並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 33 件 / 33件

新着順 人気順

0回以上 正規表現の検索結果1 - 33 件 / 33件

  • 退屈なことはPythonにやらせよう 第2版

    一歩先行くハイパフォーマンスなビジネスパーソンからの圧倒的な支持を獲得し、自作RPA本の草分けとして大ヒットしたベストセラー書の改訂版。劇的な「業務効率化」「コスト削減」「生産性向上」を達成するには、単純な繰り返し作業の自動化は必須です。本書ではWordやExcel、PDF文書の一括処理、Webサイトからのダウンロード、メールやSMSの送受信、画像処理、GUI操作といった日常業務でよく直面する面倒で退屈な作業を、Pythonと豊富なモジュールを使って自動化します。今回の改訂では、GmailやGoogleスプレッドシートの操作、Pythonと各種モジュールの最新版への対応、演習等を増補しています。日本語版では、PyInstallerによるEXEファイルの作成方法を巻末付録として収録しました。 訳者まえがき まえがき 第I部 Pythonプログラミングの基礎 1章 Pythonの基本 1.1 

      退屈なことはPythonにやらせよう 第2版
    • Vimmerに捧げる正規表現の基礎中の基礎 — KaoriYa

      正規表現はVimに限らずコンピューター上でのテキスト操作において非常に強力です。 しかし学習の難しさも非情で多くのIT技術者、Vimmerが正規表現に苦しんでいるのを幾度となく目の当たりにしています。 ただ正規表現は本当にそんなに難しいのでしょうか。 いいえそんなことはありません。 正規表現は本来とても簡単な原理で学習も容易なのです。 にも関わらず難しいと思われてしまうのは、原理を理解しないまま外見上の機能をそのまま覚えようとするからです。 本記事では正規表現の原理にフォーカスし解説することで、Vimを含む様々な正規表現実装の利用難度を適切にしようという記事です。 本記事は Vim Advent Calendar 2019 の1日目の記事です。 「正規表現」はもともと形式言語という言語学の一分野の研究から生まれました。 言語学というのは言葉を科学的に研究する学問です。 形式言語はその中でも

      • 第2回 Pythonの脆弱性 ~ReDOS~ | gihyo.jp

        では、なぜこのようなことが起きてしまうのでしょうか。具体的な脆弱性の解説に移る前に、まずはReDoSのしくみについて説明します。 ReDoSのしくみ ReDosの脆弱性を理解するためには、そもそも正規表現によるマッチングを行う処理系である、正規表現エンジンのしくみについて知る必要があります。 正規表現エンジンの概要 正規表現エンジンとは、簡単に言えば「ユーザーから受け取った文字列(入力文字列)が、正規表現で表される文字列と合致するか否か」を判定するプログラムです。そしてこのプログラムのキモとなる「正規表現文字列の解釈」と「入力文字列が合致するか否かを判定する部分」は、「⁠有限オートマトン」を利用して実現しています。 具体的には、正規表現の文字列を有限オートマトンに変換後、入力文字列を有限オートマトンの入力として与え、文字列中に正規表現にマッチする部分があるか否かを、有限オートマトンの状態を

          第2回 Pythonの脆弱性 ~ReDOS~ | gihyo.jp
        • BASE で使っているPHPフレームワークにプルリクエストを送ったけど、先を越された話2 - BASEプロダクトチームブログ

          この記事はBASE Advent Calendar 2020の12日目の記事です。 devblog.thebase.in こんにちは!BASE株式会社 ServiceDevのShopグループ所属でエンジニアをしている炭田(@tanden)です。 「BASE」の裏側で動いているアプリケーションはCakePHP 2を使っています。そのCakePHP 2にプルリクエストを送ったけど先を越されてしまった話をします。 過去にも弊社の田中(@tenkoma)が同じような記事を書いていたので、そちらも合わせてご覧いただけると嬉しいです! devblog.thebase.in プルリクエストの内容 今回自分がプルリクエストを送ったのは、Validation::time()の不具合の修正です。Validation::time()は渡された文字列が妥当な時刻の形式になっているかどうかをチェックします。 渡され

