並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 47件

新着順 人気順

製作者 制作者 違いの検索結果1 - 40 件 / 47件

  • 安い化粧品にはサンプリング元があることが多い

    「プチプラコスメ」は人気だけど、高価格帯コスメで人気が出た製品を サンプリングして安価に提供しているという傾向がある。 はてなには男性が多いから、彼女や妻には安い化粧品で節約し(ながらできるだけ若く美しくい)て欲しいだろうけど、 コスメ界隈はコスパ志向とは違ったオタク的な感性があるので、簡単に紹介する。 毛穴をぼかす下地イヴ・サンローラン ラディアント タッチ ブラープライマー 6,300円 https://www.yslb.jp/?p_id=Y20168 キャンメイク ポアレスクリアプライマー 700円 https://www.canmake.com/item/detail/100 目的が同じで、使用感も似ていると話題の二品。 先発のイヴ・サンローランは、後発のキャンメイクの9倍の値段。 唇の縦皺をぼかしぷっくり見せるリップディオール アディクト リップ マキシマイザー 3,996円 h

      安い化粧品にはサンプリング元があることが多い
    • MMDは日本の3DCGを破壊してしまった (2022年度版)2022/08/16加筆 - MMDは日本の3DCGを破壊してしまった

      2022/08/16加筆 自分は2018年、2019年の下記記事を書いた人物とは別人である。 ■MMDは日本の3DCGを破壊してしまった anond.hatelabo.jp ■1年前の「MMDが日本の3DCGを破壊した」について anond.hatelabo.jp 2018年に日本の3DCGがMMDでガラパゴス化したと指摘され、およそ3年が経過した。 現在の日本の3DCGはどうなってしまったのか? 結論から言えば中国(ビリビリ動画)に日本の3DCG(ニコニコ動画)は完全に追い抜かれてしまった。 日本の白物家電が中国・韓国製に駆逐されたのと同じように、世界から完全に取り残されてしまったのだ。 MMDは現在の3DCGの水準から見ればゴミクズである。 これはMMDモデル製作者やMMDモーション製作者などをこき下ろすつもりで言ってるのではない。 MMDはありとあらゆる面において「古い」のだ。 例え

        MMDは日本の3DCGを破壊してしまった (2022年度版)2022/08/16加筆 - MMDは日本の3DCGを破壊してしまった
      • なぜ音源の「放送」はできて「配信」は許されないのか~著作権法上の違いを確認してみた~|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】

        イントロ(はじめに) 突然ですが、先日、Twitterを見ている中で、以下のtofubeats氏1氏は神戸生まれの同い年の星です。の投稿が目に留まりました。 いろいろ見てるんすけど放送事業者じゃないと「CD に関わった実演家,レコード製作者の許諾を得ることなく,市販 CD(商業用レコード)を自由に放送使用することができ」ないんすかね — tofubeats (@tofubeats) July 8, 2021 つまり放送事業者は原盤権的にシロだけど個人とか商用で普通に配信してる人とかは権利者にそれぞれ掛け合うしかないってことになると思うんすけど、識者の方々に教わりたいでんな… — tofubeats (@tofubeats) July 8, 2021 この話、実は放送事業者を中心に「通信と放送の融合」として10年近く種々の議論がなされているトピックに通ずる問題意識です(ここでは深くは立ち入り

          なぜ音源の「放送」はできて「配信」は許されないのか~著作権法上の違いを確認してみた~|知的財産・IT・人工知能・ベンチャービジネスの法律相談なら【STORIA法律事務所】
        • ソーシャルゲームにおけるキャラクターの露出度の性差の検討:『Fate/ Grand Order』を例に : 九段新報

          (今回の記事はいつもと文体が違います。それは『「フェミニスト共感ランキング」にみる「数字っぽいもの」への狂信、あるいは具体と抽象の往復に対する困難』でも指摘した通り、近年noteなどを主要な領域として調査もどきとでも言うべきものが流通しており、そうした調査の基礎をおろそかにした議論に否定的な一石を投じるためです。簡単に言い換えれば、もし本職がこの手の調査を徹頭徹尾論文っぽくやったらどうなるかをシミュレーションすることで、調査もどきのいい加減さを浮き彫りにしようということです。) 目的 近年、表現におけるジェンダーバイアスやその影響に関する議論が注目されている。特に創作物に登場するキャラクターの衣装の露出度に関しては性別による著しい差異が指摘されている(e.g. 東京新聞, 2022)。 しかしながら、創作物やそこに登場するキャラクターの数は膨大であり、多くのキャラクターの露出度を計量的に検

            ソーシャルゲームにおけるキャラクターの露出度の性差の検討:『Fate/ Grand Order』を例に : 九段新報
          • 『童貞。をプロデュース』“性行為強要”問題、配給会社が声明発表|シネマトゥデイ

            iStock / Getty Images 映画『童貞。をプロデュース』をめぐる一連の騒動について、配給会社・スポッテッドプロダクションズの代表取締役・直井卓俊氏が21日、声明を発表。経緯を説明するとともに謝罪した。 【写真】『童貞。をプロデュース』 『童貞。をプロデュース』は、松江哲明監督が2人の青年を“脱童貞”させようとプロデュースした2部構成のドキュメンタリー映画。2007年に公開された同作だが、2017年に映画の10周年を記念して行われた上映会の舞台あいさつで、出演者の加賀賢三氏は、撮影で性的な行為を強要されたと主張。当時されたことへの抗議として、監督に自身の性器をくわえるよう迫った。 ADVERTISEMENT その後、松江監督と直井氏は連名の文書で加賀氏の主張を否定。しかし、昨年12月、加賀氏がこれまでの一連について語ったインタビュー記事がネット上に掲載され、騒動が再燃した。

