並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

遊戯王カード 高額の検索結果1 - 12 件 / 12件

  • Re: 空想のNFTと現実のNFT - Software Transactional Memo

    前回の記事に長文で反論が付いていたので興味深く拝読した。 sasakill.substack.com 書いた人はSmartnews社のVice Presidentのようで、予想外のところまで記事がリーチしたのは少し驚いている。 メタバースはNFTの使い途の一部でしかなく、Web3によって完璧な非中央集権的な社会が実現するなんてこともない。 僕の記事では「メタバースにNFTは不要」と言ったのに「NFTにメタバースは不要」というような受け取られ方をしているあたりは少し気になるが、彼が論点に挙げたいのはメタバースでもWeb3でもなくNFT単体であるようだ。そのつもりで僕の意見をまとめる。 私の考えでは「ノーコストでコピーが可能」という議論の土台にそもそも穴がある。 繰り返すがコピーはやはりノーコストである。この記事の読者が自身のデバイスに僕の記事を表示させるまでのコピーに掛かった電気代・通信費の

      Re: 空想のNFTと現実のNFT - Software Transactional Memo
    • 【目指せPSA10】大好きなカードを鑑定してもらう男達 | オモコロ

      2023年3月某日…… ストーム叉焼ってマジック:ザ・ギャザリング(以下MTG)やってるよね。MTGで『一番好きなカード』ってある? え?急に言われると難しいですね……「アレ」かなって候補はありますけど、全然レアなカードとかじゃないですよ? まさにそういうの! 高いカードじゃないけど、これすっごく好き!ってカードあるでしょ? そうですねぇ……強さとか値段とか関係なしの「好き」ですね、そのカード。 いいじゃん!でさ、一緒にそのカードをPSAに出してみない? PSA鑑定ですか!?あれって希少で高いカード出すんじゃ…… そういうの一旦置いといてのやつ!自分の好きなカードを大事にする為に保護ケースに入れて貰おう!って感じで! ……なる程、ちょっといいかもしれませんね。自分だけの大切なカードって感じで よしやろう!バーグの中でも声かけて、PSAやってみたい人探すから、皆で一緒に鑑定してもらおう! や

        【目指せPSA10】大好きなカードを鑑定してもらう男達 | オモコロ
      • メイド喫茶経営マニュアル

        メイド喫茶出店は立地が重要と言うか大前提メイド喫茶は所属する文化圏の影響により同じ文化圏の商業店舗が極々付近へ存在しないと全くと言って良いほど機能しません ラーメン屋であれば大人気のラーメン屋が満席の際にラーメン食べたい客が流れてくる可能性はありますが、ラーメン食いたい客がメイド喫茶へ来る可能性は無視できるレベルで限りなくゼロに近いため繁華街へ出店すりゃ良いってもんでも無いです その地域のオタク巡回ルートを調べ上げ、巡回ルートへ含んで貰えそうなテナントへ出店しましょう 同人ショップやカードショップ、オタク系商品に強いオモチャ屋、リユース店などが近くにあるとベスト 私がコンサルしたメイド喫茶は20店舗以上あり残存は2店舗ですが立地調査を真面目にやったのが残存する2店舗です 立地が悪いとメイド喫茶は絶対にどうやっても誰に相談しても商売の神を奉ろうが上手く行かないと覚えておきましょう 食べ物はパ

          メイド喫茶経営マニュアル
        • おもちゃを捨てるなら買い取りがおすすめ

          子どものおもちゃは、あっという間に増えてしまいますね。 でも、毎日毎日遊んでくれるおもちゃもあれば、せっかく買ったのにあんまり遊ばないおもちゃもあって。 そんなおもちゃはどうしていますか? 私は今までぽいっと捨てていましたが、買い取りサービスがあることを知りました。 遊ばないおもちゃは早めに譲ってあげた方が、おもちゃのためにもなる。 今度利用したいと思います。 どんなに欲しい欲しいと言っていたおもちゃでも、遊ばなくなることがあります。 おもちゃの数が増えると片付けも大変で、親もイライラしやすくなる。 子どもも怒られてばかりで不機嫌(^_^;) だから、おもちゃは定期的に見直して、捨てるようにしています。 小学生になると自分から要らないと言ってくれるので助かっています。 保育園児の長男は、全部捨てちゃだめと言うタイプ。 私が遊んでなそうなおもちゃは一旦隠して、何も言われなければ捨てるという方

            おもちゃを捨てるなら買い取りがおすすめ
          • 「ブルーアイズ持ってる」で話題の“遊戯王カード自慢ラップ”はなぜ生まれたのか? ラッパー本人に聞いてみた

