並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

立山黒部アルペンルート 雨の検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 東京から1泊2日で「日帰り登山+極上湯の温泉宿」を楽しめる旅のプランを33通り紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    「日帰りで山を歩いて温泉宿に泊まる」という旅の提案 「山を歩いた後に温泉宿に泊まり、温泉と食事と酒を楽しむ」というのは、私が最も好きで、多くの人におすすめしたいと思っている旅のスタイルです。 麓に温泉いっぱい!苦労せず絶景を楽しめる乗鞍岳 もちろん山小屋に泊まるのも好きだし、テント泊で縦走するのも大好きなんですけど、欲を言えばその山行が日帰りであろうと数泊の縦走登山であろうと、最後に温泉宿に泊まってから帰るのが理想は理想なんですよ! でも、毎回は予算的にも厳しいですし、週末の休みは2日間しかないので「日帰り登山+温泉1泊」を2日間で楽しむのが、最も実現しやすいプランなのではないかと思います。 いつかまとめてご紹介したいと思っていたのですが、今回、トリップアドバイザーの「旅リスト」とはてなブログのキャンペーンに参加する形で書いてみようかと思いました。 この後紹介する「日帰り登山とセットで楽し

      東京から1泊2日で「日帰り登山+極上湯の温泉宿」を楽しめる旅のプランを33通り紹介する - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 富山県でしか見れない超絶景キャンプ場ベスト5! - 格安^^キャンプへGO~!

      筆者は長年キャンプをしており各地域でお会いする方々には、「富山県は自然が豊富で素敵なキャンプ場が多いですね!」と言われる事がよくあります。 北陸地方の富山県は決して面積は大きくはないのですが、新鮮な魚介類がとれる富山湾から北アルプスを代表する立山連峰もあり自然には恵まれており、色々なロケーションでキャンプが楽しめます。 北陸富山でしか観れない超絶景!格安キャンプ場ベスト5! 第5位 閑乗寺公園キャンプ場 第4位 五箇山国民休養地キャンプ場【相倉野営場】 第3位 雨晴キャンプ場 第2位 浜黒崎キャンプ場 第1位 雷鳥沢キャンプ場 富山でしか見れない超絶景キャンプ場に行こう! 北陸富山でしか観れない超絶景!格安キャンプ場ベスト5! 富山県は世界遺産に登録されている合掌集落五箇山や、山岳観光ルートの立山黒部アルペンルートなどがあり、立山には日本で唯一氷河が現存しています。 また、北に面する富山湾

        富山県でしか見れない超絶景キャンプ場ベスト5! - 格安^^キャンプへGO~!
      • 立山のふもとにある源泉直送の天然温泉も楽しめるグリーンパーク吉峰オートキャンプ場! #キャンプ場 #温泉 - 格安^^キャンプへGO~!

        グリーンパーク吉峰オートキャンプ場は、バーベキュー、パークゴルフなどのアウトドアを満喫しながら、源泉直送の天然温泉も楽しめるテーマパークです。 立山のふもとに位置し、立山アルペンルート観光や市内観光の拠点に最適で、また季節ごとのイベントも盛りだくさんなキャンプ場です。 グーリンパーク吉峰オートキャンプ場 グリーンパーク吉峰オートキャンプ場【基本情報】 グリーンパーク吉峰オートキャンプ場【サイト状況】 グリーンパーク吉峰オートキャンプ場【利用料金】 注意事項 グリーンパーク吉峰オートキャンプ場【設備】 炊事場(各サイト付属) トイレ ゴミステーション グリーンパーク吉峰オートキャンプ場【アクセス】 グリーンパーク吉峰オートキャンプ場【ロケーション】 グリーンパーク吉峰オートキャンプ場【入浴施設】 グリーンパーク吉峰・ゆーランド 舟橋立山天然温泉 湯めごこち グリーンパーク吉峰オートキャンプ場

          立山のふもとにある源泉直送の天然温泉も楽しめるグリーンパーク吉峰オートキャンプ場! #キャンプ場 #温泉 - 格安^^キャンプへGO~!
        • 薪ストーブは同時調理におススメ!立山山麓家族旅行村(富山県)#081 - 格安^^キャンプへGO~!

