並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

聞く耳を持たない人の検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 差別や偏見を隠した「ずるい言葉」を解説 社会学者・森山至貴さんインタビュー|好書好日

    文:篠原諄也 写真:斉藤順子 森山至貴(もりやま・のりたか)社会学者 1982年神奈川県生まれ。東京大学大学院総合文化研究科国際社会科学専攻助教、早稲田大学文学学術院専任講師を経て、現在、同准教授。専門は、社会学、クィア・スタディーズ。著書に『「ゲイコミュニティ」の社会学』(勁草書房)、『LGBTを読みとく―クィア・スタディーズ入門』(ちくま新書)。 世の中の「ずるい言葉」はどこか差別に通じている ――森山さんは大学で学生さんに「自分が言われてモヤモヤした言葉」をヒアリングしたそうですね。特にどのような基準で選びましたか? 読者にとっての取っ掛かりが多い本にしたかったので、特定の学問分野やジャンルの話だけにならないよう心がけました。女性差別やセクシュアルマイノリティ差別の事例だけでなく、血液型、障害者、ひとり親家庭などの話題も取り上げています。 ただ、どんな話題を選んでもやはりどこかで差別

      差別や偏見を隠した「ずるい言葉」を解説 社会学者・森山至貴さんインタビュー|好書好日
    • ストローマン論法とは 議論が平行線を辿る卑怯戦法の対処法

      ストローマン論法、というのをご存じでしょうか。日本語では藁人形論法とも言います。 相手の主張をワザとすり替えたり、歪曲解釈したり、主張的に脆弱な部分などを攻撃し【論破したような状況】を作り、相手にマウントを取りに行くクソみたいな詭弁です。 よく、Twitter上などの匿名性の強いSNSではこうした状況が繰り広げられていますよね。 今日は「そういうものがあるな」、「そういうのにも名前がついているんだ」というのを知って欲しくて取り上げました。 私のツイートからですと、こういった状況ですね。 前半部分となります。 重箱の隅をつついて、反論が来ないからと勝どきを上げて突然マウントをとる人 スーパー自分本位の理屈だけで防衛ラインを張って、人からの忠告に聞く耳を持たない人 「本人はやりきった、勝利だ」とか思ってるかもしれないけど、ただただ馬鹿なだけだからね きっと気が付くことは一生ないと思うけど —

        ストローマン論法とは 議論が平行線を辿る卑怯戦法の対処法
      • 「聞く耳を持たない人」を納得させて動かすコツ

        コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

          「聞く耳を持たない人」を納得させて動かすコツ
        • 聞く耳を持たない人をどう動かすか - やりたいことをやるだけさ

          家族コーチングの場面がありました お兄さんは弟に 今後の進路のことをきちんと考えないと 将来ダメになるぞ と伝えたい けど 弟はお兄さん、両親の話に耳を貸さない 全く聞かない、自分の意見しか言わない 自分は就職しないで大学に行くから 奨学金借りるから保証人になってほしい そういうことばかり言う なぜ大学に行くのか聞いたら 周りが行くっていうから 自分だけ浮きたくないから それが行動原理なんだね ゲームばかりしてて 成績も特に良いわけでもなく 自分が行けそうな大学を選んで 行こうとしてるってのも お兄さんと両親的には気に入らない そんな感じだから言ってやるんだが 弟は聞く耳を持たない どうすればいいか という悩みでした 私は ほっとけばいいんでないかい? と言いました。 けど、とお兄さんが言ってきます その悩みは弟の悩みではなく お兄さんの悩みなんですね 弟はこれっぽっちも悩んでないんです

            聞く耳を持たない人をどう動かすか - やりたいことをやるだけさ
          • 【3密】チラシの考察と本当の意味|かごかごのとり

            2020/05/12追記しました 「マスク熱中症」について 2020/05/13追記しました 政府や新型コロナウイルス専門家の方々について まずはチラシよーく見るこちらが政府発表のチラシ 首相官邸、厚生労働省から【3密】についてのチラシ 見やすくできていると思うし一見わかりやすくもある このチラシや言葉で【3密】を周知させようとするのはわかるがどこか腑に落ちない この【3密】チラシでは 【3つの密】が重なる<赤い部分>の状態だと『クラスター(集団)発生のリスクが高い』と言っている それぞれ個別の条件【密閉】【密集】【密接】を《等リスク》として 表現するなら となるべきで 【1密】【2密】の状態、状況にまで本当に『自粛』を『要請』しなければならないほどのリスクがあるのか?と首をかしげたくなる わかりにくいし納得できない状態での『自粛』は心や体の健康にも悪いし経済や教育などの基本的な生活にも悪