            千年バズル 千年バズル ずっと俺のターン 千年バズル ラップ上手くないけど、ブルーアイズ持ってる 1枚60万のブルーアイス持ってる ヘネシー飲まない(いらない) bi**hも抱かない(抱けない) でも心に余裕 ブルーアイズもってる 小太りメガネのサラリーマンがエエ顔で「ブルーアイズもってる」と連呼するラップがネット上でハズったのが9月8日。40秒ほどの動画を載せた最初のツイートは瞬く間に1万リツイートを超え、「ブルーアイズもってる」というシンプルなパンチラインがTwitterトレンドに躍り出た。 エエ顔と妙な動きが光る「千年バズル feat.オオイエ」 制作者はラッパー・MAKI DA SHIT。彼の友人で同じくラッパーのオオイエが「遊☆戯☆王」カードを自慢する曲「千年バズル feat.オオイエ」だ。 後に公開されたミュージックビデオを見ると、どうやらマフィアの運営する闇カジノらしき場所に

              「ブルーアイズ持ってる」で話題の“遊戯王カード自慢ラップ”はなぜ生まれたのか? ラッパー本人に聞いてみた
            • 【遊戯王】バンダイ版に存在した害悪戦術「真崎杏子TOD」「杏子ブザービーター」解説 - かしこまメガトンパンチ

              「女性問題」と言えば何かと騒ぎになります。 グルメ王の下はファストフード大好きだったり、釣り人がフィッシュされてしまったりとなかなか話題に事欠きません。 今回の記事は、遊戯王OCGの前身・通称「バンダイ版」の環境その他諸々が、一人の女性により破壊されていった、その顛末についてのお話です。 そもそも「バンダイ版」とは、かつてカードダスで発売されていたカードゲームのことを指します。 そのシンプルなゲーム性は手軽に遊べると評価が高く、未だに一部のレアカードは高額で取引がされています。 遊戯王OCGと異なり、バンダイ版にはモンスター・魔法・罠の他に人物のカードが存在します。 人物カードは非常に強力な効果を持つものが多く、いかに上手く人物カードを使えるかが勝利に直結すると言っても過言ではありません。 BANDAI バンダイ版 遊戯王 武藤 遊戯 1 メディア: 例えば主人公・「武藤遊戯」であれば、戦

                【遊戯王】バンダイ版に存在した害悪戦術「真崎杏子TOD」「杏子ブザービーター」解説 - かしこまメガトンパンチ
              • 未来のエンタメのために、VTuberのライブでNFTを配る。「未来の当たり前」に挑む、Brave groupの挑戦

                未来のエンタメのために、VTuberのライブでNFTを配る。「未来の当たり前」に挑む、Brave groupの挑戦2022.06.27 21:009,479 ヤマダユウス型 今はピンとこなくても、数年後には当たり前になってる。テクノロジーってそういうもの。 「バーチャルライブ」という言葉、今ではそう珍しいものでもなくなってきましたね。その視聴方式も、VRで見たり、YouTubeなどの配信で見たり、あるいはライブ会場現地のスクリーンを直接眺めたりと様々。ゆえに新しいことが模索されまくってる、アツい分野でもあります。 今年3月に、バーチャルアーティストプロダクション「RIOT MUSIC(ライオットミュージック)」が、リアルとオンライン中継の同時ライブ「Re:Volt 2022」を開催しました。そのライブでは昨今話題のNFTが配布されたんですが、その配布方法が「音響透かし技術」なるものを利用し

                  未来のエンタメのために、VTuberのライブでNFTを配る。「未来の当たり前」に挑む、Brave groupの挑戦
                • トレーディングカード詐欺(特殊詐欺)から犯人逮捕へ辿り着くまでの全て|ライコー|note

                  初めまして。今回が私、ライコーの初投稿となります。 「トレーディングカード」とはコレクション要素があったり、中にはそれを使用し、対戦することを目的としたカードの事を言います。 私は当時、 コレクションの為、地元東京にてカード収集に励んでおりました。 「特殊詐欺」とは、 面識のない不特定多数に対して、電話などの通信手段を用いて、対面することなく被害者を騙して現金を振り込ませる詐欺のことです。 この記事内では、詐欺師の名を 【A】 と呼ぶ事とします。 この事件は、2018年9月末にA逮捕まで成し遂げたのですが、 未だ、自分のTwitterアカウントに 「怪しいアカウントに取引を持ち掛けられたのですが…」的なダイレクトメッセージを受け取ったりもするので、この手の詐欺が撲滅するのは中々難しいのが現状。 私が被害に遭ったのは2017年9月(刑事告訴に向けて本格的に活動を始めたのが2018年1月)です

