並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

繋がり 意味 イタリア語の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • なぜ我々は「ORGANISM」に心奪われるのか? VRChat史に残る衝撃をSF作家と書評家が語り尽くす

    Home » なぜ我々は「ORGANISM」に心奪われるのか? VRChat史に残る衝撃をSF作家と書評家が語り尽くす なぜ我々は「ORGANISM」に心奪われるのか? VRChat史に残る衝撃をSF作家と書評家が語り尽くす VRで、私たちは何を見ているのだろう。 旅行で知らない土地へ行ったけれど、どこかで見た気がする。逆に、馴染みの場所へ足を運んでも、ふと目を離した瞬間、一度も来たことがないような気さえしてくる。デジャヴめいて、私たちの中には存在しない、「場所」をつくったひとびとの時間の痕跡。空間の幽霊。それこそが「見たことがないはずなのに、懐かしい」というあの感情を、遠くから呼ぶ……。 VRChatのワールド「ORGANISM」はまさにそんな空間だ。クリストファー・ノーラン「インターステラー」のような情景。広大なリミナル・スペース。「かつてのロシア」的なモチーフが散りばめられた巨大なオ

      なぜ我々は「ORGANISM」に心奪われるのか? VRChat史に残る衝撃をSF作家と書評家が語り尽くす
    • 「君達の文化圏で『古風』な犬の名前は何なのか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬

      Comment by Dr_Edge_ATX アメリカ人以外の人に聞きたいんだけど、君達の文化圏にはアメリカでの「Fido」「Rex」「Spot」「Rover」のような『古風』な犬の名前ってある? reddit.com/r/AskReddit/comments/cqdjg6/nonamericans_does_your_culture_have_oldfashioned/※コメントでは単に現代で一般的な犬の名前も多く書き込まれていましたが、この記事ではなるべくスレッドの趣旨に沿ったコメントを中心に載せています。 関連記事 外国人「君たちの国で犬の名前として典型的なのはどういうの?」海外の反応 Comment by BRSwift 1022 ポイント ここインドではみんな自分の犬には大体西洋風な名前を付ける。 これは何故かというと、昔は純粋種の犬を飼えるのはお金持ちだけで、そういう人たちがそ

        「君達の文化圏で『古風』な犬の名前は何なのか」海外の反応 : 暇は無味無臭の劇薬
      • 好きな歌い出し17選

        They found our city under the water 彼らは僕たちの街を水底に見つけた! これ歌の後のほうでも一切言及がない(たぶん)意味不明フレーズなんだけど、詩的ですげー好き 過去形なのがいい どういう意味なんだ すごいぞ!エスパーのように俺は君の目を見て心を読めるハイハイ、って感じの内容なんだけど、実際読めるっていう文脈では全然なく、強がりで言っているというところまでなんとなく伝わってくるのがイイ Tengo un par de cosas tuyas tiradas en mi cuarto y no sé qué hacer 「部屋に君のものがいくつかほったらかしで、どうしたらいいかわかんないや」 失恋ソングの歌い出しとしてかなり好きなんですよね やや投げやりな感じな歌い方とあいまって、なぜ「どうしたらいいかわからない」のかは、長く付き合ってそれなりに繋がりのあ

          好きな歌い出し17選
        • ハードコアゲーム好きの私が『アークナイツ』にハマった理由。手軽さを捨て、暴力的な熱量のコンテンツに心地よく浸れるスマートフォンゲーム - AUTOMATON

          私は最近『アークナイツ』というゲームにハマっている。セールスランキングでトップをたびたび獲っている人気タワーディフェンスゲームであり、お膝元である中国では自国の宇宙開発企業などとコラボを展開するほどの知名度を誇る作品でもある。だが悲しいかな、自分の周りで遊んでいる人がおらず、好き語りができない。だからここで発散する。本稿はそういう趣旨の記事である。 『アークナイツ』はスマートフォンに対応した、運営型タワーディフェンスゲームである。プレイヤーは製薬会社「ロドス」における指揮官「ドクター」として、仲間と共に大陸テラに蔓延る不治の伝染病「源石病」とその感染者にまつわる問題を解決するため立ち向かう。開発はHyperGryphが担当している。本作は中国にて先行展開されているバージョンと、それを後からローカライズしてグローバル展開しているバージョンが存在しており、後者の運営をYostarが担当している

