並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

bettertouchtoolの検索結果1 - 40 件 / 67件

  • いつもの作業が5秒速くなるツールをひたすら列挙するページ

    筆者が愛用してやまない作業高速化ツールたちに感謝しながら、ひたすら列挙するページです🙏 Mac専用 Alfread 多機能ランチャ ファイル検索 クリップボード履歴の保存がめちゃくちゃ便利(有償版) Clipyとかも試して、有償版Alfredが一番しっくりきた クリップボード履歴を保存 履歴が残る 筆者は Cmd + Shift + V で発動するよう設定 画像コピーの履歴も保存 履歴の検索 クリップボードでコピーしながらマージできる マージしたい文字列は、「空白区切り」「改行区切り」「区切りなし」を選べる コーディングが捗る スニペット機能(https://zenn.dev/naotolog さんご紹介🙏) 定型文を登録して、呼び出すことができる 穴埋め入力が必要ない場合は Dash よりこちらが良さそう Station 通知の一元化 Slack/Twitter/Facebook/G

      いつもの作業が5秒速くなるツールをひたすら列挙するページ
    • エンジニアを始めてから便利だったツールまとめ

      概要 エンジニアになってから出会った便利ツール・アプリを備忘録としてまとめました。 ※WEB用ツール多め GUIツール・アプリ デスクトップ上で動作させるやつ。 Authy https://authy.com/ 2FAアプリ。Multi-Deviceという複数端末で使える機能があり、PCでログインする際の2FAをPCのみで完結できるので便利。 Hyper https://hyper.is/ コンソールアプリ。テーマ機能やプラグイン追加で自分の好みに環境を整えやすくて見た目がよい。 設定を.hyper.jsファイルで管理するので、gitにて設定管理ができて便利。 VSCode https://code.visualstudio.com/ 言わずもがなの高機能コードエディター。特に理由がなければ基本的にはプログラミングするならこれを使えばいいんじゃないかな。 豊富なプラグインや設定で、Hype

        エンジニアを始めてから便利だったツールまとめ
      • MacBookの生産性を向上させる、超強力なおすすめMacアプリ16選(有料&無料)

        有料アプリ Macには非常に強力なサードパーティの有料アプリがラインナップされており、クリップボード、スクリーンショット、トラックパッドなどmacOSの各部分をそれぞれ大幅に強化できるものが揃っています。これら優秀な有料アプリの存在は個人的に長年Macを愛用している強い理由でもあり、どれも手放せないマストアイテムばかり。 これらの中には買い切りライセンス、アップデート期限付きライセンス、月額・年額サブスクリプションなど料金形態が細分化されていますが、初期費用を抑えて導入するのであればSetappというストアの利用もおすすめ。Setappは月額$9.99(約1,400円)の定額で幅広い有料Macアプリが使い放題のサービスで、初回は無料で7日間お試しする事も可能。 今回紹介するMacアプリの多くもSetapp経由で導入可能なので、気になった方は7日間の無料お試し期間を活用して色々と試してみるの

          MacBookの生産性を向上させる、超強力なおすすめMacアプリ16選(有料&無料)
        • 【作業効率化】優秀すぎて課金してでも個人的に使ってるmacOSソフトウェアまとめ【5選】 - Qiita

          はじめに 全部で5つのソフトウェアを紹介します。基本はmacOS対応のみです。Windowsのみなさん、ごめんなさい! 正直あまりにも便利なので、僕が代わりに身銭を切ってでも、皆さんに使ってもらいたいものだらけです。 本記事は、特に駆け出しエンジニアの方に読んでいただきたいです。僕がこの業界に入ったときは、とにかく知らないものばかりで、便利なサービスとかも全然使ってなかった(というか、知らなかった)ので、そんな昔の自分のような方のお役に立てたら幸いです。 作業効率化、めっちゃ楽しいし気持ちいいですよ! 優秀すぎて課金してでも個人的に使ってるソフトウェアまとめ alfred 最強のランチャーアプリです。もはやAlfredなしではパソコンがいじれません。すべての操作はAlfredに通じます。 僕は最初、Alfredの無料ユーザーだったのですが、下記記事を見て有料版に移行しました。 Alfred

            【作業効率化】優秀すぎて課金してでも個人的に使ってるmacOSソフトウェアまとめ【5選】 - Qiita
          • 【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 - Qiita

            2019/06/11追記: これは2012年の投稿です。なぜかはてなブックマークで拡散されていますが、内容は時代にそぐわなくなったものもあるのでご注意ください。 これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツールのコメントに寄せられたツールを分類分けしてみました。 解説は、ほぼコメントに寄せられた内容のコピペです。 URLのみの記述は公式サイト(か、ほぼ公式サイトと化しているサイト) 公式サイトとは別に、ページタイトルだけでツールを説明しきっているページへのリンクも付けておきました。類似ページが複数ある場合は、はてブのブックマーク数が多いものを選びました。 知らないツールもあるので、分類がいいかげんなところもあると思います。何か気づいたらコメントください。 解説が不十分なツールについても、補足(コピペで本文に取り込める体裁だとありがたい)を頂けると助かります! 元ネタの投稿は現在進

