並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 15 件 / 15件

新着順 人気順

pc9801vmの検索結果1 - 15 件 / 15件

  • PC-8801mkIISRで「漢字BASIC」を制作、大学の研究室ではApple IIを使用… 杜甫々氏が「とほほのWWW入門」を開設するまで

    「とほほのWWW入門」管理人の杜甫々氏が、これまでの経歴と、「とほほのWWW入門」執筆時に気をつけていること、自身の趣味について話しました。全2回。 「とほほのWWW入門」管理人 杜甫々氏 杜甫々氏(以下、杜甫々):どうも杜甫々です。「とほほのWWW入門」というやつを作っています。こういうところに出ることはあまりなくて、2022年の岡山のオープンセミナーも録画でやっていたので、こんなにたくさんの人の前でしゃべるのは初めてだったりします。 まずちょっと、おじさんの紹介をやっていきます。「とほほのWWW入門」の管理人です。1996年から始めたので、もう27年目に突入ですね。ハンドルネームは杜甫々です。途中で漢字を当てはめてみました。本名は違いますけどね。 広島生まれの広島在住です。もちろんカープファンです。2023年の観戦成績は6勝1敗で、けっこう良かったんじゃないかなと思っています。 次にイ

      PC-8801mkIISRで「漢字BASIC」を制作、大学の研究室ではApple IIを使用… 杜甫々氏が「とほほのWWW入門」を開設するまで
    • 癌,倒産,自己破産,約20年ぶりのゲーム市場復帰。「クォヴァディス」「ありす in Cyberland」のグラムス元社長・吉田直人氏インタビュー

      癌,倒産,自己破産,約20年ぶりのゲーム市場復帰。「クォヴァディス」「ありす in Cyberland」のグラムス元社長・吉田直人氏インタビュー 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 2019年8月1日,シンガポールを拠点とするゲーム制作会社・Digital Entertainment AssetのCEOに,吉田直人氏が就任した。 Digital Entertainment Assetは,体験版のリリースが11月に予定されているブロックチェーンゲーム「Job Tribes」を開発する企業。そして吉田氏は,1990年代にグラムス(※)というゲーム会社を経営していた人物だ。 ※1991年に設立(当時の社名はグローバルデータ通信)され,1997年まで存在した企業。現在もグラムスという名称の会社は存在するが,同社との関係性はない。 グラムスはセガサターン用ソフト「クォヴァディス」やPlayStatio

        癌,倒産,自己破産,約20年ぶりのゲーム市場復帰。「クォヴァディス」「ありす in Cyberland」のグラムス元社長・吉田直人氏インタビュー
      • テレワークとディスプレイ、テレワークと電気代を考える

        テレワークとディスプレイ、テレワークと電気代を考える:シリーズ「私とテレワーク」(1/4 ページ) 過日、編集部から「テレワークの参考に、仕事環境を記事で紹介してほしい」と依頼があった。最初に頭をよぎったのは“掃除しなきゃ”。取材者と交渉して家まで密着取材をするテレビ番組で「部屋が汚いからダメ」と断る人の気持ちがよく分かった。 加えて筆者は大した機材も使っていないし、特別なこともやっていないし……と思ったが、スゴすぎない事例の方が読者の役に立つかもと納得し執筆することにした。何が役に立つかと熟考し、テーマは「デュアルディスプレイと節電」。参考になるかもしれないのでお気軽にお付き合いいただきたい。 【第1回】マシンスペックよりも4画面が大事――ライター古田雄介氏の場合 【第2回】モバイルワークの「柔なスタイル」を生かしつつ在宅型テレワークに最適化 営業から広報、そしてフリーランスに 筆者の職

          テレワークとディスプレイ、テレワークと電気代を考える
        • アメリカでレイオフを経験、創業した会社は失敗… 9回の転職でわかった、“エンジニア35歳定年説”の嘘

          技育祭は「技術者を育てる」ことを目的としたエンジニアを目指す学生のための日本最大のオンラインカンファレンスです。ここで登壇したのは、株式会社レアゾン・ホールディングス 取締役 CTOの丹羽隆之氏。自身の経歴を振り返りながら、転職するうえでの学びについて話しました。全3回。1回目は、丹羽氏の経歴について。 自己紹介 丹羽隆之氏:レアゾン・ホールディングスのCTOで、さらに今期からCHROも務めている丹羽と申します。本日は「CTO目線でのキャリア形成論 〜『エンジニア35歳定年説』 は真っ赤な嘘〜」という内容でお話しします。僕はプログラムオタク、コンピューターオタクなのでお祭りのような雰囲気は苦手なんですが、陰キャなりに盛り上げていこうと思います。 まず自己紹介をします。昭和46年生まれの50歳です。きっと、今見ているみなさんのお父さんやお母さんのほうが年齢が近いのではないかと思います。先ほど

            アメリカでレイオフを経験、創業した会社は失敗… 9回の転職でわかった、“エンジニア35歳定年説”の嘘
          • 「Dr.Dのちょっと背伸びのBASIC講座」が生まれるまで|7032