            BASE で使っているPHPフレームワークにプルリクエストを送ったけど、先を越された話2 - BASEプロダクトチームブログ
          • 正規表現でmasawada - hogashi.*

            masawada Advent Calendar 2021 - Adventar 10日目の記事です。昨日の id:Sixeight さんに見事に釘を刺されてしまったので、ありがたく受け取り、whywaita Advent Calendar 2021 - Adventarはこちらに書きました → 秘蔵UserCSS大放出祭 - hogashi.*。大目に見てください! id:masawada / id:whywaita Advent Calendar 七五三おめでとうございます。 7, 5, 3 と素数ですね*1。ゴルゴ13が好きな id:hogashi です。 七五三は 11月 15日にやるそうです。 11 は素数だし、 15 は 3+5+7 ですね。 3×5 でも 15 になります。 能では、 7歳ごろから稽古を始めるので、このあたりを初心というそうで*2、世阿弥曰く、このころに自然に

              正規表現でmasawada - hogashi.*
            • ChatGPT, Bing AI, BardはWeb制作者を助けてくれるAIとなるか?

              ChatGPT, Bing AI, Bardは大規模言語モデルと呼ばれ、一般的には「チャットAI」や「会話AI」などと呼ばれます。 これらは様々な調べごとや、ちょっとした作業をするのにも適してるということは既にご存じだと思います。 Web制作者はもちろん、Web制作やプログラミングなどを勉強中の方も、ChatGPTなどの大規模言語モデルを使いこなすことで学習や仕事をスムーズに進めたり、あるいは手助けになりそうな予感がしたので、色々と試してみました。 これはAIをイメージしたAI生成画像です。この記事からメルマガ登録 すると、このような画像素材をプレゼントします。 今回試した大規模言語モデル ChatGPT(3.5 turbo): 無料で利用できるChatGPTの基本モデルです。2021年9月までの情報をもとに学習しています。 GPT-4: ChatGPT Plusに加入し、月額20ドル支払

                ChatGPT, Bing AI, BardはWeb制作者を助けてくれるAIとなるか?
              • 【Googleアナリティクス上級編】知ってたら使える”正規表現”ガイド | Webマーケティングメディア「Grab」

                GoogleアナリティクスやGoogleタグマネージャーなど、Webマーケティングに不可欠なツールを使いこなすのに、知っていると非常に便利なのが、正規表現と呼ばれるもの。 Googleアナリティクスを使っているとき、「正規表現一致」のような選択肢を見たことがある方も多いでしょう。 しかし、正規表現とは何なのかよくわからず、調べてみてもなんだか難しくて使っていない……という方はかなり多いのではないでしょうか。 実際、正規表現をマスターするのは難しいですが、知っておくと便利な一部の正規表現だけに絞って覚えれば、そう難しいものではありませんし、使える場面も多いものです。 今回は、GoogleアナリティクスやGoogleタグマネージャーで使える便利な正規表現の一部について解説していきます。 Googleアナリティクスで使える正規表現とは正規表現とは、「メタ文字」と呼ばれる特定の記号を使うことで、簡

                  【Googleアナリティクス上級編】知ってたら使える”正規表現”ガイド | Webマーケティングメディア「Grab」
                • The Rust Programming Language: 2018 Edition

                  Last Commit Date of Markdown Sources: Tue Oct 25 10:20:24 2022 +0000 i The Rust Programming Language 日本語版 著:Steve Klabnik、Carol Nichols、貢献:Rust コミュニティ このテキストのこの版では Rust 1.58(2022 年 1 月 13 日リリース)かそれ以降が使われているこ とを前提にしています。Rust をインストールしたりアップデートしたりするには第 1 章の「インス トール」節を読んでください。 HTML 版は https://doc.rust-lang.org/stable/book/で公開されています。オフラインのときは、 rustup でインストールした Rust を使って rustup docs --book で開けます。 訳注:日本語の

