並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 173件

新着順 人気順

駅伝 今日 結果の検索結果1 - 40 件 / 173件

  • 【徒歩111km】多摩川に架かる橋は何本あるのか徒歩で確かめてきた | SPOT

    1日目 AM9:00 東京都 奥多摩町 小河内ダム(奥多摩湖) みなさんこんにちは! 今日はこちら、東京都は奥多摩町の小河内(おごうち)ダムからお送りいたします。 いやはや、遠かったです。正直、同じ東京都だろと街中と同じ感覚で舐めていたのですが、めちゃくちゃでした。まず、都心から電車を乗り継いで最奥の奥多摩駅まで行きました。途中から電車のシステムが唐突に変更されて、ボタンを押さないとドアが開閉しないシステムになりました。そこまででもかなりの旅路だったのですが、その奥多摩駅からさらにバスに乗り、ここまでやってきました。 予想していた以上に寒く、山肌がうっすらと白くなっています。こういったタイプの雪化粧は初めて見た。 本当に山が白く、僕と同じバスに乗ってきた人、全員がフル装備の冬山登山スタイルだった。普段着で来てしまった僕が完全なる場違いだった。 さて、電車やバスを乗り継いでこんな山奥のダムに

      【徒歩111km】多摩川に架かる橋は何本あるのか徒歩で確かめてきた | SPOT
    • 2019-nCoVについてのメモとリンク

      リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

      • 14業界の主要戦略パターンを解説する『業界別マーケティングの地図』を出版します!!(→「はじめに」と「おわりに」と主要フレームを全公開)|池田紀行@トライバル代表

        14業界の主要戦略パターンを解説する『業界別マーケティングの地図』を出版します!!(→「はじめに」と「おわりに」と主要フレームを全公開) 『売上の地図』(日経BP)の続編となる本が出ます。 テーマは前著に続き「売上」ですが、今回の本は14業界のマーケティング特性の違いと、それぞれの業界ごとの戦略チューニングのポイントを解説するものです。 ありがたいことに、『売上の地図』はたくさんの方に読んでいただけ、多くの企業で「導入」が進んでいます。一方で、「これはマズイな……」と感じることも増えてしまいました。それが、カスタマイズやチューニングなき当てはめです。 自社商品が持つマーケティング特性、つまりカテゴリー関与度を無視し、「そのまま」使ってしまうのです。 これはいけません。むしろマズイことになります。この流れを断ち切るためには、自らその流れを正す追加情報を出すほかない。これが本書を書こうと思った

          14業界の主要戦略パターンを解説する『業界別マーケティングの地図』を出版します!!(→「はじめに」と「おわりに」と主要フレームを全公開)|池田紀行@トライバル代表
        • 青木源太が同期・桝太一と最強「シンメ」になれた理由 - ミーツキャリアbyマイナビ転職

          <プロフィール> 青木源太さん 1983年生まれ、愛知県岡崎市出身。慶応義塾大学文学部卒業後、日本テレビに入社。スポーツ実況や情報番組などを担当し、2015年に情報番組『PON!』、2018年に『バゲット』のMCを務める。2020年に日本テレビを退社、同年10月からフリーアナウンサーへ転身。大のジャニーズファンでもある。 同期の活躍を見て「あの人には追いつけない」と自信を失ったり、「なんであの人ばかり……」と比較したりした経験はありますか? 社会に出て数年たつと、最初は横並びに見えた同期の間に「差」が生まれてきます。その「差」は仕事のモチベーションにつながることもあれば、悩みのタネになることもあるでしょう。 青木源太さんには日テレ時代、入社6年目で人気番組に抜擢された桝太一さんという“エース級の同期”がいました。桝さんと自分を比べて悩んだことはなかったという青木さん。その理由を伺いました。

            青木源太が同期・桝太一と最強「シンメ」になれた理由 - ミーツキャリアbyマイナビ転職
          • 【明智光秀の謎その2】本能寺の変。秀吉と光秀はライバルだった。来年のNHK大河ドラマ - アメリッシュガーデン改

            今週のお題「わたしの自由研究」 こんにちは、いつもお読みくださってありがとうございます。 洗濯機でお布団のシーツに上手く隠れやがったリモコンを洗って、落ち込んでるアメリッシュです。 どうも、リモコン、私に対して、なにか思うところがあるようです。 さて、今日も明智光秀です。 ちと、事情があって、【結婚と毒親、オババシリーズ】書けません。 来週、また再開します。もし、お待ちの方、とっても申し訳ないです。 明智光秀 イケメンだった明智光秀 明智光秀は非常に頭脳明晰な男であったと、信頼できる史料に残っています。 信長には古くから子飼いの家臣も多くいましたが、彼ら以上に重用したのが 羽柴秀吉と明智光秀でした。 いわば外様のなかのツートップ。その一人が光秀でありました。そして、ここが重要な点なですが、実は頭一つ光秀が抜けていたんです。 皮肉なことに天下を手中に入れたのは、光秀ではなく、秀吉でしたが。

              【明智光秀の謎その2】本能寺の変。秀吉と光秀はライバルだった。来年のNHK大河ドラマ - アメリッシュガーデン改
            • 北菓楼シュークリーム「夢不思議」が手に入りやすくなって喜ぶねぇやんと辛らつヒメちー

              行列銘菓・北菓楼シュークリーム「夢不思議」。 北菓楼の「夢不思議」と言えば、 物産展ではいつも大行列のシュークリーム。 朝空輸するのか、午後3時からの発売に、 昼くらいから長蛇の待ち列。 販売時間に行ったって絶対買えないシュークリームだったのだけれど、 なんと、夢不思議、買い求めやすくなっていました。 ネットで予約できるようになったのよー。 これで並ばないで指定時間に受け取り。 そういう訳で超久しぶり「夢不思議」。 相変わらずいいビジュアル―。 いろいろ変わっちゃってるものが多いけれど、 変わらない素晴らしさよ。 クリームたっぷり。 美味しーい。 夢不思議の良さって、シンプルがもりもりなところ。 この夢不思議、東武池袋店で5月7日まで購入できます。 最近何でもラインから予約とか、 ネットが使えない人はどうしたらいいんだろう、という疑問も、 電話で予約することができるという措置。 これでうち