              【3密】チラシの考察と本当の意味|かごかごのとり
            • 「生きるのがしんどかった」痛みとともに過ごした若き日々をこえ、堂本剛が思うこと(LINE NEWS)

              「生きていると、『あなたにはこういう人間であってほしいんです』とか『あなたって人間はこうですよね』と掛けられる言葉がある。それが自分とはかけ離れていて、相手の理想も含まれた、勝手に想像して決めつけられた自分だとした時に……」 「抗ったり反発したりするのではなく、心の中で真っすぐに『自分はこうです』と唱えられるだけで、不思議と生きやすくなりますよ」 そう語るのは、堂本剛だ。土曜日の夜22時から始まる自身のラジオ番組と同じトーンで、静かに口を開く。 「若い頃は自分の心の声を聞く時間なんて与えられず、周りの期待に応えなければと、必死に過ごして苦しんでいましたから」 心を失くしたこともあったが、43歳となった今「だいぶ楽になりました」とほほ笑む。10代、20代を痛みとともに過ごした堂本はいかにして「しんどくない今」を手に入れたのか。 「何気ない言葉でも、いちいち傷つく自分にとっては、痛く響きました

                「生きるのがしんどかった」痛みとともに過ごした若き日々をこえ、堂本剛が思うこと(LINE NEWS)
              • 夫からのDVにより精神神経科へ入院しました。 - ヒロニャン情報局

                応援クリックお願いします。 ヾ(*´∀`*)ノ シニアライフランキング にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 前夫からDVを受けておりまして、産後から虚弱体質になり慢性膵炎・慢性胃炎・血尿とトリプル病気でDr.より、直ぐに入院をする様に勧められていたのですが、前夫は、Dr.に騙されているだけだと言い張り、聞く耳を持たない人でした。 その頃は、膵炎の本が出版されておらず、私は、糖尿病に近い病気だと分かっていたので、仕方なく自分で油抜きの食事なら治せるのではと勘で治しましたが、三人三様の食事を作る事と娘がオムツを取り替える時期であった為に、必死でした。 前夫は、私に対して、言葉の暴力から手が出る暴力へと発展していました。 私に対して、「お前の身体を見てみろ」と言い放ち、私を殴り、私が殴り返すと余計に殴られる始末で、されるがままでした。 「俺が暴力を振るうとは・・・」と自問自答してはい

                  夫からのDVにより精神神経科へ入院しました。 - ヒロニャン情報局
                • プロとアマチュアは何が違うのか。 - 口から出まかせ日記【表】

                  最近、読書がはかどる。そこはやっぱり読書の秋なのか。読書の秋なんてのは、普段読書なんてロクにしてない奴が言うことで、秋の雰囲気でちょっと内向的になったから本でも読もうかなんていうミーハーな感覚だと思っていたけれど、そんな自分こそ秋の雰囲気にちょっと内向的になって本でも読もうかなんて思うミーハーな野郎であった。ごめんなさい。 今回も紹介したい本がある。画家の横尾忠則さん、芥川賞作家の保坂和志さんと磯崎憲一郎さんという、豪華なのかそうでもないのか分からない三人による鼎談集である、『アトリエ会議』。面白い本だった。 アトリエ会議 作者: 横尾忠則,保坂和志,磯崎憲一郎 出版社/メーカー: 河出書房新社 発売日: 2015/12/26 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (4件) を見る 内容は基本的にまったりとしていて、ご近所さん同士の交流といった感じ。病気の話ばっかりしている(笑)。時々

                    プロとアマチュアは何が違うのか。 - 口から出まかせ日記【表】
                  • 車離れが日本にもたらす影響とは?あなたの生活にも影響があるかもしれません - 建売と家族

