並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

latex 太字の検索結果1 - 24 件 / 24件

  • gihyo.jp編集部におけるMarkdown記法 | gihyo.jp

    本稿では、gihyo.jp編集部で利用しているMarkdownファイルの記述方法を主に解説します。 注意:gihyo.jp編集部内でのみ採用しているMarkdownの書き方をまとめた文書を、記事の体裁を取って公開したものです。なお、記事公開後に記述方法を追加・変更する可能性もあります。 Markdownとは? はじめに、筆者の把握している範囲でMarkdownについて概説しておきます。 近年は一般向けのウェブサービスやテキストエディタでも利用されてきているMarkdown。端的に言えば、テキストファイル上で文書を書くための構文です。文書の読みやすさに焦点を当てており、Markdown形式のテキストファイル(=Markdownファイル)をそのまま見れば文書とその構造が理解できるように、Markdown特有の編集記号や字下げを用いて表現します。また、MarkdownファイルをHTMLファイルに

      gihyo.jp編集部におけるMarkdown記法 | gihyo.jp
    • 記事の書き方

      writing.md 記事の書き方 記事の執筆には、Markdown形式を利用してください。 Markdownにはさまざまな流派がありますが、GitHub Flavored Markdown(https://github.github.com/gfm/ )をベースとした書式を採用します。 書籍を執筆するための形式として考えると、Markdownには不足している機能が多々あります。 しかし、次のような利点があるので、Markdownを採用することにします。 最低限の構造しかないので、見た目でごまかせる余地が少ない 原稿を著者自身が再利用してもらいやすくしたい ラムダノートで販売する際のスタイルは、原稿の形式がなんであれ、別に考えなければならない 以下では、節や項といった記事の大構造、および、段落やコードや図表といった記事の小構造について、 執筆にあたって気を付けていただきたいことや記述方法の

        記事の書き方
      • 主成分分析(PCA)の数学的な理論とPythonによる実装

        $$ \newcommand{\bm}[1]{\mathbf #1} $$ 主成分分析(PCA)の数学的な理論とPythonによる実装¶ Author: Yuki Takei (noppoMan) Github: https://github.com/noppoMan Twitter: https://twitter.com/noppoMan722 Blog: https://note.com/noppoman これは、noteの主成分分析の背景にある数学理論の話(最適化問題)の本文です。 主成分分析の数学的な理論の理解に必要な知識¶ 主成分分析は、アルゴリズム的な観点で見るとデータの分散を最大化させる最適化問題であり、その理論は数学(とくに微分学、線形代数)により与えられている。以下は、主成分分析で使われる数学の分野をざっくりとリストしたものである。 データ分析 分散、共分散 解析学 多

          主成分分析(PCA)の数学的な理論とPythonによる実装
        • 技術系同人誌を書く人の味方「Re:VIEW Starter」の紹介 - Qiita

          (追記 2019-08-18: この記事公開後の新機能を紹介する記事を書きました。こちらも見てください。) (追記 2019-12-27: その後の新機能を紹介する記事を書きました。こちらも見てください。) はじめに 技術書典を筆頭に、技術系同人誌のイベントが盛り上がっています。しかし技術系同人誌を書くのは、初めての人にとってはまだまだ敷居の高いことでしょう。 この記事では、初めて技術系同人誌を書く人のために「Re:VIEW Starter」というツールを紹介します。 Re:VIEW Starter (https://kauplan.org/reviewstarter/) Re:VIEW Starterの概要 「Re:VIEW Starter」とは、技術系同人誌を書くための書籍作成ツールです。 特に、初めて技術系同人誌を書く人がつまづかないように工夫されています。 もともと技術書典界隈では

