並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 50件

新着順 人気順

mysql-server dockerの検索結果1 - 40 件 / 50件

  • Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり - Repro Tech Blog

    Apple Silicon の時代が来る Repro でサーバーサイドの開発をお手伝いしているうなすけと申します。 2021年10月19日に行われた Apple の新製品発表において、M1 チップを搭載した MacBook Pro が発表されました。この発表により、Intel チップを搭載した MacBook はラインナップから消え、今後は M1 チップ上で開発する機会が増えることは確実です。 ところで、私達の開発環境は M1 に対応しているのでしょうか? 社内の開発メンバーの大半は MacBook を使用しているので、もし対応していない場合、なるべく早く対応させないと新しい社内端末を購入できなかったりするので、結構影響が大きいです。 またインターネット上で、M1 Mac を使用している人々からの「全然発熱しない」だとか「ファンが回ることがない」とか「電池の持ちがすごい」とかの良い評判を目

      Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり - Repro Tech Blog
    • MySQL 8.0.18 の実装を読み解きながら簡単なストレージエンジンを自作する - それが僕には楽しかったんです。

      はじめに MySQL をビルドする ストレージエンジンを自作する Example エンジンをベースにする handlerton の作成とインスタンス化 テーブルを作成する 余談・気になったところ テーブルを開く INSERT の実装 ha_tina の存在 テーブルスキャン store_lock の実装 external_lock の実装 rnd_init の実装 info の実装 extra の実装 rnd_next の実装 おわりに はじめに 卒論書くのに飽きてきて何かやりたくなったので急にストレージエンジンを書くことにしてみた。 MySQL のストレージエンジンを実装していく中で、色々できるかなと思っていたけど、やってみると MySQL の内部実装について色々知らないといけないことが多くインデックスとかトランザクションとかそういうところは実装できなかった。 github.com My

        MySQL 8.0.18 の実装を読み解きながら簡単なストレージエンジンを自作する - それが僕には楽しかったんです。
      • Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり(再始動編) - Repro Tech Blog

        こんにちは、@r_takaishi です。近所にスパイスカレーのお店ができてハッピーです。今回は、Reproのサーバーサイド開発環境におけるM1 Mac対応を改めて行ったので、やったことを紹介します。 なお、これまでの経緯は以下の通りです。 前回 Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり(撤退編) - Repro Tech Blog 前々回 Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり - Repro Tech Blog いつのまにかConfluent PlatformがM1 Mac上のDockerで動くようになっていた Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり(撤退編) - Repro Tech Blog ではConfluent Platformのコンテナイメージがx86_64の

          Repro のサーバーサイド開発環境を M1 Mac に対応させるまでの道のり(再始動編) - Repro Tech Blog
        • M1 Mac の Docker Desktop のアプデを mysql で確かめる

          mysql:5.7 は ARM64 のコンテナイメージが提供されていないため、--platform linux/amd64 の指定が必須だった 指定しない場合 $ docker run --rm -it mysql:5.7 docker: no matching manifest for linux/arm64/v8 in the manifest list entries. See 'docker run --help'. $ docker run --rm -it --platform linux/amd64 mysql:5.7 2023-01-15 10:42:26+00:00 [Note] [Entrypoint]: Entrypoint script for MySQL Server 5.6.51-1debian9 started. 2023-01-15 10:42:26+00:

            M1 Mac の Docker Desktop のアプデを mysql で確かめる
          • M1 Pro + Lima + Dockerが速い (Rails/RSpec検証)

            はじめに 普段はRailsを使用して開発をすることが多く、開発環境はMacBook Pro(Intel) + Docker for Macを使用しています。 ただ最近は以下のようなこともあり、今後のためにRails/RSpecの実行時間がどのようになるか検証しました。 MacBook Pro 2021 (M1 Pro)を購入 Docker for Macの有料化(個人的には対象外ですが) Docker for Macの代替えとして、Lima + Dockerがよさそう Lima + Dockerで、Docker for Mac ボリュームマウントの遅さから解放されるのでは? 環境 MacBook Pro 2021 (M1 Pro) CPU: M1 Pro (10 core) メモリ: 32GB MacBook Pro 2018 (Intel) CPU: Intel Core i5 2.3G

              M1 Pro + Lima + Dockerが速い (Rails/RSpec検証)
            • MySQL公式のDockerリポジトリがcontainer-registry.oracle.comに引っ越していた

