並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

paypal 本人確認 時間の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 自治体アプリ改修に関わっていた北朝鮮籍IT技術者への不正送金事案についてまとめてみた - piyolog

    2022年5月22日、北朝鮮のIT技術者がスマホ向けアプリ開発を請け負いし報酬を不正送金していたとする報道をうけ、兵庫県は同県の防災アプリ「ひょうご防災ネット」の修正業務に関わっていたと公表しました。ここでは関連する情報をまとめます。 3次委託先が北朝鮮籍のIT技術者 兵庫県は外部からの指摘を受け、北朝鮮籍のIT技術者(以降はIT技術者と記載)がひょうご防災ネットアプリの省電力化等のプログラム修正に関わっていたことがラジオ関西の聴取から確定した。ひょうご防災ネットは防災情報やJアラート(ミサイル発射情報)の情報を配信するサービスで約26万人が利用している。*1 運用開始後に、アプリ内の一部機能を利用した際電池の消耗が激しかったことから兵庫県がアプリの改修を依頼していた。*2 同アプリに関係する企業の報告から、公表時点での個人情報流出や納品されたプログラムに不正なプログラムは確認されていない

      自治体アプリ改修に関わっていた北朝鮮籍IT技術者への不正送金事案についてまとめてみた - piyolog
    • 自堕落な技術者の日記 : jsrsasignの寄付金を募ることにしてみました(やりがいって何だっけ?) - livedoor Blog(ブログ)

      私はjsrsasignというJavaScriptのオープンソース暗号、PKIライブラリを個人的な趣味で開発し公開しています。ところが最近、npmパッケージのダウンロードが月間60~70万件と、異常にユーザーも増え、製品でも使われ始め、ちょっと厄介なことになっており、いろいろ悩んだ挙げ句、これが正解なのかもわかりませんが、ライブラリの維持のために寄付金を募ることにした次第です。今日は、心の吐露をつらつら書いていくことにします。 jsrsasignとは 2010年ごろ、スタンフォードの学生さんであるTom Wooさんという人のJavaScriptでRSA暗号化できるコードを見つけ、自分はPKIや電子署名を専門にしていたので「JavaScriptでRSA署名できたら面白いな」と思い、2010年6月に、ほんのRSA署名単機能のライブラリとして公開したのが jsrsasign です。当時のはしゃぎっ

      • AmazonやPayPalの「2段階認証」を突破するための音声ボットがハッカーに販売されている

        多くのネットサービスでは、アカウントに新たなデバイスからログインがあったり通常とは違う操作が行われたりした際に安全にアカウントを保つためのセキュリティ機能として、ワンタイムパスワードをスマートフォンなどに送信して本人確認する2段階認証が実装されています。「2段階認証を設定してあるから自分のアカウントは安全だ」と思っている人も多いかもしれませんが、オンラインの地下マーケットでは「2段階認証を突破するためのボット」が拡大していると海外メディアのMotherboardが報じています。 The Booming Underground Market for Bots That Steal Your 2FA Codes https://www.vice.com/en/article/y3vz5k/booming-underground-market-bots-2fa-otp-paypal-amazon

          AmazonやPayPalの「2段階認証」を突破するための音声ボットがハッカーに販売されている
        • iOS 16の新機能「パスキー」はこんなふうに使います

          iOS 16の新機能「パスキー」はこんなふうに使います2022.11.09 14:00109,008 David Nield - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 人類はパスワードから解放されるべき。 だってパスワードなんてものは忘れるし、ハックされて不正利用されるリスクもあるし、デジタル世界からパスワードの運用はなくなってほしい…!というわけで、各社の生体認証が進化しているわけで。 ニセ銀行サイトに指紋を入力することはできませんし、ダークウェブで自分の顔情報がダウンロードできるようになることはないはずで、ハッキングのリスクもかなり下がるはずですから。 パスワードレス化にはいくつかのアプローチがありますが、最新のiOS 16およびiOS 16.1アップデートで「パスキー」という技術が実装されました。パスキーは鍵ペアで構成され、一方の鍵は公開鍵としてログインするアプリ

