並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 94件

新着順 人気順

dtm ソフト おすすめの検索結果1 - 40 件 / 94件

  • 2022年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク年間ランキング」の2022年版を発表します。上位トップ100の記事をピックアップしました(集計期間:2021年12月11日~2022年12月10日)。 2022年 はてなブックマーク年間ランキング(2021年12月11日~2022年12月10日) 順位 タイトル 1位 【詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付) 2位 逮捕にそなえる人生継続計画 - やしお 3位 150 分で学ぶ高校数学の基礎 4位 ゲームの勝敗でかんしゃくを起こす子どもにできることは大人げない大人になること|フィンランドワークショップomena|note 5位 【アメリカで話題】ただ座るだけ!股関節がみるみる柔らかくなる「90/90ストレッチ」 | ヨガジャーナルオンライン 6位 Amazonプライムビデオで観てほしい

      2022年「はてなブックマーク年間ランキング」トップ100 - はてなニュース
    • 楽器がまったく弾けない人でも1分の練習で弾けるようになる!?これまでにない新しい電子楽器“InstaChord”のクラウドファンディングスタート|DTMステーション

      たった1分の練習で弾ける楽器InstaChord(インスタコード)。日本のベンチャー企業が開発した、このギター型の電子楽器は、指1本でコードを押さえられるように設計されており、これまで楽器を演奏したことない人でも、簡単にコード演奏できるというユニークな楽器です。ギターでいう、ブリッジ部分には6つのパッドが搭載されていて、ストローク奏法やピアノの鍵盤を叩くような演奏、押さえて弾くといった、幅広い演奏方法が可能となっているのも楽しいところです。またBluetooth MIDIやUSB MIDIに対応しているので、DTM用途としても使用できる機材なのです。 InstaChordは、一般発売より先行し、5月28日からスタートしたクラウドファンディングのKibidangoで、1口29,800円(税別)で申し込むことによって、手に入れることができます(先着2,000名で、100人に1人無料になるキャン

        楽器がまったく弾けない人でも1分の練習で弾けるようになる!?これまでにない新しい電子楽器“InstaChord”のクラウドファンディングスタート|DTMステーション
      • DTM環境にトラックボールを!長時間作業するなら、Logicool ERGO M575ワイヤレストラックボールが便利!|DTMステーション

        マウス派、トラックボール派、いろいろだと思いますが、「トラックボールが絶対にいい」という人は少なくありません。そのトラックボールはいろいろなメーカーから、多くの製品が発売されていますが、その中で2010年の発売以来、売れ続けているロングセラー商品LogicoolのM570が刷新されたのを、ご存知でしょうか?10年ぶりのアップデートを経て発売された、ERGO M575は親指でボールを動かすタイプのトラックボールで、ボタンやホイールの配置が通常のマウスに近いので、通常のマウスを使ってきた人でも、すぐに慣れることができる製品。DTMで使うトラックボールといえば、レコーディングスタジオでよく見かける、中央に配置されたボールが特徴的なKensingtonのトラックボールですが、いずれにせよ長時間作業するのであれば、トラックボールを使うメリットは大きいです。 というのも、普通のマウスは持ち上げて動かさ

          DTM環境にトラックボールを!長時間作業するなら、Logicool ERGO M575ワイヤレストラックボールが便利!|DTMステーション
        • 快適に動くノートパソコンを家電量販店で買う為に - 格安ガジェットブログ

          最近は家電量販店でも、そこそこお安い値段で、そこそこの性能のノートパソコンを購入する事ができるようになってきました。流石にゲーム向けの製品こそ置いてある所は少ないですが、大学の講義で使ったり、自宅でのオフィス作業やネットサーフィンなんかの用途で使う分には十分すぎる性能のものが、十万円前後でも購入可能です。 しかし、ただ安いだけのものは相変わらず低性能な事も事実ですし、悪質な店員におすすめを聞こうものなら、ものすごい高額モデルや売れ残りを推してくる事は目に見えています。 今回の記事ではPCに知識がない皆様方が、最低限のPCの性能の見方を伝授して、少しでもカネドブを避けられるように出来たらと思います。 まともに動くの定義 まともに動かすためのスペック CPU ROM(ストレージ) RAM(メモリ) 液晶について 注意点 総評 まともに動くの定義 ここでいうまともに動くというのは、一般的な使用方

            快適に動くノートパソコンを家電量販店で買う為に - 格安ガジェットブログ
          • Audacity Script - DTMプログラミング言語探訪 - Qiita

            概要 波形編集ソフトを使う作業は定型的な操作が多いため、多くのソフトは手順を自動化するためのバッチ機能を搭載しています。また、そのうちいくつかのソフトはテキスト言語でバッチ処理を書くスクリプト機能を持っています。 Audacityもバッチ処理とスクリプトの両方を持っているので機能や使用方法を説明します。1 用途 定型的手順の自動化 複数ファイルの一括処理 バッチ処理 本題ではありませんが、スクリプトを使わないバッチ処理の手順も比較のために説明しておきます。 バッチジョブ作成 Audacityのバッチジョブはマクロと呼ばれています。 Toolsメニュー → Macros... を選択してManage Macrosウィンドウを表示します。 Newボタンを押してマクロ名を設定します。 Insertボタンを押してエフェクトを追加していきます。 Edit Parametersボタンを押すとエフェクト

              Audacity Script - DTMプログラミング言語探訪 - Qiita
            • 【緊急特集】ミュージシャン・ボーカリストが遠隔で"本番録音"できる環境を構築するために最低限必要な機材と心得まとめ|OFFICE HIGUCHI

