並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 65件

新着順 人気順

負け越し 相撲の検索結果1 - 40 件 / 65件

  • 大関 豪栄道 現役引退の意向を固める | NHKニュース

    しかし初日から3連敗するなど精彩を欠き、12日目に朝乃山に敗れて負け越し来場所、関脇に陥落することが決まっていました。 豪栄道は、千秋楽まで土俵に上がり5勝10敗の成績でした。 日本相撲協会の広報部長を務める芝田山親方によりますと、豪栄道は師匠の境川親方を通じて相撲協会に対し引退の意向を伝えたということです。 豪栄道は、大阪 寝屋川市出身の33歳。 埼玉栄高校から境川部屋に入門し、低く当たって前に攻める相撲で順調に番付を上げ、平成26年の名古屋場所のあと大関に昇進しました。 平成28年の秋場所で初優勝を果たしましたが、最近はけがが続き、本来の相撲を取れていませんでした。 豪栄道は、史上10位の長さとなる33場所、大関を務め、通算成績は、696勝493敗66休で、幕内では587勝442敗66休でした。 大関 豪栄道の地元の大阪 寝屋川市では、豪栄道が現役を引退する意向を固めたことを惜しむ声が

      大関 豪栄道 現役引退の意向を固める | NHKニュース
    • 大相撲春場所 関脇 若隆景が初優勝 新関脇の優勝は86年ぶり | NHK

      大相撲春場所は千秋楽の27日、関脇の若隆景が12勝3敗で並んだ平幕の高安との優勝決定戦に勝ち、初めての優勝を果たしました。 新関脇の優勝は昭和11年の双葉山以来86年ぶりです。 春場所の優勝争いは、14日目を終えて2敗で若隆景と平幕の高安が並ぶ展開でした。 千秋楽で先に取組があった高安が関脇 阿炎に敗れ、若隆景も結びの一番で大関 正代に敗れました。 この結果、2人は12勝3敗で並び優勝決定戦が行われました。 優勝決定戦では若隆景が上手出し投げで高安を破って、初めての優勝を果たしました。 新関脇の優勝は昭和11年の双葉山以来、86年ぶりです。 また、福島県出身の力士としては元関脇 栃東以来、50年ぶりです。 若隆景は3場所連続で勝ち越して、自己最高位の関脇で臨んだ今場所、持ち味の低い姿勢からの鋭い攻めで白星を重ねていきました。 終盤戦の11日目には全勝だった高安を退け、14日目には大関 貴景

        大相撲春場所 関脇 若隆景が初優勝 新関脇の優勝は86年ぶり | NHK
      • 強すぎるがゆえ――史上最強の棋士・羽生善治九段(50)勝ちの局面で投了し豊島将之竜王(30)に敗れる(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

        12月25日。大阪・関西将棋会館においてA級順位戦6回戦▲羽生善治九段(50歳)-△豊島将之竜王(30歳)戦がおこなわれました。棋譜は「名人戦棋譜速報」などをご覧ください。 朝10時に始まった対局は深夜0時44分に終局。結果は128手で豊島竜王の勝ちとなりました。 リーグ成績は豊島竜王4勝2敗、羽生九段2勝4敗となりました。 あまりにも劇的な一局 羽生九段が投了して、豊島竜王の勝ち。 本局を一言でまとめればそういうことになります。 しかしそこに至るまでの過程は、とても一言で言い表すことはできません。 朝から順にたどってみましょう。 羽生九段先手で、戦型は横歩取り。羽生九段は飛車を引き戻さずに戦う「青野流」を採用しました。 豊島竜王は妥協することなく、激しい順に飛び込みます。これは▲藤井聡太二冠-△豊島竜王戦(JT杯)という前例に沿った手順です。 ▲藤井-△豊島戦は、最終的には豊島竜王の勝ち

          強すぎるがゆえ――史上最強の棋士・羽生善治九段(50)勝ちの局面で投了し豊島将之竜王(30)に敗れる(松本博文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
        • 大相撲 阿炎 3場所出場停止と減給の懲戒処分 現役は続行へ | NHKニュース

