並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 25 件 / 25件

新着順 人気順

ff14 フォーラムの検索結果1 - 25 件 / 25件

  • 兎田ぺこらFF14配信で何が起きたか

    FF14が最悪の民度を晒したことが今後広まると思われるので少しでも擁護しようとする投稿。 兎田ぺこらFF14とは?FF14は新パッチを控えており、その広告目的として現在地上波ラジオ放送を行なっている。 そのラジオのゲストに兎田ぺこら(以下ぺこら)が呼ばれ、その時にFF14のパッケージを渡されたことからプレイ配信をすることとなり、昨日21時から配信が行われた。 案件配信なのか?YouTube配信にPRが付いていないのでこの放送自体が案件というわけではなさそう。 ただ、運営にプレイするサーバを指定されていたと言う話もあり、ラジオ出演に連なる案件の一環と思って良いだろう。 何が起きたか?キャラクター作成の時点でプレイするサーバが判明したため、当該サーバに大量のプレイヤーが移動し、一般プレイヤーがエリアに入れなくなる事態が発生。街中にいわゆるスパチャコピペ的なチャットや興奮した英語圏プレイヤーのチ

      兎田ぺこらFF14配信で何が起きたか
    • 『FF16』吉田P、『ファイナルファンタジー』シリーズの“ナンバリング”は「撤廃した方が良いかもしれない」とスクエニ上層部と議論したことを明かす - AUTOMATON

      海外メディアGQは5月22日、『ファイナルファンタジーXVI』のプロデューサーを務める吉田直樹氏とのインタビュー記事を公開。このなかで吉田氏は、“『ファイナルファンタジー』シリーズからナンバリングを撤廃する可能性”について回答し、ファンからの注目を集めている。 『ファイナルファンタジー』シリーズは、1987年にファミコン向けに発売された『ファイナルファンタジー』から続く長寿シリーズだ。ゲームジャンルを異にするスピンオフ作品を含め多数のタイトルがリリースされるなか、メインシリーズのナンバリングとしては今年発売される『ファイナルファンタジーXVI』にて「16」に至る。 今回のインタビューにて吉田氏は、『ファイナルファンタジー』シリーズは各作品それぞれが個性的なキャラクターの物語と設定を有しているため、これまで35年間もシリーズを継続することができたのだろうとコメント。仮に35年続くひとつの物語

        『FF16』吉田P、『ファイナルファンタジー』シリーズの“ナンバリング”は「撤廃した方が良いかもしれない」とスクエニ上層部と議論したことを明かす - AUTOMATON
      • 『FF14:漆黒のヴィランズ』にて、お尻のボリュームを増す2Bコラボ装備が“サイレント修正”されプレイヤーの不満殺到。仕様が戻る - AUTOMATON

        ホーム ニュース 『FF14:漆黒のヴィランズ』にて、お尻のボリュームを増す2Bコラボ装備が“サイレント修正”されプレイヤーの不満殺到。仕様が戻る 『ファイナルファンタジー14:漆黒のヴィランズ』(以下、FF14)は現在『NieR: Automata』とのコラボが実施中。同作のメインキャラである、2Bの衣装を模したコラボ装備なども用意されている。このコラボ装備、装備すると『FF14』のキャラクタークリエイトでは弄ることが出来ないキャラクターのお尻のボリュームを増やすことができるということでコミュニティの注目を集めていたが、12月10日のパッチ5.15に諸事情によりナーフ(弱体化)。特定の胴装備と合わせて装備した場合はお尻のボリュームが減るようになってしまっていた。しかしこれが(主に海外の)プレイヤーから猛反発を招く事態となってしまい、12月24日のパッチ5.18にて一時的に5.15以前の仕

          『FF14:漆黒のヴィランズ』にて、お尻のボリュームを増す2Bコラボ装備が“サイレント修正”されプレイヤーの不満殺到。仕様が戻る - AUTOMATON
        • ぬこーちゃん様とのコラボについて