              はじめに 広告音楽制作会社、OFFICE HGIUCHI 代表の樋口太陽と申します。私たちは、CM曲など、オーダーメイドの音楽をつくる仕事をしております。 私たちは、ミュージシャンと接する時、雑談の中で時折、録音を自宅にて行うことのできる環境をつくることをおすすめしていました。理由は、広告音楽はフットワークが求められるため、急な追加録音などに対応できる事が、すごく大事だと実感していたからです。 今までは興味のある人に向けて、ゆるりとおすすめしていたぐらいですが、全てのミュージシャンに向けておすすめをしなければならない状況になりました。 この度のコロナの影響で、ミュージシャンの状況は、今までとまったく変わってしまったからです。ライブ会場での演奏の仕事はおろか、スタジオに集合して録音する事もままならないこの状況で、自宅録音が出来ないと致命的です。 仮録音ぐらい出来ればそれでよいかも・・・という

                【緊急特集】ミュージシャン・ボーカリストが遠隔で"本番録音"できる環境を構築するために最低限必要な機材と心得まとめ|OFFICE HIGUCHI
              • 全Cubase 13ユーザーのための無料プレゼント・プラグイン完全入手マニュアル|DTMステーション

                これらのプレゼントは、2024年4月28日までに製品のライセンス登録が必要となっており、ここまでに入手しないと無効になってしまうので、ぜひそれまでに忘れないようにしてくださいね。ちなみにオーディオインターフェイスなどにバンドルされている無料版であるCubase AI 13およびCubase LE 13は対象外なので、この機会にアップグレードがおすすめ。また、上位のモデルになると、その分もらえるプラグインが増えるので、セールで安くなっているこの機会に上のモデルにしてしまうのもアリですね。 では、その入手方法について、手順を追って見ていきましょう。まずはMySteinbergに行きます。Cubaseユーザーであれば、Steinberg IDを持っているはずなので、その電子メールおよびパスワードを使ってログインしてください。 すると通常は製品のページが出てくるはずですが、左をみると「クーポンコー

                  全Cubase 13ユーザーのための無料プレゼント・プラグイン完全入手マニュアル|DTMステーション
                • かすれた譜面もAIを使った認識で楽譜に入力。国産譜面ソフト カワイのスコアメーカーZEROの実力|DTMステーション

                  国産の譜面ソフトとして、1995年12月に誕生したカワイのスコアメーカーZERO(スコアメーカー)は、楽譜が歌ったり、カメラで譜面を撮影してもきれいに楽譜を生成してくれたり、FinaleやSibeliusなど海外の楽譜ソフトとはちょっと違った進化を遂げています。というのも、FinaleやSibeliusなどは楽譜を作る人が使うソフトである一方、スコアメーカーZEROは楽譜を使う人が利用するソフトだからです。 最近では、かすれた譜面もAIを使って認識することで、精度よく楽譜にしてくれたりと日々進化をしています。前回のDTMステーション記事から5年経っているので、ほかにもあらゆる機能のアップデート、追加が行われてきました。そこで今回は、AI認識を中心に、この5年間でどんなアップデートが行われてきたのか、紹介していきたいと思います。 かすれた譜面もAIを使った認識で楽譜に入力。国産譜面ソフト カ

                    かすれた譜面もAIを使った認識で楽譜に入力。国産譜面ソフト カワイのスコアメーカーZEROの実力|DTMステーション
                  • 【無料】VR環境でレコーディングスタジオのワークフローをトレーニング可能なソフトウェア「Virtual Studio 3D」が無償配布中

                    AudioFusion LLCが「Virtual Studio 3D」という少し変わったソフトウェアをリリースしています。 VR環境にレコーディングスタジオを構築しており、ユーザーはその中でレコーディングのワークフローを学習するというものとなっています。 この記事を書いている時点でも新型コロナウイルスは世界的に猛威を奮っている状態で、今後しばらくはこうしたスタジオで学ぶ機会もかなり減っていくことを想定して作られたものだと思われます。 教育機関に関わっている人が入手可能となっているのですが、学生さんをはじめ、音楽関連に携わっていて興味のある方は申請してみてはいかがでしょうか。 VR環境が整っていれば、かなり興味深い体験が出来そうなソフトウェアですね。 Windows、Macともに対応しています。 以下はリンク先の直訳となります Mac / PCとバーチャルリアリティ用のレコーディングスタジオ

                      【無料】VR環境でレコーディングスタジオのワークフローをトレーニング可能なソフトウェア「Virtual Studio 3D」が無償配布中
                    • ゲーム実況で使うミキサーの完成形!?ゲーマー社員の熱意によって開発されたRoland BRIDGE CAST|DTMステーション

                      RolandからBRIDGE CAST(33,000円税込)というゲーミングオーディオミキサーが発売されています。これは、Rolandとして初めてゲーム業界に参入する製品であり、ゲーマー社員の熱意からスタートした、ゲーム配信に特化したオーディオミキサー。Rolandのオーディオインターフェースとプロ向けのオーディオミキサーの開発技術を集結させたのがBRIDGE CASTであり、ゲームの音を最高峰のものへと進化させてくれるのです。 セットアップは簡単で、機材に詳しくなくても使いこなすことができるのも大きな特徴。ゲームに集中できる操作性についてこだわって作られているため、ワンアクションで直感的にミックスを調整することができます。また配信用ミックスとモニターミックスも自由自在に調整可能。さらに「オーディオのチート・コード」と呼んでいるユニークな機能があったり、本体のトップパネルを外して自分だけの

                        ゲーム実況で使うミキサーの完成形!?ゲーマー社員の熱意によって開発されたRoland BRIDGE CAST|DTMステーション
                      • 鍵盤が演奏できない人でも声でMIDI入力できる!?ドラムも声で打ち込める夢のツールDubler 2|DTMステーション