            iOS 16の新機能「パスキー」はこんなふうに使います
          • PayPal、日本の「Paidy」を3000億円で買収 後払い決済大手

            米PayPalは9月7日(現地時間)、後払いサービス「Paidy」を提供するPaidy社を3000億円(約27億ドル)で買収すると発表した。買収完了は21年第4四半期を予定。日本での越境EC事業の強化や、決済機能の拡充を目指す。 Paidy社は、クレジットカードなしでの後払い決済サービスを提供する日本のベンチャー企業。メールアドレスと携帯電話番号の入力で登録でき、ECサイトなどの購入代金を翌月に支払える他、3回の分割払いなどにも対応する。アカウント数は600万以上。大手EC事業者ではアマゾンジャパンが導入しており、Apple Japanの自社ECにも利用されている。 PayPalは、Visaのオンライン加盟店でPaidyが使える「どこでもPaidy」にも最初のパートナー企業として参加していた。PayPalの日本事業統括責任者を務めるピーター・ケネバン氏は、Paidy社の買収について「戦略的

              PayPal、日本の「Paidy」を3000億円で買収 後払い決済大手
            • 新しいアートのフォーマット ― ハイブリッド・エディション,ブロックチェーン(NFT)と物理世界 | GOH.WORKS

              2021年に追記-アートとNFTの真実この記事は2019年に英語で公開したもので,新しいアートフォーマットを作って販売する際にリスクなどもまとめて発信することを目的としたものです.それをそのまま日本語にしたので記事内に「販売しています」等の記述がありますが,現在は販売していません. 19年の当時に僕が作ったのは,NFT が含まれるハイブリッド・エディションという作品形式です.それは NFT のみに特化したものではなかったのですが,今 NFT が話題のわりにアート関係ではまともな情報がほとんどないことや,元記事の公開から 2年が経っていて良い機会ですし,NFT 周りの事を追記して振り返ることにしました. 2021年の今では NFT の状況も変わってはいますが,根本的な問題は変わっておらず,むしろ問題を誤解して偽の解決策や誇大広告を喧伝する人が増えて,収拾がつかなくなっている印象です. 本題に

                新しいアートのフォーマット ― ハイブリッド・エディション,ブロックチェーン(NFT)と物理世界 | GOH.WORKS
              • 東証停止からのブロックチェーン話にモヤッとした人の独り言 - Qiita

                2020年10月1日(木)に起きた東京証券取引所のサービス停止から派生してこの週末は政府へのブロックチェーン導入の話題をよく目にした。ただ Blockchain as a 情報商材 な方面からは今でもとても幻想的な未来が語られて来るし、他方で技術サイドからは Bitcoin ベースのブロックチェーンから知識更新がされていない批判が出ていて、どちらも的を射ず個人的にすごくモヤモヤとした週末だった。 このエントリはそのモヤモヤを供養する放言であり、故に暗黙的にすべての文末に (個人的な意見です) が付随します。 "Bitcoin の" ブロックチェーンてどうなの? 汎用性は低く決済以外の用途は考慮していない 正直 Bitcoin のブロックチェーンはあの時代の暗号研究界隈のアイディアをごった煮にした壮大な社会実験のようなもので、暗号通貨の送金以外の用途を意図した設計にはなっていない。実装も負値

                  東証停止からのブロックチェーン話にモヤッとした人の独り言 - Qiita
                • ドコモ口座の不正利用で銀行から不正に残高が引き出される被害が続出!原因と対策は?

