並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 35 件 / 35件

新着順 人気順

golang for string arrayの検索結果1 - 35 件 / 35件

  • 【2020年】CTF Web問題の攻撃手法まとめ - こんとろーるしーこんとろーるぶい

    はじめに 対象イベント 読み方、使い方 Remote Code Execution(RCE) 親ディレクトリ指定によるopen_basedirのバイパス PHP-FPMのTCPソケット接続によるopen_basedirとdisable_functionsのバイパス JavaのRuntime.execでシェルを実行 Cross-Site Scripting(XSS) nginx環境でHTTPステータスコードが操作できる場合にCSPヘッダーを無効化 GoogleのClosureLibraryサニタイザーのXSS脆弱性 WebのProxy機能を介したService Workerの登録 括弧を使わないXSS /記号を使用せずに遷移先URLを指定 SOME(Same Origin Method Execution)を利用してdocument.writeを順次実行 SQL Injection MySQ

      【2020年】CTF Web問題の攻撃手法まとめ - こんとろーるしーこんとろーるぶい
    • Python普及しろ協会に入会したい

      この記事はタナイ氏によるPython滅ぼす協会に入会したいを読んでから執筆したものです。 この記事の趣旨はPython滅ぼす協会に入会したいに対する反論という形をとりながら、タナイ氏により「バカの言語」と揶揄され、「使ってエンジニアを名乗るというのは」「滑稽」とまで言われたPythonの立場を再考することです。 追記 本記事は「Pythonはこれだけ優れた言語だからみんな使おう!」というものではなく「言うほど酷くないと思うよ」程度のものです。 型アノテーションがあるからと言って静的型付けを軽視しているわけでもなければ、map関数をもってmapメソッドを不要だと言っているわけでもありません。 この記法は嫌い〜この記法が好き〜と表明することは個人の自由ですが、同様に「この記法は実はこういう意味があって〜」という意見があればそれを聞いた上で、物事を判断して欲しいです。もちろん、聞いても意見が変わ

        Python普及しろ協会に入会したい
      • Go: A Documentary

        The historical release notes may helpful for general information: doc/go1release Go Release History doc/go1prerelease Pre-Go 1 Release History doc/go0release Weekly Release History (Before Go 1) Language Design General design/go0initial Rob Pike, Robert Griesemer, Ken Thompson. The Go Annotated Specification. Mar 3, 2008. design/go0spec0 The Go Programming Language. Language Specification. Mar 7,

        • Goの†黒魔術†に対する防衛術 ~Defence Against the Go's dark Arts~ - ANDPAD Tech Blog

          前書き 黒魔術のざっくり概要 黒魔術をどうやって使うか 黒魔術の副作用 黒魔術に対する防衛術 ~Defence Against the Go's dark Arts~ インターフェース適合アサーション 標準的な構文 動作メカニズム 主な用途 実装例 配列長アサーション 標準的な構文 動作メカニズム 主な用途 実装例 定数演算と型定義によるアサーション 標準的な構文 動作メカニズム 主な用途 実装例 マップキー重複アサーション 標準的な構文 動作メカニズム 主な用途 実装例 リンカエラーアサーション 標準的な構文 動作メカニズム import "C" の副作用 コンパイラの定数評価とデッドコード除去 (DCE) リンカのシンボル解決 主な用途 実装例 まとめ 前書き ソフトウェアエンジニアリングの世界では、一見すると動作原理が不可解でありながら、言語仕様の巧みな(あるいは強引な)解釈によって

            Goの†黒魔術†に対する防衛術 ~Defence Against the Go's dark Arts~ - ANDPAD Tech Blog
          • Goコンパイラのお勉強(3)~配列の効率的な操作に関する最適化~ - Techtouch Developers Blog