              【まとめ】これ知らないプログラマって損してんなって思う汎用的なツール 100超 - Qiita
            • 突撃!隣のリモートワーク環境 2021 - KAYAC engineers' blog

              この記事は Tech KAYAC Advent Calendar 2021 の23日目の記事です。 技術部2年目サーバサイドエンジニアのkolukuです。 2年経っても未だにコロナ下にある昨今、去年から引き続きリモートワークを行っている会社も多いのではないでしょうか?自分自身も入社直後からリモートワークで人と接点が無く、時々他の社員はどんなふうに仕事をしているのか思いふけることがあります。 リモートワークといえば、昨年はリモートワークでこう仕事しています!という紹介記事がたくさんありました。それを思い出した自分は社内で「2年かけて熟成されたリモートワーク環境のデスクを見てみたいので、なるべくありのままの状態を見てみたい」という要望で募集したところ、なんと14名も本企画に参加いただけました! エンジニア編 エンジニアのデスクと聞くと「とにかくモニターがいっぱいに並んでいそう」「ガジェットでご

                突撃!隣のリモートワーク環境 2021 - KAYAC engineers' blog
              • iTerm2 から kitty に移行した話 〜Hammerspoon で快適ターミナルライフ〜 - Gunosy Tech Blog

                こんにちは、 Gunosy Tech Lab AdsML チームで広告のロジック改善をしている m-hamashita です。昨年 FlexiSpot E6 と ErgoDox EZ を導入してからひどかった肩こりが改善したのでおすすめです。 FlexiSpot は最近 Black Friday で安くなっていたので、購入した人も少なくないのではないでしょうか。 こちらの記事は Gunosy Advent Calendar 2021 の 8 日目の記事です。昨日の記事は 吉岡(@rikusouda) さんの『2021年にSwiftUIを部分利用しつつ新規のiOSアプリを作った 』でした。 本記事ではターミナルエミュレータを iTerm2 から kitty に移行し、Hammerspoon で Hotkey 周りをいい感じにした話を紹介します。 はじめに kitty kitty について k

                  iTerm2 から kitty に移行した話 〜Hammerspoon で快適ターミナルライフ〜 - Gunosy Tech Blog
                • dotfiles を使った環境構築の時短術(M1 Mac 向け) - SMARTCAMP Engineer Blog

                  挨拶 おすすめする人 dotfiles とは dotfiles を使ってみた感想 セットアップ方法 リポジトリ構成 自動セットアップ アプリケーションの管理 カスタマイズ デスクトップアプリケーション CLI アプリケーション Mac App Store のアプリケーション 完成系 プログラミング言語の管理 カスタム例 設定ファイルのシンボリックリンク作成 カスタム例 .gitignore および README.md .gitignore README.md さいごに 挨拶 こんにちは!スマートキャンプエンジニアの石井(トマス)です。現在、Boxil Event Cloudの開発に携わっています。 好きなことは「開発体験の向上」に取り組むことで、プロダクト参画時、開発環境をホストマシンに直接構築している状態で手順書もなく非効率だったのでDocker化し環境構築を簡略化しました。 今回は「開

                    dotfiles を使った環境構築の時短術(M1 Mac 向け) - SMARTCAMP Engineer Blog
                  • 知らないともったいない!Macの汎用ツールアプリまとめ+α - Qiita

                    はじめに 普段自分がよく使用しているMacのツールをまとめました。 今回はあくまでも「デスクトップアプリ」が用意されているものに対してのまとめになるため、Webサービスだけのものは含めていません。 また、特定の開発領域に必要になるツール類もここでは紹介していません。あくまで汎用的なものに限定しています。 注目!Mustで入れておきたい Raycast ざっくり ランチャーアプリ。 Alfredなどが対抗としてありますが、Raycastは無料です。 クリップボード履歴・アプリ起動・クイックリンク・簡単な計算・簡易的なスニペット・画面分割などなどがすぐに操作できる。キーボードでMacを操作する範囲を広げるためにはマストでほしいです。 後述で書くKarabinerのHyper Keyという概念と組み合わせることによってショートカットキーが衝突問題から解放されます。 こんな悩みが解決します アプリ

                      知らないともったいない!Macの汎用ツールアプリまとめ+α - Qiita
                    • Macのタッチバーをなんとかしたい!(なんとかして!)

