並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

豚丼 レシピ 人気の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 「業務スーパー」に行くことがあるなら、この5品は完全に神なので手にとって欲しい…!激ウマ活用術もつけとくよ - ぐるなび みんなのごはん

    スーパー大好き芸人、もとい料理研究家のジョーさん。です。 突然ですが皆様、「業務スーパー」って行ったことありますか? 僕はスーパーマーケットという空間がとにかく好きで、入場制限や密という言葉があまりなかった頃は、スーパーに立ってるだけで平気で5時間くらいつぶせていました。なかでもとりわけ好きなのが「業務スーパー」です。 業務スーパーのレシピまとめ本に寄稿させてもらったことがあるくらい、業務スーパーが好き。 業務スーパーについてご存知ない方のためにちょっとだけ補足すると、業務スーパーはその名のとおり、業務用の食材や資材をメインで扱っているスーパーです。 業務用なのでひとつあたりの量が多く、そのぶん1人前あたりの材料費が安く済む、という商品が多いのです。 買い占めや品薄という言葉に踊らされず、自炊するなら賢く買い物をして食生活を充実させたいところ…。 ということで今回は、業務スーパーの超絶オス

      「業務スーパー」に行くことがあるなら、この5品は完全に神なので手にとって欲しい…!激ウマ活用術もつけとくよ - ぐるなび みんなのごはん
    • フライパン1つで白メシもビールもおまかせ「ジャーマンポテト風バターしょうゆ豚丼」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

      こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 北海道生まれの僕にとっては、豚丼は定番の丼ものレシピの1つ。シンプルな豚丼に飽き足らず、これまでも白メシがすすみまくるアレンジ豚丼を作ってきました。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp さて今回ご紹介するのは、豚バラ肉を使った肉感満点のジャーマンポテトをご飯にのっけた「ジャーマンポテト風バターしょうゆ豚丼」。にんにくのうま味、たっぷりの黒こしょうのパンチで白メシがガッツリ食べられるのはもちろん、ビールもすすみますよ! ヤスナリオの「ジャーマンポテト風バターしょうゆ豚丼」 【材料】1人分 じゃがいも(小) 2個(150g程度。中1個でもOK) 玉ねぎ 1/4個 豚バラ肉(スライス) 3~4枚(80g程度) 卵(目玉焼き用) 1個 サラダ油 少量 バター 10g すりおろしにんにく チューブ2~3cm 粒マスタード

        フライパン1つで白メシもビールもおまかせ「ジャーマンポテト風バターしょうゆ豚丼」【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
      • タレを極めれば焼肉の満足度はもっと上がる! 調味料マニアも認めた、地元民に愛される「ローカル焼肉のタレ」 #ソレドコ - ソレドコ

        こんにちは。調味料をこよなく愛していて、ソレドコでもたびたび記事を書いている杉村啓(むむ)です。 ▶杉村啓さんの過去記事はコチラ 皆さま、焼肉はお好きでしょうか。 焼肉の華といったら、何といっても「肉」ですよね。でも、もうひとつ、「焼肉のタレ」も焼肉の主役と言えると調味料マニア的には思っています。焼肉のタレがおいしければ、多少お肉の味わいが物足りなくても、満足度はかなり高くなります。 そんな焼肉のタレには、各地域で「これじゃなきゃ」と言われるようなものも少なくありません。いわば、各地域における「ソウル調味料」として使われているものがたくさんあるのです。 今回は、そういった各地方で人気の「テッパン」な焼肉のタレ(一部、筆者が個人的に好きな「推しタレ」も含まれます)を15種類ピックアップしてレビューしてみました。 ▶今すぐ「ローカル焼肉のタレ」をチェックしたい人はこちら 🥩もくじ🥩 適当に

          タレを極めれば焼肉の満足度はもっと上がる! 調味料マニアも認めた、地元民に愛される「ローカル焼肉のタレ」 #ソレドコ - ソレドコ
        • 豚こまをトマト缶とみそで煮てうま味アンドうま味「トマトみそ豚丼」をフライパンで作る【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