                        声で作曲できるDubler 2というソフトをご存知でしょうか?最近SNSなどで広告が流れているので、見かけたという方も少なくないと思いますが、これは、ロンドンにあるVochlea Musicというオーディオテクノロジー企業が開発したソフトで、声を使ってMIDI入力を行うことができる画期的な製品。鼻歌からメロディを打ち込むことはもちろんのこと、声を学習させることにより、ドラムの入力だって行うことができます。またコードの入力やMIDI コントロールチェンジの入力も可能で、作曲のサポートツールとしても新たな音楽表現としても期待できる存在です。 思いついたメロディを口ずさめば、それをDAW上に立ち上げたシンセで鳴らせるし、「ドン」「パン」と声で入力すれば、ドラムパターンを作成可能。鍵盤の演奏が苦手でも、簡単に打ち込みができるので、初心者にもおすすめ。また、ある程度作曲をしている方にとっても、時間短

                          鍵盤が演奏できない人でも声でMIDI入力できる!?ドラムも声で打ち込める夢のツールDubler 2|DTMステーション
                        • 音楽制作は基本的にフリー素材で補ってます - 社会不適合の日常。

                          趣味で音楽制作してますがタイトルにある通り基本「フリー」の物を使用してます。 パソコン(Windows)とネット環境さえあればある程度どうにでもなりますのでちょっといじってみたい方へおすすめです。 DTMソフト: Cakewalk by BandLab 音声ファイル編集ソフト:soundengine free 動画編集ソフト:aviutl 最後に DTMソフト: Cakewalk by BandLab まず、基本的なDTM(デスクトップミュージック)でもあるソフトはこちらを使用してます。 www.bandlab.com 昔、DTMを使っていた頃は「ミュージッククリエーター」として販売され自分も使用していたのですが現在はメールアカウント登録だけで使用できるフリーソフトに。当時でも1万円くらいのリーズナブルな製品。Macだと「GarageBand」という強い味方がいるのですがWindowsなの

                            音楽制作は基本的にフリー素材で補ってます - 社会不適合の日常。
                          • ミックス音をパートごとに分解可能な魔法のソフトSpectraLayers Pro 7同梱で19,000円!? SOUND FORGE Pro 14 Suiteの値付がオカシイ!|DTMステーション

                            SOUND FORGE Pro 14 (MAGIX) SpectraLayers Pro 7 (Steinberg) Melodyne 5 Essential (Celemony) Ozone 9 Elements (iZotope) RX7 Elements (iZotope) Noise Reduction Pack (MAGIX) Acoustic Mirro Impulse Files (MAGIX) VariVerb II (MAGIX) Vintage Effects Suite (MAGIX) Vandal (MAGIX) というまさにテンコ盛りな内容となっています。その、中心ソフトである波形編集ソフトのSOUND FORGE Pro 14に関しては、先日の記事でいろいろと紹介しているので、そちらに譲るとして、今回の最大の目玉となるのが、SteinbergのSpectraLa

                              ミックス音をパートごとに分解可能な魔法のソフトSpectraLayers Pro 7同梱で19,000円!? SOUND FORGE Pro 14 Suiteの値付がオカシイ!|DTMステーション
                            • ベストセラーオーディオインターフェイスUR12とUR22mkIIの後継機となるSteinberg IXO12とIXO22の実力とは?|DTMステーション

                              Steinbergの大ヒットオーディオインターフェイスUR12とUR22mkIIは、これまでDTM入門として選ばれることも多く、長年ベストセラーが続いていました。UR12の発売日は2014年末、UR22mkIIの発売日は2015年と約10年間も発売されるほど大人気の機種。2019年にはUSB-Cを搭載した、UR-Cシリーズも発売されましたが、これは大きさや形は非常に近いもののDSPを搭載した新しいラインナップという位置づけだったこともあり、UR22CとUR22mkIIは併売されてきました。 そんな中、UR12とUR22mkIIは生産完了となり、これらの実質上の後継機として1月のNAMM Showで発表されたのがIXO12とIXO22です。ベースとなる使い勝手やシンプルさはそのままに、基本性能を向上させ、さらにコンパクトになり、軽量化にも成功しています。また、現代のスタイルに合わせ、マイクの

                                ベストセラーオーディオインターフェイスUR12とUR22mkIIの後継機となるSteinberg IXO12とIXO22の実力とは?|DTMステーション
                              • VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?

                                VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は? 2023年のMoguLiveの締めくくりとなる企画は、VTuberからの特別コメント記事です。「Q1:2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など」と「Q2:2024年にやってみたいこと、抱負、読者へのメッセージ」の2つの質問に回答していただきました(※記事公開後に1名コメントが追加されたため、タイトルを更新いたしました)。 Q1 2023年のご自身の活動を振り返って、印象的だった出来事など ショートアニメ「逆異世界転生エージェントエーコさん」で初主演を務めたこと。活動6年目にして1stアルバムをひっさげてメジャーデビューしたこと。その1stアルバムがオリコンデイリーランキング15位に入ったこと。人生初のワンマンライブ開催を発表できたこと。今年もたくさんの人に支えられながら、1年駆け抜けること

                                  VTuber113名のコメントが集合! 2023年の思い出と2024年の目標は?
                                • 【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう

                                  皆様お疲れ様です。AZU Soundworks管理人のAZU(@AZU0000)です。 人類総クリエーターの時代に突入し、一昔前は何かとお金がかかるDTM(デスクトップミュージック)も相当に低コスト化が進んできただけではなく、無料で手に入るソフトが世界中でリリースされるようになりました。 今回はPCを用いて音楽を作る「DTM」のソフトを「全部タダ」で用意してしまおうという、今や音楽制作系ブロガーにとっては手垢だらけの初心者向け特集記事です。 「お金かけずに無料でDTMやってみたいな」とか「英語のサイトばっかりだし多すぎてどんなソフトを選べばいいか分からないよ」という人は、この記事を読み終える頃には無料でDTMをやるために必要なおすすめソフトが一通り揃っているかと思うので、是非とも最後までご覧ください。 AZU Soundworksは「ほぼ毎日」無料のDTMソフトウェア情報を発信しているので