                      Macのタッチバーをなんとかしたい!(なんとかして!)2019.07.17 18:3052,823 Alex Cranz - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) AppleのTouch Bar(タッチバー)にはポテンシャルがある、はず。米GizmodoのAlexの叫びを聞いてください。 Appleがやってくれました。ラップトップのラインアップがアップデートされたニュースで、正直編集部からは不満の声が。だってなくなっちゃったんだもん、Touch BarがないスタンダードなMacBook Proが…。Appleは数字キーの上のあのほっそいOLEDに熱をあげるのか、あげていないのか。どうしたいのかわからなくなる今日この頃です。 AppleはTouch Barのポテンシャルを活かせていない私の周りでTouch Barを使う人といえば、Siriタッチボタンを間違えてONにしちゃった時(1

                        Macのタッチバーをなんとかしたい!(なんとかして!)
                      • macOS Catalinaの不具合、アプリの動作不良、各種問題報告まとめ | ゴリミー

                        macOS Catalinaの不具合、アプリの動作不良、各種問題報告まとめ アップデートは慎重に!アプリが最新macOSとの互換性がなく、起動できない場合も macOS Catalinaにアップデートすると「Office 2011」などの32bitアプリが起動不能になることを伝えたが、64bit対応アプリでも起動できない場合やクラッシュしてしまう場合がある。 本記事ではmacOS Catalinaにアップデートすることによって現時点で分かってる起動できないアプリや各種クラッシュ、不具合などを分かる範囲でまとめたので、アップデートを検討している人は参考にどうぞ。 なお、本文中に書ききれていない内容もあるので、コメント欄に皆さんが投稿して頂いた不具合情報もあわせてチェックするべし! 【不具合情報、随時募集中】 「このアプリは起動しなかった」「これはクラッシュした」「これの動作がおかしい」などの

                          macOS Catalinaの不具合、アプリの動作不良、各種問題報告まとめ | ゴリミー
                        • 7 Apps to Customize Your Mac Controls

                          macOS gives you a few options to tweak your mouse and keyboard controls, but these apps let you customize them completely. If you want to customize your mouse, trackpad, or keyboard controls, macOS lets you do that right out of the box. You can edit keyboard shortcuts and change certain gesture settings. But there are also many things you can’t do–actions that can’t be assigned just how you want t

                            7 Apps to Customize Your Mac Controls
                          • 教えて!ヌーラボのみんなはマウスとキーボード何使ってるの? #ヌーラボ真夏のブログリレー | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)

                            本記事はブログリレーの8/8分になります。 こんにちはMakkyです。 会社が完全テレワークOKになって2年ちょっとが経ちました。 ヌーラボは出社したい人は出社してもOKという感じなんですが、家で仕事する人が多いので、各々自分の仕事環境が思い思いのものになっています。 こうなると、他の人の仕事環境ってやっぱり気になりますよね? 以前はオフィスに出社していたので同僚のデスクが視界に入ったりして、なんとなく使ってるマウスやキーボードを知っていたりしたんですが、そういうことも無くなったので今回マウスとキーボードの動向を調査してみました! こういうのってエンジニアの人が対象になりがちですが、せっかくなのでいろんな部署の人にアンケートをとってみました。 ※複数使ってる人も想定して「仕事で使ってるメインのもの」としています 調査概要 対象者: ヌーラボ日本拠点所属社員(部署は問わない) 回答数: 77

                              教えて!ヌーラボのみんなはマウスとキーボード何使ってるの? #ヌーラボ真夏のブログリレー | 株式会社ヌーラボ(Nulab inc.)
                            • macOS 10.15 Catalinaへアップグレード

                              B! 18 0 0 0 macOS 10.15 Catalinaのアップグレードが来ていたのでとりあえずアップグレード。 macOS 10.15 Catalina アップグレードにかかった時間 アップグレード終了後アプリに対する許可処理 フリーズ Touch IDがセキュリティ関連でちゃんと使える様になった? Finderでオリジナルの項目が見つからない デスクトップ上に作られた場所が変更された項目 Zshアピール 使えないアプリケーション Dcokの余計なもの iTunesからミュージック システム環境設定 スクリーンショットのサムネイルが表示されるようになった タッチバーが表示されない Caps Lockのランプが付いてる まとめ macOS 10.15 Catalina 前回から1年ちょっとぶりのアップグレード。 macOS Mojave (10.14)へのアップグレード 新しいもの

                                macOS 10.15 Catalinaへアップグレード
                              • ノッチ付きMacBook Proの広くなったメニューバー領域に廃止されたTouch Barを再現するNotch Bar機能を追加した「BetterTouchTool v3.690」が正式にリリース。

                                ノッチ付きMacBook Proの広くなったメニューバーに廃止されたTouch Barを再現する「Notch Bar」機能を追加した「BetterTouchTool v3.690」が正式にリリースされています。詳細は以下から。 Macの入力デバイスカスタマイズツールBetterTouchTool(以下、BTT)を開発しているドイツのAndreas Hegenbergさんは現地時間2021年12月29日、AppleがMacBook Pro (2016)から採用を開始したものの、MacBook Pro (14/16インチ, 2021)で廃止されてしまったOLEDディスプレイ「Touch Bar」の機能を、 MacBook Pro (14/16インチ, 2021)のノッチの両サイドのメニューバー領域を利用して再現する「Notch Bar」機能を追加した「BetterTouchTool v3.69

