並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 21 件 / 21件

新着順 人気順

hba1c 高齢者の検索結果1 - 21 件 / 21件

  • 何かが違う、⼤阪コロナ第4波 | 呼吸器内科医

    当院は大阪府の軽症中等症病床55床を担当しています(第3波収束時病床数を絞りつつあったが緊急増床)。軽症例はまれで、ほぼ全員が中等症です。 4月に入ってから、入院要請されるCOVID-19患者さんの多くが、高齢者層よりやや下の40~60歳台の中高年層で、両側肺炎と低酸素血症を有していることに気づきました。特に、2型糖尿病や肥満がある患者さんは、かなり肺炎が重症化している印象です。 第3波までは「このCOVID-19患者さんはおそらく大丈夫だろう」と思っていたようなケース、たとえば「45歳女性、糖尿病、HbA1c7.2%、夫から感染、安静時SpO2 94%」のような症例でも、第4波では、胸部画像検査を行うと両肺に濃厚な肺炎像があり、そのまま数日以内に気管挿管を要するARDSに陥ることがあります。第3波では「背筋がゾっとする」症例が時にあったのですが、第4波は半数くらいがそれです。

      何かが違う、⼤阪コロナ第4波 | 呼吸器内科医
    • 採血と【健康チェック】レントゲン - 木瓜のぽんより備忘録

      気付けば3月も下旬。今年度も終了間近です。 なんだかバタバタしているうちに 今年度の健康診断を受けそこなってしまいました。 反省(´・ω・`) 定期的に健康状態を確認するのって大事なので 替わりに先日採血した結果などを記録しておきます。 レントゲンでは新たな指摘がありました。 健康チェック(2023年度) 血液検査の結果 コレステロール値 肝機能系の数値 その他もろもろ 血液検査は問題なしです♪ 胸部レントゲン 肺気腫に気を付けて 肺気腫といえばタバコの煙 健康診断ではスルーされてた おわりに 健康チェック(2023年度) 狭心症で定期的に通っている病院で 採血やレントゲン撮影をしたので今回はその数値を記録。 血液検査の結果 コレステロール値 HDLコレステロール:88 LDLコレステロール:104 L/H比:1.2 中性脂肪:77 オールOKです♪ ********** 2020年秋の健

        採血と【健康チェック】レントゲン - 木瓜のぽんより備忘録
      • 健康診断で「糖尿病予備軍です」、結果表の見方と血糖値改善の5つのコツ

        同志社女子大学管理栄養士専攻卒業後、高齢者施設に勤務し、利用者の食事管理を行う。その後ダイエットサプリメント会社の立ち上げに関わり、自身の13kgのダイエット成功経験をいかして「食べてキレイに痩せる」ダイエットメソッドを確立。その後、独立しヘルスケア関連を中心にレシピ監修や商品開発、講演や執筆活動、テレビなどのメディア出演などを精力的に務めるほか、個人への食事サポートも行い、ダイエットなどに悩む方への個々の生活習慣に合わせた的確な指導に定評がある。食事アドバイスサポート実績は延べ1万人に及ぶ。2014年一般社団法人NS Labo(栄養サポート研究所)を設立し、栄養士、管理栄養士をサービスパートナーとして、健康事業のサポートとヘルスケア分野で活躍できる人材育成を行っている。著書に『朝だから効く!ダイエットジュース』(池田書店)がある。 ストレスフリーな食事健康術 岡田明子 健康になるためには

          健康診断で「糖尿病予備軍です」、結果表の見方と血糖値改善の5つのコツ
        • 【管理栄養士】医療・福祉の現場でよく行われている検査・医療処置用語、難しい体の名前 - 登る管理栄養士のブログでアウトプット