            ハードコアゲーム好きの私が『アークナイツ』にハマった理由。手軽さを捨て、暴力的な熱量のコンテンツに心地よく浸れるスマートフォンゲーム - AUTOMATON
          • 『劇場版 CLANNAD』のドイツ語版BDについて - highland's diary

            はじめに 2022年9月は何の月か。自分にとっては、2007年9月に公開された『劇場版 CLANNAD』の15周年にあたる月です。15周年を祝う意味も込めて、2020年に海外で販売された『劇場版 CLANNAD』のBlu-ray版について書いてみようと思います。もうとっくに10月に入ってますが。 2020年、自分は『東映版Keyのキセキ』という同人誌を作っていました。これは東映版Key三部作──京都アニメーション版と並行して、東映アニメーションによって制作されたアニメ版『Kanon』・『劇場版 AIR』・『劇場版 CLANNAD』──についての評論同人誌です。 発端となったのは主にその前年に刊行された『Keyの軌跡』(星海社新書)において東映アニメーション制作のアニメ版についてほぼ記述が割かれていなかったことですが、根強い人気を誇る京アニ版と比して東映版のKey作品は十分な評価を得られず見

              『劇場版 CLANNAD』のドイツ語版BDについて - highland's diary
            • 前篇 室町時代は「自習の時間」? | ヤマザキマリ×清水克行「歴史は民衆によって作られる」 | ヤマザキマリ , 清水克行 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社

              『室町は今日もハードボイルド』刊行記念対談 著者: ヤマザキマリ , 清水克行 室町時代という「最も日本らしくない」時代の庶民を生き生きと描いて話題となった『室町は今日もハードボイルド』。著者の清水克行氏は、『テルマエ・ロマエ』や『プリニウス』で古代ローマの生活文化を描き続けるヤマザキマリ氏にずっと親近感を持ってきたという。一方のヤマザキマリ氏も、清水氏の同書を「思い込みや予定調和から解放される本」と絶賛。中世日本と古代ローマをとおして人々やその生活文化について考え続けてきたお二人が、コロナ下の日本と世界について縦横無尽に語り合いました。 日本中世の「ステイホーム」 ヤマザキ まさか自分の人生でパンデミックを経験することになるとは思いませんでした。 清水 疫病なんて歴史の年表の中の話でしたよね。皆が疫病のリアリティーを知ってしまったので、これからは創作の中でも疫病の描き方が変わってくるので

                前篇 室町時代は「自習の時間」? | ヤマザキマリ×清水克行「歴史は民衆によって作られる」 | ヤマザキマリ , 清水克行 | 対談・インタビュー | 考える人 | 新潮社
              • 荏開津広×渡辺志保のラップ詞談義 混沌の時代に響くリリック | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA

                コロナウイルスにより、世界に大きな変化が訪れた。人々の生活も、経済状況も大きな変化が求められている。さらに、ミネアポリスでのジョージ・フロイド事件を受け、ますます混迷を極める現代に、どんな言葉が届くのだろう。 世界の音楽シーンに精通するライター渡辺志保と、多彩なカルチャーに横断的な視点を向ける荏開津広による対談の第5回は、「今の時代に響くラップ詞」という視点で、ラップのリリックを語り合う。 ラップとは「自身の美学を歌う音楽」だと思いました。(渡辺) ―ラップが「メッセージ性が強い音楽」というイメージで語られる理由は、どんな点にあると思いますか? 荏開津:やっぱりパブリック・エナミー(Public Enemy)が大きいと思います。ただ、私自身はその前からラップを聴いていて。そのときはイングリッシュネイティブの友人にも、ラップを「歌詞に意味がない」「幼稚だ」といわれていましたね。もちろん、いい