            はじめに string と byte のキャスト最適化 1. map のキー指定のためのキャスト 2. string を byte 毎に処理するためのキャスト 3. 比較のためのキャスト memclr による配列ゼロクリア最適化 ガベージコレクションのマークスキャン回避 おわりに 参考文献 はじめに SRE の izzii (𝕏: @ahneahneahne) です。今回をもって「Go コンパイラのお勉強」と題した連載ブログが完結です!仕事の話とは直接関係がないネタだったので、書く内容に悩むということはなく気持ちよくかけました。さて、今回は「配列の効率的な利用」と題して golang/go CompilerOptimizations で扱われている残り物の紹介をしていきます笑 残り物とは言っても知ると知らないとでは Go コードの読み方が変わるかと思いますので、ぜひ! [第 1 回] G

              Goコンパイラのお勉強(3)~配列の効率的な操作に関する最適化~ - Techtouch Developers Blog
            • 【Go】公式ツール "eg" を使って効率的にGoのコードをリファクタリングする - Qiita

              はじめに こんにちは、ken です。お仕事では Go をよく書きます。 最近、Go の公式パッケージであるgolang.org/x/toolsを眺めていたら、なにやら有用そうなパッケージを見つけたので今回はそれについて書こうと思います。 それはegというリファクタリングツールです。 eg とは eg は、例ベースで Go コードをリファクタリングするためのツールです。このツールを使用することで、特定のコードパターンを別のコードに置き換えることができ、効率的にリファクタリングが行えます。 先ほど貼った公式ドキュメントに詳しい説明があるかと思いきや The eg command performs example-based refactoring. For documentation, run the command, or see Help in golang.org/x/tools/ref

                【Go】公式ツール "eg" を使って効率的にGoのコードをリファクタリングする - Qiita
              • GitHub - modelcontextprotocol/servers: Model Context Protocol Servers

                Official integrations are maintained by companies building production ready MCP servers for their platforms. 21st.dev Magic - Create crafted UI components inspired by the best 21st.dev design engineers. ActionKit by Paragon - Connect to 130+ SaaS integrations (e.g. Slack, Salesforce, Gmail) with Paragon’s ActionKit API. Adfin - The only platform you need to get paid - all payments in one place, in

                  GitHub - modelcontextprotocol/servers: Model Context Protocol Servers
                • つくってまなぶ静的解析のすすめ - LayerX エンジニアブログ

                  はじめに こんにちは、LayerXの id:convto です。 そしてこれは LayerX アドベントカレンダー (概念) の1日目の記事です。 アドベントカレンダー盛り上げていくぞ〜ということで11月から始まるらしいです。だいぶフライングしてるけど枠もかなり埋まっててすごい。 せっかくなのでお祭り参加したいぞ〜ということで一発目です。よろしくお願いします。 静的解析つくろうとしたきっかけ ちょうどつい最近記事になった下記の輪読会がきっかけでした。 tech.layerx.co.jp このなかで、mapのrange accesssについて、元mapのcopyを取らないから破壊するとループ挙動が壊れる可能性がある旨が言及されていました。 そのときは雑談で「range accessしてるmapに再代入してたら怒る!みたいな考え方で整理したら静的解析できそうっすよね〜」みたいな話をしたんですが

                    つくってまなぶ静的解析のすすめ - LayerX エンジニアブログ
                  • Golangbyexample | สล็อตเว็บตรง PG SLOT รับวอเลท สล็อต เว็บแท้

                    Golangbyexample | สล็อตเว็บตรง PG SLOT รับวอเลท สล็อต เว็บแท้ Golangbyexample เว็บสล็อตตรง ไม่ผ่านเอเย่นต์ สล็อตเว็บตรง API แท้ไม่มีล็อคยูส สล็อต ครบทุกค่ายชั้นนำ PG SLOT ฝากถอนวอเลทไม่มีขั้นต่ำ Note: Check out our golang advanced tutorial here Also, check out our system design tutorial series here About Golang Golang Advanced Tutorial Series About GOLANG GO Installation Set up GO Workspace and He