          Player Join Date Oct 2019 Posts 3 CharacterPoko Inu WorldIxion Main Class Dragoon Lv 90 初めてフォーラムを立てるのでこういう使い方であってるのかわかりませんが公式に届けばいいなと思って建てました。 X(Twitter)のFF14の公式アカウントでぬこー様ちゃんという漫画家がFF14を始めました!みたいな感じのツイートを見ました。私はその漫画家は知らない人だったのですがXでの反応を見たところぬこー様ちゃんという方は嫌われてるというか以前から多くの人からあまり好ましくない印象を持たれているようでした。 新規ユーザーを取り込むためにああいう企画(案件?)をしたのかと思いますがぬこー様ちゃんに関しては既存ユーザーの顔色もとても良くないと思います。 とても難しい事だとは思いますが個人的にはすぐに例のツイートやぬこ

          • 海外でWoWからFF14への移住が何故発生しているかの話

            自分も一応現行WoWを撫でる程度に経験済みの感想+海外のプレイヤーが良く言っている事の箇条書き。 当然間違ってることもあると思うから参考程度で。 プレイヤーの質がとにかく悪い酷い、もう本当に酷い、LoLよりマシってぐらい。 撫でる程度にやってた自分ですら感じる治安の悪さがある。 NALoLよりマシっていうのは日本語で言うとスラム街みたいなもの。 これは根底にPvPがあるからという話もあってここを見るのが一番いいかもしれない。 https://kultur2.blog.fc2.com/blog-entry-5057.html 海外勢が言うにはFFXIVの治安の良さはMMOにおいて奇跡的なものだとか。 仕様が究極的に初心者に優しくない上記のプレイヤーの質にも関係してくるけど、WoWは気軽にkickするゲームになってる。 DPSが低かったり戦術を理解してないプレイヤーはとりあえずkick。 当然

              海外でWoWからFF14への移住が何故発生しているかの話
            • デルで情報漏えいか 海外では4900万件流出との報道も 【ユーザーに届いたメール全文掲載】

              デル・テクノロジーズは5月9日、顧客情報が漏えいした可能性があるとユーザーに告知した。同社がユーザーに送ったメールで分かった。氏名、住所、製品の注文情報について、外部からアクセスされた可能性があるという。デルがユーザーに送ったメールは以下の通り。 海外メディアは、今回の漏えいが大規模なものである可能性も報じている。セキュリティ情報を発信するWebサイト米Daily Dark Webによれば4月28日、何者かがハッキングフォーラムで「2017年から24年にかけてデルから製品を購入した顧客の情報4900万件を盗んだ」旨を主張していたという。 Daily Dark Webは、データのうち約700万行が個人、約1100万行がコンシューマー事業者、残りはパートナー企業や学校、詳細が不明な団体なものだったとしている。データには米国、中国、インドなどの情報が含まれ、顧客の氏名や住所、郵便番号、製品・サー

                デルで情報漏えいか 海外では4900万件流出との報道も 【ユーザーに届いたメール全文掲載】
              • ぬこーちゃん様とのコラボについて

                Player Join Date Oct 2019 Posts 3 CharacterPoko Inu WorldIxion Main Class Dragoon Lv 90 初めてフォーラムを立てるのでこういう使い方であってるのかわかりませんが公式に届けばいいなと思って建てました。 X(Twitter)のFF14の公式アカウントでぬこー様ちゃんという漫画家がFF14を始めました!みたいな感じのツイートを見ました。私はその漫画家は知らない人だったのですがXでの反応を見たところぬこー様ちゃんという方は嫌われてるというか以前から多くの人からあまり好ましくない印象を持たれているようでした。 新規ユーザーを取り込むためにああいう企画(案件?)をしたのかと思いますがぬこー様ちゃんに関しては既存ユーザーの顔色もとても良くないと思います。 とても難しい事だとは思いますが個人的にはすぐに例のツイートやぬこ

                • 任天堂社長の古川氏、「めちゃくちゃ『ファイアーエムブレム』ファン」だと元関係者にバラされる。好きすぎて自分のクレジットを見て落ち込んだ - AUTOMATON