                  • 正規表現の奥深さ - ROBOT PAYMENT TECH-BLOG

                    こんにちは、ROBOT PAYMENTの開発統括室ペイメントシステム課のtaniguchikun です。 正規表現を使用して文字列解析や置換を実装する事が多かったので、その辺についてお伝え出来ればと思います。 ※本記事にChatGPTは使用されておりません。筆者の熱い想いが綴られておりますw 対象文字列から14~16桁の数字のみを文字列から取得したいと思った際に、パッと頭に浮かぶのは以下のような正規表現になりますが読者の方々はいかがでしょうか?自分はそうでした。 解析文字列: [0-9]{14,16} 対象文字列: 012345678901234567 マッチ文字列: 01234567891234 しかし上記の正規表現だと不十分で17桁以上の数字の時にもパターンマッチしてしまいます。 そこで以下のような正規表現で文字列を解析すると、対象文字列中の先頭から末尾までの間に出てきても14~16桁

                      正規表現の奥深さ - ROBOT PAYMENT TECH-BLOG
                    • rbsのtree-sitterパーサを書いて、neovimのシンタックスハイライトに利用する - joker1007’s diary

                      皆さん型書いてますか?私はそもそもRubyを書いていません! とはいえ、最近Kaigi on RailsやRubyWorldとカンファレンスが続いていたので、ちょっとやる気を出してrbsを書くためのエコシステムに貢献しようと思い、rbs用のtree-sitterパーサを書いてみました。パーサ流行ってますからね。 github.com READMEにしたがってnvim-treesitterでパーサをインストールし、このリポジトリをneovimプラグインとしてインストールすれば、rbsのシンタックスハイライトがイカした感じになります。 しかし、しかしながらですね、これ半年ぐらい前に調べた時には誰も書いてなかったんですが、8割ぐらい書いた所で、既に別のtree-sitter-rbsがあることに気付いたんですよね……。 github.com まあ、せっかく作ったんで完全に同じ車輪の再発明だろうが、

                        rbsのtree-sitterパーサを書いて、neovimのシンタックスハイライトに利用する - joker1007’s diary
                      • めざせ☆全問正解 正規表現マスター! - iimon TECH BLOG

                        はじめに 動作確認環境 対象 出題形式 問題1 問題2 問題3 問題4 問題5 問題6 問題7 問題8 問題9 問題10 おわりに 参考 はじめに 初めまして、こんにちは! iimonに入社して5ヶ月目のなかむ〜です。 本記事はiimonアドベントカレンダー10日目の記事となります。 実務の中で正規表現を読み解くのに時間がかかったり、書き方で悩んだりしたので、今回は復習も兼ねて正規表現のレベル別に問題を10問作成しました。 答えはあくまでも書き方の一例なので色々試してみてくださいね。 解説も用意してあるので、挑戦して頂けると幸いです! めざせ☆全問正解 正規表現マスター! 動作確認環境 https://paiza.io/ja/projects/new?language=javascript 対象 以下のNFAエンジンを使用している言語を想定しています。 JavaScript,Perl,PH

                          めざせ☆全問正解 正規表現マスター! - iimon TECH BLOG
                        • ABNF Parser の実装 | blog.jxck.io

                          Intro IETF の RFC では ABNF 形式の表現がよく使われ、たまに実装することがある。 しかし、実装するたびに前のコードを引っ張り出して思い出す、を繰り返しているので、自分用にメモとしてやり方をまとめる。 完全に我流であり、目的は「その ABNF が正しいかを確認すること」なので、高速化や効率的を求める実用実装とは目的が違う点は先に言っておく。 ABNF パーサ 筆者が直近で書いた RFC 8941: Structured Field Values for HTTP を例にする。 例えば、ヘッダが複数の値をリスト形式で取る場合 Example-List: sugar, tea, rum これを ABNF で表現するとこうなる。 sf-list = list-member *( OWS "," OWS list-member ) list-member = sf-item /

                            ABNF Parser の実装 | blog.jxck.io
                          • Ruby3.2の正規表現の高速化を、実際にオートマトンを作って体験してみる - Qiita

                            Ruby 3.2では正規表現の高速化が行われ、ReDoSへの対策が行われています。 https://techlife.cookpad.com/entry/2022/12/12/162023 https://rubykaigi.org/2023/presentations/makenowjust.html#day1 (RubyKaigiでの発表) Rubyでは正規表現をNFA (非決定性有限状態オートマトン) に変換をし、文字列を入力としたオートマトンを受理するかどうかで文字列が正規表現にマッチするかを判定しているらしいです。 NFAの場合、愚直に処理をすると同じ位置かつ同じ状態をたくさん通ることがあり、計算量が増えてしまうことがあるためRuby3.2ではキャッシュ (メモ化) を行うことで速度改善を実現しています。 さて、この記事では簡単なオートマトンを処理するためのコードを作ってみて、実

