並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 13 件 / 13件

新着順 人気順

芸能ニュース 死亡の検索結果1 - 13 件 / 13件

  • 香港のデモを目で見た話ー今現地で何が起こってるのか | workaway Japan

    こんにちは!みずきです。 ご存知の方もいると思いますが、私は7月11日から香港に滞在しています。 今回ブログを書いたのは、そんな香港の様子を現地から日本に伝えたいと思ったからです。また、私が知っていることをわかりやすい文章で書いて、あまりニュースに関心がない人にも届けたいと思いました。 これ、最悪の場合日本人にも影響が出ます。他人事ではないです。 今日香港でデモの一部を見たことと、この半年間のうちの3週間を香港の友達の家で過ごして、色々自分なりに考えた結果「香港を応援したい」と思うようになりました。※日本で報じられてるより香港は今やばいです でも体力的にデモは行けないし、中国語で声をかけることもできず、無力さを感じました。 — MizukiWorkaway (@mizk_sw) July 21, 2019 ということで、香港の友人たちを応援するにはどうしたらいいか自分なりに考えた結果、「こ

      香港のデモを目で見た話ー今現地で何が起こってるのか | workaway Japan
    • 少女を埋める|桜庭一樹

      プロローグ 「鳥取どう? 空気きれい? ねぇ、山とか自然は?」 「あぁ、うん……。それどころじゃなくて、とりあえず駅前のビジホにいて、いま休んでる」 「そっか。だよね……。あのー、さっきの話だけどさ」 「何?」 「わっ、声低っ。あのほら、鳥取の城壁を作るときに人柱を埋めたっていう言い伝えの話。気になって検索したら、すぐ近くの別の場所にも別の人柱の言い伝えがあってさ。鳥取、人柱多いねー。〝猿土手橋〟って知ってる?」 「あぁ、中学んとき、自転車通学で毎日渡ってた、ちっさい古い石橋だけど」 「なんでも、江戸時代、土手を作っては梅雨時に流され、田んぼが被害にあって大変だったんだって。そこである年、村人が新しい土手に人柱を埋めようと決めた。でも誰を埋めるかの話し合いがまとまらず、『明日の朝一番に通った人を埋めよう』ということになった。で、夜明けから隠れて待ってたら、たまたま猿回しの旅芸人が通りかかっ

        少女を埋める|桜庭一樹
      • 団員転落死の宝塚歌劇団 外部弁護士による調査報告を受領 近く改善策含め発表 -

        団員転落死の宝塚歌劇団 外部弁護士による調査報告を受領 近く改善策含め発表 – 記事詳細|Infoseekニュース9月に25歳団員が転落死し、10月に外部弁護士による調査チームを立ち上げている宝塚歌劇団は11日夜、調査チームによる調査報告書を受領したと発表した。調査結果については「今後の改革の方針とあわせて、近日中にお知らせいたします」とした。団員の死亡をめぐっては、前日10日に、遺族の代理人弁護士が都内で会見…【全文を読む】 Tweets by bunshun_online 宝塚パラハラ その他の記事 「何もかも奪われた」急死した宝塚劇団員の遺族が怒りの会見…劇団員は “中秋の名月” に照らされたまま「発見」か(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース 宝塚歌劇団の宙組劇団員(25)が急死した問題で、11月10日、遺族側の代理人弁護士が記者会見を開いた。女性劇団員は上級生からパワ

          団員転落死の宝塚歌劇団 外部弁護士による調査報告を受領 近く改善策含め発表 -
        • 宅八郎氏はyoutube以前に「メディアを逆取材/逆撮影」という奇手を考案した不思議な人だった。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

          編集者の熊谷朋哉氏のほか 今年8月に宅八郎さんがお亡くなりになったことが発表になりました。プラスチックスの大ファンで、一時はミュージシャンとして小山田圭吾くんたちとともに立花ハジメバンドのメンバーでもありました。DJとしても「宅ザイル」として、玄人を唸らせる選曲とトラックメイキングを見せる一面もありました。— 熊谷朋哉 (@tomoyakumagai) 2020年12月3日 こちら、作曲家の片岡宏介氏が「実弟から聞いた」と情報の伝わった経路を明示して語っている。先ほど宅八郎さんの弟さんから電話があり、宅さんが8月に脳出血で亡くなられたとのこと。 一時期は一緒にバンドもやり、アイドルのリミックスも一緒にやってCD出したり、ホントに毎日のように連絡とって仲良くしてました。ここ10年くらいは疎遠になっていましたが、突然の連絡で本当に驚いています。。— 片岡宏介 / IL GATTO (@Kosu

            宅八郎氏はyoutube以前に「メディアを逆取材/逆撮影」という奇手を考案した不思議な人だった。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
          • 「京アニ」実名報道 現地で取材中の記者に「なぜ必要か」を聞いた

