並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

閲覧履歴を見るの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • 高木浩光@自宅の日記 - Claude 3に例の「読了目安2時間」記事を解説させてみた

    ■ Claude 3に例の「読了目安2時間」記事を解説させてみた Anthropicの先日出たばかりのClaude 3(Opus)が、ChatGPTのGPT-4を超えてきたと聞いて、自分の原稿を解説させてみたところ、確かに革新的な進歩が見られる。もはや内容を「理解」しているようにしか見えない。GPT-4では、昨年11月に試した時には、そうは見えず、優れた文章読解補助ツールという感じでしかなかった。 一昨年のCafe JILIS「高木浩光さんに訊く、個人データ保護の真髄 ——いま解き明かされる半世紀の経緯と混乱」は、発表した当時、長すぎて読めないから誰か要約してという悲鳴があがっていた。その後、ChatGPTの登場で、その要約能力に期待されたが、冒頭のところしか要約してくれなかったり、薄い論点リストが出てくるだけで、その期待に応えられるものではなかった。 もっとも、GPT-4でも、質問力があ

    • Web日記は止まる - laiso

      2000年代ぐらいにblosxomやtDiaryで熱心にWebに何かテキストを書いていたような人たちは特定の価値観を持っているなと思う。 それがどういうものなのかはすぐ説明できないし、単に特定の人たちのことを指しているのかもしれない。ただ、丁寧に閲覧履歴を見ていけば100人ぐらいは該当するサイト管理人が思い浮べられそうだ。 現在は個人が動画で発信する時代なので、僕の思うこの感覚は次の世代では動画に特別な感情を持ちがちという解釈になっているのかもしれない。 Message Passing このサイトに辿りつくような人たちはプログラム雑談ポッドキャストの188回以降のエピソードのWebに何かテキストを書くことについての話は共感できるのだと思う。 anchor.fm Message Passingというのは以下のサイトのことで、ガー社とかファー社とかで就労経験のあるような日米のプログラマーかつ、

        Web日記は止まる - laiso
      • Appleが「iOS・iPadOS・macOS用に3つの異なるウェブブラウザが偶然『Safari』という名前で提供されている」というトンデモ主張でEUの規制を回避しようとしていた

        AppleがEUのデジタル市場法による規制を逃れるために、「SafariのiOS版・iPadOS版・macOS版は、名前が同じだけで中身は異なるウェブブラウザであり、使用目的も違う」と主張したことが明らかとなりました。 CASES DMA.100013 Apple – online intermediation services – app stores, DMA.100025 Apple – operating systems and DMA.100027 Apple – web browsers (PDFファイル)https://ec.europa.eu/competition/digital_markets_act/cases/202344/DMA_100027_197.pdf To avoid regulation, Apple said it had three Safari b

          Appleが「iOS・iPadOS・macOS用に3つの異なるウェブブラウザが偶然『Safari』という名前で提供されている」というトンデモ主張でEUの規制を回避しようとしていた
        • 「俺が死んだらハードディスクの中身を消去してくれ」ってアリなの?【終活】 - イーアイデム「ジモコロ」

          自分が死んだ時のための活動『終活』、遺言状やエンディングノートの作成、遺産分配、遺品の整理などがよく知られていますが……マンガでよくある「オレが死んだらハードディスクの中身を消去してくれ」って可能なの? 法律や家族の承諾は? 専門家に聞きました こんにちは、ギャラクシーです。 みなさんは自分が死んだ時のことって考えてますか? 僕の場合、数年前に精巣がんが見つかった時、「いま自分が死んだら家族は困るだろうな~」ってめちゃ思いました。 オモコロ|【精巣ガン】クリスマスにきんたま取ってみた 考えてみたら、『自分が死んだあとに心配なこと』って山ほどあるじゃないですか。 ・銀行口座やクレジットカードって家族はどう扱えばいい? ・電気、水道、ガス、スマホやインターネットを解約 ・会社に連絡、退職(になるの?) ・マンションとかの賃貸契約ってどうする? 等など。 そして何より心配だったのが…… これです

            「俺が死んだらハードディスクの中身を消去してくれ」ってアリなの?【終活】 - イーアイデム「ジモコロ」
          • ウェブブラウザ「Brave」の始まりとは?