              『童貞。をプロデュース』“性行為強要”問題、配給会社が声明発表|シネマトゥデイ
            • UAスタイルシートとリセットCSSとは - 2023 - kojika17

              以前に 劇薬の The New CSS Reset という記事を書き、その中で「UAスタイルシートを理解していれば、どんなCSSリセットも使える」と言いました。 ただ改めてUAスタイルシートの事を検索にかけても「ブラウザのデフォルトのスタイルシートです」で終わる記事が多く、これでUAスタイルシートを理解しろというのは無理な話です。 そこで後進のために、UAスタイルシートとは何なのか? UAスタイルシートとリセットCSSの付き合い方を文章として残しておきます。 UAスタイルシートとは? UAスタイルシートとは、User Agent Style Sheet の略で、webブラウザがデフォルトで持っているスタイルシートのことです。これは、HTML要素をどのように表示するか、振る舞いを持たせるかを定義したものです。 スタイルシートの種類と階層 スタイルシートといっても、いくつかあります。 多くのド

                UAスタイルシートとリセットCSSとは - 2023 - kojika17
              • 平成のプリキュア史(WEB版) - プリキュアの数字ブログ

                平成のプリキュア史(WEB版) 2019年8月に刊行した同人誌「平成のプリキュア史」をWEB版として再編集したものです。同人誌版を購入していただいた方本当にありがとうございました。 新型コロナの影響で外出できない方の多い昨今、 せめてもの時間つぶしに、WEB版として公開します。 超長いです。12万文字(新書1冊分)あります。 目次から飛べる様になっているので読みたい部分だけ読んでください。 (でも、最初から順に読んでいくと、大河ドラマみたいな物語の面白さがあると思います) WEBは読みにくいという方は「書籍版(同人誌)」or「電子書籍版」もあります。 製作者の紙媒体やWEBのインタビューから 「どの様な想いでプリキュアが作られているのか?」 そして、玩具業界紙の記録から 「結果、商業的にどのような事が起きたのか?」 をまとめた本となっています。 (作品内容の考察や感想はほぼありません) (

                  平成のプリキュア史(WEB版) - プリキュアの数字ブログ
                • 2022年秋アニメ1話ほぼ全部観たので簡単におさらいするよ - Sweet Lemon

                  はじめに 配信情報まとめ 独占タイトル一覧 アマプラ独占配信《500円/月》 ネトフリ独占配信《990円/月※上位プランあり》 FOD独占配信《976円/月》 Disney+独占配信《990円/月》 Abema見放題《960円/月》 感想 ぼっち・ざ・ろっく! サイバーパンク エッジランナーズ チェンソーマン 機動戦士ガンダム 水星の魔女 うる星やつら Do It Yourself!! -どぅー・いっと・ゆあせるふ- アークナイツ【黎明前奏/PRELUDE TO DAWN】 夫婦以上、恋人未満。 うちの師匠はしっぽがない BLEACH 千年血戦篇 後宮の烏 虫かぶり姫 令和のデ・ジ・キャラット 名探偵コナン 犯人の犯沢さん ロマンティック・キラー ブルーロック 聖剣伝説 Legend of Mana -The Teardrop Crystal- アキバ冥途戦争 陰の実力者になりたくて! 転

                    2022年秋アニメ1話ほぼ全部観たので簡単におさらいするよ - Sweet Lemon
                  • インディーゲームを作り続けていくための現場の知見と悩みが詰まった最良のガイドブック──『インディーゲーム・サバイバルガイド』 - 基本読書

                    インディーゲーム・サバイバルガイド 作者:一條 貴彰技術評論社Amazonこの数年、UnityやUEのようなゲーム開発エンジンが発展し、ダウンロード販売が当たり前になり、スマホのスペックが上がり自由度が増したなど複数の要因が重なって、少人数で制作・販売されるインディーゲーム界隈が大いに盛り上がってきた。 盛り上がっているとはいっても、よーしじゃあ自分もゲームつくるかあ! と入っていくにはハードルが高い。UnityやUEは手軽とはいえそれでもかなりの知識量や根気が求められるし、多くの人を楽しませるゲームを少人数で作ろうと思ったら、数年単位の時間はかかる。本業を持って片手間で制作を進められればそれが一番安全だが、それだといつまで経っても完成しなかったり、モチベーションを保つのも難しい。 ゲームを作ると一言でいっても、そこにはプログラムやグラフィック以外の多くの知識と手間も求められる。本書『イン

                      インディーゲームを作り続けていくための現場の知見と悩みが詰まった最良のガイドブック──『インディーゲーム・サバイバルガイド』 - 基本読書
                    • 優れたアーティストになるための効果的な7つの習慣 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD

                      Blender カンファレンスより、Andrew Price 氏の素晴らしいプレゼンテーションを紹介します。「優れたアーティストになるための習慣」をまとめたものですが、私たちデザイナーは元よりあらゆる仕事においても非常に参考になる内容です。※以下翻訳内容です。 去年、僕は年下のいとこと1000ドルの賭けをしました。普通であれば、兄弟間で賭けをするのであれば、何か面白いことに賭けるものです。バイクで後ろ回転するとか…そういった狂った遊びのようなものとか。でも僕の場合は、純粋な芸術でした。 その賭けとは、 “ArtStation(ポートフォリオサイト)上で、僕が苦手な平面絵画やイラスト作品に6ヶ月以内に1000「いいね」をもらう” というものでした。 より面白い賭けにするために、もし実際に僕がその賭けに勝ったら、何の報酬もなしということにしました。条件は、もし僕が負けたらいとこに1000ドル支

                        優れたアーティストになるための効果的な7つの習慣 | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD
                      • 2019夏アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く - Sweet Lemon

