並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

poser 3dの検索結果1 - 18 件 / 18件

  • MetaHuman入門 | 未来派図画工作のすすめ

    MetaHumanはEpic社がリリースしたデジタルヒューマン作成ツールです。これまでデジタルヒューマンを実現するためには、高度で広範囲に及ぶテクニックが必要で、膨大な時間と労力が必要です。その作り方もクリエイターそれぞれまちまちで、さらに状況に合わせてさまざまな手法がとられているため、統一的なアプローチも見出せないのが実情ではないでしょうか。 もちろん、デジタルヒューマン系ツール自体はこれまでもありました。古くはPoserから、Daz3DやiCloneなどです。そうしたツールとMetaHumanの違いは、UnrealEngineに最適化されたワークフローと機能性、そしてクオリティの高さにあるのではないでしょうか。 逆にデメリットとしてはUnrealEngineでしか使えないということです。他の3DCGツールにエクスポートしたりはできません。しかし、もし作品をUnrealEngineで作る

      MetaHuman入門 | 未来派図画工作のすすめ
    • 「手」に特化したポーザーソフト『HAELE 3D - Hand Poser Lite』正式リリース! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

      手の各部位を自由に動かして好きなポーズを作り、環境やライティング、肌の質感などを調整することができます。

        「手」に特化したポーザーソフト『HAELE 3D - Hand Poser Lite』正式リリース! | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
      • 『ゲームセンターあらしと学ぶPython』を読んだ | Colorful Pieces of Game

        実はPythonのとても古いユーザーだった。 僕が2000年ごろからしばらくPoser(というソフトがあるのだ)にハマりにハマっていたとき、Poserが実装していた拡張ツール用の言語がPythonで、またモデラーのメタセコイアにもPythonが採用されていたので、ずっとPythonを使っていたのだ。 そのあとしばらくして使う機会がなくなっていたのだけどオライリーから出版された『退屈なことはPythonにやらせよう』という本を読んで、最近のPythonのライブラリの充実ぶりと使い方を知って、Anacondaをインストールして使うようになった。 これがまたVS codeと組み合わせると、実にイロイロ書きやすくて、ちょっとしたツールを書くのにやたらとPythonを使うようになっていた。 excelからナニからともかくpytyonでイロイロできるのである。あまりに便利なもので、ともかくチョコチョコ

        • 光造形3Dプリンタで作る、世界で一つだけのフィギュア リアルな人体モデルを作る最短の方法

          光造形3Dプリンタで作る、世界で一つだけのフィギュア リアルな人体モデルを作る最短の方法:3Dプリンタ買っちゃいました(1/2 ページ) 連載3回目は、予告通り、オリジナル人体フィギュアの製作がテーマだ。 オリジナルというからには、ありもののデータをどっかから持ってきて3Dプリントするということではない。自分で顔から体まで3Dソフトを使ってモデリングすることを意味する。人体の3Dモデリングは困難を極める作業で、外部に依頼すれば数百万円かかる。ぼくもかつては「Blender」とか「Zbrush」とか使って作れるようになりたい、と夢見ていたことがあったが、結局書籍を何冊か買っただけで終わった。 ではどうするか。専用ソフトを使うのだ。 パラメーターを調整しカスタマイズすることでさまざまな容姿の人体モデルを作ることができるソフトがある。 古くは美少女ゲームの「カスタムメイド3D」がMMDへの書き出

            光造形3Dプリンタで作る、世界で一つだけのフィギュア リアルな人体モデルを作る最短の方法
          • リアルな“足”シム『HAELE 3D - Feet Poser Pro』デモに注目集まる。いろいろな目的で、足にこだわり自由にできる - AUTOMATON

            『HAELE 3D – Feet Poser Pro』は、足を3D描画するソフトだ。本ソフトでは、リアルな「足首から先」が描画できる。シワ・血管・骨格のほか、足紋や皮膚の透明感までまで作り込まれた足を、ユーザーの好きなように調整できるのだ。ユーザーは足の関節を動かしてポーズをカスタマイズするなど、さまざまな要素を調整して理想に近い足を描画することが可能となっている。「多目的な3Dフットポーザーとカスタマイザーアプリ」とされている。絵の資料など、いろいろな目的に使えるのだろう。 機能としては、ポージングのほか、環境光やポイントライトをこまかに調整できるライティング調整もサポート。そして足自体の調整項目としては、肌の色を足の各部位ごとに繊細に調整可能。さらには、皮膚のツヤ・シワの深さ・血管などのディティールの描画具合もスライダーで調整できる。また、全体的にふっくらした足にしたり、ほっそりした足

              リアルな“足”シム『HAELE 3D - Feet Poser Pro』デモに注目集まる。いろいろな目的で、足にこだわり自由にできる - AUTOMATON
            • Posemaniacs(ポーマニ)復活計画のおしらせ & お願い|深津 貴之 (fladdict)

