並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 46件

新着順 人気順

gpvの検索結果1 - 40 件 / 46件

  • コロナ禍の真っ只中、夫のダイエットに協力した話 - いくらどん

    ※この記事は専門家の意見ではなく、個人の意見や経験、感想に基づいて書いています。 きっかけ 夫がウイルス性肝炎になり、その際の検査で脂肪肝になっていることが判明。 (数ヶ月後ツイッターで他人から指摘されましたが、実は2016くらい?にすでに脂肪肝になっていた証拠ツイートがあるらしい。知らなかった…。ありがとう、夫のファン。) 判明当時、まだ入籍前だったがこれはまずいぞということで夫の同意を取り健康管理をすることに。 夫を見ていると、過剰な糖質制限をしていたのは知っていたので(まあそうだろうなあ)という感想。当時も、ビーフジャーキーを超大量に食う。ナッツを大量に食う。私が出社等で家にいないときはポテチ食ってる(掃除機かけてるとポテチの破片が散らばっている)。 そんな感じなので、そもそも「ダイエットさせる」というよりは「そこそこ健康な状態にさせる」ことが目的。 自分のダイエット経験 (精神疾患

      コロナ禍の真っ只中、夫のダイエットに協力した話 - いくらどん
    • ネットワークビジネスのネオライフ株式会社の評判は?報酬プランは? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)

      ネオライフインターナショナル(NEOLIFE International)という会社(企業)をご存じでしょうか。 その歴史は古く、1958年にアメリカで創業されたMLM(ネットワークビジネス)会社(企業)の老舗です。 かの有名なアムウェイ(Amway)が創業したのが1959年であることからも、ネオライフインターナショナルがどれ程歴史の長い会社(企業)かはわかります。 日本では、1984年からMLM(ネットワークビジネス)を展開しています。 この記事では、ネオライフインターナショナルの製品や報酬プラン、インターネット(オンライン)集客が出来るのかどうか、について紹介します。 ネオライフインターナショナルってどんな会社(企業)? 会社名 : ネオライフインターナショナル 所在地 : アメリカ カリフォルニア州 フリーモント 設立年 : 1958年 売上高 : 約140億円(2019年度) 事業

        ネットワークビジネスのネオライフ株式会社の評判は?報酬プランは? | 勧誘しない!インターネット集客MLM(ネットワークビジネス)
      • Neon Genesis Evangelion In 5 Minutes (LIVE ACTION) (Sweded) - Mega64 - YouTube

        Watch The End Of Evangelion In 5 Minutes when you're done: https://youtu.be/6wZnsWjJ6Qw Watch the behind the scenes video here: https://youtu.be/fdN7LMHX5hk The complete anime series NEON GENESIS EVANGELION is told in stunning live action for the first time. Homemade (sweded) for Maximum Instrumentality. Giant monsters known as "ANGELS" have invaded TOKYO-3. Teenage pilots must use bio-mechanical

          Neon Genesis Evangelion In 5 Minutes (LIVE ACTION) (Sweded) - Mega64 - YouTube
        • 東京電力「節電が思うように進んでいない」 大規模停電のおそれ 電力使用率107%(14時台) : 痛いニュース(ノ∀`)

          東京電力「節電が思うように進んでいない」 大規模停電のおそれ 電力使用率107%(14時台) 1 名前:ドルテグラビルナトリウム(大阪府) [US]:2022/03/22(火) 12:39:26.31 ID:fFQ5eufv0 【速報】夕方以降、一部停電の可能性あり 東京電力 東京電力は先ほど、「電力需給ひっ迫警報」が出されている東電管内で節電が思うように進んでいないため、電力の調整役を担っている揚水発電が枯渇した場合、夕方以降に一部で停電がおきる恐れがあると会見で明らかにしました。 今のところ「計画停電」の予定はないということですが、より一層の節電をよびかけています。 https://news.yahoo.co.jp/articles/bd17875309ac992d1cc9e4dd309d9df40a79f2a6 【速報】東電管内使用率106% 大規模停電のおそれ https://ne

            東京電力「節電が思うように進んでいない」 大規模停電のおそれ 電力使用率107%(14時台) : 痛いニュース(ノ∀`)
          • 積み立て投資が「長期的に見れば」いつはじめても勝てるという話は今から投資を始めようとする人に言うべきではないのては? - 頭の上にミカンをのせる

            あっ……(察し) 投資というか資産運用というのは基本的に感情を介さずに機械的に淡々とやった方が良い。 しかし「長期的に見れば勝てる」という言い分はあまりに人間の愚かさというか不合理さを無視していると思おう。 「長期的に勝てる」なんていうのはね、今現在累計の成績がプラスの人間がいうことなんですよ https://bokete.jp/boke/36675062投資というのは投資来累計の成績がマイナス状態の時は冷静に判断しにくい。 耐えられても1年くらいが限度です。マジで。 本やらブログを読んで理屈ではわかっている程度でこれに耐えられる人は10%もいませんよ。 それ以上含み損の期間が長く続くと、だいたいの場合そこで積み立てをやめるか 逆に極端なハイリスク行動に走るようになるケースがとても多い。 人間はそのくらい非合理な存在なのですよ。 短期的な損失は想像できても、長期的なプラスマイナスは想定でき

              積み立て投資が「長期的に見れば」いつはじめても勝てるという話は今から投資を始めようとする人に言うべきではないのては? - 頭の上にミカンをのせる
            • カフェ好き小学生男子に~おうちカフェで家庭学習が楽しくすすむ - 知らなかった!日記