                    最近ニュースでよく目にする自動車の事故。アクセルペダルとブレーキペダルの踏み間違いによる痛ましい事故や、あおり運転、対向車線にはみだしたり、タクシーが突っ込んできたりしています 免許返納を薦める声も聞こえてきますが、聞く耳を持たない人は実際に事故を起こすか、病気で運転することが出来なくなるなどのことがない限りは返納することはないんじゃないかな?と思います また、事故加害者に対する厳罰な処分を求める声も上がっております。もしかすると、運転免許の永久剥奪なんてこともあるかもしれません どちらにしても、運転免許返納する人が増えることもひとつの『車離れ』と言えるでしょう スポンサーリンク 車離れがもたらす影響について考えてみた 自動車関連事業の衰退 国や地方自治体の税収が減る 交通事故が減る 二酸化炭素が減る 大きな変換期が訪れる? まとめ 車離れがもたらす影響について考えてみた 産業と共に成長し

                      車離れが日本にもたらす影響とは?あなたの生活にも影響があるかもしれません - 建売と家族
                    • 故・上島竜兵さんの愛妻・広川ひかるが初めて語る「当日」のこと「目を離したのはたった10分。いまも後悔が」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                      故・上島竜兵さんの愛妻・広川ひかるが初めて語る「当日」のこと「目を離したのはたった10分。いまも後悔が」 エンタメ・アイドル 投稿日:2023.08.08 06:00FLASH編集部 ダチョウ倶楽部・上島竜兵さん(享年61)が亡くなったのは、2022年5月11日のこと。人気芸人の突然の死は、社会に大きな衝撃を与えた。 死去から1年、上島さんの妻でタレントの広川ひかる(52)が、上島さんへの思いをつづった『竜ちゃんのばかやろう』(KADOKAWA)を上梓する。妻が初めて明かす「その夜」の上島さんの様子とは――。 【関連記事:有吉弘行も「いい葬式だな」…上島竜兵さんの妻・広川ひかるが見せた“芸人の妻”としての生き方】 「本のなかでも書いていますが、5月10日の夜、11時すぎくらいでした。タバコを吸いに部屋から出てきたのですが、様子がおかしくて。泣いているような状態で『死んじゃいたい』と言い出し

                        故・上島竜兵さんの愛妻・広川ひかるが初めて語る「当日」のこと「目を離したのはたった10分。いまも後悔が」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                      • 女性・LGBT・障害者・ひとり親…人間関係の様々な差別は「ずるさ」を通じてつながっている。社会学者・森山至貴さんに聞く(好書好日) - Yahoo!ニュース

                        『10代から知っておきたい あなたを閉じこめる「ずるい言葉」』(WAVE出版)。クィア・スタディーズが専門の社会学者・森山至貴さんが、学校の先生や友達との会話に出てくる、モヤモヤする言葉の問題点を解説しています。「はっきり言わないあなたが悪い」「友達にいるからわかるよ」「悪気はないんだから許してあげなよ」...。そんな事例のほとんどは大人の社会にも溢れている言葉です。鋭い視点で解説する森山さんに、本書を執筆した狙いと「ずるい言葉」の問題点についてうかがいました。 世の中の「ずるい言葉」はどこか差別に通じている――森山さんは大学で学生さんに「自分が言われてモヤモヤした言葉」をヒアリングしたそうですね。特にどのような基準で選びましたか? 読者にとっての取っ掛かりが多い本にしたかったので、特定の学問分野やジャンルの話だけにならないよう心がけました。女性差別やセクシュアルマイノリティ差別の事例だけ

                          女性・LGBT・障害者・ひとり親…人間関係の様々な差別は「ずるさ」を通じてつながっている。社会学者・森山至貴さんに聞く(好書好日) - Yahoo!ニュース
                        • ジェーン・スー悩み相談「父の価値観の古さが気になります」(40代・女性)