                      Golangbyexample | สล็อตเว็บตรง PG SLOT รับวอเลท สล็อต เว็บแท้
                    • Golang Mini Reference 2022: A Quick Guide to the Modern Go Programming Language (REVIEW COPY)

                      Golang Mini Reference 2022 A Quick Guide to the Modern Go Programming Language (REVIEW COPY) Harry Yoon Version 0.9.0, 2022-08-24 REVIEW COPY This is review copy, not to be shared or distributed to others. Please forward any feedback or comments to the author. • feedback@codingbookspress.com The book is tentatively scheduled to be published on September 14th, 2022. We hope that when the release da

                      • Go 1.17 Release Notes - The Go Programming Language

                        Introduction to Go 1.17 The latest Go release, version 1.17, arrives six months after Go 1.16. Most of its changes are in the implementation of the toolchain, runtime, and libraries. As always, the release maintains the Go 1 promise of compatibility. We expect almost all Go programs to continue to compile and run as before. Changes to the language Go 1.17 includes three small enhancements to the l

                          Go 1.17 Release Notes - The Go Programming Language
                        • Go 1.20 Cryptography

                          The first second release candidate of Go 1.20 is out!1 This is the first release I participated in as an independent maintainer, after leaving Google to become a professional Open Source maintainer. (By the way, that’s going great, and I’m going to write more about it here soon!) I’m pretty happy with the work that’s landing in it. There are both exciting new APIs, and invisible deep backend impro

                            Go 1.20 Cryptography
                          • GolangでTrie木を車輪の再発明した話 - KAYAC Engineers' Blog

                            こんにちは! Tech KAYAC Advent Calendar 2020 4日目を担当する荒賀(@ken39arg) です。 近況報告 毎年このアドベントカレンダーの場をかりて、趣味の長距離スポーツの結果を報告して承認欲求を満たしていたのですが、 昨年サブスリーを達成して今年はサブエガ1を目指していたフルマラソンの大会は中止となり、夏の趣味であるOWS2の大会も軒並み中止となってしまいました。 その代わりに今年は2018年に買って未クリアだったゼルダをプレイし、ハイラルの平和をなんとか今年中に取り戻せるように努力をしております。 Trie木が必要になった経緯 さて、アドベントカレンダーだからツリー → ツリーといえば我々の世界では木構造 → 木構造といえばトライ木ということではなく、 今年した仕事でTrie木を実装する機会があったので、その時の気づきを書いてみようかと思います。 今年ユ

                              GolangでTrie木を車輪の再発明した話 - KAYAC Engineers' Blog
                            • Why People are Angry over Go 1.23 Iterators - gingerBill

                              NOTE: This is based on, but completely rewritten, from a Twitter post: https://x.com/TheGingerBill/status/1802645945642799423 TL;DR It makes Go feel too “functional” rather than being an unabashed imperative language. I recently saw a post on Twitter showing the upcoming Go iterator design for Go 1.23 (August 2024). From what I can gather, many people seem to dislike the design. I wanted to give m

                              • とほほのGo言語入門 - とほほのWWW入門

                                概要 Go言語とは バージョン インストール Hello world Print・Println・Printf 変数(var) 定数(const) コメント 行末のセミコロン キーワード 演算子 型(type) 型変換 リテラル・値 エスケープシーケンス 配列(array) スライス(slice) マップ(map) 制御構文 If文(if) Switch文(switch) For文(for) Goto文(goto) 関数(func) 構造体(struct) インタフェース(interface) interface {}型 ポインタ(pointer) 領域確保(new) 遅延実行(defer) インポート(import) モジュール(module) パッケージ(package) ワークスペース(workspace) ゴルーチン(Goroutine) リンク 概要 Go言語とは Google

                                • Go 1.20 Release Notes - The Go Programming Language

                                  Introduction to Go 1.20 The latest Go release, version 1.20, arrives six months after Go 1.19. Most of its changes are in the implementation of the toolchain, runtime, and libraries. As always, the release maintains the Go 1 promise of compatibility. We expect almost all Go programs to continue to compile and run as before. Changes to the language Go 1.20 includes four changes to the language. Go

