並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

進撃の巨人 ジーク 最後の検索結果1 - 40 件 / 42件

  • 2021年冬開始の新作アニメ一覧

    年4回ある番組改編期がやってきました。2020年12月~2021年2月ぐらいの間に始まるアニメの本数は60本弱。新型コロナウイルス感染症の影響で放送が延期されていた作品が放送される事例もあるため、一概に「制作本数が増えている」とはいえないものの「減っていない」のは確かなので、どの作品を見るのか、事前にしっかりチェックしておかないと、見たかった作品のスタートに気付かないことも……。ただ、配信でカバーできる作品も少なからずあるので、希望は捨てずに、ぜひ1本でも多くの作品を追いかけてみてください。 以下、リストは放送・配信が近いものから順に並んでいます。作品名の頭には◆をつけています。また、記事内容は情報解禁などに合わせて随時更新していきます。 ◆OBSOLETE(EP7-EP12) ・放送情報 YouTube:12/1(火)~ ・作品情報 2021年。アメリカ合衆国をはじめとした先進工業諸国に

      2021年冬開始の新作アニメ一覧
    • 2022年冬開始の新作アニメ一覧

      年4回の番組改編期が近づき、また多くの新作アニメが始まります。2022年冬(新春)の改編でスタートするアニメの本数は50本強。 Netflixは改編期に縛られないこともあって、すでに注目作「ジョジョの奇妙な冒険 ストーンオーシャン」は第1話~第12話が地上波放送に先駆けて一括配信されています。このほか、原作モノでは「鬼滅の刃 遊郭編」「進撃の巨人 The Final Season Part 2」などの人気作が放送・配信されます。オリジナルアニメでは「空色ユーティリティ」「東京24区」「地球外少年少女」「永遠の831」「リーマンズクラブ」などの放送・配信が予定されています。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。作品名の頭に「◆」をつけているので、「◆」でページ内検索すると1作品ごとにどんどんジャンプしていけます。また、目次からも各作品部分へ移動可能です。 放送情報

        2022年冬開始の新作アニメ一覧
      • 2020年秋開始の新作アニメ一覧

        年4回ある番組改編期がやってきました。ネット配信を中心とする作品は改編期に縛られることなく自由な時期に配信を始めることができますが、まだまだ多数の作品がテレビ放送を軸としているため、改編期に番組の開始・終了が集中しています。さらに、新型コロナウイルス感染拡大によって多数の作品が制作スケジュールに大きな影響を受けて、秋開始予定だった作品から2021年冬以降へ延期になったものが複数ある一方、2020年春・夏開始予定だった作品がいよいよ放送・配信されるというケースもあり、2020年秋(9月末~10月)に始まる作品の数は50超となりました。 以下、リストは放送・配信時期が訪れたもの・訪れが近いものから順に並んでいます。なお、一時中断からの再開作品である「アイドリッシュセブン Second BEAT!」「ギャルと恐竜」はリストから省いています。 ◆仮面ライダーセイバー ・放送情報 テレビ朝日系:9/

          2020年秋開始の新作アニメ一覧
        • 2023年秋開始の新作アニメ一覧

          放送・配信中のアニメの終わりが近づき、新作の開始時期が近づいてきました。2023年秋に始まるアニメの数はショートアニメや特撮も含めると75本ほどあり、ここ10年、20年という単位で考えても過去最多レベルの本数となっています。リアルタイムで見るときはもちろんながら、録画で見るにしても配信で見るにしても、網羅するのは大変。自分が気になる作品をうまく探し当ててください。 以下、作品リストは放送・配信時期が早いものから順に並べています。 ▼目次表示 ・範馬刃牙<外伝ピクル+野人戦争編><地上最強の親子喧嘩編> ・五等分の花嫁∽ ・仮面ライダーガッチャード ・GAMERA -Rebirth- ・しーくれっとみっしょん~潜入捜査官は絶対に負けない!~ ・ケンガンアシュラ Season 2 ・万聖街 日本語吹替版 総集編&続編 ・お嬢と番犬くん ・葬送のフリーレン ・め組の大吾 救国のオレンジ ・MFゴ

            2023年秋開始の新作アニメ一覧
          • 『進撃の巨人』30巻配信記念!29巻まで無料試し読み増量配信キャンペーン開催!

            株式会社TORICO(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:安藤拓郎)が運営する電子書籍配信サービス「漫画全巻ドットコム」「スキマ」にて、2019年12月6日(金)から2020年1月6日(月)にわたり、「『進撃の巨人』30巻配信記念!29巻まで無料試し読み増量配信キャンペーン」を開催します。 「駆逐してやる!!この世から…一匹…残らず!!」 世間を大いに騒がせている大人気漫画『進撃の巨人』。 日本国内だけでなく今や世界中に熱狂的なファンを持つ本作。 待望の30巻配信を記念として期間限定で29巻まで無料試し読み増量配信キャンペーンを実施します。 ▼キャンペーン内容 <2019年12月6日(金)~2020年1月6日(月)まで1~29巻無料試し読み増量中!> 『進撃の巨人』 1巻~3巻まるごと無料 4巻~29巻無料試し読み増量 ※最新30巻は2019年12月9日(月)配信です。 <さらにエピソー

              『進撃の巨人』30巻配信記念!29巻まで無料試し読み増量配信キャンペーン開催!
            • 2023年個人的10大(重大)ニュース#10大ニュース#2023年大晦日 - YMのメンズファッションリサーチ

