並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

鮭 レシピ ちゃんちゃん焼きの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • 「フライパンでサバ缶ちゃんちゃん焼き」が、みそバタだし手軽だしローテ入り確定【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは~筋肉料理人です! 今日の料理はフライパンで作るお手軽「ちゃんちゃん焼き」です。ちゃんちゃん焼きは、鮭などの魚と野菜をみそ味で焼いた、北海道の郷土料理です。魚とみその旨味があふれ、しかも大量の野菜を蒸し焼きにするので、野菜がたくさん食べられるのもいいところ。 そのちゃんちゃん焼きを、今日はサバみそ煮缶を使ってさらに手軽にアレンジ。バターも足して、ビールがグビグビいける、みそバター風味のちゃんちゃん焼きにしますよ。 サバ缶や野菜、調味料をそれぞれ半量にして、1人分で作るのももちろんOK。 また、仕上がりは若干変わりますが、サバ缶は水煮、しょう油煮でも美味しくできます。意外なことに水煮、しょう油煮、みそ煮と塩分はすべて同程度なので、調味料はそのままの分量で大丈夫です。 筋肉料理人の「フライパンでサバ缶ちゃんちゃん焼き」 【材料】2人分 サバみそ煮缶詰 2缶(内容量150g) キャベツ

      「フライパンでサバ缶ちゃんちゃん焼き」が、みそバタだし手軽だしローテ入り確定【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    • 【レシピ】鮭とキャベツのレモンちゃんちゃん焼き - しにゃごはん blog

      今日はキャベツ大量消費レシピです(*・ᴗ・*)و! 味噌ベースの味付けに、さっぱりレモンが決め手です( ´͈ ᗜ `͈ )♡ さらにチーズもトッピングしてみましたよ♬ それでは作り方をご紹介します(*・ᴗ・*)و! 鮭とキャベツのレモンちゃんちゃん焼き 【材料】2〜3人分 ◎塩鮭・・・3切れ ◎キャベツ・・・1/2玉 ◎レモン・・・1個 ◎チーズ・・・適宜 ◎バター・・・適宜 (味噌だれ) ◎味噌・・・大さじ3 ◎みりん・・・大さじ2 ◎砂糖・・・小さじ2 【作り方】 1.油をひいたフライパンで塩鮭の両面に焼き目をつけます。 焼けたら一度別の器に移しておきます。 2.レモンを薄く輪切りにして、(味噌だれ)を混ぜておきます。 3.キャベツを一口大にちぎってフライパンに盛ります。 4.お好みでチーズを加え、鮭を戻して、味噌だれを全体にかけます。 5.輪切りのレモンを乗せていき、蓋をして弱火~中

        【レシピ】鮭とキャベツのレモンちゃんちゃん焼き - しにゃごはん blog
      • 鮭ちゃんちゃん焼きレシピ!簡単で野菜も摂れる&プロのタレ3選

        野菜がたっぷり摂れて、簡単に作れる鮭のちゃんちゃん焼きと、味を変えたいときのアレンジタレのレシピを、料理研究家の高城順子先生に教えていただきました。 キャベツ、タマネギと一緒に!定番の鮭のちゃんちゃん焼きレシピ フライパンひとつで作れる簡単レシピです。 材料(2人分) キャベツ:1/4個(約300g) タマネギ:小1/2個(約60g) にんじん:1/4本(約50g) しめじ:1/2パック(約60g) 鮭(生・皮つき):2切れ 塩・こしょう:適量 バター:大さじ1 [A] みそ:大さじ2と1/2 酒:大さじ2 砂糖:大さじ1 みりん:大さじ1/2 このレシピで1人分約235gの野菜が摂れます。 作り方 鮭に塩、こしょうをふっておく。キャベツはざく切り、タマネギは約1cm幅に切る。にんじんは約5cm長さの短冊切りにする。しめじは石づきを取り、小房に分ける。 熱したフライパンにバターを入れ、鮭の

          鮭ちゃんちゃん焼きレシピ!簡単で野菜も摂れる&プロのタレ3選
        • 味噌が乗った焼き鮭といえば? - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

          刺身・寿司などの生魚は大好きだけど、焼き魚や煮魚はあまり好きでない息子。 そんな息子から 「給食で食べた”味噌が乗った焼いた鮭”が美味しかった。家でも食べたい。」 と言われました。 生魚以外を嫌がる息子からの、この依頼!張り切って作っていきたいと思います。 ちゃんちゃん焼き とりあえず”味噌が乗った焼いた鮭”だけでは、ヒントが少なすぎる。 ※食べたのは随分前のようなので、献立表はあてになりません。 他に何か具材があったか尋ねたところ、「キャベツやキノコがあった」とのことでした。 そこで思いついたのがちゃんちゃん焼き。 イメージ写真 鮭とキャベツなどの野菜を味噌ベースで焼いた、北海道の郷土料理。我が家ではあまり登場しない料理です。 『きっとこれだ!』と思い早速 調理しました。 野菜をたっぷり食べれますし、ホットプレートで家族みんなで楽しく食べることができました。 息子も「おいし〜♪」と喜んで

