並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

飯尾醸造の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 山田孝之&松山ケンイチ/裸足になって京都の田んぼで手植え 自給自足に挑む二人の目指すもの(秋吉健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    【山田孝之さん&松山ケンイチさんインタビュー】 「生きる力を学びたい」と全国の達人の元を訪ね、有機自然栽培農法や釣りなど学んだことをメンバーにシェアするコミュニティ『原点回帰』を2021年に立ち上げ、自給自足の生活に取り組む山田孝之さんと、数年前から東京と田舎の二拠点生活を始め、トマトやスイカなどを育てる松山ケンイチさん。 現在放送中の大河ドラマ『どうする家康』でも共演する、日本を代表する俳優二人がことし5月末に京都・宮津市にある棚田を訪れ、70年以上無農薬栽培を続けている田んぼで苗の手植えを行った。 なぜ二人はそれぞれ自給自足に取り組むのか。その理由や想いについてたっぷりと語っていただいた。 今回『原点回帰』の田植えに参加された松山ケンイチさん筆者はことし1月、視察ためにこちらの田んぼを訪れる山田さんに同行。当時は冬の寒い時期だったので周りには草花は生えていなかったが、半年ぶりに訪れた京

      山田孝之&松山ケンイチ/裸足になって京都の田んぼで手植え 自給自足に挑む二人の目指すもの(秋吉健太) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • 美味しんぼ索引

      **料理名、地名、食材名をブラウザの検索機能を使って、調べることができます。また、漫画本自体でも料理名索引を作っていますので(後期の作品)、こちらは具体的料理名だけでなく、ストーリーものせるようにしました。 第1巻 豆腐と水 「究極のメニュー」の企画のため、豆腐と水で味見試験をした結果、山岡と新入社員の栗田が担当職員として選ばれる。ワインと豆腐は旅をさせるな・・・風味が落ちる 味で勝負!フォワ・グラ・トリュフェよりうまい、酒で洗って蒸した鮟鱇の肝、既成の味に飽きたらず、新しい食文化を目指す。 寿司の心 一流寿司職人の握る寿司とは。米粒と米粒の間に適当なすき間が合ってこそネタとシャリがうまく解け合う。 平凡の非凡 京極氏登場。ご飯にみそ汁にイワシの丸干しのメニューでも、材料を吟味し、食べる人の過去もわかっていれば素晴らしいごちそうになる。 料理人のプライド 内臓より肉に重点が置かれてきたが、

      • 若者の自殺、地方の衰退……「社会的不幸」の根っこにある問題は何か?

        2019年11月に刊行された『共感資本社会を生きる』が若い世代を中心に、じわじわと反響を呼んでいる。著者の新井和宏氏(株式会社eumo代表取締役)と、高橋博之氏(株式会社ポケットマルシェCEO)は、今の世の中で生きづらさを抱える人々の根底にあるのは、「選択肢」がないことだと指摘する。経済合理性を追求する社会のかげで、規格外の烙印を押されて置き去りにされてきたものは、少なくない。新井氏と高橋氏は、「お金」と「食」というそれぞれ違うフィールドから、「共感資本」でつながる社会に変えていこうとしている。私たちは本当に大切なものを大切にできているだろうか? 刊行を記念して行われた2人の対談で、今の日本に必要な処方箋が浮き彫りになってくる。(構成:高崎美智子) 生産者だって消費者を選びたい 新井和宏氏(以下新井):京都の宮津に「飯尾醸造」というお酢屋さんがあります。京都駅から2時間以上離れていて、行く

          若者の自殺、地方の衰退……「社会的不幸」の根っこにある問題は何か?
        • 【甘酢三兄弟 甘酢らっきょう 新生姜でガリ ピクルスを仕込むの巻】 - Kajirinhappyのブログ

          6月は漬物や果実酒の季節ですね。 新生姜でガリ 甘酢らっきょう ピクルス 今年梅酒は、昨年作ったものが十分あるのでパス。 新生姜でガリは作りたい。 甘酢らっきょうも漬けたい。 ピクルスも作りたい。 新生姜でガリ <材料> 新しょうが200g 【甘酢】 ・酢カップ1/2 ・水カップ1/2 ・砂糖大さじ4 ・粗塩大さじ1/2 皮をこそげ取ってスライスして 熱湯にくぐらせて 甘酢に漬けました こちらのレシピを参考にしました。 www.kyounoryouri.jp 甘酢らっきょう 土付きらっきょうを買ってきて塩漬けからしたいところですけど、そのパワー持ち合わせず、国産の塩らっきょうを買ってきました。 塩出しするの忘れて、そのまま甘酢に漬けてしまったど大丈夫か? ピクルス 季節にかかわらずよく作るのですが、今回は、蕪、新玉ねぎ、人参、きゅうり、みょうが、パプリカを漬ける。 適当な大きさにカットして