            7月に発生した、京都市のアニメ制作会社「京都アニメーション」(以下、「京アニ」)での火災事件。 犠牲者は35人にのぼったが、今回の事件をめぐっては、報道機関側が犠牲者の実名を報道しようとしていることに対し、ネット上で批判の声が集まっている。 ■京アニ側は取材を自粛京アニは事件発生後、「7月18日に発生した事件について」と題した声明文を発表。メディア対応を弁護士に一任し、マスコミ各社に対して遺族・親族らへの取材を控えるよう求めた。 だが複数の新聞社は3日、揃えて紙面で実名報道の意義を強調。20日には京都府内の報道各社で構成される、在洛新聞放送編集責任者会議が犠牲になった35人のうち、25人の身元を公表していない京都府警に対し迅速な公表を求める申し出を提出。こうした動きに対し、ネット上では批判の声が根強い。 関連記事:死亡事故を起こした男が示談の場で遺族を暴行 鬼畜行為に怒りの声 ■取材した記

              「京アニ」実名報道 現地で取材中の記者に「なぜ必要か」を聞いた
            • ブログを継続できないのは環境が悪いから|環境の変え方をご紹介 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常

              ブログを書き続けるための環境の変え方 では、ブログを書き続けるための環境の変え方についてお話しします。それは、以下の(1)~(7)を全て実践することです。これだけで、ブログを書くための時間を十分に確保できます。実際に僕もまた以下の(1)~(7)を全て実践しています。 以下順番に説明してきます。 (1)会社の飲み会の参加を避ける ブログを継続するために、「会社の飲み会を避ける」ことも重要です。飲み会の時間が2時間とするともうその日はブログを書くことができなくなります。付き合い程度の飲み会なら「ブログ」を優先した方がいいです。ブログは毎日書き続けることがとても重要ですし、1日投稿しないだけでがくんとアクセス数が落ちたりします。僕も2月下旬に飲み会に出席してブログを投稿できない日がありましたがその翌日はアクセス数が半分以下に落ち込みました。毎日投稿が重要なので飲み会は積極的に断りましょう。 なお

                ブログを継続できないのは環境が悪いから|環境の変え方をご紹介 | 弁理士ブログ|とある士業の知的な日常
              • コロナウィルスのリアルタイム情報がわかる!ニュースダイジェストの無料アプリのDLがおススメ! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

                新型コロナウィルスが猛威をふるっていますね。 日に日に感染者が増え続け、4月4日に東京都の1日の感染者数が初めて100人を超え、5日も143人となり二日連続で3ケタの増加となりました。 そして、4月7日に7都府県に史上初めて緊急事態宣言が出されました。 外国の緊急事態宣言とは違い都市封鎖などの厳しい措置はないものの、不要不急の外出を自粛をお願いするなど個人の判断に任せるような発表が多かったですね。 政府が判断したことが裏目に出て、批判されるのを避けたがっているようにしか見えないのはわたしだけでしょうか。 それはさておき、 これ以上の感染を防ぐために、まずは一人一人が感染のリスクがある場所には行かないなど、自覚をもって行動するしかなさそうですが、それに合わせて最新情報を常に把握しておく必要があります。 ネットニュースのアプリはたくさんあると思いますが、その中でも特にお勧めしたいのが、【New

                  コロナウィルスのリアルタイム情報がわかる!ニュースダイジェストの無料アプリのDLがおススメ! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
                • コロナの恐怖を煽るテレビ番組制作者のホンネ 「羽鳥モーニングショーは良く練られた番組」(全文) | デイリー新潮

                  「東京都としては、この年末は少しは(新型コロナウイルスの)感染が収まるのではないかと期待していました。しかし、1000から1500人、さらに2000人と、誰も経験したことのない急拡大の領域に入っています」 新型コロナの感染者拡大を受けて、首都圏の1都3県に2度目の緊急事態宣言の発令が決まった1月7日夜のNHK「ニュース7」。都庁記者クラブ担当の若い女性記者が、中継リポートでこう発言していた。 だが、少し冷静になった方がいい。2018~19年シーズンの東京都の季節性インフルエンザ患者報告数(419カ所のインフルエンザ定点医療機関からの報告値)は1月第1週が3145人(1日平均450人)、第2週が1万3064人(同1866人)、第3週が2万1850人(同3121人)、第4週が2万6635人(同3805人)。実際の患者数は間違いなくこれを遥かに上回る。 これに対して東京都の新型コロナ感染者数(P

                    コロナの恐怖を煽るテレビ番組制作者のホンネ 「羽鳥モーニングショーは良く練られた番組」(全文) | デイリー新潮
                  • 京アニ放火殺人「犯人は?」「動機は?」 大量生成されるトレンドブログ問題 - wezzy|ウェジー

                    2019.07.19 12:20 京アニ放火殺人「犯人は?」「動機は?」 大量生成されるトレンドブログ問題 7月18日、『けいおん!』『響け!ユーフォニアム』などで知られるアニメ制作会社「京都アニメーション」(本社・京都府宇治市)の、京都市伏見区にある第1スタジオで放火火災が発生。ここには出火当時74人の従業員がいたが、火災により33人が死亡した。警察庁によれば、平成以降に発生した放火事件としては最悪の被害者数だという。 京都府警は、ガソリンのような液体をスタジオ1階にまき火をつけたと見られる男の身柄を確保。殺人と現住建造物等放火の容疑で調べをすすめているが、男も体に火傷を負い病院に搬送されており、19日0時時点で、意識不明の重体だという報がある。 男に関する情報は現在のところ、所持していた免許証から、さいたま市在住の41歳であることが明らかになっているのみ。また当日朝の行動としては「死ね