                          ジェーン・スーさんが2020年5月1日放送のTBSラジオ『ジェーンスー 生活は踊る』の悩み相談コーナーの中で40代女性からの「68歳の父の価値観の古さが気になります」という悩みに回答をしていました。 (堀井美香)今日のお悩みは通算1638件目のご相談。40代女性からのお悩みです。「スーさん、堀井さん、こんにちは。さて、相談というか愚痴になりそうな気もしますが、腑に落ちる解決法が見つからないため、ご助言をうかがいたくメールさせていただきます。テーマは『父の価値観の古さをどうやりすごすか?』です。父は今、68歳。典型的な団塊世代のサラリーマンで大きな会社のそれなりの役職を経験しており、当時の社会のルールが完全に身に染み込んでいるような男性です。悪人ではなく、性格的には朗らかで社交的で良い人ではあると思います。しかし、感覚があちらこちら偏っていて、発言にいちいちツッコミ、物申したくなるようなこと

                            ジェーン・スー悩み相談「父の価値観の古さが気になります」(40代・女性)
                          • 書評:ビジネス系新書2冊「真説・企業論」中野剛志・著、「仕事で成長したい5%の日本人へ」今北純一・著 | タイム・コンサルタントの日誌から

                            「真説・企業論」中野剛志・著 (Amazon) 「真説・企業論 ビジネススクールが教えない経営学」 (honto) 「突然ですが、あなたのお勤めの会社で、入社三、四年目の若い部下が『起業してイノベーションを起こしたいから、会社を辞めます』と言い出したら、あなたは上司として何と言いますか? 私は国家公務員を二〇年ほど勤めていますが、実は、私にも、若い部下が突然『ベンチャー企業でイノベーションを起こしたい』と言って辞めてしまったという経験があります。見どころのある青年だったので、私としては、できれば辞めてほしくはなかったのですが、結局、その時は、説得することができませんでした。」(P. 7-8) 本書はこういうエピソードで始まる。ちなみに著者の紹介欄には、「1971年、神奈川県生まれ。評論家。」などと書かれているが、じつは著者は経産省の現役の官僚である。だからその若い部下は、霞ヶ関の、将来を嘱

                              書評:ビジネス系新書2冊「真説・企業論」中野剛志・著、「仕事で成長したい5%の日本人へ」今北純一・著 | タイム・コンサルタントの日誌から
                            • 固定観念を捨てることは怖いことですか?捨てることで人生変わりますよ⁈ - 4人家族の夢追いブログ

                              どもーっ。 固定観念が強い人は周りの意見は聞かない傾向があります。 自分のためにアドバイスしてくれているのに聞く耳を持たない人が最近は多いように感じます。 固定観念が自分の健康や成長を妨げているとしたらどうしますか? 固定観念とは? 固定観念がぶっ壊れる瞬間 臨機応変な対応 最後に 固定観念とは? 人間の中にある凝り固まった考え方を『固定観念』と呼びます。 意味としては他の人の意見や周りの状況の変化に応じず、行動を規定する観念のことだそうです。 つまり自分が思ったこと(それまでしている習慣)が正しいと思い込み、周囲の意見や状況など無視して自分の行動を"正当化"しようすることです。 固定観念と対で『固定概念(がいねん)』とも言われますが、こちらは間違った言い方だそうです。 yumeoioihito.hatenablog.com 固定観念がぶっ壊れる瞬間 私は"世界一周旅行"で訪れた最初の国が

                                固定観念を捨てることは怖いことですか?捨てることで人生変わりますよ⁈ - 4人家族の夢追いブログ
                              • 気持ちの変化 - 50代の再婚日記ブログ

                                名一杯仕事をして帰って来ました。くたくたです。 帰ると、洗濯物は干しっぱなし。 流しには洗い物がてんこ盛り。 洗濯物もカゴに入りきらずあふれてます。 ここで私が洗い物をやると、娘から「私がやるのに!」キッ!と睨まれます。 洗濯物に手を付けようとすると、「それは私がやるからお母さんはご飯作ってよ!!」「早く!ご飯作って!!」とキツい口調で言ってきます。 ホント、こーゆー時です。 娘と一緒に住むのが嫌な時は。 どっちにしろ洗い物をしてくれないと調理に取りかかれないんですけどね。調理器具や食器がないので。かといって私が洗うと怒るし。どないせーゆーねん。 家事をやろうとしてくれるのは有難いのですが、あくまでも自分のペースで自分の思い通りにやりたいみたい。おかげで私は全然スムーズに行きません。 娘は流しの生ゴミ受けとかは絶対手を触れませんし、かといって洗い物がたくさんあると受け皿まで届きません。 流

