並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

駅伝 女子 感動の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • 楽しく生きるための100冊 2019|さとなお(佐藤尚之)

    ボクが主宰している「コミュニティ4th」では、毎月「Bookトライブ」という読書会をやっています。 一冊課題図書を決めて、みんなで読んできて感想を言い合う、という会ですね。 そこでここ数年、何を読んできたか、というのはこちらに書きました。 で。 去年の年末、そのトライブによく来ている谷川敦さん(あだ名はタフマン)という30歳男子(当時)が、こんなようなことを相談してきました。 「教養のある大人になりたいなあ、とぼんやりとした憧れを持っているんですが、ほとんど本も読まずに30歳になってしまいました。来年はBookトライブの課題図書だけでなく、もっとたくさん本を読みたいと思うのですが、絶対読むべき本を100冊くらい教えてくれませんか?」 ・・・なるほど。 ちょっと上からになって申し訳ないけど、良い心がけじゃw。 よし、ここはボクだけでなく、驚異の本読みにして「Bookトライブ」の部長である高島

      楽しく生きるための100冊 2019|さとなお(佐藤尚之)
    • 公式アプリでミュートが実装されたし(使えるミュートワード10個だけだけど…)フィルタしてる単語を公開します(データが古いやつだったので更新しました)

      人名ちきりん 加藤純一 小室圭 大谷翔平 宮迫 森喜朗 ちょまど 池澤あやか グレタ 石川優実 トイアンナ 笛美 ひろゆき 仁藤夢乃 はあちゅう イケハヤ 津田大介 朝倉未来 百田尚樹 豊崎由美 たぬかな トラウデン都仁 高梨沙羅 東浩紀 羽生結弦 東野幸治 ほんこん 平野歩夢 呉座 上野千鶴子 さえぼう 北村紗衣 雁琳 伊集院光 知念実希人 つるの剛士 田端信太郎 ヒカル 石橋貴明 池田信夫 笑い飯 古市憲寿 太田光 大関暁夫 宇佐美典也 門田隆将 小倉優子 シュナムル 三浦瑠麗 「TKO」木本 武井壮 矢沢永吉 尾田栄一郎 佐藤優 八代弁護士 TKO木本 仲正昌樹 菅野智之 中田翔 ヒロシ たかまつなな 星野源 八代英輝 野獣先輩 橋本琴絵 @HashimotoKotoe 人名(トンデモ医学)高野弘之 和田秀樹 苫米地英人 船瀬俊介 内海聡 酒向猛 渡辺久義 藤田紘一郎 島田彰夫 安保

        公式アプリでミュートが実装されたし(使えるミュートワード10個だけだけど…)フィルタしてる単語を公開します(データが古いやつだったので更新しました)
      • 2019-nCoVについてのメモとリンク

        リンク集目次 国内外の状況 政府機関・国際機関等 学術情報 疫学論文 分子生物学/ウイルス学論文 臨床論文 インフォデミック関係 ワクチン関係 変異株関係 時系列メモ目次 新型コロナウイルス(2020年1月6日,11日) インペリグループによる患者数推定(2020年1月18日) 患者数急増,西浦さんたちの論文(2020年1月20日,23日) WHOはPHEIC宣言せず(2020年1月23-24日) 絶対リスクと相対リスク(2020年1月26日) 研究ラッシュが起こるかも(2020年1月27日) なぜ新感染症でなく指定感染症なのか? なぜ厚労省令でなく閣議決定なのか?(2020年1月27日) コロナウイルスに対する個人防御(2020年1月27日) 国内ヒト=ヒト感染発生(2020年1月28日) フォローアップセンター設置,緊急避難等(2020年1月29日) PHEICの宣言(2020年1月3

        • アイマスPがVtuberのシャニマス実況を1648本見た結果|阿野似増田

          増田だと文字数制限で投稿できなかったのでこちらで書く。 当方普通のアイマスP。2020年4月17日、自分は「委員長ショック」と呼んでいるが、月ノ美兎さんのシャニマス実況、そしてそれに続いた有名無名・人気不人気・有象無象を問わない数々のVtuberによるシャニマス配信には驚いた。それが善きものか悪しきものか全部見てみないと判らなかったので、youtubeにある289人のVtuber・1648本のシャニマス実況のアーカイブをおよそ1年かけて全部観てみた。(実況系のみ。雑談枠でシャニマスの話をしている配信などは除く。ダ・ヴィンチ恐山さんとARuFaさんおよび月ノ美兎さんによるシャニマス実況動画は月ノ美兎関連という事で含む。削除された動画も含むが、マイリスト登録する前に削除されてしまった動画も何本かあり、それらは含んでいない) 以下、おおよその感想。 (シャニマス専用のアーカイブリストを作っている