                              Ruby3.2の正規表現の高速化を、実際にオートマトンを作って体験してみる - Qiita
                            • 今日は Regex Festa の日です - 北海道苫小牧市出身の初老PGが書くブログ

                              今日は Regex Festa の日です Regex Festa に来ていますので、自分のためのメモを残しておきます。 挨拶 wi-fiとお手洗い、喫煙所の案内 Opt Technologies さんについて QRコード読むとアンケートあります いろいろな正規表現、いろいろなオートマトン / @sinya8282 さん 正規表現は好きだが、難しい面も面白い面もある 学部の頃は世界最速のgrepを書いてたりした 院では学術よりな研究 Shibuya.pm#16 が正規表現オンリーなイベントだった 東京素晴らしい! 8年の時を経て復活 正規言語の魅力 オートマトンという単純な計算モデル 台数モデル、トポロジー、論理、文法、最小不動点、といった多用な特徴づけ いろいろな道具が使える 効率的なマッチングにオートマトンやモノイドは役に立っている 正規表現は難しい 曖昧性とキャプチャ 講義ではオートマ

                              • 【保存版】.htaccessを利用したリダイレクト方法まとめ | 名古屋でホームページ制作、Web制作なら株式会社エッコ

                                制作の久保田です。 今回は、.htaccess のリダイレクト設定の方法を見ていきます。 コピペで使えるコードと、少し踏み込んだ記述内容の意味を掲載していますので、興味のある方は詳細まで目を通してみてください。 リダイレクトとは? webサイトの転送設定のことをリダイレクトといいます。 古いページに訪れたら、新しいページに転送をかけたい場合に設定します。 以下のようなケースでリダイレクト設定を行います。 サイトのリニューアル ページのリニューアル 期間限定のページ サイトメンテナンス サイトのページ削除(トップページに転送など) サイトのリニューアル等でページのurlが変わった場合、古いアドレスへアクセスした際、「ページが存在しない(NOT FOUND)」状態になるのを防ぐため、リダイレクトの設定が必要になります。 Googleにインデックスされている場合は、転送設定をかけることで、インデ

                                  【保存版】.htaccessを利用したリダイレクト方法まとめ | 名古屋でホームページ制作、Web制作なら株式会社エッコ
                                • Common Lispでマサワダを生成します - Lambdaカクテル

                                  wwsmawaa こんばんは。id:Windymeltです。「masawada Advent Calendar 2019」22日目です。昨日はid:kazuhi_raさんの『受肉するmasawadaさん - かずひらの日記』でした。ついに3Dモデルの領域を越えて現実にその姿を現わしたid:masawadaさん。彼はこの混沌とした世界を救う救世主となるのでしょうか。それとも、世界に破滅をもたらす悪党なのでしょうか。受肉した身体は二分されているようですが、今後の活躍に期待したいですね。 aaawssmw 冬になりCommon Lispが美味しい季節になってきましたね。今回は新鮮なCommon Lispでmasawadaを作っていこうと思います。 今回はstring-randomでmasawadaをやっていくことにします。PerlにおけるString::Random、 そしてこれを継承したStr

                                    Common Lispでマサワダを生成します - Lambdaカクテル
                                  • Vue.js 表示文字列にURLが含まれていたときにリンク化する - Qiita

                                    isString(text)? : ; 参考演算子を用いて引数に文字列が格納されているかチェックしている。 isString(引数文字列)? isStringが真のときの処理 : isStringが偽のときの処理のようになる。 text.replace(/(https?:\/\/[^\s]*)/g, "<a href='$1'>$1</a>" replaceメソッドを使用して文字列の置換を行っている。 replace(検索条件の文字列, 置換後の文字列)として指定している。 /(https?:\/\/[^\s]*)/g(検索条件文字列の正規表現) 正規表現部分を細かくまとめてみる。 最初と最後の/はデリミタ(区切り文字)といって「この部分が正規表現ですよ」ということを表している。 最後の/のあとのgは直前の正規表現を繰り返し検索する修飾子である。 デリミタの最初から最後部分までの( )は正

