並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

鯉のぼり 英語での検索結果1 - 12 件 / 12件

  • Ruby知識ゼロから初参加したRubyKaigi 2024レポート - 共沸

    TL;DR 楽しかった! 本編 おはようございます。手札事故(twitter:@hand_accident)と申します。 Ruby知識ゼロから初参加したRubyKaigi 2024レポート、略してルゼロ*1という感じでやっていきたいと思います。 < Day 0 自己紹介でもしとくか。生まれ育った愛媛県松山市*2に帰って非IT企業でパソコン係をやっている過程で、すべてが個人開発の労働環境で趣味全ブッパ技術選定をした結果HaskellとNimを書くようになりました。すこしSvelteもします。 Rubyは名前を聞いたことがあるしちょっとニッチなPythonライブラリ探そうとしたら時々検索にgemが引っかかってそちらにはあるのねえという感想を抱くなどしていましたが何の因果か触ってみるには至らず、沖縄に来て初めてコードを見たまであります。 愛媛県松山市で趣味の音楽ゲーム(DDR)に高じていたところ

      Ruby知識ゼロから初参加したRubyKaigi 2024レポート - 共沸
    • 既存のAIモデルを組み合わせて超高性能モデルを作る手法を日本のAI企業「Sakana AI」が開発、進化的アルゴリズムで膨大な組み合わせを試行し人間には発想困難な高性能LLMや画像生成モデルを作成可能

      東京に拠点を置くAI企業「Sakana AI」が、複数の生成AIモデルを進化的アルゴリズムを用いて組み合わせて新たなモデルを作り出す手法を開発しました。Sakana AIはすでに大規模言語モデルや画像生成モデルの作成に成功しており、各モデルは既存のモデルよりも高い性能を備えていることが確かめられています。 進化的アルゴリズムによる基盤モデルの構築 https://sakana.ai/evolutionary-model-merge-jp/ [2403.13187] Evolutionary Optimization of Model Merging Recipes https://arxiv.org/abs/2403.13187 ◆技術の概要 生成AIモデルをゼロから作成するには、高性能なGPUを大量に用意して膨大な計算処理を実行する必要があります。一方で、既存のモデル同士を組み合わせて新

        既存のAIモデルを組み合わせて超高性能モデルを作る手法を日本のAI企業「Sakana AI」が開発、進化的アルゴリズムで膨大な組み合わせを試行し人間には発想困難な高性能LLMや画像生成モデルを作成可能
      • 【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報

        【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 19/12/07(土)22:42:12 ID:pyE 100位.クマムシ 熱帯から極地、深海から高山までありとあらゆる環境に生息している緩歩動物 一切の代謝活動を停止させる『クリプトビオシス』という状態に突入することによって凄まじい環境適応能力を獲得する たとえば、151度の高温から絶対零度までを耐え抜く『温度耐性』、真空から75000気圧の気圧に耐えうる『気圧耐性』 人間の1000倍以上の『放射線耐性』などがその例だ しかし、所詮は微生物なので物理攻撃には非常に弱かったり、寿命も通常状態なら2ヶ月程度など弱点もたくさんある まあ、ポケモンで言うところのヌケニンのようなものか とくせい:クリプトビオシス 種族値(※)→HP:1 こうげき:1 ぼうぎょ:1 すばやさ:1

          【閲覧注意】世界で最も危険で邪悪とされる『最強生物』ランキング、BEST100!! : 暇人\(^o^)/速報
        • 『西湖いやしの里根場』台風で壊滅した茅葺屋根の集落を再現した野外博物館にやってきましたの! - 元IT土方の供述

          みんなー!うしるだよー☆ 前回は、コウモリ穴という狭くて暗くい洞窟にヘルメットを被って潜っていったんだ! そして今回はその近くにある「西湖いやしの里根場」っていう茅葺き屋根の古民家があるスポットに行ってきたんだ! 西湖いやしの里根場とは 『茶処ももや』で昼食にしますの! ほうとう いやしの里根場 くつろぎ屋 ふじみ橋 防砂資料館 ごろ寝館 匠や 見晴らし屋 旧渡辺住宅 硝子・金工・ツバイ工房 ちびっこ広場 『富士乃蔵』で夕食 とんこつラーメン 河口湖 入館料・営業時間・アクセス 西湖いやしの里根場とは 西湖いやしの里根場は、山梨県富士河口湖町にあり、茅葺き屋根の家屋が20頭復元された野外博物館です。 かつては茅葺き屋根の集落があった旧足和田村根場(ねんば)地区にあり、1966年の台風26号による大規模な土石流によって壊滅した集落を2006年に復元した野外博物館になります。 ただの観光地化か