              この記事は MySQLのカレンダー | Advent Calendar 2023 の10日目の記事です。昨日は meijik さんの 最新のSQL標準(SQL:2023)とFirebird/MySQL/PostgreSQL | キムラデービーブログ でした。 TL;DRdockerhub のMySQLイメージはもうメンテナンスしていないっぽい ややこしいのだけれど、 docker pull mysql で取得するのは「Docker社がビルドしたMySQLイメージ」で、 docker pull mysql/mysql-server で取得するのが「Oracle社がビルドしたMySQLイメージ」だった引っ越したのは後者のみMySQL Server Community Edition - Repository Detail 5.7は5.7.16と5.7.33だけ、8.0は8.0.22とそれ以降し

              • ISUCON12予選問題をdocker-composeで起動する - Magnolia Tech

                説明のために手順を確認したので、その覚書。 作業環境にリポジトリを用意する github.com $ git clone git@github.com:isucon/isucon12-qualify.git Dockerをインストールする www.docker.com 値上げが最近話題になりましたが、個人利用は無料です。 www.docker.com 次回はRancher Desktopを試してみます。 rancherdesktop.io docker-compose.ymlを書き換える 一箇所だけ書き換えないと、起動しません。 Docker Hubから「mysql/mysql-server:8.0.29」のイメージが無くなっていて、MySQLが起動できません。8.0.30以降のバージョンを指定しましょう(無くなった理由は探せませんでした...)。 2022/11/06追記 mysql-s

                  ISUCON12予選問題をdocker-composeで起動する - Magnolia Tech
                • MySQL 8.0.22 DNS SRV レコードサポート - tmtms のメモ

                  MySQL 8.0.22 の新機能で DNS SRV レコードのサポートというのがあったので試してみた。 https://dev.mysql.com/doc/refman/8.0/en/connecting-using-dns-srv.html MySQLサーバー3台 (a.example.com, b.example.com, c.example.com)とそれに接続するためのクライアントの計4台を docker-compose で作成する。 Dockerfile FROM ubuntu RUN apt update RUN apt install -y mysql-client libmysqlclient-dev gcc unbound bind9-dnsutils RUN rm -f /etc/unbound/unbound.conf.d/root-auto-trust-ancho

                    MySQL 8.0.22 DNS SRV レコードサポート - tmtms のメモ
                  • 第167回 M1搭載MacのDockerでMySQLを動かしてみる | gihyo.jp

                    2020年11月に発表されたMacBook Airから搭載されているM1チップというCPUがあります。こちらは従来のMacに搭載されていたCPUがx86/64の命令セットとは異なり、ARMアーキテクチャを採用しているという違いがあります。発売から1年以上たち、インテル製のCPUを搭載したMacがラインナップから無くなったので、次もしMacを購入するとなるとM1チップ搭載のMacを購入することになります。 今回は、その際に問題が起こりがちなDockerでの開発環境の構築について、紹介していきたいと思います。 DockerでMySQLを動かしてみる まずは、dockerコマンドでMySQLを指定して動かしてみようと思います。 % docker run -p 3307:3306 -e MYSQL_ROOT_PASSWORD=my-secret-pw -d mysql:latest Unable

                      第167回 M1搭載MacのDockerでMySQLを動かしてみる | gihyo.jp
                    • 【超入門】20分でLaravel開発環境を爆速構築するDockerハンズオン - Qiita

                      前置きが長いので、Docker, Git, GitHubの設定が終わってる人はここから始められます。 【実際にLaravel開発を始める方へ】 本記事はハンズオンということもあり、初歩的な内容かつ最小限の構成になっております。 実際に開発を始める場合はより実用的なDocker構成の記事を書いてますので、こちらの記事をご参考ください。 最強のLaravel開発環境をDockerを使って構築する https://github.com/ucan-lab/docker-laravel こちらのテンプレートリポジトリはご自由にご利用ください 概要 DockerとDocker Composeを使ってLEMP環境(PHP/nginx/MySQL)を構築し、Laravelの新規プロジェクト作成、構築した環境を破棄してから環境の再構築までをハンズオン形式で行います。 動作環境 Windows(WSL2),

                        【超入門】20分でLaravel開発環境を爆速構築するDockerハンズオン - Qiita
                      • Docker Compose で複数コンテナの準備完了を TCP / HTTP で待機できる「dockerize」を試した - kakakakakku blog