            アイマスPがVtuberのシャニマス実況を1648本見た結果|阿野似増田
          • 史上最低だけど最高だったNHKの大河ドラマ「いだてん」に金メダルを贈りたい(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            日本ではじめてオリンピックに参加した金栗四三(中村勘九郎)とオリンピックを東京に呼んだ田畑政治(阿部サダヲ)を主人公に、明治、大正、昭和とオリンピックの歴史とそれに関わった人々を描く群像劇。12月15日に放送された最終回は快晴のオリンピック開会式当日からはじまった。一年間、毎週、「いだてん」のレビューを書いて来た。前半は講談社ミモレ、後半はヤフーレビュー個人と場所を変えながら。「いだてん」は途中、俳優降板などのアクシデントに見舞われたり、全47回の全話平均視聴率が最低だったこと、とりわけ39回では3.7%という過去最低記録を出したりしながらも、スポンサーのいないNHKならではの打ち切りなしで放送は続き、途中、物語は崩れることなく、満足度の高い大団円を迎えた。 田畑が、天才バカボンのパパが「反対の賛成なのだ」と言うみたいに「違う!そう!」と意見を翻したり、占い師マリーのタロットカードが上下の

              史上最低だけど最高だったNHKの大河ドラマ「いだてん」に金メダルを贈りたい(木俣冬) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 日本のスポーツ文化は歴史はあるけど… - 北の大地の南側から

              こんにちは! Nishi です。 お正月はスポーツ観戦が日課になっている僕です(^^; というのも、比較的僕の家ではスポーツ観戦が好きな家庭で生まれてのも、その理由のひとつだと思います。 しかし、家族それぞれ好きなスポーツは違います。 お爺ちゃんは相撲が好きだったし、父は野球と駅伝、母は比較的何でも見る方です。 今日は日本のお正月に欠かせないスポーツのお話です。 何だかんだ言っても歴史は長い! www.oricon.co.jp 【DAZN】初月1ヶ月無料お試し 先日の箱根駅伝は、最終10区で首位が逆転する劇的な幕切れでしたね^^ しかも残り2kmでの逆転というのもまた衝撃的でした。 逆転した方、された方、また優勝争いに加わることができなかったチームやシード権を失ったチームなど様々な思いがあると思います。 また来年の奮起に期待したいですね。 そんな箱根駅伝もすっかりお正月の風物詩になりました

                日本のスポーツ文化は歴史はあるけど… - 北の大地の南側から
              • ねこぷろ

                2024-05-15 初心者でも難易度が低い楽天Room。頑張らなくてもお小遣い程度にはなるのでSNS感覚で楽しめる。アフェリエイトガチ勢には不向き ひとりビジネス・起業 楽天Roomは楽天IDを持っている人ならば、IDのページから数分ではじめることができるアフェリエイトです。 はじめるのも難しくないし、ある程度の収益化まではあっという間にできるようになるので楽天ポイント圏で買い物などできるようになるのでやってみるの… 2024-05-14 強豪積水化学の駅伝エース佐藤早也伽(さとうさやか・東洋大学卒)再びマラソンで世界へ挑戦するためにトラックでも世界を目指して飛躍の1年へ。 女子アスリート 非常に厚い選手層を誇る積水化学。 そんなチームの中でも駅伝でもエースの活躍をしている佐藤早也伽選手。 昨年のブダペスト世界選手権にマラソン代表として出場した佐藤早也伽選手もマラソンでのパリ五輪はかない

                  ねこぷろ
                • 今日はのんびり充電した日曜日でした(高校駅伝を見たり、近所を散歩したり、銭湯に入ったり♪) - げんさんのほげほげ日記

                  荒川を渡る橋の上から一枚パシャリ♪ ブィーーンとボートが駆け抜けていきました(ジェットスキー、楽しそう~♪やってみたいです!) 今日は一日いい天気でした。 東京は気温も10度を超えて、日中は暖かったです。 ただ、午後になると、風が出てきて…急に冷え込んできました。 寒い!寒い!! (やっぱり冬なんですなぁ~~) 図書館へ行く途中で。雲もほとんどなくて、晴れ渡った空でした… 図書館から「予約していた本が届きましたよ~」とメールで連絡が来たので、 とことこ図書館へ行きました。 年末年始はお出掛けする予定もないので(大いなる涙…)、 少しずつ本を積ん読し始めています…えへへ♪ (でも毎年、ふとんでゴロゴロしていて、結局そのまま返却しているのですけどね…) 今日は図書館の窓口が大渋滞していて、部屋の端まで列ができていました。 こんな光景みたことない!「どうしたのですか?」とスタッフさんに聞くと、

                    今日はのんびり充電した日曜日でした(高校駅伝を見たり、近所を散歩したり、銭湯に入ったり♪) - げんさんのほげほげ日記
                  • VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?