          こんにちは、筋肉料理人です! 今日は、フライパンで作る丼ものレシピ。コスパの良い豚こま肉を、これまたコスパの良いトマト水煮缶詰で煮込んだ「トマトみそ豚丼」です。 トマト缶はお値段も安く、うま味も栄養もたっぷり。煮込むと酸味が飛んでうま味が増すので、煮込み料理におすすめです。みそでうま味をプラスして、丼飯をかきこみたくなりますよ。 筋肉料理人の「トマトみそ豚丼」 【材料】2人分 豚こま肉 200g トマト水煮缶詰(カットタイプ) 1缶(400g) 玉ねぎ 1/2個 にんにく 1かけ みそ 大さじ2 日本酒 大さじ1 オリーブオイル 小さじ2 砂糖 小さじ2 黒こしょう 少々 ご飯 丼2杯 刻みねぎ 適量 作り方 1. 玉ねぎは6等分のくし型に切ります。 にんにくはみじん切り、 豚こま肉は1枚が大きめだったので半分に切りました。細かければそのままでOKです。 2. みそと日本酒は混ぜ合わせてお

            豚こまをトマト缶とみそで煮てうま味アンドうま味「トマトみそ豚丼」をフライパンで作る【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
          • フライパン1つ。白メシガッツリ「チーズピカタ風豚丼」粉チーズとケチャップ、バターのジャンクな1人メシレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

            こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 粉チーズや調味料を混ぜた溶き卵を、豚肉に絡めて焼くポークピカタ。豚肉がチーズ風味の卵をまとって、ご飯のおかずに、おつまみにぴったりの肉料理です。 今回は、そのポークピカタを、白メシがガッツリ食べられる1人前の丼ものにアレンジ。豚ロースの薄切り肉を使ってすぐ焼ける「チーズピカタ風豚丼」のレシピです。 ヤスナリオの「チーズピカタ風豚丼」 【材料】1人分 豚ロース薄切り肉 150g 卵 2個 温かいご飯 1人分 粉チーズ 大さじ2 小麦粉 小さじ1 サラダ油 小さじ1 バター 10g 塩、こしょう 適量 トマトケチャップ、青ねぎ(小口切りにする) 適量 作り方 1. ボウルに卵を割り入れ、粉チーズを加えて、 よく混ぜる。 2. フライパンにサラダ油を入れる。豚ロース肉を広げて重ならないように並べ、塩、こしょう、小麦粉を振る。弱火にかけ、 小麦粉は片

              フライパン1つ。白メシガッツリ「チーズピカタ風豚丼」粉チーズとケチャップ、バターのジャンクな1人メシレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
            • 塩昆布のうま味と食感を足し算「塩昆布のにんにくねぎ塩豚丼」財布にもやさしいレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

              こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 美味しいのはもちろん、保存が効いて調理もしやすい食材は自炊メシの強い味方です。缶詰に乾物、冷凍野菜など、『メシ通』でもオススメのストック食材を使ったレシピをいろいろご紹介しています。 www.hotpepper.jp www.hotpepper.jp 今回のレシピは、豚こま切れ肉で作る豚丼に、ストックしてある塩昆布をプラスしてうま味マシマシにする「塩昆布のにんにくねぎ塩豚丼」。 味つけは鶏がらスープの素と、うま味も塩気もある塩昆布だけでOK。噛みごたえのある塩昆布の食感もいいアクセントになりますよ。 少ない材料でラクラクできるので、リモートワークのランチにもぴったり。豚こま切れ肉と長ねぎをたっぷり入れて、財布にやさしくお腹いっぱいになってください! ヤスナリオの「塩昆布のにんにくねぎ塩豚丼」 【材料】1人分 豚こま切れ肉 200g 長ねぎ 1

