並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

nuro ipv6 設定 ルーターの検索結果1 - 40 件 / 58件

  • NTT フレッツ光における通信速度などの現状について、背景や仕組みから正しく理解する 2020

    会社でフルリモート体制が築かれるにつれ、各スタッフの自宅の回線などについての相談を受けることが増えてきました。ということで、筆者 sorah の見解として 2020 年の NTT フレッツ光網について、主に通信速度や輻輳についての問題を理解するための背景と仕組みを説明しようと思います。 理解が間違っていたら教えてください。なるべく総務省や NTT の資料からソースを集めてきた上で説明していますが、出典不明の情報も混ざっているかもしれません。できるだけ具体的な出典を文単位で示していますが、複数の資料に渡る複雑なトピックに関しては文末に纏める形になっています。 技術的な意味での細かい解説よりも複雑な事情や背景の説明が中心です。フレッツ光とか NGN とか IPoE とか IPv6 とか v6 プラス・アルファみたいな言葉を聞いて、なんでそんな難しいんだと思った人も多いんじゃないでしょうか。エン

    • 引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2023春 - はげあたま.org

      www.hageatama.org 【追記】続編を書いたつもりが何の参考にもならないので読まなくても支障はありません。 先日、引越し先のインターネット契約で困ってたリアル友人にSNS上で細かくアドバイスしたら大変感謝されたので、今後は「まずこれ読んでおいて」と言えるような記事を書き残しておきます。 直近3年で3回引越し、プロバイダ利用4種の経験をまとめた素人記事でして、気になる点があればどんどんとフィードバックして充実させていきたいのでご指摘お願いします。 6/21(更新翌朝):光コンセントがある前提で動くのは厳しくない?と言われて、確かにそう思ったので改訂。LANケーブルについての記述追加。 6/21(夜追記): 不動産屋さんと光コラボについて追記 【主張の概要】 光コンセントが元からある物件を選べ フレッツ光回線でプロバイダをいつでも切り替えられるようにしろ IPv6 (IPv4 ov

        引越しにおけるネット回線ガチャと開通待ちで勝利するための知見まとめ 2023春 - はげあたま.org
      • NURO光はセキュリティ的にやばいって話 (安全に使うための方法) - Qiita

        要約 NUROひかりのHGWはデフォルトでIPv6ファイアウオール機能が 無効 または 未搭載 の可能性がある ので、そのまま使うと家庭内LANがインターネットから見えちゃうからちゃんと設定か対策して使おうぜって話。 このドキュメントの対象とする人たち 何も考えずに速度が速いだけでNURO光を使っている、「いんたぁねっとが何かよく分かっていない」人向けです。 ネットワークやセキュリティを理解していて、自分のルータでセキュリティを維持しつつ使える!って人には全く関係ない話なので気にしなくていいです。読まなくていいです。 IPv6 と IPv4 のセキュリティ ここでは IPv6 と IPv4 のアドレスが割り当てられたPCやスマホとかがインターネットからどう見えるのか?について説明します IPv4 の場合 一般的にIPv4アドレスは1契約につき1アドレスが付与され、それをルータ呼ばれる機器を

          NURO光はセキュリティ的にやばいって話 (安全に使うための方法) - Qiita
        • 小規模(5〜20人)オフィスのネットワーク構築例

          背景 株式会社マインディアCTOの@matsubokkuriです。 事業規模の拡大に伴いオフィスの移転がありました。それに伴い社内ネットワークインフラの構築しました。オンサイトで働く人は約10名。エンジニアは私1名なのでインフラ整備を自分でやるか外注するかという選択でしたが、外注するためにはRFP作るのが面倒だし費用がかかるのでDIYしました。 中小企業のネットワーク構築の記事は5年前の@wadapさんの記事が詳しいです。その記事以降、まとまった社内LAN構築の良い感じのノウハウ記事を見つけられませんでした。その5年の差分を埋めるためにも記録を書いておきます。 要求定義 ゲスト用ネットワークの分離(インターネット回線、LAN回線) 将来のシステム監査で指摘されるであろうことなので。 トラフィックのQoS制御のため。 インターネット上のホストにおいてグローバルIPアドレスによるアクセス制限が

            小規模(5〜20人)オフィスのネットワーク構築例
          • NURO光はセキュリティ的にやばいって話 (安全に使うための方法) - Qiita

            このエントリを書こうと思った理由 先週、NURO光はセキュリティ的にやばい回線だから、セキュリティを理解していたり、それなりの知識がない人が使うとやべー回線。って某青い鳥でつぶやいたらなんか4.3万RT、11.6万favo行ってたので、そのことについてそこそこわかりやすくまとめてみようかなと思ったわけです。 要約 NUROひかりのHGWはデフォルトでIPv6ファイアウオール機能が 無効 または 未搭載 の可能性がある ので、そのまま使うと家庭内LANがインターネットから見えちゃうからちゃんと設定か対策して使おうぜって話。 このドキュメントの対象とする人たち 何も考えずに速度が速いだけでNURO光を使っている、「いんたぁねっとが何かよく分かっていない」人向けです。 ネットワークやセキュリティを理解していて、自分のルータでセキュリティを維持しつつ使える!って人には全く関係ない話なので気にしなく

              NURO光はセキュリティ的にやばいって話 (安全に使うための方法) - Qiita
            • カンファレンスイベントで会場回線を過信してはいけない - notokenの覚書

