並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

SUPER BUTTER DOGの検索結果1 - 20 件 / 20件

  • 坂本慎太郎が振り返る、ゆらゆら帝国でのメジャーデビュー | あの人に聞くデビューの話 第2回 前編

    音楽ライターの松永良平が、さまざまなアーティストに“デビュー”をテーマに話を聞く「あの人に聞くデビューの話」。この連載では多種多様なデビューの形と、それにまつわる物語をじっくりと掘り下げていく。第2回のゲストは坂本慎太郎を招き、ゆらゆら帝国でのメジャーデビューやバンド解散後のソロデビューについて語ってもらった。 取材・文 / 松永良平 撮影 / 相澤心也 坂本慎太郎にとって「デビュー」とは? 2010年まで率いたバンド、ゆらゆら帝国がミディレコードからメジャー1stアルバム「3×3×3」をリリースしたのは、1998年4月15日。1989年から続けてきた活動は、カセットやCDのアートワークまで含めた自主制作に始まり、とことんまでインディペンデントな在り方を貫くものだった。そんな中で迎えたミディでのデビューで変わったこと、変えなかったことの両方にぼくは興味があった。また、坂本にとっての“デビュ

      坂本慎太郎が振り返る、ゆらゆら帝国でのメジャーデビュー | あの人に聞くデビューの話 第2回 前編
    • ロック好きなら高校生までに聴いておきたい古典100(ハードロックヘヴィメタル含む編)

      ハードロック、ヘヴィメタルが好きな高校生諸君、ネットの海に出るとスラッシュメタル四天王とか、プログレがどうとか、アニソンはメタルだとか、よくわからない言葉を目にすると思う。 そんなときは歴史を知ろう。故きを温ねて新しきを知る。以下の100枚を聞けばだいたいわかるようになるぞ。 これで物知り顔で蘊蓄垂れるおじさんにドヤ顔をやり返してやろう。 (おおむねアーティスト名アルファベット、五十音順。国内海外順不同。原則1アーティスト1枚) 1. Whatever People Say I Am, That's What I'm Not / Arctic Monkeys 2.Relationship Of Command / At The Drive-In 3.Slaughter Of The Soul / At The Gates 4.METAL RESISTANCE / Baby Metal 5.

        ロック好きなら高校生までに聴いておきたい古典100(ハードロックヘヴィメタル含む編)
      • レキシがLaughin’とのマネジメント契約を終了、現オフィシャルサイトは今月末に閉鎖

        レキシの所属事務所退所に伴い、現在のオフィシャルサイトを6月30日18:00をもって閉鎖。またオフィシャルファンクラブ「レキシ研究所」も、会報誌「レキシ研究報告書 其の八」の発行をもって終了することが報告されている。 なおLaughin’スタッフはレキシオフィシャルサイトおよびSNSを通じて「長い間ファンの皆様にはご愛顧いただき、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました!」とコメントしている。 レキシは池田貴史によるソロプロジェクト。SUPER BUTTER DOGや100sのメンバーとして活躍する中、自身の日本史マニアぶりを生かしたレキシ名義の活動を始め、2007年に1stアルバム「レキシ」を発表した。その後も上原ひろみ、いとうせいこう、椎名林檎、斉藤和義、松たか子らさまざまなアーティストとコラボした楽曲をリリースし話題を集めている。

          レキシがLaughin’とのマネジメント契約を終了、現オフィシャルサイトは今月末に閉鎖
        • どマイナーなアイドルやロックバンドの一曲だけ飛び抜けて良い曲のまとめ~その1~ - Jailbreak

          ※重くて開けないとのことで、記事を分割しました。10記事にまたがっていますが、ご了承ください。 面白い増田が話題になっていて、そのブコメもなかなか面白かった。 それにしても、こういう音楽ネタの場合、どうしても音楽がないと分かりにくいのが、難点。 とはいえ、こういうところで音楽と新しい出会いができるチャンスだと思うのです。 そこで、ブコメであげられた曲をYoutubeで探して、まとめていきたいと思います。 できるだけ同じアーティストは連続してまとめるようにしつつ、ついでに気になったものは個人的にコメントもしていきます。 分けた関係上、扱っている曲はこのようになっています。 その1(この記事) フラワーカンパニーズ/深夜高速 フラワーカンパニーズ/冬のにおい フラワーカンパニーズ/東京タワー フラワーカンパニーズ/涙よりはやく走れ MOON CHILD/ESCAPE MOON CHILD/アネ

