並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 24 件 / 24件

新着順 人気順

over drive アニメの検索結果1 - 24 件 / 24件

  • TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog

    A++  人権資料 A+  特筆して優秀な資料 A  ある程度役割を持てる資料 B  平均的な水準の資料 C  やや力不足を感じる資料 D  役割を持ちづらい資料 E  買うメリットが極端に少ない資料 EX  上記のどこにも属さない資料 値段はAmazonとか駿河屋とかの通販価格見てつけてるけど参考程度にしてください。この記事半年くらい掛けて書いてたせいで執筆中にドンドン変わっていってしまったので……。 魔法使いの夜 魔法使いの夜(原作版) EX 1996年12月18日 魔法使いの夜 A++ 2012年4月12日 4000円 魔法使いの基礎音律 B 2012年4月12日 はちみつを巡る冒険 D 2012年4月12日 魔法使いの夜 公式通販パンフレット D 2012年4月12日 1000円 TYPE-MOONエース B 2008年4月21日~ 5冊1500円 魔法使いの夜 Artistic

      TYPE-MOON設定資料 最強リセマラランキング  - grogxgrog
    • 2019年秋開始の新作アニメ一覧

      2019年秋の番組改編期が近づいてきました。前年同期の2018年秋が60本、前期・2019年夏が40本強ときて、今回も50本強と、なかなかの本数です。地上波放送と同時の配信や、放送に先駆けて配信される作品も出てきてはいますが、一方で1つのサービスでの独占配信作品や、そもそもネット配信が予定されていないという作品もあり、時間的制約とともに、環境的制約で見られない作品も少なからず出てきます。好みの作品を見逃さないように、以下のリストをうまく活用してもらえれば幸いです。 以下、作品は放送・配信時期の近い順から並んでいます。なお、配信に関しては多いケースだと数十サイトで配信されるケースがあるため、すべて列挙しているわけではありません。 仮面ライダーゼロワン ・放送情報 ABC・テレビ朝日系全国ネット:9/1(日) 9:00~ ・作品情報 飛電インテリジェンスが開発したAIロボ「ヒューマギア」がやが

        2019年秋開始の新作アニメ一覧
      • lightmellowbu presents 90年代シティポップ名曲ランキング best50 Vol.1 50位→26位

        シティポップ・AOR好きのディガー集団の共同ブログ。1986年~2006年ぐらいの年代のシティポップを紹介します。This is a collaborative blog by the Digger Collective of city pop and AOR enthusiasts, introducing city pop from 1986 to 2006. 今年も夏が来た。もしかしたら、今年は夏が来ないんじゃないかと思われもした。もし来たとしても、それは「夏」と呼べないなにかなんじゃないかとも。しかし、様々を通り抜けながらも、夏はこうしてやってき(てしまっ)た。 今や、シティポップが(本当に)シティポップであった時代は、どんんどんと遠のいていくようだ。しかし、それだからこそ、その残り香は今一層芳しく感じられてならなくもある。先だって『レコード・コレクターズ』誌上で、「シティ・ポップ

          lightmellowbu presents 90年代シティポップ名曲ランキング best50 Vol.1 50位→26位
        • 今の若者はJUDY AND MARY(ジュディマリ、JAM)って知ってますか?めちゃイケなどにも使用された名曲の数々。YUKI・TAKUYA・恩田快人・五十嵐公太の4人だから作れた唯一無二のポップロックバンド。 - ねこぷろ

          はじめに JUDY AND MARYとは プラチナ BLUE TEARS ドキドキ Hello! Orange Sunshine 小さな頃から Over Drive LOVER SOUL クラシック そばかす くじら12号 DAYDREAM ラブリーベイベー mottö ひとつだけ RADIO KYOTO 自転車 ステレオ全開 あなたは生きている はじめに 今の世代には馴染みが薄いと思いますが、ジュディマリと呼ばれた90年代を彩ったポップなパンクロックバンドがいたことを伝えたいなと思います。 オシャレでカリスマ性を持ち合わせていたYUKIちゃんをヴォーカリストとして90年代後半を駆け抜けたポップなパンクロックバンドは、全盛期から20年以上過ぎた今の世代にもきっと刺さる音楽性があると思います。 個人的にはJAMのファンクラブも初期から入っていた大ファンでした。 JUDY AND MARYとは

