並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 19 件 / 19件

新着順 人気順

豊洲市場 休みの検索結果1 - 19 件 / 19件

  • 山手線北側で朝から飲むなら…巣鴨に「朝めし酒場 ナニコレ食堂」という最高に楽しいお店がある - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは、料理芸人のクック井上。です! みなさんは「ああ…今日は平日だけど、仕事休みだから朝から1杯飲っちゃいたいなぁ…!」って日ありますか? ちなみに僕はあります(キッパリ!) まぁ、朝からとは言わずお昼から1杯飲っちゃいたいって方は結構いらっしゃると思います。そんな方に、最&高な酒場があるので猛プッシュさせてください(※最後まで読んだら、絶対行きたくなりますよ!)! ゆるそうなのに、週イチで豊洲市場に直接仕入れに行くこだわり やってきたのは“おばあちゃんの原宿”の別名を持つ街・巣鴨。 JR巣鴨駅から徒歩10分(または都電荒川線 庚申塚駅から徒歩6分)のところにあるコチラです。 「朝めし酒場 ナニコレ食堂」。 店名にもある通り、朝8時から“朝めし”と“酒”が楽しめるお店です。 味のある暖簾をくぐると、さらに味のある店主さん手描きのメニュー表がお出迎え。 さて何を頼もうか…。 今日は“朝

      山手線北側で朝から飲むなら…巣鴨に「朝めし酒場 ナニコレ食堂」という最高に楽しいお店がある - ぐるなび みんなのごはん
    • 【73歳】現役で寿司屋をやっています【下北沢】|76歳すし屋のnote【現役】

      はじめまして、鮨ほり川です。1975年に開業し、45年間、休まずに下北沢の鮨ほり川という店をやってます。20歳から板前を始めたので53年間の知識と経験があり、今も現役です。仕入れから調理まで全て一人でやっています。一人でも多くの人に店を知ってほしいと思い、noteをはじめました。(追記・2024年4月現在、少し体調を崩しましてお店はお休み中です🙇‍♀️再開したらお知らせいたします🍣) 仕入れのこだわり一番のこだわりはネタの仕入れです。原付バイクで豊洲市場と築地市場に通って、その時旬の魚、野菜、果物を仕入れています。築地市場から豊洲への移転で店を辞めてしまった仲間達もいました。仕入れの場所も遠く、二箇所になってしまい、つらい日もありますが、むしろ市場が綺麗になってよかったと前向きに考えています。 お品書きのこだわりオリジナルメニューを多く開発しています。 おすすめは ・とまとうふ鍋 ・え

        【73歳】現役で寿司屋をやっています【下北沢】|76歳すし屋のnote【現役】
      • 【2022年3月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス

        最終更新日時:   2022年4月3日 この記事は日々のウォーキングの記録をしていきます。 この記事は1ヶ月毎日更新していきます。 目標毎日20,000歩のウォーキング2022年3月 ダイエットの1週間のまとめはライフログの方にまとめていますが、日々のウォーキングのみに着目し毎日のウォーキングの感想や散歩のコース、感じたことなを書き留めて行きたいと思っています。 ライフログのまとめ記事 毎日の目標は2万歩 2021年の平均歩数は22,379歩 2022年3月のウォーキング記録 2022年3月31日のウォーキング ウォーキング歩数:18,101歩 2022年3月30日のウォーキング ウォーキング歩数:20,534歩 2022年3月29日のウォーキング ウォーキング歩数:20,492歩 2022年3月28日のウォーキング ウォーキング歩数:24,346歩 2022年3月27日のウォーキング ウ

          【2022年3月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス
        • 【2022年4月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス

          最終更新日時:   2022年5月2日 この記事は日々のウォーキングの記録をしていきます。 この記事は1ヶ月毎日更新していきます。 目標毎日20,000歩のウォーキング2022年4月 ダイエットの1週間のまとめはライフログの方にまとめていますが、日々のウォーキングのみに着目し毎日のウォーキングの感想や散歩のコース、感じたことなを書き留めて行きたいと思っています。 ライフログのまとめ記事 毎日の目標は2万歩 2021年の平均歩数は22,379歩 2022年4月のウォーキング記録 2022年4月30日のウォーキング ウォーキング歩数:24,977歩 2022年4月29日のウォーキング ウォーキング歩数:21,546歩 2022年4月28日のウォーキング ウォーキング歩数:20,045歩 2022年4月27日のウォーキング ウォーキング歩数:20,412歩 2022年4月26日のウォーキング ウ