            どマイナーなアイドルやロックバンドの一曲だけ飛び抜けて良い曲のまとめ~その1~ - Jailbreak
          • 「俺の夏うた」10曲を発表! - YMのメンズファッションリサーチ

            皆さんの夏うたは何ですか 俺の夏うた10曲 長く短い祭 椎名林檎 short hair Base Ball Bear 過ぎゆく時の中で featuring PUSHIM Moomin ENDLESS SUMMER NUDE 真心ブラザーズ 星のラブレター THE BOOM 今宵の月のように エレファントカシマシ 夏の終わり 森山直太朗 「夏をあきらめて」 研ナオコ hello my friend ハナレグミ 最後の海 山崎まさよし まとめ 皆さんの夏うたは何ですか 出典:椎名林檎・12年ぶり全国ホールツアーの映像、2月21日(日)WOWOWで放映! | ACTRESS PRESS 音楽というものは、人によってそれぞれ感じる部分が異なるものなのではないかと思います。 私の場合は情緒であり、感情を移入するもの。 だから、冬に夏のうたを聞くことは少ないし、夏にクリスマスソングは聴きません。 季節

              「俺の夏うた」10曲を発表! - YMのメンズファッションリサーチ
            • ナタリーの「“応援ソング”のルーツと変遷を探る」の補足とかのこと - WASTE OF POPS 80s-90s

              @JAM EXPOの話をしようと思っていたのですが、公開されたのでこっちの件を先に。再び音楽ナタリーで原稿書かせてもらいました。 “応援ソング”のルーツと変遷を探る 桜ソングの時はブログでもある程度情報固めていましたし、言うても歌詞やタイトルをキーにして範囲を具体的にすることができたのですが、今回はアイデアとしては持っていたものの趣味での事前調査も断片的で、かつそこまで具体的なキーで拾えないものも多く、正直なところ非常に難儀しましたが何とか形にしてみました、という感じです。 原稿に組み上げる前のメモには他にもいろいろ書いていたので、そこらへんを多少補足的に。 前回に音楽ナタリーで「桜ソング」について書いた時には、1970年代から10年単位で切る形にして、今回もそれで行こうと思っていたのですが早々で断念。時代の流れというよりはきっかけとなる曲があって、それによって動いている感じだったため、各

                ナタリーの「“応援ソング”のルーツと変遷を探る」の補足とかのこと - WASTE OF POPS 80s-90s
              • 【モンスト アゲガチャ】✖️【雑談】アゲインガチャ結果報告&ブログを書いている時に聴いてる音楽その5。【レキシ】 - coltのモンストまとめノート

                ども。coltです。 いつも読んでいただきありがとうございます😊 この前梅雨が明けて8月に入ったと思いきや、もうお盆直前ですね。日々の生活に追われていると、本当にあっという間に時が流れていきますね。 時は金なりと言う事で、僕は完璧インドア派なんですが、なるべくアクティブに活動していきたいと思っています。 …ジッとしていると眠気に襲われそうなので…。 超絶アツイ!!【30連以上確定!アゲイン⤴️ガチャ】を引いてみた!! まずはサブ機から。 サブ10連目。 サブ20連目。 サブ30連目。 サブ40連目。 サブ機まとめ 本命メイン機のガチャ結果は? メイン10連目。 メイン20連目。 メイン30連目。 メイン40連目。 メイン機まとめ。 colt的 ブログ更新のオトモに聴きたいオススメの曲をご紹介。5回目。 今週聴いてた音楽はコレ。 レキシについてご紹介。 曲のテーマが日本の歴史上の出来事や人

                  【モンスト アゲガチャ】✖️【雑談】アゲインガチャ結果報告&ブログを書いている時に聴いてる音楽その5。【レキシ】 - coltのモンストまとめノート
                • ザ・ソウルミュージックII 2023年9月16日(ネイバーズ・コンプレイン、スペクトラム、スーパー・バター・ドッグ、ソウルフレックス、ザ・ディーヴァス & カザハヤ、ザ・フェイブ・レイブス、レイ・チャールズ) - ラジオと音楽

                  レイ・チャールズwww.nhk.jp 【目次】 ホットなニューリリース Neighbors Complain「Polar Night」 日本のソウル・バンド パート2 スペクトラム「F・L・Y」 Super Butter Dog「日々GO GO」 Soulflex「Here To Stay」 The Divas and Kazahaya「光のレール」 The Fave Raves「Just You and I」 Ray Charles「Hit The Road Jack」 ホットなニューリリース Neighbors Complain「Polar Night」 ネイバーズ・コンプレインのニューアルバム『First Contact』より。 www.youtube.com First Contact アーティスト:Neighbors Complain ヴィヴィド・サウンド Amazon 日本のソ