                塩昆布のうま味と食感を足し算「塩昆布のにんにくねぎ塩豚丼」財布にもやさしいレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
              • 冷蔵庫にある牛乳、ヨーグルトで「ポークストロガノフ風豚丼」を作る。舞茸効果で豚肉やわらか【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                こんにちは、料理と筋トレをこよなく愛する筋肉料理人です。 今日ご紹介するのは、ご飯がすすむ豚丼レシピ。牛肉やきのこ、サワークリームで作るビーフストロガノフを身近な材料でアレンジした「ポークストロガノフ風豚丼」です。 豚肉を舞茸でやわらかくするのがこのレシピのポイントの1つ。ボリュームたっぷり、こってりしつつさっぱり感あるソースは、ご飯はもちろんパスタにも合いますよ! 筋肉料理人の「ポークストロガノフ風豚丼」 【材料】2人分 豚こま肉 240g 舞茸 1パック(100g程度) 玉ねぎ 1/2個 にんにく 1かけ バター 15g 日本酒 大さじ2 小麦粉 大さじ1 牛乳 100ml プレーンヨーグルト 80g トマトケチャップ、ウスターソース 各大さじ3弱 コンソメスープの素(顆粒) 小さじ1/2 温かいご飯 2人分 黒こしょう、乾燥パセリ 適量 作り方 1.舞茸は1~2cm幅に手で裂きます。

                  冷蔵庫にある牛乳、ヨーグルトで「ポークストロガノフ風豚丼」を作る。舞茸効果で豚肉やわらか【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                • 2種の肉で自作「牛豚丼の具」が安い肉でもやわらかウマくて調理も短時間。冷凍うどんにも使える【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                  こんにちは~筋肉料理人です! 今日は皆さん大好きな牛丼を家で美味しく、簡単に、そして少しでも安く食べるためのレシピを紹介します。 牛丼は、牛バラ肉など脂が多くやわらかい部位で作ることが多いですが、今回はバラ肉より赤身は多めながら安いこま肉を使い、さらに、牛こま肉よりも安い豚こま肉を混ぜて作ります。 そこで、こま肉でもやわらかく食べられるように入れるのが舞茸です。舞茸には強いタンパク質分解酵素があるので、一緒に漬け込むことでお肉がやわらかくなりますよ。 牛こま肉と豚こま肉は、今回は1:1の同量で作りましたが、比率はお好みで変えていただいてOKです。このレシピでは4人分できるので、小分けにして保存するのもおすすめですよ。 筋肉料理人の「牛豚丼の具」 【材料】4人分 牛こま肉、豚こま肉 合計400g(今回は各200gずつ使用。割合はお好みで) 玉ねぎ 1個 舞茸 1/2パック(50g程度) おろ

                    2種の肉で自作「牛豚丼の具」が安い肉でもやわらかウマくて調理も短時間。冷凍うどんにも使える【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                  • つぶしにんにくと黒こしょうで豚バラを煮るスパイシーな豚丼レシピ。つゆだく、ダブルにんにくもおすすめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                    こんにちは、料理ブロガーの山本リコピンです。 今日は、ムシムシとして不快指数もアップしがちな季節にガッツリ食べたい、パンチのある丼ものレシピ。にんにくと黒こしょうをたっぷり効かせた「つぶしにんにくのスパイシー豚丼」です。 にんにくはつぶして煮汁に香りを移し、さらに丼の具としてほくほくとした食感も楽しめますよ。では早速レシピです。 山本リコピンの「つぶしにんにくのスパイシー豚丼」 【材料】1人分 ご飯 1人分(大盛りがおすすめ) 豚バラ薄切り肉 100g 玉ねぎ 1/4個 にんにく 2片 粗びき黒こしょう お好み量 (A) 砂糖 小さじ1 酒、みりん、しょうゆ 各大さじ3 水 50ml 作り方 1. にんにくは皮をむいて底のかたい部分を切り落とし、木べらなどを当て、手のひらでギュッと押してつぶす。 2. 玉ねぎは5mm幅に切る。豚バラ肉は4cm程度の長さに切る。 3. 小さめのフライパンか小