                  任天堂の古川俊太郎社長が「『ファイアーエムブレム』シリーズの大ファンである」との情報が、とあるYouTubeチャンネルにて明かされていた。この情報がファンの間で改めて注目を集め、話題となっている。 古川氏は、任天堂の第6代代表取締役社長だ。同氏は1994年に任天堂に入社し、欧州統括会社にて同社の欧州展開を支えた。後には株式会社ポケモンの社外取締役や経営企画室長、常務執行役員などの要職を務めた人物だ。2018年には、前任の君島達己氏にかわり代表取締役社長に就任。岩田聡氏の秘書を務めるなど同氏との繋がりが話題にあがるほか、ゲーム好きでも知られる人物だ。 『ファイアーエムブレム 風花雪月』 そんな古川氏は、『ファイアーエムブレム』シリーズの大ファンだという。伝えたのは、元Nintendo of America(以下、NoA)社員のKrysta Yang氏だ。同氏は2022年にNoAを退社後、同じ

                    任天堂社長の古川氏、「めちゃくちゃ『ファイアーエムブレム』ファン」だと元関係者にバラされる。好きすぎて自分のクレジットを見て落ち込んだ - AUTOMATON
                  • 『FF14』賢者のジョブアイコンデザインが変更に。集合体恐怖症を想起させるとして - AUTOMATON

                    スクウェア・エニックスは7月30日、同社が開発・運営するMMORPG『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)の新ジョブとして実装が予定されている「賢者」のジョブアイコンのデザインを変更すると発表した。賢者は、次期大型拡張「暁月のフィナーレ」にて実装予定のジョブである。事の発端となったのは、7月12日に公式フォーラムへ投稿された「賢者のジョブアイコンのデザインについて」というスレッドだ。 同スレッドではトライポフォビア(日本での通称は集合体恐怖症)のため賢者のジョブアイコンが受け付けられず、デザインを変更してほしいといった内容の投稿がされている。トライポフォビアとは、蜂の巣や蓮の実といった小さな穴が集合しているものに対して恐怖や嫌悪感を抱くという恐怖症のひとつ。賢者のジョブアイコンについても、穴が空いているというデザインが人によってはゾワゾワする、といった同意の意見がスレッド内

                      『FF14』賢者のジョブアイコンデザインが変更に。集合体恐怖症を想起させるとして - AUTOMATON
                    • 『FF14』ジョブ調整について、吉田Pの「罵詈雑言は控えてほしい」とのお願いが海外まで波及。フィードバックは言葉を選んで丁寧に - AUTOMATON

                      ホーム ニュース 『FF14』ジョブ調整について、吉田Pの「罵詈雑言は控えてほしい」とのお願いが海外まで波及。フィードバックは言葉を選んで丁寧に スクウェア・エニックスが運営するMMORPG『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)において、プレイヤーから運営へのフィードバックについてプロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏から発せられたコメントが話題になっている。1月9日に放送されたライブ配信「神木隆之介のRADIO MOG STATION 特別生配信『暁月の記憶』」において、吉田氏は一部プレイヤーからのフィードバックについて「ちょっと言葉が強すぎるかなと思うところもある」と言及。罵詈雑言は控えてほしいとお願いをしたことで、国内コミュニティはもちろん、海外掲示板Redditに立てられたスレッドにも多くのコメントが寄せられた。 罵詈雑言は控えてほしい 「神木隆之介のRADIO

                        『FF14』ジョブ調整について、吉田Pの「罵詈雑言は控えてほしい」とのお願いが海外まで波及。フィードバックは言葉を選んで丁寧に - AUTOMATON
                      • 『FF14』室内俊夫氏インタビュー。皆が知りたかった(?)プライベートなプレイ事情や吉田Pとの意外な馴れ初めも訊いた - AUTOMATON

                        パッチ5.35が10月13日に公開され、ますます盛り上がりを見せる『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)。ゲーム外でもさまざまな催しや生放送を行っており、グローバルコミュニティプロデューサーである室内俊夫氏は、プロデューサー兼ディレクターの吉田直樹氏と並んで登壇し、MCとしてマイクを握る機会の多い人物だ。 弊誌AUTOMATONでは室内氏へインタビューを行い、ゲームイベントに関わるお話のほか、室内氏の最近の『FF14』プレイ事情についてざっくばらんなお話をいただくことができた。パーソナルな事情もたくさんお伺いできたので、「モルボル」ファンにも楽しんでもらえるようなインタビューとなれば幸いである。 今回のインタビューはZoomを用いて行われた。まず驚いたのが、室内氏の背景がモルディオン監獄で、後ろにGMキャラクターが腕組みをして控えているという凝ったものだったことだ。室内氏い

