並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 62件

新着順 人気順

霧島温泉の検索結果1 - 40 件 / 62件

  • 【すべて1人泊可能】2020年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

    2020年は土曜日でも1人で、お湯が良くて食事もおいしい宿に泊まりたい 2019年、そして2年前の2018年にも新年の抱負として「泊まりたい宿」についての記事を書き、年末には振り返りの記事を書きました。 昨年書いた「新年の抱負」の記事はこちらです。 2018年に選んだ宿は「1人で泊まることは難しいけれどいつか泊まってみたい憧れの宿」も含まれており、あまり実用的なリストとは言えませんでした。それをふまえて昨年は「すべて1人泊可能な宿」という条件をつけて、より実用的なリストになったと思います。 2019年は、リストアップしていた47軒のうち、9軒に泊まることができました。 振り返りの記事はこちらです↑ 昨年は「次の休みにどこに行こうかな?」と考えたときに「2019年泊まりたい宿リスト」の中から候補を選ぶことが実際に多かったです。 そんなわけで今年もすべて「一人で泊まれる宿」の中から泊まりたい宿

      【すべて1人泊可能】2020年はここに泊まりたい!各都道府県から1軒ずつ、一番泊まりたい宿を選出した【全47軒】 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
    • 公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

      今年登山を始めた人でも登れる山と、下山後に泊まりたい温泉宿をまとめた 秋になると「今年登山を始めた人(あるいはこれから登山を始める人)がこれから登れる山を教えてほしい」という、リクエストをいただくことがあります。 しかし、山の秋はとても短く、高山では10月に雪が降ることも珍しくありません。本日時点でも既に、北アルプスや富士山はすっかり冬山です。 夏の間は運行していたロープウェイや、登山口行きのバスが営業を終了してしまうところも多く「公共交通機関で気軽に日帰り登山を楽しめる」ハードルが上がります。それで10月中旬以降は奥多摩や奥秩父、丹沢なんかがめちゃくちゃ混んだりするのですが……。 都内から気軽に行ける奥多摩奥秩父丹沢もいいけれど、どうせなら登山と組み合わせて温泉宿に泊まれるところを紹介したい!ということで、本稿では「10月いっぱい」「公共交通機関利用で」「日帰り登山+温泉宿をセットで楽し

        公共交通機関利用で10月以降も日帰り登山と温泉が楽しめる山旅プラン20選 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
      • 「疲れたら鹿児島、刺激が欲しいときは東京」――音楽クリエイターが語る、東京と鹿児島の二拠点生活のメリット - SUUMOタウン

        インタビューと文章: 小沢あや 写真:飯本貴子 リモートワークの普及で、「地方に住みたい」「二拠点生活もアリかも」と考える方も増えたのではないでしょうか。 鹿児島大学の軽音サークルで結成されたロックバンド「テスラは泣かない。」は、2014年以降、鹿児島と東京を行き来する生活を続けていました。 同バンドのギターボーカルの村上学さんと、キーボードの飯野桃子さんに、二拠点生活や移住先としての鹿児島の住みやすさや、地域で仕事を掴むコツ、人のあたたかさについてじっくり伺いました。 一度入ったら抜け出せないこたつCITY、鹿児島 ――  鹿児島は、想像以上に栄えていますよね。東京と変わらないショップもそろっていますし、天文館の商店街も活気があります。 村上学(以下、村上):鹿児島、結構都会ですよ。自然は雄大だけど、商業施設があるエリアは良い意味でミニマム。すごく極端な話をすると「家、イオン、アミュプラ

          「疲れたら鹿児島、刺激が欲しいときは東京」――音楽クリエイターが語る、東京と鹿児島の二拠点生活のメリット - SUUMOタウン
        • 純温泉協会

          2024.3.8 「静岡県 熱海温泉 熱海駅前温泉浴場」は純温泉協会の会員になりました。 2024.3.7 「山形県 蔵王温泉 下湯共同浴場」は純温泉協会の会員になりました。 2024.3.7 「山形県 蔵王温泉 上湯共同浴場」は純温泉協会の会員になりました。 2024.3.7 「山形県 蔵王温泉 川原湯共同浴場」は純温泉協会の会員になりました。 2024.3.4 「青森県 古遠部温泉」は純温泉協会の会員になりました。 2023.10.6 「静岡県 下賀茂温泉 Villa折り紙」をアップしました。 2023.9.6 「静岡県 下賀茂温泉 Villa折り紙」は純温泉協会の会員になりました。 2023.7.20 「山梨県 増富温泉 不老閣」をアップしました。 2023.6.5 「山梨県 増富温泉 不老閣」は純温泉協会の会員になりました。 2023.5.22 「大分県大分市 まるた屋温泉西方の湯

          • 【山翠】霧島温泉の家族風呂 ~プライベートな癒し空間~ - MARU×MARU情報局

            MARU×MARU情報局です。 本日紹介するのは、鹿児島県霧島市にある天然温泉の家族風呂【山翠】さんです。 〇いやしの湯【山翠】基本情報 ・住所:鹿児島県霧島市国分剣之宇都町207-1 ・電話:(0995)45-2226 ・営業時間:10時~25時(受付24時まで) ・年中無休 【趣向をこらした18棟のお部屋】 いやしの湯【山翠】の家族風呂はお部屋はすべて花木の名前を冠しており、 その名の通り、(各)露天風呂は部屋名と同じ花木を主とした趣のあるつくりでお出迎えしてくれます。 【日当山温泉郷の源泉かけ流し】 霧島市の日当山温泉郷の肌あたりの柔らかいナトリウム炭酸水素塩泉の源泉掛け流しのお湯が心を癒します。 また、飲用することも可能です。 『料金』 60分4名迄の料金です。→4名以上の追加料金1名500円 ◎1,800円(全8部屋) 手頃なお値段で気軽に、家族風呂温泉を楽しめるコンパクトなお部

              【山翠】霧島温泉の家族風呂 ~プライベートな癒し空間~ - MARU×MARU情報局
            • 黒い温泉|薩摩黒温泉 山華(さんが) - MARU×MARU情報局