            味噌が乗った焼き鮭といえば? - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
          • 【秘密のケンミンSHOW】鮭のちゃんちゃん焼きをフライパンで作ってみました♪【簡単レシピ】 - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁

            こんにちは(*゚▽゚)ノ 今日もお立ち寄りくださり ありがとうございます(*' ')*, ,)✨ペコリ *:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,.*:,.:.,. 鮭のちゃんちゃん焼き「秘密のケンミンSHOWレシピ」 材料(3人分) 味噌ダレ調味料 作り方 わが家での評価はgoo( ˙▿︎˙ )b 先日、「秘密のケンミンSHOW」を家族で見ていました。 やらせチックだと思いながらも、分かってても好きな番組です(笑) ちょうど、ホットプレート&鍋レシピランキングなるものやってて、 その中の北海道レシピ 「ちゃんちゃん焼き」もランクイン! チルドに生鮭があったので、翌日早速作りましたよ~(^^♪ ホットプレートないのでフライパンで♪ 鮭のちゃんちゃん焼き「秘密のケンミンSHOWレシピ」 材料(3人分) * 生鮭  3切れ * キャベツ  1/4個 * 玉

              【秘密のケンミンSHOW】鮭のちゃんちゃん焼きをフライパンで作ってみました♪【簡単レシピ】 - ❁︎節約ごはん&日常~ときどき三兄弟~❁
            • 鮭のちゃんちゃん焼き【by コウケンテツさん】のレシピ・作り方【簡単&時短】 - レタスクラブ

              材料(2人分) 生鮭…2切れ キャベツ…3〜4枚 玉ねぎ…1/2個 にんじん…1/3本 万能ねぎ…3〜4本 もやし…1/2袋 たれ ・みそ…大さじ3 ・酒…大さじ2 ・砂糖、みりん…各小さじ2 ・サラダ油 生鮭…2切れ キャベツ…3〜4枚 玉ねぎ…1/2個 にんじん…1/3本 万能ねぎ…3〜4本 もやし…1/2袋 たれ ・みそ…大さじ3 ・酒…大さじ2 ・砂糖、みりん…各小さじ2 ・サラダ油 作り方 鮭は半分に切り、キャベツはざく切りに、玉ねぎは1cm幅のくし形に、にんじんは1cm幅の短冊切りに、万能ねぎは5cm長さに切る。 フライパンに油大さじ1を熱して、鮭を皮目を上にして中央に並べ、周囲にキャベツ、玉ねぎ、にんじんを入れて2〜3分焼く。 鮭の上下を返してたれを回し入れ、ふたをして約5分、蒸し焼きにする。 もやしと万能ねぎを加えて、鮭をほぐしながら全体をざっと混ぜ合わせて、さっと焼く。

                鮭のちゃんちゃん焼き【by コウケンテツさん】のレシピ・作り方【簡単&時短】 - レタスクラブ
              • MBAシェアハウス住人会議〜鍋編 - 48歳からの挑戦

                午前中に大掃除をしたその日の夜は住人会議。 急に寒くなってきたこともあり今回のメニューは鍋! ハウスにあるグリル鍋を使って3回まわすイメージ。 野菜を3回分にわけて、具はそのつど変えていきます。 だし汁は、白だしのみ。 鍋用にいろいろなつゆが売られていますが、やはり白だし1本で具材からでてくる味を取り込んだほうが自然な味わいのような気がします。 1回目は魚介類。 タラの切り身、イワシのつみれ(これは既製品を買ってきました(^^))、アサリの酒蒸し。 アサリはフライパンで一回酒蒸しにしてから鍋に投入しました。 濃厚なアサリ出汁をすぐにいただけます。 やはり魚介類はいい出汁をだしますね。 本当はエビの頭とかカニとかをいれるともっと濃厚で複雑な美味しさを味わえるのですが、特に有頭海老はなかなかスーパーで手に入れるのが難しい。 3回回したこの鍋ですが、この1回目がお腹すいていたこともあって一番好評

                  MBAシェアハウス住人会議〜鍋編 - 48歳からの挑戦
                • レンジで簡単 鮭のちゃんちゃん焼き風 作り方・レシピ | クラシル

                  「レンジで簡単 鮭のちゃんちゃん焼き風」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。 電子レンジで手軽に作る、塩鮭のちゃんちゃん焼き風のご紹介です。塩鮭を使うことで少ない調味料でも簡単に味が調いますよ。野菜に塩鮭の旨味が染みこみ、甘辛いみそダレと一緒に食べるとごはんがどんどん進みます。ぜひお試しくださいね。 調理時間:15分 費用目安:400円前後

                    レンジで簡単 鮭のちゃんちゃん焼き風 作り方・レシピ | クラシル
                  • 【献立・BRUNO】秋鮭のちゃんちゃん焼き - DJモペのねこまんま