                          『FF14』室内俊夫氏インタビュー。皆が知りたかった(?)プライベートなプレイ事情や吉田Pとの意外な馴れ初めも訊いた - AUTOMATON
                        • 引退者がFF14を語る|ドゥドゥフェドゥ

                          FF14をやめてしばらく経ったので色々語る。 やめたゲームの話をしても…という気持ちもある。ネガティブな感情でやめることになったから、当然内容もネガティブなものが中心になってしまう。でも、もう過去形になってしまったけれど、FF14というゲームと、このゲームを通じて知り合った人たちがそこそこ好きだったのは確かだったと思うので、こうして形に残しておく。 FF16が発売され、開発チームが同じであるFF14も引き合いに出して語られるところを何度か目にした。偏見というか、極端な話をされているように見えるところもあったので、信者でもアンチでもないただの「いちプレイヤー(元)」として、僕が感じたFF14の様々な面が伝わるような文になるよう心掛けたつもりだ。 FF14のレイドについて(知らない人向け)FF14におけるレイドコンテンツは、 ・TANK(メインでダメージを受ける防御の高い役) ・HEALER(

                            引退者がFF14を語る|ドゥドゥフェドゥ
                          • フリーアナウンサー・松澤千晶氏の『FF14』に無自覚なネタバレをする人々と、それに憤る人々。千差万別のネタバレ観について考える - AUTOMATON

                            ホーム コラム フリーアナウンサー・松澤千晶氏の『FF14』に無自覚なネタバレをする人々と、それに憤る人々。千差万別のネタバレ観について考える ホリプロ所属のフリーアナウンサー・松澤千晶氏は3月1日に『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)のプレイを開始して以降、日々の冒険の記録をTwitterにしたためている。しかし、彼女の冒険の進捗報告に対して先の展開を匂わせるようなリプライを飛ばす人々に「ネタバレを送りつけているのではないか」と憤るプレイヤーもいるようだ。 松澤氏はアニメや漫画、ゲームなどのオタク文化に造詣が深いことで知られているフリーアナウンサーだ。『FF14』のプレイを始めたのも、自身がナレーションを務めたNHKの特集「全ファイナルファンタジー大投票」がきっかけだったようだ。『FF14』のキャラクターへの投票とともに寄せられた熱いコメントが気になり、光のアナウンサー

                              フリーアナウンサー・松澤千晶氏の『FF14』に無自覚なネタバレをする人々と、それに憤る人々。千差万別のネタバレ観について考える - AUTOMATON
                            • 『FF14』エレゼン男性の胸元に「謎の黒ずみ」が発見される。これは乳首か、ただの影か - AUTOMATON

                              『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)において奇妙な事象が発見されたようだ。特定の装備を着用しているエレゼン族の男性において、公式プレイヤーズサイト「The Lodestone」および公式コンパニオンアプリ上のキャラクターグラフィックの胸元に黒ずみができるのである。この事象は2月23日に公式フォーラムに不具合として報告されたものの、現時点では「情報不足」に分類されている。 特定の装備とは、2022年の紅蓮祭にて配布されたサマーサンセットアタイアのなかの胴装備、サマーサンセット・ビーチカバーアップである。紅蓮祭とは現実世界でいう夏祭りのようなイベントで、配布される装備は水着系が中心だ。サマーサンセットアタイアも例外でなく、女性キャラクターの場合はビキニの上に、男性キャラクターの場合は素肌に直接、七分袖の羽織を身に着けた涼し気な印象の衣装である。 紅蓮祭2022告知ページより

                                『FF14』エレゼン男性の胸元に「謎の黒ずみ」が発見される。これは乳首か、ただの影か - AUTOMATON
                              • WoWとFF14のあれこれについて個人的にまとめたメモ|ねむすけ

