並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

青年館ホールの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • sora tob sakanaのラストライブのチケット価格のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

    5月22日に解散とラストツアー、そして9月6日のラストライブを発表していたアイドルグループsora tob sakana。 ただ、そのラストライブをどのように開催するかは「詳細後日」という形になっていて。 ラストツアーは厳格なルールのもとで開催されているわけですが、昨日ようやく9月6日のラストライブの詳細が発表されました。 【sora tob sakana last oneman live「untie」】 ◆日程:9月6日(日) ◆時間:開場16:00/開演17:00/終演21:00予定 ◆会場:日本青年館ホール ◆料金: SS席(特典付き/最前列) 68,000円 S席(特典付き/前方エリア) 36,800円 A席 15,800円 ??詳細はこちらhttps://t.co/2SgpXStGgQ#オサカナ pic.twitter.com/fM9GEnUwrp— sora tob sakan

      sora tob sakanaのラストライブのチケット価格のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
    • 観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記

      アンケートこうやって取ってまとめるの、2.5年ぶりらしくてまずそれにビビってしまった。お久しぶりですしおりんです。 「ブリ●アはクソ」というマイナス劇場情報は流れてくるのに最高劇場情報は流れて来ない!!!ってノリで好きな劇場のアンケートを取りました。まあ、普通に考えて見づらかったストレスは明文化されるけど、快適だった記憶って演目の記憶になるから劇場自体の記憶としては残りづらいんだよねそれはそう。それはそうなんだけど、でも劇場のここは良い!の情報を蓄積したら情報解禁時の楽しみも増えるかなって思ったりしてます。幸せの総量が増えるって良いことです。 アンケートが拡散されていく中で「どこかで見たことあるアンケート」って結構言われてたんだけど(僕はRT先をちょろちょろ見に行くタイプだよ)、うるせーーーーー!!!!!まあ私のまとめ方って割と特殊で学術性皆無エンタメ性全振りって感じなのでどこかで見たこと

        観やすさ・雰囲気・劇場メシ……観劇おたく700人超に聞いた「好きな劇場」の話 - しおりん日記
      • 完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記

        便利に使えるように、劇場メシは記事を独立させたぞ!!!というわけで、こちらは下記の劇場についてのアンケートブログからの派生記事です。回答層や設問項目についてはリンクからご確認ください。 本編はこちら! shioring78.hatenablog.com ①劇場内と②劇場周辺に分け、劇場周辺はエリア別に分けて掲載をしています。私が調べられる限り公式HPや食べログのリンクを貼ってみました。店名をクリックしてね~!また、立地情報(●●劇場から徒歩▲▲以内)は、回答してくれたおたくのをそのままコピペしています。ですので、とにかく最新の情報はリンクから必ずチェックしてくれよな!!! なお、今回はちょっと趣旨から外れるのでチェーン系ファミレスと、チェーン系ファストフード、閉店店舗は外しております。せっかく答えてくださったみんなたち、ごめんね。私もサイゼとか丸亀大好きなんだけどね。いつも言ってるけど、あ

          完全保存版!?おたく700人に聞いたおすすめ劇場メシ - しおりん日記
        • sora tob sakana Official Website

          いつもsora tob sakanaへのあたたかいご声援を頂き、誠にありがとうございます。 2020年9月6日(日)に日本青年館で開催するワンマンライブをもって、sora tob sakanaは解散を致しますことをお知らせさせていただきます。 突然の発表となり、また、ファンの皆様のご期待に応えられない形となってしまい、誠に申し訳ございません。 昨年末よりメンバーそれぞれと今後のsora tob sakanaのあり方について話し合いを重ねて参りました。 その結果、グループとしての活動を終了しそれぞれが新たな道を歩んで行くという結論を出すこととなりました。 新型コロナウイルスの影響により、今まで応援して下さったファンの皆様への最後の恩返しの活動などもままならない状況になってしまいますため、解散時期について何度も協議を行って参りましたがメンバー各々の今後の人生を考え本年秋での解散を決断させて頂き

            sora tob sakana Official Website
          • お笑いライブの楽しみ方って? 劇場やライブの種類、チケットの買い方などを解説 - 週刊はてなブログ

            お笑いライブはけっこう気軽に行けて楽しめるものです 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回ははてな編集部の鈴木が「お笑いライブの楽しみ方」にまつわるブログを紹介します。 最近は新型コロナウイルスに関する制限が緩和され、人が集まってエンタメを楽しめる機会がまた増えてきました。各地では音楽フェスやコンサートなどが復活しています。 ちなみに皆さん、人が集まって楽しむエンタメ鑑賞といえば「お笑いライブ」もあるのですが、行ったことはありますか? 実はお笑いライブを開催している劇場は全国各地にたくさんあり、毎日あらゆる場所でライブが開催されています。一日に同じ会場でいくつも開催されていることも珍しくありません。 でもそんな情報、よっぽど贔屓(ひいき)にしている芸