              カフェ好き小学生男子に ファーストフード系からカフェ系へ いろんなカフェへ~昔ながらの地元密着喫茶店も面白い! おうちカフェ生活~毎日カフェ気分♪ おうちカフェのきっかけ 「好きな音楽の種類は?」「ジャズ!」 カフェ音楽で家庭学習 カフェ好き小学生男子に ファーストフード系からカフェ系へ 前回は「サンマルクカフェ+R」のご紹介をしましたが、もともと、普通のサンマルクカフェ(「+R」ではない方)をきっかけに息子がカフェ好きになり、息子とのカフェランチが増えてきていました。 カフェ好きになる前は、コンビニのイートインコーナーや安価なファミレスやチェーン店、ファーストフード(夫が好き)派でした。 shimausj.hatenablog.com shimausj.hatenablog.com shimausj.hatenablog.com ハッピーセットを卒業した後も、ハッピーセットのサイドメニュ

                カフェ好き小学生男子に~おうちカフェで家庭学習が楽しくすすむ - 知らなかった!日記
              • 気になる台風の長期予報なら海外専門サイトを参考に!あれ?台風12号は…消滅?!これからの季節 旅程を一瞬でぶち壊す破壊力。台風速報は 各方面の情報源を参考に。 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

                毎年恒例 お転婆娘の留守を狙って... 恒例の家族沖縄の筈が…〇〇参戦?! 限られた日程&弾丸旅参加者&沖縄の盆 本格的な台風シーズン到来 気象庁の「台風情報」は…意外に使えない 米軍合同台風警戒センター(JTWC) ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF) Windy(チェコの気象機関会社) あれ?台風12号は…消滅?? 2021の8月20日21時 台風12号(オーマイス)発生 台風予報 各情報源 まとめ 毎年恒例 お転婆娘の留守を狙って... 我が家には デカいですが…3人の子供がいます。 長男♂は大学院、真ん中♀は大学生、末娘♀は高校生、そんな末娘は あるスポーツに生活のほぼ全てを捧げて年中過ごしていますので、日々の練習は「地獄」でしょうが、年中 かなりの頻度で各地へ全国大会に出かけます。特に8~9月は…夏の甲子園同様、1年の集大成を競う大きな大会が2~3あります。 毎日の生活でも

                  気になる台風の長期予報なら海外専門サイトを参考に!あれ?台風12号は…消滅?!これからの季節 旅程を一瞬でぶち壊す破壊力。台風速報は 各方面の情報源を参考に。 - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
                • 30年前の今日~気象遭難からの生還 | ヤマレコ公式ブログ

                  私は天気に敏感だ。 特に山行前には入念なチェックを欠かさない。 いわゆる「てんくら」などの天気予報は見ることもなければ信用することもない。IMOCやGPV、そしてJTWCなどのサイトで天気図・高層天気図・高層断面を読み漁り、自分で天気を予測するのだ。 そして山行中に天気が崩れる傾向にあると、登山を中止する事が多い。 それは仕事であっても個人的な登山であっても同じことだ。 「慎重すぎない?」 「とりあえず現地に行って決めれば?」 そう言われることも多いが、自分は断固として首を縦に振ったことはない。 あの若かりし頃の、苦い思い出が頭を過るからである。 1989年10月8日。 私は涸沢ヒュッテから奥穂高岳を経由し、岳沢ヒュッテへと向かっていた。 登山を始めて2年ほどの女性4名を連れて。 そう、全国各地で多くの遭難者と立山真砂岳で8名の死亡者を出した「大量遭難事故」と同日、まさしく「その日」であっ

                    30年前の今日~気象遭難からの生還 | ヤマレコ公式ブログ
                  • 11月の立山・室堂で観光や撮影を快適に楽しむための覚え書き - I AM A DOG

                    今年も11月の立山・室堂(室堂平)で過ごして来ました。今回の目的は季節を先取りした雪山登山でしたが、山には登らなくても雪の立山の写真撮影や観光、スノーハイキング等で訪れてみたい人もいると思いますので、いくつかチェックしておきたい点についてまとめてみました。 雪に覆われた秋(初冬)の立山室堂に行こう 室堂に行くには? 室堂で観光できるエリアについて ミクリガ池&エンマ台 室堂山展望台 日帰りも可能だけど、室堂での宿泊がオススメ 雷鳥沢キャンプ場にテント泊の場合は冬装備で、最終週は仮設野営指定地 防寒は真冬並みの対策で、調整できると良 サングラス、日焼け止め、ニットキャップ、手袋は必須アイテム 軽アイゼン、スノーシュー、わかん、ストック等があると快適 カメラの携行はシンプルに、結露には気を付けたい 天気予報、現地情報収集まとめ 立山黒部アルペンルート公式情報 室堂の宿泊施設(山荘・山小屋) 天

                      11月の立山・室堂で観光や撮影を快適に楽しむための覚え書き - I AM A DOG
                    • The End Of Evangelion in 5 Minutes (LIVE ACTION) (Sweded) - Mega64 - YouTube

                      Watch the behind the scenes video here: https://youtu.be/j6lDqHbYmq8 Watch the original Neon Genesis Evangelion in 5 Minutes video here: https://youtu.be/-H48GPv4BZI The most world-ending anime film of all time, THE END OF EVANGELION is remade in mindblowing live action for the first time ever. Homemade (sweded) for Maximum Third Impact Efficiency. Having just killed the Final Angel, his only frie