                        Docker Compose を使って複数コンテナを起動するときに,タイミングによっては接続エラーになってしまう場合がある.具体的な例としては「データベースコンテナ」の起動が遅いために「アプリケーションコンテナ」が接続エラーになってしまうことが挙げられる. depends_on とは Docker Compose には depends_on という設定項目があり,複数コンテナの「起動順序」を制御できるようになっている.しかし,あくまでこれは「起動順序」となり,必ずしも「準備完了」を保証するものではない.ドキュメントにも「開始 (start)」と「準備完了 (ready)」は異なると書いてあり,depends_on を使っても接続エラーは発生する可能性がある.機能不足と考えるのではなく,アプリケーション側でリトライ機構を用意するなど,レジリエンス(回復性)を考慮する必要がある. docs.d

                          Docker Compose で複数コンテナの準備完了を TCP / HTTP で待機できる「dockerize」を試した - kakakakakku blog
                        • Docker / Docker Compose を使って開発環境を用意するときの Tips - WILLGATE TECH BLOG

                          この記事は「ウィルゲート Advent Calendar 2023」の 1 日目の記事です。 adventar.org こんにちは、ウィルゲート開発室の岡田/おかしょい(@okashoi)です。 ウィルゲートでは開発環境の構築に Docker と Docker Compose を使っています。 ホストマシンの影響を(あまり)受けることなく共通の開発環境を提供することができるのが便利ですね。 www.docker.com 本記事では、そんな Docker と Docker Compose を使った開発環境を構築してチームに提供する際に気をつけているちょっとしたポイントを挙げていきます。 docker-compose.yaml ではなく compose.yaml .env を使って公開ポート番号等をカスタマイズできるようにする プロジェクト名を指定する depends_on, healthch

                            Docker / Docker Compose を使って開発環境を用意するときの Tips - WILLGATE TECH BLOG
                          • 【RailsサービスのMySQL5.7 -> 8移行: 前編】MySQLのcollation周りの話 - hacomono TECH BLOG

                            この記事は、hacomono Advent Calender 2023の20日目の記事です。 はじめに こんにちは、プラットフォームチーム所属のまこたすです。 この記事は主にMySQL5.7,MySQL8.0のcollation周りの挙動の違いについて書いています。AWS RDS MySQL5.7がEOLを迎える今、一番話したい内容はRails x MySQL5.7環境からRails x MySQL8.0環境へ移行する際にハマった話とそこからみる気をつけるべき観点という話題ではあるのですが、前提の話が長いので記事を2つに分けてお伝えします。今回はRailsの話は触れず、MySQLのcollation周りの話のみをします。 この記事で書くこと MySQL5.7, MySQL8.0でのサーバー, データベース, テーブルのcollationの決まり方とSHOW CREATE (TABLE|DA

                              【RailsサービスのMySQL5.7 -> 8移行: 前編】MySQLのcollation周りの話 - hacomono TECH BLOG
                            • Docker Composeで複数コンテナを跨ぐヘルスチェックを実装してみた - Qiita

                              はじめに 社内で現在担当しているプロジェクトではローカル環境にはdocker compose、CI環境にはcodebuildを使用しています。 今回はcodebuild内でもdocker composeを流用していて、自動テストを回す際にAPサーバーとDBサーバーの疎通確認をする必要があり、そこでハマった事や最終的に採用した方法を共有したいと思います。 あくまで多くある解決策の内の一つですので、オプションとして見ていただければ嬉しいです🙇‍♂️ この記事でわかる事 PHPやRailsなどのAPサーバーとして使うコンテナから、MySQLなどのDBサーバーとして使うコンテナへ確実に疎通できる事を保証する方法(connectionがないとか怒られない) 今回解決したい事 CI環境でテストを自動実行している時に、DBサーバー(MySQL)のヘルスチェックが終了する前にAPサーバー(PHP)がテス

                                Docker Composeで複数コンテナを跨ぐヘルスチェックを実装してみた - Qiita
                              • とほほのZabbix入門 - とほほのWWW入門