                                  ノッチ付きMacBook Proの広くなったメニューバー領域に廃止されたTouch Barを再現するNotch Bar機能を追加した「BetterTouchTool v3.690」が正式にリリース。
                                • Mac 買ったら必ず入れる ユーティリティ系アプリ|宮澤聖二 | onthehead

                                  設定や操作を自分好みにカスタマイズするのが好きな私が、Mac に必ず入れる主要なユーティリティ系のアプリを 11 個ピックアップしてみました。 Karabiner-Elements https://pqrs.org/osx/karabiner/ いろんな入力機器をカスタマイズするユーティリティ。 左右の修飾キーの挙動を変えたり、キーコンビネーション(修飾キーと通常キーを同時に押すショートカット)と、キーを一度だけ押したときの操作を混在させたりと、コアな部分までカスタマイズできるのがすごい。 反面、設定の方法が難しくて、気軽にいじれないのが難点。 私は、キーボードの修飾キーをカスタマイズ(左右コマンドキーに英数・かなキーを割り当てたり)したり、不変的なキーリマップするときだけ使用してます。 BetterTouchTool https://folivora.ai/ いろんな入力機器をカスタマイ

                                    Mac 買ったら必ず入れる ユーティリティ系アプリ|宮澤聖二 | onthehead
                                  • macOS 10.15 Catalinaで廃止されるダッシュボードをBetterTouchToolで再現したWeb Viewアクションが公開。

                                    macOS 10.15 Catalinaで廃止されるダッシュボードをBetterTouchToolで再現するWebビューアクションが公開されています。詳細は以下から。 Appleは2019年秋にリリースするmacOS 10.15 CatalinaでHTMLやCSS、JavaScriptベースのWidgetをデスクトップ上に表示することができる「Dashboard (ダッシュボード)」機能を廃止するようですが、このDashboard WidgehtをWebViewで再現するBetterTouchTool(以下、BTT)アクションが公開されています。 With macOS Catalina Apple will remove the Dashboard from macOS. If you (like me) still like to have some nice, easily acces

                                      macOS 10.15 Catalinaで廃止されるダッシュボードをBetterTouchToolで再現したWeb Viewアクションが公開。
                                    • BTTで100倍幸せに! 2020年版 作業環境を晒します〜BetterTouchTool編〜 - arms inc. Engineers' Blog

                                      前回の記事でMacBook Pro 16のキーボードをレビューしましたが、想像どおり矢印キーが抜群に快適です。不具合を抱えていたバタフライキーボードから変わったシザー式キーボードも、快適すぎてもう元には戻れません。 tech.arms-soft.co.jp その記事の中でTouch Barについて「Better Touch Toolを使うことで存在価値を充分に感じられるようになった」と書きましたが、今回はBetter Touch Toolについて書きたいと思います。 まずはBetter Touch Toolのご紹介 Better Touch Tool(以下BTT)を簡単に表すと「トラックパッドやキーボードにアクションを割り当てられるアプリ」です。 2020年1月現在は、標準ライセンスが7.5ドル、ライフタイムライセンスが21ドルのシェアウェアです。基本的には標準ライセンスで良いと思います。

                                        BTTで100倍幸せに! 2020年版 作業環境を晒します〜BetterTouchTool編〜 - arms inc. Engineers' Blog
                                      •  2021年も地味にMacを支えるアプリたち[BetterTouchTool][Alfred] - T’s blog

                                        Better Touch Toolダウンロード PopClipアプリのように実務で華々しく、しかも引っ切り無しに活躍できるアプリは幸せものである。それに比べ、なくてはならないアプリBest3の内のBetter Touch ToolとAlfredはまさに脇役に徹していてアプリ自体に直接の生産性はない。完全にアシスタントだ。とくにBetter Touch Toolは検索する訳でもないし画像の色調補正する訳でもない。ただトラックパッドを介して人間のわがままを簡略化しつつ確実に素早く実現するための頭脳だ。平たいアルミニウムの板の上で上から下へスワイプしたりタップする指の本数を読み取り、開いているアプリを終了したりスワイプダウンしてタブを開閉したりと、あらゆる操作が出来る。そればかりか4本の指でトラックパッドの上を右や左にスワイプするとデスクトップを次々と変えるようなシステム操作も出来る。だからとい

                                           2021年も地味にMacを支えるアプリたち[BetterTouchTool][Alfred] - T’s blog
                                        • MacBook Proのノッチの両サイドで廃止されたTouch Barを再現する「Notch Bar」モードを実装したBetterTouchToolのα版がリリース。

                                          MacBook Proのノッチ領域に廃止されたTouch Barの機能を表示する「Notch Bar」モードを実装したBetterTouchToolのα版がリリースされています。詳細は以下から。 Appleは2021年10月に発表&発売した「MacBook Pro (14/16インチ, 2021)」で、2016年からMacBook Proモデルに採用してきたタッチ操作が可能なOLEDディスプレイ「Touch Bar」に代わりユーザーが好む物理キーを搭載。 これにより事実上全てのMacからTouch Barが廃止されたことになりますが、このTouch Barで培った技術を同じくMacBook Pro (2021)から導入されたノッチの領域(ノッチの両サイド)に再現できる「Notch Bar」機能を入力デバイスカスタマイズツールBetterTouchToolが導入するそうです。 BetterT