              2023年も終わる 2023年個人的10大ニュース 第10位 新型コロナウィルスにかかる 第9位 野良のトラネコ、ウシ柄のララをナンパしに来る 第8位 花見で盛大にコケる 第7位 進撃の巨人、終わる 第6位 棚橋弘至、新日本プロレスの社長になる 第5位 ヒゲに白髪が生える 第4位 ねねとココ、脱走する 第3位 ダイエットに成功する 第2位 人生史上最高のカツ丼に出会う 第1位 ユニクロでブログ読者の方に声を掛けられる まとめ 2023年も終わる 本当にあっという間の一年でした。なるほど、光陰矢の如しとは良く言ったもの。 こうやって気付けば年を取っていくのでしょうね。 さて、今年最後の記事はどうしようかと思案していましたが、 ymfresearch.info 昨年までは108煩悩にかけて欲しい物を狂気の108連発するという企画を行っていました。しかし、流石にしんどい(笑)。あれは。 今年は少

                2023年個人的10大(重大)ニュース#10大ニュース#2023年大晦日 - YMのメンズファッションリサーチ
              • 【サマータイムレンダ 感想,レビュー】アニメの評価は?モザイクのキャストなど考察,ネタバレあり

                この記事ではサマータイムレンダのレビューをいたします。 末尾までぎっしり綴っておりますので是非とも最後までご覧ください♪ サマータイムレンダ スコアカード タイトル/サマータイムレンダ 評価/89.1pt ★★★★☆(3.9) おすすめ度/S 2022年春アニメ(第9位)※1クール目 2022年夏アニメ(第2位)※2クール目 2022年総合ランキング(第8位) 10 脚本 9 作画 8 キャラ 8 音楽 9 声優 サマータイムレンダの詳細 ジャンル サスペンス、SF、バトルアクション放送時期2022年春アニメ制作会社OLM TEAM KOJIMA〈代表作〉 ポケットモンスターシリーズ イナズマイレブン オッドタクシー 古見さんは、コミュ症です。 ダンボール戦機 妖怪ウォッチ たまごっち! ゆめキラドリーム うたわれるもの ダークギャザリング 薬屋のひとりごと監督渡辺歩〈主な参加作品〉 ドラ

                  【サマータイムレンダ 感想,レビュー】アニメの評価は?モザイクのキャストなど考察,ネタバレあり
                • https://www.cat48.info/entry/blog230311

                  こんにちは、トトとチーの父さんです 今日は娘(長女)の高校の卒業式でした この子達の世代は、コロナ禍で入学から大変だった世代だったので、卒業式は感慨深いものとなりました 卒業生の答辞、先生の最後の挨拶を聞いて、多くの親御さんが涙をながしていました 高校最後の思い出となる卒業式が素敵な式となって親としてもともて嬉しく思いました えっ、父さんは泣かなかったかって? ・・・ もちろん、母さんと一緒に号泣しちゃいました笑 本当に感動的な卒業式でした 卒業生のみなさん、素敵な式をありがとう! そして、今後の素晴らしい活躍を期待しております!!! さて、こちらのブログは猫ブログ そろそろ、トトとチーのお話をしたいと思います 猫を飼っている国民諸君!我々は下僕道を全うしなければならないのである!!!下僕の朝は猫の朝ごはんの用意から始まる!!! 猫(動物)といっしょに生活をしている飼主さん達には異論はない

                    https://www.cat48.info/entry/blog230311
                  • 「進撃の巨人 The Final Season」プロデューサー陣が語る“これまで”と“これから”とは⁉ | WebNewtype

                    TVアニメ「進撃の巨人 The Final Season」は 12月6日(日)の24:10からNHK総合にて放送開始 (C)諫山創・講談社/「進撃の巨人」The Final Season製作委員会 2013年よりTVアニメの放送がスタートした「進撃の巨人」。その圧倒的な世界観と鮮烈なビジュアルは多くの視聴者の反響を呼び、社会現象と呼べるほどの大ヒット作品になりました。そして2020年、人類と巨人の壮絶な戦いは新たなるステージへ――。シリーズ最新作「進撃の巨人 The Final Season」の放送開始を前に、ポニーキャニオン・木下哲哉さん、講談社・立石謙介さん、MBS・前田俊博さんのプロデューサー3名が「進撃の巨人」の“これまで”と“これから”を語ります。 ――アニメ「進撃の巨人」もついにファイナルシーズンまでたどり着きました。ここまで振り返っての感慨など、お聞かせください。 前田 企画

                      「進撃の巨人 The Final Season」プロデューサー陣が語る“これまで”と“これから”とは⁉ | WebNewtype
                    • #進撃の巨人 アニメ完結の感想 - 玖足手帖-アニメブログ-

                      特に好きでもない新作アニメの録画がたまりすぎていて、11月初頭の進撃の巨人の完結編のテレビ放送を痛恨の録画ミスしたのでアマゾンプライムに加入して月末に見て解約するという、時間の管理の下手さとケチぶりを発揮した。 もっとたくさんアマプラのアニメや映画を見たらよかったんだろうけどー。 単純に面白かった 進撃の巨人は異色作で問題作であるし、WITスタジオやMappaのアニメーター賃金などの問題もあるのだが、最終的には面白い少年漫画って言う感じであった。 人命を守るために国や民族の垣根を越えて助け合う戦士たち!伝説の歴代巨人戦士たち! ラストは最高の親友との殴り合いと最愛の人との決別! わりとお約束というか、鉄板の燃える要素だったと思う。 色々と困った要素を持っている作品ではあるけど、まあ、おおむね面白かったと僕は思うよ。 子どもが大事 まあ、地ならしの中で死んでいく人が赤ん坊を助けようとしたシー

                        #進撃の巨人 アニメ完結の感想 - 玖足手帖-アニメブログ-
                      • 【モンスト まとめ】今週の超個人的モンスト出来事まとめ5/1~5/7編。 - coltのモンストまとめノート