            技術系同人誌を書く人の味方「Re:VIEW Starter」の紹介 - Qiita
          • コードハイライト付きの書籍をこれまでずっと作っていた - kmuto’s blog

            blog.jxck.io で(md2inao→md2indesignの進行は過去にもちょっとかかわりがあってウォッチした) もうすでにそういう製品があったり、知らないだけで全コードがハイライトされた書籍を出してる出版社はあるのかもしれないが、そういう本を少なくとも自分は見てない。 という記載があったのでちょっと書いてみる。 オーム社さん、オライリー・ジャパンさん、インプレスさん、羊土社さん、講談社サイエンティフィク社さんなどの一部の書籍では、コードハイライト付きになっていて、さらにそのうちいくつかは紙版では白黒、電子版ではカラーを使い分けていたりする。 というのも、前職の制作会社時代に私がその仕組みを作ってきたから。 組版はInDesignを使うのもあれば、TeXを使っているのもある。紙白黒/電子カラーのような使い分けは、TeXではOK、InDesignではもしデータを2種類管理しなければ

              コードハイライト付きの書籍をこれまでずっと作っていた - kmuto’s blog
            • 部内製チャットサービス「traQ」UIのこれまで 【AdC2019 35日目】

              この記事は東京工業大学デジタル創作同好会traP アドベントカレンダー2019の35日目の記事で、traQのUI記事シリーズの前編です。 後編はこちら: 部内製チャットサービス「traQ」UIのこれから 【AdC2019 53日目】 こんにちは、@spa (Twitter: @__spaspa__)です。traPではSysAd班・グラフィック班です。 今日は香風智乃ちゃんの誕生日ですね。おめでとうございます! チノちゃんの可愛さについて記事を書きたい所なのですが、スペースの都合で今回は別のものを書きたいと思います。 本日12月4日はチマメ隊の一員で、ラビットハウスで働くしっかり者の一人娘、チノのお誕生日です♪今年はレトロなレコードプレイヤー特製ケーキでお祝いします! チノ、お誕生日おめでとう☆ #gochiusa pic.twitter.com/rILTODlHRM — TVアニメ『ご注文

                部内製チャットサービス「traQ」UIのこれまで 【AdC2019 35日目】
              • 『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら

                録り貯めたお正月の特番を消化しているかたのなかには、3が日に地上波初放送された『天気の子』や8日新年一発目の『金曜ロードSHOW!』神木隆之介さんなど豪華吹替キャストによる『パラサイト』をご覧のかたもいらっしゃるんじゃないでしょうか? 今回の記事は、そんな新海誠監督の前作で神木氏主演『君の名は。』にたいするグレッグ・イーガン氏の評価がいかにすごいか、氏のインタビューやエッセイ(『Avatar Review(「アバター」批評)』『No Intelligence Required Her, Ex Machina and Interstellar(知性は不要――「her/世界でひとつの彼女」、「エクス・マキナ」そして「インターステラー」にとって)』)などを勝手に訳して、氏の映画観・創作観と比べることで確かめてみようという感じのやつです。 訳文本文7700字{2230字+5529字(原文730語+

                  『君の名は。』への評がいかに快挙か;訳文と感想(ネットで読めるグレッグ・イーガン氏の映画・創作観) - すやすや眠るみたくすらすら書けたら
                • 2021年前半ノートアプリ比較22選+α|nooyosh

                  こんにちは、nooyoshです。前半と言いつつ5月に投稿します。最近ノートアプリ(情報整理アプリ)をいろいろ試したので、少しまとめてみました。 ◆長すぎて読めないんだが?(TL; DR) おすすめは、Obsidian、Logseq、Zettlr、Notion、Scrapbox、(Macユーザなら)Bearです。Bear以外は無料で使用できます。 また、機能を一覧で見たいという方のために、比較表を用意しました( https://nooyosh.net/misc/memo-app-2021-1H.html ) 比較の際、考慮したポイントは以下の通りです。 - データがどこに保存されるか? - モバイルアプリがあるか?端末間で同期されるか? - 画像貼り付けが簡単にできるか? PDFはどうか? zipファイルは? - アプリにドラッグ&ドロップするとどうなる? - テキスト中タグ( #like_