            ページ内の広告を自動ブロックするオープンソースのウェブブラウザ「Brave」はどのようにして生まれたのか、開発メンバーが集まったところから、実際に開発が進められていくまでの過程を、共同創業者で最高技術責任者(CTO)のブライアン・ボンディ氏が明かしています。 The road to Brave 1.0 https://brave.com/the-road-to-brave-one-dot-zero/ 目次: ◆「Brave」の始まり ◆ブラウザ名「Brave」はどのようにして決まったのか? ◆ロゴの考案 ◆ブラウザの構築 ◆BATの理念 ◆「Brave」の始まり もともとMozillaに勤務していたボンディ氏は、2013年10月に開催されたMozillaサミットで、カーンアカデミーでの新しいプロジェクトに誘われました。この仕事に興味を持ったボンディ氏は、Mozillaを去ることを決意します

              ウェブブラウザ「Brave」の始まりとは?
            • パソコンで浮気調査の方法!証拠は検索履歴、閲覧履歴にあり - 旦那、嫁の浮気調査ガイド|元サレ妻の経験より

              ゆうこうちの旦那、家でよくパソコンしてるんだけど、閲覧履歴とか見れば浮気の証拠が掴めるかもって思うんだけどどうかな? なかなか鋭い視点ですね~!確かにそれは一理ありますよ。 でもパソコンの浮気調査って、パスワードの問題もあるのでそんな簡単じゃあないですね… 管理人・ちひろ ゆうこじゃあさ、私にでも安全にできる範囲のことで良いから教えてよ! 旦那さんが使った後のパソコンを見れば、意外と浮気の状況証拠が見つかることがあります。 ですが気を付けなければいけいないこともあるため、事前にこのページをしっかり読んで予習をしてください。 事前にポイントをお伝えすると・・・ ブラウザの閲覧履歴を見るのが一番簡単で手っ取り早い! メールやSNSチェックは無理ならスルー 不正アクセス禁止法に抵触しないようにする! っていう3つがとっても大事になってきますよ! 毎月2,000人が登録する街角相談所 公式サイトへ

              • ネットに足跡を残さない!スマホから匿名でブラウジングする方法

                ネットに足跡を残さない!スマホから匿名でブラウジングする方法2019.06.18 21:0031,573 David Nield - Gizmodo US [原文] ( Takashi Kinoshita/Word Connection JAPAN ) GAFAなんかに情報をわたすものか。 「広告をブロックしたい」「巨大IT企業にプライバシーが筒抜けになるのはイヤだ」「自分の検索履歴や閲覧履歴を見られたくない」などと思ったことはないでしょうか。いずれにしても、自分の情報は自分で守りたいもの。特に常に持ち歩くスマホにはプライベートな情報がぎっしり詰まっています。だからこそ、パソコンと同様に、スマホでもプライバシーや匿名性を意識してブラウジングすることは大切です。 ブラウジングする上で匿名性を高めるには、いくつかのアプローチがあります。まず1つ目が「ネット上に足跡は残しても端末にデータを残さな

                  ネットに足跡を残さない!スマホから匿名でブラウジングする方法
                • Twitter「フリート」の使い方──見方や足跡の仕様、投稿・削除・非表示の方法を解説

                  Twitterの新機能「フリート(Fleet)」は、24時間後に自動的に消えるInstagramのストーリーのような投稿手段です。 本記事では、ツイッターでフリートを閲覧・投稿・共有・削除・非表示にする方法や注意点など、押さえておきたい使い方をまとめて解説します。 Twitterの「フリート」とは? 2020年11月11日、Twitterに「フリート」が追加されました。まずはじめに、Twitterのフリートとはどんな機能なのかを紹介します。 投稿から24時間で消えるTwitter版ストーリー フリートによる投稿 フリート(Fleet)は通常のツイートとは異なる新しい投稿手段で、テキストやツイート、写真、動画などを投稿できます。 フォロワーのフリートはタイムライン画面の上部に表示され、投稿から24時間が経過すると消えてしまいます。インスタグラムにあるストーリー機能のTwitter版と言えばイ