              前段 PHP Conference Japan 2023が 10/08 に大田区産業プラザPiOで行われたわけですが、開会直後に提供している無線LANがいきなり不安定になってしまい、そのまま一部の部屋以外で提供できない状態になってしまった。 この記事では、なぜそのようなことが発生してしまったか?という点に関して解説しようと思う。 結論 会場側設備として入っているNAPT-BOXが YAMAHA RTX1200 という 15年前*1に発売されたルータで、来場者を捌けるだけのNAPTセッションテーブル*2が備わっておらず、NAPTテーブル溢れ*3を起こしてしまった。 事前知識 NAPT Network Address Port Translation 1つのグローバルIPアドレスを複数のホストで共有するための仕組み。この機能により1つのグローバルIPアドレスを複数のクライアント(コンピュータや

                カンファレンスイベントで会場回線を過信してはいけない - notokenの覚書
              • NURO光でF660Aへの接続台数が10台を超えると不安定になる事象を解決する - うっかりエンジニアのメモ

                我が家のインターネット回線はnuro光 for マンションです。この回線はベストエフォートで下り最大2Gbpsを謳っており、実際、帯域にはまったく不満がありません。 しかし半年前くらいからスマホやPCの無線接続が時折切れてしまう現象が起こり、最近はほぼ毎日スマホがいつの間にか4G回線に切り替わっていて、このままだとスマホ用に5GB/月のプランに加入している私はwi-fiに繋がっていないことに気づかずにYouTubeを見続けてパケ死(死語)してしまうので、対策してみました。 この記事は備忘録的に残したものなので、目新しい情報はありません。下記記事が解決にとても役立ちました。ありがとうございました。 【NURO光の設定】二重ルーター問題を解決💚ONU(F660A)のDMZ設定で自前ルーター(Archer AX73)を「ルーターモード」で使う! | Cafe Fuew|ふうカフェ EdgeRo

                  NURO光でF660Aへの接続台数が10台を超えると不安定になる事象を解決する - うっかりエンジニアのメモ
                • 【ストV】夜になるとラグい!を毎月467円で解決する方法【ほんまやで】 - maniesfv’s diary

                  なんか夜中のオンライン対戦がラグい! でもそれ、アナタの光回線が「なんたらドコモ光」か「なんとかソフトバンク光」あるいは「20年前からフレッツ+なじみのプロバイダ」だからかもしれないよ?当たった?そんなあなたに向けた記事です。 その夜のラグ、500円で解決できるかもしれません。 でも全部ウソかも!お金を払う前にちゃんと確認しよう! 調査日 2020年2月25日 追記 2020年2月28日 OCNの内容が嘘だったので修正。市販のルータ価格を追記。 追記 2020年6月15日 OCNが専用ルータ不要になりました。 追記 2020年12月23日 Nuro光のアンテナ1本について追記。 追記 2021年4月1日 ASAHIネットがIPv4 over IPv6を会員向けに提供開始。 追記 2021年5月22日 アーケード版でIPv6相手だと水色アイコンが出ます。 「なんかping値とかそういうの難し

                    【ストV】夜になるとラグい!を毎月467円で解決する方法【ほんまやで】 - maniesfv’s diary
                  • NURO光はセキュリティ的にやばい(安全に使う方法)|exp_noto

                    要約 NUROひかりのHGWはデフォルトでIPv6ファイアウオール機能が無効 または 未搭載 の可能性があるので、そのまま使うと家庭内LANがインターネットから見えちゃうからちゃんと設定か対策して使おうぜって話。 この資料を対象とする人 何も考えずに速度が速いだけでNURO光を使っている、「とりあえず使っている」人向けです。 ネットワークやセキュリティを理解していて、自分のルータでセキュリティを維持しつつ使える!って人には全く関係ない話なので気にしなくていいです。読まなくていいです。 IPv6 と IPv4 のセキュリティ ここでは IPv6 と IPv4 のアドレスが割り当てられたPCやスマホとかがインターネットからどう見えるのか?について説明します IPv4 の場合 一般的にIPv4アドレスは1契約につき1アドレスが付与され、それをルータ呼ばれる機器を利用し、家庭内で共有することで複数

                      NURO光はセキュリティ的にやばい(安全に使う方法)|exp_noto
                    • nuro光の最新ONU(ソニー製)、NSD-G1000Tの不満点|ゆあ

                      最近の契約ではMAP-EとよぱれるIPv4を共有する仕組みが使われています。 私はまだこの契約になっていないため最近の契約内容とこの記事が異なる可能性があります。 MAP-E方式に切り替わり不具合等出ているようですが治ったりもしているようです。 機器自体使えるようになって4年以上経つと思いますが人柱感はまだ続いているようです。 2.5GbE搭載のONUで速度は最高と思いつつ、触ってみていくつか不満点があったのでこれからこのONUをレンタルしたい人向けに書いておくことにした。 自分の不満点は許容範囲内なのだがアップデート対応できる範囲内なので治ってほしいとは思っている。 manualのリンクも載せておく マニュアルは正直画面のキャプチャくらいに思ったほうがいいくらいの説明がないです。 このONUはまあ、抱合せで配っていて標準ではないので人柱な感じも若干はあるイメージ。 ※2021/1/11追

                        nuro光の最新ONU(ソニー製)、NSD-G1000Tの不満点|ゆあ
                      • Nuro光を入れたらルーターを調整すべし ★🌴 🌴 officeの杜 🥥