            今の若者はJUDY AND MARY(ジュディマリ、JAM)って知ってますか?めちゃイケなどにも使用された名曲の数々。YUKI・TAKUYA・恩田快人・五十嵐公太の4人だから作れた唯一無二のポップロックバンド。 - ねこぷろ
          • ムーンライダーズの全アルバム(2022.1.2現在:22枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ

            2021年12月のクリスマスに2日間行われたライブで「一生バンド宣言」なるものが飛び出して、2021年のうちに出ると思ってた新作アルバムの発売日も決定して、遂に装いも新たに動き出すムーンライダーズ!2022年3月には日比谷野音でライブということで、いつか行きたいと思ってたライブを観に行こうと、チケットの抽選に申し込んだところです。 それで今回は、実に1976年から始まり、2011年に一度活動を休止しつつも、今年の3月に新たな一章が追加されていく彼らの長大な歴史の、その中で生み出されてきたアルバムその数22枚*1を、それぞれを見ていこう、というやや無茶な記事になります。 なお、筆者は2019年にムーンライダーズをやっとちゃんと聴き始めた新参者なので、以下の記述には、極力正確に書こうとは思ってますが、事実誤認だとか、「こいつ何も分かってねえな…」的な記述があるかもしれません。適宜コメント等でご

              ムーンライダーズの全アルバム(2022.1.2現在:22枚) - ブンゲイブ・ケイオンガクブ
            • 【和訳あり】Peppa Pigの「Cleaning the Car」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

              Peppa Pigの「Cleaning the Car」で字幕なし英語動画に挑戦! 海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日本で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日本のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 Peppa Pigの「Cleaning the Car」で字幕なし英語動画に挑戦! 練習の流れ 第33話「Cleaning the Car」 動画の原稿、スクリプト(

                【和訳あり】Peppa Pigの「Cleaning the Car」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
              • 【和訳あり】Peppa Pigの「Foggy Day」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て

                Peppa Pigの「Foggy Day」で字幕なし英語動画に挑戦! この記事の英語の難易度はレベル1(★☆☆☆☆)です。 難易度の詳細についてはこちらの記事をご覧ください。 www.jukupapa.com 海外アニメを使って楽しく英語学習ができれば最高ですね。 「Peppa Pig」は日本で手軽に見られる英語アニメの中でも、もっとも簡単な番組のひとつです。 そして日本のアンパンマンのように、イギリスで親しまれているキャラクターです。 「Peppa Pig」については、こちらで詳しく解説しています。 www.jukupapa.com この記事では「Peppa Pig」の実際の動画を使って、英語多観の練習ができるように構成されています。 この記事に沿って英語多観をして頂ければ、聞き取れる、理解できる英語表現が多くなっていることを実感できるはずです。 Peppa Pigの「Foggy Day

                  【和訳あり】Peppa Pigの「Foggy Day」で字幕なし英語動画に挑戦! - 塾の先生が英語で子育て
                • オシゴトガタリvol.09「L'Arc~en~Cielのセルフブランディングで魅せる世界」 - 柑橘パッショナート

                  「あなたの推しを私にひたすら語る場所」としてオシゴトガタリを始めたわけですが、おかげさまでひたすらみなさんの好きを見聞きし、結果として自分自身も視野を広げることができて「うわ~~そんな世界が!!」ってなるばかりです。 今までどんなものをしているかというとそれこそ「自転車チーム」にはじまり、「北海道銘菓」や「モーニング娘。」と知っているようで知らない世界がたくさんでした。 ということで、今回「みんな~~私に推しの話してよ~~」って問いかけてみたところたくさんの方に「やるやるー!!」っていってくださりました!! すごい!!ありがたい!!神はいる。インターネットに。 神はいると思うか?の有名なコピペ ということで、これからもお一人お一人にお話を聞いていきたいと思います。 今回の「オシゴトガタリ」はかの有名な特撮・映画のブログ「ジゴワットレポート」の結騎了さんです。 いやもう本当お世話になってます