              MARU×MARU情報局です。 本日紹介するのは、鹿児島市内にある家族風呂 【薩摩黒温泉 山華(さんが)】 さんです。 黒豚、黒毛和牛など『黒』が名物の鹿児島県!! その鹿児島県に『黒い温泉』あると聞いて早速行って参りました。 【薩摩黒温泉 山華(さんが)】基本情報 郵便番号:892-0581 住 所:鹿児島県鹿児島市上竜尾町22-5 電 話:(099)295-3406 営業時間:10:00~23:00(最終受付22:00) 定  休  日:無し(メンテナンスの為、休みになる場合有) 駐車場:30台 ご利用料金:大人5名・子供2名迄 (平日) 1時間30分 4,000円 2時間 6,000円 2時間30分 8,000円 3時間 10,000円 (週末・祝祭日) 1時間 4,000円 1時間30分 6,000円 2時間 8,000円 2時間30分 10,000円 3時間 12,000円 ※電

                黒い温泉|薩摩黒温泉 山華(さんが) - MARU×MARU情報局
              • 吹上温泉 湖畔の宿 【みどり荘】の家族風呂 ~石鹸いらずの美肌湯~ - MARU×MARU情報局

                MARU×MARU情報局です。 本日は鹿児島県日置市吹上町の『吹上温泉 湖畔の宿 【みどり荘】』の家族風呂情報です。 吹上温泉 湖畔の宿 【みどり荘】基本情報 〒 :899-3303 住 所:鹿児島県日置市吹上町湯之浦910 電 話:(099)296-2020 ~源泉100%へのこだわり~ 『湯舟に生のままの源泉が、空気に触れることなく流れ込み、それが1年を通して適温に保たれている。』 この条件を貫くため、オーナー自らが『湯守り』として毎日管理を行っております。 成分を損なわない湧きたての源泉、石鹸・シャワー要らずともいわれる美肌湯で『本物の温泉体験』を存分にお愉しみください。 鹿児島市の中心部より車で約40分 宿泊もできる、吹上温泉 湖畔の宿 【みどり荘】の家族風呂へ入りに行って来ました。 車じゃないと行きにくい場所にありますが、公共交通機関を利用の方は送迎も有ります!!! 駐車場へ車を

                  吹上温泉 湖畔の宿 【みどり荘】の家族風呂 ~石鹸いらずの美肌湯~ - MARU×MARU情報局
                • かれい川の湯| 霧島温泉郷おすすめの貸切湯・家族湯 - MARU×MARU情報局

                  MARU×MARU情報局です。 【かれい川の湯】 本日は、鹿児島県の霧島温泉郷おすすめの貸切湯・家族湯の情報! 数ある霧島温泉郷の貸切湯・家族湯の中から本日紹介するのは【かれい川の湯】です。 【かれい川の湯】基本情報 住所:鹿児島県霧島市隼人町嘉例川4471-2 電話0995-54-6060 営業時間:10時~24時(最終受付23時) 不定休 〇泉質 ナトリウム、マグネシウム-炭酸水素塩素水(低張性 中性 高温泉) 〇適応症 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこばわり、うちみ、くじき、慢性消化器病、疾病、冷え性、 病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性皮膚病 〇禁忌症 急性疾患(特に熱のある場合)、活動性の結核、悪性腫瘍、重い心臓病、呼吸不全、腎不全、出血性疾患、高度の貧血、 その他一般に病勢進行中の疾患、妊娠中(特に初期と末期) 心を癒す天降川の風景。 体を

                    かれい川の湯| 霧島温泉郷おすすめの貸切湯・家族湯 - MARU×MARU情報局
                  • 【鹿児島観光】霧島山 韓国岳登山しました〜!霧島温泉 旅の湯・霧島神宮

                      【鹿児島観光】霧島山 韓国岳登山しました〜!霧島温泉 旅の湯・霧島神宮
                    • ようやく夏本番!ぬる湯・冷鉱泉が楽しめるおすすめ温泉宿と日帰り温泉 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                      暑い夏だからこそ最大限に楽しめる温泉がある ようやく夏本番という気候になりました!あんまり暑いのもあれですが、冷夏だと夏山登山が楽しくないので、やっと夏が来てよかったなと思います。 登山者にとっては、太陽がギラギラと照りつける真夏の気候はありがたいものでもありますが、温泉好きにとっては少々しんどい季節かもしれません。いつもなら心地いいはずの40度程度の適温のお湯にもあまり長く浸かっていられないですし、露天風呂は昼には日差しがまぶしく日焼けもするし、自然の多い露天風呂は虫も多いしで。 しかし、夏だからこそ最大限に楽しめる温泉もあります。38度以下のぬる湯の温泉や、それよりさらに温度の低い冷鉱泉です。冷鉱泉は、湧かし湯や熱い源泉との交互浴で楽しむことも多いですよね。 もともとぬるめのお湯にゆっくり浸かるのが好きなので、私自身はぬる湯の温泉に冬でもどんどん行っていますが「ぬる湯は夏にいきたい」方

                        ようやく夏本番!ぬる湯・冷鉱泉が楽しめるおすすめ温泉宿と日帰り温泉 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                      • 贅沢で最高の大人の宿!星が近く輝き・心身癒される露店風呂【きりしま悠久の宿一心・鹿児島旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記

                        きりしま 悠久の宿 一心 ロビー ウエルカムドリンク お部屋の様子 和室 洗面所・トイレ お風呂 お茶セット ベッドルーム 外観 きりしま悠久の宿一心 情報 最後に きりしま 悠久の宿 一心 今回のお宿は、霧島温泉で宿泊をしました。 霧島神宮からの近い場所にあり、霧島温泉郷からは少し離れた場所にありますので、宿の周りには何もなく、自然の癒しを満喫できる宿になっています。 とても感動したのは、部屋の露店風呂から眺める星空の綺麗さです。 星がとても近くて・空気が澄んでいて・のんびりくつろぐことができる露店風呂の作りで、心身最高に癒されました。 お部屋は全部で7部屋しかなく、すべてが離れの1軒家のような造りになっていますので、他の宿泊者の声も聞こえず、すごく静かな贅沢な空間を過ごすことができました。 口コミでも高い評価であり、お部屋の空間・創作料理・おもてなしの素晴らしさに感動し、今までいろいろ

                          贅沢で最高の大人の宿!星が近く輝き・心身癒される露店風呂【きりしま悠久の宿一心・鹿児島旅行】 - ひよ夫婦smile・グルメ旅行記
                        • 黒い温泉|薩摩黒温泉 山華(さんが)【リーピート情報】 - MARU×MARU情報局