                                            MacBook Proのノッチの両サイドで廃止されたTouch Barを再現する「Notch Bar」モードを実装したBetterTouchToolのα版がリリース。
                                          • BetterTouchToolやWiFi Explorer、Optimage、Aurora HDR、Swift Publisher、IconJarなどのMacユーティリティのブラックフライデーセールがスタート。

                                            BetterTouchToolやWiFi Explorer、Optimage、Aurora HDR、Swift Publisher、IconJarなどのMacユーティリティのブラックフライデーセールが始まっています。詳細は以下から。 アメリカやカナダの感謝祭に合わせて入力デバイス機能拡張アプリ「BetterTouchTool」やネットワークユーティリティ「WiFi Explorer」、画像圧縮アプリ「Optimage」や「Squash」、DTPアプリ「Swift Publisher」、Webオーサリングツール「Blocs」などのブラックフライデー&サイバーマンデーセールが始まっています。 BeLight Software 見開きページのデザインやカスタマイズ可能なグリッド機能などをサポートしたMac用DTPアプリ「Swift Publisher 5」やベクターグラフィックスアプリ「Amad

                                              BetterTouchToolやWiFi Explorer、Optimage、Aurora HDR、Swift Publisher、IconJarなどのMacユーティリティのブラックフライデーセールがスタート。
                                            • Free Downloads Software For Mac - gigacorporate

                                              Visiteurs depuis le 26/01/2019 : 1665 Connectés : 1 Record de connectés : 21 About This list of Best Free Software for Mac OS now includes 281 applications in various categories. With the advent of 'iDevices', Mac OS has arguably become one of the fastest growing user bases in the last decade. Not only for graphic design and audio/video editors anymore, Mac OS, with its simplistic design, has caug

                                                Free Downloads Software For Mac - gigacorporate
                                              • 【Macの神ツール】BetterTouchToolのおすすめ設定を紹介(BTT)

                                                BetterTouchToolについて紹介 BetterTouchToolがどんなアプリなのか、何が良いのかをサクッと紹介します。 Magic Mouse、Magic Trackpadの使い勝手をより快適にカスタマイズできる BetterTouchToolはMacと接続するMagic Mouse、Magic Trackpadの機能をより便利にしてくれるアプリです。 クリックする指の本数やジェスチャーでどのような操作を行うか、強く押したときの反応、クリック感のカスタマイズ(Magic Trackpadのみ)と様々なことができます。 自分が使いやすいように設定してあげると、Macが本当に快適な神ツールとなります。 アプリごとに機能、動作を設定することができるので、細かいところにも対応することができます。 特にこのアプリをおすすめしたいのが、Macのキーボードショートカットを活用していない人。

                                                  【Macの神ツール】BetterTouchToolのおすすめ設定を紹介(BTT)
                                                • AppleがmacOS 10.15 Catalinaで強化したユーザー承認が、一部のアプリの機能に誤解を与えユーザビリティが損なわれていっているという話。

                                                  AppleがmacOS 10.15 Catalinaで強化したユーザー承認が、一部のアプリの機能に誤解を与えユーザビリティが損なわれていっているようです。詳細は以下から。 今朝、Step Twoアプリの記事を書いていて知りましたが、AppleがmacOS 10.15 Catalinaで強化したユーザー承認(User Consent)により、主にカラーピッカーや拡大鏡、QRコードスキャナを利用するアプリが誤解のある警告により、ユーザービリティを損なったり、見当違いなカスタマーレビューを受ける事態になっているそうです。 Featured app on the Mac App Store gets nerfed by App Review over Catalina screen recording permissions pic.twitter.com/B1kNKYidoi — Neil Sa

                                                    AppleがmacOS 10.15 Catalinaで強化したユーザー承認が、一部のアプリの機能に誤解を与えユーザビリティが損なわれていっているという話。
                                                  •  MacBook Airのトラックパッドを使わずにBetterTouchToolを設定してキーボードショートカットで操作する - T’s blog

                                                    MacBook Airを自宅で使うのは窮屈で得意ではありません。だから本体とディスプレイだけ使ってキーボードはMagic KeyboardをマウスはLogicoolのM575トラックボールを繋いで使っています。結局MacBook Airのトラックパッドも遠いので使いません。よって今まで使っていたBetterTouchToolのトラックパッド設定が使えなくなった訳です。その分Magic Keyboardとトラックボールで補います。必要になるのはブラウザなどの画面移動とデスクトップの移動の操作です。ブラウザのタブの移動やページの再読み込みはトラックボールに設定できたので問題ありません。デスクトップの移動についてはトラックパッドなら4本指で横にスワイプすれば移動出ました。しかしトラックボールなのでキーボードショートカットを使います。残るは画面の左右真ん中の移動です。これもトラックパッドなら3本指