                    オシゴトガタリvol.09「L'Arc~en~Cielのセルフブランディングで魅せる世界」 - 柑橘パッショナート
                  • シリーズ第14作目【劇場版アニメ『名探偵コナン 天空の難破船』】劇場版名探偵コナン伝統の実写エンディングにだけフィーチャーしてみる。 - ioritorei’s blog

                    劇場版シリーズ第14作目 名探偵コナン 天空の難破船 名探偵コナン 天空の難破船 キャッチコピー 『名探偵コナン』とは 劇場版シリーズ伝統の実写エンディング 劇場版『名探偵コナン 天空の難破船』 あらすじ 主題歌 実写エンディングロケ地 エピローグ キャッチコピー 「捕まった……!?」 「怪盗VS名探偵-華麗なる冒険の空」 『名探偵コナン』とは 『名探偵コナン』は、1994年刊行開始の青山剛昌先生原作による推理漫画作品であり、本作を原作とした一連のメディアミックス作品の総称。 黒の組織によって少年化させられた高校生探偵・工藤新一が江戸川コナンと名乗り、組織の行方を追いながら数々の事件を解決していく推理漫画。 「週刊少年サンデー」(以下、『サンデー』)にて1994年5号より『名探偵コナン』の連載が開始された。 2014年6号で連載20周年、2017年37-38合併号で1,000話目を迎え、「

                      シリーズ第14作目【劇場版アニメ『名探偵コナン 天空の難破船』】劇場版名探偵コナン伝統の実写エンディングにだけフィーチャーしてみる。 - ioritorei’s blog
                    • 【作品大量追加&独占配信作品も】呪術廻戦や銀魂 THE SEMI-FINALなどdTV12月のオススメ作品情報 - あきののんびりゲームブログ

                      dTV・作品大量追加 dTV・作品大量追加 1.dTVで見るべきオススメ作品情報 2.12月に特に高獲得が期待できる洋画・海外ドラマ作品 3.12月配信開始作品情報 1.dTVで見るべきオススメ作品情報 【独占配信】「快感インストール」 「BE LOVE」に続くdTVドラマ第2弾! 主演:二階堂高嗣(Kis-My-Ft2)× 原案:北山宏光(Kis-My-Ft2) 究極の<男の夢>をオリジナルストーリーで完全実写化! 【3社独占配信】「Da-iCEのヂカン」 4オクターブのツインボーカルが魅力の5人組ダンス&ボーカルグ ループ・Da-iCEが 毎話“教授”となるゲストから様々なジャンルの教養を学び、誰も が憧れる存在を目指す冠バラエティ。 【独占配信決定】「銀魂 THE SEMI-FINAL」 2020年1月15日より配信開始決定! 映画「銀魂 THE FINAL」の公開後に、映画の前日譚

                        【作品大量追加&独占配信作品も】呪術廻戦や銀魂 THE SEMI-FINALなどdTV12月のオススメ作品情報 - あきののんびりゲームブログ
                      • 【作品大量追加&独占配信作品も】アニメや音楽、韓流や海外ドラマなどdTV12月のオススメ作品情報 - あきののんびりゲームブログ

                        dTV・作品大量追加 dTV・作品大量追加 1.dTVで見るべきオススメ作品情報 2.12月に特に高獲得が期待できる洋画・海外ドラマ作品 3.12月配信開始作品情報 1.dTVで見るべきオススメ作品情報 【独占配信】「快感インストール」 「BE LOVE」に続くdTVドラマ第2弾! 主演:二階堂高嗣(Kis-My-Ft2)× 原案:北山宏光(Kis-My-Ft2) 究極の<男の夢>をオリジナルストーリーで完全実写化! 【3社独占配信】「Da-iCEのヂカン」 4オクターブのツインボーカルが魅力の5人組ダンス&ボーカルグ ループ・Da-iCEが 毎話“教授”となるゲストから様々なジャンルの教養を学び、誰も が憧れる存在を目指す冠バラエティ。 【独占配信決定】「銀魂 THE SEMI-FINAL」 2020年1月15日より配信開始決定! 映画「銀魂 THE FINAL」の公開後に、映画の前日譚