                  2020年9月、ドコモ口座経由で銀行の口座から不正に現金が引き出される事件が発生しています。 2020年9月8日時点ではあまり大きく取り扱われていませんが、実はこれは大事件です。 だって、勝手に自分の口座からお金が引き出されちゃうんですよ、あり得ないです。 しかも、多いケースだと一度に数十万円!! また、ドコモ口座自体がマイナーなため、間違った情報がとても多く出回っています。 docomoユーザだけが被害に遭うとか、ドコモ口座使ってなければ問題ないとか、嘘ばっかり。 そもそも、ドコモ口座という名前から、ドコモ口座は銀行口座と勘違いしている人が多すぎ。 実は今回の事件、ドコモのスマートフォンを利用しているかどうかは関係ありません。 というか、スマートフォンを持っていようがいまいが全く関係ありません。 また、ドコモ口座の利用も関係ありません。 というか、電子マネーを利用したことがあろうかなかろ

                    ドコモ口座の不正利用で銀行から不正に残高が引き出される被害が続出!原因と対策は?
                  • 無職を経てSmartBank, Inc.に入社しました - valid,invalid

                    掲題の通り、SmartBank, Inc に入社しました。 From: Quipper, Inc. To: SmartBank, Inc. smartbank.co.jp 2021 in review - valid,invalidに書いたとおり転職は2020年の出来事で、入社日は 2020-08-01。2021 の間違いではなく 2020 である。入社してから半年程度はステルスでプロダクト開発を行っていたため書くきっかけを見失ってしまい、以降ずっと執筆をサボっていた。 当記事は入社後 1 年半の振り返りではなく2020年のオファー受諾時や入社時に何を考えていたかを主に記述する。(が、結果として当時の期待やオファー受諾の決め手が概ね間違っていなかったことを追認することになった) 入社までの経緯 無職 前職の最終出社を終えたあと無職をしていた。有給消化だけでなく本当の無職期間を合わせて計 4

                      無職を経てSmartBank, Inc.に入社しました - valid,invalid
                    • 引っ越し時チェックリスト - shunirr

                      前提 shunirr が過去に東京都 23 区内で引っ越し (賃貸→賃貸) した際に作っていたチェックリストです 参考になるとは思うけど、みんなの引っ越しに 100% あてはまるとは言えないので自己責任で活用しましょう 引っ越し時チェックリスト 不動産解約 いまの家の重要事項説明書を読んでおく 原状回復をめぐるトラブルとガイドラインを読んでおく https://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/jutakukentiku_house_tk3_000020.html 「ガイドライン」という名前だけど、根拠は判例な部分も多いので「それはあくまでもガイドラインなので〜」とか言われても諦めないようにする 6 年住んでいれば壁紙の残存価値は 1 円なので汚したりしてもお金を払う必要はない 正確には貼り替えてから 6 年なので、 6 年未満の引っ越しだとしても払う必

                        引っ越し時チェックリスト - shunirr
                      • 【2023年12月】国内NFTマーケットプレイスおすすめ一覧|全77種を比較紹介

                        NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。 ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。 ・編集部おすすめ記事 ・週間記事ランキング ・NFTビジネス活用事例 ・NFTビジネス成功・失敗事例 ・NFTニュース速報 ・キャンペーン情報 ・読者限定Giveaway企画 NFTが日本で話題となり、約2年が経ちました。しかし、現在でも日本国内でNFTマーケットプレイスが次々と誕生しています。 本記事では、国内発の各NFTマーケットプレイスを詳細とともに一覧化しました。(2023年6月時点) NFT作品の出品や購入を検討されている方、日本国内のNFTマーケットプレイスについて知りたい方は、是非この記事を参考にしてください。 本記事に掲載したいという方は、以下URLの申請フォームよりご回答ください。 ▼申請フォーム http

                          【2023年12月】国内NFTマーケットプレイスおすすめ一覧|全77種を比較紹介
                        • 米国上場企業分析|DocuSign, Inc.(DOCU)|neko|note