          12月に入ると冬本番で毎日が本当に寒く、11月には会社から有休消化を年内に取る旨の連絡も入る人も多いのではないでしょうか? 今回は、有休消化のために休みが取れたので嫁さん三男を連れて、立山山麓家族旅行村へ行ってきましたよ。 立山山麓家族旅行村へ行こう! キャンプの準備をしよう! 薪割り台 立山山麓家族旅行村とは? テンマクデザイン サーカスTC DXを設営! tent-Mark DESIGNS (テンマクデザイン) サーカスTC DX ドームテント 2人用 エコノミーサイト(フリーサイト)水場は最低限? 亀谷温泉 白樺ハイツで温泉に入ろう! 薪ストーブは同時調理におススメ! 薪ストーブでステーキを焼こう! 晩酌タイムを楽しもう! 立山山麓家族旅行村(二日目) 薪ストーブで朝食を作ろう! 来た時よりも美しく! コンビニエンス 立山サンダバードとは? 尖山でファミリー登山を挑戦! 尖山山頂で昼

            薪ストーブは同時調理におススメ!立山山麓家族旅行村(富山県)#081 - 格安^^キャンプへGO~!
          • 山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅|KINTO

            公開日:2022.07.20 更新日:2022.07.20 山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅 突然ですが、山の中に泊まった経験はありますか? 山の中にある山小屋やテントに泊まってみると、日帰りのハイキングや登山とは一味違う体験がまっています。普段の生活ではなかなか見られない美しい山の夕焼けや朝焼け、幻想的な雲海、星空、さらにさまざまな動植物たちとの出会いもあるでしょう。 山の夕暮れ。夕焼けが山肌に反射したアーベントロート 今回はそんな山に泊まる魅力を登山初心者や登山経験がない人でも気軽に体験することができるスポット、「立山室堂」を全力で推してみようと思います。 まずは自己紹介から。ブロガーで編集者のOKPと申します。月1〜2回のペースで妻と2人、ゆるい山登りを楽しんでいます。山に行く際はマイカー移動が多く、日帰り登山を中心にテント泊や山小屋泊も楽

              山に泊まろう。ガチ登山なしで楽しむ北アルプスと、日本一高所の温泉を堪能する旅|KINTO
            • 立山室堂でのテント泊は絶景が楽しめる!雷鳥沢キャンプ場!(富山県)【前編】#103 - 格安^^キャンプへGO~!

              夏キャンプは猛暑への暑さ対策が重要で、できれば涼しいエリアで避暑キャンプをするのがおススメです。 しかし、筆者の地元富山にある立山黒部アルペンルートを利用すると、手軽に標高2,200m以上で涼しい別世界でのキャンプ場で快適に過ごす事ができるので、今回は雷鳥沢キャンプ場に行ってきましたよ。 立山黒部アルペンルートに行こう! 富山県民限定!夏の立山往復プランは超お得! 立山黒部アルペンルートへ出発! 豚まんとおやきを食べよう! 大観峰へ行こう! 室堂ターミナルへ戻ろう! 室堂でトレッキングしよう! 雷鳥沢キャンプ場へ行こう! ネイチャーハイク「クラウドアップウィング2テント」を設営しよう! ネイチャーハイク「クラウドアップウィング 2 テント」 雷鳥荘で温泉に入ろう! 雷鳥沢キャンプ場で夕日を眺めよう! シーフードドリアを作ろう! 山岳キャンプ場の夜は早い! 立山黒部アルペンルートに行こう!