                        はじめに 配信情報まとめ(放送情報を除く) 囲い込みタイトル一覧 感想 荒ぶる季節の乙女どもよ。 彼方のアストラ ヴィンランド・サガ Dr.STONE ロード・エルメロイⅡ世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note- 炎炎ノ消防隊 ダンベル何キロ持てる? 通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? まちカドまぞく からかい上手の高木さん2 女子高生の無駄づかい ソウナンですか? グランベルム ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかⅡ あんさんぶるスターズ!! BEM COP CRAFT コップクラフト 手品先輩 ナカノヒトゲノム【実況中】 可愛ければ変態でも好きになってくれますか? ありふれた職業で世界最強 Re:ステージ! ドリームデイズ♪ 異世界チート魔術師 胡蝶綺 ~若き信長~ 魔王様、リトライ! 最後に はじめに 今期のアニメが3話くらいまでしか配信され

                          2019夏アニメ1話ほぼ全部観たから感想書く - Sweet Lemon
                        • ウクライナとロシアのアニメーションに今起きていること - 叶精二|論座アーカイブ

                          ウクライナとロシアのアニメーションに今起きていること アニメーションを通じて手を繋ぐ制作者たち 叶精二 映像研究家、亜細亜大学・大正大学・女子美術大学・東京造形大学・東京工学院講師 2月24日に開始されたロシア軍のウクライナ侵攻作戦が今も続いている。 ウクライナでは、ここ数年アニメーション制作が活発化しており、CM・広告専門や下請けスタジオを含めると50社を超える制作会社があったようだ。各社で働いていた人々の安否が心配でならない。 以下、現時点で得られた情報を集めてみた。日本国内で得られる情報は断片的で不明な点が多いが、少しでも両国で今何が起きているのかを考察する一助となれば幸いである。 今年公開予定だった大作『MAVKA』の行方 2000年代以降、デジタル技術の普及によって各国の3D-CGアニメーション制作の環境は一変した。ウクライナも例外ではない。キエフ市内には大小30社近くの3D-C

                            ウクライナとロシアのアニメーションに今起きていること - 叶精二|論座アーカイブ
                          • 大人の知らないフォートナイトの世界 #フォートナイトクリエイティブ #メタバース|ノトフ / NEIGHBOR CEO

                            フォートナイト特化メタバース製作スタジオNEIGHBORのCEO ノトフです。最近はあちこちでフォートナイトのメタバースの可能性について語ってます。で、日本の大人たちにフォートナイトのすごさって全然知られてないし、若者たちの文化について書いておこうかなと。 これはフォートナイトで作った渋谷フォートナイトとはフォートナイトとはですね、世界にユーザー数が3億5000万アカウントいる超超超人気ゲームです。こちらどんなゲームかと言うといわゆるバトルロイヤルゲームです。銃で戦って最後の一人、最後の1チームになるまで戦おうというゲームとしてめちゃくちゃ人気になったタイトルなんです。eスポーツとしても非常に人気でして、過去行ったワールドカップでは賞金総額が当時の日本円で30億円超でした。 ゲームの中でアリアナグランデやトラヴィススコットがライブをやったことでも非常に話題になりました。トラビス・スコットの

                              大人の知らないフォートナイトの世界 #フォートナイトクリエイティブ #メタバース|ノトフ / NEIGHBOR CEO
                            • 『プロフェッショナル 仕事の流儀 “ジブリと宮崎駿の2399日”』を見て批評家の役割について考えた|三宅香帆

                              映画『君たちはどう生きるか』を作るにあたって、宮崎駿監督がいかに苦心して「高畑勲監督という名の”父”と別れを告げるのか」を中心に描いており、結果的に半ば狂気の域まで達しながらも映画をつくることで彼は高畑さんとのお別れを果たしたのだ、というストーリーになっていました。 編集もすごく凝っていて、ジブリの映像をたくさん編集に使えるなんて嬉しすぎ! というプロデューサーの声が聞こえてきそうな番組でしたね……そんなことない? しかし私はこの番組を見て心底「批評家がやるべきこと」について考えたのでした。 1.批評の時代から、考察の時代へそもそも私は、ここ数年は「考察の時代」だと思っている。 考察とは何かというと、「作者が作品に仕掛けた謎を解く」こと。たとえばドラマ制作者がドラマに仕掛けた謎を視聴者が番組を見ながら解いていくこと、あるいは映画製作者が映画に忍ばせておいた秘密を視聴者が紐解くこと。どんな作

                                『プロフェッショナル 仕事の流儀 “ジブリと宮崎駿の2399日”』を見て批評家の役割について考えた|三宅香帆
                              • 映画『童貞。をプロデュース』について(配給より経緯報告とお詫び) – SPOTTED PRODUCTIONS

                                この度は、弊社の配給作品・映画『童貞。をプロデュース』(2007年公開)、それにまつわる、その後の様々な出来事について、皆様に不快な思いをさせてしまい申し訳ありません。昨年末に加賀賢三くんとお会いし、対話をさせていただきました。配給会社の立場として、改めまして経緯の説明とお詫びを記させて頂きます。(「加賀さん」「加賀氏」という呼び名がどうも慣れず、文中では自分の中で一番しっくりくる「加賀くん」と言う呼び方で書かせていただきます。) まず、僕が『童貞。をプロデュース』に最初に出会ったのは、一観客としてでした。アップリンクを辞め、フリーランスとしてSPOTTED PRODUCTIONSを屋号として名乗り始めた頃で、加賀くんが出演した「パート1」が完成・上映されていた、第1回ガンダーラ映画祭でのギャラリーを使った特設の小さなスクリーンで上映されていた時です。 誤解を恐れずに言えば、当時、一観客の