                          今回は9/4の朝(日本時間)に決算発表を予定しているDocuSign, Inc.(DOCU)について調べて見たいと思います。DocuSignとはコロナ禍により日本でも制度の整備などを含め一気に普及が進みつつある電子契約サービスの会社になります。米国ではかなり前から普及が進んでおり、特にここ数年は実務で米国の方と契約のやり取りをする際は「DocuSignで良いよね?」ともうDocuSign前提で話を進められるケースが増えてきた様な体感もあります。 またDocuSignは電子契約サービスがメインの事業ではありますが、それ以外にもいくつか会社を買収することで、その事業ドメインを契約締結のみから契約手続き全体にまで広げていく戦略を取っています。先週紹介したOktaはどの企業でも必須となるセキュリティに焦点を当てた非常にTAMの大きな事業ドメインですが、DocuSignもどの企業でも必須になる契約行

                            米国上場企業分析|DocuSign, Inc.(DOCU)|neko|note
                          • 【Airalo】iPhone設定方法を解説!使い方、対応機種、紹介コードまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                            こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 Airaloはシンガポールで設立した、海外旅行向けeSIMを提供している販売店。 全世界500万人以上の方に利用されています。 私はこれまで8カ国で使いましたが、どの国でも快適にネットが繋がり大満足! eSIMは一度使うとあまりの便利さに病みつきになります。 本記事では iPhoneでのAiralo設定方法、アクティベートのやり方 を、実際の画面付きでわかりやすくまとめました。 ぜひご参考ください。 CHECK! アカウント登録時に紹介コードを入力すると【3ドル割引】でeSIMを購入できます! 紹介コードがない場合は、SHIZUK5425で割引が適用されます。よかったら使ってください^^ ※当記事の情報は2023年5月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 2023年10月加筆修正し

                              【Airalo】iPhone設定方法を解説!使い方、対応機種、紹介コードまとめ - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                            • 標津町へのふるさと納税と返礼品の紹介 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                              ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付すると、原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となる制度です。また、寄付のお礼として寄付した自治体から返礼品があり、返礼品についてはお肉やお米など寄付した自治体の特産品や、趣向が見えるものが用意されています。 ふるさと納税についてはこちらの記事をご覧ください。 goldsky.hatenablog.com ここでは標津町にふるさと納税する方法と、私の独断と偏見で選ぶおすすめの返礼品を紹介します。 標津町(シベツチョウ)への寄付(ふるさと納税)について 標津町で寄附を募集している事業 標津町にふるさと納税をポータルサイトからする場合 【標津町のふるさと納税取扱サイト】 さとふる 楽天ふるさと納税 ふるさとチョイス ANAのふるさと納税 ふるなび au PAY ふるさと納税 JRE MALL ふるさと納税 セゾンのふるさ

                                標津町へのふるさと納税と返礼品の紹介 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                              • 特産品満載!音更町ふるさと納税で地域支援 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付すると、原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となる制度です。また、寄付のお礼として寄付した自治体から返礼品があり、返礼品についてはお肉やお米など全国の特産品や、自治体の趣向が見えるものが用意されています。 ふるさと納税についてはこちらの記事をご覧ください。 goldsky.hatenablog.com ふるさと納税で返礼品を選ぶとしたらやっぱりその土地に根付いたものを選びたいですよね。ここでは音更町にふるさと納税する方法と、私の独断と偏見で選ぶおすすめの返礼品を紹介します。 音更町(オトフケチョウへの寄付(ふるさと納税)について 音更町で寄附を募集している事業 音更町にふるさと納税をポータルサイトからする場合 【音更町のふるさと納税取扱ポータルサイト】 ふるさとチョイス 楽天ふるさと納税 ANAのふるさと納税 au

                                  特産品満載!音更町ふるさと納税で地域支援 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                • ビットコインを交換手段に進化させるライトニングネットワーク [オーディオ記事] | ロストイン・ビットコイン