                    ザ・ソウルミュージックII 2023年9月16日(ネイバーズ・コンプレイン、スペクトラム、スーパー・バター・ドッグ、ソウルフレックス、ザ・ディーヴァス & カザハヤ、ザ・フェイブ・レイブス、レイ・チャールズ) - ラジオと音楽
                  • 17年落ちキズ凹みアリの「日産マーチ」に値段はつくのか⁉ - keigoman’s diary 注文住宅物語

                    急遽、ミニを買うことになった我が家。 www.keigoman.com 17年もの間、ずっと私たち夫婦を乗せてくれた マーチとも、お別れです。 結婚したばかりの頃、2人でこのマーチに乗って、 1週間をかけて日本縦断の旅に出たこともありました。 埼玉県から太平洋側の海岸線沿いを ずーっと走って、テントで寝泊まりしながら、 渥美半島の先から紀伊半島までフェリーに乗って、 行く先々で素潜りして、 大阪、兵庫を経て、明石海峡大橋を渡って 四国の左下、柏島まで行ったことも、 いい思い出です。 帰りは瀬戸大橋から、高速道路で一気に埼玉へ。 1週間で3000㎞を走ったこの旅のほかにも、 マーチは僕たち2人を あちこちに連れて行ってくれました。 実に17年と付き合いが長かっただけに、 お別れとなると本当に寂しいわけですが、 処分しなくてはなりません。 まずは、車買取のA社に電話をしてみると 「0円で引き取

                      17年落ちキズ凹みアリの「日産マーチ」に値段はつくのか⁉ - keigoman’s diary 注文住宅物語
                    • サヨナラCOLOR (2001年, SUPER BUTTER DOG) - 音楽ソムリエ

                      自分の想いを大切に・・・この曲には勇気付けられるんだ! SUPER BUTTER DOG(スーパー・バター・ドッグ)は1994年に結成された5人組バンドです。 メンバー 永積タカシ(ボーカル・ギター) 竹内朋康(ギター) 池田貴史(キーボード・コーラス・ボーカル) TOMOHIKO(ベース) 沢田周一(ドラムス) SUPER BUTTER DOG 公式HPより 残念ながらSUPER BUTTER DOGは2008年に解散しています。ボーカルの永積タカシさんはハナレグミとして、キーボードの池田貴史さんはレキシとして現在は活躍されています。 SUPER BUTTER DOG(スーパー・バター・ドッグ)はどちらかというとファンクでノリの良い音楽が多いのですが、この「サヨナラCOLOR」はしっとりとしたバラード調です。 感動❗めちゃくちゃよい❗ きれいで、静かなアコースティックギターのイントロ、永

                        サヨナラCOLOR (2001年, SUPER BUTTER DOG) - 音楽ソムリエ
                      • 第5回 ももいろ歌合戦

                        <第三弾出演者&新情報> (1)五木ひろしさん歌唱曲決定!「契り」 (2) s**t kingz出演決定! s**t kingz × Z♡♡princez(玉井詩織&佐々木彩夏) 「FFP feat.C&K」 「華麗なる復讐 –“THE SHOW”ガチダンスRemix ver.-」 (3)歌唱曲決定! ファーストサマーウイカ「カメレオン」 妃海風 feat.玉井詩織 ディズニーメドレー 「自由への扉」「いつか王子様が」「美女と野獣」 超ときめき♡宣伝部「Cupid in Love」 (4)ほたるゲンジ 出演決定! (5)スタプラメンバー 追加出演者発表! 大黒柚姫(TEAM SHACHI) / 坂本遥奈(TEAM SHACHI) / 春名真依(ex.たこやきレインボー) / 川瀬あやめ(ukka) / CROWN POP (6)アニソンメドレー新情報発表! 出演者 ANNAダンサーズ /

                        • 自分をつらぬくことは とても勇気がいるよ だれも一人ボッチには なりたくはないから【7月13日】SUPER BUTTER DOG【today's music history】 - ふぁうろぐ。

                          今日は、2005年7月13日に発売。 SUPER BUTTER DOG[8thシングル] 『サヨナラCOLOR』をご紹介! www.youtube.com ラジオから流れてきて、覚えた曲。 これほど「沁みる」曲はないと思う。 サヨナラCOLOR Universal Music LLC Amazon

