並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 16 件 / 16件

新着順 人気順

dazn 値上げ 2024の検索結果1 - 16 件 / 16件

  • DAZNが今年も料金値上げを発表 月額プランは3700円→4200円に :

    Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける JリーグオフィシャルブロードキャスティングパートナーのDAZNは11日、利用者宛にメールを配信し、2月14日に価格改定を行うことを通知しました。 月額プランでは現在の3700円から4200円への値上げとなり、3年連続の値上げとなります。 📺 3年連続の値上げに 📈#DAZN が2024年2月14日以降の利用プランを発表… 月額プラン 3,700円→4,200円 年間プラン(一括払い) 30,000円→32,000円 年間プラン(月々払い) 36,000円→38,400円 新サービスとしてプロ野球をお得な価格で視聴できる「DAZN Baseball」の提供も開始。(月額2,300円) — GOAL Japan (@GoalJP_Official) January 11, 2024 こちらが2月1

      DAZNが今年も料金値上げを発表 月額プランは3700円→4200円に :
    • モバイル回線で固定電話 ドコモが「homeでんわ」提供 工事不要、月額550円から

      「homeでんわ ライト」(月額1078円)と「homeでんわ ベーシック」(月額2178円)の2プランを用意。ドコモのスマートフォンやホームルーター「home 5G」の契約者の場合、月額528円を割り引く。 関連記事 ドコモ版DAZNは価格据え置き、なぜ? Twitterでは「勝ち確きた」など歓喜の声 「DAZN for docomo組の勝ち確きた」──スポーツ動画配信サービス「DAZN」の値上げ発表を受けて、一部のユーザーから歓喜の声が上がっている。NTTドコモが販売する「DAZN for docomo」は、値上げの対象外となったためだ。 NTT、「テレホーダイ」の提供を2024年で終了 90年代のインターネットを支えた長寿サービス NTTが、「テレホーダイ」など固定電話の全ての通話料割引サービスの提供を2024年1月をもって終了する。「固定電話網(PTSN)のIP網への移行に伴い、通

        モバイル回線で固定電話 ドコモが「homeでんわ」提供 工事不要、月額550円から
      • DAZNが3年連続の利用料金値上げ…2月14日以降から月額プラン3700円→4200円に(GOAL) - Yahoo!ニュース

        『DAZN(ダゾーン)』が11日に2024年2月14日以降の利用プランを発表した。 DAZN値上げはいつから?2024年価格改定・新視聴プランまとめ 130以上のスポーツコンテンツ、年間10,000試合以上をライブ中継&見逃し配信している『DAZN』。サッカーでは明治安田生命Jリーグ(J1・J2・J3)の全試合、AFCチャンピオンズリーグを独占的に配信。また、節ごとに配信される「Jリーグプレビューショー」や「Jリーグジャッジリプレイ」など多彩なコンテンツも揃う。 『DAZN』はユーザーへ向け「2024年2月14日より利用規約や利用プランの改定についてご案内します」とのメールを通達。 現在の『DAZN』の料金は、月額プランが3,700円、年間プラン(一括払い)が30,000円、年間プラン(月々払い)が月3,000円の年間36,000円。2月14日以降は上記値段から月額プランが4,200円、年

          DAZNが3年連続の利用料金値上げ…2月14日以降から月額プラン3700円→4200円に(GOAL) - Yahoo!ニュース
        • 耳の前にスピーカーが浮くオフイヤーヘッドフォン、ソニーが発売

          ソニーは1月24日、耳の前にスピーカーが浮く形で装着する“オフイヤーヘッドフォン”こと「Float Run」を2月3日に発売すると発表した。店頭では2万円前後になる見込み。 2021年秋に「INDIEGOGO」でクラウドファンディングを実施したヘッドフォン。耳をふさがないため、周囲の音と同時に音楽などを聞ける他、圧迫感や振動が伝わらず「違和感や疲れの少ない音楽視聴が可能」としている。 人間電池や基板などの電気部品を耳の後ろ側に配置するなど重心の位置を調整しており、ランニングなどスポーツ時にも使用できるという。 スピーカーは16mm径のダイナミック型。内蔵バッテリーで最長約10時間の連続再生が行える。約10分の充電で約1時間動作する急速充電にも対応した。 本体の重さは約33g。IPX4相当の防滴仕様となっている。 関連記事 耳を覆わないオフイヤーヘッドフォン、ソニーがクラウドファンディングで