            ベーマガ40周年に寄せてアラフィフ以上の世代の方なら記憶にある方も多いであろう、当時のマイコン少年のバイブル、「ベーマガ」こと「マイコンBASIC Magazine」。 この中で、3年少々の期間ですが「Dr.Dのちょっと背伸びのBASIC講座」という記事を連載させて頂きました。 自分の名前を出さずDr.D名義で書いていた連載ということもあり、今まではあまり多くを語ってこなかったのですが、マイコンBASIC Magazine が40周年を迎えるということ、そして最近は不詳ながら自分のワークヒストリーとして公にしているおかげで色々な方と出会ったり再会することができたということもあり、記憶が褪せないうちに残しておこうと思い立ってキーボードへ向かいました。 キミのプログラミング・テクニックを公開しようベーマガで連載を始める前、御縁があってFM-7/77版のバトルシティの移植を担当させて頂きました。

              「Dr.Dのちょっと背伸びのBASIC講座」が生まれるまで|7032
            • PC-98黄金期時代を作るきっかけとなった「NEC PC-9801VM2」

                PC-98黄金期時代を作るきっかけとなった「NEC PC-9801VM2」
              • 起動時に“ピポ音”が鳴るようになった「PC-9801VM21」、640KBのメインメモリを搭載

                  起動時に“ピポ音”が鳴るようになった「PC-9801VM21」、640KBのメインメモリを搭載
                • YAPC::Hiroshima 2024レポート――YAPC::Japan史上最大規模の448名が参加 | gihyo.jp

                  2024年2月9、10日、広島国際会議場(広島)にて、YAPC::Hiroshima 2024の前夜祭・本編・懇親会が開催されました。 コロナ禍を過ぎて、再び完全オフラインでの開催となったYAPC::Japan。初めて中国地方・広島での開催となり、本編参加者には過去最大規模の448名の参加者が集まり、改めてYAPCというコミュニティが持つ熱量の大きさ、技術を楽しみたい人たちの期待を体感できる場となりました。 写真 多くの来場者が足早に本編受付を行った(写真提供:Japan Perl Association) 今回は本編の会場:厳島(ダリア)のセッションを中心に、その模様をお届けします。 「what you like」の気持ちで――オープニングメッセージ オープニングを担当したのは広島在住の@chanyou0311氏。 写真 「ようこそ広島へ!!」のメッセージで本編が開幕(写真提供:Japa

                    YAPC::Hiroshima 2024レポート――YAPC::Japan史上最大規模の448名が参加 | gihyo.jp
                  • NECがゲーミングPC LAVIE GX発表。奥行き30cmで3060搭載、98発売40周年コラボも | テクノエッジ TechnoEdge

                    PCとキーボードやディスプレイなどの周辺機器、スマートフォン、シューティングゲームなどを好むおじさん。隙あれば出オチやネタ、製品にまつわる余談やいい話を組み込もうとして記事が長くなる程度の能力を持つ。アイコンは漫画家『餅月あんこ』先生の筆による似顔絵です。� NECパーソナルコンピュータ(NEC PC)が4年前に参入を予告していたゲーミングPCが、ついに発表となります。第一弾となるのは、コンパクトなタワー型PC『LAVIE GX』。 発売日は、店頭モデルが2022年7月14日、Web直販モデルは7月5日より受注開始。店頭モデルの想定実売価格は、上位モデルとなる『PC-GX750EAB』30万2280円(税込)、エントリーモデルとなる『PC-GX750EAB』が21万9780円(同)です。 ▲奥行きが約30cmのため、RTX 3060搭載グラボはほぼピッタリとなります奥行き約308.6mmと

                      NECがゲーミングPC LAVIE GX発表。奥行き30cmで3060搭載、98発売40周年コラボも | テクノエッジ TechnoEdge
                    • 私とIT

                      恥ずかしながら、私自身のIT技術への興味の始まりについて、と情報処理安全確保支援士のセミナーについて、少し記しておきます。 幼少の頃いじっていたファミリーベーシックやシャープのポケコンPC-1246、MSX2等で、マイコンBASICマガジン掲載のBASICプログラムを手入力して少しずつ改変する事が面白いと思ったり、PC-98Doという、PC-8801mk2SR以降のソフトとPC-9801vmだったかな?のソフト両方動くという当時の夢のマシンを、高校入学祝いとして、親に買ってもらいました。その後、走る事やバックパック旅にハマってしまい、しばらく離れていました。しかし学卒後行き詰まった所で、職業訓練校という機関でプログラミング初歩を学びました。改めてソフトウェア開発業界に入ってみたものの、VB6.0+Oracleでのちょっとしたアプリの開発や、大規模な金融システムの移行作業に携われたくらいで、