          新型コロナウイルスの感染が広がる中、大相撲の力士が接待を伴う飲食店に出入りした問題で、日本相撲協会は平幕の阿炎を3場所の出場停止と50%の減給5か月の懲戒処分としました。相撲協会は引退届を受理せず、阿炎は、懲戒処分を受けたうえで現役を続けることになりました。 相撲協会は、6日午後から東京 両国の国技館で開かれた定例の理事会で阿炎の処分について協議しました。 その結果、協会員が外出を自粛し、観客に対しても感染防止の協力を求めているなか、無自覚で軽薄な行為であることや聞き取り調査に対して阿炎が店に行った回数についてうそをつき、一緒に行った力士に口裏合わせを働きかけて、反省の情が見られないなどとして相撲協会は阿炎に対し3場所の出場停止と50%の減給5か月の懲戒処分としました。 阿炎は引退届を提出していましたが相撲協会はこれを受理せず、今後、相撲協会に迷惑をかける行為をした場合は、引退することなど

            大相撲 阿炎 3場所出場停止と減給の懲戒処分 現役は続行へ | NHKニュース
          • 令和四年九州場所(11月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和四年九州場所(=11月場所)が11月13日(日)より福岡国際センターで始まります。 注)2022年10月31日現在の情報です。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である『北勝富士』に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=九州場所場所(11月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 北勝富士 大輝 - 力士プロフィール - 日本相撲協会公式サイト 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋 八角部屋 本名 中村大樹 しこ名履歴 大輝→北勝富士 番付 東前頭5枚目(2022年九

              令和四年九州場所(11月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
            • 令和2年秋場所(9月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和2年秋場所(=9月場所)が9/13日より両国国技館で始まります。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である北勝富士に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。 どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=秋場所(9月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 北勝富士 大輝 - 力士プロフィール - 日本相撲協会公式サイト 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋 八角部屋 本名 中村大樹 しこ名履歴 大輝→北勝富士 番付 東前頭2枚目(2020年秋場所現在) 生年月日 平成4年7月15日(花のヨン組:現在26才) 出身

                令和2年秋場所(9月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
              • 令和五年初場所(1月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和五年初場所(=1月場所)が1月8日(日)より両国国技館で始まります。 注)2022年12月26日現在の情報です。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である『北勝富士』に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=初場所場所(1月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 北勝富士 大輝 - 力士プロフィール - 日本相撲協会公式サイト 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋 八角部屋 本名 中村大樹 しこ名履歴 大輝→北勝富士 番付 東前頭6枚目(2023年初場所現在) 生年月

                  令和五年初場所(1月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                • 令和2年九州場所(11月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和2年九州場所(=11月場所)が11月8日(日)より両国国技館で始まります。 本来ならば福岡国際センターで行われるのですが、コロナの影響で今回は両国国技館で行われます。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である北勝富士に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。 どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=九州場所(11月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 http://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/3630/ 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋 八角部屋

                    令和2年九州場所(11月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                  • 令和三年秋場所(9月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和三年秋場所(=9月場所)が9月12日(日)より両国国技館で始まります。注)8月30日現在の情報です。 先場所(7月場所)は『安全・安心な平和の祭典』かなんか知らんけど、その影響で第1日曜日が初日でした。 今場所は通常通り奇数月の第2日曜日が初日です。まあどうでもええけどな。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である北勝富士に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=秋場所(9月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 北勝富士 大輝 - 力士プロフィール - 日本相撲協会公式サイト

                      令和三年秋場所(9月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                    • 令和三年春場所(3月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和三年春場所(=3月場所)が3月14日(日)より両国国技館で始まります。 注1)本来春場所は大阪場所とも言われ大阪府立体育会館で開催予定でしたが諸事情により両国国技館での開催となりました。 注2)以下3月10日現在の情報です。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である北勝富士に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。 どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=春場所(3月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 北勝富士 大輝 - 力士プロフィール - 日本相撲協会公式サイト 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋

                        令和三年春場所(3月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                      • 「外の世界に出て、力士がいかに恵まれていたのかわかりました」 あの朝青龍も驚いた元幕下力士“世界的ブレイク”の軌跡 | 文春オンライン

                        ◆◆◆ 初土俵の同期には、あの名物横綱も! 足立区のスーパーに始まり、インドや中国にまで拡大した田代良徳の活躍は昨年、バラエティー番組『激レアさんを連れてきた。』でも【第二の人生で大ブレイクしてる人】として紹介された。 番組が放送されるとすぐに田代の携帯にメッセージが届いた。同じ1999年初場所で初土俵を踏んだあの横綱からだった。 朝青龍「大ブレイクしているの?」 田代「大ブレイクしてないですよ😂」 田代「映画に2本出たくらいです。」 朝青龍「凄い」 本心か、ちょっとした冷やかしか、文字だけでは伝わりきらない部分があるとはいえ、あの朝青龍に凄いと言わしめた。少なくとも現役時代にはあり得なかったことだ。あの頃は田代が朝青龍のことを凄いと仰ぎ見るばかりだったのだから。 実際に朝青龍から届いたメッセージ 元々は関取を期待される有望株だった 「いつから相撲で負けても悔しくなくなったんだろう」 最

                          「外の世界に出て、力士がいかに恵まれていたのかわかりました」 あの朝青龍も驚いた元幕下力士“世界的ブレイク”の軌跡 | 文春オンライン
                        • 令和2年名古屋場所(7月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和2年名古屋場所(=7月場所)が7/19日より両国国技館で始まります。 名古屋場所ですので通常は名古屋市で開催されますが、今場所は両国国技館で開催されます。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である北勝富士に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 令和2年の本場所開催経緯・予定。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=名古屋場所(7月場所)の番付。 編集後記 令和2年の本場所開催経緯・予定。 以下は例年の本場所開催月・場所です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%AC%E5%A0%B4%E6%89%80

                            令和2年名古屋場所(7月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                          • 令和三年名古屋場所(7月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和三年名古屋場所(=7月場所)が7月4日(日)よりドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)で始まります。 注)6月22日現在の情報です。 通常は奇数月の第2日曜日が初日ですが、今回は『安全・安心の平和の祭典』かなんか知らんけど、その影響で第1日曜日が初日です。やっぱり数字は大事ですからねー。 まあどうでもええけどな。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である北勝富士に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=名古屋場所(7月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 北勝富士 大輝 - 力

                              令和三年名古屋場所(7月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                            • 令和四年名古屋場所(7月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 巷は七夕で沸き返っていますね。 さて、令和四年名古屋場所(=7月場所)が7月10日(日)よりドルフィンズアリーナ(愛知県立体育館)で始まります。 注)2022年6月27日現在の情報です。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である『北勝富士』に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=名古屋場所場所(7月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 北勝富士 大輝 - 力士プロフィール - 日本相撲協会公式サイト 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋 八角部屋 本名 中村大樹 しこ名履歴

                                令和四年名古屋場所(7月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                              • 令和三年夏場所(5月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和三年夏場所(=5月場所)が5月9日(日)より両国国技館で始まります。 注)4月26日現在の情報です。 なんでも緊急事態宣言中の5月11日(=場所の3日目)までは無観客、緊急事態宣言の期間が延長されればそれ以降も無観客の可能性があるそうです。 いろいろとややこしいね。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である北勝富士に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=夏場所(5月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 北勝富士 大輝 - 力士プロフィール - 日本相撲協会公式サイト 北勝富

                                  令和三年夏場所(5月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                                • 令和三年初場所(1月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。