                                  気持ちの変化 - 50代の再婚日記ブログ
                                • 旧統一教会の「知られざる聖地」が西早稲田・戸山公園にあった!…早朝から信者が続々と集まってくる理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                  「旧統一教会教祖の文鮮明と韓鶴子にちなんだ“御父様の木”、“御母様の木”が戸山公園にあるのをご存じですか」 【写真はこちら】信者が続々と集まってくる聖地の様子と「神木」 そう語るのは、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の信者の脱会を手助けしている「日本キリスト教異端相談所『異端カルト110番』」代表の張清益(チャン・チョンイク)牧師(とねりキリスト教会主任牧師)だ。 東京都新宿区の戸山公園は、かつての尾張藩徳川家の下屋敷跡地。明治時代以降は、陸軍軍医学校や陸軍の練兵場として利用され、戦後、敷地の一部が公園になった。すぐそばに早稲田大学理工学部がある。 公園は大久保地区と箱根山地区の二つに分かれており、問題の木は箱根山側にある。東京メトロ副都心線西早稲田駅から徒歩10分。山手線内で最も標高が高いとされる箱根山(標高44.6メートル)の登山道を登ると、頂上付近に、写真のように、大きな木とやや小

                                    旧統一教会の「知られざる聖地」が西早稲田・戸山公園にあった!…早朝から信者が続々と集まってくる理由(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                  • “オールドボーイズネットワーク育ちの人”の問題から見る、組織の本質的な課題 ダイバーシティ推進の「モヤモヤ」を解消するヒント

                                    聞く耳を持たない人に、DE&I推進を理解してもらうには 小山綾子氏(以下、小山):ここから少しみなさんからいただいた質問に答えていきたいと思います。 「50代男性管理者で、『時間外働けない女は管理職になるな、男が子育てするなんて聞いたことない。リモートではなく、朝早く会社に来て最後に帰るのがあるべき姿だ』という発言をする人に対して、お二人ならどういう言葉でDE&I推進に興味を持たせますか?」って。すごいですね。 たぶんセリフはある程度考えていただいていると思うんですが、聞く耳を持たない方々に対して。さっき1つ、男性が語り掛けるというコツをいただいたと思うんですけども、他に伝え方とか何かありますか? 田中威津馬氏(以下、田中):ちょっと考えながらしゃべるんですけど、まず、(この50代の管理者の方は)むちゃんこ生産性が低いですよね。その仕事の仕方で会社の生産性が上がるとまったく思わないので、ま

                                      “オールドボーイズネットワーク育ちの人”の問題から見る、組織の本質的な課題 ダイバーシティ推進の「モヤモヤ」を解消するヒント
                                    • 【総論】 なぜ私たちは闘う必要があるのか?:Competition and Struggle Theory(競争闘争理論)|河内一馬

                                      【総論】 なぜ私たちは闘う必要があるのか?:Competition and Struggle Theory(競争闘争理論) ——— ある何らかの事柄を分析する際、私はよく、その事柄自体を抽象化し、他の類似する事柄と対比させることで、それによって生まれる相違や類似、または一致を元に思考を重ねていきます。私にとってそのような思考法は、これまでの人生において無意識的に行なっていたものでしたが(それに気付くのにも随分と時間がかかりました)、こと「サッカー」という、人生における最も重要な事柄においては、ある種、意識的に行う必要があるのではないかと、そのように思っております。 まして、私は「サッカー」という事柄を生業にし、さらには、他人を通して表現行為を行なおうとしている身です。私の頭の中にある思考の根拠や、回路、概念を、自らの言葉で説明することが出来ないのであれば、それは全くもって意味のないものにな

                                        【総論】 なぜ私たちは闘う必要があるのか?:Competition and Struggle Theory(競争闘争理論)|河内一馬
                                      1