並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

素晴らしい フランス語 カタカナの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 2019-nCoVについてのメモとリンク

    リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

    • 知的引きこもり生活の方法 | 石岡良治 | 遅いインターネット

      長引く自粛生活、そろそろ限界。そう思ってしまったあなたはまだ甘い。知的情熱と技術さえあれば、むしろ自粛生活はさらなる高みに登る好機ですらある。そう断言する人物がいます。早稲田大学准教授・石岡良治。コロナ禍以前から積極的に引きこもり、アニメから現代アートまで視覚文化の知識では「日本最強」と言われる伝説の男の知的生活の方法がいま明かされます。 本記事をはじめ、「遅いインターネット」ではコロナ禍が浮き彫りにした社会や生活の課題をめぐって、さまざまな観点から特集しています。 ▲早稲田大学准教授・石岡良治さん。アニメから現代アートまで、視覚文化のリテラシーは日本最強と呼ばれる伝説の人物。 知的情熱があれば、自粛はむしろ好機で ──いま、東京を始めとする大都市は行政府から軒並み外出自粛要請が出されている状態なのですが(✳︎2020年4月27日収録)、今日は、多くの人々が在宅を半強制されているなか、改め

      • 何個知ってる?入社して知った面白業界用語10選 - 意匠部

        こんにちは!意匠部新卒デザイナーの大桐です。 つい4ヶ月前まで、私は建築学生でした🪚 そして今年の4月に初めて足を踏み入れたWEB業界。舐めていました、業界の差。まるで異世界です! 異世界では聞いたことのない業界用語が毎日飛び交っています。 「このままではだめだ!」と思った私は、入社して初めて知った業界用語 1)をまとめてみることにしました。 今回、その中から、言葉の由来が面白い!知ってるとかっこいい!と思ったものを10個紹介しようと思います。 1) WEBデザイン用語、WEBプログラミング用語や、印刷用語、その他、 IT/WEB業界全般で使われる用語を含みます。 ■ 面白業界用語のイラストクイズに挑戦してみよう 「でも、ただ用語を紹介&解説するだけじゃ、デザイナーのブログっぽくないな...」 と思ったので、意匠部のデザイナーに業界用語のイラストを描いてもらい、それを全10問のクイズにし

          何個知ってる?入社して知った面白業界用語10選 - 意匠部
        • 山口晃が説く、「サンサシオン」の重要性。「いつも照り輝くのはサンサシオン」

          山口晃が説く、「サンサシオン」の重要性。「いつも照り輝くのはサンサシオン」東京・銀座のアーティゾン美術館で開催中の「ジャム・セッション 石橋財団コレクション×山口晃 ここへきて やむに止まれぬ サンサシオン」。山口晃がセザンヌや雪舟などの作品、そして完全新作のインスタレーションを通して「サンサシオン」(感覚)の重要性を問いかけるこの展覧会について、キュレーターで東北芸術工科大学教員の小金沢智が迫る。 聞き手=小金沢智 構成=橋爪勇介(ウェブ版「美術手帖」編集長) 山口晃 撮影=稲葉真 サンサシオンから敷衍(ふえん)すること ──本展では山口さんの作品とともに、セザンヌや雪舟、黒田清輝、浅井忠らの作品が展示されています。なかでもセザンヌは重要な存在だと思いますが、展覧会タイトルにある「サンサシオン」はセザンヌも使っていた言葉であり、フランス語です。日本語では「感覚」ですが、本展では、展覧会名

            山口晃が説く、「サンサシオン」の重要性。「いつも照り輝くのはサンサシオン」
          • 『外人さんコピペは超可愛い その1』

            去年、仕事でニューヨークに行った時。 オフィスで紹介されたボスが辛党だった。 彼は何でもうんざりするくらいタバスコをかけるのよ、とか。 だから、日本から持ってきた暴君ハバネロをプレゼントした。 ニック(仮名)、日本のスナックだ。あげるよ。 うまそうなパッケージだな。ありがとう。←バリっと開ける。パクッ ポテトだな。パクッ ボリボリ ふーん。 それで、聞きたいことがあるんだが、このプロモーション素材の、ふ ふ、 フォ━━(━(━(-( ( (゚ロ゚;) ) )-)━)━) ━━ !!!!! リアルレイザーラモンHGと化すボス。 えー何コレ?マジうまくね?いやすげーわ!!バクッバクッバクッ どこで売ってるの?日本?アジアンマーケット?ない?知らない?バクッバクッバクッ うっわーいいわこれ!バクッバクッバクッ おおぉぉ!燃える!燃える!バクッバクッバクッ あーダメ!あーダメ!神様!信じられない!