              お笑いライブの楽しみ方って? 劇場やライブの種類、チケットの買い方などを解説 - 週刊はてなブログ
            • 「M-1」を取るまでの10年と取ってからの10年。「笑い飯」の本音(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              “Wボケ”を確立し「M-1グランプリ2010」で優勝、上方漫才大賞も受賞するなど漫才界のど真ん中を歩む「笑い飯」。7月から全国ツアー「結成20+1周年記念ツアー 笑い飯の漫才天国」も開催し、さらなる高みを目指します。哲夫さん(46)、西田幸治さん(47)ともにひょうひょうとした空気でボケ続けますが、その根底には指針とする先輩の姿がありました。 必要な仕事ではないからこそ哲夫:本来、去年が20周年だったんです。なので、何かできたらなとは思っていたんですけど、新型コロナ禍でできなかった。 なので、なんとか1年遅れでツアーをやらせてもらうことになったんですけど、コロナで劇場出番も減りましたし、各地での営業は完全にストップしてますし、漫才を軸に活動をしていると、影響はすごくありますね。 西田:ただ、この状況だからこそ、改めて感じたことというのはありましたね。ネタの無観客配信とかも増えてきたんですけ

                「M-1」を取るまでの10年と取ってからの10年。「笑い飯」の本音(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • sora tob sakana、ラストアルバムで紐解く解散までの軌跡 アイドル界でも異彩を放った唯一無二のアイデンティティ

                9月6日に日本青年館ホールにて開催される、ラストワンマンライブ『untie』をもって解散することを発表した、3人組アイドルグループ「sora tob sakana(略称はオサカナ)」。8月5日には、彼女たちのラストアルバム『deep blue』がリリースされる。ポストロック、エレクトロニカを基調とし、アイドル界で唯一無二のオリジナリティを誇る音楽性を持つ彼女たちが最後に放つアルバムは、約6年に渡る活動の集大成的作品となっている。 壮大な世界観とダークな雰囲気を持つ新曲「信号」 ラストアルバム『deep blue』は、「BD付初回限定盤」「DVD付初回限定盤」「通常盤」の3形態でリリースされる。共通してCDに収録されるのは、過去の代表曲9曲に加え、「信号」と「untie」の新曲2曲の、全11曲。昨年5月にメンバーの風間玲マライカが卒業し4人体制から現行の寺口夏花、神﨑風花、山崎愛の3人体制に

                  sora tob sakana、ラストアルバムで紐解く解散までの軌跡 アイドル界でも異彩を放った唯一無二のアイデンティティ
                • sora tob sakana インタビュー「改めて歌い直してみて難しい曲を歌ってたんだなと思いました。」 - 特集 | アイドル・ガールズポップ&ロック専門情報サイト「ガルポ!」

                  ホーム 特集 ガルポ!ズ INTERVIEW sora tob sakana インタビュー「改めて歌い直してみて難しい曲を歌ってたんだなと思いました。」 ラストアルバム「deep blue」の発売直後に、アルバムに込めた想いそしてラストライブへ向けた今の心境を聞いてきた。ぜひ「deep blue」を聴きながら”オサカナ”の今までの道程と、今の彼女たちを感じながらインタビューを読んでもらいたい。 ーー今回のアルバムに収録される新曲「信号」のMV撮影はいかがでしたか? 寺口:すごく幻想的に撮っていただいたのですが、あれほぼ外なんです。 ーーそうなんですね! 神﨑:廃工場みたいなところで撮りました。 寺口:足元が見えなくなるほどのスモークが初めてだったので、待っている間にスモークで遊んだりしてて、楽しかったです。 ーー曲について聴きどころなどをお聞かせください。 寺口:今までのCDのリード曲はも

                    sora tob sakana インタビュー「改めて歌い直してみて難しい曲を歌ってたんだなと思いました。」 - 特集 | アイドル・ガールズポップ&ロック専門情報サイト「ガルポ!」
                  • sora tob sakanaラストライブ@日本青年館のこと - WASTE OF POPS 80s-90s