                                                       MacBook Airのトラックパッドを使わずにBetterTouchToolを設定してキーボードショートカットで操作する - T’s blog
                                                    • iPhoneとMacBookとのWiFiテザリング(Instant Hotspot)をキーボードから開始終了する方法

                                                      最近ブログ更新を再開してMacBookを持ち歩くことが多くなり、iPhoneとのテザリングを頻用するようになりました。 テザリングつなぎっぱなしではパケットの浪費があるため、iCloud同期の暴走を抑止する設定を施した上でマメに接続切断をしています。 しかし接続切断のメニュー操作がとても面倒なので、キーボードショートカット一発でiPhoneとのテザリングを接続切断できるようにしてみました。 便利だが普通と事情の違うInstant Hotspot ちなみに、ただのWiFi接続ならコマンドラインから接続切断できます。 networksetup -setairportnetwork en0 WIFI_SSID WIFI_PASSWORD networksetup -setairportpower Wi-Fi off 自動化ソフトウェアHammerspoonでは、以下のようにすることで接続切断が可

                                                        iPhoneとMacBookとのWiFiテザリング(Instant Hotspot)をキーボードから開始終了する方法
                                                      • macOS 10.15 Catalinaのフルスクリーンボタンによるウインドウマネージャ機能はショートカットキーを登録することで4つのオプションを出すことが可能。

                                                        macOS 10.15 Catalinaのフルスクリーンボタンによるウインドウマネージャ機能はショートカットキーを登録することで4つのオプションを出すことができるそうです。詳細は以下から。 macOS 10.15 Catalinaではウインドウマネージャー機能が強化され、アプリケーションのフルスクリーンボタンにマウスポインターをホバー/ホバー+Optionキーすることでアプリケーションウィンドウを「フルスクリーン」「ウインドウを画面右/左側にタイル表示(Split View)」または「拡大/縮小」、「ウインドウを画面右/左側に移動」するメニューが表示されるようになりましたが、 BetterTouchToolの開発者であるAndreas Hegenbergさんによると、この機能の「ウインドウを画面左/右側に移動」と「ウインドウを画面左/右側にタイル表示」メニューは同時に出すことができるそうで

                                                          macOS 10.15 Catalinaのフルスクリーンボタンによるウインドウマネージャ機能はショートカットキーを登録することで4つのオプションを出すことが可能。
                                                        •  Better Touch ToolのオプションProcess Priority Helper Tool(プロセス優先度ヘルパーツール)をインストールする - T’s blog

                                                          Macを操作するのに最も基本であり無くてはならないアプリがBetter Touch Toolです。マウスを使わないのでMagic Trackpadを使ってMacのすべてを操作します。Magic Trackpadを使うにあたってMacのデフォルト機能だけでは物足りないためにBetter Touch Toolを使って補強しています。Magic TrackpadとBetter Touch Toolの設定については Macはマウスを辞めてトラックパッドにするべきだ - tomi_kun’s diaryを参考にしてください。 Magic TrackpadはMacの操作の要です。2本指、3本指そして4本指などを使って上下左右にスワイプしたりタップやクリックなどありとあらゆるジェスチャーでMacの操作をします。そのジェスチャーを設定管理するのがBetter Touch Toolになります。ジェスチャー

                                                             Better Touch ToolのオプションProcess Priority Helper Tool(プロセス優先度ヘルパーツール)をインストールする - T’s blog
                                                          •  毎日使うキーボードだから [Magic Keyboard][HHKB] - T’s blog

                                                            使っているキーボードはAppleのMagic Keyboardです。iMacはMagic Keyboard 2、MacBook AirはMagic Keyboard 1でiPad用にサンワサプライのSKB-BT25があります。Macを使う様になってからはMacに付属してきたキーボードしか使っていません。毎日使うといってもブラインドタッチができる訳でもないし1日に3,000文字程度しか打ちません。しかし他人のキーボードを打ったりiPad用のキーボードを触ると、あらためてMagic Keyboardがいいなぁと思います。MacBook Air(2020)のキーボードもこのモデルからMagic Keyboardと同じシザー構造になっていますが自宅ではMagic Keyboardを使っています。 そんなにMacのキーボードを多用する訳ではないのですが打つ以上は道具なので気持ちが良く正確に使いたい。

                                                               毎日使うキーボードだから [Magic Keyboard][HHKB] - T’s blog
                                                            • MacBookのタッチバーを無効にする、または隠す方法 | ライフハッカー・ジャパン

                                                              米Lifehacker編集長は先日、外出ができない今の状況ならではの問題に直面しました。3歳の息子が何かにつけてMacBookのタッチバーに表示される鮮やかな色のボタンを押したがるため、参加しているさまざまなビデオチャットがいつも途中で切れてしまうのです。 なんともかわいらしい話です(編集長曰く「かわいらしくなんかないよ」)。そんな編集長から、息子がタッチバーのボタンにさわらないようにする方法があれば(「技術的な方法で」という意味で)教えてほしいと尋ねられました。 調べてみると、このような問題に対処する方法はいくつかありました。 タッチバーそのものを無効にしてしまう方法まであります。 タッチバーを固定にするにはまず、誰かがタッチバーにしょっちゅうイタズラして、さまざまなアプリで実行中の作業を台無しにしてしまう場合、私なら何をおいてもこの対策を取ります。 少しパソコンの設定を変えなければなり