                                    【特集】全部タダでOK!!無料で使えるおすすめDTM作曲ソフトで音楽制作システムを構築してみよう
                                  • 音楽制作は基本的にフリー素材で補ってます パート2 - 社会不適合の日常。

                                    過去にこんなブログを書きました。 defectiveness.hatenablog.com この記事から約1年近く経った現在、そこまで大きな違いはないのですが、他にも色々細かく使用しているソフトがあるのでご紹介です。 採譜支援ソフト「WaveTone」 VSTプラグイン「Sforzando」 タブ譜制作ソフト「Tuxguitar」 サムネイル作成用「PhotoScape x」 音楽確認用「foobar2000」 採譜支援ソフト「WaveTone」 ackiesound.ifdef.jp このサイトから提供されている「WaveTone」 機能としては… ・再生速度と音程の変更 ・特定の音域を強調、カットできるグラフィックイコライザ ・指定した区間のリピート再生 ・LRの差分によるボーカルカット ・音声スペクトラム解析 ・ピッチ解析 ・テンポの自動検出 ・コード検出 ができる…のですが使いこな

                                      音楽制作は基本的にフリー素材で補ってます パート2 - 社会不適合の日常。
                                    • 【DTM】無料DAW(作曲ソフト)のおすすめ16選!フリーで使える人気ソフトを比較 | サッキーのさっきの出来事

                                      【DTM】無料DAW(作曲ソフト)のおすすめ16選!フリーで使える人気ソフトを比較 2023 9/08 「作曲を始めてみたいけど、最初はできるだけお金をかけたくない」と思う人は結構多いんじゃないでしょうか。 パソコン(もしくはスマホなど)を使った音楽制作のことを、日本では「Desk Top Music」を略して「DTM」と言います。 そんなDTMに使われるソフトは値段がピンキリで、本格的にこだわり出すと数十万円以上かかることもしばしば。 ですが、続けられるか分からない趣味にいきなり高いお金を出すのは誰だって躊躇してしまいますよね。

                                        【DTM】無料DAW(作曲ソフト)のおすすめ16選!フリーで使える人気ソフトを比較 | サッキーのさっきの出来事
                                      • 三次元点群データをQGISでひり出してみた - Qiita

                                        0.4秒くらいでこの記事を読み終えたいかた向けにオチを書いておきますと 【三次元点群データ処理…それQGISでもできますよ】 です(約2万字・読了15分)。 はじめに 先日、自由でオープンなジオツールやデータを東京と札幌でいじるGeoSaturdayというワイガヤ勉強会を開催し、東京札幌で50名を超える参加がありました。皆様ありがとうございます。 そのなかで、林業クラスタの方が、レーザー航空測量の3次元データ(LiDARデータ)がテキストデータであるのだけど、オープンソースの地図ソフトQGISで表示したり変換するにはどうすれば…という課題をお持ちでした。 海外ではオープンソースソフトとLiDARデータをビシバシいじって可視化したり、予想される木材の量などの算出がされているようです。しかしこのような手法の日本語情報は少なく、可視化するだけでも業者さんに頼んだり高いソフトを購入したりという状況

                                          三次元点群データをQGISでひり出してみた - Qiita
                                        • 独学にも最適!ゲーム感覚で鍵盤の練習ができるPCソフト「Melodics」(MIDI鍵盤/電子ドラム/MIDIパッド) | Band Beginners!

                                          鍵盤を練習するときの強い味方! 「Melodics(メロディクス)」まずは画面を見てください。 ゲームセンターで見たコナミ製のゲームに見えません? ○○マニア的なアレ。 どうでしょう? 「楽しくゲーム感覚でレッスン」出来る感をビシバシ感じますよね? ずっと気になってたのでこのハセガワ、レッスンして参りました! 無料範囲は60レッスン無料のレッスンコースは全60曲。それ以上は有料(月額形式) で受講可能。 しかし無料コースでも最終的に20鍵以上使う曲のレッスンがあるので、そこまで到達してから有料にするか考えても良いのではないかと。 ひとまず無料範囲で試しちゃいましょう。 下の画面だと「PLAY LESSON」が無料対象、トーンダウンしている「SUBSCRIBE TO UNLOCK」が有料対象のレッスンです。 無料だと1日のレッスンは5回までその日のレッスンを終えると、こんな画面が表示されます

                                            独学にも最適!ゲーム感覚で鍵盤の練習ができるPCソフト「Melodics」(MIDI鍵盤/電子ドラム/MIDIパッド) | Band Beginners!
                                          • Native Instrumentsが5月3日からKOMPLETE 14 SELECT、M32キーボード、GUITAR RIG 6 PROのセールを開始|DTMステーション

                                            エントリーモデルとはいっても、ここにはインストゥルメントプラグイン、エフェクトプラグインが18製品、さらにEXPANSIONSという拡張音源ライブラリ、さらに15,000以上のサウンド、そしてKOMPLETE KONTROLソフトウェアやKONTAKT 7 Playerなどなど、かなりのソフトが詰まった製品となっているのです。 「Native Instrumentsの製品、以前から気になっていて…」という方や「KOMPLETE買ってみたいと思っていたけど、なかなか高くて手が出せなくて…」という方も、今回のセール価格であれば、躊躇なく買えるのではないでしょうか? またこれまでのNative Instrumentsの販売方法からご存じの方も多いと思いますが、とりあえずこのエントリー版であるKOMPLETE 14 SELECTを入手しておけば、今後、上位版へのアップグレードしたり、新バージョンが