                北菓楼シュークリーム「夢不思議」が手に入りやすくなって喜ぶねぇやんと辛らつヒメちー
              • げんさんのほげほげ日記

                海芝浦駅のホームからの眺め…目の前が海です!(風が気持ちいい~でもちょっと寒いー) 今日の東京は一日晴れ。 今週はぐっと冷えこみ、風邪をひかれた方も多かったのでは…。 ワタクシも実はそのひとり。 喉をやられて、鼻もズビズバ…あぅ、どうにもなりません。 電車の中でグシュン!とくしゃみをしたら、近くのおじさんにじろっと睨まれました。 (あーん、わざとぢゃないのよーい😊) 事務所でも電車でも咳をしている方が増えましたね。 これから暖かくなりそうなので、この勢いで風邪も治るといいな~♪ 事務所でゲホゲホするのも周りに悪いので、今日は午後から挨拶回りも兼ねて 外出することにしました。 天気がいいので、「あー、海が見たいなぁ~」と(あ、サボリではないですぞー♪)。 鶴見駅で途中下車して、以前訪ねた海芝浦駅に寄ることにしました。 鶴見線の支線が鶴見駅から出ています。電車の行先に注意です♪ 鶴見線の電車

                  げんさんのほげほげ日記
                • 選手の凄さを実感!勝手な比較! - アダットリガー

                  選手の凄さを実感!勝手な比較! にほんブログ村 ↑↑ ※モチベーション継続と成長の証としてランキングに参加しました\(^o^)/応援して頂ける方、ぽちっとお願いします( ^^) _旦~~ 『皆さん、おはようございます!今日も一つずつコツコツ積み上げていきます!』 この記事は… 私が更なる幸せを掴むために、30代から奮闘した日々の出来事を報告します! 『本日のトピックスは…大学駅伝で完全優勝した青山学院大学!そんな選手に対し、勝手に走力を競う私!さぁ勝負!!是非、最後までご覧ください ^^) _旦~ 選手の速さを実感したい方! 凄さを実感したい方! 私の無謀な挑戦に付き合って頂ける方! そんな方へ! 大学駅伝、青山学院大学優勝! 選手の速さ 私の成績 実力の差 締めの言葉 大学駅伝、青山学院大学優勝! お正月の駅伝で、2位と10分程の大差をつけて圧倒的な優勝をした青山学院大学の選手たち!最高

                    選手の凄さを実感!勝手な比較! - アダットリガー
                  • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2021年3月21日) | 3分ニュース: にゃんぷん

                    Googleトレンド検索急上昇ワード(2021年3月21日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 千葉県知事選挙 200,000 3,520 千葉県知事選挙 2021 候補者公約 千葉県知事選挙 2021 公約 千葉県知事選挙森田健作 千葉県知事選挙 2021 候補者 千葉県知事選挙熊谷 千葉県知事選挙候補者 千葉県知事選挙出口調査 千葉県知事選挙 2021 千葉県知事選挙立候補者 2 北乃きい 50,000 88,000 北乃きい 佐野和真 北乃きい 現在 北乃きい フライデー 北乃きい サクラサク 北乃きい インスタ 北乃きい 結婚 北乃きい 画像 北乃きい 弟 北乃きい ライフ 北乃きい ドラマ 3 かが屋 50,000 132,000 加賀屋 かが屋復帰 かが屋体調不良 かが屋賀屋 かが屋休養理由 かが屋病気 加賀屋芸人 かが屋加賀 かが屋休養 4 阪神大

                      今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2021年3月21日) | 3分ニュース: にゃんぷん
                    • 奥本菜瑠海(おくもとなるみ)興譲館高校1年でチームの日本人エースに。今後・高校中距離界の上位をうかがって欲しい選手。都道府県対抗女子駅伝・岡山県代表 - ねこぷろ

                      奥本菜瑠海選手の最近の駅伝などでの活躍 2022 選抜女子駅伝北九州大会 1区 区間8位(高校生部門では区間2位) 2022 都道府県対抗女子駅伝 4区 区間8位 2021 全国高校駅伝1区 区間10位 2021 全国高校駅伝岡山県予選1区 区間1位 興譲館の1区奥本菜瑠海選手。全国高校駅伝予選・岡山大会にて 暮れの全国高校駅伝、そして新年を彩る都道府県対抗女子駅伝が終了しました。 全国高校駅伝の予選を兼ねた岡山県高校駅伝をみに11月に現地を訪れたのですが、そのとき1区で区間賞をとった選手が興譲館の奥本菜瑠海選手でした。 2位になった高橋実夢選手・倉敷高校や3位に入った正司瑠奈選手・就実高校も岡山県を代表する実力者です。どちらも県代表に選ばれて、正司瑠奈選手は都道府県対抗女子駅伝では2区を任されました。高橋実夢選手も名門・天満屋に入社するのではないかと噂されています。 3年の二人を抑えて、

                        奥本菜瑠海(おくもとなるみ)興譲館高校1年でチームの日本人エースに。今後・高校中距離界の上位をうかがって欲しい選手。都道府県対抗女子駅伝・岡山県代表 - ねこぷろ
                      • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年11月22日) | 3分ニュース: にゃんぷん