                    Twitter「フリート」の使い方──見方や足跡の仕様、投稿・削除・非表示の方法を解説
                  • 家・会社・学校でWiFiの使用履歴・閲覧履歴を見ることはできる?履歴を削除、残さない方法も紹介

                    会社や学校のWi-Fiを使ったら、履歴が残るのか気になる人も少なくないでしょう。 自分が閲覧したWebサイトの履歴などは、誰しも他の人に見られたくないものです。 しかし、場合によってはWi-Fiを使った履歴が残り、他者に見られてしまう可能性があります。 そこで今回は、Wi-Fiを使った履歴が残る場所や閲覧履歴を残さない方法、ブラウザから履歴を消す方法を解説していきます。 Wi-Fiを使った履歴が他の人に見られているか気になる人は、ぜひ参考にしてみてください。 楽天モバイルの特徴 3GBまで1,078円、20GBまで2,178円、無制限で3,278円 楽天市場で買い物する人は実質無料とするこも可 エリア・回線速度は大幅改善 パートナー回線(au回線)も無制限に変更(以前は5GBまで) 通話料も無料 ワンストップMNP対応(予約番号不要でMNP可) お得情報 iPhone15シリーズ20,00

                    • To JPN: 日本DCで外国人さんが遊ぶ理由・困りごと | 14th Bridge

                      Meaning of WHM actions (EN/JP) has been added. (白魔道士スキルの英日訳・解説を更新しました) (2020-10-08 追記) ブログ運営の方針転換を決定しました。 これまで通り「外国人向けに、日本サーバーで遊ぶ上で持っておくべき知識の提供」をしながら「異文化に興味がある日本人・英語話者両方のプレイヤー向けに『言葉の違いや文化を楽しんでもらうきっかけ』となる記事作り」をしていきたく考えております。 独りよがりな発言をしてしまった反省を活かし、日本DCのルールや独自の楽しさを広めながら、異文化交流の一助となっていけるように小さく努力してまいります。 また、私自身、日本人・英語話者どちらの立場にもなりきることはできず、客観的・建設的な考えは単なる一個人では簡単に提案することができないというのが、現在思い至るところです。 よりよい提案を出すことが現状

                        To JPN: 日本DCで外国人さんが遊ぶ理由・困りごと | 14th Bridge
                      • Googleの検索履歴を非表示または自動削除にする方法|@DIME アットダイム

                        Googleで何かを検索する際、検索ボックスをダブルクリックすると、過去に検索したキーワードの履歴が表示されます。過去に自分が検索したキーワードを確認でき、もう一度そのキーワードを調べる際などには便利な機能ですが、ほかの人に見られたくない検索履歴も中にはあるかもしれません。そこで今回は検索履歴を非表示または自動削除する方法をわかりやすく紹介します。 簡単に非表示! Googleの検索履歴を残さない方法とは? それではさっそく、Googleの検索履歴を残さない方法を紹介してきましょう。なお紹介に際し利用しているブラウザ(インターネット上のウェブページを閲覧するためのソフト)はGoogle Chromeです。検索履歴非表示のための操作方法は、利用ブラウザに左右される可能性が低いので、SafariやFire fox、Internet Explorerなどを利用している人も、ぜひ試してみてください

                          Googleの検索履歴を非表示または自動削除にする方法|@DIME アットダイム
                        • 冤罪だ!!!! - 十人十色の私曲集

                          私が帰宅すると、妻と次男が待ち構えていた。 妻「電子書籍でエロ本閲覧しただろ」 「そのページ写メに撮ったからな」 次男は妻の後ろでニヤニヤしている。 自分「エッ 知らないよ」 「電子書籍っアマゾンじゃないの」 妻「楽天の閲覧履歴で見つけた」 自分「楽天の電子書籍なんて読んだことも見たこともないよ」 妻「なんだ アマゾンで購入しているのか?」 自分「いや それは・・・・・・」 我が家のデスクトップパソコンは、アマゾンも楽天も昔から共有となっており、代金の支払いだけは分けている。 そのため、誰が何を買ったか全てわかってしまう。今何に興味があるのか閲覧履歴を見れば、それも判ってしまう。 見ていたプライムビデオも判ってしまう。 初め妻は、次男を疑ったそうだ。 受験勉強のストレスからエロ本に手を出す。よくありがちである。 しかし次男は、ディベートの技術でも使ったのか疑いを私に向けさせたのだ。 私は、