                                オープンソースの統合監視ソフトウェアです。 Zabbix社が開発しています。 Ping監視、SNMP監視、Web監視、独自エージェントによるシステム監視などをサポートします。 バックエンドは主にC言語、フロントエンドはPHPで開発されています。 Zabbixサーバ 監視を行うサーバ。 Zabbixエージェント 監視される側にインストールされるプログラム。 Zabbixエージェント2 Zabbixエージェントの次世代版。Go言語で開発されており、Zabbixエージェントに対していくつかの強化ポイントがありますが、いくつか未サポートの機能もあります。 Zabbixプロキシ ZabbixサーバとZabbixエージェントの中間に位置し、Zabbixサーバの命令に従いZabbixエージェントを監視し、また、複数のZabbixエージェントから収集したデータをまとめてZabbixサーバに転送する機能を持

                                • 第137回 MySQLTunerを使ってチューニングの足がかりを見つけてみる | gihyo.jp

                                  皆さんはMySQLのパラメータや変数をどのように設定しているでしょうか? MySQLやデータベースを運用する専用のチームの人たちがいて、秘伝のタレやノウハウが蓄積されて、その設定を使っているのかもしれません。しかし、そういったチームがなくMySQLのチューニングを行いたい場合に、何か手がかりが欲しいと思うこともあるでしょう。そんな場合に、簡単に使用できるMySQLのおすすめの設定を教えてくれる「MySQLTuner」を、今回は説明していきます。 検証環境 今回は、第125回 phpMyAdminでDockerで建てたMySQLにアクセスするで記載したdocker-composeを利用して作成します。手元で簡単に試せるように、GitHubの筆者のレポジトリにサンプルコードとして置いてあるので、気軽に試したい方はgit cloneして試してみてください。試すにはdockerとdocker-co

                                    第137回 MySQLTunerを使ってチューニングの足がかりを見つけてみる | gihyo.jp
                                  • XDPでPacket Rewriting – MySQLのポートを書き換える - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部

                                    次世代システム研究室のS.T.です。今回はLinuxカーネルに実装されているパケット処理基盤XDPで,特定ポート宛て通信の宛先ポート書き換えを試してみます。MySQLは脇役です。 はじめに XDPとは XDP(eXpress Data Path)はLinux kernel 4.8から実装された<fn>BPF Features by Linux Kernel Version</fn>パケット処理基盤です。古くからカーネルに実装されているパケットフィルタであるBPFを拡張して,カーネル内部の関数にアタッチしてメトリクス収集などを行えるようにしたeBPFを,ネットワークデバイスのドライバに近い関数に適用可能にしたもの,というとイメージがつきやすいかと思います。図1のようなイメージでパケットを処理します。XDPを使うと,カーネルのプロトコルスタックに入る前のパケットを参照・改変することができるため

                                      XDPでPacket Rewriting – MySQLのポートを書き換える - GMOインターネットグループ グループ研究開発本部
                                    • lvh.me ドメインを使って、サブドメイン形式の WordPress マルチサイトの Docker 開発環境構築をしよう|TechRacho by BPS株式会社

                                      2020.04.23 lvh.me ドメインを使って、サブドメイン形式の WordPress マルチサイトの Docker 開発環境構築をしよう と言う話が世の中に出回ってない気がするので俺が書いておくか、ってだけの記事です。単に採用例が少ない可能性もありますが、実体験としてたまに案件として遭遇する以上、知ってて損はないでしょう。 懲りずに初歩的な使い方しかしない Docker の記事出します。ebi です。よろしくお願いします。 サブドメイン形式の WordPress マルチサイトとは? みんな大好き WordPress ですが、マルチサイト機能もサポートしています。 マルチサイトを作成するにあたって、サブディレクトリ形式(例: http://example.com/main と http://example.com/sub )で作るかサブドメイン形式(例: http://www.exa

                                        lvh.me ドメインを使って、サブドメイン形式の WordPress マルチサイトの Docker 開発環境構築をしよう|TechRacho by BPS株式会社
                                      • サービス障害が発生した場合の対応方法 - hayashier Tech Blogs

                                        サービスを運用していると、様々な障害に遭遇することがあります。その際、原因特定のためにトラブルシューティングをしていくことになりますが、ここでは(ある程度)汎用的に適用できるトラブルシューティングを進めていく上での考え方をまとめます。 特定のサービスに向けたものではなく、一般化して記載しています。そのため、実際にはここに書かれた概念を前提に、サービス固有の知識と組み合わせてトラブルシューティングを進めていくことになります。 特にトラブルシューティングになれてない場合にはこれらを意識しておかないと、当てずっぽうな思いつきのトラブルシューティングになりやすくなります。その結果、原因特定まで遅くなったり、たどり着かない可能性も考えられます。慣れている人は無意識にできていたり、経験から原因の勘所に当たりをつけられることもあります。しかし、ここでの考え方を抑えておくと、慣れていないサービスや未知の事