                        The End Of Evangelion in 5 Minutes (LIVE ACTION) (Sweded) - Mega64 - YouTube
                      • 今日は七夕です。曇り空ですが、天の川の話 - ほしとりぶろぐ

                        どうも、ぴすです。 今日7/7は七夕ですね。 七夕といえば天の川、ですので今日、星空、天の川の観測を楽しみにされている方も居られるのではないでしょうか。 というのも、もう一つの私が運営している星空紹介サイト(ほぼ奈良県とその付近限定)のアクセス数が従来の3倍くらいになっていました。 (といってもまだまだ少ないアクセス数です。) 今日は雲が多い 天の川を探すには? 色々な天の川の写真 今日は雲が多い しかし、この時期は梅雨ですので、晴れる事の方が珍しいです。 今日も全国的に雲が掛かっています。 weather-gpv.info 雲がかかり、綺麗な星空は期待出来ないかもしれません。 天の川を探すには? そもそも、天の川って本当に淡い光ですので、光害のある街中ではまず見えません。 街中から離れた場所に行かないと見えません。 どのあたりが暗いか、を調べる為に、こんなサイトがあります。 www.li

                          今日は七夕です。曇り空ですが、天の川の話 - ほしとりぶろぐ
                        • 9月はじめの星空撮影と事後報告 - ほしとりぶろぐ

                          どうも、ぴすです。 昨晩、GPV(雲レーダー)は絶望的でしたが、夜空を眺めていると晴れており・・・これ行けるんじゃないかー?ということで撮影に行ってきました。 9月始めの星空撮影 室生の公園 室生ダムへ いつものお散歩コースへ 事後報告 放送後の影響は? 9月始めの星空撮影 というわけで、三カ所巡りました。 室生の公園 向かったのは室生のとある公園。 室生、そこまで星空は綺麗ではないが、まぁうっすらと見える程度ならいいか、と思い行きましたが、その公園、なんと夕方5時に閉園するという。しかも入場料まで支払わないといけないという・・・。 うーん、画像見る限り凄く綺麗な公園だし、ちょうど南側が開けるような作りだったので、絶対星空撮影に向いていると思ったのだけど・・・残念! とりあえず、記念に駐車場で適当に撮影した。 適当に撮影しすぎて、とんでもなくテキトーな写真になってしまった。 室生ダムへ 気

                            9月はじめの星空撮影と事後報告 - ほしとりぶろぐ
                          • 撮った写真で振り返る!2019年夏の群像 - Circulation - Camera

                            今週のお題「夏を振り返る」 こんにちは、Circulation - Cameraです。 2019年も9月になって東京も朝晩は爽やかな秋風が感じられるようになってきました ^^ 御約束通り台風さんもいらっしゃいましたが ということで、まったりと今年の夏に撮影した夏っぽい写真をハイライトで振り返ってみました!夏の朝・夏の昼・夏の夜とテーマに分けて今年撮った夏の写真をピックアップしてみました。 ややこしいことゼロのまったり記事ですし、良かったら見て行ってやって下さいませ m(_ _)m ~夏の朝!~ 【新潟県星峠】 8月のある日、久々に遠出がしたくなってしまい、GPVを開いたところ新潟が晴れていそう!ということで、東京から250kmほど車を走らせて新潟県に到着です ^^ むせかえるような緑の空気に囲まれた峠の朝を満喫しました。 D850 + AF-S NIKKOR 24-70mm F2.8E E

                              撮った写真で振り返る!2019年夏の群像 - Circulation - Camera
                            • 川上村の武光橋と武木集落の星空を撮影にいきました。 - ほしとりぶろぐ

                              どうも、ぴすです。 7月29日、GPVの雲レーダーを見ている限り、 そんなに夜空が晴れる印象はなかったのですが、 夕焼けを撮影していますと、雲が少ない事に気づきました。 これ、いけんじゃね? 長いようで短い梅雨も終わり、 やっと、星空が撮影できるってもんです。 しかし、今年の梅雨、短かく感じました。梅雨って嫌いだったんですよ。なんか髪の毛がクルクルになるし。ですが、今年は梅雨をそれなりに楽しみながら、撮影していたせいか、楽しく過ごせました。 そして、かなり前に記事にしました武木集落へ、 やっと星を撮りに行ったのでした。 以前の下見記事 www.hoshi-tori-blog.com 武木(たけぎ)集落で撮影した写真 こちらは集落の入り口にある武光(ぶこう)橋です。 街灯の明かりが強すぎ、白とびを防ぐ為、 暗く撮影したので星空を上手く写せません。 天の川は肉眼でも見えていたのですが・・・。

                                川上村の武光橋と武木集落の星空を撮影にいきました。 - ほしとりぶろぐ
                              • 奥多摩・鷹ノ巣山の頂上で星景写真を撮ってきました:スターリーナイトフィルターを使って撮る東京の星空 - sunsun fineな日々

                                前記事「【奥多摩・鷹ノ巣山】酷暑の奥多摩山歩き。アブにやられてさあ大変!」の続きです。 www.sunsunfine.com 8月19日ー20日に,奥多摩の鷹ノ巣山に登ってきました。新型コロナの流行が収まっていない中,都民の一人としては都県境を越えずに登山をしようと,行き先を鷹ノ巣山にとどめました。これより先,雲取山方面まで足を延ばすと,登山道が山梨県をかすめてしまうのです…。 鷹ノ巣山は十分に日帰りが可能ですが,あえて避難小屋に泊まって,夜に星空の写真を撮ってきました。 がんばれ赤道儀「ふくろう号」 東京で星景写真を–––スターリーナイトフィルターを使います 夜の鷹ノ巣山へ はくちょう座付近の天の川 はくちょう座の北十字をアップで撮ってみます カシオペア座付近の天の川 南の空も一応撮っておこう 昇ってくる秋の星座たち 撤収します 光害カットフィルター「スターリーナイト」を使ってみた感想

