並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

関連リンク集の検索結果1 - 35 件 / 35件

  • WEB開発に役に立つAPI一覧+API毎に関連するQiita記事を分類 ! - Qiita

    前回: Qiita APIで記事からYoutube動画を集めてみた 🎬 、Qiita APIを使って、Qiita記事を取得してYoutube動画のURLを抽出することができました。 今回は、特定APIに関連したQiita記事を取得して、API毎に分類、タグを集計してドーナツグラフ化することでAPIの特徴を表してみました。 最新のAPI一覧はこちら API一覧 | DOGAKIITAA! ~ APIごとにQiita記事を分類 ~ Google系 Cloud Vision API https://cloud.google.com/vision/docs/quickstart 📝 機械学習を使用して画像を解析します。画像ラベリング、顔やランドマークの検出、光学式文字認識(OCR)、不適切なコンテンツへのタグ付けなどができます。 Cloud Vision APIの凄さを伝えるべくRasPi b

      WEB開発に役に立つAPI一覧+API毎に関連するQiita記事を分類 ! - Qiita
    • DDD Talk MeetUp #2 まとめとLT資料 - Qiita

      昨日、2019年9月5日に 「DDD Talk MeetUp #2」というイベントを開催しました。 その名の通り、DDDに関してトークしようぜ? というイベントで、当日は大盛況でした! DDDトークもさることながら、イベント内の8本のLTがとても有益だったので資料をここにまとめておきます。 ところで、参加された方はぜひともアンケートの回答をよろしくおねがいしますね。 2019.9.5 DDD Talk Meetup #2アンケート この記事に書いてある3つのこと イベントに関する簡単な統計 DDDコミュニティの関連リンク集 LTのタイトルと資料リンク(WIP) 1. 簡単な統計 応募人数と参加人数 応募総数は 140名 募集枠: 72名 LT枠: 7名 一般参加枠: 65名 最終的な参加数: 68名(運営メンバー3名も含) DDDに興味がある人や経験者がこの1年で増えたのでは? 厳密な比較

        DDD Talk MeetUp #2 まとめとLT資料 - Qiita
      • Site K4

        ギリギリな有名人関連リンク集、ファミコンゲームクソゲー番付、餃子の王将マニアックスなど、総合的な馬鹿ネタ情報サイト

        • WOWOW 2020年5月定例会見要旨「BABYMETALなどで大きな反響をいただいた。」 - crow's nest

          WOWOWの2020年5月定例会見の要旨にBABYMETALの名前が。 理由は、新型コロナウイルスの影響で、WOWOWの解約要因が増える中、BABYMETALの最新コンサート映像の反響が大きかったという分析です。 それでは、さっそく見てみましょう! アベンジャーズBABYMETAL WOWOWといえば、BABYMETALの最新コンサートを放映してくれるのでいつも楽しみにしています。 最近でも、BABYMETAL Live Selectionと銘打って放送してくれたり、BABYMETAL LEGEND - METAL GALAXYの2日間を放映してくれたりと熱い対応でした! 「BABYMETAL Live Selection - Odyssey to the METAL GALAXY -」WOWOW3月15日夜9時放送決定ワールドツアーよ、もう一度! - crow's nest WOWOW「

            WOWOW 2020年5月定例会見要旨「BABYMETALなどで大きな反響をいただいた。」 - crow's nest
          • 【冒頭無料】猪瀬直樹×東浩紀「日本は『訂正』できるか」 @inosenaoki @hazuma #ゲンロン240228

            続きは以下のURLからご視聴いただけます↓ シラス(おすすめ、アーカイブ公開は半年間): https://shirasu.io/t/genron/c/genron/p/20240228 ニコ生(アーカイブ公開は一週間)): https://live.nicovideo.jp/watch/lv344189906 🐟シラス番組の購入方法はこちら🔰 https://youtube.com/shorts/YrH2-kKnEBc ※放送開始から4時間30分を超えてイベントが続いた場合、ニコ生では配信を終了しますが、シラスでは有料で延長配信をおこないます。 ※シラスのシステム上、延長部分のみの購入はできません。延長部分のご視聴をされたい方は、あらかじめシラスで番組本編をご購入ください。 ■ 作家で参議院議員の猪瀬直樹さんが、3年3か月ぶりにゲンロンカフェに登場します! きっかけは10月に東浩