                          MARU×MARU情報局です。 本日は以前このブログでも紹介した、鹿児島市にある家族風呂 【薩摩黒温泉 山華(さんが)】さんのリーピート情報です。 【薩摩黒温泉 山華(さんが)】 前回のブログでは、8種類ある家族風呂の中から『椛(もみじ)』のお部屋情報を紹介いたしました。 ↓ ↓ 前回のブログはこちら ↓ ↓ www7.ikutanpapa.com このブログでは、『椛(もみじ)』以外のお部屋を随時紹介いしていきたいと思います。 いつもより写真多めでご紹介いたします。 大きな木や、昔懐かしいインテリアが印象的な受付。 柊(ひいらぎ) 受付を済ませて、柊(ひいらぎ)のお部屋へ! 部屋へ向かう通路も懐かしさであふれています。 6畳ほどの休憩室。 無料のWi-Fiが付いているのも嬉しいです!!! 洗面所・脱衣所です。 めっちゃお洒落です!!! 意味もなく水を出したくなります。。。 半露天の内風呂

                            黒い温泉|薩摩黒温泉 山華(さんが)【リーピート情報】 - MARU×MARU情報局
                          • 志戸平温泉(東北)游泉志だて お湯は熱くかなりの水を蛇口を開け温度調節が必要、癖のないさらっとした温泉で、分析表によると、源泉温度 71.6℃、(使用位置で60.3℃)、Ph 8.1の単純温泉(低調性アルカリ性高温泉)と表記。 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                            5日目の朝、四季の宿 ふる里をチェックアウトし一関近くの猊鼻渓へ、1時間半ほどのドライブで船下り発着場前に到着。 発着場前の銅像は、かつて辺境の地にあってほとんど知られていなかったこの渓谷を、世に紹介した猊鼻渓の生みの親 佐藤猊巌氏(げいがん)と説明あり。 船乗り場建屋の中でチケット購入と同時に、下図の舟下りルートマップを入手。 石灰岩層が北上川の支流砂鉄川に浸食されてできた、100m前後の断崖や絶壁がびょうぶのように切り立ち、延長2kmにおよぶ渓谷を長さ約5メートルのさお1本を操り、 川の砂底に突いて舟を進める舟下りが有名となっており、早速舟下りの乗船場へ。 長さ約5メートルのさお1本を操る船頭さん、流石ですね~、ただ旅行前から一番期待していた紅葉は、葉っぱが殆ど枯れ落ち無残な姿、今年は10日ほど紅葉が早かったと誠に残念の一言。 100m前後の断崖や絶壁が見られる舟下りの折り返し地点の舟

                              志戸平温泉(東北)游泉志だて お湯は熱くかなりの水を蛇口を開け温度調節が必要、癖のないさらっとした温泉で、分析表によると、源泉温度 71.6℃、(使用位置で60.3℃)、Ph 8.1の単純温泉(低調性アルカリ性高温泉)と表記。 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                            • 長崎~(天草)~佐世保 計画 - 熟年夫婦の温泉旅日記

                              九州、長崎の観光と温泉を求めて、3月末より5泊6日の温泉宿を巡る旅を計画しています。 出発は大阪伊丹より、長崎空港まで飛行機を利用し、長崎空港からバスと、ジェットフォイル(水中翼船)を利用して、五島列島の福江島に渡る計画を入れていましたが、天候によってジェットフォイルが頻繁に欠航するとの情報があり、今回は五島列島訪問を断念しました。 急遽、ルートの変更を行い、小浜温泉及び、天草の下田温泉の訪問を加え、下図のごとく、長崎空港の0地点からレンタカーを借りて、①~⑤地点の各温泉宿を青いルートに沿って、小浜、下田、雲仙温泉、天草五橋を経由して、島原温泉、ハウステンボス、九十九島を回り、0地点の長崎空港に戻る予定です。 4月10日より、その1を公開中です。 (下記をクリックしてご覧下さい) 長崎~(天草)~佐世保 その1 九州には、このブログを始める前、2012年5月と2013年4月にも、神戸から車

                                長崎~(天草)~佐世保 計画 - 熟年夫婦の温泉旅日記
                              • カニ食べ放題の贅沢温泉🦀復活リニューアルオープン【霧島国際ホテル】に家族で宿泊♪ - 🍀tue-noie

                                2021年5月の廃業予定から一転、復活を成し遂げた霧島国際ホテル。2024年3月上旬に家族で初宿泊して来ました。 湯けむりとにごり湯の宿 霧島国際ホテル posted with トマレバ 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3930-12 [地図] 楽天トラベル じゃらん JTB knt るるぶ Yahoo!トラベル 霧島温泉は鹿児島空港から近いのが良き^ ^ 瀕死の霧島国際ホテルの営業を引き受けたのは、マイステイズ・ホテル。 霧島から温泉旅館ホテルが無くなり廃墟となるよりは、東京資本でも大歓迎。 (その前も大阪資本だったんだけど) 創業1971年の老舗、霧島国際ホテルは、2023年5月から改修工事が始まり、2023年11月にオシャレなホテルとして生まれ変わりました。 建物外観は、過去に何度も、前の道路を通って見ていましたが、建物内に入った瞬間のギャップに驚きましたよ。 うゎ!綺麗なホテル!と。 で

                                  カニ食べ放題の贅沢温泉🦀復活リニューアルオープン【霧島国際ホテル】に家族で宿泊♪ - 🍀tue-noie
                                • リピート🍓いちご狩り@吉村観光農園【鹿児島県霧島市】 - 🍀tue-noie

                                  2月の3連休に道後温泉に行く予定でしたが、次男が体調を崩して泣く泣くキャンセル。 後日。 その代わりとして、鹿児島の霧島温泉を訪れました♪ 旅のメインは温泉なんだけど、それだけだと子どもたちはつまらないので、子どもたちが喜びそうな観光を追加しました。 いちご狩り 子どもたちだけではなく、我が家の大人も大好きなんですけどね^ ^ ⬇︎こちらの大規模観光農園、 www.tue.tokyo www.tue.tokyo さくら農園さんでのぶどう狩りも楽しかったのですが、今回は、思い出の農園でもある 吉村観光農園 です。 長男が3〜4歳の頃、大好きないちごのイベント(いちご狩り)の体験をさせてあげようと、旅先で急遽、訪れたのが吉村観光農園さんでした。 我が家以外にはお客さんはなし。 小さな長男が喜びながら摘んだイチゴを食べたいとスタッフさんに伝えたところ、 イチゴを洗ってくれました。 観光農園側にそ