                    VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は? 2023年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2024年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました(※記事公開後に1名コメントが追加されたため、タイトルを更新いたしました)。 Q1 2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など ショートアニメ「逆異世界転生エージェントエーコさん」で初主演を務めたこと。活動6年目にして1stアルバムをひっさげてメジャーデビューしたこと。その1stアルバムがオリコンデイリーランキング15位に入ったこと。人生初のワンマンライブ開催を発表できたこと。今年もたくさんの人に支えられながら、1年駆け抜けること

                      VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?
                    • 例えツッコミの面白い事例400|会話で使える【例えツッコミBANK】

                      このページは例えや例えツッコミの事例を紹介しているページです。普段の会話の中で、例えや例えツッコミを使いたいと思っている方の参考になればと思い記載しています。 事例はTVでみて爆笑した例えツッコミや、ネットで面白いと感じた例え、身近で聞いて笑った例え、などで都度アップデートしてゆきます。 実際の会話の中で、例えツッコミをしようと思っても急に出るものでもありません。どこかでインプットしておかないと実際の会話では出てこないものですから、普段の会話のヒントとしてご覧ください。載っている例えをそのまま使っても良いですし、読んでいるとインスピレーションが湧いて、他の例えが思いついたりします。 次の3つのジャンルに分けてご紹介します。 テレビなどで芸人さんが言っていた芸人さんの例えツッコミ ネットや雑誌・漫画で見かけたメディアの例えツッコミ 日常の中で見聞きした日常で使いやすい例えツッコミ では、それ

                        例えツッコミの面白い事例400|会話で使える【例えツッコミBANK】
                      • 【文系大学生が推す】中学生におすすめの本10冊【2021最新】

                        たくさん本がありすぎて何を読んでいいかわからない… こんなお悩みを解決します。 本記事では、幼い頃から読書好きで年間100冊を超える文系大学生が、 恋愛小説 ライトノベル ミステリー小説 など幅広いジャンルから厳選して紹介します。 中学生でも読みやすい本を選ぶようにしたので、安心して挑戦してみてください。 \いつでも退会できる/ 無料でボイスブックが貰える 中学生におすすめの本紹介の前に、、 中学生のみなさんの中には、まだ読書をしない人も多いのではないでしょうか。 なので「そもそも読書って何でやる必要あるの?」という疑問を解決します。 関連記事>>『読書って効果あるの?メリットを紹介』 【2021最新】中学生におすすめの本7選 それでは簡単なあらすじと一緒に紹介していきますね。 ここに面白いゾウがいます|『夢をかなえるゾウ』 水野敬也 夢をかなえるゾウ posted with ヨメレバ 水

                          【文系大学生が推す】中学生におすすめの本10冊【2021最新】
                        • 勉強がはかどる方法12選! やる気・集中力がないときはどうする? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                          やる気が出ない、集中力がすぐ切れる……と困っているあなたに、勉強がはかどる方法をお教えします。時間を区切る勉強法や、疲れのとれる休憩法など、簡単に実践できてモチベーションを保てるコツが満載です。自分で気持ちをコントロールできない、目標を立てたのに頑張れない、ついスマホをいじってしまう、集中できない原因がわからない……など、勉強で困っている人のヒントになるはず。 「やる気を出す」「集中力を保つ」「休憩する」「音楽を利用する」という4つの観点から、勉強がはかどる方法を12個紹介します。 勉強がはかどる方法1:やる気を出す方法3選 1. 勉強を始めやすい環境を整える 2. 勉強する場所を決める 3. アクショントリガーを決める 勉強がはかどる方法2:集中力を保つ方法3選 1. ポモドーロ・テクニック 2. ツァイガルニク効果 3. フロー体験 勉強がはかどる方法3:効果的な休憩方法3選 1. 軽

                            勉強がはかどる方法12選! やる気・集中力がないときはどうする? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                          • お金持ちを目指す主婦の読書記録 2024年3月後半 - 貧しくても豊かになりたい