                    トレーディングカード詐欺(特殊詐欺)から犯人逮捕へ辿り着くまでの全て|ライコー|note
                  • たった1枚で〇千万円!?資産にもなるカードとは!? - 投資知識ゼロからの5万円株式投資

                    皆様こんにちは 先日触れたマジックザギャザリングについて書いていたらかつての情熱が少しばかり蘇ったので、カードの価値についてつらつらと書いてみたいと思います。 5manyendekabu.hateblo.jp トレーディングカード(TCG)は資産価値になることもあります。 ブラックロータス(Black Lotus) なぜこのカードが超絶スーパーハイパー(略)なのか 未開封のブースター/スターターデッキも美術品並みの価値がある 日本のオークションサイトに流通は無いのか その他実店舗やネット通販で入手は可能? 高額カードは偽物が横行!購入するなら鑑定済みの品を タイムスリップして買いたい ブラックロータスの逸話を動画や外部サイトでピックアップ さいごに トレーディングカード(TCG)は資産価値になることもあります。 とりわけ、世界大会に入賞した際の賞品となった限定カード、や一部イベント入場者や

                      たった1枚で〇千万円!?資産にもなるカードとは!? - 投資知識ゼロからの5万円株式投資
                    • 1枚数千万円のレアカードも!? “遊戯王愛”を貫くコレクターの信念「すべてのカードに分け隔てなく愛情を」

                      ホーム(ORICON NEWS) アニメ&ゲーム TOP ゲーム 1枚数千万円のレアカードも!? “遊戯王愛”を貫くコレクターの信念「すべてのカードに分け隔てなく愛情を」 1999年に第1弾が発売されて以来、20年以上にわたって多くの人を熱狂させている『遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム』。その人気は国内だけでなく、ギネスブックの「世界で最も売れたトレーディングカードゲーム」に認定されるほど。世界中にコレクターがおり、SNSでそのコレクションを公開する人もいる。そのなかでも、1枚数千万という希少なカードを多数所有し、コレクター界で一目置かれるけい(K)氏(@k_avatar_k)に取材を敢行。その魅力と貴重なコレクション、さらにコレクターとしての信念について語ってもらった。 中学生の時に秋葉原で受けた衝撃と決意が、世界有数のコレクターへの足がかり ――『遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム』

                        1枚数千万円のレアカードも!? “遊戯王愛”を貫くコレクターの信念「すべてのカードに分け隔てなく愛情を」
                      • 「遊戯王カード」転売対策に3つの確認 「子どもには質問」条件の理由

                        人気カードゲーム「遊☆戯☆王オフィシャルカードゲーム」に、豪華セットの商品が登場だ。「遊戯王OCGデュエルモンスターズ SECRET UTILITY BOX」が、2022年12月24日に発売となる。 心配なのは、この商品の高額転売やそれに関連した買い占め行為だろう。エンターテインメントショップ「新星堂」の「mozo ワンダーシティ店」(名古屋市)では、「ONE PIECE (ワンピース)カードゲーム」の「パック上部への切れ込み」に続いて、新たな対策を用意した。 コレクション持ち出さなくていい   同店のツイッターによると、「転売を目的とした予約を防ぐため」、 「プレイヤーの方は現在使用しているデッキの確認 コレクターの方は一部コレクションの確認(ご本人の物と分かれば写真でも可) 中学生以下の方は好きなカード3枚と好きな理由を尋ねさせて頂きます」 と、予約時の確認方法を3パターンとした。「デ

                          「遊戯王カード」転売対策に3つの確認 「子どもには質問」条件の理由
                        • eスポーツの賭け方とブックメーカーサイト

                          海外ではすでに爆発的人気を誇る競技「e-sports(eスポーツ)」。 ブックメーカーでは、このeスポーツの勝敗予想にも賭けることが可能です。 ここでは、eスポーツの賭け対象となるゲームや、主な賭け方を紹介します。 「e-sports(eスポーツ)」って何?本題に入る前に、「eスポーツ」について少し解説します。 eスポーツは、「Electronic Sport」(エレクトロニック・スポーツ)の略で、簡単にいうと、ビデオゲームで勝敗を競う競技のことです。 例えるなら、昔流行ったファミコンソフトの「テニス」や「アイスクライマー」、「スターソルジャー」など、プレイヤー同士での対戦が成り立つゲーム内で勝敗をかけて競うものと考えれば、イメージしやすいでしょう。 eスポーツ選手は、その勝敗にかかっている高額賞金を懸けて戦います。 つまり、競輪や競馬、サッカー、格闘技、テニスなどのリアルスポーツと同様に

                            eスポーツの賭け方とブックメーカーサイト
                          1