                                  奥多摩・鷹ノ巣山の頂上で星景写真を撮ってきました:スターリーナイトフィルターを使って撮る東京の星空 - sunsun fineな日々
                                • NHK災害報道のベテラン金森デスクが多くの人に知ってほしい「命を守るための災害データの見方」|NHK取材ノート

                                  NHKで災害担当デスクをつとめています、金森大輔です。生まれも育ちも伊豆大島です。 10歳のころに体験した、伊豆大島の噴火災害と全島避難の鮮烈な記憶について以前こんなnoteを書きまして、たくさんのお便りをいただきました。 私たち災害報道の担当者の目的は、 報道によって命を救うこと、被害を減らすこと です。 だから台風!豪雨!暴風!地震!噴火!大雪!などの大規模な災害が起きたとき、私たちは「いま何が起きているか」だけでなく、必ず「命を守るためにみなさんにどう行動してほしいか」を伝えます。 一方で私たち報道機関がテレビやラジオ、ネットなどを通じて「避難してください」と呼びかけても、どうしても届かないところがある、限界があるということも常に感じています。 ご家族や知人からも「すぐ逃げなきゃだめだよ!」と呼びかけてもらえたら、より確実に命を守ることにつなげられます。 そう考えると、実は気象災害に

                                    NHK災害報道のベテラン金森デスクが多くの人に知ってほしい「命を守るための災害データの見方」|NHK取材ノート
                                  • 気象要素を計算するPythonモジュールを公開します - Qiita

                                    はじめに 気象関係の要素を計算する関数、例えば気温と相対湿度から露点温度を求める関数などを集めたPythonモジュール wxparams を作ったので、公開します。 (Weather Parametersの略) Pythonを始める前はPerlで気象データを処理するスクリプトをよく書いていて、やはり気象関係でよく使う関数をPerlモジュールにまとめていました。コロナ禍の影響で家で過ごす時間が増えたので(笑)、この機にPythonに書き換えようと思ったのがきっかけです。 どうせ作るなら公開してしまおうということで、ソースコードはGitHub、コード例などの使い方はnote、マニュアルとして関数の説明などはこの記事にまとめました。 Ver1.0 : 2020/04/24 Ver1.1 : 2020/05/27 気温の単位:摂氏 <=> 華氏の変換を追加 Ver1.2 : 2020/10/03

                                      気象要素を計算するPythonモジュールを公開します - Qiita
                                    • 屏風岩に秋の天の川が流れていました。 - ほしとりぶろぐ

                                      どうも、ぴすです。 週末は大台ヶ原にいこうとしていましたが、GPVで見ると何故か大台ヶ原周辺だけが雨になってていて・・・代わりにいこうとしていた曽爾高原も雲が掛かっており、さてどうしたものか・・・と悩みまして、曽爾村にある屏風岩公苑に行って来ました。 ずっと前から、撮りたい構図が獲れるチャンスであることに気づいたのです。 曽爾高原は雲がかかっている? いやぁ、正解でした。 見て下さい、屏風岩公苑から眺めた曽爾高原ですが、完全に雲が覆いかぶさっています。その上には綺麗な星が・・・屏風岩公苑は雲がなく、キレイな星が見えていました。 屏風岩公苑で秋の天の川を撮影! まずはJPEG撮って出し。月明かりの影響を少し受けていますが、ばっちり秋の天の川が写ります。雄大な夏の天の川もいいですが、こちらも美しいですね。 これらの写真をレタッチしていきます。(以下レタッチ写真) JPEGの雰囲気を壊さない様に

                                        屏風岩に秋の天の川が流れていました。 - ほしとりぶろぐ
                                      • みさと天文台と冬の星たち - ほしとりぶろぐ

                                        どうも、ぴすです。 今朝はGPV的に広範囲で曇り空。 大台ヶ原は以前、雨の予報。 晴れている個所を探して、何処にいこうかと考えていると、ここしか考えられなかった。 行って来たのは、和歌山県 みさと天文台です。 去年4月頃に初めて行って、霞みまくってまともに星空撮影できなかったので、ずっとリベンジを考えていましたが、今日は他に晴れてそうな場所がないのでやっとリベンジにいきました。 出発して間もなく、手足がしびれる程の頭痛に襲われ、コンビニ駐車場で1時間ほどダウン。その後は回復し、みさと天文台に向いました。 みさと天文台に到着 雨が降る みさと天文台に到着 予定時刻を1時間過ぎてしまい、到着したのは午前3時。 駐車場で荷物整理をしていると、頭上には宝石を散りばめた様なゴロゴロとした星々が。 最近、夏の星座ばかりみていたので、久々にまともに見る冬の星座は、やはり美しい。 女性の悲鳴のような鹿の鳴

                                          みさと天文台と冬の星たち - ほしとりぶろぐ
                                        • 【悲報】文科省「新国立競技場、誰か買ってください!」 年24億円の高額維持費と設備の粗末さが災いし買い手つかず : 痛いニュース(ノ∀`)