                                              Native Instrumentsが5月3日からKOMPLETE 14 SELECT、M32キーボード、GUITAR RIG 6 PROのセールを開始|DTMステーション
                                            • 荘子it×吉田雅史「テンプレ氾濫時代に抗う“様子のおかしい”ビートメイクのすすめ」~『J・ディラと《ドーナツ》のビート革命』3刷重版記念対談|DU BOOKS

                                              荘子it×吉田雅史「テンプレ氾濫時代に抗う“様子のおかしい”ビートメイクのすすめ」~『J・ディラと《ドーナツ》のビート革命』3刷重版記念対談 モーツァルトとサリエリの喩えはもう古い。 本書以降、現代における音楽家の二者関係ドラマの類型は、ディラとマッドリブによって刷新される。 ――荘子it(Dos Monos) 早世のビートメイカー、J・ディラの創作の秘密に迫った『J・ディラと《ドーナツ》のビート革命』(ジョーダン・ファーガソン著)が3刷重版出来となりました。お手に取ってくださった読者のみなさま、誠にありがとうございます。 このたびは重版を記念し、本書の翻訳・解説を手がけた吉田雅史さんと帯推薦文を寄せてくださった荘子itさん(Dos Monos)による特別対談をお届けいたします。 〈ビートメイクとDJの違い〉〈ヒップホップのやばさの源泉=ヴァイブス〉〈批評家と考察厨の対立図式から探る、批評

                                                荘子it×吉田雅史「テンプレ氾濫時代に抗う“様子のおかしい”ビートメイクのすすめ」~『J・ディラと《ドーナツ》のビート革命』3刷重版記念対談|DU BOOKS
                                              • とある日の「とまじ庵」の全記事アクセス数を載せていく(需要どこ?w) - とまじ庵

                                                ということで、とある日の当ブログの記事ごとのアクセス数を包み隠さず公開していきます。 需要あるんかって? 需要のことなんか考えて記事書いてられんわ(なげやりw 表を作った手順 もちろんこんな大きな表を手打ちで作っているわけもなく。 簡単な手順を説明しておきます。 ちなみに私の場合、ブログ記事をMARKDOWN記法で書いてますので、みたまま編集やはてな記法の人は別の方法を考えてくださいまし。 Analyticsのレポート画面をCSVまたはエクセル形式でエクスポート エクセルに「CopyToMarkdown」アドインをインストール 「Excel」とMarkdownのテーブルを双方向変換 ~「CopyToMarkdown」アドインv2.0が公開 - 窓の杜 さっきのCSVをエクセルで開いて表の一部を選択→Copy to Markdown 以上です。 説明しながら思ったけど・・・需要ないよなぁこれ

                                                  とある日の「とまじ庵」の全記事アクセス数を載せていく(需要どこ?w) - とまじ庵
                                                • 【自作PC】予算別おすすめパーツ構成まとめ!コスパ抜群の見積もり,選び方,組み立てを解説【ゲーミングPC】

                                                  最終更新日:2024年04月。 2024年春向けに予算ごとにまとめたハイスペック自作PCの見積もりです。自作PCやゲーミングPCの予算別の作成プランにおすすめのPCパーツ構成をコスパ重視でまとめました。自作経験のない初心者でも簡単に自作PCやゲーミングPCを組み立てられるように重要な機能や性能、ノウハウ、選び方、作り方を解説しています。 この記事では10万・15万・20万などの予算に適した価格帯の中から厳選したコスパの良いPCパーツを見積もり、動画編集や3DCG、画像編集、絵を描くペイントソフト、DTMのようなクリエイティブな作業、4K8K動画の視聴、FPSやMMOなどのネットゲーム、ストリーミング配信、AIを使った自動画像生成のような負荷の高い処理に対しても可能な限りサクサク・ヌルヌルと動く、高性能なフルスペックの自作PCやゲーミングPCを作ることを目指します。 CPUはIntelのCo

                                                    【自作PC】予算別おすすめパーツ構成まとめ!コスパ抜群の見積もり,選び方,組み立てを解説【ゲーミングPC】
                                                  • DTM用フリー音源・プラグイン・DAW!クオリティの高い厳選おすすめフリーソフトを紹介!

                                                    これからDTMを始めようと考えている方にとって、最初の難関がパソコンやDTM用のソフト(DAW)、音源、エフェクト、オーディオインターフェイスなどの機材の購入です💡 今すぐにでも始めたい気持ちはあるものの、なかなか機材を購入するお金がない><という方にとっては機材・ソフトが揃うまではスタートラインに立てずつらい思いをすることも少なくありません。 でも皆さん、確かに市販の製品はクオリティも高く使い勝手も良いですが、中にはフリーソフト、フリー音源でも優秀でプロでも使用しているものも数多く存在していることをご存知ですか!? フリーソフトと一口に言っても、元々市販されていたものがフリーソフトとして公開されたり、大手メーカーが宣伝の一環としてハイクオリティな製品を無料で配布しているというもの、さらには個人アーティストが機能を追求して作ったものなど、素晴らしいソフトが溢れているのです💡 このような

                                                      DTM用フリー音源・プラグイン・DAW!クオリティの高い厳選おすすめフリーソフトを紹介!
                                                    • 今からギターを始めるならアンプじゃなくてオーディオインターフェイスがおススメという話