            『西湖いやしの里根場』台風で壊滅した茅葺屋根の集落を再現した野外博物館にやってきましたの! - 元IT土方の供述
          • 遊び過ぎました! - 「だるころ」(だぁ~るまさんがこぉ~ろんだ♪)

            ●記事が読みにくい● ★やり過ぎました! 今回も来てくださってありがとうございます。 今回はやり過ぎました。 最初から言わなくちゃですねぇ~。これは自分でも読みにくい。 しかし、僕にとってはいつもの事なんです。 やり過ぎる傾向が常にあるので、注意してるのですが.....。 ●文字が見えにくいので! 絵を楽しんで下さい! 椿を描いてみました。 若い時は、花にあまり興味なかったのですが...。 徐々に年を重ねて、花が好きになりました。 ●くだらない そう!くだらないことが急に可笑しかったりします。 例えば、息子が言った一言が「くだらな~い」とか言って笑ってしまったり ついつい笑ってしまうんです。 息子:「おばちゃんが池に落ちました。落ちました。OH~バッチャン!!」 僕:「くだらな~い(ワハハハハ)」 何処でそんなネタを仕入れてくるのか? うーん。 そして、僕も何か言わなくちゃって思ってしまう

            • drfridge’s blog 老生常談

              私の住んでいる街には古くから自治会があり、そこが運営する会館がある。持ち回りの自治会の役員に女房がなった関係もあり、その会館が行なっている地区の老人たちの相互の連帯を少しでも広めようとする「お越しやす」という会合に顔を出すことになった。 出席者は十数名で殆どが女性で、男性は私の他に一人だけであったが、平素ほとんど知らない人ばかりなので、近くのどこにどんな人が住んでいるのか、多少でもわかるし、集まったご婦人がたの話を聞いているだけでも、色々な町の情報が手に入り面白かった。 そこでの話である。一人の話好きの女性が身振り、手振りまで加えて面白おかしく話していた老人の見たあるチェーン店のレストランの話が興味深かった。 年寄りばかりの女性が三人で、若者の多いあるチェーン店のレストランへ行ったのだそうである。席について色々話をしていたが、いつまで経っても注文を取りに来ない。痺れを切らして、近くを通りか

                drfridge’s blog 老生常談
              • 『香港あるある』~おもしろ日本語編~ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・

                ※※2021年6月28日追記※※ ↓こちらのブログに寄稿させていただきました。おもしろ『香港あるある』まとめてますので、ぜひご覧ください! news.tamenism.jp 「あるあるー!」って納得した人は、 ↓一日一回こちらをクリック! 「へー」って思った人は、 ↓一日一回こちらをクリック! いつもたくさんのクリックありがとうございます。 皆さんの応援が励みになります。 ****************************** 今日は定番シリーズ 『香港あるある』の中から おもしろ日本語編をお届けしたいと思います。 香港にはたくさんの日本語が溢れていますが、 その中には我々ネイティブ日本人からすると 「ん?ちょっとおかしいぞ?!」 というものもかなり紛れ込んでいます。 そんな日本語を集めてほっこりする、 当ブログの人気シリーズです。 ↓クスッと笑えるおもしろ日本語、集めてみました。

                  『香港あるある』~おもしろ日本語編~ - 香港住んでみたら、意外と良かったんですけど・・・
                • セブで見かける日本語【番外編:ここにもあった!笑える日本語②】 - happykanapyのCebuライフ

                  みなさん、おはようございます。 昨日の記事のブックマーク、スターありがとうございます。 同じタイ料理でも、タイから出て他の国に行くとやはり多少ローカライズされたり、味が変わることはあるんでしょうね。 フィリピンでも、日本の甘みのある食べ物は大抵甘みが2~3割増しな感じです💦 さて、セブで見かける日本語シリーズです。 最近この日本語シリーズの投稿する頻度が上がってきております。 日本語探索センサーが働くのか、意識を向けるとネタが入ってくるんですね~ さて、以前に【番外編:ここにもあった!笑える日本語】を挙げました。 www.happykanapy.com この番外編は1回きりのつもりだったんですが、また出てきたので②ということでお届けしたいと思います。 ここ最近、タイ語の勉強をしながらタイ語のドラマやMVをYouTubeで良く見ています。 すると、ザクザクとネタが立て続けに出て来ました。

                    セブで見かける日本語【番外編:ここにもあった!笑える日本語②】 - happykanapyのCebuライフ
                  • ミッション画像置き場(2024年4月7日更新) - 週刊イングレス・ジャパン