                                  映画『童貞。をプロデュース』について(配給より経緯報告とお詫び) – SPOTTED PRODUCTIONS
                                • 映画館でスマホ「光害」続出! それでも「電波妨害装置」を導入できない理由(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

                                  映画館のスマートフォンのマナーが議論されている。せっかく楽しみにした映画鑑賞を、携帯電話やスマホの着信音や、液晶の照明に邪魔されてガッカリする。そんな経験は誰にでもあるだろう。劇場側は上映前に「マナーモードや電源オフ」を伝えている。 それでもなくならない映画客のスマホ使用に対して、「映画館に通信機能抑止装置を置いてくれ」との声が上がる。すでにクラシックコンサートやミュージカルの会場で導入されている装置は、映画館にも設置できるのだろうか。 ●映画館の鑑賞体験を台無しにする隣客のスマホいじり 映画館はお金を払って「違う世界」に連れていってくれる特別な場所。しかし、その非日常体験を台無しにする行為が「客のスマホ利用」だ。 「隣の客のスマホの液晶が明るくて気になる」「エンドロールまで没頭したいのに」「映画館クソ客ガチャ(※意訳・近くの席に座る客は選べない)」 上映中にもかかわらず、映画館でケータイ

                                    映画館でスマホ「光害」続出! それでも「電波妨害装置」を導入できない理由(弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
                                  • 画像生成AIの病理学的論考 |嘯(しゃお)

                                    画像生成AIが広く使われるようになり、既に1年半以上が経過した。Midjourneyのサービス開始が2022年7月、Stable diffusionの公開が2022年8月である。画像生成AIは、文字を打ち込むことで画像を生成するという画期的な技術であり、その手軽さや品質から「創作」との相性がよくも思えるが、実際は様々な課題が表出し、現在解決に至っているとは言えない。単なる画像生成だけでなく、画像編集技術や付随的な陰影算出技術などが開発されているにも関わらず、である。画像生成AIに対する意見というのは好意的なものから否定的なものまで幅広く、その意見の幅は興味深い。ここでは、なぜ課題が生まれ、何が問題となっているのか、なぜ分断が生まれるのかという点に注目し、その背景的心理などを言語化し考察したい。生成AI利用の是非を問うものではなく、なぜ分断がここまで起きているのか、という点に注目する。あくま

                                      画像生成AIの病理学的論考 |嘯(しゃお)
                                    • [CEDEC 2023]ゲーム音楽にかかわる人,皆がハッピーになる著作権運用を考える。ノイジークロークの陣内優希氏,坂本英城氏の講演をレポート

                                      [CEDEC 2023]ゲーム音楽にかかわる人,皆がハッピーになる著作権運用を考える。ノイジークロークの陣内優希氏,坂本英城氏の講演をレポート 編集部:Junpoco CEDEC 2023の最終日となる2023年8月25日,「みんながハッピーになる音楽著作権運用の最前線」と題されたセッションが行われた。 同セッションを担当するのは,ノイジークロークのマネジメント部ライツマネージャーの陣内優希氏と,同社の代表取締役CEOで音楽出版社「ココカラ」の代表も務める坂本英城氏の2名だ。 イベント運営や楽曲制作はもちろん,各々の立場で音楽著作権に向き合う両氏から,ゲーム業界の活性化につながる音楽著作権運用について語られた同セッションのレポートをお届けしよう。 ※なお,本セッションは権利買取など現行の制度を反対する意図はなく,また管理事業者の活用が解決手段であるという結論付けるものではない。あくまで運営

                                        [CEDEC 2023]ゲーム音楽にかかわる人,皆がハッピーになる著作権運用を考える。ノイジークロークの陣内優希氏,坂本英城氏の講演をレポート
                                      • 『ジョーカー』俳優ホアキン・フェニックス、憧れる人が「最悪の事態を引き起こす」のでは?という質問に口を開く - フロントロウ | グローカルなメディア

                                        ホアキン・フェニックス主演の『ジョーカー』は危険では? 部屋を出て行ってしまったほどの質問にホアキンが遂に答えた。(フロントロウ編集部) 映画『ジョーカー』は暴力を助長するか 10月4日に公開される映画『ジョーカー』は、2019年のベネチア国際映画祭でグランプリを受賞。 主演のホアキン・フェニックスには、これまでの功績を称えてトロント国際映画祭でTributeActor Awardが贈られ、『ジョーカー』公開に向けてファンの熱気は高まっている。 しかし一方で、“悪者”であるジョーカーの影響力を懸念する声も多い。とくに今作は、正体不明の悪役ジョーカーではなく、ゴッサムシティに住む1人の男性アーサーがジョーカーになっていく悲しき過程を描いて評価されている。 そこで、ジョーカー(アーサー)に共感してしまう人が増えてしまうのではという不安から、2012年にアメリカで発生した『ダークナイト ライジン

                                          『ジョーカー』俳優ホアキン・フェニックス、憧れる人が「最悪の事態を引き起こす」のでは?という質問に口を開く - フロントロウ | グローカルなメディア
                                        • TVの表現規制はノリノリで草

                                          放送作家『いよいよ、これもコンプラNGを食らってしまいました』→もはや何のための道具なんだ…など嘆きの意見が集まる - Togetter 草ブコメばかりなのだがなかでも草なのがこれ 人を叩いて笑いを取るコンテンツなんて昭和感しかありませんし、個人的には妥当としか思えません。でも、できればコンプラでNGになるより先に、嫌がってる視聴者がいることを制作者側が気づいて欲しかったですね。 嫌がってる視聴者がいる→製作者側が気づいて自主的に辞めろと言う これってエロ絵の話と同じ構図なんだが気付いてないのか? 納得してる意見多いけど、これと小説/漫画/アニメ/ゲーム/映画の暴力表現との違いはどのように線引きしてるん という指摘にたいして コメ: 映画やゲームはレーティングあるし、小さい子は親が与えないという選択肢もある。テレビはリモコン握れば幼稚園児でも見れちゃうんだからダメでしょ と返答しているブク