              『外人さんコピペは超可愛い その1』
            • 3月8日はギョーザの日、プレミアム美肌の日、ホールケーキの日、みやげの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

              おこしやす♪~ 3月8日は何の日? その時そして今日何してた? 2022年 3月8日はギョーザの日、プレミアム美肌の日、ホールケーキの日、みやげの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、等の日です。 ●ギョーザの日 [冷凍]味の素冷凍食品 ギョーザ 12個×10個 味の素 Amazon 冷凍食品の研究開発、製造、販売などを手がける味の素冷凍食品株式会社が制定。家庭用や業務用の冷凍餃子などを製造販売する餃子(ギョーザ)のトップメーカーとして、だれからも愛されるおいしい餃子をたくさん食べてもらい日本中を元気にしたいとの願いが込められている。日付は「み(3)んなでハ(8)ッピーギョーザの日」の語呂合わせから。また、家庭用餃子でいちばん食べら

                3月8日はギョーザの日、プレミアム美肌の日、ホールケーキの日、みやげの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
              • James F. の日本語ノート

                AucklandとOaklandの発音はどう違うのか、と聞かれて、困ったことがある。 Oaklandをニュージーランド人が発音したのがAucklandの音だと述べたら、困惑したような、納得しがたいような、曖昧な顔をしていた。 と、ここまで書いただけで、鬼の首を取ったように、というのは表現で、実際は鬼の首をとったらどんな様子になるのか知らないが、ともあれ、大得意で、 ええええー、やっぱりニセガイジン!いま英和辞典をひいたけど、発音記号からもう異なるではないか、そんなことも知らないのに英語人であるわけないじゃん!! と、いいとしこいて欣喜雀躍する、いつものおっさんたちの顔が思い浮かぶようだが、同じ音をニュージーランド人が発音しているのとアメリカ人が発音しているのを、聴き取って発音記号にすると、ああなる、というだけで、その証拠に、 去年はOaklandに行くつもりでAucklandに来てしまった

                  James F. の日本語ノート
                • 今アンジェラ・デイヴィスを知るべき理由――訳者まえがき|Web河出

                  試し読み 単行本 - 政治・経済・社会 今アンジェラ・デイヴィスを知るべき理由――訳者まえがき 浅沼優子 2021.03.02 『アンジェラ・デイヴィスの教え――自由とはたゆみなき闘い』 アンジェラ・デイヴィス著 浅沼優子訳 46判/本体3,300円(税別)/256ページ 黒人として、女性として、つねに時代の困難に向き合ってきた思想家=活動家、アンジェラ・デイヴィス。レイシズム、フェミニズム、インターセクショナリティ、アボリショニズムなど、彼女が50年以上の歳月をかけて伝え続けてきたメッセージが凝縮した主著『アンジェラ・デイヴィスの教え――自由とはたゆみなき闘い』がいよいよ刊行されます。これからの世界を想像する上で不可欠な一冊、その一端を訳者である浅沼優子さんの「まえがき」からお届けします。 * なぜ今読まれるべきか 刊行から5年が経過した今、なぜ日本語でこの本が読まれるべきなのか。まず一

                    今アンジェラ・デイヴィスを知るべき理由――訳者まえがき|Web河出
                  • NHK講座『ラジオ英会話』でディクテ―ションがリスニングに効果的! ⋆ 30歳から始める英語学習 Smilenotes