            【2022年4月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス
          • 5/13昭和の面影がない豊洲、悲喜交々 - hajimerie’s diary

            5/12とてもハードな1日だった。 【10時から13時】(銀座へ向かう。) 母の体重が33キロを切る。千葉の母と弟の本籍はまだ東京中央区のままだ。この2人の本籍を移す。私はこれを急に思いついた。 銀座に行き現状写真を取り、これを実家にLINE送信した。 ついでに日動美術館の絵画を見てきた。私自身絵はわからない。良し悪しではなく好きか嫌いかで判断する。好きな絵は癒される。 お腹がすいてきた。12時を回っていた。 豊洲市場でお昼を食べようと思い銀座から豊洲方面に車を走らせた。 豊洲市場到着 しかし駐車場に車を止められない。駐車場は満車だった。しかも1時間1,200円だ。 昼ご飯は路駐。セブンイレブンの台湾混ぜそば(540円)を食べた。これはなかなか美味しい😆 築地市場跡はどんどん廃れていく。私が遊んだ浜離宮の面積は当時の約半分になっていた。代わりに豊洲市場が開発されていく。東京は変わってしま

              5/13昭和の面影がない豊洲、悲喜交々 - hajimerie’s diary
            • 【サラリーマンのダイエット記録】2022年3月2日〜3月8日分【ライフログ2022年9週目】 - ウミノマトリクス

              ※この記事は一週間分の記事になります。1日経過した後に記録を追加していきます。 更新日 最終更新日時:   2022年3月21日 2022年3月8日分まで更新 【サラリーマンのダイエット記録】2022年3月2日〜3月8日分【ライフログ2022年9週目】 体重推移 この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 どんなダイエットが実績があって、効果的なのかを知りたい。 わんわん(どんなご飯を毎日食べてるのか知りたい) 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 社畜サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 サウナ・スパ健康アドバイザー*1のサ活をチェックしたい こんな人におすすめです。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(@uminoxhir

                【サラリーマンのダイエット記録】2022年3月2日〜3月8日分【ライフログ2022年9週目】 - ウミノマトリクス
              • 【2022年11月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス

                最終更新日時:   2023年2月28日 この記事は日々のウォーキングの記録をしていきます。 この記事は1ヶ月毎日更新していきます。 目標毎日20,000歩のウォーキング2022年11月 ダイエットの1週間のまとめはライフログの方にまとめていますが、日々のウォーキングのみに着目し毎日のウォーキングの感想や散歩のコース、感じたことなを書き留めて行きたいと思っています。 ライフログのまとめ記事 毎日の目標は2万歩 2021年の平均歩数は22,379歩 先月の記録のまとめ 2022年11月のウォーキング記録 2022年11月30日のウォーキング ウォーキング歩数:20,997歩 2022年11月29日のウォーキング ウォーキング歩数:26,520歩 2022年11月28日のウォーキング ウォーキング歩数:21,531歩 2022年11月27日のウォーキング ウォーキング歩数:23,015歩 20

                  【2022年11月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス
                • 東京都中央卸売市場 淀橋市場内にある老舗のラーメン店

                  昭和14年(1939年) 東京市の周辺区部の青果物供給拠点としてに開設された「東京都中央卸売市場 淀橋市場」 青果物の取扱量は1日平均700~1000トン、大田市場、豊洲市場に次ぐ規模のようだ。 そんな「淀橋市場」の中に一般人でも入れる飲食店がある事を知った。 しかも、その中の1軒は「孤独のグルメ」に登場したそうだ。 とある健康診断の日。 オプションの胃カメラ検診を終えると10時過ぎに解放された。 昨晩19時に夕飯を食べてから15時間以上も食べてないので腹ペコだ。 メディカルセンターが淀橋市場に近かったので「朝ラー」を食べに行ってみた。 バナー↓をポチポチッとお願いします ■東京都中央卸売市場 淀橋市場 うひゃ~、守衛がいてメッチャ入りにくい雰囲気。 ビクビクしながらゲートを通過すると… 守衛は何も言ってこなかった(セーフ♪) パレットが山積みされ、フォークリフトが走り回る場内… まるで市