                                            TVの表現規制はノリノリで草
                                          • 自作キーボードの始め方

                                            この記事は、Mobility Technologies Advent Calendar 1日目の記事です。 AI技術開発部の 74th (@74th)です。 普段は、AI寄りのフルスタックエンジニアとして、システムのアーキテクチャを作ったり、バックエンドのマイクロサービスを実装したりしています。 今回記事中で紹介するものは、全て会社の事業とは無関係であり、74th が個人的に仕事中にも愛用している自作キーボードの紹介になります。 2年前のアドベントカレンダーでは、自作キーボードで拘った高さの低さへの挑戦について述べました。 自作キーボードを初めて3年以上が立ちましたが、今でも新しくこだわりたいポイントが見つかるくらい、楽しんでいます。 自作キーボードのファーストステップを今進めるならどうするかを考えて記事にします。 自作キーボードの良いところはなにか 人それぞれ、自作キーボードの利用者の数

                                              自作キーボードの始め方
                                            • 加速する “JRPG” の到達点──『ファイナルファンタジー16』がそれでもムービーにこだわる理由|すみ | 週末批評

                                              ※本記事は、すみ「『FF16』が傑作であるのは自らの過去を肯定しつつ変革させた点にある」(2023)を一部加筆・修正のうえ、転載したものです。 文:すみ 2023年6月に『ファイナルファンタジー16』(以下『FF16』)が発売された。多くの期待と不安が寄せられた本作であるが、その評価をめぐっては大きく意見が分かれている。大手ゲームメディアサイトの平均点を算出するメタスコアでは、100点満点中87点と比較的高い点数を獲得している(2024年1月31日現在)。しかし、凡作ないしは駄作であるとの評価も多く、決して称賛する声ばかりではない1。 私自身は50時間ほどで『FF16』をクリアした。エンディングまで終えて、『FF16』は「ファイナルファンタジー(FF)」シリーズのなかで最も感動的なゲームであると感じた。だが、この感動というのはたんにストーリーが泣けるもので素晴らしかったとか、複雑なプロット

                                                加速する “JRPG” の到達点──『ファイナルファンタジー16』がそれでもムービーにこだわる理由|すみ | 週末批評
                                              • 【アニメ商売備忘録】第1回 製作・プロデューサーって、そもそも何だろうか。

                                                テレビアニメ「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」放送終了後、第1回続編企画会議のホワイトボード。作品の状況、スタッフの今後のスケジュール、制作意欲などを明け透けに、「何を作るか」話し合いました イメージを拡大 初めまして。レコード会社のアニメ部門子会社で、10年余りアニメを作ってきました。とはいえ「プロデューサー(の仕事)」って何なんだろう? とは自分でも日々思うところだったりするので、アニメの「プロデュース」「プロデューサー」について、私の知るところ、思うところを書いてみようと思います。 製作と制作、この2つの言葉は、多くの日本語辞書によれば、さして違いはありません。ですが、コンテンツを扱う業界、とりわけ映像業界ではこの2つを(割と)厳密に異なるものとしています。 ◆アニメに限らず、多くの「映画の著作物」を作る環境が、「企画・発注者」(製作者)と「実際に作る作業者」(制作者)とに別

                                                  【アニメ商売備忘録】第1回 製作・プロデューサーって、そもそも何だろうか。
                                                • ポケモンらしさ-1_アンケート集計結果

                                                  ポケモンらしさとは…? 『ポケットモンスター』(以下ポケモン)シリーズは23年以上続き、日本国内のみならず世界的に有名なキャラクターコンテンツとなった。その種類は890種を超える。 盛況に見える中でも、昨年のようにゲーム完全新作の発売と共に新しいポケモンが追加されると、そのデザインに対し「最近のポケモンは ポケモンらしさが失われた」という声が少なからずあがる。前回の完全新作が発売された2016年にも聞いた気がする。2013年にも、2010年にも… …最近ってどこからだろう? 長期継続するシリーズでは、作品の方向性や表現の変化は避けられないだろう。 大きな転機が存在するとしたらそれはいつか、実際にどこが変わってしまったのか。 ゲームやアニメに常に張り付いていけるとは限らず、人は熱中したり離れたりするものである。 触れる時期にブランクがあればその変化に驚くのは無理がないだろう。 変わったと感じ

                                                    ポケモンらしさ-1_アンケート集計結果
                                                  • 【会期終了】「ミニチュア写真の世界展2022」のみどころをレポート 4月8日(金)~5月15日(日)  - いろはめぐり

                                                    突然ですが、皆さんはミニチュアグッズを見たり、集めたりするのはお好きですか? 私は本物そっくりのリアルなミニチュアを見ると可愛すぎて心が躍りますし、コレクションするためにどんどん集めたい欲が出てしまいます……! 同じようにミニチュアアートに心癒されている方、たくさんいらっしゃるのではないでしょうか。 そんなミニチュア好きの皆さんに朗報です。 「ミニチュア写真の世界展2022」が東京・浅草橋で4月8日(金)~5月15日(日)まで開催しています! ミニチュアの世界を切り取った写真と模型作品が展示される予定の今回の展覧会。 館内の展示物はすべて写真撮影&SNS投稿OKなので感動した作品を記録に残しておくことができます◎ ほかにも特別イベントやここでしか買うことができないグッズなど、楽しみな要素が盛り沢山です! ミニチュアアートに目がない私は『この機会を逃すわけにはいかない!』と思い立ち、早速展示