                                      Vue.js 表示文字列にURLが含まれていたときにリンク化する - Qiita
                                    • 正規表現:括弧の中身だけをマッチする表現 | WWWクリエイターズ

                                      括弧を含めてマッチする正規表現 特定の文字で「(」で囲まれた「)」括弧の中身をマッチングしたいケースがあります。開始と終了の括弧を含めた文字列のマッチングはシンプルです。 // 括弧を含む文字列をマッチング /(.*?)/ // 対象文字列 チャーシュー味噌ラーメン(豚骨変更できます) // マッチする文字列 (豚骨変更できます) ポイントは、最短マッチの「.*?」 「.*」は「.(改行以外の任意の文字)」の「*(0回以上の繰り返し)」を意味ます。「*?」と?を付け加えることで、最短の(non-greedy)マッチを見つけるようになる点に注意して下さい。 最短マッチは、こちらに詳しくまとめています。 正規表現:最短一致でマッチさせる表現 括弧で囲まれた中身だけをマッチする正規表現 さて、開始と終了の括弧を除いて、括弧の中身の文字列だけをマッチする方法です。こちらに肯定先読み、肯定戻り読みを

                                      • 正規表現:文字の「繰り返し」と、回数の指定 | WWWクリエイターズ

                                        正規表現において、特定の文字やパターンの繰り返しを記述するには、しばしば特殊文字「量指定子」を利用します。 今回、量指定子を使った、文字の繰り返しの正規表現についてまとめました。 繰り返しを表現する「量指定子」 直前の文字やパターンの繰り返し(連続)を表現する特殊文字を「量指定子」と呼びます。「何回繰り返すのか」について、回数か、または範囲を指定する記述となります。 0回以上の繰り返し「*(アスタリスク)」 代表的な量指定子の1つが「*(アスタリスク)」です。これを使って「直前のパターンの0回以上の繰り返し」を表現できます。 // 正規表現 /あぁ*、青春の日々。/ // マッチする文字列の例 あ、青春の日々。 あぁ、青春の日々。 あぁぁぁぁぁぁ、青春の日々。 1回以上の繰り返し「+(プラス)」 アスタリスクによく似た繰り返し表現が「+(プラス)」です。これは、「直前のパターンの1回以上の

                                        • 「偽サイト」を阻止するには?:ゾーン監視で偽装ドメインの悪用を事前に発見 | トレンドマイクロ セキュリティブログ

                                          フィッシングは、インターネット上で最も長くサイバー犯罪者に利用されている詐欺手口の1つです。利用者を特定のWebページやサービスの偽サイトへ誘導し、利用者自らに情報を入力させて詐取します。フィッシングを含め、いわゆるネット詐欺では本物そっくりの「偽サイト」が使用されます。非常によく利用される手口のため、企業や個人ユーザは、認知の有無を問わず、おそらくはこれまでに多くのフィッシングページを目にしていることでしょう。2017年7月27日公開のブログ記事では、利用者がフィッシング攻撃を見抜くためのポイントについて解説しています。しかし、この他にどのような対策を講じれば、偽サイトを使用するフィッシング攻撃を、事前的かつ能動的に検出および阻止できるでしょうか?本記事ではドメイン名の仕組みについておさらいし、ゾーンファイルに含まれた不審なドメイン名の監視により特定法人組織を偽装するフィッシング攻撃を未

                                          • 型付きRubyでパーサを書く(前編) - ローファイ日記

                                            K-Ruby という鹿児島のRubyコミュニティの忘年LT大会でRBSを使ってみた話をします。オンラインですが、九州盛り上げていきましょう! k-ruby.connpass.com それはそれとしてRBSというものに今回ちゃんと触れるので、触れた記録を雑にでも残していこうと思い、ブログを書きます。どれくらい後学のためになるのかならないのかわかりませんが、触ってみたライブな感想をなるべく残しておくのは意味があるでしょう、と。 @yoshikouki さんには「RailsにRBSを入れる方法を教えてください!」って言われてて、俺にRailsの話を聞くのか... って思ったんですけど、 まあその辺の面白そうなトピックは @yoshikouki さんのために取っておこうと思うので、僕はもうちょっと簡単なプログラム、そう、 プログラミング言語のパーサ をRubyで、型付きで書こうと思いました。 最初