                        ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 本日のお題 今週のモンストまとめ5/1〜5/7編。 いつもの週末がやってまいりました。 皆さんいかがお過ごしですか? 長いようで短かった連休も終わりましたね。 休み疲れが出ていませんか? とにかく無理のないようにボチボチ活動していきましょうね。 では早速本題へ。 今週、こんな事ありましたよ。モンスト超個人的まとめ。5/1〜5/7編。 進撃コラボ超究極【エレン&ジーク】降臨!! コラボ【進撃の巨人】第2弾開催中!! 今週のモンストまとめ。 今週も変わらずいつものようにモンストまとめ記事を書いていきますね。 5月1日〜5月7日のモンストまとめになります。 今週、こんな事ありましたよ。モンスト超個人的まとめ。5/1〜5/7編。 進撃コラボ超究極【エレン&ジーク】降臨!! 初回降臨日時 2023年5月3日(水・祝)19:00〜22

                          【モンスト まとめ】今週の超個人的モンスト出来事まとめ5/1~5/7編。 - coltのモンストまとめノート
                        • 【確実】人生を変えたアニメ・映画ランキング 生き方を考えさせられる内容が深い名作30選

                          こんにちは♪はまちーずと申します! 今回は【確実】人生を変えたアニメ・映画ランキングをご紹介いたします。 本サイトでは脚本、作画、キャラクター、音楽、声優の5項目に分け10段階評価でレビューいたします。個人的主観が含まれておりますが、忖度なしの細密なレビューを心がけています。 また作品の評価だけでなくどれだけ人生を変える影響力があるか、生き方を考えさせられるかにフォーカスして順位を作成いたしました。 それでは早速ランキング(本編)へどうぞ…! 【確実】人生を変えた神アニメランキングTOP30 第30位:プラスティック・メモリーズ プラスティック・メモリーズ スコアカード タイトル/プラスティック・メモリーズ 評価/84.7pt ★★★★☆(3.8) おすすめ度/A 8 脚本 9 作画 9 キャラ 8 音楽 9 声優 あらすじ 人間とほぼ見た目の変わらない人型アンドロイドが世界中に普及した、

                            【確実】人生を変えたアニメ・映画ランキング 生き方を考えさせられる内容が深い名作30選
                          • 死亡フラグ立ちまくりの美しすぎる飛翔シーン【進撃の巨人】 - 昭和ネコ令和を歩く

                            お題「あのアニメのこのシーンが好き」 このお題、二度目ですが今日は『進撃の巨人』です。 大人気漫画ですが、人間が生きたまま捕食されたり、残虐シーンも多く、考えてみればよく人気が出るものですね。 (自分も好きなくせにいう事じゃないかもしれないけど) 登場キャラの死亡率がかなり高い漫画ですが、死ぬ直前の戦いに挑むときの飛翔シーンがかっこよくて何度もそこだけ見てしまいます。 かっこよすぎる飛翔シーン、私の推しのまず一つ目が、ウオールマリア奪還作戦の時のベルトルト・フーバー。 彼は主人公たちと同期でしたが、ライナーと同じく大陸マーレからやって来た敵でした。意志薄弱でライナーの腰ぎんちゃく的な立ち位置でしたが、この戦いにおいては何か吹っ切れたようにきっぱりと意思表示をします。 先に戦いに出ていたライナーが同期の兵士たちに追い詰められ咆哮。 その声を聞いた獣の巨人ジークが、ベルトルトの潜んでいる樽を街

                              死亡フラグ立ちまくりの美しすぎる飛翔シーン【進撃の巨人】 - 昭和ネコ令和を歩く
                            • 2022年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞) - 白樺日誌

                              2021年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞)(https://snowwhitelilies.hatenablog.com/entry/2021/01/06/164228) 2020年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞)(http://snowwhitelilies.hatenablog.com/entry/2020/01/02/132035) 2019年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞)(http://snowwhitelilies.hatenablog.com/entry/2019/02/10/230916) 2018年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞)(http://snowwhitelilies.hatenablog.com/entry/2017/12/30/232013) 去年、まさか4年も続けるとは思わなかったと書いたが、5年も続けるとはなおさら思わなかっ

                                2022年度私的百合マンガ大賞(付・百合小説大賞) - 白樺日誌
                              • 『進撃の巨人』のメッセージを解説 エレンとアルミン、ミカサが辿り着いた結末の意味とは

                                10年間、映像で紡がれてきた『進撃の巨人』の幕が閉じた。突如現れた巨人によって存続が危ぶまれる人類。生き残った人々は壁の中に住んでいたが、ある日それは破壊され、侵入してきた巨人によって目の前で少年の母親は食い殺される。アニメ史上最も残酷でセンセーショナルな第1話の一つとしても知られるこの描写に限らず、これまで作品内で描かれてきた展開における驚くべき真相が、先日放送された『「進撃の巨人」The Final Season 完結編(後編)』(以降、「最終話)」)で明かされた。そこで改めて作品のメッセージとともに、やや難解だった最終話で何が描かれたのか。その意味を考えてみたい。 製作陣の“本気”が映し出された傑作として 兎にも角にも、本作の内容を語る前に制作陣の素晴らしい作画と演出を称賛したい。アニメオリジナルの描写、作者・諫山創自身の改訳も含め、本当に多くの人が気持ちを乗せた“本気”さをただただ

                                  『進撃の巨人』のメッセージを解説 エレンとアルミン、ミカサが辿り着いた結末の意味とは
                                • 2022年冬アニメ(第5話)のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                  2022年の冬アニメ(新番組、アニメ紹介、あらすじ、感想、オススメ、少しネタバレ) ・冬アニメの第5話を観た(個人的な)感想レビューです。 ☆よろしければ、前回の「冬アニメ」第4話の感想記事もご参照ください。 g-self.hatenablog.com 1月から始まった冬アニメの、今回は第5話のあらすじと感想を投稿します。引き続き、ご訪問頂ければ幸いです。 また、感想コメントにはネタバレや批判的な内容が含まれていますので、気に入らないかたはご遠慮ください。 ・個人的に、今後も楽しみにしたい作品は? 紹介していく順番は、個人的に面白いと思った順番になっています。今週も上位3作品は抜群の面白さとレベルの高さです。特に、個人的な好みではありますが、『進撃の巨人』は相変わらずハイレベルの面白さでした。この先も、どんどん凄まじい展開になっていくので、本当に楽しみです! ※各番組のあらすじと画像は、公