            耳の前にスピーカーが浮くオフイヤーヘッドフォン、ソニーが発売
          • 「大幅値上げ」DAZNに勝機なしか…プレミアリーグ放映権争いで急展開! | Football Tribe Japan

            プレミアリーグ 写真提供:Gettyimages 明治安田生命Jリーグや海外サッカー、プロ野球などスポーツの定額制動画配信サービスを手がける『DAZN』は、プレミアリーグ(イングランド1部)の放映権を2021/22シーズンまで保持している。その中、来季以降のプレミアリーグの放映権を巡る争奪戦で大きな動きがあったようだ。28日、イギリスメディア『Sport Business』が報じている。 日本国内ではスポーツ専門チャンネル『J SPORTS』が1997/98シーズンからプレミアリーグの放送を手掛けてきたが、2018/19シーズンを最後に終了。DAZNが2019/20シーズンから2021/22シーズンまでの放映権を取得すると、日本代表DF冨安健洋(23)所属のアーセナルやポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウド(36)を擁するマンチェスター・ユナイテッドの試合などビッグクラブの試合を中心

              「大幅値上げ」DAZNに勝機なしか…プレミアリーグ放映権争いで急展開! | Football Tribe Japan
            • Amazon、「プライムビデオ」に“限定的な広告”表示へ(日本はまだ)

              米Amazonは9月22日(現地時間)、サブスクサービス「Amazonプライム」会員向けコンテンツストリーミングサービス「プライムビデオ」での広告表示を開始すると発表した。まずは米、英、独、加で2024年初頭に始め、2024年中に、仏、伊、スペイン、メキシコ、オーストラリアに拡大する計画。日本は2024年中の計画には含まれていない。 広告表示は、「魅力的なコンテンツへの投資を継続」するために実施するとしている。番組や映画に表示する広告は限定的なもので、リニアTV(日本での民放のような位置づけ)や競合のストリーミングサービスよりも少なくなるようにするという。 米国では、新たに月額2.99ドルの広告なしオプションを提供する(米国のプライム会費は月額14.99ドル)。このオプションは他の国でも提供する計画だ。 競合するNetflixやDisney+は、昨年から広告付きの低価格プランを提供している

                Amazon、「プライムビデオ」に“限定的な広告”表示へ(日本はまだ)
              • ヤマト運輸、宅急便を一部値上げへ 4月から

                ヤマト運輸は1月12日、宅配便サービスの届け出運賃などを4月1日から一部改定すると発表した。宅急便の180サイズと200サイズ、クール宅急便、ゴルフ宅急便が対象。これら全体の約2%の料金を値上げする。 例えば、関東から中国・四国方面に宅急便の180、200サイズを依頼する際、現行運賃は3870円、4530円だが、4月1日以降は4090円、5190円にそれぞれ改める。クール宅急便は60、80、100、120サイズが値上げ対象で、それぞれ55~110円上がる。ゴルフ宅急便では、キャディバッグの専用運賃を新設。関東から関東方面に依頼する場合、現行2190円(宅急便140サイズ利用時)かかるが、新運賃では2510円になる。 ヤマト運輸では2023年4月にも約6年振りの届け出運賃の値上げを実施。外部環境の変化による運賃への影響を反映するために、今後は年度ごとに運賃を見直すと表明していた。同社は「24

                  ヤマト運輸、宅急便を一部値上げへ 4月から
                • 妖精さん現る!&今、私がハマっていること - 空から

                  空から、です。 6月になりましたね~☔🐌 みなさん、お元気でしたか? 私は先日右下の奥歯を抜歯しました~・・親知らずはすでに抜いてあるので、その一つ手前の歯です(^^;) 抜歯自体はそんなに痛みはなかったのですが、耳やその周辺の神経痛が今も時々あります。 歯はとっても大事です!! これからはメンテナンスをもっとマメにするようにしたいと思います(`・ω・́)ゝ←言っておかないと! さて話は変わって、今週のお題は防水グッズですね? 傘作りにハマってしまって、着々と増量中です(;・∀・) 作りすぎ~!! 防水効果は試してないのでわかりませんが(←いや、わかるでしょ?折り紙じゃん!)、一応投稿しておこうっと💦 今週のお題「防水グッズ」 またお話は変わって? 小さな傘が使えるかもしれない✨妖精さん✨の動画が話題になっているそうです! すでに知っていたらごめんなさい💦 TikTokに5月半ばに投

                    妖精さん現る!&今、私がハマっていること - 空から
                  • 日経MJが2022年上期ヒット商品番付発表!注目の1位は?