                        個人宅でも光回線としてここ最近、10Gbpsクラスの光回線ですら導入出来るようになってきています。以前はBフレッツ100Mbps程度が一般的だったものが、もはやギガクラス。ここまで来ても価格はそれほど変わらないレベル(Nuroだと月3000円程度)。 ポータブルWiFiで頑張ってる人も多いと思うけれど、bps単位で見るともはやポータブルWiFiは割高な上に通信スピードが遅すぎる(ましてや家庭内LANを構築するにはあまりにも非力)と言うことでNuro光を導入する方も多いでしょう。しかしそのまま使うと非常にもったいないので、ここでチューニングのメモを晒しておきます(Nuro光2Gをターゲットにしています) 周辺機器類の設定 有線LAN Nuro光のルーターはF660AというものがONU込のものを使うことになります(他のものが来ることもあるようだけれど)。これ単体で無線WiFiルーターでもあるの

                          Nuro光を入れたらルーターを調整すべし ★🌴 🌴 officeの杜 🥥
                        • IPv6とは?IPv4の違い!IPv6確認方法や設定・接続方法 | VPNサービス

                          IPアドレスには、2つの種類があることをご存知でしょうか? 一般的には『IPv4』が広く利用されていますが、IPv4に比べて通信速度が速く、大容量ダウンロードに最適な『IPv6』が注目され始めてきています。 この記事では、現役のエンジニアがIPv6の概要やメリット・デメリット、IPv6に対応したプロバイダをご紹介しています。 プロバイダだけでなくおすすめのIPv6対応ルーター機器も紹介していますので、ぜひこの機会にIPv6について理解し、導入を検討してみてはいかがでしょうか。 IPv6とは? IPv6とは、「Internet Protocol Version 6」の略称で、インターネットプロトコルの最新バージョンです。IPv4のアドレス枯渇問題の対策としてインターネット技術特別調査委員会(IETF)が開発したもので、アドレスの長さは「128bit(ビット)」あり、この世の中の全ての端末にI

                            IPv6とは?IPv4の違い!IPv6確認方法や設定・接続方法 | VPNサービス
                          • 光回線おすすめランキング11選!速度が速い最強のゲーム回線 | VPNサービス

                            「ストレスなくゲームを楽しめる高速な光回線を知りたい!」 「遅い回線でイライラしながらゲームするのにうんざりしている」 といったゲームで最強の光回線を知りたくありませんか? 他にも「光回線を自分で調べて選ぶのはめんどくさい」「光回線選びで失敗して日々のインターネット生活でストレスを溜めたくない」と思った事はありませんか? そんな方の為に現役のエンジニアが光回線について詳しく解説していきます。 この記事のポイント 「速度が速い光回線がわかった!」「光回線の選び方がわかるようになった!」「プロバイダーはここにしよう!」 「ゲーム光回線の選び方」や「おすすめの光回線を教えて欲しい方」に向けてゲーマーの方から光回線初心者の方まで幅広い方が読者の対象となっています。ぜひ最後まで読んでみてください! 速度が速いおすすめの光回線ランキング11選 早速、速度が速い光回線ランキングの紹介に移っていきたいとこ

                              光回線おすすめランキング11選!速度が速い最強のゲーム回線 | VPNサービス
                            • スピード狂のためのネット高速化とプロバイダ選び - Sunaの実験室

                              本記事は正確でない記述が多いので近日中に改訂予定です。引き続き指摘があればコメントやリプ頂けたら参考にします。 高速ネットは生命線 ネトゲやVRC民の生命線ともいえる、ネット回線高速化とプロバイダの探し方を紹介する。案外まとまった情報がないので。固定回線を選んで引ける人を想定。補足や訂正があったら教えてください。 2019/11/18 02:49 まず速さには帯域と遅延がある。帯域はデータを一度に送れる道の幅で、遅延は往復にかかる時間。わかりやすさのために帯域で考えることにする。基本的には、手元のPCからインターネットに至るまでの経路を見ていったときに、一番遅い所がネットの速さを決める。 2019/11/18 02:50 経路はだいたい次のようになる。 1.PC - 有線か無線 2.ルータ+ケーブル+ONU等の回線終端装置 3.光ファイバや銅線 - 回線事業者 4.PPPoEプロバイダ o

                                スピード狂のためのネット高速化とプロバイダ選び - Sunaの実験室
                              • 【NURO光の設定】二重ルーター問題を解決?ONU(F660A)のDMZ設定で自前ルーター(Archer AX73)を「ルーターモード」で使う!