                                                      こんにちは!青春をDTMに捧げる男、現役高専生の虫恋です! 皆さんならギターを始めるときに、何を買いますか?ギター本体はもちろんのこと、シールドやスタンドなどの周辺器具とアンプを買われる人が大半だと思います。オーディオインターフェイスは、「もうちょっと上手くなって、録音しようと思ったときに買おう」という人も多いと思います。ですが、私は初心者の方にほど、オーディオインターフェイスをおすすめしたいです。 この記事では初心者の方がアンプでなくてオーディオインターフェイスを買うことのメリット・デメリットを、実際に初心者の時にアンプではなくてオーディオインターフェイスを買った筆者の視点を交えて紹介していこうと思います。 そもそもオーディオインターフェイスって何なのよ メリット・デメリットを紹介する前に、オーディオインターフェイスとは何かよくわからないという方に向けて簡単に説明したいと思います。 超簡

                                                        今からギターを始めるならアンプじゃなくてオーディオインターフェイスがおススメという話
                                                      • ヤマハ ポータブルキーボード PSS-A50 レビューとMIDI OUT改造 - 信頼できる発行元

                                                        実売12000円ほどのポータブルキーボード ヤマハ PSS-A50を買ってしばらく経ったので使用感レビュー。MIDI OUT端子増設の話は後半。 どんな製品? 各部触った感想 鍵盤部 内蔵スピーカー ヘッドホン出力 音色+音質 機能面 モーションエフェクト アルペジエーター 録音機能 設定 電源周りの仕様 モバイルバッテリー オートパワーオフ MIDI音源として使う 分解画像 MIDI OUT端子増設 信号の取り出し コネクタの取り付け 結線 そのうちやりたいこと サスティンペダル端子増設(無理そう) BLE MIDI スマホ/タブレットスタンド 充電式 最後に どんな製品? 37鍵のポータブルキーボード。実売12000円ほど。 楽器練習のお供、DTM用のマスターキーボード、子供のおもちゃと何にでも変身できそうなポテンシャルの高さが魅力。 特にこのサイズでMIDI出力(USB)ができて単体

                                                          ヤマハ ポータブルキーボード PSS-A50 レビューとMIDI OUT改造 - 信頼できる発行元
                                                        • 暇つぶしにおすすめのサイト70選。読み物、ゲーム、写真、動画、勉強などジャンル別に紹介 - simplelog.me

                                                          ひまつぶしできるサイトをたくさん集めました! ジャンル別に整理しています。 基本的には無料で使えるモノばかりで、一部のサイトは無料体験期間(あるいは格安で体験)がある前提で紹介しています。 ひまな人はどうぞ~。 心理テスト・占い系のひまつぶしサイト7選 あなたの本当の年収は?「ミイダス」 自信をつけたい人におすすめ「グッドポイント診断」 あなたに本当に合った街がわかる「TownU」 超精密性格診断「エムグラム」 流行ったよね「動物占い」 癒される「しいたけ占い」 懐かしの「脳内メーカー」 副業系のひまつぶしサイト4選 王道の「アンケートモニター」 意外と使える「クラウドワークス」 広告を見て稼ぐ「楽天ポイントモール」 料理が趣味ならおすすめ「楽天レシピ」 ゲーム系のひまつぶしサイト8選 アプリより大スケール&高画質「ブラウザゲーム」 無料で遊べるゲームサブスク「GeForce NOW Po

                                                            暇つぶしにおすすめのサイト70選。読み物、ゲーム、写真、動画、勉強などジャンル別に紹介 - simplelog.me
                                                          • TikTokがキッカケでTVドラマ主題歌も決定、快進撃が続く0amに聞くバズる曲の生み出し方|DTMステーション

                                                            MAKIADACHI(マキアダチ @makiadachi10)さんとCOMiNUM(コミナミ @c_1115)さんの2人による音楽プロジェクト、0am(ゼロエーエム @_0am_)。作詞、作曲、トラックメイク、ミックス、アートワーク、映像制作……などすべてをセルフプロデュースする音楽プロジェクトで、DAWを駆使しながら活動しています。0amとしての正式スタートは2021年10月1日からですが、その5か月前の5月から2人でTikTokに毎日1作品ずつ上げることを3か月欠かさず行った結果、大ヒットとなる作品が出始め、海外からのフォロワーが大半を占める状況に。 また昨年末に、5歳のきのこオタクのぶっとびボーイ、ゆづっこさんとのコラボで作った「毒きのこの曲」は2022年6月末現在で450万再生を超えると同時に、この曲をバックに女子高生などが踊るTikTok作品が33,000件を超えるという驚異的な

                                                              TikTokがキッカケでTVドラマ主題歌も決定、快進撃が続く0amに聞くバズる曲の生み出し方|DTMステーション
                                                            • 「DAWソフト」おすすめ5選 パソコン1台で音楽制作を始めよう【2023年5月版】

                                                              数十年前の自宅での音楽作成と言えば、パソコンと「シーケンスソフト」を使った「打ち込み」あるいは「MTR(マルチトラックレコーダー)」という機器を使った「多重録音」が主流でした。また、シーケンスソフトでリズムトラックとシンセパートを作成し、MTRでギターやベース、ボーカルなどと組み合わせることで楽曲のデモを作成するようなスタイルもポピュラーでした。 現在ではシーケンスソフトとMTRをパソコン1台で実現できる「DAW(デジタル・オーディオ・ワークステーション/Digital Audio Workstation)」を使用するのがDTMの主流です。 DAWは、打ち込みやデジタルで音声の録音、編集、ミキシングなど一連の作業ができるように構成された一体型のシステムです。主にパソコンのソフトウェアとして提供されています。 ギターやボーカルなどのアナログ音源を組み合わせるには別途「オーディオインターフェイ

                                                                「DAWソフト」おすすめ5選 パソコン1台で音楽制作を始めよう【2023年5月版】
                                                              • 10円を稼ぐことから始める、現代スタイルの音楽との付き合い方|DTMステーション