          管理栄養士なら覚えておきたい よく行われる検査・医療処置用語と よく聞くけど難しい体の部位の名前を紹介します。 ぜひ読んでほしいページは検査用語と難しい体の部位の名前です。 本当によくカルテや申し送り、カンファレンスで出てきます。 管理栄養士として働くなら採血内容の把握は必須です。また、薬との兼ね合いで行う採血が多いため、薬の作用、注意点も覚えておく必要があります。 機会がありましたら覚えておくべき薬を説明しますね。 私は客観的な視点(検査結果)でも栄養状態を判断していますが、 栄養不良は血清アルブミン値だけでなく、問診、診察で総合的に判断するように心がけています。 理由としては、活気・食思は検査結果では判断できないからです。 栄養状態が低下しているときは、必ず活気・食思も確認をしています。 なぜ、活気・食思が落ちているのか理由が分かれば、食事量はおのずとUPしていきます。 書いたことがす

            【管理栄養士】医療・福祉の現場でよく行われている検査・医療処置用語、難しい体の名前 - 登る管理栄養士のブログでアウトプット
          • 背中の痛みは「すい臓がん」を疑え!? 放置してはいけない「3つの症状」

            産業医・内科医/ Preventive Room 株式会社代表 東海高校・神戸大学医学部医学科卒業。 研修後、年間約1万台の救急車を受け入れる藤田医科大学病院の救急総合内科にて救命救急・病棟で勤務。 救急現場で数えきれないほど「病状が悪化し、後悔の念に苦しむ患者や家族」と接する中で、「病院の外」での正しい医療情報発信に対する社会課題を痛感する。 そして、今や子どもから高齢者まで幅広く親しまれるようになったYouTubeでの情報発信を決意。2020 年2月より「すべての人に正しい予防医学を」という理念のもと、「予防医学 ch/ 医師監修」をスタート。「わかりやすい説明で参考になる」「怖いけど面白い」と評判になり、チャンネル登録者は27万人を突破し、総再生回数は2000万回を超える。 株式会社リコーの専属産業医として、「会社の健康プログラムの構成」「労災防止を目的とした作業環境の改善」など、社

              背中の痛みは「すい臓がん」を疑え!? 放置してはいけない「3つの症状」
            • 糖尿病を改善するための運動

              糖尿病の治療には、運動療法・食事療法・薬物療法の3本柱があります。運動療法により血糖コントロール・インスリン抵抗性・脂質代謝の改善が得られ、糖尿病を改善します。運動療法の目標として、運動の頻度は週に150分かそれ以上、週に3回以上、運動強度は中等度(ややきつい)の全身を使った有酸素運動、運動持続時間は20分以上行うことが一般的に勧められています。また、連続しない日程で週に2~3回のレジスタンス運動の両方を行うことが勧められています。 「令和元年国民健康・栄養調査」の結果において、国内の糖尿病の有病者か予備群(糖尿病が強く疑われる者)の割合は男性19.7%、女性10.8%であり[1]、男女合わせて約1,900万人にのぼると推計されます。現在、過剰な食事摂取・運動不足・ストレスなどの生活習慣を主因として急増している糖尿病は2型糖尿病であり、全糖尿病患者の約9割を占めています[2]。 糖尿病の治

                糖尿病を改善するための運動
              • 認知機能の評価法と認知症の診断 | 高齢者診療におけるお役立ちツール | 一般社団法人 日本老年医学会

                本会のご案内 ご挨拶 日本老年医学会とは 提言・見解 役員・委員会名簿 賛助会員名簿 定款・規程 老年医学推進5か年計画 利益相反 個人情報への取り組みについて 事業資料 表彰・助成 お問合せ・入会案内・各種申請 研修会・セミナー 高齢者医療研修会 スプリングセミナー サマーセミナー 老健管理医師総合診療研修会 高齢者栄養療法研修会(旧・TNT-Geri 研修会) IAGG Master Class on Ageing e-TRaining In Gerontology and GERiatrics(e-TRIGGER) 学術集会・地方会 学術集会 支部・地方会 主催/共催/後援学術集会 専門医・認定医 専門医 認定医 老年科医になろう! 認知機能の評価法と認知症の診断 「ADLの評価法」はこちら 1) 認知機能障害を疑う手がかり 2) 認知機能検査(スクリーニング検査) 表1 認知機能検

