並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

7時台 アニメの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • 日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来:朝日新聞GLOBE+

    【関連記事】世界で急成長の日本アニメ、海外勢が猛追 輝き続けるカギは? 片渕監督の眼 【関連記事】なぜ日本アニメは世界で愛される ディズニーとは対極の「ガラパゴスの力」 ――日本のアニメには、見ている人が自分自身の人生と重ねて入り込める、共有できるストーリーが多いと、海外のアニメファンの多くが言っていた。だからこそ、国籍に関係なく、様々な国で受け入れられるのではないでしょうか。 えっとね、違うかもしれないんだけども、ある意味、日本のアニメーションがティーンエージャーより上の世代に向けて特化していった、対象年齢を特化していった結果だと思うんですよ。例えば、ピクサーなどはまだ子供のために見せるという使命が残っていますよね。日本はもうないですよ。 それはね、逆に言うと、そこが穴場なんです。「我々の世代に向けて語ってくれるメディアってない」と、ティーンエージャーや20代前半の人が思うわけです。とこ

      日本アニメは世界の潮流から外れている 片渕須直監督が本気で心配する、その将来:朝日新聞GLOBE+
    • 映画『鬼滅の刃』各劇場の上映回数「多すぎ」「前代未聞」と話題 TOHOシネマズ新宿は1日40回以上

      16日に公開される『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(配給:東宝・アニプレックス)の各劇場のチケット販売が13日、スタートした。人気アニメ『鬼滅の刃』の劇場版ということもあって各劇場とも一日の上映回数が多く、その中でもTOHOシネマズ新宿(東京)は、公開初日16日(金)に42回、17日(土)に41回の上映スケジュールが組まれており、その驚異的な多さがネット上で「前代未聞の上映回数」などと話題になっている。 16日のTOHOシネマズ新宿では、全12スクリーンのうち11スクリーンで上映する。午前7時からスタートして、午前7時台に9つのスクリーンで上映。その後、一部を除き各スクリーンで数時間おきに上映され、深夜2時50分からの最終上映までに、劇場内で42回上映するスケジュールになっている。 翌17日も午前7時20分からスタートし、午前7時台に7つのスクリーンで上映。こちらも同様に深夜2時50分から

        映画『鬼滅の刃』各劇場の上映回数「多すぎ」「前代未聞」と話題 TOHOシネマズ新宿は1日40回以上
      • あなたの特別な街はどこですか? 銀座生まれのアナウンサーと、銀座に憧れた作家が語る「俺たちの銀座」 #わたしの好きな街 - 週刊はてなブログ

        ※キャンペーンは終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 ※この記事は、株式会社リクルート住まいカンパニー提供によるPR記事です。記事の最後にはプレゼントのお知らせもあります。 在華坊さんの「横浜」、Takiさんの「神楽坂」、メレ山メレ子さんの「池袋」、平民金子さんの「神戸」*1と、これまで数多くのはてなブロガーの「街への想い」を掲載してきたWebメディア「SUUMOタウン」。その初の書籍となる『わたしの好きな街――独断と偏愛の東京』が、2019年12月11日に出版されることになりました。 今回は書籍化を記念して、東京の真ん中「銀座」にひとかたならぬ想いを抱くお二人による対談を実施。一人は、『ひと』や『ライフ』など街に根ざした作品を多数発表してきた小説家の小野寺史宜さん。千葉県出身の小野寺さんは、作品内で銀座の街並みを幾度も描く、大の銀座好き。書籍に寄せた「ノー銀座、ノーラ

          あなたの特別な街はどこですか? 銀座生まれのアナウンサーと、銀座に憧れた作家が語る「俺たちの銀座」 #わたしの好きな街 - 週刊はてなブログ
        • 今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本 - orangestarの雑記

          最近、頭おかしくなることがない。 www.karzusp.net かーずさんが、いつの間にか製麺業を引退していた。いろいろ理由はあったのだろうけれども、大きなきっかけは『『ゼルダの伝説BoW』をプレイできました。これがもう、快楽物質ドバドバ出て昇天し』かけたかららしい。 脳汁どばどば。 そういえば、最近、そういう体験をしていない。『うえええぇええええっぇえっ!おもしっれええぇええ!脳汁でるぅううううう!じぬううぅううう!』してない。もう数年もしていない。歳をとると、感性も摩耗して、すげーすげーしづらくなる。少なくとも自分はそうで。だから、脳汁びゃーできる人が羨ましい、自分が悲しい。嫁はゴリゴリと脳汁出して、今は若俳にはまっているけれども。あれは別の生き物だから……。 最近、ミドルエイジを迎えた周りのブロガー諸子が人生を振り返っている。これからの人生と今までの人生。 自分は、振り返るにも色々