                        Googleトレンド検索急上昇ワード(2020年11月22日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 地震 200,000 2,192,000 地震情報 地震保険 地震 今日 地震雲 地震速報 今 地震 前兆 地震予知 地震震度 地震 twitter 地震 予言 2 マイルチャンピオンシップ 100,000 59,200 マイルチャンピオンシップ結果 マイルチャンピオンシップ予想 マイルチャンピオンシップデータ マイルチャンピオンシップオッズ マイルチャンピオンシップ 予想オッズ マイルチャンピオンシップ 傾向 マイルチャンピオンシップ過去 マイルチャンピオンシップ 牝馬 マイルチャンピオンシップ 枠順 3 クイーンズ駅伝 100,000 26,480 クイーンズ駅伝 交通規制 クイーンズ駅伝 区間エントリー クイーンズ駅伝 予想 クイーンズ駅伝 コース クイーンズ

                          今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年11月22日) | 3分ニュース: にゃんぷん
                        • 日本社会は「全身全霊」を信仰しすぎている?「兼業」を経験した文芸評論家・三宅香帆と「ゆる言語学ラジオ」水野太貴が語る働き方 - 集英社新書プラス

                          「大人になってから、仕事に追われて、読書や趣味が楽しめなくなった」という悩みを抱えてる人は少なくはないのではないか。かつて自らもこの悩みにぶちあたった、文芸批評家の三宅香帆氏は、労働と読書の歴史をひもときながらその根源を新刊『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』で分析した。 本書で提起されている「全身全霊で働く」という労働観の問題をめぐって、三宅氏と人気YouTube番組「ゆる言語学ラジオ」の水野太貴氏が対談。会社員の傍ら執筆活動をしていた三宅氏と、編集者をしながらYouTuberとしても活躍する水野氏が、現代の「働き方」について考える。 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』(集英社新書) 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』は半身で書いた? 水野 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』を読んで面白かったのは、最終的に経済思想について書かれていることですね。三宅さんは「全身全霊

                            日本社会は「全身全霊」を信仰しすぎている?「兼業」を経験した文芸評論家・三宅香帆と「ゆる言語学ラジオ」水野太貴が語る働き方 - 集英社新書プラス
                          • フリーアナウンサー青木源太の学生時代の勉強法とは?書いて覚えて苦手克服! | 塾 テラコヤプラス by Ameba

                            元・日テレアナウンサーで、現在はフリーのアナウンサーとして活躍中の青木源太さん。 ジャニーズ愛が強いことでも有名ですが、小さな頃から好きなことにはとことん追求するタイプなんだとか。 勉強も好きで学校での成績も良かった青木さんが、大学受験を意識し始めたのは、進学校での高校2年の12月。 どんな勉強法で、難関といわれる慶應義塾大学に合格したのか?青木さんの勉強法を聞いてみました! 受験を控える学生の方や、エンタメ業界志望の方は、ぜひご一読ください。 小さい頃から好きなことを追及するタイプだった 書いて覚えて苦手科目を克服!オリジナルノートで受験対策 新聞を読んで「名文を浴びた」ことが就職試験で生かされた 調べて知れば、未知の世界も好きになる 実際のインタビュー風景はテラコヤプラスの公式YouTubeをチェック! 小さい頃から好きなことを追及するタイプだった ―青木さんと言えばジャニーズ愛が強い

                              フリーアナウンサー青木源太の学生時代の勉強法とは?書いて覚えて苦手克服! | 塾 テラコヤプラス by Ameba
                            • 今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年12月20日) | 3分ニュース: にゃんぷん

                              Googleトレンド検索急上昇ワード(2020年12月20日) 順位 キーワード 検索ボリューム 関連語 急上昇日 月間 1 冬至 200,000 440,000 冬至かぼちゃなぜ 冬至ゆず湯 冬至食べ物 冬至の食べ物 冬至レシピ 冬至献立 冬至メニュー 冬至いつ 冬至英語 2 高校駅伝 200,000 39,600 高校駅伝女子 高校駅伝進路 高校駅伝 2020 コース 高校駅伝コース 高校駅伝結果 高校駅伝男子 高校駅伝速報 高校駅伝 2020 高校駅伝 2020 結果 3 インディアンス 200,000 59,200 インディアンス m1 2019 インディアンスアンタッチャブル インディアンスツイッター インディアンス田渕実家 インディアンスネタ インディアンス m1 インディアンスきむ インディアンスヤンキー インディアンス田渕 4 宅間秋史 100,000 136 宅間秋史プロ

                                今日のGoogleトレンド急上昇ワード(2020年12月20日) | 3分ニュース: にゃんぷん
                              • 山本有真 (やまもとゆま)谷本七星 (たにもとななせ)山中菜摘(やまなかなつみ) 皇后盃 第40回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会 - ねこぷろ

                                皇后盃 第40回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会が2022年1月16日(日)12時30分たけびしスタジアム京都(西京極陸上競技場)をスタート&ゴールで中学生・高校生・大学生・社会人で9区間のタスキを繋ぎます。 2年ぶりの開催となる予定です。 今日エントリー区間が発表されました。 気になるランナーをあげていきます。 www.nekopuro.com 山本 有真 (名城大) 愛知県代表2区 光ヶ丘女子高等学校時代からメキメキと力をつけた山本 有真。 大学に入るとそれがさらに進化。 1年から駅伝メンバー入りすると全日本大学女子・富士山女子駅伝を3年まで6大会連続出場。区間賞5回に区間2位1回と名城大学の連勝に貢献中。 昨年末の富士山女子駅伝でもエース区間の5区の前の4区で山本がつけた大きな差が名城の完全優勝を決定づけた。 昨年年初に陸上から離れたが、同期のメンバーの活躍を目にするとまた走ることを