                    昨日、日本青年館ホールに行ってまいりました。 sora tob sakanaのラストライブ、例のエグい価格のヤツです。A席15,800円。当選しました。そして発券してみたら2A列。2階の最前列です。正味バンドやステージ演出まで観たい楽曲派糞親父にとってはS席以上のベストポジションです。ありがとうございます。 正味入場はいろいろ大変。 身分証明→検温→チケットを自分でもぎって箱へ→入場、と進むのですが、まあこれが面白いくらい回らない。2階席の入場は16:30からだと言われていたのですが、ようやく呼ばれたのが16:45過ぎ。 それでもそこから随分マクったようで、開演10分押し程度で済んだのはえらい。頑張った。 座席は1席ずつ空けて1列目が1,3,5だとしたら2列目は2,4,6になる市松模様状態での着席。当然ですが、声をあげることはNGですし、席を立つこともアウト。 元々17時スタートで公演時間

                      sora tob sakanaラストライブ@日本青年館のこと - WASTE OF POPS 80s-90s
                    • sora tob sakanaラストライブのテレビ放送が決定

                      オサカナことsora tob sakanaは、2014年7月に結成されたアイドルグループ。ポストロック、エレクトロニカを基調とする楽曲とイノセントなメンバーの歌声やパフォーマンスで高い評価を集め、2018年5月にメジャーデビューを果たすも、昨年9月に東京・日本青年館ホールで行ったワンマンライブをもって約6年の歴史に幕を下ろした。衛星劇場では、神崎風花、寺口夏花、山崎愛が、もう1人のメンバーと言えるVJ TONTONとともに4時間超にわたって50曲を披露したラストライブの模様を余すことなく届ける。 衛星劇場「sora tob sakana last oneman live『untie』」2021年4月25日(日)12:30~16:30 Live Part101. whale song 02. ribbon 03. 夜空を全部 04. knock!knock! 05. 夢の盗賊 06. Lig

                        sora tob sakanaラストライブのテレビ放送が決定
                      • 稲垣吾郎×鈴木聡が語る、佐山雅弘の音楽とジャズが舞台にもたらすライブ感

                        『君の輝く夜に~FREE TIME, SHOW TIME~』インタビュー 2019.08.17 08:00 稲垣吾郎主演の舞台『君の輝く夜に~FREE TIME, SHOW TIME~』が8月30日から9月23日、日本青年館ホールにて上演される。 過去3回、稲垣をはじめとした実力派俳優たちの演技とジャズミュージシャンの生演奏で作り上げた大人のための贅沢でお洒落な舞台『恋と音楽』シリーズ。これを手がけた喜劇作家でオリジナルミュージカルも手がける鈴木聡と、ジャズピアニストで作曲家の佐山雅弘が再びタッグを組んだ稲垣主演の舞台『FREE TIME,SHOW TIME~君の輝く夜に』が昨年京都で上演され、好評を博した。しかし、上演後、佐山は急逝。今作の上演には、素晴らしい楽曲を数々作り、『恋と音楽』シリーズの音楽面を支えてきた佐山への哀悼の意が込められているという。 リアルサウンドでは今回、主演の稲

                          稲垣吾郎×鈴木聡が語る、佐山雅弘の音楽とジャズが舞台にもたらすライブ感
                        • 「アイカツスターズ!」感謝祭「We are STARS」

                          スタートからラストまで全て、「アイカツスターズ!」オンリー☆ キャスト参加のトークパートと、歌唱担当によるミニライブでお届けする 約100分間のスペシャルイベントをお届けします!! イベント概要 アイカツスターズ!感謝祭 「We are STARS」 【開催日時】 2019年9月29日(日) <昼公演>開場15:00/開演15:30 <夜公演>開場18:30/開演19:00 【会 場】 日本青年館ホール 【チケット料金】 全席指定 6,200円(税抜) 全席指定(グッズ付き) 9,000円(税抜) ※グッズ付きチケットのグッズは、ミニパンフレット・ラバーストラップを予定しております。 ※グッズ付きチケットのグッズは、イベント当日に会場にてお受け取り下さい。 ※グッズ付きチケットは、最速先行のみでの受付となります。グッズはイベント当日も販売予定です。 【出演者】 虹野ゆめ役:富田美憂 桜庭ロ

                          • ギャロップが語る「THE SECOND」 | 「THE SECOND」の余韻 vol.1

                            6月8日(木)、東京・日本青年館ホールにて開催される「THE SECOND LIVE ~同争会~」にギャロップ、マシンガンズ、テンダラーらが出演。結成16年目以上の賞レース「THE SECOND~漫才トーナメント~」で活躍した芸人たちが再集結する。 今年初開催となった「THE SECOND」を圧巻のしゃべくり漫才で制したのは、結成20年目、大阪よしもとで活動するギャロップ。東京と大阪を行き来しながらテレビ収録やPRイベントに参加し、忙しい日々を送る2人にインタビューを実施した。大会の開催が発表される以前の活動スタイルから、大会中、そして今後のことを聞くと、見えてきたのは漫才に取り組む真摯な姿勢。2018年、ラストイヤーにして「M-1グランプリ」決勝進出を果たすも8位に終わり、それ以降“戦い”の場から離れていた彼らが「THE SECOND」というセカンドチャンスで得たものとは? 取材 / 狩