                                海外でWoWからFF14への移住が何故発生しているかの話 はてブで出ていた上記の記事について、明確な真偽は分からないが、 個人的にもWoW→FF14の移住について特にTwitter上のユーザーコミュニティを中心にいろいろ調べており、そこで言われていた話と合致する部分も多いので私もメモをまとめることにする。 長文です。また、まとめサイトの記事もいくつか貼ってるので注意。 また、私自身は英語があまり出来ない。読みと聞きがかろうじて分かる程度のため、複数の翻訳機を使って文章を読んでいる。 そのため、英語が分かる人はできれば原文を読んで判断してほしい。 noteで不特定多数に公開するにあたり、私から見て特に火種になりかねない危険度の高いネタ元はリンクを切っている。 ネタ元の詳細を見たい・知りたい場合には、以下privatter版記事をご確認いただければ幸いです。(フォロワー限定公開) WoWとFF

                                  WoWとFF14のあれこれについて個人的にまとめたメモ|ねむすけ
                                • 『FF14』ロンドンファンフェス吉田直樹P/Dインタビュー。『黄金のレガシー』には特定の『FF』のナンバリング作の要素を導入。『FF16』コラボは今後さらなる展開も? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

                                  ――Xboxユーザーがついに『FF14』をプレイすることができるようになりますが、吉田さんはどんな気持ちでしょうか? 吉田なにより僕自身が超ヘビーなXboxゲーマーでもあるので、僕とフィル・スペンサーがいちばん喜んでいるのではないかなと思います(笑)。「スクウェア・エニックスのゲームがXboxでリリースされない」とXboxファンがやきもきしていたところもあると思います。それは僕らも同じで、『FF14』を世界中のひとりでも多くの人に遊んでいただくのが僕の長年の夢なのです。Xboxというすばらしいハードウェアで、すばらしいファンの皆さんにプレイしていただくのは本当にエキサイティングなことだと思います。 ――最近、『FF14』のすべてのアチーブメントを達成したプレイヤーが話題になりました。全アチーブメントの達成について、10年間以上という長い期間がかかることは想定していましたか? また、現在のア

                                    『FF14』ロンドンファンフェス吉田直樹P/Dインタビュー。『黄金のレガシー』には特定の『FF』のナンバリング作の要素を導入。『FF16』コラボは今後さらなる展開も? | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
                                  • 『FF14』において外部ツールは“一切禁止”である旨が改めて告知される。外部ツールを使用した「絶」最速クリア者の動画は削除 - AUTOMATON

                                    ホーム ニュース 『FF14』において外部ツールは“一切禁止”である旨が改めて告知される。外部ツールを使用した「絶」最速クリア者の動画は削除 『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)のプロデューサー兼ディレクターである吉田直樹氏は、5月9日にトピックス「FFXIV外部ツールの是非について」を公開した。パッチ6.11にてリリースされた『FF14』最高難易度コンテンツ「絶竜詩戦争」のクリアが報告されるなか、クリアチームが公開した動画内に映り込んでいた外部ツールについて、コミュニティが紛糾している状況に対応した内容とみられる。 トピックスでは、「外部ツールの使用は一切禁止である」という『FF14』利用規約の内容の再掲や、外部ツール使用が判明した場合にアカウント停止のペナルティが発生することなどが改めて説明されている。また、外部ツールの定義や、高難易度コンテンツにおける開発側のレイド

                                      『FF14』において外部ツールは“一切禁止”である旨が改めて告知される。外部ツールを使用した「絶」最速クリア者の動画は削除 - AUTOMATON
                                    • 『FF14』ログイン時に「貧民街の道端に放り捨てられる」奇妙な不具合が報告される。仕様と仕様の絡み合いが起こしたシュールな光景 - AUTOMATON

                                      ホーム ニュース 『FF14』ログイン時に「貧民街の道端に放り捨てられる」奇妙な不具合が報告される。仕様と仕様の絡み合いが起こしたシュールな光景 スクウェア・エニックスが運営するMMORPG『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)にて、奇妙な不具合が発見された。1月28日、プレイヤーのesikiTM氏は『FF14』公式フォーラムに不具合報告を投稿。内容はタイトルのとおり「蒼天街内のベッドで寝転がった状態でログアウトすると次のログインで雲霧街の道端に寝転がった状態になる」というものだ。シュールな光景も相まって、投稿を目にしたプレイヤーの間でこの現象が話題となっている。 仕様×仕様=不具合? 筆者もいくつかのエモートで検証してみたが、「座る」「地面に座る」「居眠りをする(ベッドで就寝時)」の3つのエモートで再ログイン時のポーズ引き継ぎが再現できた。これらのエモートは少し特殊で、通