                    今年に入ってからNHKラジオ講座『ラジオ英会話』を使ってディクテーションをしています。 理由はリスニング力を上げたいからです。 ディクテーションはリスニングに効果的な学習方法です。 今回は私が行っている方法をシェアするので、ぜひ参考にしてみてください。 ディクテ―ションとは ディクテ―ションは、外国語の文章を聞き、書き取っていくことです。 ディクテ―ションは特にリスニングに効果的と言われています。 英会話力を上げるためにはリスニング力を上げることが不可欠です。 自分の言いたいことだけ言えたとしても、相手の言ったことを理解できなければ、会話は成り立ちません。 そして残念ながら英語を聞き流しているだけでは、リスニング力は上がりません。 ディクテーションは、集中力が必要な訓練なので、続けているうちに自然と集中して英語を聞こうとする癖ができてきます。 そして、聞こえてきた英語をそのまま書き取ること

                      NHK講座『ラジオ英会話』でディクテ―ションがリスニングに効果的! ⋆ 30歳から始める英語学習 Smilenotes
                    • 「フェルディナント・フォン・シーラッハ」のススメ(ドイツの人気ミステリ作家)

                      フェルディナント・フォン・シーラッハを語りたい シーシーラッハー、シーラッハー! みなさん、「シーラッハ」してますか? フェルディナント・フォン・シーラッハ 1964年ドイツ、ミュンヘン生まれ。ナチ党全国青少年最高指導者バルドゥール・フォン・シーラッハの孫。1994年からベルリンで刑事事件弁護士として活躍する。デビュー作である『犯罪』が本国でクライスト賞、日本で2012年本屋大賞「翻訳小説部門」第1位を受賞した。2010年に『罪悪』を、2011年に初長篇となる『コリーニ事件』、2013年に長篇第二作『禁忌』を刊行。 そう、「フェルディナント・フォン・シーラッハ」とは、日本で2011年に作品が発表され翌年の本屋大賞をキッカケに大注目されたドイツの小説家です。 私がシーラッハし始めたのは今年2021年。 10年ほど遅れてのマイブーム到来なんてよくある話しでしょうし、おそらく当時はまた別の何かに

                        「フェルディナント・フォン・シーラッハ」のススメ(ドイツの人気ミステリ作家)
                      • tanka.fun - 2022年下半期の記録

                        #1 ペンギンは動物園の面接を終えて明日は水族館に / 鴨南蛮 2022年8月6日筋肉短歌会「水族館」 https://twitter.com/kamo_to_negi 動物園と水族館、それぞれの志望動機を用意するペンギンを想像したら、健気で愛らしいなと思いました。これが人間だったら、その人の将来がかかっている場面ですからそんな風には思えないでしょう。主体をペンギンにすれば、世の中の大体の物事を穏やかに見られる気がします。 /この歌を推薦した人 三浦くもり https://twitter.com/miurakumori #2 雨だよ、と告げてあなたに降りかかるわたしに雨の才能ありぬ / 大森静佳 歌集『ヘクタール』 2022年 文藝春秋 https://twitter.com/oomrshiz 「雨だよ」という他愛ない会話から主客が転回する美しさを見た気がしました。 /この歌を推薦した人 

                          tanka.fun - 2022年下半期の記録
                        • 職業洗濯の自由 - ぐわぐわ団

                          私たちには職業洗濯の自由があります。例えば、私は草むしりという職業に従事していますが、洗濯をすることでウィーディンギストというかっちょいい呼び方にすることが可能です。草むしり人はフランス語で言うと”désherbeur”、こちらをカタカナ表記することでデッシェンバウアーと言うことも可能です。こうなるともう高貴で誰もが憧れる職業と言えるでしょう。 一方、エコノミストは洗濯することで廉価人と言い換えることが可能です。エコノミーといううどんやそばはお安く美味しいので素晴らしいのですが、この物価高の影響を受けたのか、それともなんかいろいろあったのか、最近スーパーで見ないのです。実にツラい。また、飛行機の座席もファーストクラス、ビジネスクラス、そしてエコノミークラスなんかがあり、エコノミークラスというのは簡単に言うと廉価組ということです。このように考えると、エコノミストというのは必然的に廉価人と言わ

                            職業洗濯の自由 - ぐわぐわ団
                          • サウンズオブアースの音楽トークを解析する① - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察