                        私とIT
                      • 赤門マネジメント・レビュー 22(3), 71-112

                        赤門マネジメント・レビュー 22 巻 3 号 (2023 年 6 月) 71 〔研究ノート〕 日本の初期パソコン市場における競争 ―NEC PC-98 帝国の誕生から崩壊まで (前)― Competition in the Early Japanese PC Market: From the Birth to the Fall of the “NEC PC-98 Empire”: Part 1 高 井 文 子a 近 能 善 範b AyakoTAKAI YoshinoriKONNO 要約:本稿は、1970 年代後半から1990 年代半ばにかけての日本のパソコン市場を対象に、市場の立ち上がりから NECによる寡占 体制が確立し、やがてそれが崩れ去っていくまでのプロセスを時系列的に丁寧に記述することを通じて、リーダー企業が新たなイノ ベーションに十分に対応できず、競争力を大幅に毀損してしまう原因

                        • 自己紹介 - とほほのWWW入門

                          生まれ 1965年生まれ。へび年のさそり座。 血液型 A型。 住居 広島市の片隅に築30年の中古住宅を購入。20年近く住んでいるのでもう半世紀近くの住宅です。 職業 広島のソフトウェア会社に勤務してます。サイト開設当初は Web 関係ではない仕事でしたが、最近は Web 関連ばかり。 家族構成 妻×1。娘×2。上の娘は広島市内で一人暮らし。下の娘は同居していて、たまにサイトの間違いを指摘されます。 ペット レモン(猫)、ミルク(猫)、モカ(犬)、チョコ(犬)が居たのですが、今はチョコのみになってしまいました。 愛車 最初に買ったのが「カローラレビン」。結婚して子供ができて「カローラワゴン」に10年くらい。その後「ゴルフワゴン」に変えて10数年。最近、ビートルが生産終了になると聞いて「ザ・ビートル」に買い換えました。先日折り畳み自転車を買って、ビートルに載せて、ドライブ&サイクリング楽しんで

                          • 月刊 I/O 記事リスト 1976~1989

                            エクセル形式やCSV形式でダウンロードできます https://docs.google.com/spreadsheets/d/1_0JxOOmZn6AUR_ylhV8Q4in9Cu6EDy3LhNMOZz-u18Q/edit?usp=sharing 記事 著者 メモ 1976-11 簡易型 TVキャラクタディスプレイの製作 森昭助 マイクロコンピュータと I/Oプログラム 石木勇 TVゲーム徹底調査(1) 西和彦 AY-3-8500-1 ミュージックシンセサイザの基礎 原真 立体の等高線を得る 西和彦 BASIC Zilog社 Z80のすべて ハード編 S.Holmes 1976-12 8080 VS 6800 マイコンのベンチマークテスト 関野展寿 マイコン自動演奏装置 出原良夫 4004 シンセサイザ ライフル・ゲームの製作 山口良一 AY-3-8500-1 <対談>マイクロコンピュー

                            • どうしてMS-DOSでCP/Mのツールが動いたの? | Colorful Pieces of Game

                              まず最初に書いておくと、当時はサードパーティの概念自体がまともになく、もちろん言うまでもなく任天堂さんの用意した開発環境だのデバッガだのなんてものは存在しない。 ではどのようにして開発したのか? ハドソンの場合には中本さん・岡田さんを中心に(たぶん、プラスして結構野沢さん)、自分たちで勝手にファミコンの開発環境を最初に作ったのだ。 これが1983年の秋ごろ。くしくもナムコさんも同じ時期に解析して開発していたらしい。 どんな環境だったのか? 下の図のように、岡田さんが設計したROMシミュレータをファミコンに挿して、それにPCからバイナリをダウンロードする形になっていた。 実際の開発は PC上でファミコンROMシミュレータで動作するバイナリを生成する。PCからROMシミュレータにプログラムをダウンロードする。PC側からROMシミュレータの上にあるプログラムを起動して、ファミコンの上でゲームを走

                              • とんがりギャルゲー紀行 第42回:スタープラチナ - 電脳世界のひみつ基地

                                スタープラチナという言葉を聞いたとき、空条承太郎のスタンドではなく女の子のつやつやした尻を思い浮かべるのは異端でしょうか。 私が思い浮かべるのは本日紹介するこの作品『スタープラチナ』です。 本作は、1996年10月にカスタムがPC-9801VM向けにリリースした美少女ゲームです。ルール的には大体花札と同じなので、一から難しいルールを覚える必要はありません。同じ星座のカードを合わせて集めて役を作る、宇宙花札といった感じのゲーム内容です。 本作の特徴はなんといっても美麗なグラフィックでしょう。PC-98の作品だけあって最新のゲームとは色数からして違うわけですが、16色で描かれたとはとても思えないものに仕上がっています。撫荒武吉がデザインしたキャラクターに、魂込めたドットが刻まれて一種の芸術へと昇華している……というと褒めすぎでしょうか。 ゲームモードは、主人公とヒロインのリュシィが星霊集めに奔

                                  とんがりギャルゲー紀行 第42回:スタープラチナ - 電脳世界のひみつ基地
                                1