                                          【悲報】文科省「新国立競技場、誰か買ってください!」 年24億円の高額維持費と設備の粗末さが災いし買い手つかず 1 名前:ネトウヨ ★:2021/08/16(月) 13:46:07.69 ID:cPSwXipy9 オリンピック終了でやっぱり…「新国立競技場」の買い手をめぐる「悲しき現実」 日本勢の連日のメダル獲得で盛り上がる東京オリンピックだが、宴が終わると突きつけられる「現実」がある。 「メインスタジアムである新国立競技場の運営権の『買い手』の目処が、一向につかないんです」 こう語るのは、文部科学省の関係者だ。 1569億円を投じて建設された巨大な新国立は、維持管理費も年間で約24億円がかかると試算されている。そこで、文科省が所管する独立行政法人「日本スポーツ振興センター」(JSC)は、大会終了後に民間に運営権を売却し、国費の負担を軽減する目論見だった。 文科省は、度重なる延期の理由を「

                                            【悲報】文科省「新国立競技場、誰か買ってください!」 年24億円の高額維持費と設備の粗末さが災いし買い手つかず : 痛いニュース(ノ∀`)
                                          • なつぞら新幹線2020 - Railwayに想いをこめて

                                            2020.6.16  東海道新幹線  三島ー新富士(静岡県富士市) ドクターイエローと初夏の富士山を撮ろうと思い車で静岡県に行きましたが、そうは問屋は卸してはくれませんでした。 GPV気象情報では通過する12時30分頃は雲が無い予報でしたが予報は外れてしまい富士山や愛鷹山は雲に包まれてしまいます。 それでも表情のある夏らしい雲が広がり、富士山は見えなくても面白そうな一枚は切り取れそうな予感がします。 富士山のある方向には目を向けず敢えて愛鷹山の方向にカメラを構えてドクターイエローをワンカット。 東名阪を結ぶ大動脈である東海道新幹線と新東名高速道路が並行してぶつかり合う感じが何とも言えません。 ドクターイエローを撮り終えて同業者も一斉に居なくなり静かな午後を迎えて、富士山は見えなくても夏らしい一枚が撮れると思い日没間際まで撮影を続けます。 今度は手前に成長している稲をボカして初夏らしい一枚を

                                              なつぞら新幹線2020 - Railwayに想いをこめて
                                            • 曇りで少ししか見えなかった,スーパームーンの皆既月食(5月26日) - sunsun fineな日々

                                              2021年5月26日 皆既月食 去る5月26日,皆既月食がありました。折しも地球と月との距離が近い「スーパームーン」の皆既月食ということで,テレビでも結構取り上げられれていたようです。 実際はスーパームーンといってもそんなに月が巨大化するわけではなく,ぱっと見にはそんなに変わらないんですけどね。 とはいえ,月食はやっぱりイベントの一つですから,見ておきたいですよね。 それでカメラと天体望遠鏡を用意してスタンバイしていたのですが,東京はあいにくの曇りで,皆既のところはちゃんと見ることができませんでした。 そんなわけで寂しい内容ですが,撮れた写真を少しだけ。 2021年5月26日 皆既月食 「チャンスはあるかも」という予報でしたが… 皆既を終えた月を見ることはできました 月食が終わります 3年前はきれいな月食を見ることができたんですが… おまけ まとめ 「チャンスはあるかも」という予報でしたが

                                                曇りで少ししか見えなかった,スーパームーンの皆既月食(5月26日) - sunsun fineな日々
                                              • 奈良県川上村の大滝ダムへ天の川を撮りに行った話 - ほしとりぶろぐ

                                                どうも、ぴすです。 GPV(雲レーダー)を見ていると スカっと夜空が晴れていましたので、 昨日の22時ころ、奈良県川上村の大滝ダムへ 天の川を観測に行ってきました。 深夜12時近くには月が上ってくるので、それまでの撮影です。 というか、次の日も仕事なので無理はできません・・・。 ちなみに、今回の写真は、全てJPEGで撮影です。 いつも、星空はRAWで撮影ですが、 設定を忘れてしまいました。 大滝ダムへ そして、例のカーブミラーへ 大滝ダムへ というわけで、22時頃の大滝ダムへやってきました。 いやぁ、夜のダムです。 ダムって昼間でも怖いのに、夜ですよ。 ずっと前から大滝ダムからみる星空は 気になっていたのですが、 少し怖くて夜には近寄りませんでした・・・ あと、ダムって明るいイメージがあり、 撮影に影響がでるかなぁと・・・・ まぁ、最近川上村がアツいので、 挑戦してみようかと思ったのです。

                                                  奈良県川上村の大滝ダムへ天の川を撮りに行った話 - ほしとりぶろぐ
                                                • 【気象データ】数値予報モデルが出力したGPVデータの取得・読み込み・描画【GRIB】 - LabCode

                                                  Pythonで読み込みと描画を実装 GPVデータの取得とデータの読み込み,プロットをするプログラムをpythonでコーディングしてみます。どちらかのサイトで,データを適当なディレクトリ(ここでは,~/Desktop/LabCode/python/gfs-temperatureとします。)にダウンロードしておきましょう。 実装例を示します。このプログラムをplot-gfs-tempeature.pyとして,データをダウンロードしたディレクトリ(~/Desktop/LabCode/python/gfs-temperature)に移動します。 以下のコードではGFSのデータとして二番目のサイトからダウンロードしてきた gfs_4_20221224_0000_048.grb2 を使用することを想定しています。 import datetime import pygrib import cartopy

                                                    【気象データ】数値予報モデルが出力したGPVデータの取得・読み込み・描画【GRIB】 - LabCode
                                                  • GPV Weather 気象情報表示