              ざっくりFlash終了とともに停止した、ポーズ素材サイトのposemaniacs(ポーズマニアックス、通称ポーマニ)の復活プロジェクトが立ち上がります。 今後のプロジェクト報告のために、ぜひTwitterのフォロー&シェアなどをお願いいたします。 絵の練習・ポーズ素材サイト「ポーズマニアックス」の復活プロジェクトが始まります!世界中の絵を描く人がアクセスできるアーカイブを目指します。 まずはシェア、フォローからご協力いただけると助かります! — posemaniacs (@posemaniacs) October 5, 2021 以下、もろもろの思いや経緯など ポーマニの終了と復活までの軌跡2006年頃、数人の知り合いの協力を経て、posemaniacsという絵の勉強サイトを立ち上げた。絵を教えている友人、絵を描いている友人などの意見や、リクエストをききながら作った、はじめてのウェブサービ

                Posemaniacs(ポーマニ)復活計画のおしらせ & お願い|深津 貴之 (fladdict)
              • GitHub - diff-usion/Awesome-Diffusion-Models: A collection of resources and papers on Diffusion Models

                A Survey on Video Diffusion Models Zhen Xing, Qijun Feng, Haoran Chen, Qi Dai, Han Hu, Hang Xu, Zuxuan Wu and Yu-Gang Jiang arXiv 2023. [Paper] 16 Oct 2023 State of the Art on Diffusion Models for Visual Computing Ryan Po, Wang Yifan, Vladislav Golyanik, Kfir Aberman, Jonathan T. Barron, Amit H. Bermano, Eric Ryan Chan, Tali Dekel, Aleksander Holynski, Angjoo Kanazawa, C. Karen Liu, Lingjie Liu, B

                  GitHub - diff-usion/Awesome-Diffusion-Models: A collection of resources and papers on Diffusion Models
                • 絵のポーズの参考を撮りたいなら「Easy Poser」が便利、iPhoneやiPadで使える。

                  イージーポーザー(Easy Poser)はイラストや漫画、デッサンをするときに非常に便利なアプリです。 このアプリは3Dモデルの人体モデルを動かすことで自由にポーズを作って自由な角度から眺めることが出来るというアプリケーションです。 アプリは男女の人体モデル、様々な体型や髪型を選ぶ事が出来るので、後は関節を動かしてポーズを撮らせればあらゆるポージングをとってくれます。(初めからいくつかのプリセットは用意されているので、キャラクターを動かすのが苦手でも大丈夫です) 画面に触って3Dキャラクターをセットしたら、後は360度好きな角度から眺めることが出来ます。 モデルデータは2個まで保存出来、作ったモデルはJPEGやPSDで保存することも出来ます。 パソコンのイラストソフトに取り込んで参考にするのもいいかもしれません。 説得力のある美しい絵を作るために、光の位置や強さも設定出来ます。 光を設定し

                    絵のポーズの参考を撮りたいなら「Easy Poser」が便利、iPhoneやiPadで使える。
                  • Character Creation Software For Mac

                    Visiteurs depuis le 27/01/2019 : 4015 Connectés : 1 Record de connectés : 9 Software Creation ProgramsPoser Pro 11 is the complete solution for creating art and animation with 3D characters. Includes over 5 GB of human and animal figures and 3D elements. Render scenes into photorealistic images and video for web, print, and film projects. As a standalone character animation system, or as a compone

                      Character Creation Software For Mac
                    • ど素人が1時間でそこそこ可愛い萌え絵を描く方法|フガクラ

                      すべては練習のなかにある。  - ペレ つまりその…、なんというか…、ようするに、めんどくさいんだ。 -野比のび太突然だが、ここで一枚の絵をみて欲しい。 これは僕が昨日描いた絵だ。……そこまで上手くもないけれど、そこまで下手でもない、まずまず可愛い萌え絵。しかしこの絵を僕は描いてはいるが、僕自身の画力がこれを描いているわけではない。 一言でいうと、この絵はほとんどトレースでできている。顔の部分はAIによる自動萌え絵生成ツールであるWaifu Labsで出力し、体はEasy Poserというアプリで出力した3Dのアタリを使って描いている。ちなみに、色味も同じくWaifu Labsで出力した画像から抽出した色で塗っているだけだ。 顔の部分に使った画像。 体のアタリに使った3Dモデル。 色のパレット代わりに使った画像。 ここから顔の画像と3Dモデルを合成したら、あとはただ上からトレースして、抽出

                        ど素人が1時間でそこそこ可愛い萌え絵を描く方法|フガクラ
                      • Black Friday 2020 - 散財祭り!CGツールのブラックフライデー&サイバーマンデーセールリンクだよ!