            【甘酢三兄弟 甘酢らっきょう 新生姜でガリ ピクルスを仕込むの巻】 - Kajirinhappyのブログ
          • 【野菜祭り】【5種のピクルスに紫キャベツのラぺ】 - Kajirinhappyのブログ

            週末、野菜をたっぷり買って数種仕込みました。 5種のピクルス 余ったセロリの葉と人参のオリーブオイルでさっと炒め かぶの塩昆布あっさり漬け 紫キャベツのラぺ 5種のピクルス 今回のピクルスは オレンジカリフラワー、かぶ、きゅうり、セロリ、3種の人参。 沸騰したお湯にさっと湯通しして、すのもの酢に漬けるだけ。 ピリ辛に仕上げようと鷹の爪を追加。 粒胡椒をちょっとたたいて加えることもあります。 市販の富士簡単すのもの酢を使うこと多しです。化学調味料不使用がいいです。 二方向からピクルス ピクルスは定期的によく作っていて、自分でも飽きないのかと思いますが、案外飽きないんですよね。 何も野菜がない時に、これを一種類づつ出しただけで5品目追加できるからか? 酸っぱい味が好きだから? 余ったセロリの葉と人参のオリーブオイルでさっと炒め 長い。これをもっと短くするには、どうしたらいいのか? 人参とセロリ

              【野菜祭り】【5種のピクルスに紫キャベツのラぺ】 - Kajirinhappyのブログ
            • B級枇杷で枇杷酢・枇杷黒酢(発酵のみ、砂糖類不使用) - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

              枇杷の優しい甘み〜 香り〜〜 ぷぉ〜ん ふぉ〜〜ん ぺ「うわぁ、、甘い香り、枇杷仁の匂いだ〜。」 仙「お、ぺんたんよ、何やら良い匂いがするな。」 くんくん くんくん ぺ「はい、仙人、今年採れた枇杷を発酵させておいたのですが、遂に完成致しました。」 仙「ほぉ、あの枇杷の実を、。」 ぺ「はい、仙人と一緒に収穫したあの枇杷の実で作った『びわ酢』です!」 仙「今年は枇杷の実がたわわに実り豊作だったからのう。」 ぺ「ほんと、瑞々しく甘く、美味しかったびわ 、、。でもビワって一斉に熟し1度に収穫してしまうので、。」 仙「そうじゃ、びわ酒も漬けたしな。」 ぺ「はい、びわ酒も漬け、びわシロップ、びわジャムも作り、、。」 仙「それでもまだまだ枇杷・びわ・ビワ。」 ぺ「はい、見た目の良いビワたちは、あちらこちらの方々にもらって頂いたのです。そして残ったB級枇杷の実を発酵させておきました。」 仙「その枇杷が完成

                B級枇杷で枇杷酢・枇杷黒酢(発酵のみ、砂糖類不使用) - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
              • 月刊仙人life 2月号 2023 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life

                柚餅子チョコ♡ 2月 皆様こんにちは、ぺんたんです 1月の大雪で、庭のプランター植物たちは大打撃 芽がついていた金時草も全部やられてしまって 枯れ枯れ パプリカも 枯れ枯れ 薬草園の月桃も 枯れ枯れ かれかれ カレカレ 彼⁈ 柚餅子チョコ作り バレンタインに柚餅子チョコを作ってみました♡ 柚餅子チョコレート チョコレートの甘味に 柚餅子の酸味、苦味、鹹味 柚子の香りも加わって ほわっと リラックス♪ まったり~ 疲れを癒す *柚餅子の作り方はこちら www.senninlife.com ヨーグルトのお話 ずーっと以前にヨーグルトメーカーを買って それ以来欠かさずヨーグルトを作って食べているぺんたんです 初めのうちは、色んなヨーグルトを買って種にして楽しんでました R -1だの LG21だの プラズマimuse だの あれこれ あれこれ で、今は「豆乳で作ったヨーグルト」に落ち着いて これと

                  月刊仙人life 2月号 2023 - 薬膳でセルフケア めざせ!仙人life
                • コロナが収まったら行きたい旅行先 - 小さく、軽く、少なく。