                                    2022年冬アニメ(第5話)のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                  • 『進撃の巨人』アニメ第72話、第73話のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                    『進撃の巨人』アニメ・第72話、第73話のあらすじと感想 ”ファイナルシーズン”を絶賛放映中の『進撃の巨人』ですが、以前の記事で書いた通り原作漫画の面白さに衝撃を受けてしまい、他のアニメとは別格ということで個別に記事にしていきたいと思います。とにかく、絶対に見逃してはいけないアニメです! ※よろしければ、前回の紹介記事もご参照ください g-self.hatenablog.com アニメイトオンラインショップ 『進撃の巨人 The Final Season』(あらすじ、感想、ネタバレ) ※画像とあらすじは各アニメの公式HPより転載しました 第72話「森の子ら」のあらすじ 助けを求めるガビとファルコ。信じた先に報われる未来があるのか。それとも、報いを受けるのか。 ・ガビとファルコは、ブラウス一家とともにレストランに招待されますが…。 今回は特に感動するエピソードでした。マーレ人のコック・ニコロ

                                      『進撃の巨人』アニメ第72話、第73話のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                    • 進撃の巨人120話感想 え~!?スクカーの世界とも繋がってんの!?座標が!? - などなどブログログ

                                      そもそも座標ってなんや? 進撃の巨人って作品は「そもそもこれはなんなんや?」という疑問だらけで、その答えは明確ではないものの「どうやらこういうものらしい」って推測材料は随時与えられてて、疑問発生と答えの推測をじわじわ繰り返してることが多い作品ですが、なんか、それらの真相に一気に迫りそうな気配を感じる今月号でした。 今月号で120話です! これでちょうど10年。別冊少年マガジン創刊号から連載が始まって確か一度も休載はなかったと思います。 私ずっとリアルタイムで読み続けてます。 別マガは創刊時は「どうぶつの国」を看板漫画にしようとしてたけど、一気に進撃の人気が沸騰して、進撃が圧倒的ワントップの雑誌になりました。 (どうぶつの国のキャラ「モノコ」は今でも別マガの表紙に毎号います) 進撃一本に頼り切り状態にも見えますが、今の漫画出版業界、頼れる一本があるだけいいほうです。 出版不況とか言うくせに漫

                                        進撃の巨人120話感想 え~!?スクカーの世界とも繋がってんの!?座標が!? - などなどブログログ
                                      • 進撃の巨人34・最終巻、予想通りの展開?で物足りなさも感じたラストについて - 一人旅・スノボ・起業ブログ

                                        本日2021年6月9日は待ちに待った「進撃の巨人」の最終巻である34巻の発売日。 連載自体は4月で終わっているのですが、月刊誌は読まずに、単行本で読み続けていたので内容は全く知らない状態でようやく今日最終巻が届きました。 小説やマンガが好きでたくさん読んでいるのですが、今一番好きなマンガがこの 「進撃の巨人」です。 進撃の巨人(34) (講談社コミックス) [ 諫山 創 ] 最終巻を読む前にもう一度復習をかねて、1巻から33巻まで読み終えて、本日を迎え、最終巻を読み終えました。 結論から言うと、「予想していた内容だった」という印象です。 進撃の巨人は予想外の展開になる事が多かったので、もしかしてこうなるのでは?などと深読みしていたのですが、そんなことはなく、33巻までの内容でまとまっていました。 まだ読んでいない方、テレビ放送が12月?から始まる予定の為、ネタバレになるので34巻の内容は紹

                                          進撃の巨人34・最終巻、予想通りの展開?で物足りなさも感じたラストについて - 一人旅・スノボ・起業ブログ
                                        • 進撃の巨人アニメ最終回感想 この世で諌山創だけに許された史上の贅沢 - などなどブログログ

                                          アニメの進撃の巨人の最終回まで見届けました!たぶん全話残さず視聴したと思います。全何話なんでしょうね。 私は原作漫画のファンであり、アニメは当然ながら結末を知った上で「せっかくなのでみる」って程度のスタンスでした。それでも圧巻でした。 で、原作ファンとしては注目点はやっぱり原作版との相違点です。そこに「なるほどねぇ~」と感じ入った、ってのが、アニメ版の感想です。 ◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥ 原作・諫山創 シリーズ完結記念 イラスト🕊️ ◣__________◢ 「進撃の巨人」シリーズ 放送終了しました‼️ 10年間ありがとうございました🧣#shingeki #最後の進撃 pic.twitter.com/WIt67dFiwg — アニメ「進撃の巨人」公式アカウント (@anime_shingeki) 2023年11月4日 さて。マジでアニメって全何話?wikipediaでは全94話とありま

                                            進撃の巨人アニメ最終回感想 この世で諌山創だけに許された史上の贅沢 - などなどブログログ
                                          • 進撃の巨人121話感想 エレンとフリーダは髪型が同じ - などなどブログログ

                                            今月号で九つの巨人のひとつ、進撃の巨人の特性が明らかになったわけですが。 私はもちろん驚いたのですがそれ以上に「ん?ってことはつまりどういうことだ?」と頭がこんがらがりました。「ました」じゃなく、今もこんがらがってるままです。 この作品「進撃の巨人」は10周年ということで特設サイトができてました。 今日の時点での目玉企画は、「期間限定で既刊が無料公開!」。 すごい企画です。 こういう企画って「進撃の巨人をこれまで読んだことがない人」にどれくらい届くでしょうか。 さすがに「今まで生きててこの作品の名前すら聞いたことない人」はもう別次元の人だからおいとくとして、「名前は聞いたことあるけど読むきっかけがなかった人」は世の中に結構いそうな気がします。 それが「28冊までが無料」ならかなり手が出やすい気がします。が。 ただ、先日「解体屋ゲン」という漫画がキンドルでセールやってて、「50巻までが1冊5