                        2D/3D/CG/動画編集 ソフトウェア 3DCoat 2020年11月26日の午前12:00~11月30日の23:59 EET(GMT + 2)まで 3DCoatV4ProfessionalまたはFloatingライセンスで$100 OFF 3DCoatV4アマチュアライセンスが10%OFF 3DCoatV4アマチュア→Professionalアップグレード$100 OFF ちなみに 2020年末までに新しい3DCoat2021リリースを予定しているので、早めにアップグレードしておく事を推奨されている。 3D model texturing software | 3D texture mapping program and texture painting software – 3DCoat 3DFlow 3DF Zephryの1ヶ月コマーシャルライセンスが€9.90 3DF Zephy

                          Black Friday 2020 - 散財祭り!CGツールのブラックフライデー&サイバーマンデーセールリンクだよ!
                        • Talking Head Anime from a Single Image でバ美肉してみる - Qiita

                          はじめに みなさん Vtuber 好きですか? バ美肉したくありませんか? 私はしたいです. しかし私には 3D モデリングの技術も, 絵を描く技術もありません. ならば技術のある人に依頼すればいいじゃないか. 2D モデル 数万円  ! 3D モデル 数十万円 !! 技術もありませんが, お金はもっとありません. 安心してください. 人類の技術の進歩によって, 技術とお金, 両方なくても バ美肉できます. この記事では誰にでもバ美肉できるように, 理解しやすく 1 から解説していきたいと思います. これがバ美肉ですか pic.twitter.com/zNFuW3xV5U — ナス科ナス属トマト (@tomato08131491) January 2, 2020 Google Japan のソフトウェアエンジニアである Pramook Khungurn によって開発された, 1枚の正面を向

                            Talking Head Anime from a Single Image でバ美肉してみる - Qiita
                          • MOCAPデータファイル - TMPSwiki

                            http://www.tmps.org/index.php?MOCAP%A5%C7%A1%BC%A5%BF%A5%D5%A5%A1%A5%A4%A5%EB モーションキャプチャを用いた人体動作のデジタル計測技術は,CG アニメーションの世界だけではなく,リハビリテーションや バイオメカニクスの分野においても広く利用されています.本稿では,モーションデータを格納するための代表的なファイル フォーマットである,BVH ファイルと ASF-AMC ファイルの 2 つの形式について説明します.まず,それぞれのファイル形式 について簡単に説明した後,それぞれのモーションデータファイルを読み込み,動作の内容をスケルトン表示するプログラムを 作成します. Fig.1 実行画面のスナップショット 参考ページ BVH ファイル BVH スケルトン階層記述部 : HIERARCHY HIERARCHY 部の基

                            • PoseMy.Art

                              Create Poses for Drawing Reference in Seconds Simple and powerful 3D model poser with a huge animations/poses library that helps you create pose reference for your art Over 2400+ Animations and Poses Save time by using our huge library which is based on motion capture of real life humans, this will help you create a more accurate and dynamic pose reference for your drawings Easy to pose Easy to us

                              • Magic Poser - Best 3D pose reference app

                                Draw better and faster The best 3D pose reference app for your art. Download now Super easy drag and pose Pose human models by simply tapping on control points and dragging. Our physics engine allows you to manipulate the 3D model like a real doll and automatically adjusts it to the dynamic poses you want. All kinds of body types Our amazing looking models are crafted by top 3D artists and you can

                                • ControlNetを使って構図をコントロールする

                                  またAIの話です。 頻繁に話題にしたいものが次々出てくるくらい、進化のスピードが早いのです…。 今回紹介するのはControlNet。 新しい画像生成のコントロール方法です。 既存の概念で例えるとimage to imageに近いものではあるんだけど、より繊細かつ自由度の高いコントロールが可能になっています。 これにより、今まではPromptでコントロールしていた「構図」や「ポーズ」をもっと簡単にコントロールできるようになり、凝った構図であるにも関わらず、Promptには大したことが書いていない、なんて画像が生成できるようになりました。 これまでのAI絵とは、Promptとパラメータさえわかれば同じ画像を生成できるものでしたが、その時代が終わりました。 これからは自分でベースとなる素材を用意することで、Promptでは再現できないような構図・ポーズ・アングルなどを高い強度で指定することが出

                                    ControlNetを使って構図をコントロールする
                                  • 19_3.eps

                                    The Haskell School of Music — From Signals to Symphonies — Paul Hudak Yale University Department of Computer Science Version 2.4 (February 22, 2012) i The Haskell School of Music — From Signals to Symphonies — Paul Hudak Yale University Department of Computer Science New Haven, CT, USA Version 2.4 (February 22, 2012) Copyright c � Paul Hudak January 2011 All rights reserved. No part of this public

                                    • ヒマラヤ杉のある小道 - PLEOCENE

                                      2015年 透明水彩 ©2015Ray みなさん こんばんは ボンジョルノォ~ 見に来ていただいて ありがとうございます。 パトラッシュ、僕は暑さのあまり ルーベンスの絵がどうでもよくなったよ…… 今回は5月頃の、東京・谷中のランドマーク、ヒマラヤ杉のある小道の水彩画。 たまには風景画をアップしてみようの回です。 左側にあるのは「みかどパン屋さん」です。 不動産会社の土地開発によりこの木が伐採される可能性が出てきたため、地域の人々が著名による保存活動を開始。伐採計画は一旦中止されました。 谷中はお寺や霊園が多くて、この場所のまわりもお寺に囲まれていましたよ。 新PCにクリップスタジオ PRO版を導入しました。 素材に入っている3Dデッサン人形は便利そうなので使ってみると、 ポーズを取らせるのが、これがまた大変! Poserでもそうでしたが、 この手のソフトはポーズを完成させるまでに時間がか

                                        ヒマラヤ杉のある小道 - PLEOCENE
                                      1