                                              型付きRubyでパーサを書く(前編) - ローファイ日記
                                            • grepでコメント行および空白行を削除する - Qiita

                                              簡単な解説 grep の -v オプションは除外を意味します。 正規表現で ^ は行頭を表します。 正規表現の \s は空白文字を表し、^\s* は行頭から0回以上繰り返しの空白を意味します。 そのため、\s*# と書くと # から始まるコメント行(#より前には空白がいくつあっても良い)にマッチします。 正規表現の $ は行末を表します。^\s*$ だと空白のみの行にマッチします。 実行例 #========================= # ここのコメントは除去されます #========================= class Hoge # このコメントも除去されます def hello puts "Hello, World!" # ここのコメントは除去されません end end # このコメントは除去されます hoge = Hoge.new hoge.hello #=> H

                                                grepでコメント行および空白行を削除する - Qiita
                                              • サクラエディタで使える正規表現のメモ - Qiita

                                                ・限りなく個人用メモです。 ・自分がサクラエディタで良く使っている正規表現一覧ですので、かなり偏りがあります。 ・ネットワークエンジニアがログやconfigを見る時に便利です。 ・自分は、サクラエディタの[タイプ別設定]>>[正規表現キーワード]へ登録したりして使ってます。 ・自己のPCへ本ページをテキスト保存して利用することを想定しているため、コピーし易いようコードブロックで書いてます。 更新メモ 2021/10/03, 間違いを修正、プライベートIPアドレスのClass-Bで第2オクテット指定が間違っていたので修正。第2オクテットを「16~31」指定にしました。修正後: (^|\s)(172)\.(1[6-9]|2[0-9]|3[0-1])\.\d{1,3}\.\d{1,3} 2021/04/18, サクラエディタのキーマクロ組み立て用コマンド一覧、挿入や整形のコマンドを追加。検索と置

                                                  サクラエディタで使える正規表現のメモ - Qiita
                                                • 正規表現:前方一致・後方一致・部分一致(〜を含む)の表現 | WWWクリエイターズ

                                                  「前方一致」の正規表現 正規表現にける文の先頭を一致させる「前方一致」の表現です。 文の最初にマッチさせるためには、位置指定子(アンカー)の「^」を使って、行の先頭位置を指定することで実現できます。 前方一致の正規表現の例 // 先頭の「東京」に前方一致 ^東京.*$ // マッチする文字列 東京 東京タワー 東京三丁目の夕日 「.(ドット)」は「(空白文字以外の)なんでもよい文字」、「*」は「直前のパターンの00回以上の繰り返し」ですので、文字列が後に続くことを意味しています。 特殊文字については、詳しく触れませんが、こちらをご覧くださいね: 正規表現とは?基本構文とメタ文字一覧(サンプル付) また「.(ドット)」が改行コードを含むかどうかの取り扱いが、使用言語によって異なる場合がありますので、ご注意下さい。 正規表現:ドット「.」の意味と使い方。 「後方一致」の正規表現 同様に、後方一

                                                  • 【サクラエディタ】よく使う便利な正規表現をまとめてみた

                                                    数字の検索 数字だけを検索したいときは[0-9]や\dで検索することができる。 \d\dとすれば2桁の数字を検索してくれます。 [0-9][1-5]とすれば最初の数字が0から9で次の数字が1から5のものを検索します。 改行の検索 正規表現を用いて改行を検索することもできます。 ここではWindowsで標準の改行コードである CR+LF(キャリッジリターン+ラインフィード)の検索を行います。 \r\nで改行を検索できます。 タブの検索 タブを正規表現で表すには\tで表現します。 正規表現のメタ文字をエスケープする 以下の文字列を☑正規表現の状態で検索しようとすると 改行:\r\n、数字:\dと正規表現だと解釈されてしまい 文字列として検索することができません。 上記のように正規表現のメタ文字を文字列として解釈させるためには メタ文字の前に\マーク(青文字)を付与することで実現できます。 \\