                          【作品大量追加&独占配信作品も】アニメや音楽、韓流や海外ドラマなどdTV12月のオススメ作品情報 - あきののんびりゲームブログ
                        • 【2021年版】91名分のiPadホーム画面・おすすめアプリまとめ

                          ブログ・Youtube・TwitterにてiPadのホーム画面を募集したところ、数多くの方々からホーム画面を送っていただいた。その数、なんと91名分。ここまで濃厚なiPadホーム画面まとめ記事ってないのでは?と思う。長文ではあるがぜひ1つずつ目を通していただければ幸いだ。みたこともないようなアプリがたくさんあってワクワクする。[@appleshinja_com] はじめに:当記事の読み方 当記事では、 通し番号 ホーム画面の画像 解説 (境界線) という順番でホーム画面を紹介している。 ぜひ、あなたが気になるホーム画面や好きなホーム画面があれば、通し番号と共にコメント欄にその感想を書き込んでいただければ幸いだ。 ちなみに、カテゴリーは「新入生」「学生さん」「シンプル」「こだわり」「変人」と5つに分かれている。では、早速いってみよう。 新入生(5名) まずは新入生の紹介から。「iPadを買っ

                            【2021年版】91名分のiPadホーム画面・おすすめアプリまとめ
                          • 人生に疲れた人にそっとGARNET CROWを差し伸べたい【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜

                            注:今回は私がただただ好きなものについて語るだけの記事です スポーツ要素はほとんどありません😅 先日、GARNET CROWのYouTubeチャンネルが開設されました! www.youtube.com とか言われても、なんのこっちゃ?という人がほとんどでしょう。 「コナンの歌をよく歌っていた人」というと、たぶん30前後くらいの人は分かるんじゃないでしょうか。 何を隠そう、私が人生で一番聞いているアーティストがGARNET CROWなのです。今回はメジャーデビューから20年を迎え、めでたくYouTubeチャンネルを開設しましたGARNET CROWについて、ただただ熱く語ります。 今書いとかないと今後書く機会なさそうなので…。 1.GARNET CROWに吸い込まれた青春 2.GARNET CROWの終着駅 3.まとめ 1.GARNET CROWに吸い込まれた青春 まずはとにかく、曲を聴い

                              人生に疲れた人にそっとGARNET CROWを差し伸べたい【ハーフタイムのひとりごと】 - スタ辞苑〜全国スタジアム観戦記〜
                            • 【2010年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(2010年冬~2019年秋、映画・OVA・配信も) - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ

                              タイトル通り、2010年代(2010年~2019年)における「アニメの円盤売上」を一覧のランキング形式でまとめてみた。 ランキングはクールごとに分けてあり、データが獲得できた範囲で映画・OVA・配信の売上も別枠で記載してある。 ランキングの注意事項 売上の数字は”巻平均”(全巻の累計売上を足し、巻数で割った数) 売上が計測不能の作品はランク外ということで除外 「※」は詳しいデータを入手できなかったため、最低限これだけは売れているという数字 データはアニメDVD・BD売り上げ一覧表まとめWikiを参考 お探しの作品がランキングに無かったら、売上の数字が出なかったんだと思っておいてほしい。 じゃあ早速アニメの円盤売上ランキングを見て行こうか!…と言いたいところだが。 その前にまずは、アニメ円盤売上のデータを見て行くうえでの基礎知識を。 はやくランキングを見せろ 円盤とは? アニメ”円盤”の基礎