                立山室堂でのテント泊は絶景が楽しめる!雷鳥沢キャンプ場!(富山県)【前編】#103 - 格安^^キャンプへGO~!
              • 秋空(あきぞら)が高く見える理由とは?綺麗に見えるポイントや雲の種類をご紹介 |じゃらんニュース

                秋空(あきぞら)というと、なにを想い浮かべますか? 雲、青、赤とんぼ…。俳句では秋の季語になっていて、高く晴れた空を表現した句が多くあります。 なぜ秋空といえば「高く晴れた空」なのでしょう? この記事では、秋空が高く見える理由や、綺麗に見えるポイント、秋の雲の種類などを画像付きで解説します。 ※この記事は2021年7月20日時点での情報です。休業日や営業時間など掲載情報は変更の可能性があります。日々状況が変化しておりますので、事前に各施設・店舗へ最新の情報をお問い合わせください。 記事配信:じゃらんニュース 秋空とは (写真提供:写真AC) 「天高く馬肥ゆる秋」とよくいいますね。秋の空といえばさわやかで、澄んだ青のイメージ。 正確には10月中旬~11月いっぱいの天気がこのイメージにぴったり。大陸からの移動性高気圧に覆われる時期です。10月上旬までは秋雨前線が居座ることも多く、むしろぐずつい

                  秋空(あきぞら)が高く見える理由とは?綺麗に見えるポイントや雲の種類をご紹介 |じゃらんニュース
                • GW立山初日、浄土山でライチョウに出会いまくる季節外れの雪の日 - I AM A DOG

                  今年もゴールデンウィークに富山県の立山(室堂)に行ってきました。今回は立山滞在は1泊2日のみと短かったですが、なかなかに充実したライチョウ観察(もはやそれが主目的)を楽しめた2日間でした。 富山後泊で行く2024年の春立山 アルペンルート立山始発で室堂へ 浄土山〜龍王岳ライチョウ見登山 相変わらずライチョウだらけの浄土山 浄土山南峰から一ノ越もライチョウだらけ 雷鳥沢キャンプ場へ、雷鳥沢ヒュッテで日帰り入浴 登山ルートとGPSログ 富山後泊で行く2024年の春立山 1月の焼岳以来、雪山シーズンに全く山に行ってなかったり(行ったけどロープウェイが運休だったことなどもあり)、春の立山にはコロナ禍の数年を挟んで毎年行ってるしそろそろいいかな…… と少し迷っていましたが、例年とは少し行程を変更した計画を思いついたので結局行ってしまいました。 当初、朝イチに長野側から入って(初日から登山をしつつ)、

                    GW立山初日、浄土山でライチョウに出会いまくる季節外れの雪の日 - I AM A DOG
                  • 【登山初心者向け】日本アルプスデビューにおすすめな山5選 | 日帰りも可能 - MOUNTRIP

                    登山者に人気の山岳エリアといえばやはり日本アルプス(北アルプス・中央アルプス・南アルプス)の山々でしょう。3,000m級の山が連なり普段見ることのできない景色に出会えます。 8月は山の日も夏休みもあり、山登りを計画されている方もいるかもしれません。 一方で、アルプスは登山行程が長いコースも多いため、登山初心者にはハードルが高いものです。 そこで、今回は比較的高低差や行動時間が短い、でも「絶景」に出会える、アルプスデビューにおすすめの山を5つご紹介します! 乗鞍岳 立山 木曽駒ケ岳 西穂高岳・独標 唐松岳 おすすめ1: 乗鞍岳 シャトルバスを利用して畳平へ 岐阜県側(平湯温泉・ほおのき平) 長野県側(乗鞍高原発着) 乗鞍岳(剣ヶ峰)登山・往復コース ご来光登山もおすすめ おすすめ2: 立山 立山黒部アルペンルートを使って室堂へ 立山登山(雄山)・往復コース 立山登山・縦走(雄山、大汝山、富士

                      【登山初心者向け】日本アルプスデビューにおすすめな山5選 | 日帰りも可能 - MOUNTRIP
                    • 【最新】富山県の56選キャンプ場のすべて! - 格安^^キャンプへGO~!