                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲初場所(1月場所)が終わりました。今場所も北勝富士に注目してきました。 www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue 相変わらず取組中にわさびが効いている北勝富士。 https://www.youtube.com/watch?v=HZVmIjHTufA&t=129s 中日~千秋楽までの動画を貼っています。 中日~千秋楽の成績。 各力士の星取表。 編集後記 中日~千秋楽までの動画を貼っています。 見る方は音量注意してください。 赤文字は、私の一言です。 中日~千秋楽の成績。 中日が終わった時点では2勝6敗。 1月18日(月) 対 御嶽海(西小結)● 決まり手は押し出し www3.nhk.or.jp

                                    令和三年初場所(1月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。
                                  • 令和三年初場所(1月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和三年初場所(=1月場所)が1月10日(日)より両国国技館で始まります。 注)1月7日現在の情報です。 本日1月7日に1都3県に緊急事態宣言が出されたにも関わらず。 まぁええけどな。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である北勝富士に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。 どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=初場所(1月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 北勝富士 大輝 - 力士プロフィール - 日本相撲協会公式サイト 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋 八角部屋 本名 中村大樹 しこ名履歴 大輝

                                      令和三年初場所(1月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                                    • 令和三年九州場所(11月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和三年九州場所(=11月場所)が11月14日(日)より福岡国際センターで始まります。 注)11月1日現在の情報です。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である北勝富士に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=九州場所(11月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 北勝富士 大輝 - 力士プロフィール - 日本相撲協会公式サイト 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋 八角部屋 本名 中村大樹 しこ名履歴 大輝→北勝富士 番付 西前頭12枚目(2021年九州場所現在) 生年

                                        令和三年九州場所(11月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                                      • 令和五年春場所(3月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和五年春場所(=3月場所)が3月12日(日)よりエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)で始まります。 注)2023年2月27日現在の情報です。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である『北勝富士』に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=春場所(3月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 北勝富士 大輝 - 力士プロフィール - 日本相撲協会公式サイト 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋 八角部屋 本名 中村大樹 しこ名履歴 大輝→北勝富士 番付 東前頭7枚目(2

                                          令和五年春場所(3月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                                        • 大相撲初場所 関脇 御嶽海が3回目の優勝 大関昇進が確実に | NHKニュース

                                          大相撲初場所は千秋楽の23日、関脇 御嶽海が結びの一番で横綱 照ノ富士を破り、令和元年秋場所以来となる3回目の優勝を果たしました。 日本相撲協会は場所後に大関昇進に向けた臨時の理事会を開催することになり、御嶽海の大関昇進が確実になりました。 初場所は22日の14日目を終えて関脇の御嶽海がただひとり2敗で、横綱 照ノ富士と前頭6枚目の阿炎、それに前頭14枚目の琴ノ若の3人が星の差1つの3敗で追う展開でした。 千秋楽の23日、御嶽海は結びの一番で照ノ富士に寄り切りで勝って、13勝2敗で令和元年の秋場所以来となる3回目の優勝を果たしました。 御嶽海は直近3場所の勝ち星の合計を大関昇進の目安とされる33勝とし、日本相撲協会は大関昇進に向けた臨時の理事会を開催することになりました。 これで御嶽海の大関昇進が確実になりました。 今場所の御嶽海は、序盤から落ち着いて前に出る相撲で白星を重ね、中日8日目に

                                            大相撲初場所 関脇 御嶽海が3回目の優勝 大関昇進が確実に | NHKニュース
                                          • 大相撲名古屋場所 逸ノ城が初優勝 平幕力士の優勝は9場所ぶり | NHK

                                            大相撲名古屋場所は千秋楽の24日、平幕の逸ノ城が12勝3敗の成績で初めての優勝を果たしました。平幕力士の優勝は去年初場所の大栄翔以来、9場所ぶりです。 大相撲名古屋場所は23日、14日目を終えて3敗で横綱・照ノ富士と前頭2枚目の逸ノ城がトップで並んでいました。 24日の千秋楽では、先に取組があった逸ノ城が前頭3枚目の宇良に勝ち、結びの一番で照ノ富士が大関・貴景勝に敗れたため、12勝3敗で逸ノ城の初めての優勝が決まりました。 平幕力士の優勝は去年初場所の大栄翔以来、9場所ぶりです。 また、モンゴル出身の力士としては8人目の幕内の優勝力士となりました。 逸ノ城は新型コロナウイルスの感染で先場所を休場し、休場明けで今場所に臨みました。 序盤から左の上手を取って前に圧力をかけて攻める相撲が光り、今場所の5日目には照ノ富士から金星を挙げました。 6日目までは勝ちっぱなしの6連勝で7日目と8日目に2連