                    東京都中央卸売市場 淀橋市場内にある老舗のラーメン店
                  • 久しぶりに一人で新宿 - 日々のこと

                    ドタキャン 相方は今週ゴルフが2回なので、一昨日一緒に食品の買い物に行ったばかりでしたが、今日も娘と洋服でも見ようと話していました。 今日のゴルフは帰りが遅いと言うので、夜ご飯は早々に豚しゃぶに決め、ゆっくりしてくるつもりでした。 ・・・が、まさかの風邪気味で娘がドタキャン。^^; 出かける気満々でしたし、今朝のmiyakoさんのブログは久しぶりに行かれたという原宿の記事、ブログで振り返ったら私が最後に行ったのは5年前。^^; コロナで行動範囲がすっかり変わりました。 原宿は毎年知人の個展でしたから、今日は一年ぶりの新宿へ。 小田急百貨店の建物が建て替えられているので、西口は騒然としていますが、雑踏の中でついmiyakoさんやなるさんにバッタリしないかと想像しつつ・・・お顔は存じ上げませんが。(笑) 鯖探しは続く めんくいさんが「なぜ全国からいい品物が大量に集まる東京に鯖がないのか不思議で

                      久しぶりに一人で新宿 - 日々のこと
                    • 豊洲場外食堂 魚金の「極上海鮮どんぶり」&フルーツヨーグルトアイス - temahime’s blog

                      お越しいただきありがとうございます。 豊洲って聞くと築地から移転した豊洲市場を思い浮かべる方が多いと思います。今日は豊洲市場ではなく、アーバンドック豊洲ららぽーとに行った話です。この2つの位置関係はゆりかもめに乗れば2駅3分、徒歩なら20分くらいです。 先日、お盆休みに入る前の有給休暇中の息子が「たまには出かけて刺激を受けないとボケちゃうでしょ」って誘ってくれて豊洲に行ってきました。こんな言い方ですが、男の子特有の照れだと思っているので嬉しいです。平日なので人出もそんなに多くはないはず。 車が混んでいて着いた時間がちょうどお昼くらいになりました。まずはお昼ごはんを食べることにしましたよ。そのお昼ご飯を紹介したいのです(^▽^)/ 「豊洲場外食堂 魚金」 15人くらい並んでいましたが、ここは躊躇なく並びます。案の定、私たちの後ろにも次々。。。いい時に並んだようです。面白いことに、この店ともう

                        豊洲場外食堂 魚金の「極上海鮮どんぶり」&フルーツヨーグルトアイス - temahime’s blog
                      • 【東京都内】「極旨とんかつ」最強の名店33選 - ライブドアニュース

                        人気グルメ雑誌のライター陣が厳選した極上のとんかつが味わえる、東京都内で殿堂入りのおすすめ店をエリア別ご紹介。ジューシーな脂身のロース派も、赤身の旨みが際立つヒレ派も、必ず満足してもらえる名店ばかりです! はじめにとんかつって、テレビやネットで見ていると食べたくなりませんか?揚げている音や香り、そして肉とソースの味が脳内でフラッシュバックする、そんな感じです。私たちを魅了するとんかつ、牛カツより豚カツが好きな人も多いはず。今回は東京都内でおすすめの、美味しいとんかつの名店をご紹介します!秋葉原・上野・小川町ポンチ軒(最寄駅:小川町駅)写真:特ヒレ丸ごと一本揚げ 4800円(夜のみ) とんかつデータ 長さ 約30cm 重さ ヒレ500g 豚 主に沖縄県産「寿豚」 油 コーン油とゴマ油のブレンドロース派も唸らせる見事なヒレの1本揚げがコチラ。塊を丸ごと揚げるから肉のジューシーな旨みがギュッと閉

                          【東京都内】「極旨とんかつ」最強の名店33選 - ライブドアニュース
                        • 【1000回以上通ってまとめた】築地場外市場食べ歩きグルメ/ランチ朝ごはん(2023-2024年版) | 出版社のダイヤモンド社が主催する - ダイヤモンド経営者倶楽部

                          これまでに延べ1,500回を超えて築地を訪れてきた経験をもとに、まとめた築地食べ歩きレポート・リニューアル版。インバウンド需要が復活して、完全に海外観光客向けの構図になり、美味しいものが食べられる場所と言えるかは怪しくなっていますが、、、だからこそ観光客用に最近オープンしたものではなく、築地の街や市場とともに歩んできた店。店主の思いが感じられ、地元の人に愛されている店舗を中心に紹介しています。 ※場外で古くから営業する店舗の殆どは、市場の休みと連動しています。その場合、日祝日と大部分の水曜日は休みとなりますので、訪ねたい店舗のHPやSNS、豊洲市場の休みの情報などを確認してお越しください。特に物販店はほぼ市場休みと同じのため、水曜・日祝日はシャッターが閉まっている店が過半となります。また夜営業がない店のほとんどは14時には閉店します。 —————————————————– 【築地グルメ“勝