                                    リピート🍓いちご狩り@吉村観光農園【鹿児島県霧島市】 - 🍀tue-noie
                                  • 旅行人山荘1泊2日 411号室に家族で宿泊 - 🍀tue-noie

                                    鹿児島6泊7日旅(2022年末)の4泊目は、我らが旅行人山荘! 霧島温泉 霧島 旅行人山荘 posted with トマレバ 鹿児島県霧島市牧園町高千穂字龍石3865 [地図] 楽天トラベル じゃらん JTB knt るるぶ Yahoo!トラベル 旅行人山荘に宿泊するために鹿児島に行くと言っても過言ではありません。 鹿児島旅行の際には、毎回旅行人山荘に泊まりたいのですが、特別なことがない限りは事前に予約をしない我が家なので、当日(または鹿児島に着いてから)に空きがないと宿泊できないのです。 一時期、九州No.1に選出されたあたりから、予約が非常に取れなくなった人気温泉宿の旅行人山荘なのですが、ラッキーにも空きがあり、宿泊となりました。 (と言いつつ、ちょこちょこ泊まってますが^ ^) 今回旅は鹿児島市内泊をメインとしていましたが、旅行人山荘に泊まるために、桜島経由で霧島まで移動しましたよ^

                                      旅行人山荘1泊2日 411号室に家族で宿泊 - 🍀tue-noie
                                    • 坂本龍馬は武田鉄矢に怒られるほどの[人物]だったのか?

                                      天保6年土佐の富裕な郷士坂本家に生まれる 坂本龍馬は1836年の11月15日、土佐の郷士(ごうし)坂本八平(さかもとはちへい)の次男として生まれます。長男は権平、姉は千鶴(ちづる)、栄(えい)、乙女(おとめ)がいて龍馬は末っ子でした。元々、坂本家は商家で質屋、造り酒屋、呉服商を営み郷士株を買って侍身分になりました。竜馬というのは通商で諱(いみな)は直陰(なおかげ)、後に直柔(なおなり)と改めています。 漫画などでは、寝小便垂れのアホの子として描かれますが、寝小便については、当人が手紙で認めているものの、具体的なアホエピソードはないようです。ただ、実母が龍馬10歳の頃に病死しており、その精神的ショックで寝小便や、学問に身が入らないという事はあったかも知れません。主な教育は姉の乙女が引き受け龍馬を鍛えましたが、実は龍馬の視野を広めたのは漫画にはあまり出ない、父八平の後妻、伊与の前夫の実家、川島

                                        坂本龍馬は武田鉄矢に怒られるほどの[人物]だったのか?
                                      • 温泉スタンプラリー ゆ旅♨️はじめました! 【きりしま ゆ旅】鹿児島 - 🍀tue-noie

                                        ゆ旅とは。 我が家がよく(頻繁に?)訪れる鹿児島県霧島市で実施されている、温泉を巡るスタンプラリーです♪ 霧島には、 ・霧島温泉郷 ・霧島神宮温泉郷 ・妙見・安楽温泉郷 ・日当山温泉郷 ・国分・隼人その他 の5つの温泉地があり、今現在、この温泉地から、50の温泉施設が、このイベント「きりしまゆ旅」に参加中。 このうち48温泉のスタンプをゲットしたら、横綱に昇進、ゆ旅クリアとなります。 きりしまゆ旅は、2014年3月にスタートしましたが、オットがわりかし早い段階で参加。 そして、見事、横綱を達成しました。 いや、仕事もそのくらい頑張れよ カードサイズのゆ旅帳(蛇腹式スタンプ台帳) きりしまゆ旅でゲットした商品例 手拭い 湯カゴ あと、クローゼットの奥にしまってありますが、木製の桶なんかもありました。 そして、横綱は、 ザ・化粧まわし! 当時は、61温泉施設がこのスタンプラリーに参加しており、

                                          温泉スタンプラリー ゆ旅♨️はじめました! 【きりしま ゆ旅】鹿児島 - 🍀tue-noie
                                        • 天然泥パックでお肌すべすべ♪【さくらさくら温泉】に入湯霧札でお得に日帰り入浴♪鹿児島県霧島市 - 🍀tue-noie

                                          夏の鹿児島旅行2日目。 とても久しぶりにさくらさくら温泉@霧島に行ってきました。 さくらさくら温泉は、泥パックができる温泉♪ 小1次男は初です♪ さくらさくら温泉の天然泥湯 さくらさくら温泉 立ち寄り湯 泥パックをやってみた感想 さくらさくら温泉にお得に日帰り入浴する方法 さくらさくら温泉でのランチ 宿泊も可能 基本情報 さくらさくら温泉の天然泥湯 泥湯と言うと、泥でどろどろとした温泉への入浴をイメージされる方がいらっしゃるかもしれませんが、さくらさくら温泉は、泥パックができる温泉と言った方が正確だと思います。 なぜなら、さくらさくら温泉は、 温泉に入って少し温まった体に、湯船の近くに置いてある石の入れ物やバケツに入った泥を体に塗って、乾かして、お湯で洗い流すのが入浴方法だからです。 泥を塗ったまま、温泉にドボンもなし🙅です。 ⬆︎画像はさくらさくら温泉公式サイトからお借りしました。 さ

                                            天然泥パックでお肌すべすべ♪【さくらさくら温泉】に入湯霧札でお得に日帰り入浴♪鹿児島県霧島市 - 🍀tue-noie
                                          • 過去の訪問先検索ページ - 熟年夫婦の温泉旅日記

                                            2014年1月よりブログを始めました。 これからは、温泉大好き夫婦(T&M)が訪問先の温泉宿や、観光スポットの状況をお伝えし、このブログをご覧頂いた方々と、各種の情報交換が出来ればと考えております。 既に訪問先の計画を詰めているものもありますが、取り敢えず、今まで訪問しました箇所を、まずは北海道から地図上にプロット(ルートを含め)してみましたので、御紹介致します。 北海道は基本的に大阪伊丹から飛行機で、現地はレンタカーで巡りました。(地図は拡大してご覧ください) 2013年10月(5泊6日):源泉かけ流し温泉を求めて 支笏湖温泉(丸駒温泉旅館) 地面から湧き出てくる露天風呂、支笏湖と水位が同じに感激 定山渓温泉(定山渓第一寶亭留 翠山亭) 綺麗なホテルで快適、接客は丁寧で良かった ニセコモイワ山温泉(ワン・ニセコ・リゾート・タワーズ) 部屋(スイートルーム並)が広くて快適、温泉も良好 大船