                      「 北陸地方富山県には、北はキトキトな新鮮な海の幸が採れる富山湾があり、南には北アルプスを代表する名山立山連峰がそびえ、色んなロケーションのキャンプ場が点在しています。 キャンプ歴10年以上の地元のキャンパーとして、色んな富山県内キャンプ場を数年かけて見て回ったので、今回はその情報をご紹介していきますよ! 富山県キャンプ場41選! 1.相倉キャンプ場(五箇山国民休養地キャンプ場) 2.朝日ヒスイ海岸オートキャンプ場 3.雨晴海岸松太枝浜キャンプ場 4.有峰森林文化村 冷タ谷キャンプ場 5.あわすのスキー場キャンプエリア 6.医王山国見公園キャンプスペース 7.牛岳パノラマオートキャンプ場きらら 8.内山分校キャンプ場 9.折立キャンプ場 10.海浜公園キャンプ場 11.片貝山ノ守キャンプ場 12.桂湖オートキャンプ場 13.上和田緑地キャンプ場 14.ガラパゴスキャンピングパーク桜ヶ池自遊

                        【最新】富山県の56選キャンプ場のすべて! - 格安^^キャンプへGO~!
                      • 11月の立山・室堂で観光や撮影を快適に楽しむための覚え書き - I AM A DOG

                        今年も11月の立山・室堂(室堂平)で過ごして来ました。今回の目的は季節を先取りした雪山登山でしたが、山には登らなくても雪の立山の写真撮影や観光、スノーハイキング等で訪れてみたい人もいると思いますので、いくつかチェックしておきたい点についてまとめてみました。 雪に覆われた秋(初冬)の立山室堂に行こう 室堂に行くには? 室堂で観光できるエリアについて ミクリガ池&エンマ台 室堂山展望台 日帰りも可能だけど、室堂での宿泊がオススメ 雷鳥沢キャンプ場にテント泊の場合は冬装備で、最終週は仮設野営指定地 防寒は真冬並みの対策で、調整できると良 サングラス、日焼け止め、ニットキャップ、手袋は必須アイテム 軽アイゼン、スノーシュー、わかん、ストック等があると快適 カメラの携行はシンプルに、結露には気を付けたい 天気予報、現地情報収集まとめ 立山黒部アルペンルート公式情報 室堂の宿泊施設(山荘・山小屋) 天

                          11月の立山・室堂で観光や撮影を快適に楽しむための覚え書き - I AM A DOG
                        • あわすのスキー場キャンプエリア:快適な環境でキャンプを楽しもう! #あわすの #キャンプ - 格安^^キャンプへGO~!

                          正式名称は日本一お世話をしない「あわすのスキー場キャンプエリア」で、冬はスキー場として運営されグリーンシーズンにも有効活用するために2022年5月にゲレンデを開放されたキャンプエリアです。 2022年6月までは格安利用でき、7月から本格オープンされスキー場のゲレンデの解放感のある中でテントを張りたい方にはおススメです。 あわすのスキー場キャンプエリア あわすのスキー場キャンプエリア【基本情報】 あわすのスキー場キャンプエリア【サイト状況】 あわすのスキー場キャンプエリア【利用料金】 あわすのスキー場キャンプ場【設備】 炊事場 トイレ 多目的トイレ 多目的センターミレット あわすのスキー場キャンプエリア【アクセス】 あわすのスキー場キャンプ場【ロケーション】 あわすのスキー場キャンプエリア【入浴施設】 ホテル森の風立山 ホテルテトラリゾート立山国際 あわすのスキー場キャンプエリア【買い出し】

                            あわすのスキー場キャンプエリア:快適な環境でキャンプを楽しもう! #あわすの #キャンプ - 格安^^キャンプへGO~!
                          • 今年も初冬の立山室堂へ… たっぷり降雪した翌日の立山主峰・雄山に登ってきた - I AM A DOG