                      つぶしにんにくと黒こしょうで豚バラを煮るスパイシーな豚丼レシピ。つゆだく、ダブルにんにくもおすすめ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                    • 創業約50年の老舗にPR会社出身者が入社して起きたイノベーション【名物あみ焼き弁当】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                      ある雑誌の取材で半年ほど前から静岡県静岡市に毎月通っている。名古屋から新東名高速を使って約3時間と、そこそこ遠いので、いつも前泊だ。 静岡出張を機にフードライターとして静岡グルメを開拓しようと意気に燃えていたものの、運転疲れでホテルから外出する気力もなかった。とはいえ、食事は摂らねばならない。 そこで、以前カメラマン仲間が静岡の弁当をSNSにアップしていたのを思い出した。どうしても食べたくなって、店の場所をネットで調べて向かった。それが静岡市葵区両替町にある「しずおか弁当(静岡弁当と表記される場合もアリ)」の名物弁当、「あみ焼き弁当」(正式名は豚あみ焼き弁当。650円)との出会いだった。 弁当箱の蓋を開けると、おかずはご飯の上を覆い尽くしている豚バラ肉のあみ焼きのみ。正直言って物足りなさを感じた。いろんな種類のおかずを少しずつ楽しめるのが弁当の醍醐味ではないのか、と。 しかし、ご飯を豚バラ

                        創業約50年の老舗にPR会社出身者が入社して起きたイノベーション【名物あみ焼き弁当】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                      • マヨネーズで炒めてみそで味つけ「みそマヨこってり豚丼」野菜も食べられる丼ものレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                        こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 肉と野菜をサッと炒めて、白メシにバサッとのっけてかき込めるカンタン肉野菜丼。作るのも食べるのも手軽だし、洗い物も少なくてすむし、1人自炊メシには便利なメニューです。ただし、焼き肉のたれやめんつゆ、塩とこしょうなど、つい同じような味つけで作りがち……。 そこで今回は、そんな丼もののバリエーションにオススメの「みそマヨこってり豚丼」をご紹介します。 特別な材料や調味料は必要なし。炒め油のかわりにマヨネーズを使い、みそとすりおろししょうがで炒めれば、濃厚でコクうまな豚丼が食べられますよ! ヤスナリオの「みそマヨこってり豚丼」 【材料】1人分 豚こま切れ肉 200g ピーマン 1個 玉ねぎ 1/4個 もやし 1/2袋(100g) マヨネーズ 大さじ1+適量(トッピング用) みそ 大さじ1 すりおろししょうが チューブ2cm程度 温かいご飯 ごま油、粗

                          マヨネーズで炒めてみそで味つけ「みそマヨこってり豚丼」野菜も食べられる丼ものレシピ【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                        • 大盛りだけどご飯じゃない「炒り豆腐ガーリックトマト豚丼」低糖質で高タンパクなレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                          こんにちは~筋肉料理人です! ガッツリ系丼のご飯を炒り豆腐で代用して、低糖質で高タンパクに改造してしまうレシピ、 www.hotpepper.jp 今回は夏らしくミニトマトたっぷり、あっさり塩味の「炒り豆腐ガーリックトマト豚丼」。ミニトマトと豚こま肉を、オリーブオイルとにんにくでイタリアンっぽく味付けします。豆腐の水切り、ミニトマトと豚こま肉の“アタマ”作りは電子レンジに任せて、炒り豆腐はフライパンで作りましょう。 筋肉料理人の「炒り豆腐ガーリックトマト豚丼」 【材料】1人分 豚こま肉 150g 木綿豆腐 1丁(300~400g) ミニトマト 6個 玉ねぎ 1/4個 にんにく 1/2かけ コンソメスープの素(顆粒) 小さじ1/2 黒こしょう、乾燥パセリ 適宜 オリーブオイル 小さじ2 (A) コンソメスープの素(顆粒) 小さじ1/2 塩 小さじ1/5 片栗粉 小さじ1/2 水 大さじ2 作