                            冤罪だ!!!! - 十人十色の私曲集
                          • 考えた人、天才か! 「何読んでるか絶対に知られたくない」読書好きに捧ぐ、あらゆる本にぴったり合うフリーサイズブックカバーが神

                            » 考えた人、天才か! 「何読んでるか絶対に知られたくない」読書好きに捧ぐ、あらゆる本にぴったり合うフリーサイズブックカバーが神 特集 考えた人、天才か! 「何読んでるか絶対に知られたくない」読書好きに捧ぐ、あらゆる本にぴったり合うフリーサイズブックカバーが神 冨樫さや 2023年11月29日 書店で本を買うと装着してくれるブックカバー。傷や汚れ防止以外にも “表紙を隠す” という重要な役目がある。 読書というのはかなり能動的な行為なので「いや、ちょっ、別に興味はないんだけどたまたまカバンに入ってただけ!」といった寒い言い訳は通用しない。 「何を読んでいるか」はすなわち「何に興味を持っているか」を意味し、個人的にはネットの閲覧履歴を見られるよりも本棚を見られる方が百倍恥ずかしい。 しかし、リサイクルショップで購入した古本や図書館の本にはカバーがないし、市販のカバーはサイズが決まっていて何パ

                              考えた人、天才か! 「何読んでるか絶対に知られたくない」読書好きに捧ぐ、あらゆる本にぴったり合うフリーサイズブックカバーが神
                            • もしかしてアスペルガー?って思ったら確認してほしい7つの特徴 - らくがきで知る発達障害

                              「絶対おかしいよな~」 「これって自閉症の症状だよな~」 「だって絶対、普通じゃないもん~」 あなたがそこまで疑っているなら、 そこまで調べ上げているなら、 自閉症【アスペルガー】の 可能性ありです! あなたが、 具体的にどのような症状で困っているのか? ブログ主がっきいの特徴を 参考に確認してみて下さい😅 アスペルガーの7つの特徴を紹介 とにかく…しゃべれない メールや会話がおかしくなる 知り合いが来たら隠れる… スポーツのルールを覚えれない 一つの事ばかり調べる 全体像を把握しにくい 急に鳥肌が立つ、震える アスペルガーの特徴に当てはまれば… アスペルガーの7つの特徴を紹介 僕が普段、苦しんでいる症状をまとめました。あなたにどれだけ当てはまるでしょうか?主に人間関係の不器用さ、やる気が起きない【興味関心がない】等で、周りに迷惑をかけていることを気にしていませんか? そして自分の頭が悪

                                もしかしてアスペルガー?って思ったら確認してほしい7つの特徴 - らくがきで知る発達障害
                              • 私たちがオンラインで学べるものとは?オンライン授業のコツもご紹介|ベネッセ教育情報サイト

                                総合トップ> 教育> 学習> オンライン学習 オンライン授業 私たちがオンラインで学べるものとは?オンライン授業のコツもご紹介 学習 新型コロナウイルス感染拡大防止のための緊急事態宣言が延長され、多くの小中学校の休校も続けられることになりました。学びの場が奪われた中で、全国の学校でオンライン授業の導入に向けた要望が急速に高まっています。 オンライン上の教室をつくり上げるには、数えきれない障壁をクリアする必要がある この記事にさっとアクセスできているような保護者の皆さまの中には、自分のお子さまが通う学校の動きの遅さに対して、なぜもっとスピーディーに始められないのか。どこどこの学校はZoomを使ってもうとっくに実験が始まっていると聞くのに。これではますます差をつけられてしまう……。そんなやきもきした気持ちを抱いてしまう人も多いことでしょう。 しかし、一見当たり前にも見えるオンライン上の教室をつ

                                  私たちがオンラインで学べるものとは?オンライン授業のコツもご紹介|ベネッセ教育情報サイト
                                1