                            今年も11月の立山・室堂平へ行ってきました。昨年は11月頭でしたが、今年は11月17日(日)と18日(月)の2日間。昨年同様に長野県の扇沢から立山黒部アルペンルートでアクセスしました。 初日17日は立山の主峰・雄山に登り、昨年同様に「みくりが池温泉」に宿泊。翌18日は浄土山に登る計画でしたが強風につき室堂山展望台までのハイク、さらにもう1泊できる予定でしたが、天候悪化もあり2日目のうちに扇沢に戻るスケジュールとなりました。 今年は11月の立山・雄山に登ってみたい アルペンルートを扇沢から室堂へ わかんを履いて雄山登山スタート 一ノ越でアイゼンに履き替えて雄山山頂へ 雄山山頂を貸し切り状態で過ごす午後 一ノ越、そして室堂へ…… 人のいない室堂平の夕暮れ 山行ルートと活動データ こんな記事もあります 今年は11月の立山・雄山に登ってみたい 昨年も11月の頭に室堂を訪れていますが、雪の室堂平に泊

                              今年も初冬の立山室堂へ… たっぷり降雪した翌日の立山主峰・雄山に登ってきた - I AM A DOG
                            • 梅雨には青い花が似合う!富山にある2つのラベンダー畑に行ってきた! - ほんの少しだけ楽しく

                              梅雨時に咲く花は紫や青色が多いですよね。 花菖蒲、あやめ、紫陽花・・・ どれも雨が似会います。 何故なのか。 ググってみたら2つの説がありました。 その1 雨や曇りの日は青がより青く浮かび上がって見えるそうです それをプルキンエ現象というのだとか・・・ それを植物が本能的に察知して青い花を咲かせていると言われています。 その2 全ての土の中には、微量のアルミニウムが含まれています。 その溶け出したアルミニウムと花びらに含まれるアントシアニンが化学反応を起こすと青くなるらしいです。 そして今、ラベンダーも花盛りを迎えています。 ラベンダーといえば北海道が有名ですが富山にもラベンダー畑があり一面のラベンダーを観る事ができるんです。 そんな、富山にある2つのラベンダー畑に行ってきました。 ハーブ・ファーム富夢創野(トムソーヤ) ファームに到着すると爽やかでフローラルな香りが漂ってます。 温室では

                                梅雨には青い花が似合う!富山にある2つのラベンダー畑に行ってきた! - ほんの少しだけ楽しく
                              • 解体を待つ奇跡の1台「トロバス」を保存して守りたい! - クラウドファンディング READYFOR

                                【4/16 追記】トロリー応援団、500人のサポーターを目指します! 多くのみなさまに支えられ、最終日まで2週間を残し目標金額を大きく超える500万円を突破することができました。ご支援・応援いただいた皆様、本当にありがとうございます! このクラウドファンディングも、いよいよラストスパートへ。 末長く車両を保存するためには、引き続き維持管理等費が必要となります。これだけ多くのご支援をいただいたなかではございますが、皆さまの熱い思い・ご声援に少しでもお応えできるよう、4月30日まで、支援者500人を目指し、最後まで発信を頑張ってまいります。どうか、最後まで応援よろしくお願いいたします! 大町市出身の鉄拳さんからも、素敵なイラストとメッセージが届きました! >>メッセージはこちらから<< バス?電車?“トロバス” 最後の1台を何としても保存したい! 皆様、初めまして。長野県大町市長の牛越 徹(う

                                  解体を待つ奇跡の1台「トロバス」を保存して守りたい! - クラウドファンディング READYFOR
                                • 立山黒部アルペンルート雪の大谷ウォークに行ってきました…Twitter版😎 - チコちゃんに叱られないブログ

                                  2021年5月17日 拝、灰、廃、獰猛どうもうです。 中高年の星☆爺婆の太陽 の静吉プレゼンツでございます😍 夜行日帰り 新宿駅でカレー 今日のツアー 都庁の大型バス地下駐車場 都庁の公衆トイレ 観光ツアーバス出発 有明海サービスエリア 立山駅に到着 砂防会館 常願寺川 美女平行きのケーブル乗車 美女平 室堂到着 立山ラーメン 大観峰 黒部ダム 扇沢 帰路 夜行日帰り えっと2021年5月15日立山黒部アルペンルートに3-4年ぶりに行ってみました。雪の大谷ウォークを楽しむためです。それと7種類の色々な乗り物に乗り継いで移動する楽しみもあるからです。速報としてTwitterのツイートをまとめてみました。 しかもそのアパカードですが、なんと私のウォレットには7枚ぐらいのアパカードがあって、自分の名前のカードがどれか探していました😅 自分のカードには既に3つの薄い赤い色のスタンプが押されてあ