                    ミッション画像置き場です。 このページに掲載している画像は、パブリックドメインです。著作権を放棄します。 ご自由にダウンロードしてお使いください。 著作人格権は放棄できない権利ですが、以下のように規定します。 公表権は保持・行使します。そのため、画像の再配布は禁止します。 氏名表示権は行使しません。Snwappleの名入れは不要です。 同一性保持権は行使しません。画像の加工は自由です(例:文字入れ、色変更) 名誉声望を害する方法での利用を禁止する権利は保持・行使します。 英語ここから(English Start) The images on this page are in the public domain. Copyrights are disclaimed. Feel free to download and use them. Moral rights are rights tha

                      ミッション画像置き場(2024年4月7日更新) - 週刊イングレス・ジャパン
                    • 【衝撃】昼休みの日比谷公園に集まるサラリーマンたちのリフレッシュ方法がヤバい / 60代男性「五十肩で腕が上がらないので数年前に鉄棒を始めました」

                      » 【衝撃】昼休みの日比谷公園に集まるサラリーマンたちのリフレッシュ方法がヤバい / 60代男性「五十肩で腕が上がらないので数年前に鉄棒を始めました」 特集 【衝撃】昼休みの日比谷公園に集まるサラリーマンたちのリフレッシュ方法がヤバい / 60代男性「五十肩で腕が上がらないので数年前に鉄棒を始めました」 砂子間正貫 2023年4月20日 つい先日、「昼休みに鉄棒をしませんか?」という誘いを受けて、東京千代田区の日比谷公園を訪れた。なんでも鉄棒が良い気分転換になるらしく、近くの官公庁や企業で勤めるサラリーマンたちが昼休みに汗を流しているらしい。なるほど、たまにはいいですね。 ちなみに知人も五十肩を改善するために鉄棒を始めたという。「60代のおじさんも楽しんでいますよ」と聞いていたので、なんとなく鉄棒にぶら下がって関節を伸ばしているおじいさんたちがいるのかと思ったら……全然違った。衝撃の連続だ

                        【衝撃】昼休みの日比谷公園に集まるサラリーマンたちのリフレッシュ方法がヤバい / 60代男性「五十肩で腕が上がらないので数年前に鉄棒を始めました」
                      • 高3の時間割 - まいにちの暮らしごと

                        高3になった息子。はや受験生です。 息子の希望進路は芸術系学部への進学なので、受験科目的な分類では、私立文系コースになります。 一次試験(共通テスト)の受験科目は、国語(古文・漢文あり)、英語、地歴公民(息子は政治・経済を選択)の3科目。 3年生の時間割は、その3科目に+体育3コマだけが、ひたすらぐるぐる繰り返されるこのような時間割です↓。 国語は「現国」「古文」「漢文」「私文古文」の4種類がそれぞれ2コマずつ。 英語は「コミュニケーション英語」「英語表現」「英語研究」がそれぞれ3コマ。 地歴公民は「政経研究」「現代社会」が5コマずつ。 数学と理科は、おさらばです。 3教科に、それぞれ何種類かあるとはいえ、それでもやっぱり3教科だけが、ひたすらぐるぐるっていうのは、なかなかにエグい時間割です。 「現社」や「政経」の2時間続きって、眠くならないかしらって(なるよね~)心配になりますが、時間割

                          高3の時間割 - まいにちの暮らしごと
                        • 1月10日から第十一週48話から52話【カムカムエヴリバディ】気になるストーリー NHK連続テレビ小説 - あたりまえ?それさあ。。。

                          新しい朝ドラ 親(安子)・子(るい)・孫(ひなた) で つなぐ100年のものがたり 3人のストーリーを122回?で放送 .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ 【星峰】の【atarimaesore はてなブログ】での ネタバレです .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ ♫ .•*¨*•.¸ にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ ☆第11週☆1962-1963  昭和37年・38年 ☆この記事のもくじ☆ 日付順に並べます 読みたい曜日・項目に飛んで下さいね ☆48話 月曜 1月10日☆ ☆49話 火曜 1月11日☆ ☆50話 水曜 1月12日☆ ☆51話 木曜 1月13日☆ ☆52話 金曜 1月14日☆ ♪ NHKオンデマンドで 見れます ☆NHKテレビ オススメはNHKプラス☆ ☆1月4日 あさイチ 8時15分から 濱田マリさん ☆1月6日 ニュースシブ5

                            1月10日から第十一週48話から52話【カムカムエヴリバディ】気になるストーリー NHK連続テレビ小説 - あたりまえ?それさあ。。。
                          1