                                接続はNURO光のONUの「LANポート」と自前ルーターの「WANポート」をLANケーブルで接続します。 分かりやすく図にすると以下のようになります。 画像は、右下:NURO光ONU「F660A」と左上:自前ルーター「TPLINK ax73」の接続例です。 LANケーブルの接続が終わったら「ONU」の電源を入れます。ONUが完全に立ち上がるまでじっと我慢し、次に「自前ルーター」の順番で電源を入れます。 殆どの場合、電源を切らなくても問題なく動作すると思いますがトラブってムダな時間がとられるのが嫌なので、面倒ですがなるべく基本的なネットワーク機器取り扱い手順にそって進めていきます。 NURO光「ONU」の管理画面にログイン LANケーブルの接続が終わって電源をいれたら、NURO光「ONU」の管理画面にパソコンからブラウザを使ってログインします。 ブラウザを立ち上げ、アドレスバーに「192.1

                                  【NURO光の設定】二重ルーター問題を解決?ONU(F660A)のDMZ設定で自前ルーター(Archer AX73)を「ルーターモード」で使う!
                                • 【ADSLから光回線に変更】実際に使ってみた感想と工事の様子&月額料金比較 - イタリアのすすめ

                                  突然私事で失礼いたしますが… 先日、インターネット回線をADSLから光回線に乗り換えいたしました。 ひょっとしたら、10~20代くらいのうら若い方々は、ADSLをご存知ないかも!?(汗) という一抹の不安を抱えつつ… 「今使っているインターネット回線を変更しようかしらん?」と、ご検討中の方に、少しでも参考にしていただければいいなと思い、今回の変更の際の「体験談」を書いてみようと思い立ちました。 つい最近まで10年以上の長きにわたり「ADSL」経由でインターネットに接続し、これまでのブログ記事も書いておりました。 が、しかし、 最近になって PC 以外に、タブレットやスマートフォンなど、同時に他の端末を Wi-Fi 接続する機会も多くなり、その度に混線?!して突然インターネットに接続不可という状況に度々見舞われていました。 いよいよイライラが頂点に達し、いつ噴火してもおかしくない状態(いった

                                    【ADSLから光回線に変更】実際に使ってみた感想と工事の様子&月額料金比較 - イタリアのすすめ
                                  • Nuro光のONU(F660A) ルーター機能を外せないから対策してみた(IPv4,IPv6対応) – たつろぐ | tatuiyoWebServer

                                    Nuro光のONU(F660A) ルーター機能を外せないから対策してみた(IPv4,IPv6対応) by tatuiyo · 公開済み 2020年5月21日 · 更新済み 2021年9月30日 Nuro光を契約したらONUとルーターがくっついたF660Aが来ました。 ルーターは別に用意してONUの機能だけ使いたいと思ってましたが、ルーター機能はどうやっても切れないっぽいです。 別のルーターを普通に繋げたら二重NAPTになってしまうので対策してみました。 用意したルーターはYAMAHAのRTX1200です。 手順まず最初にF660AとRTX1200のLAN2のポートを繋げます。 IPv4はDMZ転送を利用します。 これでF660Aが把握していない通信はすべてRTX1200に流れます。 ①RTX1200のMACアドレス確認RTX1200の管理画面に入って、左の項目のハードウェアをクリック LA

                                    • メッシュルーターの選び方について整理した。 - 谷本 心 in せろ部屋

                                      急に冷え込んだ昨今、さすがにこの寒さではメッシュの服など着ることができませんので、せめてルーターだけでもメッシュにしてはどうでしょうか。 なーんて、寒さに拍車を掛けかねない妖怪、@cero_t です。みなさまお風邪など召されておりませんでしょうか。 さて、今年のはじめ頃に、Linksys Velopというメッシュルーターを買いました。 cero-t.hatenadiary.jp メッシュルーターというのは、複数のルーターで同じSSIDを使い、家中でどこにいても快適にWi-Fiが使えるというものです。既存のルーターを複数使って、ただただ同じSSIDを使うだけだと、電波の悪いルーターに繋ぎっぱなしになることがありますが、メッシュルーターであれば端末さえ対応していれば(大体対応してる)通信状況の良いSSIDが選択されます。 そんなわけで実際にメッシュルーターを使って色々試し、なるほどこれは便利だ

                                        メッシュルーターの選び方について整理した。 - 谷本 心 in せろ部屋
                                      • 【2020年】オススメの光回線を賢く契約するための63個のチェックリスト

                                        すぐにチェックリストを使う チェックリストをダウンロードする アフィリエイト広告を利用しています。 「光回線って何種類もあるみたいだけど、どれを選んだらいいの?」 「光回線とポケットWi-Fi、どっちがいいんだろう・・・?」 ネットの動画を観たり、スマホアプリのダウンロードなど、今や私たちの生活に欠かせないインターネット。 ただ、その存在があまりにも当たり前すぎて、「あれ? インターネットの契約ってどうやっていたっけ?」という人も多くいます。 自宅やオフィスでインターネットを使うためには、「光回線」という、光ファイバーを利用した通信回線を契約することが多いです。 光回線はスマホの4G回線やモバイルルーター(ポケットWiFiなどのこと)に比べ、以下のようなメリットがあります。 通信速度が速い 通信量の制限がほぼない 回線が途切れにくい つまり、重いファイルをたくさんやり取りしたり、動画やオン

                                          【2020年】オススメの光回線を賢く契約するための63個のチェックリスト
                                        • NURO光でも自前ルーター(YAMAHA NVR500)を使う

                                          引っ越しを機に、自宅で利用しているプロバイダを、回線速度が速かったり安定しているという評判が多かった、Nuro光に変更しました。 いざ回線工事が完了して、Nuro光から支給されたONU(光回線終端装置)を工事業者の方に設置していただいて、手持ちのYAMAHAのルーター(NVR500)を接続しようとした時に接続がうまくいかなくて気づきましたが、Nuro光のONUにはルーター機能や無線LAN機能も一体となっているんですね。。正直リサーチ不足でした。 Nuro光のONUのルーター機能を無効にできないのか 結論から言うと、Nuro光から貸出されるONUのルーター機能をOFFにすることが出来ません。Nuro光の公式ブログ(https://www.nuro.jp/article/)を確認しても、ルーター機能をOFFにするための設定が書かれていません。 インターネットが繋がれば良い一般人向けにアナウンス