            今までの人生で脳汁がでるほど嵌ったコンテンツ125 +α本 - orangestarの雑記
          • 片渕須直監督のインタビューを読んで、子供向けアニメ映画の厳しい状況を改めて知る - 法華狼の日記

            実際に子供向けアニメ映画を作ろうとした制作者側の発言として、これまで一部で語られたことの裏づけとなるだろう。 globe.asahi.com 日本のアニメについてインタビュアーが「国籍に関係なく、様々な国で受け入れられる」ともちあげ、それは特化した結果ではないかと片渕氏は指摘する。 対象年齢を特化していった結果だと思うんですよ。例えば、ピクサーなどはまだ子供のために見せるという使命が残っていますよね。日本はもうないですよ。 子供向けは全滅しましたからね。夜7時台のテレビアニメーションから子供アニメ全くなくなりましたから。映画で作られているのは、『ドラえもん』、『アンパンマン』、『ポケットモンスター』、『妖怪ウォッチ』、それから『プリキュア』など。これって、何年同じものを作っていますか? 子供向けのアニメーションは、新規参入ができない世界になっている。だから、アニメ映画『マイマイ新子と千年の

              片渕須直監督のインタビューを読んで、子供向けアニメ映画の厳しい状況を改めて知る - 法華狼の日記
            • 『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』10月から土曜夕方へお引越し! | アニメイトタイムズ

              大人気アニメ『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』10月から土曜夕方にお引越し! 週末に新たなアニメタイム誕生 今年4月、“放送40周年”に突入した国民的アニメ『ドラえもん』。そして、25年以上にわたって愛され続けてきた『クレヨンしんちゃん』。テレビ朝日が誇る2つの長寿アニメが、10月より土曜夕方へ“お引越し”! 土曜夕方に《アニメタイム》が新設されます。 これまで長い年月にわたって、金曜夜7時台に『ドラえもん』と『クレヨンしんちゃん』が放送されてきましたが、今度からは子どもたちがじっくりテレビを楽しめる時間帯へ! 今の時代の子どもたちのタイムスケジュールにマッチした《アニメタイム》が、週末に誕生します。 10月から、『ドラえもん』がド曜日へ! 装いも新たに登場! TVアニメ『ドラえもん』 10月5日(土)より 毎週土曜 午後5:00~ 1979年4月にスタートしたアニメ『ドラえもん』は今年

                『ドラえもん』『クレヨンしんちゃん』10月から土曜夕方へお引越し! | アニメイトタイムズ
              • 連続3時間半!tvk日曜夜が「昭和のアニメ天国」になっている訳 | FRIDAYデジタル

                7タイトルぶっ続け! 今年4月下旬より、テレビ神奈川(tvk)が日曜夜になんとも大胆不敵な番組構成をしていることが、SNSなどで話題になっている。 日曜20時から『ガラスの仮面』『キャプテン』『らんま1/2』『北斗の拳』『スラムダンク』『銀河鉄道999』『機動戦士Zガンダム』と3時間半にわたり、毎週アニメ番組、それも1980年代を中心としたアニメをぶっ続けで放送しているのだ。 小学生の頃、毎日夜7時台や8時台にアニメが放送されていた時代を知るアラフィフ世代の自分などからすると、まるで子どもの頃に戻ったようなラインナップで、「お風呂にいつ入れって言うんだ!?」と妙な逆ギレをしそうになるほどの夢のような編成である。 大胆不敵な番組構成の経緯 tvk、なぜこんなすごいことになっているのか。その問いに対して、番組編成の三浦絢也氏がこんな回答をくれた。 「まず2020年10月改編の編成で22時30分