                            おはようございます、茅野です。 4月から、色々とご縁がありまして、音楽を再開。教会スラヴ語の聖歌や、ロシア語の歌曲を歌うことになりました(?)。自分でも未だに何が何だか状態なのですが……(一応言っておくと、無論ウクライナ侵攻には反対の立場です)。 更に音楽への理解を深めるべく、邁進して参ります。生暖かい目でお見守りくださいませ! ムジカの時間だ! さて、そんなわけで、わたしです。ロシアオペラの鑑賞が三度の飯よりも好きなテイエムオペラオー君専属トレーナーこと、茅野であります。 待っていた方はお待たせしました。少しお久しぶりの『ウマ娘』です。 ↑ でたわね!! ピックアップ期間中に解説書くの間に合わなくてごめんよ! 第二の担当候補、サウンズオブアースちゃんが実装されました。というわけで、早速お迎えに!! ↑ 愛されている……?(うぬぼれ) Benvenuta, signorina! テイエムオ

                              サウンズオブアースの音楽トークを解析する① - 『ウマ娘』考察 - 世界観警察
                            • 3月8日はみやげの日、プレミアム美肌の日、ホールケーキの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、ギョーザの日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                              おこしやす♪~ 3月8日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 3月8日はみやげの日、プレミアム美肌の日、ホールケーキの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、ギョーザの日、 等の日です。 ●『みやげの日』 : 「み(3)や(8)げ」の日。 観光と土産品の需要の増大を図る目的で「全国観光物産振興協会」が制定。 なお、この団体は、◎毎月8日を「おみやげ感謝デー」としても提唱しています。 沖縄のお土産: 美味しいものだけ 作者:ひとし Amazon ★おもたせ 「《「御持たせ物」の略》来客を敬って、持ってきた土産物をいう語。多く、その客へのもてなしにその品をすすめるときに使う。」『デジタル大辞泉より』 でもね~ 近ごろでは

                                3月8日はみやげの日、プレミアム美肌の日、ホールケーキの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、ギョーザの日、 等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                              • 「日本人は発音が悪い」は本当か〜フランス人はエロ吉がお好き!?|平野暁人

                                こんにちは。翻訳家の平野暁人と申します。世間は、いえ世界は疫病で混乱模様ですが、みなさんは無事にお過ごしでしょうか。 ちなみにわたくしは一昨年から予定されていた演劇のフランス公演が中止になりました。ぴらのに限らず舞台関係の職にある人達はみなさん直撃を受けていますが、だからこそせめて、今日も愉快で役に立つ語学漫談をお送りしようと思います! 前回の記事では「発音の苦手な人でも学びやすい言語をみつける」をテーマとして出発し、発音コンプレックスに悩まされることなくのびのびと勉強するための様々な可能性について自由にあれこれ考えてみました。 そして最後は「逃げる勉強法」、つまり「苦手なことは克服せずに回避してストレスを減らし、楽しく勉強しよう!」という、この国の大人の大半が激怒しそうな提案をぶちあげ、一部読者と供に心のシュプレヒコールで締めくくったのでした。 No ! We can't !! まだまだ

                                  「日本人は発音が悪い」は本当か〜フランス人はエロ吉がお好き!?|平野暁人
                                • 海外「日本語だけで成功した国だし…」 日本の若者が考える日本人が英語を話せない理由が大反響

                                  国際語学教育機関「EFエデュケーション・ファースト」は昨年11月、 世界の約210万人がオンライン上で受験した、 無料テストの結果から「英語能力指数」を測定し、 国・地域別のランキングにまとめました。 それによると日本人の英語力は80位(前年78位)で、 5段階中4番目となる「低い能力レベル」に分類されています。 今回の翻訳元では、なぜ日本人はあまり英語が得意ではないのか、 当の日本人にインタビューする事でその理由を探っています。 男性A 「日本人は完璧主義的なところがあり、 スピーキングでも頑張れば相手に伝わるのに、 完璧に言おうとして、それが出来なくて、 結局怖くて何も言えなくなる」 女性A 「日本人がちゃんと英語を勉強するのは中学校からだが、 他の国では小学校とか小さい頃から学ぶ国が多いと思う」 女性B 「会話など、アウトプットの授業があった方が、 今より話せるんじゃないかなと思いま