                                            NURO光でも自前ルーター(YAMAHA NVR500)を使う
                                          • EdgeRouter X を NURO 光で使う ― その2: IPv6 with ndppd | minami

                                            はじめに 前回の記事では EdgeRouter X (ER-X) の初期設定を行い、IPv4 での接続を確立するところまで説明しました。この記事では NURO 光の ONU における IPv6 の扱われ方を解明した上で、ndppd(NDP Proxy)を使うことによって ER-X とそのネットワーク内のクライアントが IPv6 で通信できるように設定をしていきます。IPv6 の仕様自体が IPv4 と異なるため、冒頭ではまず IPv6 の基本について説明していきます。 今回実現したいことは、以下の通りです。(その1より再掲) NURO 光の ONU から ER-X に対して /60 のプレフィックスを付与する /60 プレフィックスを用いて、ER-X で /64 のサブネットを作成する EdgeRouter X 用に ndppd (NDP Proxy) をクロスコンパイル(ビルド)する n

                                              EdgeRouter X を NURO 光で使う ― その2: IPv6 with ndppd | minami
                                            • 10Gbpsの光回線を2本引いてどちらが良いか比べてみた|TechRacho by BPS株式会社

                                              今年の夏に色々あってフレッツ光ネクストからauひかりホーム10ギガに乗り換えました。 しかし、auひかり申込み直後に、年単位で待っていたフレッツ光クロスがエリア拡大して自宅が対象になり、悔しいのでそちらも申し込みました。結果的に10Gbpsの光回線が2本になったので、両方を比べてみたいと思います。 なお、自宅はNURO光10Gもエリア内なので、3本引いて比較することも考えたのですが、工事費44000円を見て落ち着きを取り戻しました。 前提 開通したのは次の2回線です。一般の個人宅で使う家庭用回線です。 auひかり ホーム10ギガ プロバイダはSo-net フレッツ光クロス enひかりクロスの光コラボ VNEはv6プラスを選択(気が向いたらXpassと比較したい) 当然ながら、インターネット回線は地域や近隣住宅事情など様々な環境要因を受け、同じブランドでも大幅に結果が異なります。あくまで一事

                                                10Gbpsの光回線を2本引いてどちらが良いか比べてみた|TechRacho by BPS株式会社
                                              • EdgeRouter X を NURO 光で使う ― その1: 初期設定 | minami

                                                はじめに ずっと家にいると、その環境を少しでも快適にしようと色々ハックしたくなるものです。自宅ネットワークをアップグレードすべく EdgeRouter X を導入してみたので、セットアップのメモを兼ねて記事を書くことにしました。実はちょっと前に UniFi Security Gateway も導入していたのですが、物足りない部分があって結局 EdgeRouter Xにたどり着きました。 ニッチな需要だとは思いますが、特に NURO光(G2V)の回線とこのルータを組み合わせて使いたいという人の役に立てたら嬉しいです。簡単にまとめると、NURO のルータ一体型 ONU である F660A の下に DMZ でこのルータを設置し、ndppd を使って F660A の代理でクライアントに対して IPv6 アドレスを割り当て、IPv4 / IPv6 両対応ルータとしてセットアップしました。初期設定編と

                                                  EdgeRouter X を NURO 光で使う ― その1: 初期設定 | minami
                                                • テレワークにおすすめの高性能ルーター3選! - ぴかなび

                                                  コロナ禍で急きょテレワークになった方も多いのではないでしょうか? 会社から貸し出されたパソコン、自宅には光回線…。 最低限の環境で業務をスタートした方も少なくないはず。 この記事を読むことで、テレワークに合った高性能ルーターが分かりますよひかり この記事で分かること テレワークに合ったルーターが分かる 高性能ルーターの選び方が分かる ルーターを替えると通信が劇的に速くなることも結構多いです。 ビジネスにおいて情報の速さは命。 ルーター選びはとても大切です。 「どんなルーターが良いのか分からない」という方のために、最適なルーター選びの参考になるように構成しています。 運営者情報 詳しい運営者情報はこちら テレワークにおすすめのルーター3選! テレワークに使えるおすすめのルーターを3つ厳選しました。 テレワークにおすすめのルーター3選 製品名(メーカー) 価格 最大下り速度(Mbps)※ 最大

                                                  • 在宅勤務におすすめNo.1の光回線をご紹介します! - ぴかなび

                                                    この記事では、在宅勤務の方におすすめの光回線についてご紹介しています。 在宅勤務をしている皆さんは、「自宅のネット回線が遅くて仕事にならない」「光回線を乗り換えようと思っているけど、どれが良いのか分からない」とお悩みではないでしょうか? 新型コロナウイルスの発生によって、自宅のネット環境を整える時間もままならずに在宅勤務に切り替えた方も多いのでは。 そんなあなたへ、この記事を読むことで在宅勤務にぴったりの光回線が分かります。 この記事で分かること リモートワークにおすすめNo.1の光回線 光回線を選ぶ基準 テレワークで必須なのは安定したインターネット環境。 今ではパケット上限のない光回線の需要が高まっています。 アフターコロナで今後の勤務形態は変わるかもしれません。 そんな近い将来も見据えて、在宅勤務に合った光回線をご紹介いたしますね。 運営者情報 詳しいプロフィールはこちら 在宅勤務にお

                                                    • ドコモ光の評判・メリット・デメリットから契約前に気をつけること!