                  連続3時間半!tvk日曜夜が「昭和のアニメ天国」になっている訳 | FRIDAYデジタル
                • 第313回NRIメディアフォーラム

                  Cookielessで再構築が必須となるデジタルマーケティング 2021年5月25日 株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 マーケティングサイエンスコンサルティング部 主任コンサルタント 田中渚子 NRIデジタル株式会社 ビジネスデザイン 上級システムコンサルタント 矢治健吾 株式会社野村総合研究所 未来創発センター データサイエンスラボ 上級研究員 広瀬安彦 第313回 NRIメディアフォーラム 訂正版 2 Copyright (C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 目次 Cookielessで再構築が必須となるデジタルマーケティング 1.日本のデジタルマーケティングにおけるCookie活用 3.Cookielessが及ぼすデジタルマーケティング業界への影響 2.Cookielessをめぐる最新動向 4

                  • さんぽ+仮眠+10分休憩=最強! リモートの課題をハックしたら「休み方」にたどり着いた話。|スワン

                    どうもこんにちは、スワンです! 近日ウィルス騒動はますます大きくなり、うねりのような不安が世間に蔓延っているような感覚がありますね。 脅しをかけるようなニュースを見れば見るほど怖区なる一方で、日常はあまり代わり映えなくすぎていく。むしろそのチグハグさが少し気持ち悪い、なんて思ってしまうのは私だけでしょうか。 そして世間の流れもあり、もれなく私も自宅勤務(リモート)となりました。そして当たり前と言えば当たり前なのですが、事態も事態なので、全くもって「いえーい!」と声を上げるような軽やかな気持ちはなかったです。 むしろ5日フルリモートという経験は私自身もなかったし、組織としても初めてだったので、どちらかというと「これは、ちゃんとせな」という新しい覚悟みたいな、むしろ重いものを握りしめたような気がしました。 そんな中で、いろんな会社やチームのリモートに関する最適なツールや便利アイテム、コミュニケ

                      さんぽ+仮眠+10分休憩=最強! リモートの課題をハックしたら「休み方」にたどり着いた話。|スワン
                    • 2%台の衝撃!土曜に引っ越し「ドラえもん」&「しんちゃん」は視聴率戦争の敗者なのか - スポーツ報知

                      長年、日本の子供たちを楽しませてきた国民的アニメが大ピンチを迎えている。 10月改編でそれぞれ放送日、時間が変更されたテレビ朝日系「ドラえもん」と「クレヨンしんちゃん」が変更前の平均視聴率6%台後半から現在、「ドラえもん」が3~4%台、「しんちゃん」に至っては10月以降、8回のレギュラー放送中4回で2%台を記録する低空飛行を続けている。 放送40周年を迎えた「ドラえもん」が金曜午後7時から土曜午後5時へ、1992年スタートの「クレヨンしんちゃん」は金曜午後7時半から土曜午後4時半へそれぞれ“お引っ越し”。土曜の夕方に新設された「アニメタイム」として放送されている。 改編の狙いは各局がし烈な視聴率争いを展開中の金曜日のゴールデン帯(午後7時~10時)の改革だった。常勝・日本テレビの6年連続視聴率三冠王阻止を狙うテレ朝は、アニメ2作が陣取っていた金曜午後7時に長嶋一茂(53)、石原良純(57)

                        2%台の衝撃!土曜に引っ越し「ドラえもん」&「しんちゃん」は視聴率戦争の敗者なのか - スポーツ報知
                      • 第313回NRIメディアフォーラム

                        Cookielessで再構築が必須となるデジタルマーケティング 2021年5月25日 株式会社野村総合研究所 コンサルティング事業本部 マーケティングサイエンスコンサルティング部 主任コンサルタント 田中渚子 NRIデジタル株式会社 ビジネスデザイン 上級システムコンサルタント 矢治健吾 株式会社野村総合研究所 未来創発センター データサイエンスラボ 上級研究員 広瀬安彦 第313回 NRIメディアフォーラム 訂正版 2 Copyright (C) Nomura Research Institute, Ltd. All rights reserved. 目次 Cookielessで再構築が必須となるデジタルマーケティング 1.日本のデジタルマーケティングにおけるCookie活用 3.Cookielessが及ぼすデジタルマーケティング業界への影響 2.Cookielessをめぐる最新動向 4