                    今日発行の日経MJで「2022年上期ヒット商品番付」が発表されました。2022年の1~6月分を対象にした番付で、今回は元号が「令和」に変わった影響か、新しい時代に合わせたイベントやサービスがラインナップされています。今回も知っているモノから初めて知ったモノまでバラエティーに富んだ「ヒット商品番付」をご覧下さい。 ちなみに、日経MJ(Nikkei Marketing Journal)とは、日本経済新聞社が発行している、消費や流通等のマーケティング情報に特化した専門紙です。 2022年上期ヒット商品番付 この「ヒット商品番付」は、下記の通りに基づき作成されています。 日経MJが消費動向や世相を踏まえ、売れ行き、開発の着眼点、産業構造や生活心理に与えた影響などを総合的に判断して作成した。「東・西」は大相撲の番付表にならい東方が西方より格上であることを示す。 引用元:日経MJの1面より抜粋 東の番

                      日経MJが2022年上期ヒット商品番付発表!注目の1位は?
                    • 【サブスク】登録している動画配信サービスは - のんべえの気まぐれ

                      いつも読んで頂きありがとうございます。 私はテレビ好きですがテレビ番組を見ない人が増えてきていますね。 サブスクしている動画配信サービスは Amazonプライム DAZN Amebaプレミアム その他良く使うサブスク サブスクを見るには 最後に サブスクしている動画配信サービスは 今はアマプラやNetflixなどで動画を見られるのでテレビもチューナー無しのテレビも売っています。テレビを見ない人はそれで良いと思いますがそれでも気になるドラマとか見たいときがある場合でもTverで視聴できます。レコーダーも必要ない時代になりましたね。代わりにハードディスクだけ繋げる人もいます。←これ私 動画配信サービスのサブスクも沢山ありますが皆さんはどのくらい有料で登録していますか。 私はアマプラ、amebaTV、DAZNの3つです。 ◆サブスクとは◆ サブスク(=サブスクリプション、subscription

                        【サブスク】登録している動画配信サービスは - のんべえの気まぐれ
                      • 「DMM × DAZNホーダイ」3月から月額3480円に ただし2月中の登録なら2980円のまま

                        DMM.com(東京都港区)は1月30日、「DMM×DAZNホーダイ」プラン新規登録者の月額料金を3480円へ値上げすると発表した。3月1日から適用する。 既存のユーザーおよび、2月29日までに登録したユーザーは、3月以降も月額2980円で利用できる。一度解約などをして3月1日以降に再契約した場合は新料金となる。 いつまで月額2980円で使い続けられるのか。DMM.comによると「期限は設定していない」という。「このプランは年契約ではない(=契約更新での値上げなし)。解約するまで月額2980円で利用できる」と話している。 DMM×DAZNホーダイは、スポーツ専門の動画配信サービス「DAZN Standard」に、自社の有料コンテンツ配信サービス「DMMプレミアム」(月額550円)を組み合わせたプラン。DAZNは2月14日からDAZN Standardの料金を現在の月額3700円から4200

                          「DMM × DAZNホーダイ」3月から月額3480円に ただし2月中の登録なら2980円のまま
                        • 2024年シーズンのF1、バーレーンGPで開幕!地上波放送終了の今、視聴方法を考える #F1 - 少ないモノで暮らす日常

                          私は趣味でF1を観ています。昨年のシーズンが終わったと思ったら、もう今シーズンの新車の発表会などが行われ始め、あっという間に2024年シーズンが開始されます。 今シーズンのスケジュールを確認したのですが、2/29のバーレーン GPで開幕です。私が知っている限り2月の開催って初めてのような。。 F1は昔は地上波でも放送していましたが、今は全て有料放送でしか視聴することができません。いくつか視聴方法があり、昨年もいくつか試した記事を書きました。 sukunaimono.jp 【2023年の視聴方法の振り返り】 DAZN直契約:3,700円 (月額) DMM × DAZNホーダイ:2,980円 (月額) povo DAZNトッピング:925円 (7日間) SPOOX フジテレビNEXT:1,320円 (月額) この中では下の3つは全て試しました。DAZN単体は明らかに割高なので除外です。 ・DM

                            2024年シーズンのF1、バーレーンGPで開幕!地上波放送終了の今、視聴方法を考える #F1 - 少ないモノで暮らす日常
                          • なぜ? ヤマト、JALと貨物専用機 背景に「物流の2024年問題」