                    2021年前半ノートアプリ比較22選+α|nooyosh
                  • XMLをLisp評価器で実行する - golden-luckyの日記

                    昨日は、ドキュメントとは木であり、その木はXML、さらにいうとXMLアプリケーションとして形作られる、という話をしました。 一般にドキュメントは、生のままの構造として読み手に与えられるものではありません。 ドキュメントの構造が何らかのXMLアプリケーションであれば、本来はそのスキーマに従って解釈し、しかるべきスタイルを適用することになります。 ここで、しばしば厄介になるのは、XMLアプリケーションのスキーマを正しく扱うのはなかなか大変だということです。 そもそも、プロプラなXMLアプリケーションだと、スキーマの定義が手に入らない場合もあります。 そういった「野良XMLをどうやって扱うか」が今日からの話題です。 でもその前に、昨日の記事の最後で紹介したSXMLについて雑に補足しておきます。 XMLをSXMLに引き写すことで見える景色 さて、昨日はSXMLという技術を紹介しました。 SXMLの

                      XMLをLisp評価器で実行する - golden-luckyの日記
                    • Org modeでレポートを書こう

                      みなさんおはようございます。Fourmsushiです。 Markdownでレポート書いてPandocで変換してるそこのお前! LaTeX直書きで疲弊してるそこのお前! Wordで特に不自由してないそこのお前! Org modeをつかってみようぜ!! Org modeって何だよスパゲッティか? スパゲッティではない。 Org modeはEmacsの拡張のひとつで、文書作成からTODOリストから簡単な表計算までこなせるすごいやつです。 また、公式サイトにはこのように書かれています。 Org-mode は、ノートの保存、TODOリストの管理、プロジェクト計画、文書編集のためのモードです。 高速で効率的なプレーンテキストのシステムを使ってファイルを編集します。 適当に言ってしまえばMarkdownのようなやつということになります。 驚くべきことに、iCalendar、HTML、LaTeX、PDF、

                        Org modeでレポートを書こう
                      • How to write MS thesis.

                        修士論文作成の前半の工程において、既存の学会発表論文からのカット&ペースト作業を生じることは否定しません。しかしその後に、例えば以下の観点からの書き加えが必要であることを、念頭に置いてください。 当該分野の専門家に限らず、幅広い読み手を想定して、くどいくらい丁寧な説明を心がける。特に研究の背景を紹介する章では、学会発表原稿よりも広い視野での説明を加える。 自分が目にした論文、教科書、ウェブなどを、あますことなく参考文献に加えて、関連研究の章などで紹介する。その分野において世界中で自分が最も多くの参考文献を知っている、というくらいの姿勢を示すべき。 提案手法の具体的な処理手順を説明する章では、修士論文の読者が同じ手法を再現できるのに十分なくらい、細かいところまで説明をする。 2年間でやったことのうち、あまり成功でなかった実行結果、ページ数制限のために学会発表原稿から省いた実行結果などを、でき

                        • Zettelkastenに適したノートの保存フォーマットについてまとめ | jMatsuzaki

                          私の愛しいアップルパイへ 私は寝静まった砂浜を金色に照らす月明かりの如く尊い私の頭の中に眠る知恵をZettelkastenメソッドにしたがって整理しています。 Zettelkastenではファイルフォーマットを長く使える仕様にしておくことがまずもって重要です。これについてはZettelkastenで永続的に保存可能なフォーマットを採用する重要性にまとめました。 この方針に従い、ファイルの保存形式およびファイル内のフォーマットについて望ましいと考えられる形式をまとめてみましょう。 なお、Zettelkastenのファイルフォーマットについてはメソッド実践者たちによって数々の試行錯誤が繰り返されています。ナイス!私も先人たちの知恵を拝借しながら最適解を模索しました。参考にしたサイトについては適宜脚注に参考サイトを掲載します。 ファイルの保存形式について まずファイルのデータ保存形式について整理