                        • LINEの投稿時間と頻度の最適解とは? 2019年1年分、500アカウント・23,000以上の投稿を徹底調査! « 株式会社ガイアックス

                          a]:flex [&>a]:flex-row [&>a]:justify-between [&>a]:py-[18px] [&>a]:border-t [&>a]:border-lightgray [&>a]:border-opacity-20 [&_li]:my-1 [&_li]:list-['-_'] [&_li]:py-[18px] [&_li]:border-t [&_li]:border-lightgray [&_li]:border-opacity-20 [&_.Label]:transition-all [&_.Label]:w-fit [&_.content]:transition-all [&_.content]:h-0 [&_.content]:pt-0 [&_.content]:px-5 [&_.content]:overflow-hidden [&_.toggle:

                            LINEの投稿時間と頻度の最適解とは? 2019年1年分、500アカウント・23,000以上の投稿を徹底調査! « 株式会社ガイアックス
                          • 映画『鬼滅の刃』各劇場の上映回数「多すぎ」「前代未聞」と話題 TOHOシネマズ新宿は1日40回以上(オリコン) - Yahoo!ニュース

                            16日に公開される『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』(配給:東宝・アニプレックス)の各劇場のチケット販売が13日、スタートした。人気アニメ『鬼滅の刃』の劇場版ということもあって各劇場とも一日の上映回数が多く、その中でもTOHOシネマズ新宿(東京)は、公開初日16日(金)に42回、17日(土)に41回の上映スケジュールが組まれており、その驚異的な多さがネット上で「前代未聞の上映回数」などと話題になっている。 【動画】迫力映像!突然公開された劇場版の最新映像!炭治郎、煉獄たちがバトル 16日のTOHOシネマズ新宿では、全12スクリーンのうち11スクリーンで上映する。午前7時からスタートして、午前7時台に9つのスクリーンで上映。その後、一部を除き各スクリーンで数時間おきに上映され、深夜2時50分からの最終上映までに、劇場内で42回上映するスケジュールになっている。 翌17日も午前7時20分からスタ

                              映画『鬼滅の刃』各劇場の上映回数「多すぎ」「前代未聞」と話題 TOHOシネマズ新宿は1日40回以上(オリコン) - Yahoo!ニュース
                            • BS朝日4月から「クレしん」と「ドラえもん」放送(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

                              BS朝日は23日、4月3日から金曜ゴールデン帯にアニメ枠を新設し、テレビ朝日系人気アニメ「ドラえもん」(午後7時)と「クレヨンしんちゃん」(金曜午後7時30分)を放送すると発表した。 【写真】BS朝日で放送されるアニメ「ドラえもん」 「ドラえもん」は79年、「-しんちゃん」は92年放送開始の長寿アニメ。テレ朝は昨年10月に金曜ゴールデン帯を改革し、金曜午後7時台に放送されていた2番組を土曜夕方に枠移動した。BS朝日では、長く視聴者に親しまれた金曜午後7時台に放送されることになる。同局は「この2つの人気番組に、子どもたちが触れられる機会を増やしていきたいと4月からゴールデンタイムでの放送を始めます。是非ご覧ください」としている。 テレ朝での放送から6日後となる金曜に、BSで同内容を放送する。なおBS朝日で「ドラえもん」と「-しんちゃん」がレギュラー放送されるのは初めて。

                                BS朝日4月から「クレしん」と「ドラえもん」放送(日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース
                              • とりあえず押さえておきたい「Z世代のメディア事情」6選~現役Z世代によるZ世代分析傑作集~|VR Digest plus メディアとビジネスのミライを見つめる。 | ビデオリサーチ

                                【この記事はこんな方にオススメ!】 ✅Z世代や若者の生態に興味があるX世代、Y世代など「おとな」の方 ✅テレビや動画コンテンツ・メディア業界にお勤めの方 ✅Z世代をターゲットとした広告出稿のヒントをお探しの方 生活者の今と未来を探求するビデオリサーチのシンクタンク、「ひと研究所」では、昨今マーケティングターゲットとして注目を浴びるZ世代の特徴をあぶりだすべく、自分自身もZ世代である若手研究員を中心とした「Z世代分析チーム」を作り、活動しています。 【Z世代分析チーム】 左から:山根、渡邊、久住、野木 今回は、「Z世代分析チーム」の研究員がこれまでに発信した『Z世代のメディア事情』の中で、特にオススメのものを6つ選出、実際にデータを用いて分析した研究員本人による解説でお届けします。 1.メディア接触:1日の中での「ヤマ」が早めのテレビ、ロングテールのネット 野木:まずは私からいきます!Z世代