                                        • MySQL で max_allowed_packet を超過した場合 - tmtms のメモ

                                          MySQL で max_allowed_packet を超過した場合にどうなるんだっけ…と思って試してみた結果。 サーバーの max_allowed_packet をクエリが超過した場合 MySQL 5.6 サーバー起動 % docker run --name mysql56 -e MYSQL_ALLOW_EMPTY_PASSWORD=yes -d mysql:5.6 --max-allowed-packet=100000 クライアントは原因がわからないけど切断される % ruby -e 'puts "set @a="+"1"*1000000' | docker exec -i mysql56 mysql ERROR 2006 (HY000) at line 1: MySQL server has gone away サーバー側はログ出力なし % docker logs mysql56 .

                                            MySQL で max_allowed_packet を超過した場合 - tmtms のメモ
                                          • 【設定手順書】 Mattermostを使ってSlack風チャットツールをVPSに構築してみよう - カゴヤのサーバー研究室

                                            (注)Dockerを利用したインストールを想定 …Dockerを利用しない場合はOSのみのテンプレート利用でも可 一般的にVPS利用の際は、セキュリティの維持を考え入念に設定する必要があります。特に重要な項目を、カゴヤのサーバー研究室では以下の記事で解説しています。 【VPS活用】絶対やっておきたい初期設定リスト VPS(Virtual Private Server)は操作性でも価格面でも、最近とても利用しやすくなってきました。スキルがあれば、比較的自由に各種サーバーの立ち上げが可能になりました。それでもセキュリティの維持と使い勝手の向上を目的に、最初に設定しておくべきことがあります。漏れのないよう設定して、VPSの利用者自身を守るたけでなく、周囲の方々に迷惑をかけないようにしましょう。 ■検証した環境 企… 簡易インストール方法 「Mattermost Omnibus」というパッケージを

                                              【設定手順書】 Mattermostを使ってSlack風チャットツールをVPSに構築してみよう - カゴヤのサーバー研究室
                                            • 【2021年】CTF Web問題の攻撃手法まとめ - こんとろーるしーこんとろーるぶい

                                              はじめに 対象イベント 読み方、使い方 Remote Code Execution(RCE) Nginx + PHP-FPM環境でLFIからRCE Writeup 問題ファイル mysql_fdwのMySQL Client Attack Writeup 問題ファイル ツール 参考 Cross-Site Request Forgeries(CSRF) Cross-site WebSocket hijacking(CSWSH) Writeup 参考 Insecure Deserialization 新しいガジェットチェーンの発見 Writeup 問題ファイル Server-Side Request Forgery(SSRF) ChromeのDevToolsのデバッグポートに対するSSRF Writeup 問題ファイル SSRFによるIstio/Envoyの構成情報の窃取および認可バイパス Wr

                                                【2021年】CTF Web問題の攻撃手法まとめ - こんとろーるしーこんとろーるぶい
                                              • MySQL (or percona) memory usage tests · BlackIkeEagle's blog

                                                Thu, Apr 23, 2020 Recently we did some upgrades at work which were also updating the base OS. In general we did not expect too many issues since we were running tests and the operation of all parts was looking good. After the upgrades we noticed something was off with mysql. Some mysql machines were killing mysqld because of OOM (out-of-memory). You’ll see the kills with journalctl or in your sysl

                                                • Things I Learnt from a Senior Software Engineer

                                                  Subscribe to the Idea Muse One idea every few weeks designed to make you smarter. Join 1,500+ people cutting through the noise. Read more A year ago, I started working full-time at Bloomberg. That’s when I imagined writing this post. I imagined myself to be full of ideas that I could spit out on paper when the time comes. Just one month in, I realised it won’t be that easy: I was already forgettin

                                                    Things I Learnt from a Senior Software Engineer
                                                  • Installing MySQL with Docker

                                                    I often need to install a certain version of MySQL, MariaDB, or Percona Server for MySQL to run some experiments, whether to check for behavior differences or to provide tested instructions. In this blog series, I will look into how you can install MySQL, MariaDB, or Percona Server for MySQL with Docker.  This post, part one, is focused on MySQL Server. Docker is actually not my most preferred way