                          • 通販サイトやスーパー、「販路を失った」食材の販売支援 全国から注文、農家「涙出そう」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース

                            新型コロナウイルスの感染拡大で飲食店や学校が休みとなり、農水産品の販路を失った生産者が苦境に立たされている。そんな生産者を支援しようと、インターネット通販サイトやスーパーマーケットなどが行き場を失った食材の販売に乗り出している。 【新型コロナ 感染した?と思ったら…】 農水産品の生産者向け直販サイト「食べチョク」は、3月中旬から特設コーナーを作り新型コロナで販路を失った生産者に出品を呼びかけている。サイトに出品している熊本県天草市の魚の養殖業者「ふく成(なり)」は、卸先である料亭などの休業で3月の売り上げが前年同月と比べ6割減少。「このままでは事業が立ちゆかなくなる」とマダイの切り身を出品したところ、10日間で約400件の注文があった。平尾有希専務(38)は「本当にありがたい。おかげで雇用も維持できる」と話す。 兵庫県・淡路島の農家「淡路島ほっこりファーム」も、出荷先を失った新タマネギなど

                              通販サイトやスーパー、「販路を失った」食材の販売支援 全国から注文、農家「涙出そう」(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
                            • 写真ストーリー「新年会=街の景色」と(おまけの)料理  - クルルのおじさん 料理を楽しむ

                              いきなりテーマとは異なる写真ですが・・・。「松竹梅」の梅が咲きました。東京、神奈川で新年会を楽しんだ後、名古屋の隠れ家に戻ったら優しい桃色の花が咲いていました。自動給水システムが機能して4日間で2ℓペットボトルの水が半分ほど給水されていました。その後三日経過。ほぼ満開の状態の時に写した写真です。2020年1月16日、撮影。 一月も第二旬になっていますが、幸せなことに新年会が続いています。普段はブログに掲載する写真が不足して困っているのですが、今回は面白い写真がたくさん撮れましたので、写真を中心にしてお喋りを。高校時代の同窓会の話が中心ですが、題して『写真ストーリー「新年会」=街の景色』。おまけ(の写真)はモチロン「料理」です。おまけのおまけも付けてしまいました。 2020年1月15日、熱田神宮に参拝に出かけました。 名古屋市熱田区にある熱田神宮。三種の神器の一つである「草薙神剣(くさなぎの

                              • 「東京の本当に何もない駅」だった市場前駅の2007年と2024年

                                駅の中の変貌ぶりも見てほしい 駅周辺の様子はガラリと変わったのは、もちろん建物がどんどん建ったからにほかなりませんが、駅の中はどれぐらい変わったのでしょうか? まず、駅のホームをみてみましょう。 2007年の市場前駅ホーム、誰も降りず、誰も乗らない 2024年の市場前駅ホーム、大量の乗降客が 2007年には誰も乗り降りしてなかった市場前駅、現在は大勢の人が乗降しています。 ウィキペディアの市場前駅の項目を見ると、東京都統計年鑑の数値を引用した年間の乗降客数のリストがありますが、それによると2007年の乗降客数は乗車人員が年9千人、降車人員が1万3千人となっています。 市場前駅開業からの乗降客数推移(2005年度の数値は、2006年3月の1ヶ月だけの数値) 乗車人員、降車人員を足して365で割ると、2007年の一日あたりの駅の利用者は59人ほど。一方、市場開場後の2019(令和元)年を同じよ

                                  「東京の本当に何もない駅」だった市場前駅の2007年と2024年
                                • その生姜焼きって、衣を付ける前の豚カツ用のロース肉だよね?の@「とんかつ寛太」 - 氷の上のさかな