                                              大相撲名古屋場所 逸ノ城が初優勝 平幕力士の優勝は9場所ぶり | NHK
                                            • 令和四年春場所(3月場所)北勝富士 中日を終えて。 - おっさんのblogというブログ。

                                              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲春場所(3月場所)も中日まで終わりました。 今場所も北勝富士に注目しています。 www.sankairenzoku10cm.blue 初日から中日までの動画を貼っています。 見る方は音量注意してください。 赤文字は、私の一言です。 中日までの成績。 3月13日(日) 対 琴ノ若(西前頭65枚目)● 決まり手は寄り切り www3.nhk.or.jp 初日はみんな緊張するよね。だけど、そんな初日こそもっと闘争心むき出しににしてガンガン行った方がよかったんじゃね?初日だし。(0-1) 3月14日(月) 対 石浦(西前頭5枚目)● 決まり手は押し出し www3.nhk.or.jp なんかさ~腰が高くない? ヤな予感。。(0-2) 3月15日(火) 対 宝富士(東前

                                                令和四年春場所(3月場所)北勝富士 中日を終えて。 - おっさんのblogというブログ。
                                              • 令和四年夏場所(5月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和四年夏場所(=5月場所)が5月8日(日)より両国国技館で始まります。 注)2022年4月25日現在の情報です。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である北勝富士に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=夏場所(5月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 http://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/3630/ 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋 八角部屋 本名 中村大樹 しこ名履歴 大輝→北勝富士 番付 東前頭3枚目

                                                  令和四年夏場所(5月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                                                • 令和元年九州場所(11月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。

                                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲九州場所(11月場所)が終わりました。 今場所も北勝富士に注目してきました。 取組み中でも相変わらずわさびが効いている北勝富士。 www.sankairenzoku10cm.blue www.sankairenzoku10cm.blue 9日目~千秋楽までの動画を貼っています。 9日目~千秋楽の成績。 編集後記 9日目~千秋楽までの動画を貼っています。 見る方は音量注意してください。 例によって、行事待ったなしを表記しています。 本来は土俵に立ってから礼が終わるまでが取組みですが、 結構長いので実際に相撲を取る部分を『行事待ったなしは〇分〇秒~』と記載します。 そこから見ていただければすぐに立ち合いから見ることが出来ます。 9日目~千秋楽の成績。 中日が終

                                                    令和元年九州場所(11月場所)北勝富士 千秋楽。 - おっさんのblogというブログ。
                                                  • 令和五年春場所(3月場所)北勝富士 中日を終えて。 - おっさんのblogというブログ。

                                                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲春場所(3月場所)も中日まで終わりました。今場所も北勝富士に注目しています。 www.sankairenzoku10cm.blue 初日から中日までの動画を貼っています。 見る方は音量注意してください。 赤文字は、私の一言です。 中日までの成績。 3月12日(日) 対 高安(西前頭7枚目)● 決まり手は押し出し www3.nhk.or.jp いやいや、立ち合いが遅いわ!相手に攻めて来てって言うてるわけやん。それでは勝てんわ。(0-1) 3月13日(月) 対 佐田の海(西前頭6枚目)● 決まり手は寄り切り www3.nhk.or.jp た・ち・あ・い。でさ~連敗しちゃダメなの!(0-2) 3月14日(火) 対 遠藤(東前頭6枚目)● 決まり手は押し出し ww

                                                      令和五年春場所(3月場所)北勝富士 中日を終えて。 - おっさんのblogというブログ。
                                                    • 令和四年春場所(3月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                                                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和四年春場所(=3月場所)が3月13日(日)よりエディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)で始まります。 注)2022年2月28日現在の情報です。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である北勝富士に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=春場所(3月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 https://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/3630/ 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋 八角部屋 本名 中村大樹 しこ名履歴