              【冒頭無料】猪瀬直樹×東浩紀「日本は『訂正』できるか」 @inosenaoki @hazuma #ゲンロン240228
            • COVID-19

              COVID-19について、考えていること、取り組みたいこと、取り組んでいること、諸々悩み相談等、自由に書き込みましょう! MLAK各機関の対応状況を記録したい。 なかのひとの悩み事を折にふれて内々に相談したい saveMLAKでの取り組み 本ページCOVID-19の編集 covid-19-survey:あなたのまちの図書館の開閉館状況をデータ化しよう 実際に行われている取り組みの事例集 <記入フォーマット(案)> 機関名 - 取り組み内容(YYYYMMDD) とすると見やすいかと思います。 Museum(博物館・美術館等) 日本科学未来館 Q&A「新しい感染症との向き合い方 わかんないよね 新型コロナ」 (202003から) risk≠0だから 自らが思考し立案・実施するための 再開館に向けた COVID-19 対策ガイドライン Ver.1 20200416、Ver.2 20200526

              • QEMU、KVM、libvirtの基礎知識まとめ - えんでぃの技術ブログ

                引用元: linux-kvm.org はじめに LinuxでVMを作るにあたり、KVM (Kernel-based Virtual Machine) を使うことにしました。 ※使い始めた理由については、#(参考) KVMを使い始めた理由に書きました KVMを使ってみると、初期設定時に以下のようなもやもやに当たりました。 導入すべきパッケージがよくわからない (必須のもの、任意のもの、いくつかの選択肢から選ぶものが混在している) KVMの動作要件であるVT-x/AMD-Vが何なのかわからずもやもやする KVM周りのコンポーネントが色々あるが、それぞれ何をしているのかわからずもやもやする 本記事は、KVMの導入や使い方紹介に先立って上記の理解を深め、多少なりとももやもやを晴らすことを目的としています。 他記事と比較して、わかりやすさと網羅性を重視して書きましたので、ぜひご覧いただけると嬉しいで

                  QEMU、KVM、libvirtの基礎知識まとめ - えんでぃの技術ブログ
                • GMOインターネットグループ:在宅勤務に関するアンケートを実施

                  GMOインターネットグループでは、新型コロナウイルスの感染拡大に備え、渋谷・大阪・福岡のパートナー4,000人を対象に、2020年1月27日に在宅勤務体制へ移行しました。現在も在宅勤務を継続するとともに、業務上やむを得ず出社が必要な場合のみ感染予防対策を講じたうえで一部出社を認める体制となっています。 GMOインターネットグループでは、2011年から10年にわたり定期的に実施してきた震災訓練の成果の確認および、よりBCP計画の高度化と現在も継続する在宅勤務の改善につなげるべく、在宅勤務への移行から1週間が経過した2020年2月3日の時点で、パートナーの生の声を拾い上げる目的でアンケートを実施しました。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、4,000人規模で一斉在宅勤務へ踏み切った企業は日本で初めてであり、このアンケート結果が多くの企業の参考になると考えています。 GMOインターネットグループ

                    GMOインターネットグループ:在宅勤務に関するアンケートを実施
                  • ㊗41歳になりました!誕生日です♡ - ぽんこくらぶ

                    こんにちは! 本日、めでたいことに41歳になりました!! 41歳…すごい大人女子ですね。 でも中身ぜんぜん変わらない。ふしぎ。 もっといろんなことに分別のつく年なんでしょうけど。 あいかわらずですね。 精神年齢やっと30歳くらいな気もします。 中身はそんなに変わらないんだね。 41歳まで順風満帆とはいえませんが💦 今のところ平穏無事に暮らせているのでありがたいです。 母に生んでくれてありがとう!とラインで伝えました。 電話がかかってきておめでとう!と言われてうれしかったです💛 朝から「誕生日なんだ」ツイートしてみました。 実は誕生日をツイッターとかブログに書くのは初めてなんですね。 前は「身バレこわ~い」とかおもっていましたが。 バレてもまずいような質の低いコンテンツを作っているわけではないですし。 (高くもないけど) 自分なりに自信をもって発信してますから👍 最近は身バレについてあ