                              ギャロップが語る「THE SECOND」 | 「THE SECOND」の余韻 vol.1
                            • 舞台「刀剣乱舞」ガラシャ役で騒然... 元宝塚男役スター「七海ひろき」さんのココがすごい

                              舞台「刀剣乱舞」2020年夏の公演で、元宝塚歌劇団男役スターの七海ひろきさんが細川ガラシャ役で出演することが、2020年5月7日に発表された。 舞台「刀剣乱舞」初の女性キャスト登場と、七海さんの多彩な経歴に、「刀剣女子」を中心にネット上は騒然となっている。 退団しても「男役」イメージ継続 七海さんは2003年に宝塚歌劇団入団、宙組・星組を経て2019年3月に退団した。在団中からサブカルチャー系の原作を持つ作品との縁が深く、2012年に「銀河英雄伝説」でウォルフガング・ミッターマイヤー、2018年に「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」で殤不患を演じ、原作さながらのビジュアルを中心に高い評価を得た。特に「東離劍遊紀」での活躍は、観劇した同作の人形劇版の声優・諏訪部順一さんも「非常に格好良かったです!なんていうか、ホント、「ありがとうございます!!」って感じございました。」(2

                                舞台「刀剣乱舞」ガラシャ役で騒然... 元宝塚男役スター「七海ひろき」さんのココがすごい
                              • 椎名へきるはこれからもファンと一緒に歩んでいく ハーモニーを奏で続けた30年記念作品&ライブインタビュー

                                椎名へきるが、5月8日にデビュー30周年を記念した初のセルフカバーアルバム『HARMONY STAR』をリリースした。今作は「旅立ちの唄」や「Graduater」など30年のキャリアの中で厳選された楽曲のほか、声優としての代表作となるTVアニメ『魔法騎士レイアース』のオープニング主題歌「ゆずれない願い」などボーナストラックにアニメ作品主題歌のカバー楽曲も収録されている。 また、今作は、「KING RECORDS digital」開設第1弾として、5月8日より同作のNFTをキーにしたデジジャケをストア限定・数量限定で販売。今回のインタビューでは、30年のキャリアと『HARMONY STAR』収録曲のほか、デジジャケの魅力についても聞くことができた。 7月27日に日本青年館ホールで開催される30周年ライブ『HEKIRU SHIINA 30th ANNIVERSARY LIVE 〜HA

                                  椎名へきるはこれからもファンと一緒に歩んでいく ハーモニーを奏で続けた30年記念作品&ライブインタビュー
                                • 観劇ヲタク150人の双眼鏡の話【アンケート結果①・データ編】 - しおりん日記

                                  観劇ヲタクにとって近年マストアイテムとなりつつある双眼鏡。座席ランダム先行戦国時代に勝つには強めの武器がいる!!!ジャニヲタによるめちゃくちゃためになる双眼鏡ブログやおすすめ紹介が一時期ブームになりましたが、ふと観劇趣味に特化したものってあんまりなかったなぁ、と思ったんで「公演時間の半分以上が完全着座の状態で見る舞台」という条件で双眼鏡のアンケートを取ってみました。ってなわけで、150人の観劇好きな方が双眼鏡についてがっつり語ってくださったのでまとめてみたよ!!!観劇ヲタクによる観劇ヲタクのための観劇におすすめな双眼鏡紹介ブログです!!!!! ●アンケート概要● 実施期間:2018/12/23 1時30分~2019/1/6 23時59分(約15日間) 回答者数:有効回答149名*1 実施方法:Googleフォーム 拡散方法:2種のtwitterアカウント(@_shioring_、@40do

                                    観劇ヲタク150人の双眼鏡の話【アンケート結果①・データ編】 - しおりん日記
                                  • 【ライブレポ・セットリスト】sora tob sakana 解散ライブ 『untie』 - オトニッチ