                                        『FF14』ログイン時に「貧民街の道端に放り捨てられる」奇妙な不具合が報告される。仕様と仕様の絡み合いが起こしたシュールな光景 - AUTOMATON
                                      • 『FF14』で戦士のシェイクオフが“回復しすぎる”珍事発生中。7桁の回復を叩き出し、8桁になるとオーバーフロー - AUTOMATON

                                        スクウェア・エニックスが運営するMMORPG『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)にて奇妙なバグが発生している。戦士の回復スキルである「シェイクオフ」が異常なほど回復するのだ。公式フォーラムやreddit、SNSで話題となっている。なお、この不具合は開発側も認識しているようで、現在調査・修正作業中とのことだ。 「シェイクオフ」は戦士からパーティメンバー全体への回復アクションだ。パーティメンバー全体のHPを回復させ、さらにバリアと継続回復効果を付与する。「原初の血気」「スリル・オブ・バトル」「ヴェンジェンス」のバフが自身に付与されている場合、それらのバフを消去することでバリア量をアップさせる。 「シェイクオフ」のレベル90時点での素の回復量はおよそ4000~6000程度。しかし現在はバグにより、「原初の血気」「スリル・オブ・バトル」を使用してから「シェイクオフ」を使用すると、

                                          『FF14』で戦士のシェイクオフが“回復しすぎる”珍事発生中。7桁の回復を叩き出し、8桁になるとオーバーフロー - AUTOMATON
                                        • FF14歴代クソギミックランキング|コプライム

                                          釣り記事みたいなタイトルだがお題箱の消化になる。 本当に長くなりましたお題の通り、新生編から暁月までのエンドコンテンツにおけるクソギミックをランキング化する。対象は「8人レイドコンテンツ零式(とそれに相当する大迷宮バハムート)+5種絶」に限定。24人レイドや4人零式、IDや極討滅戦、バルデシオンアーセナルなどもすべて対象外とする。なぜなら、全部やっていないため。自分は基本的にこのゲームは零式と絶にしか興味がなく、これらが実装されないパッチは極すらやらないことがある。 前提:どういうのがクソギミックなのさ実際のランキングに移る前に、本稿がクソギミックをどう定義しているかについては触れておいたほうがいいだろう。今回はコンセプトやゲームデザイン的に失敗していると感じられるものを主にクソギミックとしてピックアップしていくことにする。ギミックの設計が根本的に甘かったり、工夫が感じられなかったり、そう

                                            FF14歴代クソギミックランキング|コプライム
                                          • Mani Ax 日記「2021年最新版 Windows環境でコントローラーが暴走する人たちへ【解決編】」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone

                                            要約 Windows環境でコントローラーが暴走するのはデバイスマネージャー上の物理デバイスまたは論理デバイスが増えたり減ったりした瞬間に起こる。 プレイ中にデバイスが増えたり減ったりしないように物理デバイスと論理デバイスを整理しよう。 経緯 パッチ3.0蒼天のイシュガルドぐらいのころから、コントローラーが数秒動かなくなるという報告をする人がちらほら現れました。プレイヤーの古い日記やフォーラムを検索してみると2015年頃からそのような報告が見つかることがわかります。当時の最終的な結論としてはMicrosoft Device Association Root Enumeratorを無効化するというものでした。 しかしながら2019年頃からMicrosoft Device Association Root Enumeratorを無効化してもコントローラーが暴走するという事象がみられるようになって

                                              Mani Ax 日記「2021年最新版 Windows環境でコントローラーが暴走する人たちへ【解決編】」 | FINAL FANTASY XIV, The Lodestone
                                            • 『FF14』黒魔道士がPvPで超強化されてコミュニティが大荒れし、吉田P/Dがコメント。再調整は6月7日のパッチ6.15を予定 - AUTOMATON