                            大盛りだけどご飯じゃない「炒り豆腐ガーリックトマト豚丼」低糖質で高タンパクなレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                          • 思いやりが身に染みる - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ

                            今日は一日中雨が続いていた対馬です☔️ 畑のお野菜には恵みの雨となったと思います。 今回、3日前に受けたコロナワクチン(モデルナ)の副反応により、思ったよりも高い熱が出てしまいましたが、3日目の今日(4月29日)は最高で38度9分。 薬は飲まずにゆっくりしていましたが、熱が下がらないので、やっぱり飲んだ方がいいのか、少し悩んでいます。 明日になったら、自然と下がっていないかな、、、🙄 高熱が何十年ぶりに出たので、体がびっくりしちゃって平熱を間違えちゃってないかな、、、🤣、、、いえいえ、人間の体はよくできているので、そんなことはないですよね👍 ところで、昨日の晩はご近所のeさんが、気遣ってお粥を届けてくださいました😢 弱っている時の人の親切ってとっても心に沁みますね。eさんの優しさを感じてあったかい気持ちになりました。 たくさん届けていただいていたので、残りは今朝の朝食でいただきまし

                              思いやりが身に染みる - 国境の島から~自然派ショップコノソレナチュラルファクトリースタッフブログ
                            • 武居商店 オイルソース - 赤い羽BLOG

                              今回も最近ドハマりしている武居商店から、オイルソースという商品の紹介。 これさえあれば、イタリアンやアヒージョなどの本格的な料理が簡単に再現出来てしまう調味料で 直売所価格は285g版税込み600円、直売所と通販の他には県内の一部のスーパーでの取り扱いとのこと。 このオイルソースは武居商店人気No.1らしく、個人的万能だれ系ランキングでも現在トップに躍り出た。 武居商店は明治5年創業という長い歴史を持つ、業務用のたれやドレッシング専門店で 本社を構える横浜市金沢区には、自社製品を使った食堂も手掛けているそうだ。 この直売所二号店となる洪福寺松原商店街のお店は水曜定休、10時~18時までの営業。 月曜木曜と雨の日はWスタンプデー、支払いは現金のみなので訪問の際は要注意。 www.takei-foods.co.jp お店の方に快く撮影の許可を頂き、折角なので店頭や店内の様子を紹介。 たれやドレ

                                武居商店 オイルソース - 赤い羽BLOG
                              • 2020年OPEN!静岡市の最新グルメ&スイーツまとめ【随時更新】 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                静岡市の最新グルメ店! 今年も名店揃ってます! 本記事では、当ブログで紹介したグルメ店の中で、2020年にオープンしたお店をまとめています。画像・概要のみ掲載してますので、詳細は各記事のリンクからどうぞ! 年明けから新型コロナの影響でなにかと不況なグルメ業界、そんな中で静岡市にオープンして頑張ってくれているお店をしっかり応援していきたいですね。 今後も2020年オープンのレポ記事が増えた際は随時追加します。 2020年OPEN・葵区のグルメ 横浜炸鶏排 静岡セノバ前店【12月】 ほんな骨 静岡店【11月】 BOSCH【11月】 石松餃子 静岡駅店【11月】 大衆酒場イマさん 静岡駅店【11月】 おらが蕎麦 静岡駅店【11月】 ギンダコハイボール横丁 両替町店【11月】 ハンゴロシカレー(半頃ノ紫)【10月】 ななや静岡店(呉服町通り)【10月】 おかずやmaspi【10月】 激辛うどん つ

                                  2020年OPEN!静岡市の最新グルメ&スイーツまとめ【随時更新】 - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                • くやしさをバネに成長できる人間。そんな人間に、私はなりたい。 - まいにちきろくノート