                                                      【会期終了】「ミニチュア写真の世界展2022」のみどころをレポート 4月8日(金)~5月15日(日)  - いろはめぐり
                                                    • ゲーム業界の165人が2022年を振り返り,新年への抱負を語る。年末恒例のコメント集企画

                                                      ゲーム業界の165人が2022年を振り返り,新年への抱負を語る。年末恒例のコメント集企画 編集部:荒井陽介 編集部:Igarashi ←123456789→ ファーレンハイト213 代表取締役 クリエイティブディレクター 塩川洋介 代表作:「キングダムハーツ」「ディシディア ファイナルファンタジー」「Fate/Grand Order」 Twitterアカウント <質問1>2022年に発売されたゲームの中で、最も感心させられた(あるいは衝撃を受けた)タイトル 「ドラゴンの卵と魔法の祭壇」です。100円ショップのダイソーで販売されている「体験ミステリーゲーム」と銘打たれたマーダーミステリーゲームになります。もちろん、100円です。マーダーミステリーは代え難い面白さはあるものの手に取りづらく参加の敷居も高さもある中で、そうした遊ぶためのハードルを一気にぶち破る革新的な作品かつ取り組みだと思います

                                                        ゲーム業界の165人が2022年を振り返り,新年への抱負を語る。年末恒例のコメント集企画
                                                      • 美術への緊急対策要請

                                                        齋藤恵太(現代美術家)、内間直子(ESM Okinawa代表、Art Initiative Okinawa事務局長、アートマネージャー)、百瀬 文(アーティスト)、青山真也(映像制作)、稲垣立男(アーティスト・法政大学国際文化学部教授)、地主 麻衣子(アーティスト)、坂本夏海(アーティスト)、村上華子(アーティスト)、白川昌生(美術作家)、居原田 遥(キュレーター/東京藝術大学特任助手)、木暮伸也(写真家、美術家)、大洲大作(美術家)、三野 新(写真家・舞台作家・ニカサン主宰)、スプリー・ティトゥス(琉球大学 准教授)、田中良佑(アーティスト)、佐藤未来(アーティスト)、山城大督(美術家・映像作家)、福島夏子(美術手帖)、上竹 真菜美(アーティスト)、丹羽良徳(アーティスト)、武谷大介(アーティスト)、大久保 如彌(Artist)、abirdwhale Kakinoki Masato(アー

                                                          美術への緊急対策要請
                                                        • 映画館の座席の選び方 - 映写雑記

                                                          こんにちは。皆さんはシンエヴァ観ましたか?25年間お疲れさまでした。 さて、今回はいたるところでよく話題に上がってるのを見かける、映画館の座席の選び方についてです。 映画館で毎週の様に映画を観ている人は、あまり思わないかもですが、たまにしか観ない人は結構、どこ選べばいいんだろうって悩んでしまうと思います。 なので、選ぶときの一つの指標になったらなと思って書いていきます。 映画館の座席の王道ポジション いきなりブログを書き始めたのでボールペンの雑な手書きで申し訳ないですが、劇場を上から観た図だとおもってください。横線は座席のつもりです^q^ スクリーンの文字が左に寄ってるのも大目にお願いします。 さて、映画館の座席選びでは映像の見え方も大事ですが、音の聴こえ方の方が一番影響するので、音の聴こえ方を中心に説明します。 基本的な映画館の音響は、測定用のマイクを何本か立てて、そのマイクで測定した音

                                                            映画館の座席の選び方 - 映写雑記
                                                          • 【文春】もう中学生、ネタの小道具を自分で作ってなかった 後輩芸人ツクロークンに格安で発注 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                            【文春】もう中学生、ネタの小道具を自分で作ってなかった 後輩芸人ツクロークンに格安で発注 1 名前:Anonymous ★:2022/01/12(水) 18:10:37.80 ID:CAP_USER9 「2021年ブレイク芸人ランキング」(オリコンニュース)で堂々の首位に選出されたのが“もう中”こと、もう中学生(38)だ。2010年頃に最初のブレイクを果たし、『爆笑レッドカーペット』(フジ系)を中心にテレビに多数出演。その後は一時テレビから遠ざかったが、20年、有吉弘行のラジオに出たことをきっかけに再ブレイク。『有吉の壁』(日テレ系)や『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレ朝系)などにたびたび出演し、昨年10月には冠番組『もう中学生のおグッズ!』(テレ朝系)もスタートした。 だが、彼のネタの中核をなす、段ボールなどを加工した自作小道具に関して、弁護士を交えたトラブルに発展していることが「週刊

                                                              【文春】もう中学生、ネタの小道具を自分で作ってなかった 後輩芸人ツクロークンに格安で発注 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                            • 艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*

                                                              駆逐ナ級 やらカスに今回のナⅡ騒動まとめられてて草。あそこのコメ欄見事に豚小屋と化してて軽く引いたわ。 -- 2020-12-16 (水) 18:17:00 モノホンのアレな信者の巣窟だからなあそこ。艦これの評判落とすためにわざとヤバいやつ演じてると思いたいくらいの極まったヤベーところ -- 2020-12-16 (水) 18:23:45 あくまでカンだけど単なる煽り屋も間違いなくいるぞTwitterでも見た事ないような見境ない狂犬いるからな -- 2020-12-16 (水) 18:28:14 実際8割方アンチじゃねえの?やり口がまんま褒め殺しだし -- 2020-12-16 (水) 18:34:41 やらおんの艦これ記事の4割は対立煽り、3割はネトウヨ、2割はアズレンアンチ、残りの1割はやらおんに脳を破壊されて今も尚艦これが日本全国で大ブームだと本気で信じ込んでる人達って印象 -- 2