                                                                MacBookのタッチバーを無効にする、または隠す方法 | ライフハッカー・ジャパン
                                                              • 【レビュー】Macトラックパッド拡張BetterTouchToolはマウスでも役立つ - iPhone Mania

                                                                直感的な操作で使いやすいMacのトラックパッドの機能を、さらに強化するアプリとして有名なのがBetterTouchToolです。カスタマイズ性が高く、Macのトラックパッドをさらに便利なものへと進化させてくれます。 このBetterTouchTool、実はマウスやキーボードも進化させることができ、タッチパッドを使わなくても導入する価値があるアプリです。 実際にライセンスを購入して試してみましたので、その魅力をお伝えします。 MacBookのトラックパッド、Magic Trackpadの機能を拡張するアプリ BetterTouchToolはドイツのfolivora.AIが開発している、MacBookのトラックパッドやMagic Trackpadを進化させるアプリです。その便利さは一度使うとやみつきになります。 macOSが標準でサポートしているトラックパッドの機能は、 3本指タップで調べる&

                                                                  【レビュー】Macトラックパッド拡張BetterTouchToolはマウスでも役立つ - iPhone Mania
                                                                •  くるおしいmacOS Big Surへの誘い - T’s blog

                                                                  3ヶ月前にmacOS Catalinaが使えるようになったばかりなのですが、つい先日macOS Big Surがリリースされました。時を同じくしてMacBook Airにも最新のM1チップ搭載の新機種が発表されました。個人的にはHigh SierraモデルのMacを長い間使い続けて来てやっと最新のCatalinaが使えるようになり機能的にも他のiPhoneやiPad miniとも足並みが揃って満足しています。それでも新しい OSが発表され、尚且つインストール可能となると気にはなります。しかし最近になってMacの機能改善のためにHigh Sierraを試験台にしてあらゆるアプリを導入して動作確認した上でCatalinaにも採用しました。主なアプリとしてはAlfred・BetterTouchTool・PopClipなどです。これらのアプリにも慣れ作業環境が安定したところです。なので新しいOSの

                                                                     くるおしいmacOS Big Surへの誘い - T’s blog
                                                                  • 【Mac】BetterTouchToolのライセンス登録をBetterSnapToolで行う | ハジカラ

                                                                    こんにちは、K.Kです😀Macの便利アプリの1つに「BetterTouchTool」というのがあります。Macはトラックパッドで多くの操作ができますが、このBetterTouchToolを使うとそのトラックパッドの操作を自由に追加したりカスタマイズできます。このアプリのためにMacを使うという人もいるくらいのツールなので、僕も使ってみることにしました。BetterTouchToolをインストールするBetterTouchToolは45日間は、試用期間として無料で使うことができます。この期間を過ぎるとライセンスを購入するか、「BetterSnapTool」を購入することで継... 45日間を過ぎたあとは、試用期間で変わる数種類のライセンスを選択し購入することで利用を続けることができます。 または、App Storeから「BetterSnapTool」を購入することでBetterTouchT

                                                                    • 選んで引きたいオンライン辞書 ―英英、英和/和英、国語―|西練馬

                                                                      この記事では、無料・有料を問わずインターネットでブラウザから引ける20以上の辞書を、それぞれの特長・注意点とともにまとめています。 前回の記事後半では、タブブラウザVivaldiと操作自動化ツール(例えばBetterTouchTool)を組み合わせ、オンライン辞書を串刺し検索して結果を一覧する手順についてご紹介しました。 そのついでで書き始めたはずのオンライン辞書紹介が、思ったより肩に力の入った分量になってしまったため、独立した記事にしました。 ネット辞書を使い分ける参考としていただければ幸いです。 ※2.4万字あります……。 ──────────────────── 📌注意書き● 元々の目的上、URLを直接叩いて項目を検索できるサービスのみ扱っています(今のところは)。 ● 信頼性などの点で人を選ぶと判断したサービスは外し、おすすめの辞書に限りました。〈Urban Dictionary

                                                                        選んで引きたいオンライン辞書 ―英英、英和/和英、国語―|西練馬
                                                                      • Touch Screen Monitors For Mac

                                                                        Visiteurs depuis le 28/01/2019 : 4090 Connectés : 1 Record de connectés : 16 Touch Screen Monitor For Macbook ProTouch Screen Monitors For Macbook ProA immunostains for mac. We hope the table above has helped you find the best monitor for your MacBook Pro laptop or MacBook Air laptop. Best Budget MacBook Pro Display If you are looking for a cheap display for your MacBook Pro, our recommendation is

                                                                          Touch Screen Monitors For Mac
                                                                        •  safariにいれた7つの機能拡張[Mac] - T’s blog