                • 今年の健康診断の結果で注意したほうがいい数値や項目は? 産業医が解説(福田芽森) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  この1年余り、新型コロナウイルスの流行により、リモートワークも含め生活サイクル、環境が変わった方も多いのではないでしょうか。健康診断は、身体の様子を定期的にチェックする良い機会です。せっかく受けたのであれば、結果を有効活用していきたいですね。本記事では、健康診断の有効活用のポイントや、特に注意したい項目/数値について、産業医かつ臨床医である筆者が解説していきます。 健康診断の活用 4つのポイント労働と健康は密接に関連しています。労働により健康が損なわれないよう、また健康状態に応じて働けるよう、健康診断結果をうまく利用したいものです。有効活用のポイントは4つあります。 1 二次検査を勧められたらちゃんと行く 健康診断は、あくまで「スクリーニング」であり、病気がある可能性を探るものです。まずは広く探って、さらに詳しい診察や検査をすることで、確定診断に至り、その病気がどのくらい危険な状態なのか、

                    今年の健康診断の結果で注意したほうがいい数値や項目は? 産業医が解説(福田芽森) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 血糖値とは〜正常値・下げる方法・年齢別の目標数値などをわかりやすく解説〜 - シンクヘルスブログ

                    「血糖値が高いから気をつけましょう、と言われた…」 健診の検査項目のひとつ、血糖値。血糖値は身体の健康状態を知る一つの目安になるものです。 ではそもそも、血糖値とは何なのでしょうか。 そこで今回は、血糖値の数値から世代別の目標値までわかりやすくご紹介します。 さらに血糖値を下げる食事ポイントもお教えしますので、ぜひ日々の食生活に取り込んで、健康な生活を送っていただければと思います。 血糖値とは 血糖値とは、血液中のブドウ糖の量のことです。血液1dl(デシリットル)中に含まれるブドウ糖mgを 「mg/dl」(ミリグラムパーデシリットル) という単位で表します。 ブドウ糖は食べ物に含まれる糖質が消化されることによって作られ、その後、腸から血液に入ります。そのため、血糖値は特に食事の影響を受けやすく、食後に上昇するのです。 血糖値が高いとどうなる【高血糖】? 高血糖とは、血液中のブドウ糖が多い状

                      血糖値とは〜正常値・下げる方法・年齢別の目標数値などをわかりやすく解説〜 - シンクヘルスブログ
                    • シニアの健康管理で重要な計測項目とは?

                      高齢者住宅新聞連載 村田裕之の「シニアビジネス相談室」第62回 現状のヘルスケアアプリの多くは中途半端 少し前にある企業A社から「シニアの健康管理上、重要な計測項目は何か?」と尋ねられました。A社はスマートフォンで利用する自社独自のヘルスケアアプリを開発し、これまで法人従業員向けにサービス提供していました。 アプリで扱っているデータは独自仕様の体組成計とスマホから得られるデータの一部でした。冒頭の質問に対する私の答えは「血圧」「糖尿病」「脂質異常症」でした。 要介護になる原因の第一位が脳卒中であり、それは動脈硬化から生じます。動脈硬化を進行させる主要因は、①高血圧、②糖尿病、③脂質異常症、④肥満です。 このため、対象がシニアの場合、健康管理の目的を介護予防だとすれば、①から④の数値管理が必須です。 体組成計からは④の肥満に関するデータ(体重、BMI、体脂肪、内臓脂肪)は得られます。しかし、

                        シニアの健康管理で重要な計測項目とは?
                      • たった1か月でヘモグロビンA1cが1も下がったわけとは? - ガネしゃん

                        ガネしゃんです。 ご覧いただきありがとうございます。 団塊世代の母親が友人同士で話す内容は、もっぱら健康について。 かかりつけ医での血液検査の結果を見てはお互いの健康状態について話し合っています。 中でも、血液検査で分かるA1cの数値。 それもそのはず。 なかなか下がらないと言われている父のA1Cが7.2⇒6.8⇒5.8まで下がったのです。 たった一か月でヘモグロビンA1cが1も下がったわけとは A1cって何? HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)とは? HbA1cが上昇していくとどうなる? 団塊の世代それぞれのA1c数値 3大合併症とは? 網膜症 目の血管が傷ついて失明する可能性もあり 腎症(じんしょう) 腎臓の血管が傷ついて尿をつくれなくなる!? 神経障害 高血糖で神経にも傷が? A1cは、いくらだといいの? HbA1cの指標 どうすればA1cがさがるの? HbA1cを下げるためには