                                                      Installing MySQL with Docker
                                                    • MySQL Weekly

                                                      MySQL Weeklyでは1週間ごとにMySQLのrelease-note, bug, official blog, organizationによるblog, 個人のblogをまとめ紹介しています。 更新は月曜 10時(AM)です。先週一週間のMySQL関連の更新を再確認するのにご活用ください。 また、このブログ記事はGitHub上で管理されていますMySQL-weekly repository。Issue, pull-request歓迎です。(完全に同期できているわけではありません) お知らせ 本日の記事をもってMySQL Weeklyは最後の記事になります。 理由はメンテナンスコストが高いように感じるので、今後は読んだ記事で理解したことや実験したことだけを中心にアウトプットしたいためです。 そういった今後の内容はtom__bo's blogの方にまとめる予定なので、こちらを見ていただ

                                                        MySQL Weekly
                                                      • MySQL 8.3.0 で --character-set-client-handshake が削除された件について ~ go-sql-driver/mysqlとmysqlndを添えて ~ | GREE Engineering

                                                        こんにちわ。せじまです。 相変わらずPHPよくわかんないんですが、今日もPHPの話をします。あと、goの話もちょっとだけします。書いてるうちに少し長文になってしまいましたが、内容としてはゆるふわと言えるんじゃないでしょうか。 でははじめます。 はじめに MySQL 8.2.0 の release notes で The --character-set-client-handshake server option, originally intended for use with upgrades from very old versions of MySQL, is now deprecated, and a warning is issued whenever it is used. You should expect this option to be removed in a fut

                                                          MySQL 8.3.0 で --character-set-client-handshake が削除された件について ~ go-sql-driver/mysqlとmysqlndを添えて ~ | GREE Engineering
                                                        • docker-compose で wordpress サーバーを構築

                                                          Lightsail の wordpress (bitnami) イメージを使ってこのブログを運用していましたが、PHP の更新が必要だけど bitnami でのやり方がよくわからんし、調べるのも面倒ということで 1 vCPU, 1GB メモリの VM を2まで無料で使える Oracle Cloud に移設 & コンテナ化してしまうことにしました。 (が、Oracle Cloud の使い方を調べるのも超面倒… しかも学ぶモチベーションが… やっちまった) コンテナとして実行するわけですが単一ホストでの実行とする、あるいはメモリ的に厳しければ DB を別サーバーに分けることにします。まずは単一サーバーで docker-compose での実行を試みます。シングルノードの swarm で rolling update というのもありますがとりあえずまだ考えない。 Docker Engine, d

                                                            docker-compose で wordpress サーバーを構築
                                                          • dockerコンテナからmysqlに接続出来なくて困った話 | DevelopersIO

                                                            MySQLに接続するだけの作業に4時間かけた男がいた エンジニアのくせにMySQLの接続ごときで四苦八苦する奴おりゅ? ・ ・ ・ 私です。。 週に一度はなにかしらでドツボにハマッて泣きながらトラブルシューティングしている私ですが、今回はMySQLの接続でどハマリしました。 プライベートサブネットのRDSにローカル開発端末から直接接続したい プライベートサブネットにあるAmazon RDS for MySQL(以後RDS)にローカルの開発端末からインターネット越しに直接接続したいというご要望がありました。 AWS Systems Manager Session Manager(以後Session Manager)で接続できるEC2がある環境でしたので、Session Managerを介したポートフォワーディングにより接続する方法を試していました。 構成図としては以下のようになります。 なお

                                                              dockerコンテナからmysqlに接続出来なくて困った話 | DevelopersIO
                                                            • M1 mac で MySQL コンテナを使う方法 - あしたからがんばる

                                                              つい先日、我が家にM1 Macが届きました。 「Dockerまわりがつらいよ」という話は聞いていましたが、私もしっかりと MySQL のコンテナが立ち上がりませんでした。 軽くググっても「むむ・・・?🤔」と思う結果だったので、自分でしっかりまとめてみようと思います。 そもそもの問題 M1 Mac で Docker 公式の MySQL コンテナをそのまま使おうとすると、以下のエラーが出て使用できません。 ERROR: no matching manifest for linux/arm64/v8 in the manifest list entries これは雑に説明すると、「このコンテナは ARM64 に対応してないよ」ということです。 そして、 M1 チップは ARM64 アーキテクチャを採用しています。 解決する方法 色々と調べてみると、主に3つの方法があるようです。 arm64v8