                                                      【サクラエディタ】よく使う便利な正規表現をまとめてみた
                                                    • Vim で始める正規表現

                                                      本記事は Vim Advent Calendar 2023 25日目と Vim駅伝 2023–12–25 に寄稿しました。 こんにちは!ぺりーです。 2023年下半期は、業務等でリファクタリングをすることが増え、Vim で正規表現を活用する機会が増えました。 今までは正規表現をあまり使えず、都度調べていたので、なんとなく読めるけど正規表現を思いつかなかったり、正しく書けなかったりというレベルでした。 書ければ便利だけど、ChatGPT に聞けばいいじゃんとさえ思っていました。 今思えば正規表現を書き慣れてないだけで、とても損していたなと思います。 Vim で正規表現を使える選択肢があるだけで、リファクタリングの効率も上がる上に、何より気持ちいいです。 正規表現の勉強は気が進まないけど、Vim Life Of Quality が向上するのであれば使いたいという方も多いのではないでしょうか。

                                                        Vim で始める正規表現
                                                      • ブログ初心者/記事を復活!削除・上書きしてしまったときの対処法 - hatebcustom

                                                        削除・消えてしまった記事の復元方法について、Google のキャッシュを利用するやり方の解説です/ブログ初心者 最近雨多いですねー。折りたたみ傘のご用意を。傘の忘れ物にもご注意ください! 消えてしまった記事・ページの復活方法 バックアップに関して ワードプレスは無料のプラグインで自動実行、はてなブログは手動で バックアップがない! URL を探す方法 ①「Site:」コマンドを使う ②Google アナリティクス ③はてなブックマーク キャッシュから記事を復元 はてなキーワードのリンクを消す 消えてしまった記事・ページの復活方法 実は、恥ずかしながらわたくし自身が、過去記事に新しい記事を上書きしてしまったという訳でして・・。完全、寝ぼけてました(-_-;) まず瞬間、顔面蒼白になりました。あの苦労が水の泡に・・と。 過去ログみたいのってないの??みたいに慌ててダッシュボード内をいろいろ探し

                                                          ブログ初心者/記事を復活!削除・上書きしてしまったときの対処法 - hatebcustom
                                                        • MDNのドキュメント翻訳の校正のためにmdn-textlint-jaを使ってみた。Neovimでも動かしてみた | DevelopersIO

                                                          どうも。CX事業本部Delivery部のえーたん(@eetann092)です。 先日、MDN Web Docsに翻訳コントリビュートした時の備忘録として記事を書きました。 Pull Requestのレビューでは、表記ルールの統一などのご指摘をいただきました。 同じようなミスを減らすために自分でtextlintのルールを設定しようかと考えていた所、mdn-textlint-jaを知りました。 本記事では、「mdn-textlint-jaの使い方」と「Neovimで使いやすくするために設定した内容」を紹介します。 ↓2023年1月19日追記 以前はmongolyyさんのリポジトリmongolyy/mdn-textlint-jaにありましたが、Mozillaコミュニティのリポジトリmozilla-japan/translationに移動しました。本記事のリンク・設定も合わせて更新しております。

                                                            MDNのドキュメント翻訳の校正のためにmdn-textlint-jaを使ってみた。Neovimでも動かしてみた | DevelopersIO
                                                          • 正規表現:「行頭」「行末」の表現と、応用例 | WWWクリエイターズ

                                                            行頭(行の先頭)を表す正規表現 正規表現において、行頭(行の先頭)は「^」によって、その位置をマッチできます。「^」はキャレット、または、ハットと読みます。 「^(ハット、キャレット)」を使った正規表現の例 例えば下記は、行頭が「ラーメン」で始まる文字列全体をマッチします。 // 行頭が「ラーメン」で始まる文字列にマッチする正規表現 /^ラーメン.*/ // マッチする文字列 ラーメン大好き小池さん。 「^」は何らかの文字をマッチするのではなく「位置」をマッチする点に注意して下さい。正規表現では、このような位置を表す表現は、「位置指定子」や「アンカー」などと呼ばれます。 上記の例では、「.(ドット)」は「改行以外の1文字」を表し、また「*」は、直前のパターンの0回以上の連続(上記の例では「.」の連続)を表します。このような正規表現のメタ文字の一覧はこちらの記事に詳しくまとめました。 正規表