                      ㊗41歳になりました!誕生日です♡ - ぽんこくらぶ
                    • 立命館大学混声合唱団メディックス OB・OG会 五月会

                      立命館大学混声合唱団メディックス OB・OG会 五月会 公式ウェブサイト 立命館大学混声合唱団メディックスのOB・OG会である「五月会」の公式ウェブサイトです。 直近のNews、現役大学生が活動する立命館大学混声合唱団メディックスや五月会に関連するウェブサイトやSNSなどを紹介します。 News 立命館大学混声合唱団メディックス第60回記念定期演奏会でOB・OG合同ステージが設けられます OB・OG合同ステージではJohn Rutterの『Magnificat』を演奏します。 最新の演奏会情報につきましては、立命館大学混声合唱団メディックス公式ウェブサイトをご確認ください。 参加をご希望のOB・OGの方は、Facebookグループ:メディックス「こころ」にご登録いただいた後、所定の手続きでお申し込みください。 五月会 関連リンク集 立命館大学混声合唱団メディックス 立命館大学で唯一の混声合

                        立命館大学混声合唱団メディックス OB・OG会 五月会
                      • サービス間連携のためのGraphQL APIをClojureで開発している話 - Opt Technologies Magazine

                        社内共有のマスタデータ基盤としてのGraphQL APIをプログラミング言語Clojureで開発している事例をご紹介します。 あいさつ 新規API開発の背景 現行システムの問題点: 共有データベース 解決策: データベースをラップするサービス 技術選定の経緯 API方式: GraphQL メイン開発言語: Clojure アプリケーションのアーキテクチャ設計 The Clean Architecture コードの全体像 resolver use case entity boundary 主な要素技術 アプリケーション構成の整理とライフサイクル管理: Duct GraphQL APIサーバ: Lacinia + Pedestal 入力バリデーション: malli DBアクセス: clojure.java.jdbc + Honey SQL テストとカバレッジ計測: clojure.test +

                          サービス間連携のためのGraphQL APIをClojureで開発している話 - Opt Technologies Magazine
                        • 全国各地の100年フード

                          NEWS 100年フード 全国各地の100年フード 100年フードフォトスタンプラリー 100年フード サポーター企業・学校 100年フードの語り部 食文化イベント情報・体験コンテンツ 食文化ミュージアム 食文化関連リンク集 プライバシーポリシー © Agency for Cultural Affairs. All Rights Reserved. © Agency for Cultural Affairs. All Rights Reserved. 文化庁では、我が国の多様な食文化の継承・振興への機運を醸成するため、地域で世代を超えて受け継がれてきた食文化を、100年続く食文化「100年フード」と名付け、文化庁とともに継承していくことを目指す取組を推進しています。 これまでに250件の食文化が認定され、認定後は、各種メディアで認定団体の活動が数多く取り上げられたり、ロゴマーク入りの商品が

                          • 「防災関連リンク集」災害時につかえるリンクを置いておきます! - ぽんこくらぶ

                            こんにちは! 昨日は夜中に地震きましたね💦 やっと就寝しようというときに地震きた。🥶 湘南の方は震度3くらいでしたが、けっこう長く揺れて怖かったです。 つり下がりの照明もすごい揺れまくっていて落ちそうで怖かった💦 直後から防災無線でなんども放送していました。 結局茅ケ崎の防災無線はなにをいっているかまったくわからないので役に立たないですけどね。 いざというときにきちんと役立つよう改良してほしいです。 福島、東北にお住いの方、とても怖かったでしょう😣 地震の様子をうつしたTVではかなりの揺れでした。 大震災を思い出してしまいますね。 震度6強だったけれど、亡くなる人がいなくてホントによかった。 ケガをされた方お大事になさってくださいね。 大震災以降の防災意識が高まっていたから、被害は最小限で済んだのかもしれません。 今後も震災大国に住んでいるので、お互いに防災意識を高めて気をつけて過

                              「防災関連リンク集」災害時につかえるリンクを置いておきます! - ぽんこくらぶ
                            • 「物語・キャラクター」の新語・新概念ランキングまとめ〜この言葉が、世界の見方を変えた! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                              まずこの前の記事を多くの人に読んで頂き、ブックマークもつけてくださったことに改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。 m-dojo.hatenadiary.com …と同時に、「なんだよなんだようちの記事、結構読んでるやついるじゃん。そんなら今回の記事だけじゃなくてさ、他の記事にもブクマつけてくれよ、堀口恭司対朝倉海のレビューとかさ」「ていうか新しい記事に、毎回無条件でブクマつけてくれよ。今回の1/10のブクマカでいいからさ」とか腹のなかじゃ思ってんだけどさ(笑)。 … ただ今回の記事がそれなりに読まれたことに関して、過去の人気記事も合わせて分析すると「物語やキャラクターを多少メタ的にというか、構造的に分析した記事には興味がもたれる」+「ネットの新語(新概念)やジャーゴンを、民俗学的に調査する生地にも人気がある」という部分の合わせ技的側面があるのかと思いました。 なので「新語一般」