                  荏開津広×渡辺志保のラップ詞談義 混沌の時代に響くリリック | Kompass(コンパス) ミュージックガイドマガジン by Spotify&CINRA
                • 【アニメ(OVA)『岸辺露伴は動かない』】『ジョジョの奇妙な冒険』Part4『ダイヤモンドは砕けない』のスピンオフ作品。 - ioritorei’s blog

                  アニメ(OVA) 岸辺露伴は動かない 岸辺露伴は動かない 『岸辺露伴は動かない』とは アニメ(OVA)『岸辺露伴は動かない』 エピソード紹介 エピソード#16「懺悔室」 エピソード#02「六壁坂」 エピソード#09「ザ・ラン」 『ジョジョの奇妙な冒険』Part4『ダイヤモンドは砕けない』のスピンオフ作品 『ジョジョの奇妙な冒険』とは一線を画したサスペンス・ホラー Part3『スターダストクルセイダース』通常OP Part3『スターダストクルセイダース』スペシャルOP Part4『ダイヤモンドは砕けない』通常OP Part4『ダイヤモンドは砕けない』スペシャルOP 『岸辺露伴は動かない』とは 『岸辺露伴は動かない』(英題:Thus spoke Kishibe Rohan)は、荒木飛呂彦先生による日本の短編漫画シリーズおよびそれらを収録した短編集。 『ジョジョの奇妙な冒険』Part4『ダイヤモ

                    【アニメ(OVA)『岸辺露伴は動かない』】『ジョジョの奇妙な冒険』Part4『ダイヤモンドは砕けない』のスピンオフ作品。 - ioritorei’s blog
                  • 孤独死の報道と教会の意義: 極東ブログ

                    孤独死のニュースがよく報道されるようになった。しかも話題としてよく取り上げられるのは、50代くらい人の死。40代もある。誰にも気づかれず死後しばらくたって発見されるという。そこには腐乱した死体があり、その臭気で発見されるということもあるという。 そうした世代の孤独死が話題になるのは、単身世帯が増えたこともあるだろう。生涯未婚率が上がっていることから察せられるように、伴侶もなく友人もないという人も増えた。そうした人がある日、ふと死んでも誰も気が付かない。それでも仕事があれば、不審な休日で一週間もすれば気づかれるだろう。Lineとかツイッターとかで日々それなりの交流のある人なら、「最近、Kさん、見かけない」というふうにも思われるだろう。そういえば、ネットの著名人(リアルでも著名というべきか)、やまもといちろうさんの逸話だが、一週間ほどネットに登場してなかったら、死んだのかという連絡が殺到したら

                    • 移民を大量に受け入れるという意味を日本人は何も知らない

                      国際Japan, Japanese border, embassy, surveillance camera, barbed wire and flag of Japan, concept picture 日本では長年難民の受け入れ数が少ないということが批判されている。 確かに先進国としては受け入れ数は少なく、カナダやイギリスアメリカドイツフランスといった国に比べるとはるかに少ない。 私も以前は日本はもっと多くの難民を受け入れるべきではないかと考えていたのだが、自分が外国人としてアメリカ、イタリア、イギリスに住み、さらに仕事をして子育てや介護を経験してみると、日本のような国が闇雲に難民を受け入れるのは、日本人にとってあまり良い結果とならないのではないかと考えるようになった。 日本にやってきた人々の生活の質はどうなのか、彼らの中長期での「人生の質」を考えた場合どうなんだろうかということである

                        移民を大量に受け入れるという意味を日本人は何も知らない
                      • 視覚言語としてのグラフィックレコードが見せる世界|清水淳子 | 遅いインターネット