                            読書記録を公開します いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ 30代で3000万円貯めたアラフォー主婦が実践するお金の習慣 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 読書大好きで 毎朝・毎晩・隙間時間 によく読書をしています。 本を書かれている方は基本的には本気で読んでもらえるように一生懸命

                              お金持ちを目指す主婦の読書記録 2024年3月後半 - 貧しくても豊かになりたい
                            • 広告景気年表 - Knowledge & Data(ナレッジ&データ) - 電通ウェブサイト

                              ※PM=プロモーションメディア 政治・経済・業界(2023) ×ホワイトハウスで日米首脳会談が開催(1.14)。岸田首相とバイデン大統領は日米同盟を強化する方針で一致。 ○JAXAが実施した宇宙飛行士候補者の選抜試験で日本人の男女2人が宇宙飛行士候補者として内定(2.28)。 ○岸田首相がウクライナの首都キーウに電撃訪問(3.21)。 ○政府が国産初号機と位置付ける次世代計算機"量子コンピューター"が理化学研究所で稼働(3.27)。 ○沖縄県宮古島周辺で陸上自衛隊の第8師団長ら隊員10人が搭乗した多用途ヘリコプターが墜落(4.6)。死者10人。 ○日本銀行の第32代総裁に植田和男氏が就任(4.9)。 ○和歌山市の雑賀崎漁港で岸田首相の選挙演説前に爆発物が投げ込まれ、男を現行犯逮捕した(4.15)。 ○G7広島サミットが広島市で開催され、アメリカのバイデン大統領やウクライナのゼレンスキー大統

                                広告景気年表 - Knowledge & Data(ナレッジ&データ) - 電通ウェブサイト
                              • 東京オリンピック観戦の記 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記

                                おはようございます。 昨日パラリンピックの開会式がありましたが、個人的には「すごく良かった」と思いました。 一貫性のあるストーリーで演出も音楽もプロジェクションマッピングも布袋さんもすごくよかったなと。 政治家が無理矢理入れた系の演出とか謎のイマジンとか、なんだったんだろうと思いました。 さて今回は、ちょっと前に書いて下書きのままだったオリンピック観戦の記事を投稿したいと思います。 この記事を書いたのは実はオリンピックの閉会式直後でしたが、もう2週間経ったのですね。。ほんと時間が過ぎるの早すぎる。 (買ってしまった) (こちらは昔買っていた分) 前回リオの時は長男出産後の復職の年で、まだ毎晩夜泣きしていたしあまり見られないうちに気づいたら終わってしまった・・・気がします。 今回は良くも悪くもずっと家にいるので、仕事や家事の合間、かなり観ておりました。 我が家のメンバー紹介 我が家の視聴環境

                                  東京オリンピック観戦の記 - 品川で子育てしているSEのゆるゆる芋づる式日記
                                • 4月24日は一粒万倍日、植物学の日(らんまん)、秘書の日、寒の戻りの特異日、日本ダービー記念日、志布志市の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                  4月24日は一粒万倍日、植物学の日、秘書の日、寒の戻りの特異日、日本ダービー記念日、志布志市の日、等の日です。 ●一粒万倍日 一粒万倍の意味 一粒万倍は「わずかなものから非常に多くの利益を得ること」を意味する四字熟語で、読み方は「いちりゅうまんばい」です。1粒の種子が万倍となって実る様を表しています。もともとは仏教の言葉で、ひとつの善行がたくさんの良い結果に結びつくことを意味していました。 一粒万倍は大安と並ぶ吉日 カレンダーや財布・宝くじ売り場などに、「一粒万倍日」と表示されているのを見かけたことはありますか。一粒万倍日とは占いのひとつである四柱推命において、大安と並んで運のいい日とされる吉日のことです。 開業や結婚など、新たな物ごとを始めると大きく実を結びやすい縁起のいい日とされています。 ●NHK連続テレビ小説「らんまん」だいま放送中 『植物学の日』 : 時代は幕末から明治、そして激

                                    4月24日は一粒万倍日、植物学の日(らんまん)、秘書の日、寒の戻りの特異日、日本ダービー記念日、志布志市の日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                  • 話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 - 適当な日常を綴る’