                            自分をつらぬくことは とても勇気がいるよ だれも一人ボッチには なりたくはないから【7月13日】SUPER BUTTER DOG【today's music history】 - ふぁうろぐ。
                          • 家族の風景 (2002年, ハナレグミ) - 音楽ソムリエ

                            失われていく家族の風景が、淡く甦る美しい旋律! アコースティックギター アルペジオの音がやさしい 靄(もや)がかかった風景を思い出す… クリアには見えない それでも、ぼやっと思い出す情景が映る ハナレグミの『家族の風景』 目次 失われていく家族の風景が、淡く甦る美しい旋律! ハナレグミとは 歌詞 あなたにとっての家族の風景とは ハナレグミとは ハナレグミは、SUPER BUTTER DOG(2008年9月解散)のボーカルであった永積タカシ(ながづみ たかし)のソロユニットである。その名前は自身が離れ目であることに由来する。 2002年夏よりバンドと併行して、ハナレグミ名義でソロ活動をスタートしている。  ギター片手に単身、全国のライヴ・ハウスを廻るスタイル、バンドとは違うアコースティックの魅力を感じることができる。 独特のやさしい声 語りかけるように包み込まれる 家族との距離感を 友達のよ

                              家族の風景 (2002年, ハナレグミ) - 音楽ソムリエ
                            • 【冨田恵一が手掛ける】かえるがオススメする冨田ラボ 名曲まとめ【音楽のLaboratory】 - かえるの井戸

                              こんにちは!こんばんは。見る人によってはおはようございます。 かえるです。 北海道旭川市出身の冨田恵一! 冨田ラボの名義で作曲を手掛けるほか、 プロデューサーとしても活動しています。 ということで… かえるが勝手にオススメする冨田ラボの名曲3選をご紹介! していきたいと思います 2000年代の女性アーティストとして 最大の売り上げを記録したMISIAの「Everything」や 中島美嘉のデビューシングル「STARS」などもプロデュースするなど 数々の名曲に携わってきた冨田恵一。冨田ラボ名義の名曲をご紹介します! -------------------------------------------------- ①眠りの森 feat.ハナレグミ マボロシの竹内朋康や、 レキシの池田貴史なども在籍したSUPER BUTTER DOGで ボーカル・ギターとして活動していた永積タカシことハナレ

                                【冨田恵一が手掛ける】かえるがオススメする冨田ラボ 名曲まとめ【音楽のLaboratory】 - かえるの井戸
                              • 後世に伝えたい邦楽ファンクの名曲

                                リズムから生まれた音楽ファンク、それは黒人音楽の頂だ。コードがステイし続ける16ビートを基調に、暴れるホーンセクションとギターのカッティング、ボーカルのシャウト。ここではメロディーではなく、リズムこそが王なのだ。リズム感に優れた黒人たちが、ビートから作り上げた音楽なのである。 ではファンクは黒人にしか産み出せないのか、そうではない。日本人も研究と努力を重ね、彼らのファンクネスを自分の血肉としてきたのだ。今回は日本が作り上げてきたファンクの名曲をオススメしていきたい。 ゆっくりまわっていくようだ/SUPER BUTTER DOG エフェクトのかかったギターが特徴的な「ゆっくりまわっていくようだ」は、2008年に活動休止したファンクバンド・SUPER BUTTER DOGの作品だ。インディーズ時代の96年にリリースされたアルバム曲ながら、後にハナレグミとして世間に名を知らしめる永積タカシが、平

                                • 終わっていく夏の夜に聴きたい名曲 10選!! - Bohemian’s Blog

                                  どうも、あんさんです。 もう、すっかり涼しくなりましたね。 特に夜中の帰り道、頬を撫でる風の心地よさに、夏が終わったんだなと切なさを感じてしまいます。 そんな時、聴きたい名曲を今回は揃えさせていただきました! 以前、相方であるなかひまも、夏の終わりのプレイリストを紹介してますので、よろしければこちらもご覧ください。 bohemians.hatenablog.com Galileo Galilei『サークルゲーム』 サークルゲーム Galileo Galilei ロック ¥250 provided courtesy of iTunes 長井龍雪『劇場版 あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』(2013)の主題歌として起用された楽曲。 一夏に起こった、愛らしくも切ない物語のラストをかざるこの曲からは、過ぎ去った夏をきらびやかに思い起こさせる雰囲気があります。 椎名林檎と浮雲『長く短い祭り』