                                【2010年代】アニメ円盤売上ランキング早見表!(2010年冬~2019年秋、映画・OVA・配信も) - 同じ穴の貉 | たゆすとのゲーム・アニメブログ
                              • 「今日は頑張んなきゃ!」という時に聴きたい♬【最強テンション爆上げソング決定戦】《エントリーNo.8》JUDY AND MARY『Over Drive』 - ioritorei’s blog

                                最強テンション爆上げソング決定戦 最強テンション爆上げソング決定戦 JUDY AND MARY『Over Drive』 夏空をイメージしたスカっと爽やかなジュディマリ最強ナンバー 気分が堕ちた時はとことん堕ちていたいとは思っていても、気分を上げなければどうしても乗り切れない時がある。 沈んだ気持ちを無理やりでも上げていかなければいけない時がある。 そんな時に聴きたい曲を集めてみた。 聴けばテンション爆上がり間違いなし! 「今日は頑張んなきゃ!」という日に是非聴いてみてはいかがだろう。 JUDY AND MARY『Over Drive』 『Over Drive』はロックバンド・JUDY AND MARYの7枚目のシングル。 JUDY AND MARYにとって初めてオリコンチャートTOP10入り(4位)を果たしたシングルである。 累計67.0万枚を売り上げた(オリコン調べ)。 当初YUKIさん

                                  「今日は頑張んなきゃ!」という時に聴きたい♬【最強テンション爆上げソング決定戦】《エントリーNo.8》JUDY AND MARY『Over Drive』 - ioritorei’s blog
                                • 声優デビュー14周年!福原香織が「仕事が上手くいくコツ」をお伝えします。 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ

                                  みなさんこんにちは。声優の福原香織です。 2回目の連載です。前回の記事は読んでいただけましたでしょうか?長年のファンの方からも「かおりんの長文新鮮!」とか「初めて知る事が書いてあった!」なんて言っていただけて、連載のお仕事は初めてでしたが、書いてみて良かったなぁと思いました。 な~んて、少しの間余韻にひたっていたらもう次の原稿の締め切りが迫っていてびっくり(笑)。漫画や文章を連載するお仕事をされている方は、ずっとこの繰り返しなんですよね。尊敬します……。 私は声優という声の仕事をしておりまして、先月11月21日に無事デビュー14周年を迎え、ついに15周年イヤーに突入しました! どうして声優になりたいと思ったか、デビューまでのお話は前回の連載をぜひ読んでくださいね。 sakumaga.sakura.ad.jp 今回も「働き方」に焦点を当てて記事を書いていきますので、まだまだ慣れない執筆業です

                                    声優デビュー14周年!福原香織が「仕事が上手くいくコツ」をお伝えします。 #さくマガ #さくらインターネット - さくマガ
                                  • 藤原竜也の歌舞伎「カイジ ファイナルゲーム」(2020) - 今日観た映画の感想

                                    ぷらすです。 友人がDVDを持って遊びに来てくれたので、一緒に『カイジ ファイナルゲーム』を観ました! 僕は実写版「カイジ」って1作目は観てるんですが、確か2作目は観てないんですよね。 まぁ、藤原竜也の「カイジ」は一応本作も併せて3部作という扱いっぽいですが、物語が直接的に繋がりはなく、「カイジ」のキャラや世界観・設定などはゆるく繋がってはいるけど、それぞれの物語は独立してるので、本作から観ても物語的には問題ない感じでした。 画像出展元URL:http://eiga.com 概要 福本伸行のベストセラーコミックを原作にした劇場版シリーズの第3弾にして最終章。命懸けのゲームから何度もはい上がってきたカイジが、新たなゲームに挑む。前2作の監督を務めた佐藤東弥、カイジを演じた藤原竜也が続投し、『BLEACH』などの福士蒼汰、『町田くんの世界』の関水渚、『OVER DRIVE』などの新田真剣佑らが

                                      藤原竜也の歌舞伎「カイジ ファイナルゲーム」(2020) - 今日観た映画の感想
                                    • 【インタビュー】2018年、僕の心を奪った推しメン10人。歌広場 淳と考える「イケメン」の定義 - ライブドアニュース