                                    1.『風が強く吹いている』 第17話 答え探して 2.『ぼくたちは勉強ができない』 第13話 天才の目に天の光はすべて[X]である 3.『荒ぶる季節の乙女どもよ。』 第1話 豚汁の味 4.『鬼滅の刃』 第19話 ヒノカミ 5.『フルーツバスケット 1st season』 第24話 帰りましょう 6.『女子高生の無駄づかい』 第11話 ゆめ 7.『からかい上手の高木さん2』 第11話 歩数/花火/お土産/約束 8.『バビロン』 第2話 標的 9.『ラディアン 第2シリーズ』 第5話 雨音静かに心は遠く 10.『キラッとプリ☆チャン』 第89話 聖夜はみんなで! ジュエルかがやくクリスマス!だもん! 次点(入れるか迷ったエピソードを10個) 『ケムリクサ』 第11話 『盾の勇者の成り上がり』 第15話 ラフタリア 『どろろ』 第18話 「無常岬の巻」 『Re:ステージ! ドリームデイズ♪』 第

                                      話数単位で選ぶ、2019年TVアニメ10選 - 適当な日常を綴る’
                                    • 【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。

                                      数ある漫画のジャンルの中でも、際立ってファンが多い「スポーツ漫画」。 主人公や登場人物たちが一つの競技に熱中し、懸命に努力してゆく姿に胸打たれますよね。 そして試合シーンの迫力は漫画ならでは。 息もつかせぬ攻防や、その末の勝敗。そしてそれに付随する人間ドラマ。 スポーツ漫画が定番である理由です。 また試合運びなどの戦術や知識も得られて、一石二鳥。 そのスポーツをやっている人はもちろん、やったことがないという人が読んでも面白いところが魅力ですよね。 漫画がきっかけにスポーツを始めてみる!なんてこともあるかもしれません。 今回は元書店員の僕が、そんな熱い「スポーツ漫画」のおすすめを以下の11つのスポーツ(競技)別に紹介していきます! 野球 サッカー バスケットボール バレーボール テニス・卓球・バドミントン ゴルフ ダンス 武道・格闘技 陸上 自転車レース その他 最後の⑪「その他」は、アメフ

                                        【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。
                                      • 陸上女子🏃‍♀️人気美女ランキング✨ - ラクラクブログ rakuraku.com

                                        いろいろなスポーツ&イベントを紹介する>>すぽいべ<<。みんなでスポーツ&イベントを楽んじゃいましょう! HOME ランキング 陸上の美人・かわいい女子選手を勝手にランキングさせていただきます!2023 男子選手でも、女子選手でも、自分のタイプの選手って自然と応援したくなりますよね! 今回は、思い切って、禁断のランキング、 陸上の美人・かわいい(と思う)女子選手をランキング形式で紹介したいと思います。 ランキングに関しましては、このブログの勝手な考え、個人的嗜好に基づきますので、ご了承くださいm(__)m ※敬称は省略させていただきます。 陸上女子選手の美人・かわいいランキング方法! 誰がイケメンで、誰が美人で、誰がかわいいのか、につきましては、 醤油ラーメンが好きなのか、とんこつラーメンが好きなのかと同じことで、 全くの、人それぞれ、個人の嗜好によりますよね(笑) ですので、女子の陸上選

                                          陸上女子🏃‍♀️人気美女ランキング✨ - ラクラクブログ rakuraku.com
                                        • 11月8日は水循環に思いをはせる日、きらきらベジ・ケールの日、いい大家の日、おもてなしの心の日、いい歯の日、いいお肌の日、レントゲンの日、みのり財布まつりの日、刃物の日、八ヶ岳の日、徳島県れんこんの日、信楽たぬきの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                          おこしやす♪~ 令和3年(2021年)11月8日は何の日? 11月8日は水循環に思いをはせる日、きらきらベジ・ケールの日、いい大家の日、おもてなしの心の日、いい歯の日、いいお肌の日、レントゲンの日、みのり財布まつりの日、刃物の日、八ヶ岳の日、徳島県れんこんの日、信楽たぬきの日、等の日です。 ●水循環に思いをはせる日 防災事業、地盤改良事業、管路事業などを手がける東亜グラウト工業株式会社が制定。街の衛生を保ち、降った雨を河川に流す下水道は水循環の重要な社会インフラだが、その役割は普段目に見えにくい。記念日を通して下水道の価値を若い世代に伝えるなど、業界のイメージアップに貢献できるような広報活動の向上が目的。また、日頃より縁の下の力持ちとして活躍する業界関係者へ敬意を表する日にとの思いが込められている。日付は11と8で「いい(11)管(8)」と読む語呂合わせから。8を管と読むのは地中に埋設され