                                                        令和四年春場所(3月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                                                      • 令和五年秋場所(9月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和五年秋場所(=9月場所)が9月10日(日)より両国国技館で始まります。 注)2023年8月28日現在の情報です。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である『北勝富士』に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=秋場所(9月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 https://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/3630/ 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋 八角部屋 本名 中村大樹 しこ名履歴 大輝→北勝富士 番付 東前

                                                          令和五年秋場所(9月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                                                        • 大関 貴景勝が春場所を休場 横綱と大関不在の場所は昭和以降初 | NHK

                                                          大相撲春場所で「綱とり」を目指していた大関・貴景勝が左ひざのけがのため、7日目の18日から休場することになりました。 これで春場所は昭和以降では初めて横綱と大関がともに不在の場所となりました。 春場所で「綱とり」を目指していた大関・貴景勝は1敗で迎えた3日目、平幕の正代との取組で左ひざを痛めた様子を見せ、4日目からテーピングをつけて取組に臨んでいました。 病院に治療に通いながら出場を続けましたが、17日の6日目に平幕の御嶽海に敗れて3敗目を喫し、幕内後半の審判長を務めた粂川親方は「綱とり」について「まだ優勝しないとも限らないが、厳しいと言えば厳しい。もう負けられない状況」と話していました。 貴景勝は病院で左ひざの半月板の損傷と診断されたということで、日本相撲協会に休場を届け出て、7日目の18日から休場することになりました。 貴景勝の休場は去年の初場所以来9回目です。 18日に対戦する予定だ

                                                            大関 貴景勝が春場所を休場 横綱と大関不在の場所は昭和以降初 | NHK
                                                          • 令和二年初場所(1月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和二年初場所(1月場所)が1月12日(日)より始まります。 開催場所は両国国技館です。 両国国技館 - Wikipedia 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である北勝富士に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 ちなみに先場所(令和元年11月場所)の結果は以下を参照ください。 sports.yahoo.co.jp 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 他の力士の初場所の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 http://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/3630/ 北勝富士 大輝(

                                                              令和二年初場所(1月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                                                            • 令和四年初場所(1月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                                                              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和四年初場所(=1月場所)が1月9日(日)より両国国技館で始まります。 注)2021年12月24日現在の情報です。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である北勝富士に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=初場所(1月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 北勝富士 大輝 - 力士プロフィール - 日本相撲協会公式サイト 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋 八角部屋 本名 中村大樹 しこ名履歴 大輝→北勝富士 番付 西前頭4枚目(2022年初場所現在) 生年月日 平成

                                                                令和四年初場所(1月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                                                              • 大相撲 尊富士 2敗目 優勝争いは千秋楽へ 大の里と2人の争い | NHK

                                                                春場所の14日目、1敗で単独トップの新入幕、尊富士は大関経験者の朝乃山と対戦しました。 勝てば新入幕の力士として110年ぶりの優勝が決まる一番でしたが、尊富士は朝乃山に組み止められたあと、そのまま寄り切られて2敗目を喫しました。 取組後には右足を気にする素振りを見せ、車いすで運ばれたあと、救急車で病院に搬送されました。 追う3敗の力士2人のうち、大の里は小結・阿炎と対戦し、突き押しで攻め込んできた阿炎を冷静にはたき込みで破りました。 一方、豊昇龍は新大関・琴ノ若と対戦し、立ち合いで右に動いて攻めたものの、寄り倒されて4敗目を喫し、優勝争いから脱落しました。 この結果、優勝は2敗の尊富士と、3敗の大の里の平幕の2人に絞られ、24日の千秋楽で決まることになりました。 尊富士が24日の千秋楽で休場した場合、不戦敗となって成績は12勝3敗となりますが、星の差1つで追っている大の里が敗れれば、尊富士