                                    海外「日本語だけで成功した国だし…」 日本の若者が考える日本人が英語を話せない理由が大反響
                                  • ピリカレラホテル(2021.9)⑦夕食(2泊目) - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                    2泊目の夕食は楽しみにしていた鉄板フレンチ! 時間は18時、19時から選択で、昼は軽めにしておいたので18時からをチョイス。 レストラン「レプン ー海ー」でいただきます。 他のお客さんは2組いらっしゃいました。 私、1人泊の場合は未だ会場食に抵抗があるけど、こちらは不思議と気になりません。 私が通されたのは奥の端っこの席。 テーブルにはナイフ・フォーク・スプーン以外にお箸もセッティングされています。 フレンチをお箸で気軽にいただけるのは嬉しい。 もちろんドレスコードはなく館内着でOKだし、寛ぎ度満点です(*^^*) ご夕食メニュー もう字面だけで美味そう! 聞き慣れないカタカナ言葉を見ると一層ワクワクします~。 ゴッセ シャンパーニュ エクストラブリュット (グラス:1,600円) 普段ならドリンク代をケチるけど、ここピリカレラホテルではリミッター解除。 ペアリングセット 7,700円はさ

                                      ピリカレラホテル(2021.9)⑦夕食(2泊目) - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                    • Ginger Root(ジンジャールート)『RIKKI』インタビュー前編。記憶を巡るニューアルバムとDIY精神から生まれるクリエイションへの愛。

                                      カリフォルニア出身のアーティストCameron LewによるソロプロジェクトGinger Rootが2020年10月23日に3rdアルバム『Rikki』をリリースした。 大学では映像系の学科を専攻しながら音楽活動に励み、現在はMVのディレクションからインスタグラムに投稿するショートムービー、またアートディレクションまで自分でこなす強靭なDIY精神から作品を生み出すアーティストだ。 今回Sleepyhead_blogでは、アルバムのリリースに合わせてZoomでインタビューを実施した。最新アルバム『Rikki』のコンセプトや、彼が自称する音楽ジャンル”Aggressive Elevator Soul”について、また彼の底なしに溢れ出てくるクリエイティビティーについて語ってくれた。 ニューアルバム『Rikki』「記憶」を巡る作品 – まずは先日リリースされたニューアルバム”Rikki”についてお

                                        Ginger Root(ジンジャールート)『RIKKI』インタビュー前編。記憶を巡るニューアルバムとDIY精神から生まれるクリエイションへの愛。
                                      • 英語コンプレックスを捨てて、もっと気楽に英語を勉強しよう! - Bright 英語教育

                                        こんにちは、タカヒロです。 今回は「英語コンプレックスを捨てて、もっと気楽に英語を勉強しよう」というテーマを記事にしました。 友人や生徒と話していると、よくこんなことを言われます。 ・良いよなあ、○○は英語が使えて。俺も英語もっと勉強しておけば良かった。 ・○○先生、どうすれば英語出来るようになりますか?将来、英語が出来ない劣等感を感じたくありません。 こういった悩みを持っている人には共通していることがあります。 それは ・そもそも「英語ができる」という基準のハードルが高すぎる ・英語が出来ないことにコンプレックスを抱きすぎている ・「日本人であることに価値がある」ということに気付いていない ということです。 これらの共通点について詳しく解説していきたいと思います。 そもそも、「完璧に英語が使える人」なんていない 英語ができないコンプレックスは、さほど感じなくて良い もっと「日本人であるこ

                                          英語コンプレックスを捨てて、もっと気楽に英語を勉強しよう! - Bright 英語教育
                                        • 転職活動の末、入社することになったのは精鋭揃いの会社だった…|M銀