                                  ライトニング、ビットコインは最強のお金 初級、経済学 65分 記事を読み上げるには「読み上げ開始」ボタンをクリックしてください 本記事は2022年8月6日にLyn Alden 氏が発表した「A Look At the Lightning Network」を@slashweb3_mk さんが翻訳、@Haruko_Maruyama さんが一部加筆修正したものです。 この記事では、貨幣財の価値貯蔵手段と交換手段という2つの機能の関係を考察します。 具体的には、ビットコインネットワークのスケーリング方法に焦点を当てていますが、アルトコインがスケーリングおよび高速化と引き換えに犠牲にした特性についても広範囲に調査し、ベースレイヤーの上にレイヤーを構築する階層化アプローチが最適な理由を解説します。 この記事の主な目的は、まずビットコインの交換手段への進化プロセスを検証すること、次に検証結果を基に、より

                                    ビットコインを交換手段に進化させるライトニングネットワーク [オーディオ記事] | ロストイン・ビットコイン
                                  • 北海道のふるさと納税情報まとめ-上川管内の各市町村 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                    ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付すると、自己負担2000円で、お肉やお米などの地域の特産品がもらえる制度です。返礼品についてはお肉やお米など全国の特産品や、自治体の趣向が見える返礼品が用意されています。 ふるさと納税についてはこちらの記事をご覧ください。 goldsky.hatenadiary.jp ここでは北海道上川管内の各市町村の「ふるさと納税」ページのURLと返礼品の取り扱いサイトを紹介しています。なお、各市町村のホームページでは取り扱いサイトが明記されていますので、市町村公式ホームページで紹介されているものを掲載しています。(市町村のサイトで紹介されているサイト以外でも取り扱い可能なサイトもあるようですが、ここでは市町村のホームページで紹介されているサイトのみ掲載しています。) 旭川市(アサヒカワシ)への応援寄附金(ふるさと納税)について 寄附を募集している事

                                      北海道のふるさと納税情報まとめ-上川管内の各市町村 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                    • Twitch&OBS studioの個人的な生配信設定まとめ(環境設定・翻訳BOTの設定方法など) - 「Vtuberの雑学メモ帳」

                                      今回は、Twitchでの配信を始めてみたいと考えている人に向けて、今使っているTwitch用のOBS設定&カスタマイズ設定を全部細かく解説していくぜ! ◆配信設定 ◆パネル設定・おすすめ拡張プラグイン ◆OBSの音声設定 ◆BGMの設定 ◆配信タイトルに絵文字を入れる方法 ◆チャット翻訳BOT&読みあげ音声の設定 ◆翻訳字幕の設定 ◆チャット欄&スタンプを配信画面上に透過表示する ◆配信画面上に時計・日付・曜日を表示する ◆経過時間&カウントダウンタイマー表示(旧OBS) ◆Twitchアフィリエイトプログラム ◆カスタムスタンプやバッジの自作方法 ◆フォロー時の透過アニメ(GIF)を自作する方法 ◆参加型配信の予約管理BOT ◆OBSのバックアップ方法 ◆VTuber関連 ↓詳細は「続きを読む」から! ◆配信設定 ※FPSゲームだと936P=出力解像度(出力サイズ)「1664×936」が

                                        Twitch&OBS studioの個人的な生配信設定まとめ(環境設定・翻訳BOTの設定方法など) - 「Vtuberの雑学メモ帳」
                                      • 安全・快適なパスワードレス認証、FIDO「UAF」「U2F」の違いを探る

                                        そもそもFIDOとは? 「FIDO」という文字列を、目にしたことはあるでしょうか。読み方は「ファイド」で、「Fast IDentity Online」を略したものです。規格の策定や普及の推進は、FIDO Allianceという業界団体が行っています。 アライアンスの創立は2012年で、PayPal、Lenovoなど6社により行われました。2017年現在、ボードメンバーにはバンク・オブ・アメリカやBCカード、マスターカードなどの金融機関をはじめ、情報通信産業からはIntel、Google、さらにはMicrosoftといった錚々たる面々が並びます。もちろん、RSAやYubicoといった、セキュリティ関連企業もあります。 ボードメンバーとしては、日本からはNTTドコモが参加しています。メンバーとしては他にも多くの日本企業、なかでもセキュリティ関連のソリューションプロバイダ企業の参加が見られること