                                「物語・キャラクター」の新語・新概念ランキングまとめ〜この言葉が、世界の見方を変えた! - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                              • Notionはいいぞ!|はち@PIVOT株式会社のProduct Manager

                                Notionすげー!個人で使えば無料だから試してみたら、 分散してたタスクリスト、ニュース記事のクリップ、wiki、各種記録、アイディアメモが全てひとつにまとまった! しかもめっちゃ使いやすい。最高すぎる体験だ。 — はち (@PassionateHachi) November 19, 2020 あまりにもこの体験が良すぎるので何が良いかを今日はまとめていこうと思います。 きっかけそもそものきっかけは以下でした。 ・Trelloは使い続けると検索性が落ちる。 ・Wikiっぽくまとめたいことが出てきた。 ・携帯にいろいろ入れている分野特化型の記録アプリを集約したい。そう思っていろいろ探していて、Trelloの使い方を改めることやScrapBoxを使ってみるなどいろいろやってみたのですが、そこで出会ったNotionが凄すぎたので、是非お勧めしたい!というわけです。 Notionとはこれです。

                                  Notionはいいぞ!|はち@PIVOT株式会社のProduct Manager
                                • 【解説速報】出版物の総額表示義務化問題:出版社はこう考える【緊急公開】 - YouTube

                                  ★晶文社YouTube動画【解説速報】出版物の総額表示義務化問題:出版社はこう考える【緊急公開】への反応まとめ https://togetter.com/li/1593650 ★晶文社ウェブサイト https://www.shobunsha.co.jp/ ★晶文社Twitter https://twitter.com/shobunsha/ ★晶文社note https://shobunsha.info/ ★晶文社スクラップブック http://s-scrap.com/ ★ケアマネ晶文社Twitter https://twitter.com/shobunsha_care ■出版物の総額表示義務化問題 関連リンク集(敬称略) 出版物の総額表示 スリップは「引き続き有効」 財務省主税局が説明|文化通信デジタル https://www.bunkanews.jp/article/222

                                    【解説速報】出版物の総額表示義務化問題:出版社はこう考える【緊急公開】 - YouTube
                                  • GCPの使い方関連リンク集 - kaggle-friends

                                    GCPとDockerでKaggle用計算環境構築 - Qiita GCEインスタンスの作成、Dockerでの環境構築、環境構築済みのイメージをGCRにプッシュという流れが綺麗にまとまっている。 Kaggle用のGCP環境を手軽に構築 - Qiita 1つ上のの記事をDockerを使わないでGCP環境を構築する GCPを使ったKaggleのデータ分析 導入編 - Qiita インスタンス作成、Anacondaの導入、GCSバケットのマウントがわかりやすくまとまっている。 GCP outdated docs checker - Chrome ウェブストア GCP の翻訳されたドキュメントを読んでる時に、英語の方が新しかったら警告を出してくれる Chrome 拡張 https://twitter.com/furuyamayuki/status/1014844334066188293 重めのデータ

                                      GCPの使い方関連リンク集 - kaggle-friends
                                    • F1お茶の水GP'22の開催が決まりました - ナイスビア珍道記

                                      このエントリは、Reginal Scrum Gathering Tokyo 2022(以下RSGT2022)に向けたアドヴェントカレンダーの1日目の記事として書かれたものです。 qiita.com 日本の皆さんこんにちは。 毎年RSGTのセッション公募には「とにかく明るいセッション」というタイトルのプロポーザルを提出してきたわたしですが、今回は過去に類を見ないほど♡が集まったにも関わらずそれよりも♡の得票数の少ないセッションが公募に通ってしまいました。 題して「F1 お茶の水グランプリ'22」。 グランプリじゃなくてGPにしたいなとかありましたがそんなのは些細なことで、内容は下記のプロポーザルをご覧ください。 https://confengine.com/conferences/regional-scrum-gathering-tokyo-2022/proposal/16147/f1-22

                                        F1お茶の水GP'22の開催が決まりました - ナイスビア珍道記
                                      • 2024年Elementorの使い方【完全ガイド】 | NoCodeWeb.jp