                        言葉ではうまく伝えられないことが、イラストにするとあっさり納得できる──。こうした文字言語とイラスト表現との認知の違いはどうして生まれるのでしょうか。話し言葉を視覚言語としての「グラフィックレコード」に「翻訳」する視覚言語研究者・デザインリサーチャーの清水淳子さんに、文字言語の外側の情報認知について論じていただきました。 会議の中で声をグラフィックで描くと何が起きる? 話し合いは「声」のやりとりで進んでいく。誰かが声を出せば、そこにいる全員に同じ声が届く。だが、同じ声を聞いていても、全員が同じ内容を思い浮かべているとは限らない。話し合いの参加者が思い描く内容は、少しずつズレが生じていくものだ。ズレが生じること自体は人間なら当然で悪いことではない。むしろ、話し合いの場というのは、そのズレを再認識したり、調整したり、あるいは新しい視点として取り入れる重要な機会なのだ。しかし、一度大きくズレが生

                        • マリノスのオフィスついていってイイですか?PIAZZA編|News|株式会社KVP

                          マリノス「今日も長野さんの目を盗んで、昼間からお散歩に来ちゃった。 茅場町、普段は来ないから新鮮ねぇ~」 マリノス「あらっ??向こうでなんだか大変そうなことになっている男の人がいるわ」 マリノス「ヤダ!!!」 マリノス「投資先のPIAZZA株式会社代表・矢野晃平さんじゃないですかぁ~~~!!偶然ですねぇ~~~!!!!」 矢野さん「あっ、マリノスさん……助けてください!昨日、猫を追いかけてたら壁に挟まっちゃって……」 マリノス「昨日から!?も~仕方のないひと!投資先の代表じゃあなかったら助けてませんからね!」 矢野さん「かたじけない……」 矢野さん「一日ぶりの壁の外、気持ちいいなぁ!マリノスさん、助けてくださったお礼に、是非うちのオフィスに遊びに来てくださいな」 マリノス「おっ!確か最近オフィス移転されたんですよね?お言葉に甘えて…おじゃまします!」 そんなわけで本日はPIAZZAのオフィス

                            マリノスのオフィスついていってイイですか?PIAZZA編|News|株式会社KVP
                          • 犬の名前10選。 - ゆるっと広告業界

                            こんばんは、さじです。 デザイナーには犬が必要です。何故なら究極の運動不足を補う大事な役目を担うからです。猫飼ってるデザイナーも多いんですが、キーボードの取り合いは業務上非常に困るのでせいぜい足元や膝に乗っかる小型犬は最適なパートナーだと思っています。 ま、それは置いといて。 ゲーム仲間の1人が犬を飼うことになりました。というのも、長く飼っていたワンコが亡くなり意気消沈していたところ、そっくりのワンコに出会ったそうです。で、もうすぐ家に来るので楽しみなんですって。 犬の名前を考えているそうで、そういえば自分も飼う前に真剣に考えたなあ、ネットで検索したりして。カワイイ名前やカッコイイ名前、たくさん出てきてもピンと来るのがなくて結局オリジナルで捻り出しました。 でもですね、候補はたくさんあった方がいいと思うんです!ゲーム仲間はブログの存在を知らないのですが、自称センスがない彼のために考えてみま

                              犬の名前10選。 - ゆるっと広告業界
                            • 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 : 哲学ニュースnwk

                              2023年03月02日12:00 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)21:29:26 ID:7FA 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1437913766/ 淡々と画像を貼るスレ UMA編・後編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4897697.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・前編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4895965.html 淡々と画像を貼るスレ 秘密結社・犯罪組織編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4888006.html 淡々と画像を貼るスレ 兵士・軍人編 h

                                淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 : 哲学ニュースnwk
                              • 稲見前編集長が考えた国内学会の変革と未来展望 その1 国内学会の存在意義とは|情報処理学会・学会誌「情報処理」