                                  全ての人間は、二種類に分けることができる。 豚バラを大量に食べても平気な人間と、そうではない人間だ。 我が家の大人気メニューに「豚丼」がある。 醤油、酒、みりん、砂糖、にんにく、しょうが。 焼いた豚バラ肉をこれらで煮詰める。 こんもり盛った熱々ご飯の上に、黄金に輝く豚バラを乗せる。 ネギとゴマをしっかりとふりかければ、「黄金の豚丼」の完成だ。 もちろんクックパッド先生のレシピ。 ニラ丼と同じ方のレシピ「☆黄金の豚丼☆」です。 ネギとゴマは料理を爆発的においしくする魔法の食材だと私は思っているし、 豚バラ肉を使った料理は総じてうまいものだと、えらいひと(うちの大黒柱)が言っていた。 つまり、この豚丼は最高にうまいのだ。 しかし残念なことがひとつある。 私の胃腸はあまり強くはない。 しばしば豚バラのあぶらっぽさに負けてしまうのだ。 一杯でやめておけばいいものを、お代わりなんかするから。 一杯目

                                    くやしさをバネに成長できる人間。そんな人間に、私はなりたい。 - まいにちきろくノート
                                  • ベトナムに毎年行く僕が作る名物混ぜ麺「カオラウ」風の一杯。冷凍うどんで本場の味を目指すレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                    こんにちは! ベトナムとアジア料理研究家のKi Yamamotoです。 ランタン祭りや世界遺産で知られるベトナム中部の街ホイアン。以前ご紹介して好評だったベトナム版チキンライス「コムガー」のレシピは、このホイアンで食べたものをどうにか家でも作りたい、とアレンジしたものです。 www.hotpepper.jp そして、今回紹介する「カオラウ」も僕がそのホイアンで食べたお気に入りの一品。 ホイアンの名物料理の1つでもあるカオラウは、米粉を使った太めの麺が入った汁なしの混ぜ麺。スパイシーな豚肉、もやし、ハーブなどの具をのせた麺にうま味のある甘辛いたれをかけ、これをグワッとかき混ぜて食べるととっても美味しい! カオラウの麺はベトナムの麺料理には珍しくしっかりコシがあって、僕が現地で食べた時には日本のうどんを思い出しました。 ということで、冷凍うどんをはじめ、日本でも手に入る材料で作りやすくアレンジ

                                      ベトナムに毎年行く僕が作る名物混ぜ麺「カオラウ」風の一杯。冷凍うどんで本場の味を目指すレシピ - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                    • 10分で出来る豚バラ肉de柔らか豚丼 - レガーミの料理で健康

                                      こんにちはー(*^◯^*) 今回はガッツリ飯の柔らか豚丼ご紹介しようと思います♬ 豚丼・牛丼ってファストフード店で食べるのも良いけど、 自分で作った方が肉の量・肉の柔らかさ・トッピングの量etc 色々カスタマイズできるんじゃないか!! と思ったのがきっかけでチャレンジしてみよー(・∀・) という事でレシピを色々調べてみました♬ 本当に沢山のレシピがあり、 それぞれ特徴のあるレシピばかりで、 2~3レシピを参考にしながらアレンジしました。 では作っていきましょう(*^▽^*) 「お肉を使った夏のスタミナレシピ」コーナーにレシピを掲載中! 調理器具 食材紹介 調味液 下準備 お米のご紹介 作り方 ここが美味しくなるポイント1!! ここが美味しくなるポイント2!! レガーミのつぶやき こんな丼やお米料理がありますよ 料理関連オススメのアプリ!! 調理器具 炊飯器 フライパン 鍋 秤 計量スプーン