                                        このページはElementorの使い方をまとめたリソースページです。 Elementorを1から始めたい人もすでに使っていて新しい情報が欲しい人も、Elementorに関する有益な情報が見つけられると思います。 日々アップデートしていきますので是非チェックしてみてください。 それぞれのセクションの下に関連リンク集がありますので、そこに更に深掘りした情報があります。 Elementorの公式ページはこちら Elementorは無料ですが、更に優れたPro版もあります。 Elementor Proの購入方法はこちら Elementorの使い方のコースができました! 興味がある方は是非みてみてください。 WordPressのことをもっと知りたい場合はWordPressの使い方のページを見てください。 Elementorの基本的な使い方がわかる動画 Elementorとは Elementorとは世

                                          2024年Elementorの使い方【完全ガイド】 | NoCodeWeb.jp
                                        • 【感想】『リファクタリング 既存のコードを安全に改善する (第2版)』:20年を経て生まれ変わる名著 - Rのつく財団入り口

                                          伝説的名著の2版、題材はJavaScriptへ! (Pythonじゃなかったぞい) 本の感想エントリです。外部から動かした際の動きを変えずにプログラムの内部構造を改善し、メンテしやすさや拡張しやすさ、コードを書いた人以外からの理解しやすさや扱いやすさを改善していく手法である「リファクタリング」。 よくソフトウェア工学や開発の現場で出てくる単語ですが、このリファクタリングの教科書と言えばタイトルがそのまんまの『リファクタリング』。英語版は1999年刊行、腕に覚えのあるITエンジニアの方なら2000年代~2010年代にかけて読んでいる人の多い、あのマーチン・ファウラー大先生の有名な本でした。この頃世に出たオブジェクト指向やデザインパターン、開発手法などの本と同様、言語の題材はJavaとなっています。 その2版が計画されている、しかも今度は言語がJavaScript……というニュースが2018年

                                            【感想】『リファクタリング 既存のコードを安全に改善する (第2版)』:20年を経て生まれ変わる名著 - Rのつく財団入り口
                                          • パソコン買い替えました (NUC10i5FNH) - えんでぃの技術ブログ

                                            ※今回は雑談です。 メインPCの故障 買い替えの決意 新しいPC、NUC そして... Linux PC構築関連リンク集 次の記事 メインPCの故障 10年間動き続けてきたデスクトップPCが先日壊れました。 作業の合間に離席して、戻ってきたら画面が真っ暗。 キーボードやマウス操作を一切受け付けなかったので電源ボタン長押しして再起動。 その後何度試しても通常起動、スタートアップ修復共に、起動画面の途中で固まってしまいました。 そしてついに、何度も試す間にBIOSすら起動しなくなりました。 電源を投入してもファンが回るだけ。。。 多分ですが、マザーボードか電源モジュールが壊れたのでしょう。。 買い替えの決意 ...実は、PCが故障する直前にこんな記事を見ていました。 tekunabe.hatenablog.jp あの金魚の方がサーバを買うのか...どれどれ。 ESXi動作可能 (※非公式)、メ

                                              パソコン買い替えました (NUC10i5FNH) - えんでぃの技術ブログ
                                            • 印鑑の完全廃止に関するグループの取り組みと関連リンク集 | GMOインターネットグループ株式会社

                                              電子印鑑サービス「電子印鑑GMOサイン」についてはこちらをご確認ください 更新情報2024年03月21日はんこの電子化(電子印鑑)に関するグループ代表熊谷のSNS発信まとめ に情報を追加 2024年03月21日GMOインターネットグループに関する報道リンク集 に情報を追加 2024年02月15日電子印鑑サービス「電子印鑑GMOサイン」の資料を更新 GMOインターネットグループでは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、2020年1月27日より在宅勤務体制へ移行致しました。 在宅勤務期間中に、グループ内でのアンケートを実施し、捺印手続きのために出社しなければならない事態が多いことを確認したため、2020年4月17日にグループ内での印鑑手続きの完全廃止を意思決定致しました。 (※監督省庁、金融機関への提出書類等において捺印を必要とする場合を除く。) 本サイトでは、印鑑手続きの廃止に取り

                                                印鑑の完全廃止に関するグループの取り組みと関連リンク集 | GMOインターネットグループ株式会社
                                              • KVMの初期設定、及びvirsh, virt-installによるVM作成 - えんでぃの技術ブログ