                                                                  大相撲 尊富士 2敗目 優勝争いは千秋楽へ 大の里と2人の争い | NHK
                                                                • 全勝尊富士、1敗大の里❗上位陣の巻き返しで混戦必至の春場所❗ | blueblue

                                                                  荒れる大阪場所と言われるけれど、こんなに荒れるのは珍しいというレベル 中日まで横綱、大関が無傷な日はなく、連日下位力士のインタビューばかり その上、連覇を狙う横綱照ノ富士は3日連続の金星配給で休場に追い込まれた 全勝の尊富士、1敗の大の里という新鋭達が主役の優勝争いになった春場所リポート 8日目までの成績 全勝 尊富士 1敗 大の里 2敗 豊昇龍 貴景勝 琴ノ若 阿炎 御嶽海 佐田の海 湘南乃海 新鋭の初優勝なるか❔ まさか、新入幕の尊富士が単独トップで折り返すとは予想だにしなかった。新入幕での最多連勝は昭和の大横綱大鵬の11だが、中日を終えて新入幕力士が単独トップに立つのは史上初の快挙。 幕尻で相手に恵まれている点もあるが、勢いに乗った若手に怖いものは無し。ただ、9日目から上位との対戦が組まれて苦戦するのは目に見えている。優勝云々よりも上位との対戦の中で、何かを得て将来の肥やしに出来るか

                                                                    全勝尊富士、1敗大の里❗上位陣の巻き返しで混戦必至の春場所❗ | blueblue
                                                                  • 令和五年夏場所(5月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                    如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和五年夏場所(=5月場所)が5月14日(日)より両国国技館で始まります。 注)2023年5月1日現在の情報です。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である『北勝富士』に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=夏場所(5月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 北勝富士 大輝 - 力士プロフィール - 日本相撲協会公式サイト 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋 八角部屋 本名 中村大樹 しこ名履歴 大輝→北勝富士 番付 東前頭7枚目(2023年夏場所現在) 生年月日 平

                                                                      令和五年夏場所(5月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                    • 令和四年秋場所(9月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和四年秋場所(=9月場所)が9月11日(日)より両国国技館で始まります。 注)2022年8月29日現在の情報です。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である『北勝富士』に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=秋場所場所(9月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 http://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/3630/ 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋 八角部屋 本名 中村大樹 しこ名履歴 大輝→北勝富士 番付 西

                                                                        令和四年秋場所(9月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                      • 混戦混戦また混戦❗一敗は一山本だけ❗全く予想が付かない九州場所 | blueblue

                                                                        中日を終わって1敗は平幕の一山本のみ。思っていた通りの大混戦になった大相撲九州場所 このままでは、また先場所と同じように11勝4敗の優勝になりそう 珍しいと言われた11勝の優勝が2場所続くのか。九州場所の後半を占ってみたい 7勝1敗 一山本 6勝2敗 霧島 豊昇龍 琴ノ若 錦木 翠富士 熱海富士 竜電 玉鷲 美ノ海 主役になれない三大関 やはり貴景勝の綱取りは無理だった。何度も述べたように付き押しだけで綱を締めるのは難しい。その上、古傷の首の状態が悪いようで頭からの当たりが見られない。綱取りどころか勝ち越しも危ない状況になってきた。 場所前の稽古内容から最も期待していた霧島。一応、6勝2敗と及第点の成績は残しているが、真っ正面から圧力を掛けて圧倒する相撲はない。ただ、相撲の巧さだけで勝っているようでは上の地位は望めない。 こちらも2敗だが、相撲以前に大関としての資格が問われるのが豊昇龍。前