                                    sora tob sakanaの解散ライブ sora tob sakanaの解散ライブは、いつも通りのライブに感じた。 もちろん解散ライブだからこその特別な部分もある。4時間半で全曲を生バンドで披露するライブだったし、VJの映像演出はいつも以上に壮大で凝っていた。それは今までにはなかった。 しかし感動を誘うような演出もないし、メンバーが泣いたりすることもない。いつも通りのキレッキレのダンスと美しい歌声。MCのマイペースさも変わらない。 アイドルの解散やメンバー卒業ライブだと長いMCで想いを語るグループが多いが、オサカナにはそれがなかった。解散ライブだとしても、いつも通りの良いライブをやっているよに観えた。 だからこそ6年間の活動の集大成といえるライブに思う。今まで積み重ねてきたことをベストパフォーマンスで表現するようなライブ。最後までアイドルとしてステージに立ち、最後にふさわしい最高のライ

                                      【ライブレポ・セットリスト】sora tob sakana 解散ライブ 『untie』 - オトニッチ
                                    • 2010年代のアニソンフェスを振り返る(首都圏フェス編 その1) - アニソンブログ ア・ラ・カルト

                                      今や当たり前になったアニソンフェス。首都圏でも地方でも、様々な会場でアニソンシンガーや声優が集まることも珍しくはなくなりました。 しかしアニソンフェスの歴史は意外と浅く、2000年代はAnimelo Summer Liveや2009年に始まったANIMAX MUSIXなど数えるほどしかなかったと言われたら驚く人も多いでしょうか? つまり、2010年代はアニソンフェスの拡大期! しかしどんなアニソンフェスがあったのか、振り返る資料がないんですよね。アニソン文化を振り返るにあたって、小規模なアニソンフェスも、1回だけ開催されて終わってしまった泡沫フェスも、すべからく記録されるべき! そんなわけで、今回から4回にわたって2010年代に開催された様々なアニソンフェスを振り返っていきましょう!超長いのでちまちま読み進めてください。 第1回:首都圏フェス編 その1(ここ!) 第2回:首都圏フェス編 そ

                                        2010年代のアニソンフェスを振り返る(首都圏フェス編 その1) - アニソンブログ ア・ラ・カルト
                                      • 【インタビュー】人気に甘えない、欲しいのは圧倒的な実力。黒羽麻璃央、研ぎ澄まされた鋼の「覚悟」 - ライブドアニュース

                                        黒羽麻璃央、25歳。職業、俳優。 若手俳優の登竜門として名高い第23回ジュノン・スーパーボーイ・コンテストで準グランプリに輝き、芸能界デビュー。ミュージカル『刀剣乱舞』シリーズや舞台『黒子のバスケ』シリーズを筆頭に、数々の人気作品に出演。昨年末にはミュージカル『刀剣乱舞』で演じた三日月宗近役で『第69回NHK紅白歌合戦』にも出場した。 漫画やアニメを原作とした「2.5次元舞台」と呼ばれるジャンルの中で、黒羽の名を知らない人はいないと言われるほど、たしかな地位を築いている。 そんな黒羽が、ある場所を訪れた。 東京・日本青年館ホール――それは、数々の2.5次元舞台が上演されてきた「聖地」のひとつだ。中でも代表的なのが、ミュージカル『テニスの王子様』。黒羽自身も2012年に上演された「ミュージカル『テニスの王子様』青学(せいがく)vs比嘉(2ndシーズン)」で本格的な俳優デビューを飾った。 当時

                                          【インタビュー】人気に甘えない、欲しいのは圧倒的な実力。黒羽麻璃央、研ぎ澄まされた鋼の「覚悟」 - ライブドアニュース
                                        • 日本青年館ホールで文楽公演を観て来ました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に

                                          新宿区霞ヶ丘にある日本青年館ホールで、文楽の公演を観て来ました。文楽の本拠地は、千代田区隼町にあった国立劇場なのですが、その国立劇場が昨年秋に老朽化で建て替えとなり、2029年の新施設完成までは各地のホールを借りて公演を続けるのだそうです。 この日の公演場所となった日本青年館も、昔は100m程北側にある新国立競技場の敷地内にあって、当時は会社説明会や研修場所として借りたこともあったのですが、今は神宮球場の隣に移り、高層ビルとして生まれ変わっています。 JRの信濃町・千駄ヶ谷駅、地下鉄の外苑前、どこからでも行けるのですが、この日は新橋から銀座線で外苑前に向かいました。12時開演なので新橋駅地下のカフェで朝昼兼用のモーニングセットを食べて日本青年館に着いたのが11時20分頃、開場は11時半頃を予定しているとの事でしたから、隣にある日本オリンピックミュージアムの付近を少し散歩して時間をつぶしてか

                                            日本青年館ホールで文楽公演を観て来ました。 - シニアライダーの日常・R1200Rと共に
                                          1