                                                      ドコモ光は、フレッツ光やケーブルテレビの設備を使った、ドコモが提供するプロバイダ一体型のインターネットサービスです。 NTTドコモの携帯電話とのセット割「ドコモ光セット割」を適用する事が可能なため、人気の光回線の一つです。 月額料金だけ見ると格安ではないのですが、セット割が適用出来たり、工事費無料で利用出来たりと、お得な特典が用意されています。 ※ahamoユーザーはセット割対象外のため、ahamo光の方がおすすめです。 初めての光回線の契約で、どこにしようか悩んでる人も多いと思いますが、ドコモなら安心して利用する事が可能です。 このページでは、ドコモ光の口コミ・評判からメリット・デメリット、さらにはどこから契約したらお得なのかを解説していきます。 ドコモ光の基本情報 月額料金戸建て:5,720円、マンション:4,400円工事費無料キャンペーン中契約期間2年自動更新解約金戸建て:5,500

                                                      • 楽天モバイル対応端末(非正規)の情報板 | 掲示板 | マイネ王

                                                        先人の知恵の結晶のようなゴチャゴチャのようなこの板ですが まとめにリンクのついた、マイネ王投稿がありましたのでそこへのリンクを追加します。 楽天Unlimit動作確認WiKi(5chまとめ) https://king.mineo.jp/my/A1WX/reports/70063 開通速報 楽天エリアとパートナーエリアで挙動が違う機種の報告がいくつかあります。 P20 liteやnova lite2なんかは、パートナーエリアではRakuten Linkが開通できないようですが、楽天エリアでは問題なく開通できているらしい VoLTE通話についても機種によりいくつか報告があるようです。ご注意を 開通可 apple iPhoneXR (simアクティベート可(物理sim)、 通話設定は、LTE、VOLTEをオンで可能に、SMSに不具合あるかも?。テザリングは、モバイルデータ通信の項目の、すべてのA

                                                          楽天モバイル対応端末(非正規)の情報板 | 掲示板 | マイネ王
                                                        • Unifi Dream Machine で MAP-E方式の IPv6 に対応する - tech.guitarrapc.cóm

                                                          IPv4 PPPoE からIPoE にしつつ、Unifi Dream Machine (UDM) で IPv4 over IPv6 環境でアクセスするまで組んだのでそのメモです。 Unifi Dream Machine はMAP-E に対応していないので、ちょっと小細工が必要だったのは学びでした。 私が欲しい内容の記事がなかったので自分で書くしかないのです。 tl;dr; 前説 記事の対象となる人 記事の対象ではない人 LANネットワーク環境の前提 WAN ネットワーク環境の前提 ネットワーク環境 事前調査 採用しなかった方法 必要な条件が何かを考える 必要な条件 余談: UDM とMAP-E 1. PPPoE から IPoE への変更 2. VDSL から 光ファイバー回線への切り替え 3. ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続 への変更 4. UDM で IPv6 を受けてク

                                                            Unifi Dream Machine で MAP-E方式の IPv6 に対応する - tech.guitarrapc.cóm
                                                          • 各回線ごとのインターネット接続の初期設定について | TP-Link 日本

                                                            ルーターの初期設定はご利用のプロバイダーや、プロバイダーから提供されている機器によって手順が異なります。 もし接続ができない、またはインターネットにつながるが違和感がある場合などはこちらのFAQを参考に現在の接続方法が正しいかをご確認ください。 もし該当するプロバイダーがなかったり、機材の仕様が大きく異なる場合はお手数ですがプロバイダーまでお問い合わせのうえ「PPPoE/DHCP(動的IP)/ブリッジモード」など必要な設定をご確認ください。 NTTのフレッツ光をご利用の場合(一般的なPPPoEの場合) NTTのフレッツ光をご利用の場合(IPv6接続の場合、v6プラス・OCNバーチャルコネクト・DS-Lite等) auひかりやNuroをご利用の場合 J:COMやケーブルテレビなどをご利用の場合 U-COM等マンション付属の回線をご利用の場合 ソフトバンク光をご利用の場合 楽天ひかりをご利用の

                                                            • 一般の誤家庭のアパートのネット環境 | Cerevo TechBlog

                                                              はじめまして。今年Cerevoに入社した,ソフトウェアエンジニアのぐりです。 ソフトウェアエンジニアですが趣味では電子工作で回路設計などもやっています。 約1年ほど前から学校に併設されている寮を出て一人暮らしをはじめました。ソフトウェアエンジニアが一人暮らしをするときに重要なことは、良質なインターネット回線を用意することではないでしょうか。寮の非常に劣悪なネット環境での生活はとても辛かったので一人暮らしのネット環境にはかなり力を入れました。 今回は、私の一人暮らしの自宅(アパート)のネット環境について紹介していきます。 インターネット回線を契約する 一番重要なのが自宅に引き込むインターネット回線です。回線の種類は、固定回線なら光やCATV、移動回線ならWiMAX2+やLTEなどがあると思いますが、安定性・遅延・速度を考えると,光回線一択になるでしょう。光回線と一口に言っても事業者・プロバイ