                                      2018年も残りわずか。今年もさまざまな「イケメン」が、私たちの「癒し」となり「肥し」になってくれた。 イケメンの魅力は十人十色。推しのイケメンがいるだけで、世界はまるで別の色に変わる。イケメンは、私たちの日常を鮮やかに塗り替えるポスターカラーなのだ。 そこで今回は、イケメンについて聞くならこの人、ゴールデンボンバーの歌広場 淳さんに、「今年、心を奪われた10人のイケメン」を聞いてみた。はたして歌広場さんの口から誰の名前が飛び出すのか……? そもそもなぜ歌広場さんはイケメンを推すのか……? イケメンを愛するすべての人々に捧ぐ、金言連発の歌広場さん流イケメン論。 心のフォルダにたっぷりスクショしてほしい。撮影/新妻和久 取材・文/横川良明 ヘアメイク/笹川知香(PELANGI-Kasih) デザイン/桜庭侑紀 本日の議事録松本 潤を見ると/冷静でいられない/彼しか目に入らない/めっちゃムラム

                                        【インタビュー】2018年、僕の心を奪った推しメン10人。歌広場 淳と考える「イケメン」の定義 - ライブドアニュース
                                      • 【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。

                                        数ある漫画のジャンルの中でも、際立ってファンが多い「スポーツ漫画」。 主人公や登場人物たちが一つの競技に熱中し、懸命に努力してゆく姿に胸打たれますよね。 そして試合シーンの迫力は漫画ならでは。 息もつかせぬ攻防や、その末の勝敗。そしてそれに付随する人間ドラマ。 スポーツ漫画が定番である理由です。 また試合運びなどの戦術や知識も得られて、一石二鳥。 そのスポーツをやっている人はもちろん、やったことがないという人が読んでも面白いところが魅力ですよね。 漫画がきっかけにスポーツを始めてみる!なんてこともあるかもしれません。 今回は元書店員の僕が、そんな熱い「スポーツ漫画」のおすすめを以下の11つのスポーツ(競技)別に紹介していきます! 野球 サッカー バスケットボール バレーボール テニス・卓球・バドミントン ゴルフ ダンス 武道・格闘技 陸上 自転車レース その他 最後の⑪「その他」は、アメフ

                                          【厳選101冊】スポーツ漫画のおすすめを競技別に大紹介!胸アツ作品はコレだ | お前は笑うな。
                                        • 『スーパードンキーコング』の音楽はいかにして生まれたのか デビッド・ワイズの挑戦とキャリアの転機

                                          『伝説の騎士エルロンド』『バトルトード』『スーパードンキーコング』シリーズなどの音楽を手がけたゲーム音楽家、デビッド・ワイズの楽曲と活動に迫る短期連載。 前回はレア社とともに迎えた成長期までを紹介したが、第2回となる本稿では、「スーパードンキーコング」シリーズへの挑戦から、レア社とデビッド自身が迎えた転機までを取り上げる。 【目次】 ■スーパーファミコン音源の限界に挑む試み──『スーパードンキーコング』シリーズ ■任天堂ゲームへのリスペクトを込めた楽曲群──『ディディーコングレーシング』 ■映像演出を支える音楽づくり──『スターフォックス アドベンチャー』 ■2002年~2009年 レア社の過渡期とデビッド・ワイズの転機 スーパーファミコン音源の限界に挑む試み──『スーパードンキーコング』シリーズ 1994年11月に発売された『スーパードンキーコング』は、3Dグラフィックソフトウェアをいち

                                            『スーパードンキーコング』の音楽はいかにして生まれたのか デビッド・ワイズの挑戦とキャリアの転機
                                          • 配布ベースTAB譜一覧 by よしお <script data-ad-client="ca-pub-4219117461496233" async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>