                                              過去の訪問先検索ページ - 熟年夫婦の温泉旅日記
                                            • 勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                              勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧単語 1件 カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチラン 3.1万文字の記事 60 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要関連動画関連項目掲示板勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは、名前が原因となって、ごく稀に勘違いして降りる人が出現する(または、しそうな)駅の一覧である。 概要 かつては市販の地図や時刻表などを使ったり、駅員に尋ねたりして駅を目指していたが、パソコンやスマートフォンが普及したことで、全国の駅を調べることができる地図アプリ・乗り換えアプリが登場した。これにより、駅名や施設名を入れるだけで簡単に目的地までの行き方がわかるようになった。 しかし、その結果、その場所の地理に詳しくない人が行き先を入力すると、本来行きたかった場所とは違う場所が表示される例もある。例えば 「青海(あおみ)駅」に行きたいが、正しい読みを知らない

                                                勘違いして降りてしまう人が出る駅名の一覧とは (カンチガイシテオリテシマウヒトガデルエキメイノイチランとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                              • ホテル ピコラナイ えびの高原 宿泊記 霧島連山韓国岳登山前後の宿泊に最適な温泉付きホテルに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                土曜日も1人泊OK!休前日の料金アップもなく2食付き12700円~で泊まれてお湯も良い 鹿児島県と宮崎県の県境にある霧島連山。 その最高峰である「韓国岳」の登山口まで徒歩でアクセスできる温泉付きのホテルが、今回ご紹介するホテル ピコラナイ えびの高原(旧名称:えびの高原荘)です。2022年に宮崎県で泊まりたい宿にも選出していました。 2022年に初めて宿泊したところ、2食付き12700円から土曜日も1人泊可能で、休前日の料金アップもなしという良心的かつ一人旅に優しい宿で、館内も改装されて日が浅くきれいな上にお湯も良いというすばらしい宿でした。 えびの高原は周辺を散歩するだけでも美しい自然を楽しめる場所ですし、登山される方にもそうでない方にもおすすめしたい宿ですので、レポートしたいと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 ひとり酒、ひとり温泉、ひとり山 [

                                                  ホテル ピコラナイ えびの高原 宿泊記 霧島連山韓国岳登山前後の宿泊に最適な温泉付きホテルに一人泊 - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                • 2022年で印象に残っている4つの旅と、2023年にやってみたいこと - 温泉ブログ 山と温泉のきろく

                                                  特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 2022年の旅の振り返りと、2023年に考えていることを少し 2023年最初の記事として、2022年の旅を振り返ってみることにしました。 泊まった宿や山についてはその都度紹介記事を書いていますが、一繋がりの「旅」としての紹介はなかなかできていないので、特に印象に残っている旅だけでも簡単にまとめておこうかな、と。 そして、昨年の旅についてまとめていたら「2023年にやってみたいこと」がなんとなく形になってきたので、最後にご紹介しようと思います。 ◆ お知らせ ◆ 2020年10月に著書が発売となりました。 一人旅をもっと楽しみたい方に向けたエッセイです。 一人で泊まれるおすすめの温泉宿もたくさん紹介しています。 2022年の旅の振り返りと、2023年に考えていることを少し ゴールデンウィークは群馬でひと山登った後に山形の温泉へ ゴール

                                                    2022年で印象に残っている4つの旅と、2023年にやってみたいこと - 温泉ブログ 山と温泉のきろく
                                                  • 最高の癒し!奥鬼怒遊歩道でのハイキング&手白澤温泉 #癒し #ハイキング - Kajirinhappyのブログ

                                                    ☆当ブログはアフィリエイト広告を利用しています 関東地方の雪は、我が家の周辺は思ったほど積もらず、明日の朝の道が凍らないことを願いたいところです。 今週のお題「元気を出す方法」 私の場合、それは間違いなくハイキングからの温泉、旅かな。 私のお気に入りハイキングまたは山登りからの温泉ベスト3! 奥鬼怒遊歩道から手白澤温泉 栃木 霧島山と霧島温泉 旅行人山荘 鹿児島 伊豆達磨山稜線歩きと船原館 静岡 奥鬼怒遊歩道から手白澤温泉 栃木 春夏秋冬いつでも良いけど、2022年の登り納めは、雪の奥鬼怒遊歩道を歩いて、大好きな手白澤温泉へ。 好き過ぎて7回行ってます。 出来れば毎年行きたい。 歩いてしか行けない温泉だけど、その価値はある。 山の中のヒュッテ6室のみ 源泉かけ流しドバドバの露天風呂 夕食の岩魚は絶品 何がそんなにいいのか。 湯の花たっぷり、白濁のとろりとした源泉かけ流しドバドバの温泉 山菜

                                                      最高の癒し!奥鬼怒遊歩道でのハイキング&手白澤温泉 #癒し #ハイキング - Kajirinhappyのブログ
                                                    • 「霧島温泉 旅の湯」で仲間とワイワイ楽しもう〜♬

                                                      こんにちは、モカリーナです。 この記事は「霧島温泉 旅の湯」の紹介です。 山奥に車でどんどん進んでいくと所々に見えてくる手作り風の案内看板。 「霧島温泉 旅の湯」は手作り感満載の温泉施設です。 ちょっとリッチな気分を味わいたい方にはオススメしませんが、 仲間とワイワイ楽しく過ごしたい方 あまりお金をかけずに楽しみたい方 にオススメしたい宿です。 いろいろなタイプの宿があります。 ログハウス・プチハウス・展望の館・藁葺ハウス、湯治長屋、オートキャンプなどもできますよ。 温泉も入り放題で気持ちがいい。 お部屋のお水は霧島の水で使い放題です。 寒い季節よりにくるより、過ごしやすい季節がおススメです。キッチンのお水が冷たいからです。 モカリーナ達は登山後の宿として、プチハウスを選びました。宿では自由にくつろげます。 少々の不具合があっても、また来たいな〜と思った宿でした。 霧島温泉 旅の湯 「霧島