                            一方のJALグループも、日本国内の人口減少による国内路線の多頻度小型化の影響に加え、コロナ禍で利用者や旅客機床下貨物スペースの減少などの課題を抱えており、保有機体の有効活用や新たな供給創出を模索していた。 こうした背景から2社の利害が一致し、実現に至った。2社はフレイターの導入を機に、距離に応じた最適な幹線輸送のポートフォリオの構築や、自然災害など緊急時の輸送手段としての確立を目指す方針。 ヤマトは「長距離輸送を担ってきたトラック、鉄道、フェリー、旅客機床下貨物スペースに加え、新たな輸送手段としてフレイターを活用することで、安定的な輸送力の確保やサービス品質の維持・向上を図る」としている。 関連記事 「DAZN」値上げ、2月から月額1925円→3000円に 「詳細は後日発表する」 スポーツ動画配信サービス「DAZN」を運営するDAZN Japan Investmentは、2月22日から月額

                              なぜ? ヤマト、JALと貨物専用機 背景に「物流の2024年問題」
                            • 【退会方法】DAZNの解約がなかなかできない! 必死の引き止めの末にたどり着いたチャットは9人待ちという地獄

                              » 【退会方法】DAZNの解約がなかなかできない! 必死の引き止めの末にたどり着いたチャットは9人待ちという地獄 特集 いきなりだが、サッカーアジアカップを観戦するために登録した「DAZN(ダゾーン)」を解約しようとしたところ、かなり手間がかかったので皆さんにも情報共有しておきたい。こんなに面倒だったとは…… ちなみにDAZNの「スタンダードプラン」の料金は月額4200円(2024年2月14日に値上げ)。アジアカップを全試合ライブ配信してくれたのは助かったが、気軽に利用できる金額とは言えないだろう。 ってことで、退会手続きに進んだのだが…… ・DAZNの退会手続きがめんどくさい スポーツ動画配信サービスのDAZN。ライブ中継だけでなく、見逃し配信や特集番組なども見放題。テレビはもちろんスマホやPCなどでも視聴できるため、いつでもどこでもスポーツ観戦を楽しむことが可能だ。 おそらくサッカー日

                                【退会方法】DAZNの解約がなかなかできない! 必死の引き止めの末にたどり着いたチャットは9人待ちという地獄
                              • 「DAZN for docomo」、月1078円の初期加入者も7月から月1925円に値上げ

                                sponsored 新たな敵は地中から現れる! さらなる刺客(シカク)が四角い地球を襲う!5月23日発売『デジボク地球防衛軍2(略)』の魅力をチェック sponsored 大阪・泉州産のスウェット生地を採用した「AKRacing by BEAMS DESIGN モデル」 スウェット生地のチェアってどう? 編集部員何人かに座った感想を聞いてみた sponsored セブンアールジャパンの西川氏とASRockの原口氏にコダワリを聞いてきた パソコンショップSEVENとASRockのコダワリが炸裂! Threadripper PRO 7995WX搭載BTOPC sponsored 従来よりもさらにコスパよくゲーミングPCを組みたい方へ ゲーミングマザーボード「GAMING PLUS」シリーズ完全解説&自作のオススメ構成例も紹介 sponsored スタンダードなスリムPCだが高性能! そんな注目

                                  「DAZN for docomo」、月1078円の初期加入者も7月から月1925円に値上げ
                                • DAZN「スタンダード」プラン値上げ 月額3700円→4200円に プロ野球特化のプラン新設

                                  スポーツ映像配信サービス「DAZN」が、2月14日から「スタンダード」プランの利用料金を値上げします。 新設のプランも 「スタンダード」プランの料金は、月間プランが月額3700円から月額4200円、年間プランの一括払いが年額3万円から3万2000円に、年間プランの月々払いが月額3000円から3200円になります。 料金改定(公式サイトから) また新しいプランとしてプロ野球全コンテンツ(広島東洋カープ主催試合及びその他一部試合を除く)を視聴できる「DAZN BASEBALL」プランを新設。料金は年間プラン月々払い2300円。 さらに追加機能として、ロケーションと同時視聴可能なストリーム数を追加できる「1ロケーション&1同時視聴」を月額980円で販売します。 KDDIは使い放題MAX 5G/4G DAZNパックなどauのDAZN関連サービスの料金について3月1日に改定すると発表しています。 K

                                    DAZN「スタンダード」プラン値上げ 月額3700円→4200円に プロ野球特化のプラン新設
                                  1