                                                                艦隊これくしょん -艦これ- 攻略 Wiki*
                                                              • 「NFT とは?」の検索結果が信用ならないので、NFTの3つのあるあるな勘違いを解説する | 考えるハリネズミ

                                                                こんにちは。BBBです。 トレードはお金を奪ったり奪われたりする世界です。この前提は販売所と取引所の違いがわからない初心者だろうが、月に1億円以上を稼ぐ凄腕の人だろうが変わりません。 一方で、NFTは多くの人にとっては、自分の好きを見つけてわちゃわちゃする世界であるように見えます。キュンと来るデジタルアートを見つけて購入。クリエイターさんや趣向が似ている人たちと遊んで楽しむ。 奪うか奪われるか。殺すか殺されるかといった野蛮な世界とは無縁のメルヘンチック空間。それが多数派にとってのNFTです。 しかしNFTを購入した後で「NFTって○○じゃなかったの!?」と思ってしまう方は存外に多いように思います。誤解が絶えない理由のひとつは、おそらくNFTの情報として世に出回っているものが間違っているためです。 そもそも間違った情報が出回っていることが悪いのに、誤解をしてしまった人に対して確認不足、自己責

                                                                • 今日、8月6日に読んだ本たち - HANAのおと

                                                                  今日は8月6日です。 今日、私が読んだ本を3冊紹介します。 タヌキのきょうしつ 平和のバトン 広島の高校生たちが描いた8月6日の記憶 生徒から見たプロジェクト 証言者から見たプロジェクト 絵を描くことで学ぶこと 記憶を記録にする おいでおいで タヌキのきょうしつ 山下明生 作 長谷川 義史 絵 あかね書房 広島にはじめてできた小学校が舞台です。 その小学校ができたのは明治6年。今から150年近く前です。当時のこどもたちはとてもはりきって学校に通っていました。中には赤ちゃんをおぶってくる子もいました。 学校の校庭には、クロガネモチの木が植わっていて、春に芽をふき、夏に葉が茂り、秋に赤い実をいっぱいつけるのでした。 そんなクロガネモチの木の根元にタヌキの一家が住み着きました。 タヌキのお父さんは、学校に通ってくる生徒が気になってしかたがありません。 「どうやらこれからの世の中は、だれでもかれで

                                                                    今日、8月6日に読んだ本たち - HANAのおと
                                                                  • 【収入2】YouTube で顔出しをすることに抵抗がある人に伝えたいこと!収入アップ! - お得情報配信『Muusu Gamesのムースブログ』

                                                                    おはようございますMuusu Gamesのムースです。 私もYouTubeを制作してみたいと思うのですが、 顔出しや声出しをするのに抵抗があります。 やはり顔出しをした方がいいんでしょうか。 顔出しについて調べてみました。 高級メダカはこちら☆大人気楊貴妃めだかもいます☆ 目次 1.YouTubeで顔出しが必要ですか? 2.顔出しをするしないでは大きな違いがあるの? 3.顔出しをするしないでは収入に影響するんでしょうか? 4.まとめ 1.YouTubeで顔出しが必要ですか? 顔を出すことによって、 あなたが他のYouTuberと区別することができます。 視聴者がYouTubeを見ようとした時に、 制作者は顔出しをしていなければ、 声や文章だけで動画が終わるので、 似たような他の動画も複数見てしまうと、 製作者の動画を見失ってしまいます。 逆に顔出しをしていれば自然にあなたの動画をを知っても

                                                                      【収入2】YouTube で顔出しをすることに抵抗がある人に伝えたいこと!収入アップ! - お得情報配信『Muusu Gamesのムースブログ』
                                                                    • クローズアップ現代+ ギフテッド特集に見る深刻なIQリテラシー問題 - 努力する子の育て方

                                                                      8月28日の夜、ブログのアクセスが爆発的に伸びました。記事をアップしたわけでもないのに妙だなと思って調べたところ、NHKのクローズアップ現代+でギフテッド特集「知られざる天才 “ギフテッド”の素顔」が放送されたことを知りました。というわけで本放送は見逃したのですが、ラッキーなことにすぐに再放送で見ることができました。 こんな風にテレビでギフテッドが取りあげられて、その存在、概念が社会に知られていくのはとても良いことだと思います。突出した能力、型にはまらない個性を持つ人達、そういう多様性が認識され、受容され、そしてきちんと育成される必要がある。そうした問題意識が社会に共有されていくことが、この国の教育システム、そして社会を良くしていくためには、やはり必要であると番組を見て重ねて思いました。 今回の番組はSNSでの反響も大きかったようで、ギフテッドという概念の認知度を上げるという意味での効果は

                                                                        クローズアップ現代+ ギフテッド特集に見る深刻なIQリテラシー問題 - 努力する子の育て方
                                                                      • 『FF16』が傑作であるのは自らの過去を肯定しつつ変革させた点にある - ビデオゲームとイリンクスのほとり

                                                                        週末批評に本記事の改稿した記事を掲載いただいています。ぜひそちらをご覧ください。 加速する “JRPG” の到達点──『ファイナルファンタジー16』がそれでもムービーにこだわる理由|すみ | 週末批評 以下、元記事です。 2023年6月に『ファイナルファンタジー16(以下、FF16)』が発売された。多くの期待と不安が寄せられた本作であるが、その評価をめぐっては大きく意見が分かれている。大手ゲームメディアサイトの平均点を算出するメタスコアでは87点と比較的高い点数を獲得している(2023年7月9日現在)。しかし、凡作、駄作であるとの評価も多く、決して賞賛する評価ばかりではない*1。 本作の評価が難しいのは、明らかに昨今のゲームと比較して「普通以下」と思える部分があり、それにも関わらず、本作を高く評価する人がいるところにある。例えば、『FF16』のフィールドにおける探索しがいの無さは明らかで、