                                                        「霧島温泉 旅の湯」で仲間とワイワイ楽しもう〜♬
                                                      • 鹿児島県薩摩川内市のふるさと納税の返礼品は霧島育ちのうなぎ、霧島アユ(期間限定)、ペア宿泊券が魅力的。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア

                                                        ふるさと納税でいろいろな都市を見ていると面白いですね。 本当にいろいろな気付きがあるし、それぞれの町が、観光PRや、特産品のアピールされているのが印象的です。 東京や、神奈川、京都、大阪、神戸などの人気の観光地はテレビなどで見る機会があるのですが、ほとんどの地域はよくわからないことが多いですね。 でも、ちょっと目を向けるだけで行ってみたいなぁ~と感じることが増えました。 鹿児島県霧島市について調べたことについてブログでシェアします。 鹿児島県霧島市の観光に行ってみたい! 霧島の自然 霧島の温泉 食・お土産 観光地・イベント 鹿児島県曽於市の場所はこちら! 鹿児島県霧島市のふるさと納税のおすすめ 鹿児島県霧島市の返礼品の一例 霧島市のふるさと納税の使い道 霧島市のふるさと納税のSNSの反応は? まとめ 鹿児島県霧島市の観光に行ってみたい! 霧島市は鹿児島空港がある街なので東京、大阪、北海道な

                                                          鹿児島県薩摩川内市のふるさと納税の返礼品は霧島育ちのうなぎ、霧島アユ(期間限定)、ペア宿泊券が魅力的。 - u nextで息抜きする組み込みエンジニア
                                                        • 鹿児島県☆彡『マンホール(ミヤマキリシマとホオジロ)』その2 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

                                                          概要 合併前の旧牧園町の花『ミヤマキリシマ』と町の鳥『ホオジロ』をデザインしたマンホール 『ミヤマキリシマ』は霧島へ新婚旅行に訪れた植物学者が発見し、『深い山に咲くツツジ』という意味で命名されました 『ホオジロ』は東アジアに広く分布し、顔の模様とさえずりが特徴的な鳥です 毎年、このマンホール蓋がある高千穂地区に位置するコンサート会場を主会場として、国際音楽祭が開催されており、マンホール蓋には『ホオジロが指揮者になり、ミヤマキリシマと楽しそうに音楽を奏でている様子』を表現している 鹿児島県霧島市『ミヤマキリシマとホオジロ』 撮影場所 霧島温泉市場前付近 mika262.com ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ旅行コレクション ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                                                            鹿児島県☆彡『マンホール(ミヤマキリシマとホオジロ)』その2 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
                                                          • 宮崎・鹿児島グルメ+小観光旅~南九州グルメ旅~【遠征記その48】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                                                            注:本記事は新型コロナウイルス感染拡大後の情報を元にしています 今回は福岡ソフトバンクホークスの試合観戦のためにサンマリンスタジアム宮崎、そして鹿児島県立鴨池野球場を訪れた時の遠征記を紹介します。 試合観戦の模様はこちらをどうぞ! sportskansen.hatenablog.jp sportskansen.hatenablog.jp 初めて訪れた宮崎、そして鹿児島で、チキン南蛮やラーメン、芋焼酎など、南九州のグルメを一挙に食べてきました。 また一つ日本の食文化を学ぶことができました。 簡単な旅程は下記のとおりです。 1日目・宮崎で試合観戦+宮崎グルメ 2日目・鹿児島で試合観戦+鹿児島グルメ 3日目・鹿児島グルメ まとめ それではごゆっくりどうぞ! 1日目・宮崎で試合観戦+宮崎グルメ 野球遠征の時は雨天中止にならないかとてもドキドキするのですが、今回は雲一つない青空でした。 別に野球以外

                                                              宮崎・鹿児島グルメ+小観光旅~南九州グルメ旅~【遠征記その48】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                                                            • 『霧島温泉郷』黒豚と温泉の意外な関係…そして「湯けむり」の魅力とは?【鹿児島県 霧島市】  - 徒然たびたび夫婦旅

                                                              ふづきです。 「煙」と言うと何を思い浮かべるでしょうか? モクモクとしたその姿は 手で触れても感触がなく、 目では柔らかそうだったり、 時には美味しそうだったり。 人によっては 食に結び付くイメージを持たれていたり、 休憩時間のひととき だったりするのかもしれません。 それはまた、 そこに留まってプカプカと浮かんでいるのか、 はたまた、勢い良く噴き出しているのか。 心地良い香りを含ませているのか、 しかめっ面になるような臭いなのか。 様々なシーンや、状況を思い浮かべます。 おうち時間が増えた最近では、 気分転換にお香を焚いたり、開放感のあるキャンプに出掛けて焚火の煙が目に染みたりと。今までとは違う「煙」に出逢えたりする機会も増えた気がします。 もちろん、 一番好きな煙は『湯けむり』ですけどね♪ はじめに 霧島温泉市場 霧島温泉市場の詳細 日本最初の新婚旅行 足湯 温泉蒸気蒸し トントン亭

                                                                『霧島温泉郷』黒豚と温泉の意外な関係…そして「湯けむり」の魅力とは?【鹿児島県 霧島市】  - 徒然たびたび夫婦旅
                                                              • 【九州の日本百名山に登りたい】【メルカリ出品に励む】【CoCo壱番屋のベジカレーがイケた】 - Kajirinhappyのブログ

                                                                皆さんのおすすめの山はどこですか? 九州の日本百名山 メルカリに出品 CoCo壱番屋のカレー 九州の日本百名山 3月で息子の教育費&仕送りがようやく終わりになるので、我ら夫婦、子育て終了お疲れさん登山しようと計画中。 自分達の生命保険解約しました😁 あとは自分で稼いで下さい。 私たち夫婦は、百名山ぼちぼち行きたい。 ぼちぼちじゃ間に合わない😱 まだ10座しか登ってないよ~ 百名山の登れそうなところからチャレンジしてみたいと、九州の山を登る計画中です。 九州には6座の百名山があるんですね。 そんな計画していたら、阿蘇山が噴火警戒レベル「3」、入山規制に引き上げというニュースが。 九州の百名山 九重山 祖母山 阿蘇山 霧島山 開聞岳 宮之浦岳(屋久島) 今のところの予定 九重山 ⇒ 黒川温泉 ⇒ 阿蘇山 ⇒ 祖母山 ⇒ 長湯温泉 ⇒ 指宿温泉 ⇒ 開聞岳 ⇒ 霧島山 ⇒ 霧島温泉 5座登れ