                                                                M1 mac で MySQL コンテナを使う方法 - あしたからがんばる
                                                              • M1 Mac で MySQL5.7.28 が platform: linux/x86_64 では起動しなかったので別のイメージを使った

                                                                2021/5/7追記:root ユーザーを使うときは ryo_kawamata さんの記事の方法が使えるようだ TL;DR しのゆさんの記事どおりでいけた M1 DockerでMySQLを含んだ環境を動かすためにやったこと | shinoyu | zenn https://zenn.dev/shinoyu/articles/74ebacbf0e4e55 root ユーザーを使うときは ryo_kawamata さんの記事の方法が使えるようだ Host xxx is not allowed to connect to this MySQL server の対応 | ryo_kawamata | zenn https://zenn.dev/ryo_kawamata/articles/mysql-connect-error M1 Mac で MySQL5.7.28 が platform: lin

                                                                  M1 Mac で MySQL5.7.28 が platform: linux/x86_64 では起動しなかったので別のイメージを使った
                                                                • Kubernetesでコンテナに設定ファイルを追加したい場合にDockerイメージを作成せずに運用していくtips | Recruit Tech Blog

                                                                  Kubernetesでコンテナに設定ファイルを追加したい場合にDockerイメージを作成せずに運用していくtips 大島 雅人 こんにちは、スタディサプリ ENGLISH SREグループの大島です。 本記事では、設定ファイルをConfigMapとして作成して起動時にvolumeとしてmountすることで、わざわざDockerイメージをビルドしてpushする運用をしなくてもよくなるというtipsを紹介します。 スタディサプリ ENGLISHでは、EKS+Argo CD+Kustomizeでのgitopsを採用しており、その場合の設定の仕方について説明していきます。 設定ファイルをinjectしたいモチベーションの背景 今回、説明する題材について簡単に説明します。 スタディサプリ ENGLISHでは、監視システムとして、Datadogを利用しています。 DatadogのagentはDocker

                                                                    Kubernetesでコンテナに設定ファイルを追加したい場合にDockerイメージを作成せずに運用していくtips | Recruit Tech Blog
                                                                  • Top 5 MySQL GUI tools in 2021

                                                                    kevbosaurus for Retool Posted on Oct 26, 2021 • Updated on Oct 27, 2021 • Originally published at retool.com Ahead of Postgres and SQLite, MySQL has been the leading relational database for years. This is corroborated most recently by Stack Overflow's 2021 Developer Survey, in which 50.18 percent of all respondents (73,317) claim to have used MySQL extensively and plan to do so in the coming year.

                                                                      Top 5 MySQL GUI tools in 2021
                                                                    • ISUCON10予選問題で EC2 c6g.2xlarge vs c5.2xlarge をやってみる - Hateburo: kazeburo hatenablog

                                                                      少し前にISUCON10予選問題のスコアアップに取り組んでいたので、その成果を使い、EC2 Graviton2 インスタンスとIntel CPUのインスタンスでスコアを比較してみます。 ISUCON10予選問題チャレンジをしていた時のスレはこちら ISUCON10予選のベンチマーク、Macbook Pro上で、23000まででるようになった。Xeon Gold 6148 x2上だと37000。— kazeburo. (@kazeburo) 2020年10月28日 ここではISUCON10予選時のように複数台用意するのではなく、1台のサーバでGoのアプリケーションとMySQLを動作させ、同じサーバ上からベンチマークを実行しています。 準備 初期データを作る際のdockerコンテナでarm64対応していないものがあるため、Intel CPUのインスタンスで作成してscpする方法を取りました。

                                                                        ISUCON10予選問題で EC2 c6g.2xlarge vs c5.2xlarge をやってみる - Hateburo: kazeburo hatenablog
                                                                      • Rust microservices in server-side WebAssembly - LogRocket Blog

                                                                        Michael Yuan Michael Yuan is the maintainer of WasmEdge Runtime, a cloud native WebAssembly sandbox project under CNCF. He is the author of six books on software engineering. Connect with Michael on Twitter or GitHub. The Rust programming language has gained mainstream adoption in the past several years. It is consistently ranked as the most beloved programming language by developers and has been

                                                                          Rust microservices in server-side WebAssembly - LogRocket Blog
                                                                        • docker composeで手軽にReact+FastAPI+MySQLお試しローカル環境を作る - Qiita