                  こんばんは! 毎日あっち行ったりこっち行ったり、テーマの定まらない投稿ですみません(^^; 今日は、「コロナが収まったら行きたい旅行先」のことを書こうと思います。 若かりし頃(20代)は、大学時代の友人や、会社の同期、地元の友人、彼氏、妹と旅行に行ってました。 行先は国内が中心で、東北の温泉地、伊豆・京都・沖縄・与論島などが多かったかな。 それが、徐々に周りが結婚し、あるいは休みのタイミングが合わなくなり、誰かと一緒に旅行に行くことが難しくなりました。 自分も30代は転職して仕事が激務になり、GWや夏休みにまとまった休みを取ることが難しくなりました。 そして、30代後半に足を捻挫してフラメンコをやめ、同時にダラダラと付き合い続けた彼氏と別れました。すべてをリセットしたくなり、遅まきながらひとり旅デビュー。 栄えある?最初のひとり旅の目的地は出雲・松江(そりゃ縁結びということで笑)。 捻挫が

                    コロナが収まったら行きたい旅行先 - 小さく、軽く、少なく。
                  • リモートワークなので東京から京都に引っ越した

                    8月末に京都へ移住し、1ヶ月ほど経過しました。引越し後2週間は自粛をしていたため、町を出歩いたり、ジムに通い始めたのが3週間前です。ふとしたタイミングで「京都に越してよかった」と思っています。京都に移住した経緯や、移住して感じることなどを書いてみます。 東京を出ようと決意した理由 私はIT企業に勤務しています。新型コロナウィルス拡大予防のため、自宅勤務が始まったのが2020年2月末。それ以降、仕事はずっとオンラインでした。私が務めている会社では、数年前からリモートワークができる環境でした。そのため、業務に支障はなく、切り替えもスムーズにできました。(とは言え、はじめてのことも多く、模索することももちろんありました)成果についても、これまでずっと模索していたことの解決策を見つけることができ、良い成果につなげることができました。このようにリモートでも仕事や成果に支障がないこと、弊社では今後も引

                      リモートワークなので東京から京都に引っ越した
                    • 黒酢と梅酒でさっぱり&柔らか『豚肉の梅酒黒酢角煮』の作り方【長谷川あかりさんのレシピ】

                      HOME読む・知る連載長谷川あかりの日々の料理これでいいのだほとんど放置で完成!調味料同量で作る『豚肉の梅酒黒酢角煮』のレシピ【年末のごちそうに・長谷川あかりさんのレシピ】 こんにちは、料理家の長谷川あかりです。この連載では、料理で当たり前と思いがちなひと手間を省いてもおいしくできるレシピを紹介していきます。 >>「長谷川あかりの日々の料理これでいいのだ」一覧はこちら なにかと人と集まる機会の多い年末年始。毎日の献立作りも悩むけれど、「おもてなしメニュー」を考えるのってすごく悩みますよね。 ゲストに気をつかわせたくないから事前に仕込んでおけるものがいいし、いつもよりも豪華な雰囲気を味えるのものがいい。でもおもてなし料理だからといって急にむずかしい料理を作るのも大変だから、できればふだんと変わらない難易度で簡単に作れるものがベスト……! と、こんなぐあいでいろいろと条件をつけていくと、結局考

                        黒酢と梅酒でさっぱり&柔らか『豚肉の梅酒黒酢角煮』の作り方【長谷川あかりさんのレシピ】
                      • 「伊根の舟屋 雅別邸 古雅」泊 温泉客室露天付き舟屋に宿泊。ディナーは海宮で絶品海鮮割烹! - しろいるか旅行記

                        こんにちは、しろいるかです 2023年7月、京都の伊根の舟屋に行ってきました。 旅の全行程 【一日目】 道の駅海の京都宮津~道の駅舟屋の里伊根~鮨割烹 海宮 宿泊:伊根の舟屋 雅 別邸 (古雅) 【二日目】 海上タクシー(亀島丸)~蒲入展望所~経ヶ岬~道の駅てんきてんき丹後~豚珍館~天橋立~富士酢~道の駅京丹波味夢の里 旅の全行程 海の京都 道の駅 海の京都宮津 道の駅 舟屋の里 伊根 伊根の舟屋で舟屋ステイ 伊根の舟屋 雅別邸 古雅 鮨割烹 海宮までの散歩 鮨割烹 海宮 夜の散歩 早朝 海上タクシー(亀島丸) 向井酒造 浦島神社 蒲入展望所 経ヶ岬 道の駅 てんきてんき丹後 豚珍館(宮津カレー焼きそば) 天橋立 富士酢(飯尾醸造) 道の駅 京丹後味夢の里 海の京都 京都と聞いて海を思い浮かべることはあまりないと思うのですが、京都府の北部は日本海に面しており、有名な天橋立も北部にあります。