                                                    このサイトで公開している情報の内、GPV予報モデルデータは天気予報の元データですが、誤差を含んでいるため天気予報ではありません。 天気予報は、気象庁や気象情報会社が発表するものを利用してください。このサイトが公開しているデータは、取得元が商用利用を禁じている場合がありますので、このサイト内のデータの二次利用はご遠慮ください。気象庁ホームページのコンテンツは、「気象庁ホームページについて」に記載された「利用規約」に基づいて、利用しています。気象庁ホームページのコンテンツを利用しているページでは、「公開データについて」などに、コンテンツの名称などを記載をしています。このサイトで公開しているデータを利用したことによって発生した損害等については、一切責任を負いません。すべて、閲覧される方の自己責任で利用してください。

                                                    • 【気象データ】地上気圧・積算降水量・地表付近の風のプロット【GRIB】 - LabCode

                                                      import datetime import os import pygrib import cartopy.crs as ccrs import cartopy.feature as cfeature import matplotlib as mpl from matplotlib.colors import ListedColormap, LinearSegmentedColormap import matplotlib.pyplot as plt import matplotlib.patheffects as path_effects from metpy.units import units import metpy.calc as mpcalc import numpy as np import scipy.ndimage as ndimage #---------------

                                                        【気象データ】地上気圧・積算降水量・地表付近の風のプロット【GRIB】 - LabCode
                                                      • コレがファイナル!?正月魚を狙って2馬力ボート釣行! - 釣りとわたし

                                                        オキムです! 2019年12月28日(土) 山口県山陰方面へ、2馬力ボートで釣行して参りました! 昨年は10月にトントンと調子良く大きなヒラスをゲットして。 この調子ならと年末も張り切って釣行したけど。 結果小型の根魚を少し釣っただけで撃沈(*´ω`*) 水温が下がると青物は沖へ出て、射程の短い2馬力ボートで狙うには難しいということがよく分かりました。 今年は昨年より手持ちのポイントも増え、厳しいぞという覚悟で臨んだ釣行でしたが…。 前日は母を連れ、年末年始で使うお野菜の買い出しにいつもの道駅巡り。 どこも売り切れで、残ってるのは大根ばっかし(*´ω`*) 平日なんだけどな、やっぱり皆さん考える事は同じか。 僅かなお野菜を買って帰りました。 聞けば、妹がいつもお世話になってる方から沢山お野菜を戴く予定だそうで。 …それを早く言ってよー、買い出し要らなかったじゃないかー(爆 釣り収め!? 予

                                                          コレがファイナル!?正月魚を狙って2馬力ボート釣行! - 釣りとわたし
                                                        • <星景撮影・中級者向け記事>ポータブル赤道儀 (skymemo) を使用してみた!というお話 - Circulation - Camera

                                                          ~Introduction~ こんにちは、Circulation - Cameraです。自分は星景写真が好きで、つたないものですが自身で撮影もしています。星景写真というのは星空と景色が一緒になっている風景写真です。例えばこんな感じ。 Z9 + NIKKOR Z 14-24mm F2.8 S + Partial Softfilter, ISO 4000, F 2.8, SS 25 sec この星景写真の撮り方ですが、実はそんなに難しくありません。5年前くらい前になりますがブログ記事にまとめたことがあります。 ( ・∇・) < 結構多くの人に見てもらえた記事です♪ ~星景写真撮影の機材 (最小限ver.)~ 簡単に説明しますと、 ① 一眼カメラ (ミラーレスでもレフ機でもOK) ② レンズ (明るい広角レンズがおすすめ) ③ 三脚+雲台 ④ 記録メディアとバッテリー どのご家庭にもあるであろう

                                                            <星景撮影・中級者向け記事>ポータブル赤道儀 (skymemo) を使用してみた!というお話 - Circulation - Camera
                                                          • 本宮市・日輪寺のしだれ桜を見てきました!【福島の桜2022】 - sunsun fineな日々

                                                            春の福島は桜の都。各地に銘木というべき見事な一本桜があって,うっとりするような風景がそこかしこに広がります。またそんな桜の木はとても愛されていて,毎年「桜番付」が作られているほどです。 僕も,毎年その中から何箇所かを訪ねるのを楽しみにしている一人です。 というわけで,今年の福島桜めぐり。まず最初に,本宮市にある日輪寺のしだれ桜を訪ねてきました。2022年の「アマチュアカメラマンによる桜番付」では前頭14枚目に選出されている桜です。 本宮市・日輪寺へ 夕暮れ時の日輪寺 実は夜中にも来たんですが おわりに 本宮市・日輪寺へ 日輪寺は本宮駅から歩いて10分の場所にあって,アクセス抜群です。お寺に着くと…じゃん! 日輪寺のしだれ桜 見事に咲いていました!県内の桜はまだつぼみのものが多い中,この桜の開花は早めだったようです。 日輪寺の桜はエドヒガンのベニシダレ。濃いピンク色の花がワッサー!と枝垂れる

                                                              本宮市・日輪寺のしだれ桜を見てきました!【福島の桜2022】 - sunsun fineな日々
                                                            • 名峰への憧れVol.6 - Railwayに想いをこめて