                                        • 清水町へのふるさと納税と返礼品紹介 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                          ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付すると、原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となる制度です。また、寄付のお礼として寄付した自治体から返礼品があり、返礼品についてはお肉やお米など全国の特産品や、自治体の趣向が見えるものが用意されています。 ふるさと納税についてはこちらの記事をご覧ください。 goldsky.hatenablog.com ここでは清水町にふるさと納税する方法と、私の独断と偏見で選ぶおすすめの返礼品を紹介します。 清水町(シミズチョウ)への寄付(ふるさと納税)について 清水町で寄附を募集している事業 清水町にふるさと納税をポータルサイトからする場合 【清水町のふるさと納税取扱ポータルサイト】 ふるさとチョイス 楽天ふるさと納税 ふるなび さとふる ANAのふるさと納税 清水町に郵便またはFAXを利用して寄付する場合 ゆうちょ銀行・郵便局

                                            清水町へのふるさと納税と返礼品紹介 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                          • 決済停止に対応するDLSite三店方式についての解説|ぶるーきゃっと

                                            この記事は何?このXのポストで示したDLSite三店方式についての解説。 留意すべきこと2024年4月6日時点の情報であり、今後の仕様変更で出来なくなってしまう可能性があること。 使用不可能なカードが存在すること。 あくまでもなんとかしてVisa/MasterCardで支払う方法であり、JCBカードを所有しているのであればそれで決済する方が楽であること。 同様に他サービスにおいてもVisa/MasterCardが塞がれた際にJCBさえ使えれば同じ手法が使える可能性があること。 少なくともDLSiteで使用するにはMIXI Mで本人確認が必須である事。(3Dセキュアを有効化する関係上) この記事に記されている手法を行い、いかなる損害が発生したとしても私ぶるーきゃっとは責任を負いかねる事。 DLSite三店方式の概要ざっくりと説明手持ちのクレジットカード(Visa/MasterCard)でMI

                                              決済停止に対応するDLSite三店方式についての解説|ぶるーきゃっと
                                            • 滝上町へのふるさと納税と返礼品紹介 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                              ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付すると、原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となる制度です。また、一定額以上の寄付をすると、お礼として自治体から返礼品が貰えます(返礼品なしの寄付も可能です)。返礼品についてはお肉やお米など全国の特産品や、自治体の趣向が見えるものが用意されています。 ふるさと納税についてはこちらの記事をご覧ください。 goldsky.hatenablog.com ここでは滝上町にふるさと納税する方法と、私の独断と偏見で選ぶおすすめの返礼品を紹介します。 滝上町(タキノウエチョウ)へのふるさとづくり寄付(ふるさと納税)について 滝上町で寄附を募集している事業 滝上町にふるさと納税をポータルサイトからする場合 【滝上町のふるさと納税取扱ポータルサイト】 ふるさとチョイス 滝上町にポータルサイトを利用しないで寄附する場合 納付書払いによ

                                                滝上町へのふるさと納税と返礼品紹介 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                              • 釧路市へのふるさと納税と返礼品紹介 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付すると、原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となる制度です。また、寄付のお礼として寄付した自治体から返礼品があり、返礼品についてはお肉やお米など寄付した自治体の特産品や、趣向が見えるものが用意されています。 ふるさと納税についてはこちらの記事をご覧ください。 goldsky.hatenablog.com ここでは釧路市にふるさと納税する方法と、私の独断と偏見で選ぶおすすめの返礼品を紹介します。 釧路市(クシロシ)への寄付(ふるさと納税)について 釧路市で寄附を募集している事業 釧路市にふるさと納税をポータルサイトからする場合 【釧路市のふるさと納税取扱サイト】 ふるさとチョイス 楽天ふるさと納税 さとふる ふるなび ANAのふるさと納税 ふるさとパレット 三越伊勢丹ふるさと納税 JALふるさと納税 au PAY ふ