                                インタビュー: 東京大学 先端科学技術研究センター 身体情報学分野 教授・博士(工学) (一社)情報処理学会 理事・フェロー/情報処理学会誌『情報処理』 前編集長 稲見昌彦 氏 文構成:加藤由花(東京女子大学) 稲見昌彦氏に情報処理学会誌の前編集長として行った変革や学会に対する思いをお聞きし,その中から3つのトピックを選びnoteに連載します.今回はその第1回目となります. ※なお,本稿は「DXで学会誌の外への繋がりを拡大」というタイトルでWeb(https://www.powerweb.co.jp/knowledge/columnlist/interview-28/)に掲載したインタビューの際,掲載しなかった内容を番外編としてまとめました. 連載のタイトルは以下 1.国内学会の存在意義とは 2.学会運営:学会をどう運営していくべきなのか? 3.学会活動の広がり 学会とは何なのか,特に国内

                                  稲見前編集長が考えた国内学会の変革と未来展望 その1 国内学会の存在意義とは|情報処理学会・学会誌「情報処理」
                                • ミラクル沼尾のブログ Stay-Kick!! |『ゴッドファーザー』(1972年)、ほぼ完全解説。

                                  こんだけメジャーな映画なのにも関わらず、ザッと調べたらブログでは全然ないですね、しっかり?とした解説が。探せてない、だけかも知れませんが。何だろ、基本過ぎるってことなのかなぁ・・・。 暑いっすね!!!まだ5月だっつーのに夏だな、になったきっかけがハッキリあったなぁ・・・、確か「姪っ子?甥っ子?の運動会に行ったら30度だった、暑い!!!」とここで書いたなぁ、と。確認したら2014年の5月の末のことでした(書いたのは6月1日でしたけど)。2014年から、5月後半は夏です、がはじまりました。 ってそんなこと書いてる場合じゃねぇ。 あぁ、そう言えば、パソのR機能がぶっ壊れたじゃないですか。DVDが観れないんじゃなぁ・・・、ってことで、 CDが聴けてDVDが観れるだけの外付けで一番安いの下さい、 つって、早送り・戻し・一時停止・停止、しかできない、プレイヤーをキッカリ1万円で3月に買いましてね。そし

                                  • Wiener コアラの会|Wiener コアラの会

                                    この度、ようやっと自分の念願である、Wiener コアラの会のWebサイトが完成しました。 こちらのWebサイトからも同じ文章を読めるので、まずはサイトを訪問してみてください。 序文今日、ようやっと皆様方に読んで頂ける文章が完成しました。クラシック音楽界の将来を考え約1年余り熟考した文章です。大変長文で通して読まれると約1時間強かかります。何日かかっても良いですから、必ず全文をお読み下さい。いままで皆さんがオフレコにしていた話など沢山の事実が書かれています。この文章を読んで怒りを覚える方も中にはいらっしゃると思いますが、一度皆様方に問うてみたい、と発表させて頂きました。誹謗中傷するつもりは毛頭御座いません。私はここで書くアイディアを良い方向に実現させていくつもりです。是非じっくりご一読ください。また、あらゆる方法を使ってこの考えを拡散し、沢山の方々に読んで頂きたいと思っています。 なおご意

                                      Wiener コアラの会|Wiener コアラの会
                                    • 「私がマネスキン(Måneskin)にハマる10の理由」 - 迷えるイカ記

                                      はてなブログ10周年特別お題「私が◯◯にハマる10の理由」 私が今一番ハマってるバンド「マネスキン」について。 マネスキンとは イタリアで結成されたバンド、マネスキン。メンバーは4人。年齢二十歳前後でとても若くて、エネルギーがあります。マネスキン(Måneskin)」は、デンマーク語で「月光」という意味。 理由 その1 かっこいいー。 ギターのトーマス・ラッジと、ベースのヴィクトリア・デ・アンジェリスを描いてみました。ボーカルはアクが強すぎてまだ描いてません。 その2 半裸 メンバー全員でだいたいスケスケだったり半裸?だったりします。ファンキーです。 その3 お化粧 同じお化粧繋がりでイギーポップとも共演してるところがよい。 その4 パンク その5 絵になるところ! その6 ロック その7 ダンサブル その8 ヴィクトリアがとにかくかっこい!!!! その9 楽しい その10 エモい 音楽と

                                        「私がマネスキン(Måneskin)にハマる10の理由」 - 迷えるイカ記
                                      1