                                              進撃の巨人121話感想 エレンとフリーダは髪型が同じ - などなどブログログ
                                            • 進撃の巨人感想 進撃のスクールカーストの感想とかただ頭に浮かんだこととか - などなどブログログ

                                              進撃の巨人最終巻である34巻がこないだ発売されて、原作はこれで本当に完結したことになります。 ちょっと追加ページありました。 それとか進撃のスクールカーストの感想とか、この漫画そのものに思うこととか、ただ頭に浮かんだだけのことなどなどを書いてきたいです。 私は第1話からずっとリアルタイムで読み続けてました。 懐かしい。私は「みなみけ」が好きでその作者桜場コハルが別冊少年マガジン創刊に合わせて新作「そんな未来はウソである」の連載を始めるというのでチェックしたのがきっかけでした。 進撃は最初は意識して注目してなかったけど、軽く読みつつも読み飛ばすことは決してなくて楽しんでたのを記憶してます。 当時一番好きだったのは「マルドゥック・スクランブル」でした。 今「不滅のあなたへ」をマガジンで連載してる大今良時の初期作品。 「じょしらく」も好きだったなあー。 で、そん未来もマルドゥックもじょしらくも終

                                                進撃の巨人感想 進撃のスクールカーストの感想とかただ頭に浮かんだこととか - などなどブログログ
                                              • 進撃の巨人133話感想 もう遅いのか?まだ間に合うのか? - などなどブログログ

                                                前に私は進撃の巨人の感想ブログで「九つの巨人が全員集結したら何かが起こるのでは」って思ったのですが、やっぱり、何か起きる??? 地鳴らしが圧倒的すぎて絶望的すぎてもうどうにもならなさそうに見える一方で「何かが起こるぞ」って感じが微かに湧いてくるのがたまりませんね。 「It's gonna happen」ってやつですね。 It's gonna happen ! It's gonna happen ! この言葉はこれと言って決まった和訳が特に無く、なんとなく「何かが起こるぞ!」とか「アレを起こしてくれ!」とか「ついに来たぞ!」とかいったニュアンスな言葉らしく、なんか好きな言葉です。 一方で「偶然だぞ」とも訳せるそうです。 素敵な言葉です。 あ、いや、It's gonna happenはどうでもいいです。進撃の巨人です。 冒頭は前回ハンジが命を賭して飛び立たせた飛行艇の内部。 搭載できたのは操縦

                                                  進撃の巨人133話感想 もう遅いのか?まだ間に合うのか? - などなどブログログ
                                                • 【完結まとめ】進撃の巨人の最終回がヒドいw最終34巻のネタバレ感想をレビュー!最後の結末は?最終話の加筆の評価は?ラスボスはエレン?マーレ編とは?アニメ曲がオチを予言?トウゾクカモメの伏線とは?【最終話までの内容あらすじ】

                                                  別冊少年マガジンで一番人気の漫画が『進撃の巨人』。2009年の連載開始以来、創刊されたばかりの別冊少年マガジンと共に歩んできたと言ってもいい。 この『進撃の巨人』のコミックス累計発行部数は、連載開始からわずか4年で2000万部を突破。2019年12月時点で全世界での累計発行部数は1億部を突破。ただ連載開始から12年目にあたる2021年4月9日に、『進撃の巨人』がついに最終回を迎えました。 そこで今回ドル漫では「進撃の巨人の最終回・最終話のネタバレ感想」を画像付きでレビューします。進撃の巨人の最後はどんなオチだったのか?以前から噂されていた赤ちゃんのラフ画の正体は誰だったのか?エレンは結局ラスボスだったのか? d-manga.net 最終回までのあらすじ内容 まずは進撃の巨人の「最終回までのあらすじ内容」を解説します。エレンたちがパラディ島を脱出してマーレ編が始まるまでの展開を簡単におさらい

                                                    【完結まとめ】進撃の巨人の最終回がヒドいw最終34巻のネタバレ感想をレビュー!最後の結末は?最終話の加筆の評価は?ラスボスはエレン?マーレ編とは?アニメ曲がオチを予言?トウゾクカモメの伏線とは?【最終話までの内容あらすじ】
                                                  • ビックリマンシールと投資とアニメ! - ちべたのブログ村

                                                    おはよう、こんにちは、こんばんは、おやすみ ちべたです! 今日は3月22日です! 日めくりカレンダーのイラストはこちら! 胡蝶しのぶが鬼と戦って死にそうになっている善逸のところにもしもーし大丈夫ですか?って言っているシーンのイラストです! なたぐもやま編のところですね! 皆さん今日も一日お疲れ様でございます! 今日はどのようにお過ごしでしたか? 私は今日も寝て終わった1日でした!笑 昨日寝るのが遅く7時ぐらいに寝たので起きたのが16時でした!笑 そしてその後進撃の巨人を見てました!笑 進撃の巨人なんですが先週いきなり地震の影響で途中で終わってしまったんですよね! 和歌山で地震があった時なんですけどなので昨日は2連続で進撃の巨人がやってました! ですが途中まで見ていたのでそこまで早送りして見てました! キースがボコボコにされる前にニュースに切り替わったんですよ! まぁ私は漫画で読んで内容はわ

                                                      ビックリマンシールと投資とアニメ! - ちべたのブログ村
                                                    • 進撃の巨人135話感想 冒頭の1ページが超印象的で超不可解 - などなどブログログ