                                            11月8日は水循環に思いをはせる日、きらきらベジ・ケールの日、いい大家の日、おもてなしの心の日、いい歯の日、いいお肌の日、レントゲンの日、みのり財布まつりの日、刃物の日、八ヶ岳の日、徳島県れんこんの日、信楽たぬきの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                          • 【祝本屋大賞20周年】勝手にオールタイムベストを作ってみた - 俺だってヒーローになりてえよ

                                            どうも、読書中毒ブロガーのひろたつです。日常会話でふと「20年前にさ…」と使ったときに震え上がりました。老いの速度よ。 さて、今回も馬鹿の一つ覚えのTwitter集計企画である。 売れない表現者の常で、一発当てたらそれにずっとしがみついているのである。おっと、高橋ジョージの悪口はそこまでだ。 手垢が付きまくった集計企画であるが、それでも今回は特別だと言わせてほしい。 というのも、本好きたちの祭典にフューチャーしたものだからである。 その祭典とは… 本屋大賞である。 本屋大賞とは… 全国の書店員さんの投票によって、その年にいちばん売りたい本を決める催し。 プロの作家や書評家ではなく、“書店員さん”という読者に近しい存在が決めているからこそ、広く大衆に愛される作品を揃えた賞レースとなっている。 ひろたつがこの世で一番信用している賞レースである。 みんな大好き本屋大賞であるが、このたび20周年を

                                              【祝本屋大賞20周年】勝手にオールタイムベストを作ってみた - 俺だってヒーローになりてえよ
                                            • 2021年版【秋の夜長に読みたい小説】おすすめの本16冊 - 本をプレゼントしよう

                                              2021年10月16日更新 茶箱 【秋の夜長に読みたい小説】おすすめの本16冊を紹介するよ ➡どんどん追加しています。 過ごしやすい長い夜を読書で楽しもう! 『白光』 『やさしい猫』 『自由研究には向かない殺人』 『満天の花』 『金の角を持つ子どもたち』 『ミシンの見る夢』 『タスキメシ』 『まだ人を殺していません』 『遠雷と蜜蜂』 『マカン・マラン』 『若草物語 1&2』 『金木犀とメテオラ』 『愛蔵版 ピーターラビット全おはなし集』 『文学の中の家―『自分だけの部屋』を装飾する方法―』 『リボルバー』 『サードキッチン』 『魔女の宅急便』 『女神のサラダ』 『革命テーラー』 『パラスター side百花』 『白光』 リンク 【著者】朝井まかて 【出版社】文芸春秋社 おすすめメモ ● 明治時代に画家として生きた不器用な女性の生きざまを味わう 明治の世に、女性でありながらも絵を学びたい一心で

                                                2021年版【秋の夜長に読みたい小説】おすすめの本16冊 - 本をプレゼントしよう
                                              • プリンセス駅伝ハプニング飯田怜感動映像

                                                2018年10月21日開催 第4回全日本実業団女子駅伝予選会「プリンセス駅伝-PRINCESS EKIDEN2018-IN宗像・福津」にエントリーした岩谷産業の第2区走者飯田怜(19才)がラスト200メートルで転倒負傷し走ることができず、両膝を付き四つんばいで第3区走者今田麻里絵にタスキをつなぐ感動ストーリー。

                                                  プリンセス駅伝ハプニング飯田怜感動映像
                                                • 文壇アウトローズの世相放談「これでいいのだ!」(2002〜2018) - Hatena::Diary

                                                  坪内祐三と福田和也が2002年から2018年まで週刊誌『SPA!』で行っていた連載対談の表題一覧である。★は単行本未収録を示す。脚注は単行本収録時の改題を示す。VOL.024は飛ばされたため欠落していると思われる。 単行本化第①弾『暴論・これでいいのだ!』から第⑥弾『羊頭狗肉』までがカバーしているのはVOL.001~550であるが、単行本収録数は第①弾80回・第②弾70回・第③弾50回・第④弾50回・第⑤弾50回・第⑥弾65回の計365回分であり、単行本未収録数は計184回分である。これに単行本化されていないVOL.551~706の156回分を加えると全705回の内の340回分が現在のところ単行本未収録ということである。 ①『暴論・これでいいのだ!』、坪内祐三✕福田和也、扶桑社、2004年11月20日初版第1刷発行 構成/石丸元章 協力/石黒隆之 テキサス・アウトローズ写真提供/昭和プロレ

                                                    文壇アウトローズの世相放談「これでいいのだ!」(2002〜2018) - Hatena::Diary
                                                  1