                                  山本有真 (やまもとゆま)谷本七星 (たにもとななせ)山中菜摘(やまなかなつみ) 皇后盃 第40回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会 - ねこぷろ
                                • 【サラリーマンのダイエット記録】2021年12月29日〜1月4日分【ライフログ2021年52週目】 - ウミノマトリクス

                                  ※この記事は一週間分の記事になります。1日経過した後に記録を追加していきます。 更新日 最終更新日時:   2022年1月16日 2021年1月4日分まで更新 【サラリーマンのダイエット記録】2021年12月29日〜1月4日分【ライフログ2021年52週目】 体重推移 この記事は次のような方にオススメの記事です。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 どんなダイエットが実績があって、効果的なのかを知りたい。 わんわん(どんなご飯を毎日食べてるのか知りたい) 現在、ダイエットをしている人にはおすすめです。 誰でもできる、無理のない効果的なダイエット方法を知りたい。 社畜サラリーマン(筆者)のダイエットの経過情報を知りたい。 サウナ・スパ健康アドバイザー*1のサ活をチェックしたい こんな人におすすめです。 アラサー、都内在住ダイエットサラリーマンの海野浩康(@uminox

                                    【サラリーマンのダイエット記録】2021年12月29日〜1月4日分【ライフログ2021年52週目】 - ウミノマトリクス
                                  • 斉藤一人さん どんなときも焦っちゃダメだよ - コンクラーベ

                                    焦る時に出る波動はマイナスな波動です。 だから焦ると余計に悪いことを引き寄せます。 知識を入れるには素直さが必要 一歩出した足は絶対に下げない どんなときも焦っちゃダメだよ 義理と人情と浪花節 神様を知った一の宮参り 追伸 向こうの世界のパワーも現実に使える 知識を入れるには素直さが必要 一人さんは「素直」「勉癖癖」「働癖癖」この三つが成功するために必要だといいます。 中でも一番目に来るのが「素直」で、素直になって社長の言う事を即やった方が、楽しい学びも多く、いいことばかりだと思うのです。 実際、私が一人さんに対してそうやってきたから自信を持って言えます。 ところが素直じゃないと、まず聞き入れることができません。 素直になれない理由は色々ありますが、中でも一番多いのは、観念が邪魔をするのです。 そのことを物語る有名なエピソードに、「二つのコップ」の話があります。 AとBどちらのコップにも、

                                      斉藤一人さん どんなときも焦っちゃダメだよ - コンクラーベ
                                    • 【2022年1月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス

                                      最終更新日時:   2022年2月20日 この記事は日々のウォーキングの記録をしていきます。 この記事は1ヶ月毎日更新していきます。 ダイエットの1週間のまとめはライフログの方にまとめていますが、日々のウォーキングのみに着目し毎日のウォーキングの感想や散歩のコース、感じたことなを書き留めて行きたいと思っています。 ライフログのまとめ記事 毎日の目標は2万歩 2021年の平均歩数は22,379歩 2022年1月のウォーキング記録 2022年1月31日のウォーキング ウォーキング歩数:25,798歩 2022年1月30日のウォーキング ウォーキング歩数:8,389歩 2022年1月29日のウォーキング ウォーキング歩数:9,951歩 2022年1月28日のウォーキング ウォーキング歩数:13,637歩 2022年1月27日のウォーキング ウォーキング歩数:21,214歩 2022年1月26日の

                                        【2022年1月分】目標毎日20,000歩のウォーキング【ウォーキングダイエット】 - ウミノマトリクス
                                      • 『やっぱり(鎖国)と思うよね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                        高須院長が『鎖国』とツイートしたことが話題になっていたけど、 ほんと同感。 島国日本。 その利点を生かさずなにをしとるんじゃ! ぼけなす政府、とやっぱり思うよね。 日本はコロナ感染者が世界に比べたら少ないのに、 なぜ医療崩壊が始まっているんだ?と テレビでコメンテーターが言っていたけど、 知らへんのかい。 日本の医療崩壊はもう20年以上前から言われとるよ。 救急車のたらいまわし問題が発生する理由も、 それを受け入れる体制が十分でない病院がすでにあったからで、 そして(医者は全ての病気を診ることが出来る)という 一般人の間違えた解釈にも問題があるし、 日本医師会ももっと一般人に現実の医療の実態を知らせるべきだった。 誤った認識を正そうとしなかった有識者。 利権を自分に集中させたいと思い手放すことを恐れ続けた権力者。 知らなくてもいざとなった時、医師が何とかしてくれると 思いこみ甘え、自ら情報

                                          『やっぱり(鎖国)と思うよね』と思ったこと。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                        • 【チームとは?】『THE TEAM 5つの法則』麻野耕司 : マインドマップ的読書感想文

                                          THE TEAM 5つの法則 (NewsPicks Book) 【本の概要】◆今日ご紹介するのは、現在開催中の「幻冬舎フェア」の中でも人気の1冊。 リンクアンドモチベーションで経営コンサルタントとして活躍されてきた麻野耕司さんが、成功するチームづくりを指南してくださいます。 アマゾンの内容紹介から。偉大なチームに必要なのは「リーダー」ではなく「法則」だ。売上、時価総額を10倍にしたチームの法則。 中古があまり値下がりしていませんから、このセール期間中ならKindle版が、実質700円弱お買い得となります! Go Team! / madame.furie 【ポイント】■1.目標を達成するより、目標を適切に設定する方が大事 チームの活動は、チームとして掲げる目的や目標に支配されていると言っても過言ではありません。 チームとして何を目標に設定するかによって、メンバーの思考や行動は大きく変わってい

                                            【チームとは?】『THE TEAM 5つの法則』麻野耕司 : マインドマップ的読書感想文
                                          • 日本スポーツ界の選手へのバックアップ体制はきちんと機能しているのか?高梨沙羅選手の一連の騒動で思う事 - 北の大地の南側から