                                                引用元:linux-kvm.org 前の記事 前回はKVM, QEMU, libvirt の概要について紹介しました。 endy-tech.hatenablog.jp お伝えしたいこと 本記事では、KVM+QEMUによる仮想化システムのインストール手順と、libvirt CLI (virt-install, virsh) によるVM作成手順を紹介します。 その後、KVMが本当に正しく構成されているのかを確認する手順と、正しく構成されていなかった場合の対処法について紹介します。 libvirtベースのCLI/GUIツールの概要については、前の記事のlibvirt を利用している製品を先にお読みください。 libvirt ベースのGUIツールについては、次の記事で紹介します。 QEMU、KVM、libvirt のインストールは非常に簡単です。 ただ、libvirtの初期設定、使い方、KVMが動

                                                  KVMの初期設定、及びvirsh, virt-installによるVM作成 - えんでぃの技術ブログ
                                                • Cloudflare関連リンク集(2021年版) - Qiita

                                                  こんにちわ クラウドフレア@makoto_nisです。 先日、IBM Cloud関連リンク集の記事を拝見して、クラウドフレアの関連リンク集をまとめてみました。 Cloudflare公式サイト・リソース Cloudflare設定画面・API Cloudflare技術向け資料・ツール メディア Cloudflareオフィシャルウェブサイト Cloudflare公式サイト https://www.cloudflare.com/ja-jp/ Cloudflareの製品情報(DDoS, WAF, CDN, DNS, Workers等)、ソリューション、問い合わせ、ダッシュボードのアカウント作成、最新のアップデートなど確認出来ます。プランは無料・有料プランなど4つのプランにわかれて選択可能となります。 Cloudflare サポートページ https://support.cloudflare.com/

                                                    Cloudflare関連リンク集(2021年版) - Qiita
                                                  • Linux で音が出ないときの対処法 - えんでぃの技術ブログ

                                                    お伝えしたいこと Linux では、しばしば 音が出ない... といったトラブルが発生します。 原因は非常にたくさんあり、正確に全てを切り分けることは困難を極めます。 今回は、私が NUC10にFedoraを導入したときに、イヤホンジャックから音が出ず、マイクも使えない問題を解消した 経験を元に、トラブル解消に役に立つ情報を紹介したいと思います (もちろんNUC10以外の方にも役立ちます)。 トラブルシューティングの記事なので、思考の過程も記載したので記事が長くなっていますが、ご了承ください。。 ただ、音声周りの問題は根が深いようですので、実際にトラブル踏んでしまった方はこの記事と同様に原因を切り分けて行くのが良いかと思います。 本記事の解説中に、ALSAやPulseAudioといった専門用語を連発します。 これらについて先に知っておきたい方は、先に(参考) PulseAudioって何?を

                                                      Linux で音が出ないときの対処法 - えんでぃの技術ブログ
                                                    • E2355 – アマビエでつながる地域と図書館:信頼性のある情報発信

                                                      アマビエでつながる地域と図書館:信頼性のある情報発信 くまもと森都心プラザ図書館・石本美夏(いしもとみか) くまもと森都心プラザ図書館は,新型コロナウイルス感染症感染拡大防止のため2020年2月29日から5月20日までの82日間,休館を余儀なくされた。来館者サービスが実施できない中,「アマビエという妖怪について詳しく知りたい」という問い合わせの電話をきっかけに様々なサービスを開始した。これらのサービスは,当館の所蔵資料から得られる情報等に基づいたサービスという点等が評価され,2020年11月4日に第6回図書館レファレンス大賞文部科学大臣賞を受賞した。以下では,コロナ禍に当館で行った取り組みを紹介する。 レファレンスには,所蔵している郷土資料や民俗学の資料を駆使し,回答を行った。調査の過程で,アマビエは「疫病を鎮める」とされた妖怪であることが判明した。さらに,幕末当時に発行された瓦版には,ア

                                                        E2355 – アマビエでつながる地域と図書館:信頼性のある情報発信
                                                      • 教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史 Encyclopedia of Japanese Internet Culture