                                                                  【九州の日本百名山に登りたい】【メルカリ出品に励む】【CoCo壱番屋のベジカレーがイケた】 - Kajirinhappyのブログ
                                                                • 鹿児島県『霧島温泉市場』 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

                                                                  概要 アクセス 施設情報 概要 『霧島温泉市場』は鹿児島県霧島市牧園町にあり、霧島温泉で蒸した食べ物(とうもろこしや温泉たまご🥚、サツマイモなどなど)や足湯もあり建物の中はお土産屋さんやレストランもあります アクセス 鹿児島県霧島市牧園町高千穂3878-114 0995-78-4001 駐車場 有り 施設情報 営業時間 8時30分~18時(店舗によって異なります) 足湯 有料(大人100円 子供50円)タオル付 定休日 不定休(店舗に直接お問い合わせください) mikaも買いました💖 温泉たまご、さつまいも とうもろこし 美味しかったです(⋈◍>◡<◍)。✧♡ mika262.com mika262.com mika262.com mika262.com mika262.com mika262.com ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ旅行コレクション ランキング参加中御朱印(神社・

                                                                    鹿児島県『霧島温泉市場』 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
                                                                  • 白髪になっても来たくなる?!露天風呂『たまて箱温泉』と、砂むし温泉『砂湯里』~贅沢な時間と、音の感じ方~【鹿児島県 指宿市】 - 徒然たびたび夫婦旅

                                                                    ふづきです。 4月を迎えた青の濃さを深める空は、快さを感じさせる風になびかれた雲を引き連れて来る。これから何処へ向かうのだろうかと。気付くと、それは青と混ざり明るさを増し、より一層陽射しを際立てる。本当に必要な存在は、知らずともすぐ傍に居て、何となしにお互いを気に掛け、それとなく助け合っていたりするものなのだろうと。わかったようなフリをして自慢げに空を眺めている。そんな自分が、時に微笑ましくも思えたりする。 幾分乾いた風が頬を撫で、 レースのカーテンの隙間から見える雲が、 細く、けれど確かな存在感を現す。 青さを増した空気と共に、 そこに温もりと微かな希望を乗せて。 出来る限り視線を上へ、 力いっぱい吹く、春風のように…。 はじめに 指宿駅 指宿のたまて箱 指宿駅前足湯 足湯の詳細 足湯に浸かる 砂むし温泉へ バスに乗る 送迎車に拾われる 砂むし温泉『砂湯里』 伏目のすめ 温泉蒸しを食す

                                                                      白髪になっても来たくなる?!露天風呂『たまて箱温泉』と、砂むし温泉『砂湯里』~贅沢な時間と、音の感じ方~【鹿児島県 指宿市】 - 徒然たびたび夫婦旅
                                                                    • 九州旅その12完【総集編&番外編 百名山/温泉/宿/食べ物/おみやげを勝手にランキング】 - Kajirinhappyのブログ

                                                                      九州旅の総集編&番外編です。 子供たちの教育費が終わり、50代夫婦の私達、九州にある百名山を記念に登ろうと、ゴールデンウィークに有給休暇を取って8泊9日の旅を企画したのでした。 夫共々35年以上働き続け突っ走ってきて、気力体力筋力のあるうちに、これからは自分たちの時間を旅と山歩きで楽しんで行きたい😊 私の独断と偏見で勝手にランキングを、まとめてみました。 3位が複数あるのは、次点につき、選びきれなかったものです。 百名山編 1 阿蘇山 2 開聞岳 3 祖母山 3 霧島山 温泉編 1 霧島温泉 旅行人山荘 2 長湯温泉 山の湯 かずよ 3 たまて箱温泉 3 黒川温泉 宿編 1 神原 民宿清流 2 旅行人山荘 3 長湯温泉 山の湯 かずよ 食べ物編 1 天文館むじゃきの白熊 2 清流の食事 3 鹿児島 吾愛人味噌おでん 3 熊本ねぎぼうずの人文字ぐるぐる 3 熊本ねぎぼうずの厚揚げネギまみれ

                                                                        九州旅その12完【総集編&番外編 百名山/温泉/宿/食べ物/おみやげを勝手にランキング】 - Kajirinhappyのブログ
                                                                      • 【九州】は博多だけじゃない!温泉や観光地の宝庫。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。

                                                                        一度の旅行で、たくさん観光したい方には、 九州もオススメです😊 九州と言えば福岡・博多が有名ですが、 その他の県にも見所がいっぱいありますよ✨ 九州は博多だけじゃない!温泉や観光地の宝庫。 九州をオススメする理由 観光地が多い 温泉が多い 交通アクセスが豊富 大分から宮崎・熊本を巡る2泊3日プラン 九州は良い所 九州は博多だけじゃない!温泉や観光地の宝庫。 九州をオススメする理由 観光地が多い 太宰府天満宮、由布院、熊本城、天草、 高千穂峡、ハウステンボス、軍艦島などなど。 誰もが一度は耳にしたことがあるような観光地が、 たくさんあります😊 温泉が多い 実際に私が旅行する時に調べてみて、 驚いたのが温泉の多さです(笑) 別府温泉、湯布院温泉、黒川温泉、 指宿温泉、霧島温泉、嬉野温泉などなど。 温泉好きにはたまらないですね😍 交通アクセスが豊富 飛行機、鉄道、バス等もあり、 大阪からは

                                                                          【九州】は博多だけじゃない!温泉や観光地の宝庫。 - 大阪在住OLの旅とグルメと日常。
                                                                        • 【2022年行ってよかった温泉宿を振り返る】 - Kajirinhappyのブログ