                            Zettelkastenに適したノートの保存フォーマットについてまとめ | jMatsuzaki
                          • XMLをつぶす機械を作る機械を作る - golden-luckyの日記

                            昨日は、ドキュメントの構造をプログラムのように実行できるというアイデアの話をしました。 具体的には、「ドキュメントの構造をS式で表現し(SXML)、そのタグをLispの関数と見立て、それを要素に関数適用する」というアプローチです。 たとえば、XMLで表したときに段落を意味する<para>のようなタグに対する変換処理は、こんな感じのLispの関数として定義できます。 (define (para arg) (print arg "\n\n")) 今日は、これをもうちょっと真面目に定義する部分と、これを評価する部分、それに実用的に使うためのフレームワークについて書きます。 以降、Lispの処理系としては、GaucheというSchemeの実装を使います。 Gauche https://practical-scheme.net/gauche/index-j.html ドキュメントをS式で書くの? ま

                              XMLをつぶす機械を作る機械を作る - golden-luckyの日記
                            • PlantUML言語リファレンスガイド

                              PlantUML を使った UML の描き方 PlantUML 言語リファレンスガイド (Version 1.2021.2) PlantUML は、以下のようなダイアグラムを素早く作成するためのコンポーネントです。 • シーケンス図 • ユースケース図 • クラス図 • オブジェクト図 • アクティビティ図 • コンポーネント図 • 配置図 • 状態遷移図(ステートマシン図) • タイミング図 以下のような、UML 以外の図もサポートしてます。 • JSON Data • YAML Data • Network diagram (nwdiag) • ワイヤーフレーム • アーキテクチャ図 • 仕様及び記述言語 (SDL) • Ditaa • ガントチャート • マインドマップ • WBS 図 (作業分解図) • AsciiMath や JLaTeXMath による、数学的記法 • ER 図

                              • Markup language For Misskey

                                Markup language For MisskeyまたはMFMとは、Misskey内の様々な場所で使用できる専用のマークアップ言語だ。ここでは、Misskeyで使用可能なMFM構文の一覧が確認できる。 ¶ MFMが適用される部分 ノート ノートメニューで内容をコピーすると元のテキストがクリップボードにコピーされるため、メモ帳等にペーストすることでどのようなMFMが使われているかが確認できる。 プロフィールの自己紹介 トークのメッセージ ページ インスタンスの説明文やお知らせなど MFMはMisskeyサーバ同士であれば他のサーバでも表示されるが、ActivityPub対応の他のSNSサービスで装飾等が全て表示されるとは限らない。 ¶ 基本的なMFM 実はこのMFM、メンションやハッシュタグといったMisskeyの身近なところでも使われている。 ¶ メンション アットマーク@ + ユーザ

                                • R Markdown入門

                                  はじめに 修正履歴 2020/10/28: 公開 誤字・脱字は随時修正しております。 以下の内容は現在執筆中の内容の一部となります。 Song Jaehyun・矢内勇生『私たちのR: ベストプラクティスの探求』(E-book) ここのページでは表(Table)が正しく表示されません。実際の出力例は上記のe-bookから閲覧可能です。 R Markdownとは R Markdownとは名前通り、RとMarkdownが結合されたものです。本書を通じてRを紹介してきましたが、Markdownは初めて出てくるものです。John GruberとAaron Swartzが2004年提案した軽量Markup言語ですが、そもそもMarkup言語とはなんでしょうか。 Markup言語を知るためにはプレーンテキスト(plain text)とリッチテキスト(rich text、またはマルチスタイルテキスト)の違