                                    立山黒部アルペンルート雪の大谷ウォークに行ってきました…Twitter版😎 - チコちゃんに叱られないブログ
                                  • なぜ富山の鉄道は発展を続けるのか 「鉄道王国」といわれる理由 - 鉄道コム

                                    3月21日に、富山駅の南側を走る路面電車の富山地方鉄道富山軌道線と、同駅北側を走る富山港線が直通運転する「南北接続」が始まった富山市。「鉄道王国」と呼ばれることもある富山の路線が、また1つ新たなステージへと踏み出しました。 都道府県別の人口ランキングでは37位(2015年国勢調査結果)と、決して人口が多いわけではないものの、多くの路線が走る富山県。路面電車に加え、県内各地へ路線を延ばす私鉄路線、トロッコ電車など、鉄道好きにはたまらないエリアです。 富山県では、2つの事業者によって路面電車も運行されています。そのうちの1つが、富山地鉄による富山軌道線と富山港線。富山市街地や富山市北部を走る、総延長15.2キロの路線です。 富山軌道線は、かつては網の目のような路線網を持っていましたが、モータリゼーションの進行により、1970年代より路線を次々と短縮していました。しかし2004年には環状線「富山

                                      なぜ富山の鉄道は発展を続けるのか 「鉄道王国」といわれる理由 - 鉄道コム
                                    • Go Toトラベルで北海道:大雪山 旭岳でシーズン最初の雪山登山、虚無とエビの北海道最高峰 - I AM A DOG

                                      Go Toトラベルキャンペーンを利用しての北海道一泊二日旅行。目的は大雪山 旭岳登山でした。 簡単な経緯ですがじゃらんパックのGo Toトラベルを使った行き先を調べていたら、北海道大雪山エリア航空券&ホテル&レンタカー付きが驚くぐらい安く取れてしまったので、それなら早速雪が積もったらしい旭岳登山でもしましょうか、みたいな流れ。 初冬の北海道最高峰、大雪山 旭岳に登る 山行ルートと行動ログ(10月19日) 10/18(日):旭岳ロープウェイ姿見駅付近を散策 アーベントロートの旭岳 10/19(月):虚無の旭岳ピストン登山 虚無とエビの世界 飛行機移動による登山について 飛行機に持ち込めないもの、預け入れする必要のある荷物 ガス缶は現地購入、帰りに処分 登山靴は履いて行くか? 運転できる? 初冬の北海道最高峰、大雪山 旭岳に登る 大雪山は北海道のほぼ真ん中にある火山群で、1つの山を指す名称では

                                        Go Toトラベルで北海道:大雪山 旭岳でシーズン最初の雪山登山、虚無とエビの北海道最高峰 - I AM A DOG
                                      • 春の富山県・立山 室堂で過ごす・見る・登る・食べる - I AM A DOG

                                        今年も4月15日に北アルプスを横断する、立山黒部アルペンルートが開通しました。 毎年のように訪れている春の立山室堂。今年はまだ計画を立ててませんが、できれば行きたいと考えています。 行く度に数本のブログ記事を書いていて、情報がかなり散らばってしまっているので、立山登山やライチョウの観察、雪の大谷、富山グルメ等々、春の立山情報をまとめてみました。 とりあえず思い付く順にざっとまとめてみましたが、少しずつ加筆や修正していく予定。 はじめに アルペンルートの混雑について 日帰りよりも宿泊で 雪の大谷 室堂での食事 ライチョウを見たい、撮りたい 立山登山について 雷鳥沢キャンプ場 春の富山を楽しむ、富山グルメ はじめに 自分が立山に行くのは登山が目的ですが、今回は登山をしない人向けの情報もまとめています。 室堂ターミナルの周辺以外は、雪山登山の対象となるエリアになります。登山届の提出や雪崩対策の装