                                            こんにちは! Nishi です。 北京オリンピックが開幕してから、連日日本人選手の活躍がニュースで飛び交っていますね。 僕は、あまりウインタースポーツをやらないので、そこまで僕自身熱はないけど何種目かは注目して見ています^^ そのひとつにスキージャンプがあります。 スキージャンプでは、小林陵侑選手が長野オリンピックの船木和喜選手以来24年ぶりに金メダルを獲得しました。 女子では、高梨沙羅選手が4位と健闘し、日本ジャンプ陣は好調な滑り出しをみせました。 こういった勢いもあって、注目されていたスキージャンプの混合団体で思わぬ波乱がありました。 問われる日本のスタッフ陣の対応 www.sanspo.com 前述で金メダルを獲得した小林選手はじめ、個人4位の高梨選手らを擁して混合団体のメダル候補だった日本代表。 第一走の高梨選手が103mの大ジャンプを披露して優位に立ちましたが、まさかのスーツ規定

                                              日本スポーツ界の選手へのバックアップ体制はきちんと機能しているのか?高梨沙羅選手の一連の騒動で思う事 - 北の大地の南側から
                                            • 諦める事は悪いこと?時には必要な”引く”勇気 - 北の大地の南側から

                                              こんにちは! Nishi です。 ”諦めが肝心”という言葉がある。 この言葉に対してどう思いますか? ある人は、「途中で諦めるなんて何事だ!」っと思う人もいると思う。 またある人は、「サッと身を引いて切り替えが早い」っと思う人もいると思う。 その人自身の物事に対する考え方の違いがあるだろうけど、状況によってもこの言葉のニュアンスが変わってくると思います。 青山学院大・原監督のゲームオーバー発言 www.sanspo.com 【DAZN】初月1ヶ月無料お試し 今冬の箱根駅伝で、優勝候補に推されながらも、前半の往路で大失速した青山学院大の原監督は、往路終了後に「ゲームオーバーです。意地の復路優勝を目指します」っと発言しました。 このコメントに対して、当時からも賛否両論ありました。 その時を振り返り、テレビ番組でこう語りました。 「7分35秒差を復路5区間で取り返すのは現実的にほぼ不可能。逆にそ

                                                諦める事は悪いこと?時には必要な”引く”勇気 - 北の大地の南側から
                                              • 【サッカー】手を抜かずに最後まで全力で戦う…本当にそれは正しい姿勢なのか!?NBAの暗黙のルールを知って考えてみた - 北の大地の南側から

                                                こんにちは! Nishi です。 お正月はみなさん、どのように過ごしましたか? お正月特番を楽しむ方、駅伝やラグビー、サッカーなど今が旬のスポーツ中継を楽しむ方など様々だと思います^^ 今年はコロナ流行下ということもあり、外出は控え、家で過ごしてテレビを見て過ごした方が多かったかもしれませんね(^^; 僕もそうですねw 加えて毎年恒例の姪っ子を預かって、家の中が賑やかになっています(^^; さて、雑談をしたところで今日の本題ですw 普段の正月と変わらない日々を送っていますが、いつも通りYoutubeを流し見していると、あるバスケットボールを題材にした動画に興味を引き付けられました。 バスケットボールの暗黙のルール youtu.be 一応サッカーを長年していたので、動画もサッカーが中心ですけど、動きの多いスポーツの方が僕は好きですね。 サッカー以外では、ラグビーやバスケも好きです。 プレイは

                                                  【サッカー】手を抜かずに最後まで全力で戦う…本当にそれは正しい姿勢なのか!?NBAの暗黙のルールを知って考えてみた - 北の大地の南側から
                                                • 1/29箱根大成功💕帰りは東名他事故6件大渋滞疲労感200% - hajimerie’s diary

                                                  (10時小田原料金所、富士山が綺麗に見える) 1/28箱根管理組合理事会が午後一からあった。 この管理組合はハイソリゾートマンション、マンション管理士も入る管理レベルが高い難解なマンションだ。 私は、ここの3日間、資料作りに頭を使った。 今日の資料64ページ、これを作ったのは私だが、このいつもの3倍(大型)の資料を用いて理事会が始まった。 一般組合員2名の傍聴もあり、皆さん緊張していた。 意見が飛び交いはするものの予定通りに案件は審議され、未収金は弁護士預けに決まった。私も含め来月弁護士面談を行うこととなった。 議場より、理事長はじめ出席者から私へのお褒めの言葉を頂いた。息子もこれを聞いていた。 理事長「よくやった!結果を残した今月理事会、さすがです。」 息子「お母さん、やったじゃない👍」 いやいや、当たり前、当たり前😃 おかげさまでここから1週間はなんとか時間が取れる。😁 この瞬間

                                                    1/29箱根大成功💕帰りは東名他事故6件大渋滞疲労感200% - hajimerie’s diary
                                                  • ねこぷろ

                                                    2024-05-15 初心者でも難易度が低い楽天Room。頑張らなくてもお小遣い程度にはなるのでSNS感覚で楽しめる。アフェリエイトガチ勢には不向き ひとりビジネス・起業 楽天Roomは楽天IDを持っている人ならば、IDのページから数分ではじめることができるアフェリエイトです。 はじめるのも難しくないし、ある程度の収益化まではあっという間にできるようになるので楽天ポイント圏で買い物などできるようになるのでやってみるの… 2024-05-14 強豪積水化学の駅伝エース佐藤早也伽(さとうさやか・東洋大学卒)再びマラソンで世界へ挑戦するためにトラックでも世界を目指して飛躍の1年へ。 女子アスリート 非常に厚い選手層を誇る積水化学。 そんなチームの中でも駅伝でもエースの活躍をしている佐藤早也伽選手。 昨年のブダペスト世界選手権にマラソン代表として出場した佐藤早也伽選手もマラソンでのパリ五輪はかない