                                                                一般の誤家庭のアパートのネット環境 | Cerevo TechBlog
                                                              • 【悲報】v6プラス、IPアドレスを複数人が共有しているため、誰かが犯罪すると全員の家が家宅捜索されることが判明… [156264876]

                                                                【悲報】v6プラス、IPアドレスを複数人が共有しているため、誰かが犯罪すると全員の家が家宅捜索されることが判明… [156264876] 1 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1585-93pL):2021/09/12(日) 07:19:20.13 ID:rYgX37RF0 ?2BP(1000) ソース続き <新型コロナ>89人感染確認 https://www.tokyo-np.co.jp/article/130413 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 1585-93pL):2021/09/12(日) 07:19:38.19 ID:rYgX37RF0 ?2BP(1000) ソース 106 名前:名無しさんに接続中… (ワッチョイ 79b8-OIy3)[] 投稿日:2021/08/30(月) 05:47:40.65 ID:7dq

                                                                • NURO光よりドコモ光?!乗り換える注意点とプロバイダもご紹介! - ぴかなび

                                                                  NURO光とドコモ光は非常に人気のある光回線。 新しい光回線を選ぶとき、この2つで迷っている人もきっと多いはず。 光回線を選ぶときは比較することが大切です。 でも、それぞれの特徴や違いを見比べたり理解するのはすごく大変ですよね。 この記事では、ドコモユーザー歴12年のわたしが、光回線選びでよく上がる 「NURO光とドコモ光どっちがお得なの?」 「光回線はどこから申し込んだらお得なの?」 という疑問に正直にお答えします! この記事で分かること NURO光とドコモ光の比較 お得なドコモ光のプロバイダが分かる プロバイダの申し込み方法 光回線・速度ランキングについて詳しく知りたい方は、以下の記事をご覧ください。 詳しく光回線・最速ランキング!実際の速度で速いサービスはどれ? 光回線最速ランキング!実際の速度で速いサービスはこれ! 光回線を使うなら、せっかくなら速度が速いものを選びたいものです。

                                                                  • 【2022年最新】おすすめ光回線まとめてご紹介!! - 有樹のアフィ活

                                                                    こちらでは、2022年現在人気があるインターネットサービスを多数ご紹介しています。 ですので今のお使いのインターネットに不満がありお乗り換えをご検討している方や新規ご契約をお考えの方でどこのインターネットサービスを利用しようか迷っておられる方は是非こちらでご紹介しているサービスもご検討下さい! SoftBank光 NURO光 NURO光の特徴 auひかりサイト GMOとくとくBB auひかりプロモーション Fon光 Fon光の特徴 GMO光アクセス GMO光のおすすめポイント! HAYABUSAインターネット接続サービス ZOOT NATIVE ZOOT NATIVEの特徴 BB excite光 ビッグローブ光 ハイコネクト Glocal VPN SoftBank光 SoftBank光は実質月額2180円からご利用可能で当サイトキャンペーン24000円キャッシュバック特典がついてきます!

                                                                      【2022年最新】おすすめ光回線まとめてご紹介!! - 有樹のアフィ活
                                                                    • 【2021年版】YahooBB ADSL等廃止終了時期の一覧&最新オススメ特典比較 - ネット回線@街データ

                                                                      ※『YahooBB ADSL』も、2019年5月10日発表で、2024年3月末で、サービスを終了するという発表がありました。 ネット回線コンシェルジュ 2025年頃には、廃止予定の『ADSL』 について、今後の 廃止予定を一覧化してみました。 結論から言うと、 2025年には、『光回線(IP網)』 に切り替わることを NTTが公式サイトで 発表しています。(NTT公式PDF) (※IP網への切替に合わせて2024年1月に提供を終了) 現在、『ADSL』を 使っている場合、 申込み自体が終了し始めています。 可能であれば お得で快適な『光回線』に 切り替えておいた方が コストをカットできることも・・・ ヒカリちゃん もし『光回線』にする場合、 どんな順番で手続きをしたら 良いの?? 本当に『ADSL』よりも お得になるのか? についても、比較しています。 『ADSL』の廃止終了時期は 202

                                                                        【2021年版】YahooBB ADSL等廃止終了時期の一覧&最新オススメ特典比較 - ネット回線@街データ
                                                                      • ルーターのWi-Fiが不安定な時はどうすればいいですか? | TP-Link 日本

                                                                        Archer VR900 , Archer C1200 , Archer C5400 , Archer C4 , Archer C5 , Archer VR2600v , TD-W8968 , TL-WR843ND , Archer AX10 , Archer C2 , Archer C59 (EU) , Archer AX96 , TD-W8961ND , Archer VR2600 , Archer C6U , TD-W8961NB , Archer VR1200v , TL-WDR3600 , TL-WR710N , TL-WR741ND , TL-WR940N , Archer C80 , Archer C58HP , Archer AXE95 , Archer C8 , Archer AX10000 , Archer C9 , TD-W8950N , Archer C6 , Ar

                                                                        • JCOMを速い回線?(IPv6アドレス利用)に申し込んでみた|結果私の力量不足?JCOMのIPv6接続は断念 - 生活を素敵に変えるノウハウ満載|生活に便利な情報を伝えています