                                            誤植有&主観によるアレンジ有。現在手元に5弦ベースが無いので5弦曲はアレンジか変則チューニングかダウンチューニングで対応。(譜面にHalf Step Down・Drop-D等表記有) ※一部ブラウザだとDL出来ない可能性があります。検索機能でなるべく曲名をコピペにて検索してください。なお、DL後の不具合などには一切責任を負いませんのでDLする場合は全て自己責任でお願いします。合わせてDLに関する苦情も受け付けません。予めご了承下さい。パワータブをお持ちのお方はPTBファイルを。パワータブをお持ちでない方はPDFファイルを選んでDLしてください。PTBファイルを閲覧するにはパワータブ(無償)を、PDFファイルを閲覧するにはadobeリーダー(無償)などのソフトを導入して下さい。ベースTAB譜のDLの仕方の説明動画作りました今更ですが。 https://www.youtube.com/watc

                                            • 【エッセイ#16】読んだらもうダイバーシティを同じ目で見られない(JPN/ENG)(スペシャル) - Kamakura Yuuki's Talks

                                              「ダイバーシティ」は現実の「人類補完計画」 Things about “diversity” nobody wants to talk about 文字数 8,724字 *長いので、このブログを覚えて、いつか時間があるときに見に来ていただけたら嬉しいです(頻繁にアップしていないので) 真剣な論理です。 みなさんこんにちは、お久しぶりです。鎌倉です。 Hi, everyone. This is Kamakura. It’s been a while since last time I posted -_- 作文が難しくて、意外と内容も長くなり、毎日書いたり削除したりしてましたTT The essay was really difficult to write, and also unexpected additions kept popping up. Every day I was kin

                                                【エッセイ#16】読んだらもうダイバーシティを同じ目で見られない(JPN/ENG)(スペシャル) - Kamakura Yuuki's Talks
                                              • あのクラウドファンディング日本一に輝いたゲームがついに完成!「MUSICUS!」プロデューサーのbambooさんよりメッセージ|ガジェット通信 GetNews

                                                あのクラウドファンディング日本一に輝いたゲームがついに完成!「MUSICUS!」プロデューサーのbambooさんよりメッセージ 「有頂天家族」「バカとテストと召喚獣」といったアニメの主題歌などで知られる音楽ユニット「milktub」のリーダーで、ゲームプロデューサーとしても知られるbambooさん。 2018年、自身が代表をつとめるゲームブランド「OVERDRIVE」の最後の作品「MUSICA!」(※後に「MUSICUS!」に改題)開発プロジェクトのクラウドファンディング(CF)を行い、1億円を超える金額を調達し当時の日本記録を更新! 大いに話題となった。 関連記事: 日本記録級の速さで目標金額達成!? OVERDRIVE「MUSICA!」のクラウドファンディング https://getnews.jp/archives/2065826[リンク] 【追記アリ】クラウドファンディングの日本記録

                                                  あのクラウドファンディング日本一に輝いたゲームがついに完成!「MUSICUS!」プロデューサーのbambooさんよりメッセージ|ガジェット通信 GetNews
                                                • わざとか音痴か下手なのか分からないアニソンまとめ - ヘイたくの日記

                                                  歌の上手い下手や音痴に対して偉そうに言える立場ではありませんが、パッと思い付いたそんな風な曲をまとめてみました。 アニメにおけるOPとEDのみにしました。 キャラソンにすると沢山出てくるでしょうが、そちらは分かりません。 そこまで詳しくないですが個人的に印象に残っている曲をまとめました。 決して侮辱はしていません。 空耳で馬鹿にするとかそういうのはあまり好きではないです。 よくあるズコーとなる曲はないかもしれません。 目次 『あぁ、いいな!』 『パペピプ♪パピペプ♪パペピプポ♪』 『愛よファラウェイ』 『ほんとのキスをお返しに』 『true blue』 『Reizu』 『陽炎~kagerou~』 『WILD DRIVE』 『オトメロディー』 最後に 『あぁ、いいな!』 タイアップ:ドラえもんOP アーティスト:W(辻希美、加護亜依) リリース:2004年8月18日 のぶ代ドラえもん末期のE

                                                    わざとか音痴か下手なのか分からないアニソンまとめ - ヘイたくの日記
                                                  1