                                  • W3C「日本語組版の処理要件」の最新版が8月11日に公開されました

                                    '; collapsItems['collapsArch-2024-2:2'] = ' 米国国債の利回り変化と国債価格の値動きを調べてみた'; collapsItems['collapsArch-2023-12:2'] = ' DeepLによるHTML翻訳でタグが正しく取り扱われるか?'; collapsItems['collapsArch-2023-11:2'] = ' 骨抜き加速? 電子取引データ保存制度'; collapsItems['collapsArch-2023-10:2'] = ' Wordでマニュアルを執筆してWebマニュアルを作る 10月24日16時より電子取引データ保存についてのウェビナーを開催します。'; collapsItems['collapsArch-2023-9:2'] = ' 日本に残っている「紙と電子の間」のベルリンの壁を壊せ [XSL-FO試行錯誤]索引

                                      W3C「日本語組版の処理要件」の最新版が8月11日に公開されました
                                    • Rグラフィックスの文字化け問題中間報告 (2021年版) - ill-identified diary

                                      概要 去年書いた話のその後の更新について整理した. おまえはもうRのグラフの日本語表示に悩まない (各OS対応) - ill-identified diary あとこっちのスライドも閲覧数が少しづつ増えてるようなので Mac でも Windows でも, PNG でも PDF でもRのグラフに好きなフォントで日本語を表示したい (2020年最終版)/Display-CJK-Font-in-Any-Gpraphic-Device-and-Platform-2020 - Speaker Deck 去年の話の直後にいろいろと大きな環境変化あった 改めて変更点と残る問題点をここでまとめる 本当は不具合を潰してから書きたかったが思ったより時間がかかりそうなので「中間報告」 以降の記述のほとんどはこれまでネット上のどこかで断片的に書いていた話で, 今回はそれらを一箇所にまとめただけ tikz について

                                        Rグラフィックスの文字化け問題中間報告 (2021年版) - ill-identified diary
                                      • LaTeX 文章で手書き文字を書く ~tegakiパッケージ~ - Qiita

                                        これは「TeX & LaTeX Advent Caleandar 2020」の22日目の記事です。21日目は mattskalaさん ,23日は目はmunepiさんです。 「TeX&LaTeX アドベントカレンダーが埋まらない」という状況に,少しでも力になればと拙いながら記事を書かせていただきました1(全日程 埋まっているので ) 数式でも手書きフォントが使いたい! 手書きフォントには一定の需要があります2。世の中にはいくつかの手書きフォントが存在します。欧文も和文も検索すればたくさん出てきます。和文も用いることができる有名なフォントはたぬき油性マジックやみかんちゃんフォントでしょう。 このようなニーズに応えるべくみかんちゃんフォントを LaTeX に対応させた PXmika パッケージなどがあります。しかし,数式に対応した手書き和文フォントはあるだろうか3? この疑問を解決すべく, ce

                                          LaTeX 文章で手書き文字を書く ~tegakiパッケージ~ - Qiita
                                        • TeX/LaTeXの数式アルファベットの太字コマンドまとめ | tm23forest.com

                                          【モバイル向け】↑が見にくければこの下に画面いっぱいに広げたものが貼ってある。 はじめに 数式モードの中でフォントを太字などにスイッチングするコマンドがいくつかある。これらはテキスト環境における{\rm a text}のようにスイッチングするのではなく\mathbf{A}のように、コマンド後の中括弧を用いるので注意。数式モード下では下付きなどの他の数式コマンドと同じく中括弧を使わない場合は直後の1文字にのみそのコマンドが適用される。数字以外はスペースが必要なため見やすさの面からも中括弧をつけるのが良い。 【OK】\mathbf A、\mathcal{F}、\bm0(数字のみ) 【NG】\mathcalF コマンド無し 数式環境ではイタリック体がデフォルトとなる。ただし数字はローマン体のまま。加えて適切なスペーシングがなされる(いい感じの間隔があくということ)。 太字:mathbf bold

                                          • [Obsidian] 虚無スライド (Advanced Slides)