                                                  釧路市へのふるさと納税と返礼品紹介 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                • 我が国におけるFinTech普及に向けた基盤整備に関する調査検討 報告書

                                                  © 2020 NTT DATA INSTITUTE OF MANAGEMENT CONSULTING, Inc. 2020年2月28日 株式会社NTTデータ経営研究所 グローバル金融事業部 令和元年度産業経済研究委託事業 (我が国におけるFinTech普及に向けた基盤整備に関する調査検討)報告書 © 2020 NTT DATA INSTITUTE OF MANAGEMENT CONSULTING, Inc. 2 目次 1. 事業の実施方針等 1-1.事業実施の基本方針、業務内容等 P.3 2. 各調査報告書 2-1.【調査報告書1】世界のモバイル送金の普及動向 P.6 2-2.【調査報告書2】諸外国における決済システムの動向 P.23 2-3.【調査報告書3】我が国における決済システムの動向及び海外との比較 P.91 © 2020 NTT DATA INSTITUTE OF MANAGEM

                                                  • 帯広市へのふるさと納税 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                    ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付すると、原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となる制度です。また、寄付のお礼として寄付した自治体から返礼品があり、返礼品についてはお肉やお米など全国の特産品や、自治体の趣向が見えるものが用意されています。 ふるさと納税についてはこちらの記事をご覧ください。 goldsky.hatenablog.com ふるさと納税で返礼品を選ぶとしたらやっぱりその土地に根付いたものを選びたいですよね。ここでは帯広にふるさと納税する方法と、私の独断と偏見で選ぶおすすめの返礼品を紹介します。 帯広市(オビヒロシ)への寄付(ふるさと納税)について 帯広市で寄附を募集している事業 帯広市にふるさと納税をポータルサイトからする場合 【帯広市のふるさと納税取扱ポータルサイト】 ふるさとチョイス (株)さとふる 楽天ふるさと納税 ふるぽ ふるな

                                                      帯広市へのふるさと納税 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                    • re:Invent 2019に備えてパスポート初取得及びESTA申請した記録 #reinvent | DevelopersIO

                                                      はじめに 今年のre:Inventもセッション予約開始が間近となりました。 AWS re:Invent 2019 私自身は今回のre:Inventが初めてなのですが、それ以前に海外へと赴くことも初めてであり、パスポートをまず持ち合わせていませんでした。re:Inventへの参加に伴い、パスポート及びESTAを取得した過程についてまとめてみました。 基本的な手続き 新規発行の場合は以下の流れとなります。 必要な本人確認書類を揃える 戸籍妙本を取得する パスポート申請書類に記入する 窓口へ提出する 発行されたパスポートを受け取る ESTA申請 パスポートの取得に必要なもの 本人確認書類の提示と戸席妙本の提出が求められます。東京都の場合、2019年10月時点では1点でよいものと2点の組み合わせが必要なものがあります。 本人確認書類1点提示の場合 以下のうち一つを選択します。 運転免許証 写真付の

                                                        re:Invent 2019に備えてパスポート初取得及びESTA申請した記録 #reinvent | DevelopersIO
                                                      • 【 SAVE THE Organ bar 】Organ bar 営業活動支援

                                                        全国そして海外からオルガンバーを応援してくださる皆さま。1995年に渋谷宇田川町という渋谷系音楽の聖地にオープンしました。当時宇田川町はクラブ未開拓の地ながら、素晴らしいDJ達の協力やミュージシャンに支持され、オープンからディレクターを務めた須永辰緒によるMIX CD「Organ b.SUITE」により全国にその存在を知って頂き、30坪程度の狭い店内ながらミュージックラバーに愛され続けるアンダーグラウンドな小箱です。オープンから7年後にYOU THE ROCK★がディレクターとして就任。00’年代のHIP HOPシーンを牽引しました。同時にラウンジシーンの担い手として多くの音楽の『楽しみ方』を発信しています。 2020年。今年で25周年を迎えます。いまコロナ感染症渦での休業に伴い、入場者から頂きます収入の途絶えたオルガンバーは危機の最中にあります。 新型コロナウイルス感染拡大により、東京都