                          たった1か月でヘモグロビンA1cが1も下がったわけとは? - ガネしゃん
                        • 老化のスピードには45歳の時点で大きな個人差

                          生物学的な老化が早い人は、認知機能、身体機能、見た目の老化も進む 2021/8/3 大西淳子=医学ジャーナリスト 世の中には、同じ年齢なのに若く見える人と老けて見える人がいますが、実際に、生物学的な老化のスピードには大きな個人差があり、この違いが体のさまざまな機能の老化にも関係していることが、ニュージーランドの住民を対象に行われた研究で示されました。45歳時点で生物学的な老化が進んでいる人は、認知機能や身体機能の老化も進んでおり、見た目も老けて見えることが分かりました。 同年齢の住民を20年間追跡し、生物学的老化のスピードを比較 一般に、年齢が上がるにつれて、心臓病、糖尿病、がんといった慢性疾患のリスクが上昇し、筋力、聴力、記憶力などの能力は低下していきます。高齢者に対する年金制度や福祉政策は、原則として実年齢に基づいて対象者を限定していますが、実際には、元気で自立した生活を送れている90

                            老化のスピードには45歳の時点で大きな個人差
                          • 血糖値は“低いほうが安心”はキケン! 低血糖のリスクと高齢者が気をつけるべき「糖尿病薬」 | 週刊女性PRIME

                            【岡田洋右先生】産業医科大学医学部第1内科学講座准教授、臨床研究推進センター長。医学博士。産業医科大学医学部、産業医科大学医学研究科障害機構系、コネチカット大学研究生などを経て現職。 昨今、“糖質オフ”や“糖質ゼロ”をうたった食品がブームとなっている。その背景には、日本人の成人の6人に1人が糖尿病または予備軍といわれている現実がある。実際、糖質のとりすぎは高血糖につながり糖尿病を招く。 「血糖値が高い状態が続くと全身の血管が傷つき、さまざまな合併症が進行します。ですから糖尿病の治療において血糖値を下げることは大前提です」(岡田先生、以下同) 日本糖尿病学会では、正常な食後血糖値の範囲を70~140mg/dlとしている。随時血糖200mg/dl以上、かつHbA1c6・5%以上の場合、糖尿病と診断され、食事療法や運動療法に取り組むことになる。 「ただし、長年の生活習慣を変えることは難しく、食事

                              血糖値は“低いほうが安心”はキケン! 低血糖のリスクと高齢者が気をつけるべき「糖尿病薬」 | 週刊女性PRIME
                            • 健康診断センターのおばあちゃん先生 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法

                              皆様こんばんわ、あるいはこんにちは。今日は昼の二時半から市がおこなっている健診に行って参りました。さあ! 禁酒終了。飲むどー! 思えばサラリーマン時代は無料で年一回健診が受けられましたし、受けなければ「いつ受けるの? できれば会社提携の病院で、それもだめなら最寄りのかかりつけ病院ですぐに受けてください!」と人事から追い込みがかかるし、追い込みをかける立場で仕事をしていたものです。 自営になったら他人様に強制されるわけでもないし、追い込みをかけられるわけでもない。全くの自己責任です。いろんなしがらみから解放されて自由を謳歌できる反面、しがらみに守られていた部分もなくなるというものです。 市が実施の健診の内容は以下の通りです。(兵庫県加古川市の場合) 1 身体測定(身長・体重・BMI・腹囲)・・・昨年より0.4kg増えてた。もうちょっと絞りたかった。BMIは24台キープで腹囲もセーフ。まあこん