                                          春の富山県・立山 室堂で過ごす・見る・登る・食べる - I AM A DOG
                                        • 黒部峡谷鉄道を楽しむために知っておきたい9つのこと - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                          2019年10月19日から2泊3日で立山黒部アルペンルートと黒部峡谷鉄道の旅を楽しんできました。こちらでは黒部峡谷鉄道についてご紹介します。乗車したのは、翌日が即位の礼の祝日となる平日の月曜日でしたが、とっても混んでいました。紅葉の時期だから混んでいるのか、絶景路線だからいつも混雑なのかわかりません。この日は台風の影響で北陸新幹線にまだ不通区間があり、新聞には黒部峡谷鉄道は4500人のキャンセルがあった、なんて出ていたので、ひょっとしたら空いているかも、と期待していたのですが、まったく影響がないように見えました。そんな人気の黒部峡谷鉄道を楽しむには事前の準備も必要です。乗車前に知っておいた方が良さそうなことをブログにまとめました。 黒部峡谷鉄道の概要 黒部峡谷鉄道を楽しむために知っておきたいこと 1) 乗車駅は「宇奈月駅」です 2) Web予約を是非利用しましょう 3) 座席指定できないけ

                                            黒部峡谷鉄道を楽しむために知っておきたい9つのこと - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                          • 「ホテル立山」の素晴らしい食事と室堂の静寂の朝を楽しもう - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう

                                            2019年10月19日から2泊3日で、立山黒部アルペンルートと黒部峡谷鉄道の旅に出かけ、1泊目はアルペンルートの最高地点の室堂にある「ホテル立山」に宿泊しました。標高2450mの高地に建つホテル立山の客室はそれほど広くはなく、大浴場はあるけれど温泉ではないホテルですが、スタッフの接客も、3000円追加した洋食のフルコースも素晴らしいホテルです。翌日の朝は、観光客がほとんどいない静けさの中、神々しいまでの立山やみくりが池などの絶景を眺めながらの散策は、泊まった人だけに許される贅沢です。トロリーバスの駅から直結なので悪天候でも問題なくアクセスできるのも大きなメリットです。ホテルスタッフは皆さん親切で気持ち良かったです。標高もお値段も高いけれど、泊まる価値あるホテルでした。このルートを旅する時にはまた泊まりたいなと思ったので、ご紹介します。 ターミナルビル直結の「ホテル立山」 ホテル立山をチョイ

                                              「ホテル立山」の素晴らしい食事と室堂の静寂の朝を楽しもう - 鉄道と自転車でプチ冒険に出よう
                                            • 4月17日は恐竜の日、春土用入り、まいどなの日、飯田下伊那の日、なすび記念日、五平もち記念日、少年保護デー、世界ヘモフィリアデー、クイーンの日、ハローワークの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                              4月17日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月17日は恐竜の日、春土用入り、まいどなの日、飯田下伊那の日、なすび記念日、五平もち記念日、少年保護デー、世界ヘモフィリアデー、クイーンの日、ハローワークの日、等の日です。 グレゴリオ暦で年始から107日目(閏年では108日目)にあたり、年末まではあと258日ある。 ●『恐竜の日』 : 1923(大正12)年のこの日に、アメリカの動物学者「ロイ・チャップマン・アンドリュース」がゴビ砂漠へ向けて北京を出発しました。 その後5年間の旅行中に、恐竜の卵の化石を世界で初めて発見し、後の本格的な恐竜研究の切っ掛けとなりました。 XXTOYS 恐竜発掘キット 恐竜おもちゃ 恐竜卵玩具 12個セット ティラノサウルス 子供 プレゼント ギフト XXTOYS Amazon ☆彡恐竜が進化して鳥になった(恐竜の子孫は鳥なのだ!) かつては爬

                                                4月17日は恐竜の日、春土用入り、まいどなの日、飯田下伊那の日、なすび記念日、五平もち記念日、少年保護デー、世界ヘモフィリアデー、クイーンの日、ハローワークの日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                              • 塾なし中学受験【実況|その4】夏休みの振り返り & 2学期の注意事項 - 敏感の彼方に