                                          みなさん、こんにチュア! ラノベ作家のM銀です。 今回は、転職活動の末、入った会社が「少しだけ」変な会社だったというお話です。 早速、本編をどうぞ! ※今回も、あくまで異世界のお話 1.あらすじアクセンティアとの死闘の末、なんとか一次面接落ちを手に入れた僕。 ▼アクセンティアとの死闘のお話はこちら そんな僕が最終的に入社することになったのは、とんでもない会社。 入社後、想像もできないような異次元のポンコツ達が僕を待ち受けているなんて、まだこの時は知る由もなかった… 「スタンド使いは引かれ合う」みたいに「ヤバい奴とヤバイ会社は引かれ合う」のでしょうか? 異世界ポンコツ社畜列伝、ここに開幕。 ポンコツアベンジャーズ達が、君を待っている! 2.僕の新しい仕事僕が転職で入社したのは、「投資」をビジネスの主軸にしている会社でした。 「投資」と聞いて、いまいちピンとこない人が多いのではないでしょうか?

                                            転職活動の末、入社することになったのは精鋭揃いの会社だった…|M銀
                                          • Wiener コアラの会|Wiener コアラの会

                                            この度、ようやっと自分の念願である、Wiener コアラの会のWebサイトが完成しました。 こちらのWebサイトからも同じ文章を読めるので、まずはサイトを訪問してみてください。 序文今日、ようやっと皆様方に読んで頂ける文章が完成しました。クラシック音楽界の将来を考え約1年余り熟考した文章です。大変長文で通して読まれると約1時間強かかります。何日かかっても良いですから、必ず全文をお読み下さい。いままで皆さんがオフレコにしていた話など沢山の事実が書かれています。この文章を読んで怒りを覚える方も中にはいらっしゃると思いますが、一度皆様方に問うてみたい、と発表させて頂きました。誹謗中傷するつもりは毛頭御座いません。私はここで書くアイディアを良い方向に実現させていくつもりです。是非じっくりご一読ください。また、あらゆる方法を使ってこの考えを拡散し、沢山の方々に読んで頂きたいと思っています。 なおご意

                                              Wiener コアラの会|Wiener コアラの会
                                            • 3月8日はみやげの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                              おこしやす♪~ 2021年3月8日は何の日? 3月8日はみやげの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、等の日です。 ●『みやげの日』 : 「み(3)や(8)げ」の日。 観光と土産品の需要の増大を図る目的で「全国観光物産振興協会」が制定。 なお、この団体は、◎毎月8日を「おみやげ感謝デー」としても提唱しています。 ★おもたせ 「《「御持たせ物」の略》来客を敬って、持ってきた土産物をいう語。多く、その客へのもてなしにその品をすすめるときに使う。」『デジタル大辞泉より』 でもね~ 近ごろでは、客が持ってきた土産物を受けた側からいうのではなく、『このお菓子がお持たせに最適です』のように、客が持って行く手土産の意で使うことが増えている。 昭和

                                                3月8日はみやげの日、鯖すしの日、さばの日、雅の日、町家の日、サンワの日、残薬をへらす日、ミツバチの日、エスカレーターの日、ビールサーバーの日、散髪の日、赤ちゃん&こども「カット」の日、スリッパを楽しむ日、三矢の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                              • ジグ・ジグ・スパトニック - Wikipedia

                                                トニー・ジェイムス ニールX(英語版) マーティン・ディグヴィル(英語版) クリス・カヴァナー(英語版) レイ・マフュー ヤナ・ヤヤ ジョン・グリーン クリストファー・ノバク クローディア・クジョー ジェニーZ ジグ・ジグ・スパトニック(Sigue Sigue Sputnik)は主に1980年代後半に活躍したイギリスの ニュー・ウェイヴバンド。略称は「SSS」または「スパトニック」。『ラヴ・ミサイル F1-11(英語版)』の3位を筆頭に3曲の全英トップ40ヒットを飛ばした[4]。 来歴[編集] 活動初期[編集] トニー・ジェイムス(1986年、サンフランシスコ) ジグ・ジグ・スパトニックは元ジェネレーションXの トニー・ジェイムスにより結成された[5][6]。ジェイムスはまずギターのニールX(英語版)を誘い入れると次に理想のボーカリストを探した。元クラッシュのミック・ジョーンズに薦められて

                                                1