                                健康診断センターのおばあちゃん先生 - 行政書士sukekiyo-kunと考えよう! 犬神家の一族と親族・相続法
                              • インスリンによる血糖コントロール - 内科医キューピーのつぶやき

                                ●この記事は2021/3/15に内容更新しました。 キューピーです。 病棟にいる患者さんにインスリンを使用する機会は多いです。 今回はインスリンの使用法について全般的にまとめてみました。 DKAやHHSの治療についてもまとめています。 ※この記事の内容が原因で生じたいかなる不利益にも責任は負いかねます。 ↓1日1クリックお願いしますm(__)m 目次 【参考文献】 【目標血糖値】 【インスリンの適応】 ①絶対的適応 ②相対的適応 【インスリンの導入】 【インスリンの調整】 【糖尿病患者の補液】 【スライディングスケール】 【食直後打ち】 【DKA/HHSの治療】 ⓪基本事項 ①輸液 ②インスリン ③K補正 ④アシドーシス補正 ⑤モニタリング 【参考文献】 【目標血糖値】 ※一部、私見も混ざる記載となるためご注意ください。 ・非専門医であれば、合併症予防の目安となるHbA1c 7.0%を第一

                                  インスリンによる血糖コントロール - 内科医キューピーのつぶやき
                                • 5月17日は生命・きずなの日、高血圧の日、ごちポの日、お茶漬けの日、パック旅行の日、多様な性にYESの日、世界電気通信記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                  おこしやす♪~ 2021年5月17日は何の日? 5月17日は生命・きずなの日、高血圧の日、ごちポの日、お茶漬けの日、パック旅行の日、多様な性にYESの日、世界電気通信記念日、等の日です。 ●『生命・きずなの日』 : 臓器提供をしたドナーの家族で作る「日本ドナー家族クラブ(JDFC)」が2002(平成14)年に制定。 日付は、新緑の候で生命の萌え立つ季節の5月、17日は「ド(十=とう)ナー(七)」の語呂合せです。 ドナーとその家族が社会的に深く理解され、生命の大切さ、生命の絆を多くの人に考えてもらう日です。 ※「ドナー(臓器提供者)」の存在なしには成立しない移植医療。 それは自らの生命の代わりに、他人の生命を救う「ギフトオブライフ」の精神を持つドナーと、その家族の善意によって支えられています。 ●『高血圧の日・世界高血圧デー(World Hypertension Day)』 : 特定非営利活

                                    5月17日は生命・きずなの日、高血圧の日、ごちポの日、お茶漬けの日、パック旅行の日、多様な性にYESの日、世界電気通信記念日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                  • 首都圏に緊急事態宣言が出た! 重症化リスクの高い夫との暮らし

                                    皆さん、こんにちは。1/8~2/7まで首都圏1都3県に緊急事態宣言が出されました。 毎日毎日各県の感染者数が発表され、その爆発的な増え方に驚き緊張を強いられています。 内容は以下の通りです。(画像制作:Yahoo! JAPAN) 飲食業、イベント業、学校関係の方々は対応に追われることでしょう。 本来なら今頃は新年会シーズン、そして成人式・・・・それを思うと気の毒でしかたありません。 入試も目前だし、、、関係者の皆様のご心労を考えると心が痛みます。 首都圏に暮らしているわが家、危険がすぐそこまでやってきている気がして怖いです。 うちの夫(68歳)は、1年以上前からうつ病で「ステイホーム」を続けています。 夫が日常的に外出するのは、私と一緒にする早朝の散歩と夜のスーパーへの買い物くらい。 たまに2人で外食。出かける際にはマスクはもちろん手指消毒も欠かしません。 こんな生活なので夫が外で感染する

                                      首都圏に緊急事態宣言が出た! 重症化リスクの高い夫との暮らし
                                    • ツッコミどころ満載のこの社会を遊び愉しむ。~直観・知識総動員で~RANGER