                                              ホーム ニュース 『FF14』黒魔道士がPvPで超強化されてコミュニティが大荒れし、吉田P/Dがコメント。再調整は6月7日のパッチ6.15を予定 『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)のプロデューサー兼ディレクターである吉田直樹氏は、5月27日にトピックス「PvPコンテンツのバランス調整について」を公開した。5月24日に配信されたパッチ6.11aにおけるPvP調整について詳細に説明されている。同パッチではPvPコンテンツにおける黒魔道士が大幅に強化され、公式フォーラムなどで多くの批判的な意見が寄せられていた。トピックスではそれらの意見を踏まえてPvPコンテンツにおけるバランス調整の方針や、パッチ6.11a以前から議論されていたフロントラインにおける調整についてもコメントがされている。 パッチ6.11aにおける黒魔道士の強化は、詠唱時間の短縮やアクションの威力増加に加え、相手

                                                『FF14』黒魔道士がPvPで超強化されてコミュニティが大荒れし、吉田P/Dがコメント。再調整は6月7日のパッチ6.15を予定 - AUTOMATON
                                              • YouTubeからBANされてしまいました - Happy Coder

                                                「元Google社員がYouTube締め出されてやんのw」と笑い飛ばしたいのですが、それはもう大層落ち込んでいます。 母の進行癌が分かって以降、一緒にゲームして遊んでる様子を遺すため、意識してYoutubeに配信としてアップロードして家族や友達にシェアしていたのですが、全てアクセスできなくなってしまいました。今は色々な場面を覚えてますが徐々に忘れるでしょう。なぜバックアップをとっていなかったのか自分を責める気持ちでいっぱいです。 中身は本当に恥ずかしい話なのですが、誰か1人でも同じことやらかして同じ悲しみを背負う人が減ればと顛末をシェアします。 事の起こり 2022年3月20日のお昼、ふと自分の動画を見ようとするとアクセスできなくなっていました。 血の気が引きつつ、メールボックスを見ると… 頭が真っ白になりました。nudity or sexual content!? 僕のチャンネルにある動

                                                  YouTubeからBANされてしまいました - Happy Coder
                                                • 『FF14』の禁止事項およびアカウントペナルティポリシーが変更。RMT業者対策に加え、対人コミュニケーションにおける禁止例も大幅加筆 - AUTOMATON

                                                  ホーム ニュース 『FF14』の禁止事項およびアカウントペナルティポリシーが変更。RMT業者対策に加え、対人コミュニケーションにおける禁止例も大幅加筆 スクウェア・エニックスは10月27日、『ファイナルファンタジーXIV』(以下、『FF14』)の禁止事項およびアカウントペナルティーポリシーを変更した。禁止事項については主にRMT業者への対策として、パーティ募集掲示板に関する禁止事項が2つ追加された。また、禁止行為の内容に関して、具体例を挙げた説明を大幅に追記した。アカウントペナルティーポリシーについては新たにペナルティポイントに関する記述が追加されたほか、過去のペナルティからの経過日数によるペナルティポイントの減衰システムが導入された。 禁止行為の追加は、プレイヤー数の増加に比例して急増したRMT業者への対策が主な目的となる。『FF14』では2021年7月ごろから有名ストリーマーの影響でプ

                                                    『FF14』の禁止事項およびアカウントペナルティポリシーが変更。RMT業者対策に加え、対人コミュニケーションにおける禁止例も大幅加筆 - AUTOMATON
                                                  • 君だけ部外者事件とは (キミダケブガイシャジケンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

                                                    君だけ部外者事件単語 4件 キミダケブガイシャジケン 7.1千文字の記事 23 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 概要令和版君だけ部外者事件関連動画関連項目掲示板君だけ部外者事件とは、MMORPG「ファイナルファンタジーXIV」(以下FF14)内で起こった事件である。 概要 発端 2018年9月下旬、ある固定メンバーがゲーム内の8人用コンテンツである「次元の狭間オメガ アルファ編 零式4層」をレイドファインダー(高難易度コンテンツ専用のパーティー募集、申請を行う機能)で申請しようとした。しかし、申請者の手違いで7人のみで申請してしまい、一人だけ固定メンバーとは関係ない侍をジョブ(ゲーム内職業の様なもの)としているユーザーがマッチングすることになった。 基本一定時間経過しないとペナルティが無く全員が退出できる「ギブアップ投票」は使用できない。 一人だけペナルティ覚悟で退出する事で残りのメン

                                                      君だけ部外者事件とは (キミダケブガイシャジケンとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
                                                    1