                    ダイエットの秋、週に2回は魚を食べようとスーパーに行ったら良さげな秋鮭を発見! というわけで、本日は鮭を簡単においしくいただける定番料理『ちゃんちゃん焼き』にしました。 強い意志で禁ビールしていたのですが、ついついプレモルに手を出してしまうぐらいのうまさでした! 鮭のちゃんちゃん焼き 鮭のちゃんちゃん焼き ホットプレートにバター20g、鮭2切れを投入して蓋をする 鮭を焼いている間に、キャベツ1/2弱、玉ねぎ1個、じゃがいも1個、えのき1袋の準備をする 鮭を一度取り出す ホットプレートに切った野菜、きのこを投入して蓋をする 味噌大さじ3~、酒大さじ2、みりん大さじ2、砂糖小さじ1を混ぜてタレを作る 野菜ときのこを軽く炒めたら鮭を戻して、タレをかけて蓋をする 洗い物などしているうちに完成! 鮭2切れと書いていますが、画像のとおり1切れで普通の2~3切れ分ぐらいになりそうな超特大サイズでした。

                      【献立・BRUNO】秋鮭のちゃんちゃん焼き - DJモペのねこまんま
                    • グルメ漫画『クッキングパパ』の全巻レシピ&あらすじ紹介! 料理マンガ好きも料理好きも必見 | 電子コミックONLINE

                      『クッキングパパ』第1~10巻のレシピ『クッキングパパ』第1巻のレシピイタリアン鍋/アイスクリーム/まるごと・ザ・カレー/スペシャルモーニング/イシダイの姿造り/特製ギョーザ/ヘルシー・クッキング/メンタイのり巻き/博多風トン骨ラーメン/アッサリ雑炊/スイートアップル/ベーコン 『クッキングパパ』第2巻のレシピコーヒー酒/雪見鍋/ローストチキン/手打ちソバ/ハヤシライス/茶わん蒸し/チョコレート/ブタ汁/にぎり寿司/スパゲティ/鯉こく/オムライス 『クッキングパパ』第3巻のレシピいなり寿司/ビーフステーキ/まんまるコロッケ/ケーキ/ドボン鍋/サンドイッチ/ホイル焼き/グリーンカツオ/おかかチャーハン/山菜クッキング/クッキング・ルポ沖縄 『クッキングパパ』第4巻のレシピいろいろおむすび/天ぷら/ぶっ飛び卵焼き/親子丼/冷やし中華/さかなメン/冷やしスパゲティ/フルーツ春巻き/焼き鳥/クッキ

                        グルメ漫画『クッキングパパ』の全巻レシピ&あらすじ紹介! 料理マンガ好きも料理好きも必見 | 電子コミックONLINE
                      • 【埼玉県に食生活ロピアが浸食!】巨大な鮭の切り身を買ったので「マヨちゃんちゃん焼き」を決行した! - 食べるをいかすライオン

                        こんばんわ、あおさん(@aosan)です。 みなさんは「食生活ロピア」をご存知でしょうか? 私の住まいの近くに1軒、2軒と足を延ばせる距離に続々と開店しております。 どの店もいつも混んでいて、とても入る気になれなかったのですが、 昨日お昼過ぎにロピア東松山セキチュー店に行ったところ、 人をよけて通るほどではなかったので、奥さんと買い物をしてきました。 lopia.jp どこのお店もフロアの構成はほぼ一緒のようで、 青果⇒鮮魚⇒精肉(惣菜)⇒ここまでは必ず通るようになっていて、 それ以降は冷凍ものやお菓子や、調味料など、普通のスーパーと同じように、 自由に行き来できる。 お店に入って、奥さんと夕食何にしようか~と話していると、 巨大で強烈なオレンジ色が目に飛び込んできました。 ※画像がないのでイメージです。 巨大なパッケージの中に巨大な鮭の切り身です。 しかも国産。 しかも超安い。(グラム1

                          【埼玉県に食生活ロピアが浸食!】巨大な鮭の切り身を買ったので「マヨちゃんちゃん焼き」を決行した! - 食べるをいかすライオン
                        • ストウブ料理で知っておきたい!魚料理が好きになる料理テクニックと簡単レシピ2品!! - pukupukuのブログ

                          最近は毎日の生活でストウブを使った料理が食卓に並ぶくらい愛用しています。 そんなことになったのも、あるキッチンアイテムで料理テクニックを知ってからです。( *´艸`) 今回は、様々な場面で使える料理テクニックと簡単料理2品を紹介していこうと思います。めんどくさい魚料理もとても簡単でかなり美味しく作れるので、ぜひ試してみてください。 1.クッキングシートを使ったプチテクニック! 焼き塩さば(おすすめ料理) 2.アルミホイルを使ったプチテクニック! 鮭のちゃんちゃん焼き(おすすめ料理) 3.まとめ 1.クッキングシートを使ったプチテクニック! クッキングシートを敷き、蓋をして火にかけるだけで、こんがり美味しそうな焼き目がついたアツアツの焼き魚が出来上がります。蓋をして火かけるので、油飛びがなく、部屋に匂いが広がりません。グリルも使わず、片付けも簡単なので重宝する小技テクニックですよ。 焼き塩さ

                            ストウブ料理で知っておきたい!魚料理が好きになる料理テクニックと簡単レシピ2品!! - pukupukuのブログ
                          1