                                    終わっていく夏の夜に聴きたい名曲 10選!! - Bohemian’s Blog
                                  • サヨナラColor - chumikopaの日記

                                    私の激しい忌野清志郎さま愛を以前書かせていただきましたが chumikopa.hatenablog.com chumikopa.hatenablog.com 清志郎を敬愛するミュージシャンはそれこそたくさんいて 現在活躍していて、私も好きだな、、、、と思うアーティストがたくさんいます 今私がそんな方たちの音楽が楽しめているのも、清志郎のおかげもあるのかと思うと さらに清志郎の偉大さを感じます そんな、「musician's  musician」の清志郎ですから、たくさんのアーティストが彼のカバーをしています フェスや、特に清志郎の命日などはラジオなどで耳にすることも多いのですが たとえカバーしているアーティストのことは好きでも 正直カバーはう~~ん。。。。。 っていうのも多くて それぐらい清志郎(RC)の曲って難しいんだと思います 歌唱力があるだけじゃ歌えない 現在も活動している、日本を代

                                      サヨナラColor - chumikopaの日記
                                    • 配布ベースTAB譜一覧 by よしお <script data-ad-client="ca-pub-4219117461496233" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>

                                      誤植有&主観によるアレンジ有。現在手元に5弦ベースが無いので5弦曲はアレンジか変則チューニングかダウンチューニングで対応。(譜面にHalf Step Down・Drop-D等表記有) ※一部ブラウザだとDL出来ない可能性があります。検索機能でなるべく曲名をコピペにて検索してください。なお、DL後の不具合などには一切責任を負いませんのでDLする場合は全て自己責任でお願いします。合わせてDLに関する苦情も受け付けません。予めご了承下さい。パワータブをお持ちのお方はPTBファイルを。パワータブをお持ちでない方はPDFファイルを選んでDLしてください。PTBファイルを閲覧するにはパワータブ(無償)を、PDFファイルを閲覧するにはadobeリーダー(無償)などのソフトを導入して下さい。ベースTAB譜のDLの仕方の説明動画作りました今更ですが。 https://www.youtube.com/watc

                                      • アイネクライネもHANABIもポルノグラフィティ岡野昭仁が歌うことで「新曲」になる - kansou

                                        「岡野昭仁 配信LIVE2021『DISPATCHERS vol.2』」 セットリスト 01. ギフト(ポルノグラフィティ) 02. リンク(ポルノグラフィティ) 03. マリーゴールド(あいみょん) 04. HANABI(Mr.Children) 05. 勿忘(Awesome City Club) 06. 人として(SUPER BEAVER) 07. ジュビリー(くるり) 08. サヨナラCOLOR(SUPER BUTTER DOG) 09. 情熱(UA) 10. 今だから(松任谷由実・小田和正・財津和夫 ) 11. アイネクライネ(米津玄師) 12. 若者のすべて(フジファブリック) 13. フラワー(ポルノグラフィティ) 14. Shaft of Light(岡野昭仁) 15. 光あれ(岡野昭仁) 16. その先の光へ(岡野昭仁) 助けてくれ。マリーゴールド歌う前に 「日本の音楽史を

                                          アイネクライネもHANABIもポルノグラフィティ岡野昭仁が歌うことで「新曲」になる - kansou
                                        • 【100円de名盤-50】ムキシ【レキシ】 - 30年前のレコード棚

                                          断捨離401枚目 ムキシ レキシ 100円で買える名盤シリーズ-50 発売日:2018/9/26 レーベル:伽羅古録盤 なごん [4:26](編曲:池田貴史) GOEMON feat.ビッグ門左衛門 [3:50](編曲:池田貴史、武嶋聡) GET A NOTE 〜下駄の音ver.〜 [3:46](編曲:池田貴史) 出島で待ってる [4:22](編曲:池田貴史、武嶋聡) TAIROW ~キミが目指してんのは~ feat.カモン葵 [3:53](編曲:池田貴史) KATOKU [3:32](編曲:池田貴史) SEGODON [4:06](編曲:池田貴史) 奈良に大きな仏像 [4:17](編曲:池田貴史、武嶋聡) SAKOKU feat.オシャレキシ [7:32](編曲:上原ひろみ) 演奏:黒船ビッグバンド(from GENTLE FOREST JAZZ BAND) マイ会津 feat.足軽先生

                                            【100円de名盤-50】ムキシ【レキシ】 - 30年前のレコード棚
                                          1