                                        10分で出来る豚バラ肉de柔らか豚丼 - レガーミの料理で健康
                                      • "黄色い悪魔"がのった「濃厚チェダーチーズ豚丼」は、今夜は忙しそうだなって時のまかないです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                        こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、今夜は忙しそうだなって時のまかないでよく作る、濃厚チェダーチーズが決め手の「チェダーチーズ豚丼」です。 豚肉と玉ねぎを焼肉のタレで炒めて温かいご飯にのせたら、そこにチェダーチーズをのせてレンジでチンするだけ。大盛りご飯でも足りないくらいのおいしさです。普段は豚肩ロースのこまぎれ肉で作ってますが、豚ばら肉や牛肉で作ってももちろんウマシ。STAY HEAVY! STAY METAL MESHI! ヤスナリオの「濃厚チェダーチーズ豚丼」 材料:1人分 豚こまぎれ肉(肩ロース) 150g 玉ねぎ 1/4個 焼肉のタレ 大さじ2 サラダ油 大さじ1 塩、こしょう 適量 チェダーチーズ(スライス) 2枚 ご飯 200g 作り方 1. 玉ねぎはくし切りにする。 2. フライパンにサラダ油を中火で熱し、豚こまぎれ肉を入れ、軽く塩、こしょうをして炒め、

                                          "黄色い悪魔"がのった「濃厚チェダーチーズ豚丼」は、今夜は忙しそうだなって時のまかないです【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                        • ふいに牛丼や豚丼が食べたくなったけど「ハム煮丼」ですっかり満たされた【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                          こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 今回は、牛丼や豚丼的なものが食べたいな、でも牛肉の切り落としも豚バラ肉も、レトルトの丼の素もないな、というときにおすすめのレシピ。ハムと玉ねぎをめんつゆで煮る「ハム煮丼」です。これもお店のまかないの定番ですよ。 ヤスナリオの「ハム煮丼」 【材料】1人分 ロースハム(スライス) 4枚 玉ねぎ 1/4個 めんつゆ(3倍濃縮) 50ml 水 100ml 卵黄 1個 温かいご飯 1人分 青ねぎ(小口切り)、粗びき黒こしょう 適量 作り方 1. 玉ねぎはくし切りにする。ハムは4等分に切る。 2. 小さめのフライパン、または小鍋にめんつゆ、水を入れて中火で熱し、フツフツとしてきたら玉ねぎ、ハムを入れ、 玉ねぎがしんなりするまで3~4分煮込む。 3. 器にご飯を盛り、2と煮汁をたっぷりかける。 4. 卵黄をのせ、青ねぎを散らし、粗びき黒こしょうをふって完成

                                            ふいに牛丼や豚丼が食べたくなったけど「ハム煮丼」ですっかり満たされた【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                          • 酒が飲めて、洗い物少ない1人メシ「フライパン鶏むねごぼう飯」が大正解だった【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                            こんにちは、楽ウマ料理研究家のかめきちパパです。 料理は楽にできて、ウマい、酒にも合う、そして洗い物が少ないと最高ですよね。 というわけで今回は、フライパン1つで作れて、フライパンのままテーブルに運んで食べられて、しかも酒の肴にもなってしまう「鶏むねごぼう飯」の楽ウマレシピです。 ポイントは、 米にしっかりと水を含ませる 最初に具材にしっかりと味をつけておく 強火、中火、弱火をしっかりと使い分ける の3つ。これで楽ウマにできてしまうのです。ごぼうは、そのまま使える冷凍のささがきごぼうが便利ですよ。 奥さん評価(試食担当) ★★★★★ 「しっかりと鶏むねの中まで味がしみてるわね、ご飯もふっくらしてて美味しい! 明日、おにぎりにして持っていこうかしら」 かめきちパパの「フライパンで鶏むねごぼう飯」 【材料】(1~2人分) 米 1合 ささがきごぼう(冷凍) 50g 鶏むね肉(2cm角に切る) 8

                                              酒が飲めて、洗い物少ない1人メシ「フライパン鶏むねごぼう飯」が大正解だった【かめきちパパ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                            • 買ってきたサラダチキンを帯広の豚丼っぽく食べる方法【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