                      京アニ放火殺人「犯人は?」「動機は?」 大量生成されるトレンドブログ問題 - wezzy|ウェジー
                    • 『「正しさ」の商人』 脚注・参考資料集

                      『「正しさ」の商人』(林智裕)は以前読んだのだが、まとも過ぎてさっさと読んでしまったので、じっくり読み直してみます。 (以前読んだ時の感想はこちら) まずは、脚注に大量のURLが記されているのだが、その記事のタイトルが書かれていないので読み難い+その都度手入力するのが面倒なので書き起こします。 はじめに*1 『「取材内容と異なった報道」 医師の抗議でテレ朝が謝罪』 朝日新聞デジタル・2021年5月12日 *2 米ニューヨーク州アンドリュー・クオモ知事の発言を挙げ、当時の安倍晋三総理、 小池百合子東京都 知事の会見を批判 *3 「池江璃花子選手への五輪出場辞退要請は誰が行っているのか」(鳥海不二夫・東京大学大学院工学系 研究科教授) Yahoo! ニュース・2021年5月10日 *4 「五輪開催がコロナ感染拡大に影響」7割超 毎日新聞世論調査 | 毎日新聞 *5 三浦英之: 「逆にそれ以外の

                        『「正しさ」の商人』 脚注・参考資料集
                      • 「日本のテック系ニュースサイト」っていつ死んだと思う?

                        英語圏ではThe Verge/Platformer/AppleInsider/9to5Googleやらがあるわけだけど 日本語でダラダラ読めるサイトはいつの間にか酷い惨状になっていてどうしようもない。 GIGAZINE https://gigazine.net言いたいことがないわけではないがまだマシ。ゴジラS.Pの円城塔取材は良かった。 というか他のサイトが酷すぎる。 Buzzap! https://buzzap.jpネトウヨを相手にしていた時代もあったが、今やキャリアの1円スマホ情報twitterと中華スマホのスペック表をテンプレ文に埋め込むだけのbotと化す。 実機レビューすら全く見なくなった。運営コストを搾りに絞っている印象。 Gizmodo(JP) https://gizmodo.jp/「えっ? 6.1インチ OLEDのiPhone SE(第4世代)のウワサあったじゃん!」「6万円

                          「日本のテック系ニュースサイト」っていつ死んだと思う?
                        • 放送作家「テラスハウス問題に潜むテレビ局あるあるの編集テク」 なぜ過剰な演出はなくならないのか

                          リアリティー番組の出演者による自殺が増えている 女子プロレスラーの木村花さんが亡くなった。22歳、レスラーとして前途有望な将来を前に、あまりにも早すぎる突然の死だった。 ご遺族の意向をくみ死因こそ明らかにされていないが、出演中だったリアリティーショー「テラスハウス」(フジテレビ系、ネットフリックスで配信)での彼女の振る舞いに対する、SNSなどの誹謗ひぼう中傷が大きな要因であると報じられている。韓国では既に、大手ポータルサイトが芸能ニュースのコメント欄を封鎖する中、日本でもようやく誹謗中傷対策の是非が取り沙汰され始めた。 防止策は議論されてしかるべきテーマだが、何よりリアリティーショーという番組の在り方について、こちらも考察すべき事案が多いように感じる。海外ではリアリティーショーの出演者が、自殺などにより30人以上も亡くなっているという報道さえある。その事実にも驚かされるが、母体となる出演者

                            放送作家「テラスハウス問題に潜むテレビ局あるあるの編集テク」 なぜ過剰な演出はなくならないのか
                          • 近藤真彦&中森明菜の“トンデモ共演作”はなぜ生まれたか…マッチ“裏切り人生”の原点

                            1985年に公開された、近藤真彦・中森明菜主演の映画『愛・旅立ち』。タイトルから“さわやか青春ラブストーリー”かと思いきや、なんと耳なし芳一や丹波哲郎が跋扈する、オカルト&超常現象が満載の“トンデモ共演作”だった!? (画像は同作パンフレットより) 不倫騒動、芸能活動自粛、ジャニーズ事務所離脱、そして芸能活動再開……昨年末より近藤真彦がメディアで取り上げられる機会が増え、あわせて中森明菜との過去の恋愛に関するアレコレが掘り起こされている。トップアイドル同士の交際、近藤宅での明菜の自殺未遂、『紅白歌合戦』と同時間帯に行われた明菜の緊急会見(近藤も同席)など、80年代後期の芸能ニュースの主役となった2人にはまた、1985年に『愛・旅立ち』という映画で共演した歴史がある。 当時の近藤は、同じたのきんトリオの田原俊彦同様、過去に例のないレベルの人気を誇るアイドルだった。1980年12月発売のデビュ

                              近藤真彦&中森明菜の“トンデモ共演作”はなぜ生まれたか…マッチ“裏切り人生”の原点
                            1