                                    Go 1.20 Release Notes - The Go Programming Language
                                  • 【gRPC】Connect が作られた背景概要/これまでの gRPC-Web/Connect でできること - SYM's Tech Knowledge Index & Creation Records

                                    【gRPC】Connect が作られた背景概要/これまでの gRPC-Web/Connect でできること はじめに 何故 Connect が作られたのか? gRPC-Web とは proxy 層が必要な理由 gRPC-Web のソースを追う Envoy Proxy & gRPC-gateway 補足 Connect とは Connect-Web Connect-Web のソースを追う fetch api についての補足 Connect チュートリアル + α connect-go (サーバサイド) 初期構築 コード生成 ルーティング ERROR Interceptors Streaming Client-Side Streaming RPC Server-Side Streaming RPC 補足 (HTTP Trailer について) connect-web (フロントエンド) 初期構

                                      【gRPC】Connect が作られた背景概要/これまでの gRPC-Web/Connect でできること - SYM's Tech Knowledge Index & Creation Records
                                    • Go 1.18 Release Notes - The Go Programming Language

                                      Introduction to Go 1.18 The latest Go release, version 1.18, is a significant release, including changes to the language, implementation of the toolchain, runtime, and libraries. Go 1.18 arrives seven months after Go 1.17. As always, the release maintains the Go 1 promise of compatibility. We expect almost all Go programs to continue to compile and run as before. Changes to the language Generics G

                                        Go 1.18 Release Notes - The Go Programming Language
                                      • Darker Corners of Go – Rytis Biel

                                        Note: this article is available as an ebook and as a printed book for easier reading Introduction What is this? When I was first learning Go, I already knew several other programming languages. But after reading an introductory book and the language specification I felt like I really didn’t know enough about Go to use it for real world work. I felt I’d probably need to fall into many traps before

                                          Darker Corners of Go – Rytis Biel
                                        • An HTTP Server in Go From scratch: Part 2

                                          An HTTP Server in Go From scratch: Part 2 Follow along while I improve the HTTPServer I wrote from scratch in Go. March 2025 Last year I wrote a blog post explaining how I built my HTTP Server in Golang by following a Coder Crafters, I got some good feedback on it and improved the HTTP Server quite a bit, let’s dive into the changes! The git repository is still available if you want to look at the

                                            An HTTP Server in Go From scratch: Part 2
                                          • prompts.chat

                                            Welcome to the “Awesome ChatGPT Prompts” repository! While this collection was originally created for ChatGPT, these prompts work great with other AI models like Claude, Gemini, Hugging Face Chat, Llama, Mistral, and more. ChatGPT is a web interface created by OpenAI that provides access to their GPT (Generative Pre-trained Transformer) language models. The underlying models, like GPT-4o and GPT-o

                                            • Go 1.19 Release Notes - The Go Programming Language

                                              Introduction to Go 1.19 The latest Go release, version 1.19, arrives five months after Go 1.18. Most of its changes are in the implementation of the toolchain, runtime, and libraries. As always, the release maintains the Go 1 promise of compatibility. We expect almost all Go programs to continue to compile and run as before. Changes to the language There is only one small change to the language, a

                                                Go 1.19 Release Notes - The Go Programming Language
                                              • Go 1.23リリース連載 range over funcとiterパッケージ | フューチャー技術ブログ

                                                Relesse Note に合わせて、言語仕様にも3つのシグネチャ(func(func() bool), func(func(V) bool), func(func(K, V) bool))が追加されています(Go1.22時点での言語仕様はこちら) Range expression 1st value 2nd value array or slice a [n]E, *[n]E, or []E index i int a[i] E string s string type index i int see below rune map m map[K]V key k K m[k] V channel c chan E, <-chan E element e E integer value n integer type, or untyped int value i see below fun