                                                                          ブラウザをChromeからsafariに変更して間もないため当面Chromeで使っていた環境を真似て使っていくことにしました。Chromeの拡張機能に代わりにsafariにも機能拡張があります。機能拡張はApp Storeにあって現在はiOSやiPadOSでも使えるようになっています。 Chromeでお馴染のモノばかりですが左から・OneTab・Dark Reader・Vimari・Evernote Web Clipper・Bitwarden・Right Click・WhatFontの7つです。 OneTab Chromeで定番のtab整理のための機能拡張です。 OneTab OneTab Ltd仕事効率化無料 Dark Reader Dark Readerはsafariのブラウジングをダークモードにしてくれる機能拡張です。Chromeでも使っていてMacばかりでなくiPhoneやiPad

                                                                             safariにいれた7つの機能拡張[Mac] - T’s blog
                                                                          • BetterTouchTool【使い方・設定・お得な導入法】完全解説|40代からの挑戦!副業で月3万を稼ぐ!

                                                                            この記事を書いている俺は,Mac歴20年の筋金入りのApple信者。 純正アプリ崇拝者のApple信者でも,必ず入れる神アプリがMacには存在する。 【Macおすすめアプリ】信者歴「20年」が認める至高の15選! 今回紹介するのは「BetterTouchTool」 通称「BTT」 この神アプリ「BTT」を使えば,Macのトラックパッドが「魔法のじゅうたん」になる。 今までめんどくさかった新しいタブを開く,閉じる,リンクを開くなどの動作が一瞬で可能に。 本記事はBetterTouchToolの使い方・設定・お得な導入法を完全解説した記事。 いろんな記事を読んで歩かなくても,この記事を読めば「BTT」を使いこなせるようになる。 どんな願いでも叶えてくれる神アプリ「BetterTouchTool」 では,紹介していこう。

                                                                              BetterTouchTool【使い方・設定・お得な導入法】完全解説|40代からの挑戦!副業で月3万を稼ぐ!
                                                                            •  iPadやWindowsでブログが書けないわけ - T’s blog

                                                                              パソコンやスマホでブログを書くのに大切なツールとしてはキーボードがある。こればっかりは好みの問題なので一概にどれが良いと言う訳にはいかない。キーボードはハードウェアなので取っ替えれば良いのだけれどソフトウェアとして使われるアプリケーションはそういう訳にはいかない。日頃ブログを書くために使っていてMacにあってiPadやWindowsにないアプリケーションがある。そしてそれらがないと執筆作業ができないくらい必須なアプリケーションなのだ。Alfred BetterTouchTool PopClipなどだ。これら三種の神器はMacにはあるがiPadやWindowsにはない。たいていのアプリケーションならよく似た代替え品が見つかるがこれら3つに関してはない。ただPopClipの範囲指定した箇所のポップアップによる機能拡張はiOSやiPadOSにデフォルトで存在する。 Alfredはブログ云々と言う

                                                                                 iPadやWindowsでブログが書けないわけ - T’s blog
                                                                              • WindowsからMacに乗り換えてFinderが使いにくくて困った|俺様

                                                                                ・MacBookProの仕様 macOS Catalina 10.15.2 1.4GHzクアッドコアプロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.9GHz) 128GBストレージ Touch BarとTouch ID ・困ったこと Finderが使いにくい ・解決方法 デフォルトのFinderのままで使いやすくならないかと思い、下記2つのURLから、良さげな設定をつまむ。 簡単!MacのFinderを使いやすくする10のカスタマイズ https://maccle.com/my-tips/9-tips-improvement-mac-finder/ MacのFinderを使いやすくする個人的お気に入り設定6つ https://ushigyu.net/2015/05/18/mac-finder-configuration/ ではまず下記URLから 簡単!MacのFinderを使いやすくする1

                                                                                  WindowsからMacに乗り換えてFinderが使いにくくて困った|俺様
                                                                                • 【Macユーザー必見】BetterTouchToolで極限まで作業効率をあげよう!! - Qiita

                                                                                  Macのトラックパッドを使いこなしたい いきなりですが、みなさんMacのトラックパッドは使いこなせていますか? IT業界に身を置く方なら、Macを使われている方が多いんじゃないかと思います。 私が思うMacの魅力の一つは、「トラックパッド」だと思うんですよね。以前は、Windowsを使っていたんですけど、Macに変えていいなと思ったことは、やはりこのトラックパッドの操作性です。 感度もいいし、指を3本、4本使って操作できるし、押し込んでクリックする機能もある(iPhoneの触覚タッチみたいな感じ)ってなんかすごいですよね。 そんなMacのトラックパッドを使いこなしたいなら、絶対に入れておきたいアプリがあるんです。 それは、「BetterTouchTool」です。 有名なアプリなので知っている方も多いかと思います。ほんと、全Macユーザーに使って欲しいアプリです。 今回は、このBetterT

                                                                                    【Macユーザー必見】BetterTouchToolで極限まで作業効率をあげよう!! - Qiita