                                                            • 正規表現:括弧の中身だけをマッチする表現 | WWWクリエイターズ

                                                              括弧を含めてマッチする正規表現 特定の文字で「(」で囲まれた「)」括弧の中身をマッチングしたいケースがあります。開始と終了の括弧を含めた文字列のマッチングはシンプルです。 // 括弧を含む文字列をマッチング /(.*?)/ // 対象文字列 チャーシュー味噌ラーメン(豚骨変更できます) // マッチする文字列 (豚骨変更できます) ポイントは、最短マッチの「.*?」 「.*」は「.(改行以外の任意の文字)」の「*(0回以上の繰り返し)」を意味ます。「*?」と?を付け加えることで、最短の(non-greedy)マッチを見つけるようになる点に注意して下さい。 最短マッチは、こちらに詳しくまとめています。 正規表現:最短一致でマッチさせる表現 括弧で囲まれた中身だけをマッチする正規表現 さて、開始と終了の括弧を除いて、括弧の中身の文字列だけをマッチする方法です。こちらに肯定先読み、肯定戻り読みを

                                                              • 製薬企業研究者がPythonにおける正規表現についてまとめてみた - Qiita

                                                                import re m1 = re.match(r'ab*', 'a') # 直前の文字(b)の0回以上の繰り返し if m1: print(m1.group(0)) else: print('Not match') m2 = re.match(r'ab+', 'a') # 直前の文字(b)の1回以上の繰り返し if m2: print(m2.group(0)) else: print('Not match') m3 = re.match(r'ab?', 'abb') # 直前の文字(b)の0回または1回の繰り返し if m3: print(m3.group(0)) else: print('Not match') m4 = re.match(r'ab$', 'abb') # 文字列の末尾と合致するか if m4: print(m4.group(0)) else: print('Not m

                                                                  製薬企業研究者がPythonにおける正規表現についてまとめてみた - Qiita
                                                                • 【iPhoneショートカット】指定ワードを含む行とその次行を取得する【正規表現】 - もう一人のY君

                                                                  知っておくと便利です. 前者については「ファイルにフィルタを適用」アクションもあり, オプションも豊富なのでそっちがいいかも. ショートカット Apple 仕事効率化 無料 ※価格は記事執筆時のものです. 現在の価格はApp Storeから確認ください. レビュー時のiOSバージョン : iOS14.6 スポンサーリンク いかにして取り出すか マッチした行の次の行を取得 【応用】マッチした行の次の複数行を取得 〆 いかにして取り出すか blog.thetheorier.com もう1年以上前の投稿ですが, Webページの本文を取り出して必要なデータを処理することを紹介しました. しかしここでは「必要なデータまでの行数が固定である」という条件が必要でした. もしその情報より手前の行数が変わるよう更新が行われると, 正しく処理できないということになります. もしその情報が指定ワードを含む同じ行

                                                                    【iPhoneショートカット】指定ワードを含む行とその次行を取得する【正規表現】 - もう一人のY君
                                                                  • 抽象化とメタ思考

                                                                    アーカイブ2022年8月 (1)2022年2月 (1)2021年11月 (1)2021年9月 (1)2021年5月 (1)2021年3月 (1)2021年1月 (1)2020年12月 (1)2020年11月 (2)2020年10月 (3)2020年9月 (1)2020年8月 (3)2020年7月 (1)2020年6月 (2)2020年5月 (4)2020年4月 (2)2020年3月 (2)2020年2月 (1)2020年1月 (1)2019年12月 (4)2019年11月 (3)2019年10月 (5)2019年9月 (4)2019年8月 (5)2019年7月 (6)2019年6月 (7)2019年5月 (7) 人と議論をしていると、ときどき抽象化という言葉について説明しなければならないときがある。しかし「抽象」という概念は非常に抽象的で、説明が難しい。「メタ」という言葉も説明が難しいとい

                                                                      抽象化とメタ思考
                                                                    1