                                      少し前から、左目のまぶたの裏側に小さいデキモノがあるようだ。 視界にも視力にも影響はなくて、少しコロコロ感じるくらいのもの。 外見にわからないくらいで大丈夫だろうとは思ったが、初めてのことなのでいちおう医者に診てもらうことにした。 案の定、脂肪の塊のいわゆるものもらいとのことでとりあえず安心した。 お医者さん曰く、 「炎症を抑える抗生剤の入っている2種類の点眼液を出します。 あっ、あとそうですねえ、まぶたに塗る軟膏も入れておきましょうね。 それで2週間ほど様子を見て、引けなければ切って膿を出す方法もあります。」 とのこと。 指示通りに、1日に4セット、2種の点眼と塗布のワンセットはそれぞれを5分おきにというのを真面目に続けた。 ところが・・・ 初めて3日後くらいから、頭痛が出て日を追うごとに痛みが増すようになってしまった。 最初は毎日の晩酌による二日酔いを疑ったのだが、それほど酒量がいって

                                        ツッコミどころ満載のこの社会を遊び愉しむ。~直観・知識総動員で~RANGER
                                      • 糖質OFF! 痩せるルール! 本の紹介 - PAPAPOPOの部屋

                                        こんばんわ。 日中、暑い夏の日差しのなか、自転車に乗って仕事から帰ってきたので アイスクリームのように溶けそうになっているPAPAPOPOです。 今日のテーマは、「血糖値」です! 少し前に発売された本の内容ですが、糖質OFFのことについて、血糖値のことについて、詳しく説明されていて、わかりやすいので、まとめておいて勉強します! 血糖値って何?って方 血糖値をコントロールする”8つのルール”について興味ある方 そんな方には、ぜひ読んでほしいと思います。 Tarzan(ターザン) 2021年11月25日号 No.822 [糖質OFFの最新] [雑誌] マガジンハウス Amazon 血糖値をコントロールする 8つのルール 糖質は毎食20~40g タンパク質と脂質はしっかりと摂取する 朝食の糖質は20g以内に制限する ゆっくり食べてカーボラスト 我慢せずに間食OK 食後は軽く運動を カロリー制限し

                                          糖質OFF! 痩せるルール! 本の紹介 - PAPAPOPOの部屋
                                        • ケアマネージャーという人種

                                          ケアマネージャーとは日本語では「介護支援専門員」といいます。 よくケアマネさんと略して呼ばれていますが、業者との契約書では「介護支援専門員」という言葉が出てきます。 えっ何?契約書なんか見たこと無いって?・・・・・そりゃもしかして、詐欺ケアマネじゃあない?・・・・・早速、このページを見て勉強すべきですね。 一般の方には、ケアマネさんの実情、現状を知っていただくため。 ケアマネさんには、「反面教師」として・・・・・・「人の振り見て我が振り直せ」で現状を理解していただくためのページにしました。 (最初におことわりしておきますが、私はケアマネ第2期生で平成12年に実務講習を受講しました。私は介護保険制度にもケアマネ制度にも反対しているわけではありません。しかしながら岡○市などで最近ケアマネさんがやっている利益誘導は利用者のためになっておらず、実際目に余る物があります。全国のケアマネさん!今こそ目

                                          • ヘルスケアサービス・参入事例と事業化へのポイント

                                            2019年3月 経済産業省 平成30年度健康寿命延伸産業創出推進事業 (受託者)株式会社NTTデータ経営研究所 ヘルスケアサービス 参入事例と事業化へのポイント 2 本資料は、平成22年度以降の経済産業省の地域ヘルスケア/健康サービスに係る事業への 調査結果をもとに作成しており、本資料で示す内容は一例です。 3 I. はじめに II. 事業化に向けてのポイント 1. 参入事業者の類型 2. 事業展開のステップとポイント III. ヘルスケアサービス事例 1. (株) True Balance まちに健康ブームを起こす健康教室事業 2. 社会医療法人蘇西厚生会 保険外サービスとして医師会が主導する健康増進プログラム事業 3. (株)くまもと健康支援研究所 元気が出る学校・大学(循環型介護予防エコシステム)事業 4. (株)データホライゾン ・ (株)DPPヘルスパートナーズ 医療保険者向け保

                                            1