                                                                          2022年行ってよかった温泉&宿を、勝手に振り返ります😊 10位 青森 酸ヶ湯温泉旅館 3.9点 9位 静岡 伊豆長岡古奈 ゑびすや 3.9点 8位 高知 北川村温泉 ゆずの宿 4.0点 7位 栃木 大丸温泉旅館 4.3点 6位 神奈川 旅館あさだ 4.4点 5位 鹿児島 霧島温泉 旅行人山荘 4.4点 4位 大分 民宿清流 4.4点 3位 長野 白骨温泉 山水観湯川荘 4.5点 2位 青森 酸ヶ湯温泉 八甲田ホテル 4.5点 1位 静岡 船原温泉 船原館 4.7点 10位 青森 酸ヶ湯温泉旅館 3.9点 八甲田山登山時に前泊しました。 言わずと知れたヒバ千人風呂は圧巻の大きさと、言い表せぬ良さの白濁の湯。 混浴ですが、女子専用時間が朝と夕方に1時間づつあるので、それ目がけて入りました。 このお湯は本当に入る価値ありです。 kajirinhappy.com 酸ヶ湯温泉旅館 posted

                                                                            【2022年行ってよかった温泉宿を振り返る】 - Kajirinhappyのブログ
                                                                          • おすすめ 日帰り家族湯~大分編~ - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                                            本日は 大分県で訪れた素敵な家族風呂のご紹介です(^_-)-☆ ①別府温泉 桜湯 ②長湯温泉 万象の湯 ③明礬温泉 湯の里 ①別府温泉 桜湯(別府市堀田) 別府ICからすぐ近くの場所にあります すまりんたちは3日前に予約し 夜に利用しました 大浴場もあり駐車場が完備されています 入り口に大浴場の券売機 二階は喫茶コーナーですが休憩スペースとして自由に使えるようです カフェのメニュー↓ 売店(一階) 別府のお土産品や桜湯オリジナルの商品が売られていました 受付に猫がいてびっくり! 近づいても ぬいぐるみのように動きません(笑) なんと 看板ねこの 館長さんでした! 中庭で生まれた野良猫だったそうですが2017年 めでたく館長となりました✨ 主な仕事内容は 施設の巡回と お出迎え・お見送りなどのフロント業務… 猫が苦手なかた… スタッフさんにお願いすれば 館長は外のパトロールに行っていただける

                                                                              おすすめ 日帰り家族湯~大分編~ - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                                            • 鹿児島県☆彡『マンホール(ミヤマキリシマとホオジロ)その1』 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog

                                                                              概要 合併前の旧牧園町の花『ミヤマキリシマ』と町の鳥『ホオジロ』をデザインしたマンホール 『ミヤマキリシマ』は霧島へ新婚旅行に訪れた植物学者が発見し、『深い山に咲くツツジ』という意味で命名されました 『ホオジロ』は東アジアに広く分布し、顔の模様とさえずりが特徴的な鳥です 毎年、このマンホール蓋がある高千穂地区に位置するコンサート会場を主会場として、国際音楽祭が開催されており、マンホール蓋には『ホオジロが指揮者になり、ミヤマキリシマと楽しそうに音楽を奏でている様子』を表現している 鹿児島県霧島市『ミヤマキリシマとホオジロ』 撮影場所 霧島温泉市場前付近 ランキング参加中ライフスタイル ランキング参加中マンホ-ル・スタンプ旅行コレクション ランキング参加中御朱印(神社・仏閣) ランキング参加中旅行 ランキング参加中写真・カメラ

                                                                                鹿児島県☆彡『マンホール(ミヤマキリシマとホオジロ)その1』 - mika旅❣ぐるっと🚙★Collection★blog
                                                                              • 九州旅その1【ダイワロイネット熊本銀座通りに素泊まりし、地元で人気の居酒屋ねぎぼうずで郷土料理馬刺や人文字ぐるぐるを食す】 - Kajirinhappyのブログ

                                                                                ダイワロイネットホテル熊本銀座通り SAKURAMACHI KUMAMOTO 居酒屋ねぎぼうず ゴールデンウィークは日本百名山5座を目指して九州へ。 羽田から鹿児島へ飛び、レンタカーで熊本へ。 現在まだ九州旅の途中ですが、忘れないうちに少しづつアップしてみたいと思います。 計画では、九州にある百名山5座、阿蘇山、九重山、祖母山、開聞岳、霧島山登山の予定。 その間に、黒川温泉、長湯温泉、指宿温泉、霧島温泉を巡ろうと私達には珍しく2月から予定を立てて宿の予約をしていました。 素泊まり4泊、食事付4泊の予定。 山旅のガイド付ツアーでは5日間で5座登るのを見かけましたが、5日連続登山の自信がないのでゆったり日程にしました。 計画通りに行けるかは天気と体調次第です😊 ダイワロイネットホテル熊本銀座通り 一泊目は、熊本市内のダイワロイネットホテル熊本銀座通りに素泊まり。 こちらは2022年2月新規オ

                                                                                  九州旅その1【ダイワロイネット熊本銀座通りに素泊まりし、地元で人気の居酒屋ねぎぼうずで郷土料理馬刺や人文字ぐるぐるを食す】 - Kajirinhappyのブログ
                                                                                • 九州旅その11【2種の温泉 1819年発見の天然自噴の単純泉と硫黄泉が楽しめる霧島温泉 旅行人山荘宿泊記】 - Kajirinhappyのブログ

                                                                                  アクセス 館内と客室 大浴場 貸切露天風呂 夕飯 朝飯 勝手に採点 4.4点 九州旅最後の夜は旅行人山荘へ。 九州の百名山4座(阿蘇山、祖母山、開聞岳、霧島山)を登り、今回の旅のミッションコンプリートしほっとした我ら。 アクセス 館内と客室 正面玄関 ロビーには桜島の絵が沢山 ライブラリーが充実 漫画もいっぱい クラッシックな雰囲気がいいです😊 エレベーターの前 部屋は407号室。 チェックイン後、女性は好きな色の浴衣と必要なアメニティをもらって、客室へ。 アメニティはロビーで 部屋のお菓子3種 ゆったりした部屋&眺望良し 部屋から桜島が見える 大浴場 大浴場 温泉へ 大浴場の入口 露天風呂から桜島(写真はHPからお借りしました) 白濁&湯の花&硫黄の香り。泉質が気に入って、とても満足😁 夜間に大浴場の入替があり、翌朝は岩の露天風呂を楽しみました😊 飲泉と足湯もありそこへのアプローチ

                                                                                    九州旅その11【2種の温泉 1819年発見の天然自噴の単純泉と硫黄泉が楽しめる霧島温泉 旅行人山荘宿泊記】 - Kajirinhappyのブログ