                                                      ねこぷろ
                                                    • 2022-2023 イタリア・セリエA 第22節 ユヴェントスに激震!この先どうなる!? - SHIPS OF THE PORT

                                                      今週金曜日、今シーズンのJ1リーグが開幕します。 試合は川崎フロンターレ vs 横浜F・マリノス。 開幕戦から好カードですね! 今年はマスクしながらですが、声出し応援ができるようになりました。 試合の盛り上がりは去年とは格段に違うことでしょう。 これまでの観戦スタイルにまた一つ戻っていくのは本当に嬉しいですね!! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 第1回東京箱根間往復大学駅伝競走の日 2022-2023 イタリア・セリエA 第22節 結果 ユヴェントスに不正疑惑!? 順位 今日は何の日?? 2月14日は「第1回東京箱根間往復大学駅伝競走の日」です! 第1回東京箱根間往復大学駅伝競走の日 通称・箱根駅伝。 第1回は、1920(大正9)年2月14日に往路、翌15日に復路が行われました。 出場校は東京高等師範学校(現・筑波大学)、明治大学、早稲田大学、慶応義塾大学の4校。 2月

                                                        2022-2023 イタリア・セリエA 第22節 ユヴェントスに激震!この先どうなる!? - SHIPS OF THE PORT
                                                      • よい指導者の条件 - 漢仁帳

                                                        皆さん、おはようございます。漢仁です。 新年5日目、皆様におかれましては楽しいお正月を迎えられて良いスタートを切られてることと思います。 1月1日の記事で私がコミットメントした「今年は1週間に1記事ブログを更新する!」って言った暴言・・・ 正直言って「続ける自信がありませ~ん!」 でも出来る限り頑張ろうと思います。 さて、ここで問題です。 問題【毎年私がお正月に楽しみにしていることは何でしょうか?】 ① おせち料理を前に朝から晩までテレビを見ながら呑み続ける ② 初詣のはしご ③ 箱根駅伝 ④ 年賀状チェックとお返事を書くこと 正解は・・・ 本当は全部正解なんですけど・・・ 強いて言えば、箱根駅伝! 1月2日、3日とテレビに嚙り付いて観て、結果が分かってるのに録画したのを1月4日にまた観るくらい好きです。 何が好きかって言うと、この日を迎えるまでに全てを懸けて頑張って来た選手、ご家族、監督

                                                          よい指導者の条件 - 漢仁帳
                                                        • 12月某日静かな温泉旅 長野県・鹿教湯温泉と、山梨県・下部温泉へ('19) - 温泉好きのお湯

                                                          2019年の年末、静かな温泉旅をしてきました。 この年末は日付の並び順が良くて、1泊2日の温泉旅を2回することも考えたのですが、それにはちょっと日数が足らず。 それでちょっと強引に、自分の好きな2つの離れたエリアを一度に回って2泊3日にしてしまおうと思った次第です。 1泊目に泊まったのは、台風19号で被災したというのを知って以来気になっていた、長野県は上田市の、鹿教湯(かけゆ)温泉。 そして2泊目は、毎年の年末恒例になっている、山梨県は身延町の、下部温泉です。 旅の計画 上田から鹿教湯温泉へ 鹿教湯温泉→松本→下部温泉 1日目(池袋→上田→鹿教湯温泉) 高速バスで上田へ 不通区間を歩く 鹿教湯温泉へ 鹿教湯の昼 氷が灯る 2日目(鹿教湯温泉→大屋→篠ノ井→松本→甲府→下部温泉) ぐるり松本へ(1)千曲バス ぐるり松本へ(2)しなの鉄道→特急しなの 甲府にて 年末は下部温泉 今回の旅のまとめ

                                                            12月某日静かな温泉旅 長野県・鹿教湯温泉と、山梨県・下部温泉へ('19) - 温泉好きのお湯
                                                          • VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?

                                                            VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は? 2023年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2024年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました(※記事公開後に1名コメントが追加されたため、タイトルを更新いたしました)。 Q1 2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など ショートアニメ「逆異世界転生エージェントエーコさん」で初主演を務めたこと。活動6年目にして1stアルバムをひっさげてメジャーデビューしたこと。その1stアルバムがオリコンデイリーランキング15位に入ったこと。人生初のワンマンライブ開催を発表できたこと。今年もたくさんの人に支えられながら、1年駆け抜けること

                                                              VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?
                                                            • 芸術の秋🍂 - naomi1010’s diary

                                                              今日は、朝から晴れました。広島は、秋晴れ☀️です。今日も明るくいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 朝起きて、マラソン中継を見ながらブログを書いていますが、画面の向こうは、激しい雨が降っています。コンディションの悪い中、淡々と走る選手の姿に、目を奪われました。ずっと見ていられるのは、選手のエネルギーを感じるからでしょうか・・見入ってしまって、ブログが書けません。書くのは一旦中断しました(`・∀・´) 昨日は、箱根駅伝の予選会を見ました。テレビをつけたらたまたま見つけて、たくさんの学生が走る姿を見たら、涙が出て仕方ありませんでした。これはもう、親心が炸裂しました(笑)頑張れ頑張れ!と祈りながら、最後まで見ました。トップ集団で走っていた東京国際大学のエースの選手が、転倒してしまって・・その結果、総合で、わずか3秒差で、箱根駅伝の出場権を逃してしまって・・すごい試合でした。この日のために練習を積んで

                                                                芸術の秋🍂 - naomi1010’s diary
                                                              • 引き寄せの法則を活用!言葉の力で夢を叶える!! - りらっくすぅーる