                                                        教科書には載らないニッポンのインターネットの歴史ヽ(´ー`)人(´ー`)ノ 大げさな前書き このHTML文書は日本のインターネットの歴史のごく一部を年表の形にまとめたものです。 残念ながら私には、人を愉快にさせる面白い文章や、深く洞察を促すような賢い文章を書く能力はありませんが、 巷に溢れる乏しい資料で強引な俯瞰ばっか繰り返す退屈なネット論よりは、幾分マシなものになったかと思います。 いつか中学校の歴史の授業で「昔インターネットという地球だけの閉じたネットワークがあり…」なんて教科書片手に話される時、 ここに取り上げた事象のほとんどは語られることはないでしょう。 それはそれでいいのかもしれません。昔話は酒のつまみ。貴方の「インターネットが一番楽しかった頃」はいつですか? 使用上の注意 年表本文は主要サイト開設日&ツールのリリース、その他イベントのデータを中心としました。 開設月日に関する確

                                                        • 市史編さん室 | IT市史への取り組み | 京田辺市ホームページ

                                                          水原秋桜子句集『殉教』と京田辺 [2021年6月4日] 昭和26年の合併による田辺町の誕生 [2021年5月31日] マラソン競技の映像から見る昭和40年の街並み [2021年4月15日] 山本・草内の「じゃことり」について [2021年4月1日] 一昔前の京田辺のくらし:おかげ踊り [2021年4月1日] 一昔前の京田辺のくらし:牛での耕作 [2021年4月1日] 田辺町から京田辺市へ [2021年3月2日] 【参考】京田辺市史関連リンク集 [2020年8月20日] 一昔前の京田辺のくらし:コクマカキ [2020年7月6日] 歌人北見志保子と京田辺 [2020年6月23日] 明治時代の鉄道時刻表 [2020年6月15日] 大住の桃について [2020年6月2日] 京田辺の延宝検地帳 [2020年5月29日] 生駒翠山の描いた京田辺 [2020年5月22日] 一昔前の京田辺のくらし:茶摘み

                                                          • 人口学 (demography/population studies)

                                                            サイトトップ 人口学 (Demography / Population Studies) Last updated on January 18th, 2023 (Wed) はじめに 世界人口が70億人を超えた現在(注0),人類の生存を考える上で,人口学は欠くことのできない学問である。人口とはごく単純にいえばヒトの数であり(注1),人口学とはそれにかんする法則性やメカニズムを研究する学問であるといえる。 英語で人口学をあらわす言葉にはdemographyとpopulation studiesの2つがあり,それぞれ上で述べた法則性の研究とメカニズムの研究に対応している。法則性の研究は形式人口学あるいは人口統計学とも呼ばれることがある。法則性を抜きにした純粋なメカニズムの研究というものはありえないので,population studiesは,集団を対象とした研究で,評価の軸としてヒトの数を用いる

                                                            • DAZNの値上げにキレる前に知っておいてほしいこと|データで見る京都サンガFC|note

                                                              DAZNが2年連続の値上げを発表。月額1980円⇒3000円⇒3700円と、お財布には痛い金額です。2年で92%の値上げ、つまりほぼ倍の価格になりました。不当で許しがたいとの声を多く見ます。 が、本当に不当で許容できないものでしょうか? 厳しい物言いをしている方が多いので、批判する方に知って欲しい情報があります。 JリーグはDAZNに2度救われているJリーグの危機その①前チェアマン、村井満さんは色んな場でDAZNの契約にこぎつけた話をしています。 「自分が就任したときJリーグは資金ショートまっしぐらだった」 「DAZNとの大型契約で資金ショートを回避でき、かつ今後Jリーグが世界と戦うための原資を手に入れることができた」 「SNS用に動画を編集・発信する権利をJに残すのは必須条件だったが、DAZNが譲歩してくれた」 金額はもちろん、放映権ビジネスにおける核となる映像に関する権利まで。大胆な先

                                                                DAZNの値上げにキレる前に知っておいてほしいこと|データで見る京都サンガFC|note
                                                              • 食文化あふれる国・日本|文化庁

                                                                NEWS 100年フード 全国各地の100年フード 100年フードフォトスタンプラリー 100年フード サポーター企業・学校 100年フードの語り部 食文化イベント情報・体験コンテンツ 食文化ミュージアム 食文化関連リンク集 プライバシーポリシー © Agency for Cultural Affairs. All Rights Reserved. © Agency for Cultural Affairs. All Rights Reserved. 南北に長く四季があり、海に囲まれている日本には、諸外国の文化を巧みに受け入れながら、豊かな風土や人びとの精神性、歴史に根差した多様な食文化が存在しています。 文化庁は、我が国が誇る多様な食文化を次の世代へ継承するとともに、国内外へ広く発信していくため、「100年フード」、「食文化ミュージアム」等の取組を推進していきます。 2024.03.05