                                                  Go 1.23リリース連載 range over funcとiterパッケージ | フューチャー技術ブログ
                                                • Unicode sorting is hard & why browsers added special emoji matching to regexp

                                                  Unicode sorting is hard & why browsers added special emoji matching to regexp As I work on Zorex, an omnipotent regexp engine I have stumbled into a world of tales about why Unicode text sorting is so annoying in the modern day. Let’s talk about that. Why ASCII sorting is not enoughTwitter’s emoji problem - or when Unicode locale-aware sorting Really Matters™Browsers added special emoji matching t

                                                  • How does Go calculate len()..?

                                                    The impetus for this post was a question on the Gophers Slack a while back. A fellow developer wanted to know where to find more information on len. I want to know how the len func gets called. People chimed in quickly with a correct answer It doesn’t. Len is compiler magic, not an actual function call. … all the types len works on have the same header format, the compiler just treats the object l

                                                    • CPU Cache-Friendly Data Structures in Go: 10x Speed with Same Algorithm

                                                      CPU Cache-Friendly Data Structures in Go: 10x Speed with Same Algorithm Learn how to optimize Go data structures for modern CPU architectures. We'll explore cache lines, false sharing, and data-oriented design to achieve significant performance improvements in real-world applications. Key Takeaways Cache misses can slow down your code by 60x compared to L1 cache hits False sharing occurs when mult

                                                      • Ubuntu 24.04 LTS (Noble Numbat) Release Notes

                                                        Noble Numbat Release Notes Table of Contents Introduction New features in 24.04 LTS Known Issues Official flavours More information Introduction These release notes for Ubuntu 24.04 LTS (Noble Numbat) provide an overview of the release and document the known issues with Ubuntu and its flavours. For details of the changes applied since 24.04, please see the 24.04.2 change summary. Support lifespan

                                                        • Secure Node.js Applications from Supply Chain Attacks

                                                          This isn’t another AI-generated blog post about generic security practices. It contains detailed instructions on protecting Node.js applications from supply-chain attacks and describes best practices for security in any programming language. According to the GitHub report, The state of open source and rise of AI in 2023, JavaScript and TypeScript are the #1 and #3 most popular languages hosted on

                                                            Secure Node.js Applications from Supply Chain Attacks
                                                          • ペンテスターはApple Silicon Macに夢を見るか? - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)

                                                            この記事は、Akatsuki Advent Calendar 2021の24日目の記事です。 こんにちは、セキュリティエンジニアの小竹 泰一(aka tkmru)です。 アカツキでは、アプリケーションに対する脆弱性診断や社内ネットワークに対するペネトレーションテスト、ツール開発/検証を担当しています。 Apple Silicon MacをiOSアプリの脆弱性診断に使用する際にどのような利点、欠点があるのか調査した結果を書きたいと思います。2019年のAkatsuki Advent Calendarから続く、大好評企画(?)「ペンテスターは〇〇に夢を見るか」シリーズ第二弾です。 第一弾はこちら。 Apple Silicon MacでiOSアプリが動作するように! M1搭載MacBookが登場して、iOSアプリがエミュレータを使わずともmacOS上で動作するようになりました。 iPhoneおよ

                                                              ペンテスターはApple Silicon Macに夢を見るか? - Akatsuki Hackers Lab | 株式会社アカツキ(Akatsuki Inc.)
                                                            • golangのsync.Poolで速度改善したい - ludwig125のブログ

                                                              golangのsync.Pool Go言語のsync.Poolをうまく使えば性能改善できる、という話を見たので自分の理解を深めつついろいろ検証してみました 整理できていませんがコードはこちらに置きました https://github.com/ludwig125/sync-pool どういった処理に対してどのくらい改善ができるか? 詳細は後述しますが、まずはどういった処理がどのくらい改善したかを表にまとめました。 以下の矢印の左と右はsync.Pool使用前->sync.Pool使用後 を指します。 関数名は記事中で書いたBenchmark関数名を記載しました。 処理(記事中のBenchmark関数名) 実行速度 メモリアロケーション 実行速度改善率 ログ出力(BenchmarkLog) 411 ns/op -> 307 ns/op 3 allocs/op -> 1 allocs/op 33