                                                              2020.3.25  高山本線  西富山ー婦中鵜坂(富山県富山市) いよいよ真打ちの登場です。 一生に一度は撮りたかった難攻不落の剱岳・・・。 立山連峰をバックに貨物列車を撮り終えて直ぐに高山本線の婦中鵜坂駅から程近い撮影ポイントに移動します。 去年秋の秋田紅葉撮影を終えた後に2020年は何を撮ろうか色々考えたら、剱岳をバックに疾走する列車がカッコ良かったので冬の間に絶対撮りたいと構想を練ります。 富士山とは違い剱岳のある富山県は日本海側にあり、特に冬は晴天率が低く撮影は間違いなく難しいものとなるのは間違いありませんでした。 今回はウェザーニュースや雲の動きを予測する「GPV気象予報」をフル活用して撮影に挑みました。 前日の3月24日に仕事を終えて富山県の気象情報をチェックすると日の出から日没まで雲一つ無い事が分かったのです。 もしかしたら一生に一度撮れるかどうかの撮影なので撮影の前日は本

                                                                名峰への憧れVol.6 - Railwayに想いをこめて
                                                              • 【Python】地理空間データを扱えるCartopyのインストール方法【Cartopy】 - LabCode

                                                                Pythonで地理空間データ (geography information system data, GIS data または geospatial data)(位置が緯度,経度で表された地球上のある値に関するデータ)を扱いたいと思ったことはありませんか?たとえば,気象データ(各地点のアメダスデータ,数値予報が出力する数値モデル上の格子点データ(GPVデータ))はGISデータの代表的なものの一つです。 別の記事でも folium というライブラリを使用してGISデータをプロットする方法を紹介しています。 今回はCartopyというGISデータを扱うためのパッケージとその基本的な使い方を紹介します。 Cartopyを使うと,例えば異なる図法(メルカトル図法,正角方位図法,ランベルト正角円錐図法…)でGISデータを非常に簡単にプロットすることができます。

                                                                  【Python】地理空間データを扱えるCartopyのインストール方法【Cartopy】 - LabCode
                                                                • 登山で参考になる山の天気予報サイト

                                                                  登山において天気は非常に重要。 できることなら誰だって晴れの中を歩きたいですから。ただ自然相手なので、努力ではどうにもならないのも天気。そのうえ、山の天気ともなれば街よりも変わりやすいので、事前の予報から大きく外れることもしばしばあります。 それでも昨今の天気予報はだいぶ精度も上がってきて、それなりに参考にできるサイトも結構あったりします。 おすすめのサイトをいくつかご紹介。 皆さんは登山に行ったとき、天気予報に裏切られたことはありますかね? 私は当然あります。 何回もあります。 そして、下山してから晴れることも結構あります。 「下山してから晴れる」 何なんでしょうね、これ。 登山界ではあるあるの1つだと思っている悔しすぎるパターンです。過去に何度も泣かされた経験がありますが、それでも昔に比べるとだいぶ減ってきたかなという印象もあります。 その理由の1つが、天気予報を良く見るようになったか

                                                                    登山で参考になる山の天気予報サイト
                                                                  • 石垣島① ~絶景川平湾にかかる天の川~ - ぷげんの趣味ブログ

                                                                    今日は去年行った石垣島の写真を紹介していきます。 石垣島は市内に宿泊したことは何度かあるのですが、この時は石垣島の北部に位置する川平市に宿泊してダイビングを楽しんできました。 空港が新しくなってから初めての利用でした「南ぬ島 石垣空港」です。 屋内もとても充実していて、空港にいるだけで南国気分全開になります。 川平に行った理由は2つです。 ①市街地に比べて明かりが少なく、満天の星空が期待できる。 ②川平といえばマンタに会える。昔から有名な「川平石崎マンタスクランブル」で潜りたい。 宿泊したのは「民宿前高屋」さん。 空港からタクシーで30分くらいです。 長年切り盛りしていた女将さんが引退されて、今年は「三代目前高屋」さんとしてオープンしたようです。 創業45年なので、ちょっと年季の入った感じはありますが、全室からミシュランガイド三ツ星の川平湾を一望できます。 ここから眺める朝焼けの川平湾、穏

                                                                      石垣島① ~絶景川平湾にかかる天の川~ - ぷげんの趣味ブログ
                                                                    • ふたご座流星群2019 ~夫婦岩の上にキラリ☆~ - ぷげんの趣味ブログ

                                                                      今年もふたご座流星群の撮影に行ってきました。 3大流星群の一つで冬場の透き通った空気の中でたくさんの星が流れます。 日頃スマホやパソコンを長時間見ている方には目の保養になるかもしれません。 今年は千葉県にある津々ヶ浦に行ってきました。 こちらにある「夫婦岩」と一緒に流星を撮ろうという目論見です。 11月に行った東浪見にある釣ヶ崎海岸から近いのですが、前回は大きい雲の塊がやってきて、天候も回復しなさそうでしたので今回はリベンジになります。 www.pugen-photo.com こちらは東浪見に行った時の記事ですね。 場所はJR外房線太東駅から徒歩約40分でした。 40分と言っておいて、実は最初反対方向へ15分くらい歩いていたので、実際は70分でした(笑)。 今年は夜通し満月が照らしてくれますので、星が見える数もグッと減ると言われるような星空観察には不向きな条件でした。 でも天候が良さそうだ

                                                                        ふたご座流星群2019 ~夫婦岩の上にキラリ☆~ - ぷげんの趣味ブログ
                                                                      • 【天気コラム】台風19号の現時点の予測をまとめてみた(2019/10/7) - お天気めがねの家庭菜園日記