                                                                          『FF16』が傑作であるのは自らの過去を肯定しつつ変革させた点にある - ビデオゲームとイリンクスのほとり
                                                                        • MMDモーショントレースのコツや手順、ツールについて解説! | XR-Hub

                                                                          MMDにおいてモーションを制作する手法はユーザーによって手法が異なりますが、一から制作するのは困難です。 そんなMMD製作者に朗報なのが、人の動きをお手本としてモーション作れるモーショントレース機能です。 今回はそのモーショントレース機能の使い方、コツ、自動化の方法を解説していきます。 MMDモーショントレースの方法と基礎知識 MMDを使用して作られる動画作品、特にダンス動画は既に決まった振り付けを別のMMDモデルに置き換えて動かしている物も多く、その振り付けデータの拡張子がvmdファイルで、「モーションデータ」といいます。 画像:(https://hyper-ball.blog.) このモーションデータはそれぞれ 「自作モーション」 「配布モーション」 等と呼ばれています。 まず「自作モーション」とは文字通り、振り付けを独自で考えて踊らせるモーションデータです。 ただダンス等の振り付けを

                                                                            MMDモーショントレースのコツや手順、ツールについて解説! | XR-Hub
                                                                          • MMDは日本の3DCGを破壊してしまった

                                                                            ■はじめに このブログは3DCG制作ソフトウエア、MMD(MIKU MIKU DANCE)に関わる界隈を匿名で語るブログである MMDは日本の3DCGを破壊してしまった(2022年度版) tottotoittoiee.hatenablog.com ダラダラと長文でひたすら批判しまくっている記事しか書いていない 要約すると 「開発がとっくの昔に放棄されたMMDはソフトも映像もクソ古い」 「クソ古いせいで利用者は減少、アップロードされた動画の再生回数も減少。若者から相手にされないから界隈は死んでいる」 「MMDはDirectX9で、CPUはシングルスレッドしか使えない、グラボは4Gまでしか認識出来ない。ゴミ。」 「ソフトがクソ古いからこれ以上の機能追加が出来ない」 「それなら別のソフト、例えばBlenderとかUnreal Engineとか使えばいいんじゃね?と言うことで、実際に乗り換えている

                                                                              MMDは日本の3DCGを破壊してしまった
                                                                            • AoiSupport -音声合成ソフトを利用した動画制作の支援ツール-

                                                                              紹介動画 ニコニコで見る 本ツールを利用した場合は上記の動画を親作品に登録していただけるとうれしいですが、必須ではありません。 お試しで動作確認したい方は・・・ このページで自分が使う動画編集ソフトの項目を見た後に、音声合成ソフトの必須設定の個所だけ設定をし、 AoiSupportの音声保存ボタンを押すだけでサクッと動作確認ができると思います! 目次 概要 ダウンロード先 AoiSupport本体設定 AviUtl設定 ゆっくりMovieMaker4設定 Davinci Resolve設定 Recotte Studio設定 VEGAS Pro設定 Premiere Pro設定 A.I.VOICE、A.I.VOICE2設定 VOICEVOX、COEIROINK、LMROID、SHAREVOX、ITVOICE設定 VOICEROID2、ガイノイドTalk、VOICEROID+EX設定 CeVI

                                                                                AoiSupport -音声合成ソフトを利用した動画制作の支援ツール-
                                                                              • 赤木颱輔のはてログ

                                                                                まつもとあつし様 各位 ブクマした藤津亮太氏の記事に疑義が在るので記します。 [B!] ネット白熱!? ~20歳が観るべきアニメ38タイトル [B! 歴史] 20歳が観るべきアニメ38タイトルを選んでみた(藤津亮太) - QJWeb クイック・ジャパン ウェブ 先ず、挙げられた「20歳のアニメファンが観るべき38作品(藤津亮太選)」では劇場映画とTVシリーズを一緒くたに紹介している。 一回三十分の、巨人の星全182話、タイガーマスク全125話、最後にHUGっと!プリキュア全49話、之を総て観ろというのか。 最低限、作品の長さから「短編映画」「長編映画」「シリーズ物(定期発表映画)」の3つに分類しろ。何故なら、話数単位で、観るべき度合いを、シリーズ物については示さなければならない、からです。 続きを読む 氷川竜介氏は本日9月28日を最後に池袋コミュニティカレッジでの講義を休止する*1。休みは

                                                                                  赤木颱輔のはてログ
                                                                                • 【副業は読むの禁止】無理なく動画編集の仕事を受注するためのガイドライン|おーとふぉーかす@ブログと動画編集でメシを食う

                                                                                  こんにちは。 おーとふぉーかす(@sonycameralove)と申します。 大阪で動画クリエイターとして活動しています。 主な収入源はブログと動画編集で、2020年は単月の最高利益200万円を達成しました。 そのうち動画編集の売り上げの割合はおよそ4割ぐらいで、今後はYouTubeチャンネル運営にもチャレンジして労働収入をどんどん減らしていこうと考えています。 noteではどうやって動画編集の仕事を受注していけばよいのか悩んでいる方々のために 実際にボクがやってきた 「無理な営業をしなくても動画編集の仕事が得られる仕組みづくり」 についてnoteで公開していきます。 先日こんなツイートをしました。 動画編集の営業について、ボク同様、みんな苦労しているのが良く分かりました。 なので動画編集者さんで人気の @aotech6 さんのnoteを読んで研究してみることにしました。https://t

                                                                                    【副業は読むの禁止】無理なく動画編集の仕事を受注するためのガイドライン|おーとふぉーかす@ブログと動画編集でメシを食う