                                                                          docker composeで手軽にReact+FastAPI+MySQLお試しローカル環境を作る 動機 Reactを使った静的ホスティングなるものをやってみたい。 動的なコンテンツはFastAPIで作って適宜呼び出したい。 FastAPIとデータベースはつなげておいて、FastAPIサーバーは将来的にサーバーレスみたいにしたい。 この記事の目的 Reactで生成したページから、FastAPIで作ったAPIを利用して、MySQLに入っているデータをブラウザ上で確認する。 最初のディレクトリ構成 docker-compose.yml client Dockerfile server Dockerfile requirements.txt code db.py main.py model.py mysql conf.d my.cnf initdb.d schema.sql testdata.s

                                                                            docker composeで手軽にReact+FastAPI+MySQLお試しローカル環境を作る - Qiita
                                                                          • MacのMySQL環境を整理した - Qiita

                                                                            TL;DR とりとめのない纏め。 MySQL 8.xと5.6のRailsプロジェクトが混在することになって、切替の必要がでてきた。 いろいろ試したけど、うまくできなかったので、一旦綺麗にすることにした。 ぶっちゃけ面倒なのでdocker-compose.yml書いた方が良さげ。 症状など (過去うまくいかなかった時に)コピペsudoしたりchownしたりで権限がよくわからなくなっていた ERROR! The server quit without updating PID file みたいな、Macだと良くあるMySQLエラーから脱却できないくなった $ xcode-select --install しても直らなかった $ ps aux | grep mysql するとゾンビ化したプロセスが幾つかあったが、killしても蘇って殺せなかった(再起動で直った) brew upgradeしただけ

                                                                              MacのMySQL環境を整理した - Qiita
                                                                            • Google App EngineでLaravelを動かしてCloud SQLへ接続してみた | メメントモリ覚書技術ブログ

                                                                              「GCP」って本当に便利ですね。最近は色々なプロジェクトでお世話になっております。今まではGCP上でLaravelを動作させる場合は、Dockerも含めて「Google Compute Engine(GCE)」がほとんどだったのですが、Laravelで構築するサービスがシンプルな場合はフルマネージド型である「Google App Engine(GAE)」を使った方が簡単なので、Laravel+GAEの運用環境を構築する事にしました。また今回はGCPのリレーショナルデータベース「Cloud SQL」への接続まで説明したいと思います。 参考サイト・ページ https://cloud.google.com/community/tutorials/run-laravel-on-appengine-standard 1. Laravel側の設定 デプロイ用ファイル(app.yaml)の設定 Lara

                                                                              • 備忘録 M1Mac+Lima+DockerでDocker compose開発する際のポイント - Qiita

                                                                                tl;dr 多くのイメージはarm64v8でimageを探すと見つかることがあるよ mysqlはmysql-serverはmysqlと動きが異なるので、arm64v8/mariadbを使ったほうが良いよ lima + dockerに接続するならunix socketが良いよ Lima+Docker+Docker Compose+OSX環境 DockerDesktopがおもすぎる問題は非常に言われており、ベンチマークも各所に上がっている。DockerDesktopが重いシンプルな理由としては以下が挙げられる 別アーキテクチャ(Intel x64)のエミュレートをしているため、動作が超非効率 Macのディスクをマウントして動作させているため、これまた動作が非効率(Intel macでも同様の現象あり) この問題はひとえにCPUのアーキテクチャが全く異なることからきている。 筆者は Lima +

                                                                                  備忘録 M1Mac+Lima+DockerでDocker compose開発する際のポイント - Qiita
                                                                                • Macbook Pro M1(Apple Silicon) で Dockerを動かす - Qiita

                                                                                  はじめに M1用のDocker for Mac のPreview版に関する記事です。 正式版が出た場合は一切役に立たない可能性があります。 M1のDockerでMySQL、その他で起動しない問題に遭遇したら約に立つかもしれません。 準備 ※英語わかんなくてもなんとかなります。 追記) docker blogでPreview7が公開されました。 https://www.docker.com/blog/download-and-try-the-tech-preview-of-docker-desktop-for-m1/ 以下はPreview5入手時の手順。 DockerのDeveloper Preview Programに参加する https://www.docker.com/community/get-involved/developer-preview Docker Community S

                                                                                    Macbook Pro M1(Apple Silicon) で Dockerを動かす - Qiita