                                                                golangのsync.Poolで速度改善したい - ludwig125のブログ
                                                              • An HTTP Server in Go From scratch

                                                                An HTTP Server in Go From scratch Follow along while I write an HTTPServer in Go From scratch following a codecrafters challenge. August 2024 I finished the Coder Crafters course “Build your own HTTP server” in Golang. In this post, we’ll go over the code necessary for the challenge, and we’ll also take a look at the refactorization I made at the end to improve the DX. The git repository is availa

                                                                  An HTTP Server in Go From scratch
                                                                • Go 1.18 Release Notes - The Go Programming Language

                                                                  Introduction to Go 1.18 The latest Go release, version 1.18, is a significant release, including changes to the language, implementation of the toolchain, runtime, and libraries. Go 1.18 arrives seven months after Go 1.17. As always, the release maintains the Go 1 promise of compatibility. We expect almost all Go programs to continue to compile and run as before. Changes to the language Generics G

                                                                    Go 1.18 Release Notes - The Go Programming Language
                                                                  • Go1.25リリース! gopls待望のFileSet.AddExistingFilesの追加の経緯とその後google/wire,go-swagger等で発生したトラブル - unsafe の必要性と危険性について - - ANDPAD Tech Blog

                                                                    序文 土日のGo Conference 2025 , 月曜の golang.tokyo , 火曜の Go 1.25 リリースパーティ と 連日Goイベントに参加してようやくひと段落ついたのでテックブログを書いてます。 裏番組では Kaigi on Rails 2025 やってたり PyCon JP 2025 やってたり全部参加するなら体が3つくらい欲しいWeekでしたね。 運営の皆さん、参加者の皆さん、そしてテック系企業の広報の皆さんはお疲れ様でした。 どうも、ANDPADのテックリードをやってる tomtwinkle です。 こちらのテックブログの方では「†黒魔術†に対する防衛術」ぶりです。 tech.andpad.co.jp 今回はこの記事を調査する事になった Go 1.25.0 で巻き起こった go/token#FileSet のトラブル (#74462) の顛末とそもそもそのトラブ

                                                                      Go1.25リリース! gopls待望のFileSet.AddExistingFilesの追加の経緯とその後google/wire,go-swagger等で発生したトラブル - unsafe の必要性と危険性について - - ANDPAD Tech Blog
                                                                    • pow-captcha

                                                                      💥PoW! Captcha A proof of work based captcha similar to mCaptcha. Compared to mainstream captchas like recaptcha, hcaptcha, friendlycaptcha, this one is better for a few reasons: It is lightweight & all dependencies are included; total front-end unminified gzipped file size is about 50KB. It is self-hosted. It does not spy on you or your users; you can tell because you run it on your own server, y

                                                                        pow-captcha
                                                                      • RESP(Redisプロトコル)を話す in Golang. - Nullable

                                                                        概要 ひょんなことをキッカケにGo言語で簡易的なRedisのサーバを書いたので簡単にまとめようと思う。 https://github.com/0n1shi/beehive-redis 動作としては以下のように普通のRedisサーバとなんら変わりなく、redis-cliからも接続することができる(コマンド数は極端に少ないが)。 # terminal 1 $ beehive-redis run --config conf.yaml 2022/02/20 09:17:27 starting Beehive Redis server ... # terminal 2 $ redis-cli 127.0.0.1:6379> keys * (empty array) 127.0.0.1:6379> set msg "hello world" OK 127.0.0.1:6379> get msg "he

                                                                          RESP(Redisプロトコル)を話す in Golang. - Nullable
                                                                        1