                                  とりあえず押さえておきたい「Z世代のメディア事情」6選~現役Z世代によるZ世代分析傑作集~|VR Digest plus メディアとビジネスのミライを見つめる。 | ビデオリサーチ
                                • 視聴率は『ベストアーティスト』、注視率は『FNS歌謡祭』のねじれ現象はなぜ?(鈴木祐司) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                  年末は大型の音楽特番が続く。 11月中旬に日本テレビ『ベストアーティスト』、12月上旬はフジテレビ『FNS歌謡祭』の第1夜と第2夜。そして年末にはTBS『レコード大賞』とNHK『紅白歌合戦』が続く。 このうちの『FNS歌謡祭』は、2013年まで世帯視聴率が20%台で『ベストアーティスト』を大きくリードしていた。ところが近年は視聴率が下がり始め、両番組とも15%前後で互角となっていた。 そして今年は、『ベスア』11.5%・『歌謡祭』第1夜10.9%と共に数字を落としつつも、相変わらず接戦が続いている(ビデオリサーチ関東地区)。 ただし両方とも同じような音楽特番ながら、視聴データで比べると見られ方の違いは意外に大きい。 両局の戦略の違いが反映しているようだ。 個人視聴率と注視率 今年の両番組を比較すると、個人視聴率では一貫して『ベスア』が上だった。 ただし番組を見ている人の中で画面に顔が向いて

                                    視聴率は『ベストアーティスト』、注視率は『FNS歌謡祭』のねじれ現象はなぜ?(鈴木祐司) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                  • 【インタビュー】「真実はいつもひとつ!」の生みの親、諏訪道彦が語るアニメ『名探偵コナン』誕生秘話 - ライブドアニュース

                                    8月26日、劇場版『名探偵コナン 紺青の拳(フィスト)』が7年連続でシリーズ最高興行収入記録を更新した。1997年に公開した『時計じかけの摩天楼』から今年で23作目。近年とくに盛り上がりを見せている劇場版シリーズだが、その快進撃を支えているのがテレビアニメシリーズだろう。 1994年、青山剛昌が『週刊少年サンデー』(小学館)で連載をはじめてからわずか2年後、1996年1月から放送をスタート。以来、20年以上にわたって途切れることなく原作と並走を続けてきた。「真実はいつもひとつ!」といった名セリフや「Next Conan’s HINT」など、『名探偵コナン』を連想させる骨格はアニメ発祥なものも多い。 こうしたアニメ『名探偵コナン』を国民的作品に育ててきた功労者のひとりが諏訪道彦氏。『シティーハンター』『YAWARA!』『犬夜叉』など、数々の漫画原作アニメをヒットに導いてきた名プロデューサーだ

                                      【インタビュー】「真実はいつもひとつ!」の生みの親、諏訪道彦が語るアニメ『名探偵コナン』誕生秘話 - ライブドアニュース
                                    • 【インタビュー】豊かなクリエイティブをお金につなげるために。山本幸治が語る「戦略」と「野望」 - ライブドアニュース

                                      今年で15周年を迎える深夜アニメ枠「ノイタミナ」のかつての名物プロデューサーであり、初代「編集長」としてアニメファンから親しまれてきた山本幸治。 山本は『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』や『PSYCHO-PASS サイコパス』といった数々のヒット作を手がけたのち、2014年にフジテレビを退社。株式会社ツインエンジンを立ち上げて複数のスタジオを運営、さらにグループ化を押し進めるなどアニメ業界の風雲児っぷりは健在だ。 新型コロナウイルスの影響で多くの作品が公開延期となる中、最新作『泣きたい私は猫をかぶる』をいち早くNetflixでの配信へと切り替えたことでも話題となった。 独立当初から「スタジオブランディングビジネス」を掲げ、戦略なきスタジオ運営に物申していた山本は、現在のアニメビジネスをどう捉えているのか。ノイタミナ時代の仕事も振り返りつつ、激動するアニメ業界のあすを探っていく。取

                                        【インタビュー】豊かなクリエイティブをお金につなげるために。山本幸治が語る「戦略」と「野望」 - ライブドアニュース
                                      1