                                                                          新しい無線LANルーター(NEC Aterm PA-WG1800HP4)購入 前回記事参照⇒JCOM速いよ?充分。環境を換えてJCOMでも爆速になった方法 こちらも参考になるでしょう kelvinvalleypark.info JCOMのインターネット回線スピードが遅いと嘆いている人はまずHDDを疑った方がいいという話をしました。 我が家にはバッファロー(AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4 4千円前後)の無線LANルーターがありますが、有線LAN(HUB)速度が10/100Mbpsなので、どう頑張っても速度が出ないわけです。下りで25Mbps前後がやっと。 でも以前使っていたコレガの無線LANルーターならもっと速い速度が出ていたはず、ということで調べた結果、やはりコレガの無線LANルーターの方が、有線LAN接続においては有線LAN(HUB)速度が 

                                                                            JCOMを速い回線?(IPv6アドレス利用)に申し込んでみた|結果私の力量不足?JCOMのIPv6接続は断念 - 生活を素敵に変えるノウハウ満載|生活に便利な情報を伝えています
                                                                          • 使ってみてわかった「v6プラス固定IP」の詳細 - Qiita

                                                                            TL;DR フレッツで「なんか夕方になるとand/or休日はネット重いんだよなぁ」と感じる場合に効果的 au 光とか NURO とかみたいな、回線から ISP まで一体のサービスを利用している場合は関係ない 同じフレッツと銘打たれていても、「フレッツ光クロス」(最近出てきた 10Gbps 品目のサービス)は事情が違いそう(未調査) もともとBフレッツの契約だったがいつの間にか NGN に収容替えされてた、というケースでも大丈夫(筆者のケース) 名前からの印象に反して、 IPv4 の通信をどうフレッツ網(以下 NGN)に通すかの方式 「固定IP」とつかない方のv6プラスと比べると、 IPv4 アドレス占有できる(+ これに付随する複数のメリット)という特徴がある なぜこれをまとめるに至ったか 宗教上の理由で、 ISP には完全に透明な L3 接続を提供してもらいたい TCP や UDP だけ

                                                                              使ってみてわかった「v6プラス固定IP」の詳細 - Qiita
                                                                            • NURO光のF660Aに接続したASUS RT-AX86Uをメインルーターとして使う方法 | Rai-Life

                                                                              NURO光でASUSルーターを追加して2重ルーターにして使う (2022-04-18)色々試して分かったことがあるので内容の一部を追加や変更を行いました。 ルーター機能が解除できないNURO光のF660AにASUSのRT-AX86Uをルーターモードで追加(ルーターが2重の状態)して、高性能なルーターの性能や機能が発揮できるようにしたので、その設定を紹介します。同じ管理画面が使われているASUSの他のRTシリーズも設定は同じです。設定項目が少なくなるシリーズだと同じ設定ができないかもしれません。 問題点は、F660Aと追加したルーターが1GbpsのLANで接続となるので、NURO光の下り最大2Gbpsの恩恵が無くなってしまいます。F660AもそれぞれのLAN接続は1Gbpsですが、複数の機器で同時にインターネットを使用している場合に、全部合わせて最大2Gbpsとなります。 NURO光のルータ

                                                                                NURO光のF660Aに接続したASUS RT-AX86Uをメインルーターとして使う方法 | Rai-Life
                                                                              • 弱いとは言わせない!アパートのWi-Fiを改善する方法 - ぴかなび

                                                                                賃貸アパートに備え付けのインターネット。 そのほとんどは無料で使えて面倒な手続きも必要なく、とても便利です。 一方で、「Wi-Fiに繋がりにくい」「ネットが遅い」と、住んだことがある人なら誰もが一度は感じたことがあるのではないでしょうか? インターネット付き賃貸アパートは魅力的ですが、手軽さゆえのデメリットもあるんです。 この記事では、「アパートのWi-Fi電波が弱いときの対策」から、「賃貸物件とネット回線」にまつわることをご説明しています。 Wi-Fiでお困りの方にとって参考になると幸いです。ひかり \運営者情報/ 運営者の詳しい情報はこちら アパートのWi-Fiが弱いときの対策 Wi-Fiが弱いと感じたときの対策は、どれもすぐに自分でできるものばかりです。 ひかり難しい作業ではないのでぜひ試してくださいね Wi-Fiルーターの再起動 真っ先に試していただきたいのが「Wi-Fiルーターの

                                                                                • NURO光 ONU IPv6ファイアウォール問題対策 IPv6無効化方法|実際の速度は800M以上! NURO光の実測や評判は?

                                                                                  NURO光 ONUの型番の確認方法機種によって、設定方法が異なります。 機種の確認方法は、型番を確認してください。 型番は、各ONUに白いラベルが張られています。 その中に F660T (縦置きの機種)F660A (縦置きの機種)HG8045Q (横置きの機種)HG8045j (横置きの機種)FG4023B (横置きの機種 唯一白い)と記載されているのが型番となります。 記載されている型番に合わせて、下記にてIPv6無効方法を記載しています。 なお、「F660A」及び「HG8045Q」に関しては、 IPv6用ファイアウォールが実装されています。 ONUのファイアウォールの有効化設定をすれば、安全にIPv6接続でも利用出来ます (設定方法も下記に記載しています) 型番「F660T」「F660A」でIPv6を無効にするZXHN F660A、ZXHN F660T共に共通の設定変更方法となっていま

                                                                                    NURO光 ONU IPv6ファイアウォール問題対策 IPv6無効化方法|実際の速度は800M以上! NURO光の実測や評判は?