                                                                こんにちは。ももです。 「引き寄せの法則」をご存知ですか? 一言でいうと「自分に起こることはすべて自分が引き寄せたもの」という法則です。 ちょっとスピリチュアルな感じもしますが、これは多くの成功者が利用しているノウハウ。 大リーグで活躍している大谷翔平選手や、箱根駅伝で有名な青山学院大学の名将・原監督も引き寄せの法則や脳科学をフルに活用しているそうです。 興味を持った私は、株式会社ジェイバンが主催するオンラインZOOMセミナー「夢を叶える言葉のチカラ」に参加しました。 講師は性格統計学を考案された稲場 真由美先生。 稲場先生が考案・開発された性格統計学についてはコチラの記事でご紹介しています↓ ▶「伝え方ラボ」で嫁姑問題を解決!?性格統計学「伝え方コミュニケーション検定」を受講して分かったこと! - りらっくすぅーる 今回受講したセミナー「夢を叶える言葉のチカラ」は大手企業の社員研修や官公

                                                                  引き寄せの法則を活用!言葉の力で夢を叶える!! - りらっくすぅーる
                                                                • 年末年始休日の最終日☺️ - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog

                                                                  6日間の年末年始休日も今日でおしまい、明日は仕事始めです。当初、今年の初投稿は七草の頃にしようかなと思っていたので、昨年末の投稿で年始のご挨拶を兼ねたつもりだったのですが、数日ぶりにはてなブログにログインして、たくさんの方が年始のご挨拶で投稿されているのを目にしたら、なんか僕も「少しだけ、、、」という思いが湧いてきたので、1時間ぐらいで書きあげて記事を投稿したいと思います♪ それでは、この年末年始休日で印象に残った出来事について書きます。全部で3つです♪ 🎬12月30日 休日の初日です。 この日は次女と2人でショッピングモールへ繰り出しました♪  高校生の娘とお出かけできる関係にあることを有り難いと思います^^ 途中で“自由行動”タイムを作り、僕はひとりで下掲の映画を観ました(╹◡╹) youtu.be 海と空の青に緑が合わさった広大な風景。日本の映画を観ている安心感、そして生きていく上

                                                                    年末年始休日の最終日☺️ - “緑色”的な僕のほんのりワクワクblog
                                                                  • 第100回箱根駅伝予選会の結果を解説!総合成績まとめ - カメラと旅をする

                                                                    10月14日(土)に箱根駅伝予選会が開催されました! 出場チームは、ハーフマラソン(21,0975キロ)を走って、それぞれの学校の上位10人の合計タイムで順位が決まりました。 誰かひとり速い選手がいればいいわけではないのが、難しいところ。 発表の瞬間はドキドキでした。 今回は箱根駅伝2024の予選会の結果をお伝えしていきます。 ■関連記事■ ・【最新2023】箱根駅伝予選会の出場資格と出場チームなどを解説 - カメラと旅をする それでは一緒に見ていきましょう! 第99回と第100回箱根駅伝予選会で変わったこと 第100回箱根駅伝予選会の総合成績 予選会を突破した13校の総合成績 予選会を突破できなかった残りのチームの総合成績 第100回箱根駅伝予選会の個人成績 まとめ 第99回と第100回箱根駅伝予選会で変わったこと 第99回(2023)から第100回(2024)で変わった点があります。

                                                                      第100回箱根駅伝予選会の結果を解説!総合成績まとめ - カメラと旅をする
                                                                    • 【ラーメンランなじょすっぺ】うろた編(信夫山&護国寺)連続ラン挑戦289日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記

                                                                      ◼️連続ランニング289日目<目標達成まで残り711日> 【ラーメン食いたきゃ走れ!】をテーマに今日も行く! 「走ってから食えば、カロリーわずか」 「食っても走れば、カロリーわずか!」 2019年ラーメンラン第22戦 <本日の激戦の舞台> 自家製麺 #うろた 福島県福島市新町3-14 親父が#青春18切符 を使い、ガタゴトシュッポッポ🚃 福島駅にやってまいりました👮 いやー遠かったぁ!もう座席とケツが10時間ぐらいランデブーしてましたので ああ腰が痛い!今からちゃんと走れるかな? 今日は駅前から、福島市を観光ランしながらカロリー消費してみます💪 どこに突撃ランしようかなぁ~?🤩 っておいおい、只今時刻が既に10時15分 #なじょすっぺ ! (注)18の時に付き合ってた、いわき出身の彼女が婆ちゃんと電話で話す時 「なぁ~じょすっぺ!」を連発、昔から凄く愛着がございます、

                                                                        【ラーメンランなじょすっぺ】うろた編(信夫山&護国寺)連続ラン挑戦289日目 - ガリガリ天パ親父の1000日連続ランニング挑戦記
                                                                      • 2026 FIFAワールドカップ アジア1次予選 第1戦 - SHIPS OF THE PORT

                                                                        昨日、来年1月2日と3日に行われる箱根駅伝の予選会が行われました。 来年は100回記念大会ということで、関東以外の地域の大学も初参戦。 その中に、私が卒業した大学も含まれていました。 卒業してもう20年近くになりますが、母校が出ていると応援したくなりますね。 結局、関東以外の大学は予選通過できませんでしたが、本来参加できない大会にエントリーして実際に走れた学生たちにとってはいい経験となったことでしょう! それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 世界手洗いの日 2026 FIFAワールドカップ アジア1次予選 第1戦 結果 日本の対戦相手は厄介な国ばかり!? 今日は何の日?? 10月15日は「世界手洗いの日」です! 世界手洗いの日 国際連合児童基金(UNICEF)や企業、大学などが制定しました。 感染症を防ぐには手をしっかり洗うことが重要と言われています。 私もコロナに感染したの

                                                                          2026 FIFAワールドカップ アジア1次予選 第1戦 - SHIPS OF THE PORT
                                                                        • WordPress1記事で検索流入50以上突破! - 無職ぽこのらくがき