                                                                作曲本のベストセラー「作りながら覚える 3日で作曲入門」がバージョンアップ=改定して、「作りながら覚える 3日で作曲入門2.0」として出版されています。2016年に発売された「作りながら覚える 3日で作曲入門」は作曲本としては異例のヒットで、DTMで作曲を始めようと思ったときにこれを読んでスタートしたという方も多いと思います。そんな作曲の定番入門書として読まれている、この本が「作りながら覚える 3日で作曲入門2.0」として、現代のスタイルに合わせ2024年1月30日から発売されています。 著者のmonaca:factory(10日P)@monaca10pさんには、以前「ボカロPがニコ動で一発ヒットさせれば、音楽で食べているのか!?」でインタビューさせていただいたり、「ゼロから始める人のための入門書『作曲はじめます! ~マンガで身に付く曲づくりの基本』」という記事も書いたりしていますが、今回

                                                                  10円を稼ぐことから始める、現代スタイルの音楽との付き合い方|DTMステーション
                                                                • Ableton LiveでVST/AUプラグインを使おう!音源やエフェクトを追加!

                                                                  Ableton LiveでのDTMに慣れてくると、「あんな音もを入れたい!」とか「こんなエフェクトがあれば…」とか思うようになりますよね。 そんなときはVST/AUプラグインを使って音源やエフェクトを追加することができます(お試し版のLive LiteでもOK)。 初心者向けに、やり方などを説明しますのでチェックしてみてください。 VST/AUプラグインとは? VSTとAUはAbleton Liveで使用可能なプラグインのファイル形式です。 この形式のプラグイン使うことで、Ableton Liveで外部のソフトシンセサイザーなどの音源や、オーディオエフェクトなどを使うことができます。 64bitと32bit Ableton Live 10からは64bit形式のみのリリースとなっています。 VSTやAUには64bit形式と32bit形式がありますが、Ableton Live 10から使用でき

                                                                    Ableton LiveでVST/AUプラグインを使おう!音源やエフェクトを追加!
                                                                  • Glitch 2 特徴や買い方 EDMに使えるグリッチ系エフェクト

                                                                    こんにちは。 文字通りグリッチ(欠陥・故障)のようなサウンドを作り出すプラグインであるGlitch2をご存知でしょうか。 まあそれなりに有名かもしれませんね。 多分何かの曲を聞いて耳にしたことがあるかもしれませんがこのGlitch2というプラグインを使えばとても面白い音を作ることができます。 実際にサンプル音源も用意してるので聞いてみてください。 私はAviciiの作曲講座で知りました。 Avicii「Glitch」 てな感じでオススメな雰囲気で言っていたのでなにも知らずこれは!と思いダウンロードしました。(昔のバージョンでしたが) 今回はそんなGlitch2について紹介します。 Glitch2とは Glitch2とは文字通りグリッチ(欠陥・故障)のようなサウンドを作り出すプラグインで下記画像のようなものです。 こんな感じです。 合計10個のグリッチ系エフェクトが統合されていてピアノロール

                                                                      Glitch 2 特徴や買い方 EDMに使えるグリッチ系エフェクト
                                                                    • 2023年版 オーディオ・インターフェースの選び方〜おすすめ製品カタログ - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア

                                                                      パソコンの音声入力/出力を担うオーディオ・インターフェースは、入出力数や機能がさまざまです。ミキサーとの一体型や、配信に特化した機種もラインナップ。対応OSがお使いの環境に合っているかを確かめつつ、用途に合わせた機種を探してみましょう。バラエティ豊かなバンドル・ソフトにも注目です。 イラスト:ミイケチヅル ケース別オーディオ・インターフェース選びのポイント APOGEE Boom ARTURIA MiniFuse 1/MiniFuse 2/MiniFuse 4 BLACK LION AUDIO Revolution 2×2 ESI Gigaport EX ESI Neva Uno/Neva Duo ESI UGM192 FOCUSRITE Scarlett Solo/2i2/4i4/8i6 /18i8/18i20 FOCUSRITE Clarett+ 2Pre/4Pre /8Pre FOC

                                                                        2023年版 オーディオ・インターフェースの選び方〜おすすめ製品カタログ - サンレコ 〜音楽制作と音響のすべてを届けるメディア
                                                                      • 【DTM】フリーのピアノ音源・エレピ音源のおすすめ17選!【無料プラグイン】 | サッキーのさっきの出来事

                                                                        今回は無料で使えるアコースティックピアノ音源、エレクトリックピアノ(エレピ)音源の紹介です! お金をかけずとも良い音のピアノで楽曲を作りたい人はもちろん、ちょっとしたピアノの自宅練習をしたい人にもオススメしたいフリーソフトを揃えてみました。 今回紹介するソフトは本当に全て無料なので、とりあえず全てダウンロードしてみて、その中からお気に入りのものを見つけてみてはいかがでしょうか。 また、有料のピアノ音源については以下の記事にまとめてありますので、こちらもあわせてどうぞ! Komplete Start Komplete Startは「Komplete」という製品でDTMerにはお馴染みの、Native Instrumentが出しているバンドル(複数のプラグインを集めた製品)です。 こちらはKompleteの無償版という位置付けなのですが、たくさんのプラグインが収録されいて、本当に無料だとは思え

                                                                          【DTM】フリーのピアノ音源・エレピ音源のおすすめ17選!【無料プラグイン】 | サッキーのさっきの出来事
                                                                        • 【2022年版】だれでもわかるボーカロイドの始め方!|島村楽器 イオンモール幕張新都心店