                          「伊根の舟屋 雅別邸 古雅」泊 温泉客室露天付き舟屋に宿泊。ディナーは海宮で絶品海鮮割烹! - しろいるか旅行記
                        • つるむらさき初収穫!ゆでて酢の物にしたよ【ベランダ菜園】 - さるこの日記

                          ベランダ菜園のつるむらさきを収穫しました。初収穫は酢の物にしたので、作り方をご紹介したいと思います。 昨年はじめたベランダ菜園 つるむらさきの初収穫 つるむらさきを茹でて酢の物に つるむらさきを洗って茹でる 調味料を混ぜ、酢の物を作る よく混ぜて冷蔵庫で寝かせる つるむらさきの酢の物できあがり 昨年はじめたベランダ菜園 うちはアパートなんだけど1階で、ちょっと広いベランダがあります。(ベランダって1階でもいうのかな?)とにかく日当たりが良くて、洗濯物を干したらすぐに色あせてしまうので毎日の洗濯は部屋干しにしてるくらいです(虫もこわい)。 植物なんか植えたら速攻で枯れ果てるだろと思っていたのですが、昨年はじめて家の中に観葉植物を置いたのをきっかけに、ベランダ用にも土と苗を買ってきました。 トマトが10個くらいとバジルがわんさか、ローズゼラニウム、豆苗を植えたらなんか豆ができたり細いネギの下の

                            つるむらさき初収穫!ゆでて酢の物にしたよ【ベランダ菜園】 - さるこの日記
                          • 【グルメ沼】鍋も料理もおいしくする「ローカル調味料」の話を聞いとくれ! - イーアイデム「ジモコロ」

                            全国各地で見つけた「ローカル調味料」をジモコロライターのおかんが紹介!「富士ゆずぽん酢」「ゆずしぼり」「発酵レモン胡椒」「生七味」「朝倉山椒の赤粉」など、鍋はもちろん料理にも大活躍する調味料たちが大集合! グルメ沼へようこそ! グツグツグツ……。 雪不足が全国で問題になるなど記録的な暖冬となったこの冬。とはいえやっぱりコートは必要だし、身体が芯から冷える夜もあるわけで。 冬のごはんの大定番といえば……そう、鍋! ポン酢を片手にこんにちは。お料理だいすきライターおかんです。 鍋っていいですよね。身体があったまって野菜がいっぱい食べられて、しかもリーズナブルで。しかし、簡単に作れるだけあって味もマンネリ化しがち。 ただ、全国を飛び回って、各地のおいしいものを食べまくっているわれわれジモコロライターは知っているのです。 ローカルこだわり調味料で 鍋が2万倍おいしくなる! まだまだお鍋がおいしいい

                              【グルメ沼】鍋も料理もおいしくする「ローカル調味料」の話を聞いとくれ! - イーアイデム「ジモコロ」
                            • 新日本酒紀行「純米富士酒」

                              日本古来の食の良さを啓蒙。著書に『厳選日本酒手帖』(世界文化社)、『ゼロから分かる!図解日本酒入門』(世界文化社)など。 新日本酒紀行 バックナンバー一覧 塩と並ぶ世界最古の調味料である酢は、酒を酢酸菌により発酵させ、エチルアルコールを酢酸に変える。ビネガー(vinegar)はワイン(vin)が酸っぱくなったものが語源だ。日本には4世紀ごろ、中国から製法が伝来した。 「江戸時代初期まで、酢は日本酒から造る米酢だけで、大変高価な調味料でした」と、飯尾醸造5代目の飯尾彰浩さん。その後、酒粕から粕酢を造る製法が確立され、庶民にも広まる。 飯尾醸造は、全国でも唯一、米を育て酒を醸して酢を造る醸造蔵。米は丹後地域の山里の棚田で、蔵人と契約農家が農薬を使わずに麹米用の五百万石と掛米用のコシヒカリを栽培する。 酒を醸した後、酢蔵に運び、代々引き継ぐ酢酸菌の菌膜を酒の液面に浮かべると、酢酸発酵が始まる。静

                                新日本酒紀行「純米富士酒」
                              1