                                              こんにちは、高円寺メタルめしのヤスナリオです。 コンビニでも買えて、そのままで食べても美味しいサラダチキン。今回はそのサラダチキンをちょっとアレンジ、白飯がすすむ豚丼風にしてみました。 サラダチキンをスライスしてごま油でサッと焼いたら、焼肉のたれを絡めて、あとは白飯の上にのっけるだけ! トッピングのねぎは、切ってある薬味用のねぎを買ってきてもいいんですが、今回はひと手間かけて、長ねぎをせん切りにして白髪ねぎに。白飯の上に味付けしたサラダチキンをびっしり並べて、真ん中に白髪ねぎを盛り付ければ、見た目もお味も北海道の十勝帯広名物の豚丼風になりますよ。 ヤスナリオの「サラダチキンで豚丼風」 【材料】1人分 サラダチキン(市販品、プレーン) 1個(120g程度) ごま油 大さじ1 粗びき黒こしょう 適量 焼肉のたれ 大さじ2 長ねぎ 5cm ご飯 適量 作り方 1. まずは白髪ねぎから。長ねぎに縦

                                                買ってきたサラダチキンを帯広の豚丼っぽく食べる方法【ヤスナリオ】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
                                              • グルメ漫画『クッキングパパ』の全巻レシピ&あらすじ紹介! 料理マンガ好きも料理好きも必見 | 電子コミックONLINE

                                                『クッキングパパ』第1~10巻のレシピ『クッキングパパ』第1巻のレシピイタリアン鍋/アイスクリーム/まるごと・ザ・カレー/スペシャルモーニング/イシダイの姿造り/特製ギョーザ/ヘルシー・クッキング/メンタイのり巻き/博多風トン骨ラーメン/アッサリ雑炊/スイートアップル/ベーコン 『クッキングパパ』第2巻のレシピコーヒー酒/雪見鍋/ローストチキン/手打ちソバ/ハヤシライス/茶わん蒸し/チョコレート/ブタ汁/にぎり寿司/スパゲティ/鯉こく/オムライス 『クッキングパパ』第3巻のレシピいなり寿司/ビーフステーキ/まんまるコロッケ/ケーキ/ドボン鍋/サンドイッチ/ホイル焼き/グリーンカツオ/おかかチャーハン/山菜クッキング/クッキング・ルポ沖縄 『クッキングパパ』第4巻のレシピいろいろおむすび/天ぷら/ぶっ飛び卵焼き/親子丼/冷やし中華/さかなメン/冷やしスパゲティ/フルーツ春巻き/焼き鳥/クッキ

                                                  グルメ漫画『クッキングパパ』の全巻レシピ&あらすじ紹介! 料理マンガ好きも料理好きも必見 | 電子コミックONLINE
                                                • 【史上最ラク&最速弁当】実働2分でできるのに、「おいしかった」と言われる弁当レシピとは?

                                                  料理家。兵庫県在住。2005年にスタートした3人の子どもたちのリアルな日常と日々のごはんを綴ったブログ『母ちゃんちの晩御飯とどたばた日記』はライブドアブログで2018年に殿堂入りし、レジェンドブログに。簡単な手順で確実においしくできるレシピが人気で、東京、神戸での料理教室開催、雑誌、TV、食品メーカーのレシピ考案などでも活躍中。著書に、累計48万部のベストセラーとなった「てんきち母ちゃんの毎日ごはん」シリーズ(宝島社)や、累計15万部の「てんきち母ちゃんの、あるものだけで」シリーズ(文藝春秋)、「てんきち母ちゃんのらくべん」(ダイヤモンド社)など著書多数。ブロガーとしてデビュー当時、小学生だった長男てんきちは社会人、幼稚園だった長女なーさんは、今年大学を卒業して社会人に、次女のすぅさんは成人し大学3年生に。新たな家族の局面を迎えている。 てんきち母ちゃんのらくべん! えっ、弁当作りってこん

                                                    【史上最ラク&最速弁当】実働2分でできるのに、「おいしかった」と言われる弁当レシピとは?
                                                  1