                                  豊洲市場で行われたマグロの初競りは、毎年の恒例となったご祝儀相場ともいえる価格で青森は大間の本マグロが競り落とされたとニュースになった。その1番マグロを食べる為にマグロを競り落とした会社が運営する回転寿司店には開店の3時間前から行列が出来たってよ。なんでも赤身と中トロ2貫が1,040円で提供されたらしい。 アホだねぇ。競り落とす方もアホだが並ぶ客もどんだけアホなの?って話だね。どうせろくに咀嚼もせず口に含んだ瞬間に「おいしー♡」なんてほざいたことだろう。まぁ、漁師が潤うのは誠に結構なことだが、1番マグロが2番になったところで大して味に変わりなどないし、それを見抜けるほど舌が肥えた人間など地球上で海原雄山くらいしかいないだろう。安く買って安く還元された方が喜ぶ消費者は大いに決まっている。 と、のっけから持論を展開したところで、1月5日の初競りはそれなりに買い物が多い。なにせ市場が長期休暇で仕

                                    その生姜焼きって、衣を付ける前の豚カツ用のロース肉だよね?の@「とんかつ寛太」 - 氷の上のさかな
                                  • 通販サイトやスーパー、「販路を失った」食材の販売支援 全国から注文、農家「涙出そう」 | 毎日新聞

                                    新型コロナウイルスの感染拡大で飲食店や学校が休みとなり、農水産品の販路を失った生産者が苦境に立たされている。そんな生産者を支援しようと、インターネット通販サイトやスーパーマーケットなどが行き場を失った食材の販売に乗り出している。 農水産品の生産者向け直販サイト「食べチョク」は、3月中旬から特設コーナーを作り新型コロナで販路を失った生産者に出品を呼びかけている。サイトに出品している熊本県天草市の魚の養殖業者「ふく成(なり)」は、卸先である料亭などの休業で3月の売り上げが前年同月と比べ6割減少。「このままでは事業が立ちゆかなくなる」とマダイの切り身を出品したところ、10日間で約400件の注文があった。平尾有希専務(38)は「本当にありがたい。おかげで雇用も維持できる」と話す。 兵庫県・淡路島の農家「淡路島ほっこりファーム」も、出荷先を失った新タマネギなどをサイトで販売。堂脇潤哉社長(40)は「

                                      通販サイトやスーパー、「販路を失った」食材の販売支援 全国から注文、農家「涙出そう」 | 毎日新聞
                                    • 美味しい焼き鳥が食べたーーーーい つ串亭 - Garadanikki

                                      今日は、下北沢まで野菜の買い出しに行こうと思います。 最近は上田で新鮮かつ珍しい野菜を調達できていましたが、それも食べきってしまったので。 野菜を下北沢に買いに行くのは、オオゼキというスーパーが豊富だからです。 全てのオオゼキがそういうワケじゃないらしいが、下北沢のオオゼキは場所柄、 料理屋さん飲み屋さんが多いので、安くて珍しい野菜を取り揃えているらしい。 それからもうひとつ。 ドコモの携帯料金の見直しをしようということで出かけることにしました。 何で今日なんだ。 昨日は台風19号がやってきて、東京も機能がストップ。 今日も台風の影響で、ドコモの営業開始時間を後ろ倒しにしたらしい。 そこにもってきて日曜日だもの。 年中休みの私らが、何故にそんな日を選んでドコモに行くかっていう話です。 結局、ドコモは6時間待ちとのことで止めましたけど。。 時間が半端になりました。 当初はここでオオゼキに行き

                                        美味しい焼き鳥が食べたーーーーい つ串亭 - Garadanikki
                                      • アンジャ渡部、週1で深夜に8時間もバイト 社長「こんなに一生懸命やるとは」「汗だくで頑張ってる。見直した」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                                        アンジャ渡部、週1で深夜に8時間もバイト 社長「こんなに一生懸命やるとは」「汗だくで頑張ってる。見直した」 1 名前:Anonymous ★:2021/02/25(木) 09:01:31.36 ID:CAP_USER9 昨年6月に「週刊文春」が報じた、アンジャッシュ・渡部建(48)の“テイクアウト不倫”。以降、渡部は芸能活動を自粛している。 その間、昨年大晦日の「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 絶対に笑ってはいけないシリーズ」(日本テレビ系)への出演説や近況など、渡部を巡る報道は続いている。2月20日には前日の目撃情報に端を発し、スポーツ紙が渡部の“豊洲アルバイト”を報じた。 “豊洲”とは東京都中央卸売市場豊洲市場のこと。「妻(佐々木希)の勧めでアルバイト」「生活苦?」など、真偽不明の報道が交錯したが、事情を知る市場関係者によれば、渡部に豊洲で働くことを直接勧めたのは、渡部とは旧知

                                          アンジャ渡部、週1で深夜に8時間もバイト 社長「こんなに一生懸命やるとは」「汗だくで頑張ってる。見直した」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                                        1