                                                                • 農業・環境・食品関連トピックス

                                                                  バッタ博士こと、前野ウルド浩太郎氏の待望の新著『バッタを倒すぜ アフリカで』が 4月17日に発売になるそうです。 こちら、取り急ぎご紹介します。 バッタを倒すぜ アフリカで (光文社新書) 作者:前野 ウルド 浩太郎 光文社 Amazon 読みましたら、レビューしたいと思います。 家庭菜園をしているある知人が、「レタサイって知ってる?レタスとハクサイを掛け合わせた野菜なんだよ!」と言いました。 レタスはキク科で、ハクサイはアブラナ科であり、科が違う植物では掛け合わせ(交配)しようとしても種ができません。 「レタサイ」を育成した野崎採種場によると「ミニ白菜」とのことで、要するに、ハクサイそのものです。 しかし、ネットを検索すると、「レタサイは、レタスと白菜を掛け合わせた野菜です」と書いているページが多数あり、そのことに驚きました。 大したことではないかもしれませんが、正しい情報を知ってもらい

                                                                    農業・環境・食品関連トピックス
                                                                  • 「普通」の人のためのSNSの教科書 関連リンク集 #SNSの教科書|徳力基彦(tokuriki)

                                                                    このたびは、『「普通」の人のためのSNSの教科書』を読んでいただき、ありがとうございました。 書籍の巻末でお約束している関連リンク集をこちらにまとめておきます。 ぜひ、皆さんのSNS活用の参考にして下さい。 また、皆さんのSNSを使ってみて経験できた良い出来事や、書籍を読んだ感想、最初の1投稿など、是非「#SNS教科書」をつけてツイッターやnoteに投稿して頂けると幸いです。 書籍のあとがきでお約束したように、どの投稿にも必ず目を通すことはお約束します。 ■社内で使えるSNS利用申請書 ■ビジネスパーソンにおすすめのアカウントリスト・上場企業の経営者の方々は、発言に制約が多いため、普通の社会人には参考になる点が多いと思います。

                                                                      「普通」の人のためのSNSの教科書 関連リンク集 #SNSの教科書|徳力基彦(tokuriki)
                                                                    • Kubernetes 関連のエントリー資格 KCNA (Kubernetes and Cloud Native Associate) に合格した - kakakakakku blog

                                                                      CNCF (Cloud Native Computing Foundation) の Kubernetes 関連資格 KCNA (Kubernetes and Cloud Native Associate) に合格した! ついに「4冠」になったー 🎉 まだまだ KCNA の日本語情報は少なく,資格の普及も兼ねて紹介記事としてまとめておこうと思う. www.cncf.io 前提と結果 ☸️ 僕自身は技術講師として研修で Kubernetes と Amazon EKS を教える機会があったり,既に Kubernetes 資格 CKAD (Certified Kubernetes Application Developer) と CKA (Certified Kubernetes Administrator) と CKS (Certified Kubernetes Security Speci

                                                                        Kubernetes 関連のエントリー資格 KCNA (Kubernetes and Cloud Native Associate) に合格した - kakakakakku blog
                                                                      • オンライン当事者会のすすめ - ひきポス -ひきこもりとは何か。当事者達の声を発信-

                                                                        (文・Medium) 「わかる人」と話したい ちょっと困りごとがあったり、何となく不安で話がしたいとき、ひきこもっていても話し相手の心当たりがある当事者は少なくないかもしれません。 しかし、たわいない話でも、一部の親や支援者のように、頭ごなしに「甘え」「わがまま」「自業自得」だのと説教をしかねない相手であれば、うかつなことは言えず、話し相手がいないのと同じかもしれません。 安心して話せる相手となると、やはり同じ立場のひきこもり当事者や経験者が一番でしょう。 最近では当事者同士が知り合う機会として、全国で大都市圏を中心に、「当事者会」の存在が知られてきており、数多く開催されるようになりました。 ただ、当事者会の参加は、「行ける距離で開催されている」「人前に出る身だしなみ」「会場まで公共交通に乗る」「現地で開催してる部屋を探す」「人が待っている部屋に入る」「受付を済ませる」と少しハードルが高く

                                                                          オンライン当事者会のすすめ - ひきポス -ひきこもりとは何か。当事者達の声を発信-
                                                                        1