                                                                          始め方の前に… オリジナル楽曲コンテストに「ボカロ部門」新設! 2022年1月1日より募集スタート! 募集期間:2022年3月20日まで! 結果発表:2022年5月20日! 録れコンとは? 楽曲、録音、演奏、アレンジ、オリジナリティなどのクオリティを競う録音作品コンテストです。 ※生演奏(歌唱)などの録音を含まない打ち込みで制作した作品でのご応募も可能です。 今年は「一般部門」「ボカロ部門」「インストルメンタル部門」の3部門制で開催いたします。 おひとり何曲でもエントリー可能!(曲数分のエントリー料金はかかります) 既に完成しているボーカロイド楽曲でのエントリーも可能です! ぜひ皆様のご参加お待ちしております! 参加するとこんなメリットが! 参加特典1 プロの作編曲家・エンジニアより、参加者全員にアドバイスコメントが贈られます。 楽曲をより良くする為の方法や、こういうところが素晴らしいとい

                                                                            【2022年版】だれでもわかるボーカロイドの始め方!|島村楽器 イオンモール幕張新都心店
                                                                          • ASUS Chromebook Flip C434TA レビュー - ASUSのChromebookのトップモデルをChromeOS初体験者がレビューします(実機レビュー後編)

                                                                            どうも。ひつじです。私事で結構ドタバタしていたこともありリリースが遅れてました。申し訳ないです。昨年末に公開したChromebook Flip C434TAですが1ヵ月程使い続けて見えてきたことがちらほら。 前編では「ネット端末以上の立ち位置が見いだせていない部分もある」と言いましたが、もう少し突っ込んだインプレッションをお届けできたらな、なんて思っています。と言ってもハードウェア面についてはほぼ前編で書いてしまったので、ChromeOSってどうなの?ってところに焦点を絞った方がいいのかなーなんて思っています。実際購入を悩んでいる人もハードというよりはソフトウェア面での不安が大きいでしょうから。 1.ChromeOS界隈で感じること そもそも端末の話の前にこれは伝えておいた方がいいのかな、と。私自身もChromeOSの勝手を知りたいため多方面で情報を拾ったりしているのですが、ある種Linu

                                                                              ASUS Chromebook Flip C434TA レビュー - ASUSのChromebookのトップモデルをChromeOS初体験者がレビューします(実機レビュー後編)
                                                                            • 自宅でバンドサウンドを作ってみよう!Part.1 製作準備編 - きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-

                                                                              「DTM」とそうじゃない音楽に違いがなくなってきた昨今。自宅で本格的な音楽製作というのは、「やる気になればできる」時代になっています。 かつてシンセを鳴らすための演奏情報を打ち込み、各端末に入っているハードシンセなりソフトシンセから音を出していた時代から、ベッドルームミュージック(海外ではDTMというよりむしろこっちがメジャーな呼び方)が当たり前になり、その速度が加速した2010年代は、EDMがその人気を高めました。 世界的なヒットとなったビリーアイリッシュはその最たる例。ビリーアイリッシュ関連のニュースとかでは海外のベッドルームミュージックの呼び方をそのまま「寝室で音楽を作っている」(作ってるかもしれないけど)として訳されてたりしますが、要はDTMで作った曲ですよ、という意味です。 日本でもボカロP出身のアーティストが活躍し、YoasobiなどはLogic Pro Xとその付属音源だけで

                                                                                自宅でバンドサウンドを作ってみよう!Part.1 製作準備編 - きになるおもちゃ -ギター・エフェクター・アンプ・DTM関連の情報サイト-
                                                                              • ヘッドホンを一流スタジオの音に変えるプラグインCanOpener Studio|DTMステーション

                                                                                普段、音楽制作時のモニタリングはどのように行っているでしょうか?「スピーカーとヘッドホンどっちも使ってるよ」という方もいれば、「自宅の環境的にヘッドホンだけなんだよね……」という方も多いと思います。海外でもbedroom musicianと呼ばれるクリエイターが増えてきており、ヘッドホンだけで作業を行っている人が多いそう。ただ、ヘッドホンだけだとパンニングが難しかったり、いざスピーカーで流れたときに思ったバランスになっていなかったり、多くの問題が起きがち。 そんな中、ヘッドホンのデメリットを補間してくれるプラグインが存在しており、これが海外では少しずつ利用するユーザーが増えているそう。そのプラグインとは、以前「空間を支配する魔法のパンポット。クリストファー・ノーラン監督の“TENET”のサウンドメイクにも使用されたGoodhertz Panpotの実力」という記事で、かなり反響のあったPa

                                                                                  ヘッドホンを一流スタジオの音に変えるプラグインCanOpener Studio|DTMステーション
                                                                                • 【DTMブラックフライデーセール2023年】(11月24日更新)プラグインセール開催状況まとめ | DAWHACK

                                                                                  2023年開催のブラックフライデーセール一覧 2023年11月1日からスタートしたブラックフライデーセールをプラグインのジャンルごとに掲載していきます。 ※表示価格は全て税込み価格です。 ※表示価格は為替の影響で掲載時と異なる場合があります。 ソフト音源・インストゥルメント まずはソフトシンセ・インストゥルメント音源から! ソフトシンセ・マルチ音源 詳細記事 Reveal Sound「SPIRE」:EDM・Progressive House・Trance・Dub Stepなどのクラブミュージックには欠かせない人気シンセ音源。使いやすさ&音質の良さトップクラス。→ 50%オフ 15,675円(税込) 詳細記事 Klevgrand「Tomofon」:自分の声やサンプルの音声から新たな音色を作り出せるKlevgrandのウェーブテーブルシンセ。→ 61%オフ ¥8,125(税込) 詳細記事 Kl

                                                                                    【DTMブラックフライデーセール2023年】(11月24日更新)プラグインセール開催状況まとめ | DAWHACK