                                                                          ついに!! っていうほど、長かったわけではないんですが個人的に嬉しかったニュースが! いつものように勝手に報告せさせていだきます(笑) WordPressブログで検索流入50件突破! アクセス数でみたら全然しょぼいんですが、はてなじゃなくWordPressなのがポイント 素直に嬉しい!! とりあえずの目標で検索から10件流入を取れればなーなんて思っていた矢先にこれ! 合計じゃなく、1記事で突破できました! 他の記事はちらほら…って感じですwww シンプルにこの記事以外が雑魚いってことにもなりかねないんですが(笑) 今は一旦置いといて喜んでいますwww 記事を作成したあとに確認したときは10位程度 昨日確認したら平均5~6位程度 今日は平均3~4位へ上昇! サイトのパワーが無いと最初は順位が上がりにくいって見ていましたが、ここまでちゃんと結果として変わっていくと盛っていませんでした(笑) じ

                                                                            WordPress1記事で検索流入50以上突破! - 無職ぽこのらくがき
                                                                          • 今日は何の日?366日まとめ

                                                                            1月 1月1日は何の日? 元日 四方拝 太陽暦施行の日 点字新聞創刊記念日 パブリックドメインの日 少年法施行の日 鉄腕アトムの日 1月2日は何の日? 箱根駅伝往路 月ロケットの日 1月3日は何の日? 箱根駅伝復路 ひとみの日 駆け落ちの日 元始祭 Apple Computerの設立日 1月4日は何の日? 石の日 蹴鞠始め 1月5日は何の日? 紬の日 囲碁の日 つむぎの日 遺言の日 ホームセキュリティの日 シンデレラの日 いちごの日 1月6日は何の日? 小寒 六日年越し 東京消防庁出初め式 色の日 仕事始め 佐久鯉誕生の日 まくらの日 ケーキの日 1月7日は何の日? 人日の節句(七草がゆ) 爪切りの日 千円札発行の日 消救車の日 1月8日は何の日? 正月事納め 外国郵便の日 平成スタートの日 勝負事の日 イヤホンの日 ロックの日 1月9日は何の日? 宵戎 クイズの日 とんちの日 風邪の日

                                                                              今日は何の日?366日まとめ
                                                                            • 箱根駅伝 - naomi1010’s diary

                                                                              今日も青空です。のんびりと、お正月を過ごしています。食べて、飲んで、ゴロゴロして・・・ぶくぶくです(笑)いいんです❗️正月ですからヽ(*^ω^*)ノ 正月休みは、ゆっくり充電して、気力と体力を整えましょう。急がず、焦らずいきましょう( ´ ▽ ` )ノ 毎年2日と3日は、箱根駅伝を見ています。必死に走る姿に、目が離せません。走っている選手に感動しますし、メンバーに選ばれなかった選手が、給水ポイントで走る仲間に声をかける姿にまた感動します。選ばれない選手の方が多い現実があります。4年生で初めて走った選手もいれば、1年生で抜擢された選手もいます。4年間一度も選ばれなかった人もいます。でも、みんながチームの為に頑張っている姿に心打たれます。気持ちが引き締まります。その若さに、諦めない姿に憧れます。 年を重ねると『これくらいでやめとこ〜。』『もう無理だな〜。』と、先に自分で線引きしてしまいます。諦

                                                                                箱根駅伝 - naomi1010’s diary
                                                                              • 出雲駅伝の外国人留学生選手の出場枠は何人まで?理由も解説! - カメラと旅をする

                                                                                2023(令和5)年10月9日(月)に第35回出雲駅伝(出雲全日本大学選抜駅伝競走)が開催されます! 最近、駅伝ブームなので、気になってる方も多いはず。 ここから11月の全国大学駅伝(秩父宮賜杯 全日本大学駅伝対校選手権大会)、2024年1月2・3日の箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)へと続いていくので、三大駅伝の幕開けが出雲駅伝になります。 とくに気になるのは、外国人留学生選手の出場枠。ものすごい記録を出すような外国人選手がいると、その区間で優勝への切符をつかんでしまうこともあるので、他の大学から見たら恐ろしい存在です。 そこで今回は出雲駅伝における外国人留学生選手の枠数やその理由、今後の動きなどについてまとめてみました。 【出雲駅伝の関連記事】 【出雲駅伝2023】アイビーリーグ選抜とは?気になる注目選手は誰? - カメラと旅をする 【最新版2023】出雲駅伝コースの特徴を解説!

                                                                                  出雲駅伝の外国人留学生選手の出場枠は何人まで?理由も解説! - カメラと旅をする
                                                                                • ヒトゲノムにおけるギンガ遺伝子の探索 - Qiita

                                                                                  2020年11月01日02時、それは起こった 今からちょうど一ヶ月前くらいのことです。とある奇妙なネットニュースが私の目に留まりました。 90年代のスーパー戦隊『ギンガマン』が謎のトレンド入り 複雑すぎる理由に驚愕(ニュースサイトしらべぇ) 日曜朝のネットの話題といえばスーパー戦隊やプリキュア、仮面ライダーといった「ニチアサ」があがりやすいが、「全日本大学駅伝」で潰れてしまった1日の朝。 しかし、ツイッターのトレンドには90年代のスーパー戦隊「ギンガマン」の文字が。その理由に驚きの声が相次いでいる。 ■ギンガマンとは トレンドにいたギンガマンとは、『星獣戦隊ギンガマン』のことで、1998年に放送されたスーパー戦隊シリーズの1つである。その名の通り、銀河・宇宙を意識されたキャラクターデザインとなっている。 しかし、トレンド入りした理由は、ギンガマンが再放送されたり、ギンガマンの続報が出たとい

                                                                                    ヒトゲノムにおけるギンガ遺伝子の探索 - Qiita