                                                      駆り立てるのは野心と欲望!横たわるのは犬と豚! 今回は全45ページのうち44ページでは一つの場面に使われていて、一連の数分間の短い時間が一気に濃密に描かれてるのですが、唯一最初の1ページ目だけに謎のシーンが挿入されているのが、めっちゃ印象的でした。 始祖ユミルちゃんのおそらく回想。 彼女が巨人の素である何かと融合する前の時代、古代エルディア人の奴隷にされてた頃のある夜、家畜の世話を命じられてるところでしょうか。 横たわる3頭の豚。死んでるわけではなさそうですが、起きてるのか眠ってるのかグデーっとしてるところを、ユミルちゃんがすごい微妙な表情で見つめています。 どういう感情なのかさっぱり分かりません。 呑気に寝てられる豚を、自分の過酷な生活と比べて羨ましかったり腹立たしいと思ってるようでもなく。 かといって近いうちに殺されると決まってる豚を、憐れんでるようでもなく。 ユミルちゃんは豚を思って

                                                        進撃の巨人135話感想 冒頭の1ページが超印象的で超不可解 - などなどブログログ
                                                      • 『進撃の巨人』アニメ第64話とマンガ31巻~33巻(あらすじと感想) - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                        『進撃の巨人』アニメと漫画のあらすじと感想 ”ファイナルシーズン”を絶賛放映中の『進撃の巨人』ですが、久しぶりに原作漫画を読んで、余りに衝撃的で感動してしまったのでネタバレになってしまいますが、漫画の感想も書いてしまいたいと思います。最終巻まであと1巻となっており、絶対に見逃せない展開です! ※よろしければ、前回の紹介記事もご参照ください g-self.hatenablog.com アニメイトオンラインショップ 『進撃の巨人 The Final Season』(あらすじ、感想、ネタバレ) ※画像とあらすじは各アニメの公式HPより転載しました 第64話「宣戦布告」のあらすじ ファルコに連れられ、とある建物の地下室へと足を踏み入れたライナー。そこで彼を待つ人物の顔を見て、ライナーは愕然とする。そんな中、世界中の注目を集める、ヴィリー・タイバーによる演説が始まろうとしていた。 ・片目で長髪になっ

                                                          『進撃の巨人』アニメ第64話とマンガ31巻~33巻(あらすじと感想) - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                        • 『進撃の巨人』が描いた運命と自由──エレン、ミカサ、アルミンはどう生きたか

                                                          突然なのですが、『進撃の巨人』を最後まで読破された方で、この1ページの意味を読み解けた方ってどれくらいいらっしゃいますでしょうか? 最初に書いておきますと、当記事は最終的にはこのシーンのヤバさについての考察記事になります。普通に文脈読み解いたら分かるよ、という方には退屈かもしれませんが、このたった1ページに込められた意味が理解できたとき、自分は漫画史に残るほどの衝撃を覚えました。 まずはおさらいからいきます。『進撃の巨人』は運命と自由を巡る物語である、という内容を前回の記事で書きました。 要約すると、 運命とは「選択できない状態」であり、 自由とは「選択できる状態」であり、 究極の運命とは「生まれてきたこと」であり、 究極の自由を「神(何でも選べるもの)」と呼ぶ。 自由は「悪(ファシズム)」に陥らないための対抗策だったはずなのに、『進撃の巨人』においては自由を最も求めたはずのエレンがなぜか

                                                            『進撃の巨人』が描いた運命と自由──エレン、ミカサ、アルミンはどう生きたか
                                                          • 「物分かりいい症候群との戦い」としての「進撃の巨人」を語りたい。 - うさるの厨二病な読書日記

                                                            www.saiusaruzzz.com この記事の続き。 上の記事で「『進撃の巨人』は世界に対する怒りそのものと感じる」と書いた。 根底にあるその怒りのエネルギーがずっと持続しているところが、「進撃の巨人」のすごいところだ。怒りが払しょくされていく話なのかと思いきや、ストーリーが進むごとにむしろ世界が抱える矛盾が大きくなり、怒りが増幅されていく。 一般的な話は、「世界の真実を知る(色々な事情がある)」とわかると妥協点(怒りの収まりどころ)が見つかり収束していくが、「進撃の巨人」は事情がわかればわかるほど話がこじれ、様々な人の怒りが加わり巨大化していく。 怒りの熱量という一点だけをとっても、すごい話だ。 「この話はなぜこれほどの抑圧されたエネルギーを尽きることなく発せられるのだろう」ということが、30巻で明らかになる。 「進撃の巨人」の根底にあるのは、二千年のあいだ「いい子という奴隷」をやり

                                                              「物分かりいい症候群との戦い」としての「進撃の巨人」を語りたい。 - うさるの厨二病な読書日記
                                                            • 奇行種キモイ走り方ランキングベスト10!【進撃の巨人】(GIF動画あり)

                                                              こんにちは! アニメ大好きサラリーマンのヘーボンです! 「進撃の巨人」 言わずと知れた人気アニメです! 作中で登場する巨人は、全裸のおっさんのような不快感を煽るルックスをしているのですが、そこもまた人を惹きつける魅力の一つと言われています。 特に奇行種と呼ばれる巨人たちは個性的な走り方をするものが多く、ファンたちの間で幾度となく話題となってきました。 今回はそんな奇行種のキモイ走り方をランキング形式で紹介していきたいと思います。 ※作中で奇行種であると明言されていない巨人も、走り方がキモければランキング入りさせているのでご了承ください。 (走り方ランキングの前に・・・)奇行種とは進撃の巨人に登場する巨人は基本的に知性を持たず、「近くにいる人間を追いかけて捕食する」などの習性に従って行動します。 しかし時折例外的な挙動をする者がおり、それらを総称して奇行種と呼んでいます。 (知性を持った巨人

                                                                奇行種キモイ走り方ランキングベスト10!【進撃の巨人】(GIF動画あり)
                                                              • 2022年冬アニメ(第6話)のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋

                                                                2022年の冬アニメ(新番組、アニメ紹介、あらすじ、感想、オススメ、少しネタバレ) ・冬アニメの第6話を観た(個人的な)感想レビューです。 ☆よろしければ、前回の「冬アニメ」第5話の感想記事もご参照ください。 g-self.hatenablog.com 1月から始まった冬アニメの、今回は第6話のあらすじと感想を投稿します。引き続き、ご訪問頂ければ幸いです。 また、感想コメントにはネタバレや批判的な内容が含まれていますので、気に入らないかたはご遠慮ください。 ・個人的に、今後も楽しみにしたい作品は? 紹介していく順番は、個人的に面白いと思った順番になっています。今週も上位3作品は抜群の面白さとレベルの高さです。毎週同じではありますが、『進撃の巨人』と『王様ランキング』がどんどん面白くなっていきます。この先も本当に楽しみです! ※各番組のあらすじと画像は、公式ホームページより転載させて頂きまし

                                                                  2022年冬アニメ(第6話)のあらすじと感想 - G-SELFの趣味をカタる部屋
                                                                • リヴァイ・アッカーマン 名言・名場面クイズ【進撃の巨人】 - 京都×漫画

                                                                  進撃の巨人 名言・名場面クイズ 問題編 進撃の巨人クイズ一覧 漫画クイズ タイトル別一覧 一言コメント・考察編 進撃の巨人 名言・名場面クイズ 今回は進撃の巨人についてのクイズ。 そして、「人類最強の兵士」リヴァイ兵長をピックアップ。 範囲はなんと1巻~最終巻まで!! 全部で13問あります。 名言や名場面を、クイズを通して振り返ってください!! 当ブログのクイズの難易度はかなり高めです(友人証言)。 お一人で楽しんでいただくのはもちろん、ご友人やご家族と一緒にヒントを出し合いながらお楽しみいただくのもオススメです!! 問題編 ①4巻より。エレンが人類を救う鍵かどうか見極めるため、「お前がしたいことは何だ」と問うリヴァイ。エレンの、「調査兵団に入って…とにかく巨人をぶっ殺したいです」という答えを聞いたリヴァイの感想は? 答え➡「ほぅ… 悪くない…」 ②5巻より。エレンの処遇を決める裁判中。ミ

                                                                    リヴァイ・アッカーマン 名言・名場面クイズ【進撃の巨人】 - 京都×漫画
                                                                  • 進撃の巨人126話感想 人生で大切なものは、歯磨きと矜持 - などなどブログログ

                                                                    今月の進撃の巨人は、歯磨きの大切さが描かれた話でした。 無垢の巨人も歯をちゃんと磨いておけばいつまでも元気に人間を噛めますし、九つの巨人も歯を磨かないと口の中が臭くなっちゃいます。 で、歯磨きの次に描かれたのが、登場人物みんなが団結していく物語。エレン以外のみんなが。エレンに対抗するために。 最近の進撃の巨人界隈では「完結が近いぞ」ってことをやたら見かけるのですが、物語の中でそれを感じさせられたのは私は今月号で初めてかも。 いろいろと謎や核心に迫ってはいるけど、分からないことのほうがまだ多いような気がして「本当に近いうちに完結できるの?」と疑問にも思うわけですが、こうやって登場人物が集まっていくのを見ると、理屈じゃなくて感覚的にクライマックスっていう印象がビンビンきます。 今月のサブタイは「矜持」。誰が誰に矜持を見せるのかというと、エレン以外のみんながエレンに、です。 エレンが出した結論「

                                                                      進撃の巨人126話感想 人生で大切なものは、歯磨きと矜持 - などなどブログログ
                                                                    • 進撃の巨人139話最終回感想 エレンはエレンであり悪魔であった - などなどブログログ

                                                                      ついに最終回。 良かったと思います。良くないところも良かったのではないかって気がします。なんじゃそりゃ。 もう何から書いたものか。ねえ? なんか「最終回の感想」と「進撃の巨人作品全体の感想」は混同したら収拾がつかなくなる気がするので、今回のブログはあくまで最終回の感想を書くことを意識して、作品全体の感想はまた別に書きたいと思います。 でも両者には明確な境界線って無いですね。たぶん。 まーとにかく。読み終わって特に印象的だったのはエレンの真意です。あと世界のその後。 私は彼の気持ちには理解できるところもあるけど、ほとんど共感はできませんでした。 あと、これまでの謎や不可解が全部明かされた感じもしません。 「あのときのあのシーンはなんだったの?」って思うようなのがいくつか残ってるような気がします。 でも私は、なんか、それはそれでいいんじゃないかなって気もしてます。 結構肯定的に受け止めてて、い

                                                                        進撃の巨人139話最終回感想 エレンはエレンであり悪魔であった - などなどブログログ
                                                                      • 進撃の巨人123話感想 私はあなたを愛していたのか? - などなどブログログ

                                                                        今月の進撃の巨人はミカサの視点から語られる回想から始まりますが、彼女の目に、というか私の目に映るエレンはやっぱりなんか不可解だなあ~ってのが率直な感想でした。 エレンの考えてることって謎です。今月号のラストページを見てもなお。 えーまずは、こないだ「進撃の長州」ってコラボCM動画が公開されてましたね。 スニッカーズのCMで、第一弾はデヴィ夫人で、今回は長州力、と。 これ今後も続くんでしょうかね。 なんかこういうのって、例えば、ガキの使いの笑ってはいけないに出演する「意外な大物有名人!」みたいなノリで、もう掘り尽くされたような感じで、出演したら驚くような有名人なんてもういなさそうな印象。 誰かいないかな。こういう動画に出演したら本当に驚くような人。 さて本編の感想。 いきなり調査兵団が都会に出てきて戸惑ってるシーンから始まって、これが回想なのかそれとも別の世界の話なのか理解するのに数瞬かかり