                                                最初に戻る『塾なし中学受験【実況|その1】偏差値60の一貫校合格以上に大切なこと』 直前に戻る『塾なし中学受験【実況|その3】6年1学期の通知表と夏休みの学習計画』 さてさて、塾なしで偏差値60超の公立中高一貫校に挑戦する小6のムスメSの学習スケジュールや勉強の様子、学校や模試の成績などを、受験当日まで実況中継しているわけですが、今回は「夏休みの総括と、それを受けた2学期の過ごし方」がテーマです。 夏休みを振り返って 昨日、24時間テレビの終幕とともに、ムスメSの夏休みも終わりを告げました。5週間ほどの休みでしたが、本人にとって満足できる期間となったでしょうか。日中は相変わらず暑いものの、朝晩はめっきり涼しくなって、秋の気配たっぷりの今日この頃です。 ボク自身は、中学受験を経験していませんので、夏休みには宿題もそこそこに、部活に遊びに駆け回っていました。その中でいろんなことを学んだように、

                                                  塾なし中学受験【実況|その4】夏休みの振り返り & 2学期の注意事項 - 敏感の彼方に
                                                • 黒部への旅その1 黒部峡谷トロッコ電車 - 小さなアマチュア無線局のブログ

                                                  10月22・23日に「 黒部峡谷トロッコ電車 」と「 立山黒部アルペンルート 」に行って来ました。 今回は、1日目の「 黒部峡谷トロッコ電車 」を紹介します。 富山県 宇奈月温泉 へ 今回は、某旅行会社の団体旅行。 朝6:30大阪駅集合、サンダーバード で金沢へ。 金沢・富山間は、北陸新幹線「 つるぎ 」に乗りました。 「 つるぎ 」は2015年デビューで、最高速度260㎞。(JRのHPより) この赤い格子柄のシートが良いね! 足元が広いし、座席のヘッドレストが上下に動くし、電源コンセントあるし。 トロッコ電車に乗る前に、宇奈月温泉散策 まずは、腹ごしらえ。「 シロエビの天丼 」 富山湾の水産品ベスト3は、ブリ ・ ホタルイカ ・ シロエビ ! この シロエビ は「 富山湾の宝石 」と称されているんだとか。 淡白だけど、上品な甘みにとろけるような食感が特徴らしい。 天ぷらにしてしまうと、そ

                                                    黒部への旅その1 黒部峡谷トロッコ電車 - 小さなアマチュア無線局のブログ
                                                  • 立山のパノラマ絶景を堪能できる室堂の温泉宿 “らいちょう温泉「雷鳥荘」” に泊まる - I AM A DOG

                                                    来週、4月15日から北アルプスの長野側と富山側を結ぶ、立山黒部アルペンルートが全線開通となります。我が家も楽しみにしている春の立山ですが、今回は昨年11月のアルペンルート閉鎖前に立山・室堂平の らいちょう温泉「雷鳥荘」 に泊まった際のレポートになります。 積雪期に泊まる、らいちょう温泉「雷鳥荘」 積雪期の雷鳥荘に行くには雪道を徒歩30分 客室53室、収容人数260名の大規模山荘 居心地の良い個室、床暖房はあるけど室温はそれなりに下がる 広い温泉と暖炉のある談話室 ボリュームたっぷりの食事 カメクラに人気の宿!? 宿の前が夕焼けや星空の撮影ポイント 雷鳥沢キャンプ場にテント泊しての日帰り入浴も可能 こんな記事もあります 積雪期に泊まる、らいちょう温泉「雷鳥荘」 立山黒部アルペンルートの最高地点でもある室堂にはいくつかの温泉宿があります。室堂駅(ターミナル)に併設された「ホテル立山」以外の宿は

                                                      立山のパノラマ絶景を堪能できる室堂の温泉宿 “らいちょう温泉「雷鳥荘」” に泊まる - I AM A DOG
                                                    1