                                                                        今週末の3連休頃に、台風19号の接近が予報されています。 秋冬野菜の栽培が軌道に乗り始めた今、直撃されては困りますね。 そこで、最新の台風予報を各国のデータで見ていきましょう。 まずは我らが気象庁の台風情報をチェック。 出典:気象庁「台風情報」 こちらがアメリカ海軍の予報です。 出典:JTWC いずれも日本への接近を予想していますね。この先の予報が気になるところです。 というわけで、数値予報モデルの生の計算を確認していきましょう。 まずは我らが日本(GSM)。 出典:GPV気象予報 12日に四国→新潟→東北北部、13日に太平洋に抜けるコースを計算。 続いて、アメリカ(GFS)をチェック。 出典:tropicaltidbits 13日に東海~関東を直撃し、東北太平洋側をなめながら抜けていくコースを計算。 予測のブレ幅(GFS Ensembles)も確認しておきましょう。 出典:tropica

                                                                          【天気コラム】台風19号の現時点の予測をまとめてみた(2019/10/7) - お天気めがねの家庭菜園日記
                                                                        • 【驚きの使いやすさ】日立のサイクロンクリーナー(PV-BH500G)【レビュー】

                                                                          スティック式のサイクロンクリーナーを買うなら、どれがおすすめなのかな? 新しく掃除機を買い替えるとき、種類がたくさんあり過ぎて、どれにするか迷いますよね。 そんな時に、決め手になるのは以下の理由ではないでしょうか。 PV-BH500Gを選んだ理由 我が家がこちらのモデルを購入した理由は、「付属品の数」と「色」が希望にマッチしたからなんです。詳しくはこちらをご覧ください。 付属品は必要最低限で良かった『PV-BH900G』には魅力的な付属品がたくさん付いていますが、我が家の場合はほとんど使う事なく隅に追いやられてしまう事が容易に想像できました。 性能が同じであれば付属品は必要最低限で良かった。 これが『PV-BH500G』に決めた理由です。 付属品がたくさんあると良いように思ってしまいますが、「本当にそれ必要?」って考えてみたら、案外そこまで要らなかったり、ほとんど使うことが無かったりします

                                                                            【驚きの使いやすさ】日立のサイクロンクリーナー(PV-BH500G)【レビュー】
                                                                          • 一年の計はロマンスカーにあり - Railwayに想いをこめて

                                                                            2020年の幕が明けました。 ここ何年かは毎年1月2日に最初の撮影はロマンスカーや新幹線と富士山を撮影して運試しをしております。 と言う訳で今年も1月2日に撮影に行ってまいりました。 朝4時30分頃に起床してカメラの準備や身支度を整えて自宅を出発します。空は星が綺麗に見えるくらいの快晴で俄然テンションが上がります。 井の頭線の電車に乗車して下北沢で小田急線に乗り変えて新松田駅に向かいます。多摩川を渡り一旦一眠りし再び本厚木に着く前に起きて空を眺めると、大山のあたりに雲があったのでちょっと不安になります。 就寝前にGPV気象予報を見ると静岡県東部で少し雲があるものの相模湾の方は雲の予報がなかったのですが、秦野を過ぎると相模湾から嫌な雲が張っており段々と不安になります。 新松田駅に到着して雲をチェックすると富士山は晴れているものの太陽は雲に隠れており撮影プランの変更を余儀なくされます。 酒匂川

                                                                              一年の計はロマンスカーにあり - Railwayに想いをこめて
                                                                            • EVANGELION Live Action Behind The Scenes - Mega64

                                                                              Behind the scenes of Mega64's "Neon Genesis Evangelion In 5 Minutes" video! Watch the original here: https://youtu.be/-H48GPv4BZI http://mega64.com http://patreon.com/mega64 http://shop.mega64.com http://twitter.com/mega64 http://instagram.com/mega64official http://facebook.com/mega64 http://youtube.com/mega64archives https://twitch.tv/mega64podcast

                                                                                EVANGELION Live Action Behind The Scenes - Mega64
                                                                              • 星空を見に、丹生川上神社上社へ - ほしとりぶろぐ

                                                                                今日は会社帰り、ふと空を見上げると雲一つない空でした。 これ、星空いけるやつちゃう? しかし、自宅に帰りGPVの雲レーダーを見ましたが、撮影予定時刻辺りは真っ白でダメそうでした・・・。 でも行きました(何 たまに大ハズレしますからね、GPV。雲100%でも綺麗に星空が見えた事も何度かあります。 星空観測に丹生川上神社上社へ 撮影写真の紹介 星空観測に丹生川上神社上社へ 前にも記事で書きましたが、川上村は星空オシオシです。 川上村HPのコーナーでも、この川上神社と天の川の例が紹介されておりますし、この神社にも、天の川の写真が展示されています。 もともと、GPVがあんな状態なので、期待せずに向かいます。 到着すると、北側から雲が押し寄せてきています。 たぶん、数分しか星空を見れないだろうけど、少しでも星が見れて良かった。 撮影写真の紹介 なんか物凄いガスっていたのと、時間が早すぎて天の川がまだ

                                                                                  星空を見に、丹生川上神社上社へ - ほしとりぶろぐ
                                                                                • Neon Genesis Evangelion In 5 Minutes (LIVE ACTION) (Sweded) - Mega64

                                                                                  Watch The End Of Evangelion In 5 Minutes when you're done: https://youtu.be/6wZnsWjJ6QwWatch the behind the scenes video here: https://youtu.be/fdN7LMHX5hkTh...

                                                                                    Neon Genesis Evangelion In 5 Minutes (LIVE ACTION) (Sweded) - Mega64