                                                          【 SAVE THE Organ bar 】Organ bar 営業活動支援
                                                        • 釧路町へのふるさと納税とお勧め返礼品 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                          ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付すると、原則として自己負担額の2,000円を除いた全額が控除の対象となる制度です。また、寄付のお礼として寄付した自治体から返礼品があり、返礼品についてはお肉やお米など寄付した自治体の特産品や、趣向が見えるものが用意されています。 ふるさと納税についてはこちらの記事をご覧ください。 goldsky.hatenablog.com ここでは釧路町にふるさと納税する方法と、私の独断と偏見で選ぶおすすめの返礼品を紹介します。 釧路町(クシロチョウ)への寄付(ふるさと納税)について 釧路町で寄附を募集している事業 釧路町にふるさと納税をポータルサイトからする場合 【釧路町のふるさと納税取扱サイト】 ふるさとチョイス 株式会社さとふる 楽天ふるさと納税 ANAのふるさと納税 ふるなび au PAY ふるさと納税 ふるさとプレミアム JALふるさと納税

                                                            釧路町へのふるさと納税とお勧め返礼品 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                          • 【PayPal(ペイパル)】とは!?安全なのか!?登録の手順などを詳しく紹介 - ハウリンの雑念だらけで生きている

                                                            ここ半年ほど企業様から依頼を頂くようになりどうしても「PayPal」に登録しなければならなくなりました。 PayPalというのは聞いたことはあっても詳しくは知らない。 支払い・受取などどのようにやるのだろうか? 安全なのだろうか? 登録は無料。 とにかく登録しなければ話しにならない。 という事で登録の手順などを調べてみました。 ※個人アカウントの登録方法を紹介します PayPalとは ・1998年にイーロン・マスクとピーター・ティールにより設立された決済サービス ・現在までに200の国と地域で利用でき、3億人以上のユーザーが利用している ・取引先にクレジットカード番号や口座番号を知らせる事無く取引ができる ・PayPalが使える店は世界2400万以上 ・新規登録・年会費が無料 ・日本で作成されたアカウント同士・日本円での送金・集金やショッピングが手数料無料でできる www.paypal.c

                                                              【PayPal(ペイパル)】とは!?安全なのか!?登録の手順などを詳しく紹介 - ハウリンの雑念だらけで生きている
                                                            • 北海道のふるさと納税情報まとめ-留萌管内各市町村 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                              ふるさと納税とは、生まれた故郷や応援したい自治体に寄付すると、自己負担2000円で、お肉やお米などの地域の特産品がもらえる制度です。返礼品についてはお肉やお米など全国の特産品や、自治体の趣向が見える返礼品が用意されています。 ふるさと納税の制度についてはこちらの記事をご覧ください。 goldsky.hatenadiary.jp ここでは北海道の留萌管内各市町村の「ふるさと納税」についてまとめてみました。 留萌市(ルモイシ)への寄付(ふるさと納税)について 留萌市で寄附を募集している事業 留萌市にふるさと納税をポータルサイトからする場合 【留萌市のふるさと納税取扱ポータルサイト】 さとふる 楽天ふるさと納税 ふるさとチョイス セゾンのふるさと納税 JALふるさと納税 ふるさと納税ニッポン ふるさと本舗 留萌市にポータルサイトを利用しないで寄附申込書により寄付する場合 振込用紙による場合 【お

                                                                北海道のふるさと納税情報まとめ-留萌管内各市町村 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                              1