                                            今日はですね、二日酔いの僕でも作れる、あれ……スライドの、アレを、Obsidianで、アレしていきたいと思います。 材料紹介材料こちら。 ObsidianSlides (コアプラグイン)Advanced Slides (コミュニティプラグイン)具は冷蔵庫にあるもの何でもいいんですけど、今日はやる気無くても作れるように少なめで。 Highlightr (彩り)Advanced Tables (虚無状態でも表作成できる)Callout (無くてもいいけど、あれば味が締まる)適当な画像あと調味料、おいおい使っていきます。 調理開始Obsidianって、もうなんか、普通にノート作って書きゃスライドになるんですよ。こんな感じで。 ページ分けるときは半角ハイフン。1、2、3振り。 はい。この状態でコマンドパレット【Slides: Start presentation】選択すると、スライドが表示されます

                                              [Obsidian] 虚無スライド (Advanced Slides)
                                            • 【大学生向け】LaTeX完全導入ガイド Windows編 (2022年) - Qiita

                                              ここにたどり着いた学生の君、もう大丈夫です。苦悩から開放します。 はぁはぁ、これからはもうWordじゃなくて $\rm\TeX$ に変えていこうね、だとっ! なんだそれはっ美味しいのか?!とか冗談言えるのも最初だけ。まぢでLaTeXの導入は苦労します。今まで文書作成は Word かメモ帳だった大学生からすると。 ここでは、あなたのコンピューターで LaTeX を使えるようにし Word くらい手軽にレポート作成できるレベルになるまで、ガイドします。 特に大学 1, 2 年生、1年前に見様見真似で確か入れたがいざ使うとき、w32 なんちゃらとかで TeXlive に比べてリファレンスが乏しく環境再構築したい 3 年生の諸君。 どうやら、うちの大学では LaTeX の導入を手放し Go 状態まで教えてくれる講義とかワークショップは用意されていないらしい。自力で導入するしかない。調べて構築しよう

                                                【大学生向け】LaTeX完全導入ガイド Windows編 (2022年) - Qiita
                                              • 超簡単LaTeXで日本語フォントをメイリオにする | tm23forest.com

                                                LaTeXでフォントまわりをいじるのははっきりいってかなりつらい。ワードの100倍つらい。人によってはトラウマを抱えている人もいるでしょう。なぜならTeX/LaTeXというソフトウェアのつくりが全くもって今風じゃないので常識的に出来るだろと思う方法は全部無理。 日本語フォントに関してワード並みに簡単にフォントを変更する方法をメモしておく。説明などいらん、という方のために結論を先に書く。タイトル通り超簡単。 少しだけ更新。\special命令を使うのが最も早そう。platex+dvipdfmxチェーン前提。 \specialで日本語フォントをメイリオに置き換え 以下をプリアンブルに書く。 \special{pdf:mapline rml H meiryo.ttc} \special{pdf:mapline gbm H meiryo.ttc} 少なくとも私の環境ではこれでメイリオに代わる。こん

                                                • Wordを捨ててTeXでドキュメントを自動生成しようじゃないか - プログラムdeタマゴ

                                                  やーやーやー シミュレータや合成ツールに金出したら、もう金がないので、チップの検証環境を自作 金がないので、RTL自動生成を自作 気がつけば10モジュールぐらい担当してた 金がないので、RedmineとGitbuket、Rocket.Chat、TestLinkを導入して、開発環境と検証環境と連携するシステムを自作 と、命令された訳でも無いのに、ひたすら文句を言い続けてたら、いつの間にかこんな状況になってしまった。ついでの過去の罪状として、プログラムの開発環境が貧弱と文句を言っていたら、いつの間にか統合開発環境(IDE)を自作していた。器用貧乏を地で行っている気がしてならない。 現状を現状のままに受け入れる力が、社会人に最も重要な能力。みんなは黙って働こう。 ドキュメントを自動生成したい プロダクトに関わると、どうしても設計資料とは別に、利用者の為のドキュメント(データシート)を、どこかの時

                                                  1