                                                                          混戦混戦また混戦❗一敗は一山本だけ❗全く予想が付かない九州場所 | blueblue
                                                                        • 令和元年名古屋場所(7月場所)番付発表。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 大相撲、令和元年名古屋場所が7月に開催されます。 7月7日(日)初日、7月14日が中日、7月21日(日)最終日=千秋楽と15日間開催されます。 待ち遠しいですね。 えっ、大相撲なんかどーでもえー!おらには関係ない!男の裸には興味ないし見たくもない! まぁまぁ、そう言わずに。 そんな方々のためにお相撲さんにあだ名をつけていますので、このあだ名を見ていただいて、ちょっとでもお相撲さんに親近感をもっていただけたらうれしいです。 www.sankairenzoku10cm.blue 先場所(5月場所)の成績表。 幕内だけですが、先場所の成績表を貼っておきます。 ☆は勝ち越し、★は負け越しです。 表が小さかったらごめんなさい。 当然なんですが、勝ち越す力士もいれば、負け越

                                                                            令和元年名古屋場所(7月場所)番付発表。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                          • 令和元年秋場所(9月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和元年秋場所(9月場所)が9月8日(日)より始まります。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である北勝富士に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 ちなみに先場所(7月場所)の結果は以下を参照ください。 sports.yahoo.co.jp 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 http://www.sumo.or.jp/ResultRikishiData/profile/3630/ 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋 八角部屋 本名 中村大樹 しこ名履歴 大輝→北勝富士 番付 東前頭筆頭(2019年秋場所現在) 生年月日 平成4年7月15日(花のヨン組:

                                                                              令和元年秋場所(9月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                            • 令和六年初場所(1月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和六年初場所(=1月場所)が1月14日(日)より両国国技館で開催されます。 注)2023年12月25日現在の情報です。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である『北勝富士』に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=初場所(1月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 北勝富士 大輝 - 力士プロフィール - 日本相撲協会公式サイト 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋 八角部屋 本名 中村大樹 しこ名履歴 大輝→北勝富士 番付 西前頭3枚目(2024年初場所現在) 生年月

                                                                                令和六年初場所(1月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                              • 令和五年名古屋場所(7月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、令和五年名古屋場所(=7月場所)が7月9日(日)よりドルフィンズアリーナ(愛知県体育館)で始まります。 注)2023年6月26日現在の情報です。 今場所も先場所に引き続き自分の好きな力士の一人である『北勝富士』に注目したいと思います。 貼るだけの軽い記事ですが、場所前と中日と千秋楽に書くことにします。どうかお付き合いを。 改めて北勝富士の紹介。 北勝富士の今までの全場所別成績。 今場所=名古屋場所(7月場所)の番付。 編集後記 改めて北勝富士の紹介。 こんな力士です。 北勝富士 大輝 - 力士プロフィール - 日本相撲協会公式サイト 北勝富士 大輝(ほくとふじ だいき) 所属部屋 八角部屋 本名 中村大樹 しこ名履歴 大輝→北勝富士 番付 西前頭9枚目(2

                                                                                  令和五年名古屋場所(7月場所)北勝富士 場所前。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                                • 高安三度目の正直なるか❔中日を終えてトップタイの1敗キープ❗ | blueblue

                                                                                  横綱照ノ富士の休場で場所前から混戦が予想された大相撲九州場所。混戦自体はファンからすれば面白いのだが優勝ラインが下がり過ぎではしらけた感じになるのも事実。しかし、中日を終えて全勝こそいないが1敗力士が4人となかなかなハイレベルな争い。その中に大関が入っていないのは困ったものだが、平幕優勝当たり前のご時世だけに致し方ないところか……。 その中で関脇豊昇龍と元大関高安が場所をリードして行きそうな気配が濃厚。若い豊昇龍が初優勝で叔父の元横綱朝青龍のように一気に新しい時代を切り開く第一歩とするのか。あるいは充実一途の高安が再び大関を目指す足掛かりの場所とするのか。それとも、2敗、3敗力士にもチャンスが出てくるのか……、後半戦を占ってみたい。 中日までの成績 7勝1敗 西関脇     豊昇龍 東前頭筆頭   高安 西前頭9枚目  阿炎 西前頭13枚目 王鵬 6勝2敗 東大関     貴景勝 西前頭5

                                                                                    高安三度目の正直なるか❔中日を終えてトップタイの1敗キープ❗ | blueblue