                                                                          進撃の巨人123話感想 私はあなたを愛していたのか? - などなどブログログ
                                                                        • 進撃の巨人119話感想 なんかもう言葉が出てこない… - などなどブログログ

                                                                          えー今月号の進撃の巨人は最初読み終わったときは言葉を失いました。 今月の感想は「あ…」です。 三点リーダー含めても二文字で感想終わります。マジで。 そもそもさー、最近はさー、なんかさー、進撃の巨人界隈ではさー、やたらと「FINAL」って文字が躍ってること多いじゃないですか。 先日アニメの3期が最終回になって、ラストで4期の放送が予告されてましたが、「SEASON 4」ではなくて「The Final Season」でした。 いやいや仮にアニメは原作の結末までとことん製作するとしても4期どころか5期6期とあってもおかしくないでしょとか思ってたのにこれです。 あと、展覧会のタイトルも「進撃の巨人展 FINAL」でした。 ゲームソフトも「進撃の巨人2 -Final Battle-」でしたし。 こういうのを見るたびに「なんでFINALって言い切っちゃうのよ?」と疑問だったのですが、どうやらこれらは本

                                                                            進撃の巨人119話感想 なんかもう言葉が出てこない… - などなどブログログ
                                                                          • 進撃の巨人137話感想 王!道!展!開! - などなどブログログ

                                                                            今月の進撃の巨人は、なんつうか、普段お約束からは最も遠い漫画が、お約束を素直にそのまま真正面から描いたって感じでした。 漫画というものの「黄金パターン」とか「王道」とかいうものを。 そのあまりのど真ん中ストレートっぷりに圧倒されました。 あとそれと、今月号は一つ一つのシーンを見て思ったことがたくさん湧いてきて、省略せずに全部書きたいので、感想文もそれだけ長くなっちゃいました。 さて。冒頭ではジークが独自の生命観を語ります。ジークというか作者諌山創が抱いてる観念だったりするでしょうか。 この漫画の世界は現実世界でいうなら20世紀初めくらいの文明なので細菌学とか古生物学とかももう発達してるんでしょうかね。 ジークは進化論と独自の生命観を混ぜたような話をアルミンにします。じっくり腰を据えて。外とは時間の流れが違うのでいくらでも話せます。 太古の地球、カンブリア紀とかそのあたり、アノマロカリスとか

                                                                              進撃の巨人137話感想 王!道!展!開! - などなどブログログ
                                                                            • 【第15回「声優アワード」受賞者インタビュー】助演男優賞 子安武人さん | WebNewtype

                                                                              2021年3月6日、2020年度に最も活躍した声優を称える第15回「声優アワード」の受賞者が発表されました。本稿では、助演男優賞を受賞した子安武人さんへのオフィシャルインタビューをお届けします。 ーー子安さんは長年最前線で活躍されていますから、てっきりすでに受賞されているものだと思っていました。 子安 周りからも言われたんですけど、残念ながら今回が初受賞です。だから本当にビックリしています。こういう賞には縁がない人生と諦めていましたが、まさかこのキャリアと年齢になっていただけるとは。多少の気恥ずかしさはありますが、でもメチャメチャうれしいです。何よりも、これまでいっしょになって作品をつくってきたスタッフさんたちが僕以上に喜んでくれていて、僕にとってはそれがなによりもうれしいですね。 ーー子安さんにとって賞の選考対象期間はどんな一年でしたか? 子安 特にコロナの影響が大きかったですよね。予定

                                                                                【第15回「声優アワード」受賞者インタビュー】助演男優賞 子安武人さん | WebNewtype
                                                                              • 進撃の巨人125話感想 ジャンを見下ろすオニャンコポンの表情が最高 - などなどブログログ

                                                                                今月の進撃の巨人は、「地鳴らし」が始まってからの、エレンとジーク以外のいろんな人物の様子が描かれる話でした。 それそれの言葉や思いを見てると、共感できたりできなかったり、その両方が混ざり合ってたりと、いろいろでした。 さて、年末に別マガ公式アカが「諌山創の2020年の抱負」の画像をあげてました。 連載完了‼︎#進撃の巨人 #諫山創 #2020年の抱負#マガジン年末交流会2019 pic.twitter.com/suKnfDo3os — 別冊少年マガジン【公式】 (@BETSUMAGAnews) 2019年12月26日 「連載完了!!」と! うーむ。近頃はあちこちで完結が近いことを匂わせているから、この漫画が終わってしまうことはじわじわ覚悟していたことですが。 読者としては私は「ずっと連載が続いてほしい」という気持ちと「物語の結末を早く見届けたい」という気持ちが両方あって複雑な気分です。 そ

                                                                                  進撃の巨人125話感想 ジャンを見下ろすオニャンコポンの表情が最高 - などなどブログログ
                                                                                • 未来の記憶を見る仕組み - 進撃の巨人の謎

                                                                                  未来の記憶を見る仕組み9つの知性巨人の1つである進撃の巨人の特性「未来の継承者の記憶をも除き見ることができる」とはどういうことなのか解説します。 解説というか、作中の表現から「わかっていること」と「わからないこと」を出来るだけ勝手な予想をせずに切り分ける、という感じです。 記憶を通じて未来を知る過程「未来の記憶」が存在するのはどういう状況か進撃の巨人の継承者が未来の継承者の記憶を見られるようになった原因強調したいのは、「エレンやグリシャが未来の記憶を見た」ということや「その周辺で起きている出来事」はわかっている一方で、進撃の巨人にどのような能力があるとかないとかいう説明は作中では一切されていない、ということです。 未来視という誤解? 121話でグリシャは「未来を知ることが可能なのだ」と言い、エレンは「オレは親父の記憶から未来の自分の記憶を見た」と言いました。 その結果、「未来を知ることが可

                                                                                    未来の記憶を見る仕組み - 進撃の巨人の謎