並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 54件

新着順 人気順

premiere pro テロップの検索結果1 - 40 件 / 54件

  • 現職エントリ - 毎日わんわん

    はじめまして、よく退職エントリがでているニコニコ動画の会社で働いています。 私はエンジニアではなく、ニコニコ生放送の番組制作を行っている番組ディレクターです。 以下の文章を友達に見せたら「『エンジニアじゃない人って本当に頭悪いんだ』って思われるくらい頭悪文章だよ・・。」と言われたのですが、自慢じゃないですが私の非エンジニアの同期は、早慶上智早稲田MARCHみたいな、私以外はみんな一流の大学出身です! 私はF出身でバカなので、頭の良さそうな文章を書くことができないので許してください! 私以外はみんな賢いです!信じてください! ◆なんで現職エントリ? 自分の仕事やチームが好きなので、私は楽しく働いてるよーって伝えたくて書いてみます。 退職エントリを書くのは自由なのかも知れないし、書いた人の率直な気持ちだから全くもちろん良いわけなのですが、私みたいに心の弱いヤツは読んだらめちゃくちゃズーン😢て

      現職エントリ - 毎日わんわん
    • Apple シリコン搭載M1 MacaBookは動画編集では驚くほど速くは無い? - とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ

      少し前にM1チップ搭載Macに関して記事にしました。 sumizoon.hatenablog.com この時はネットに色々書かれている情報を集めて動画編集では実際の所どうなのよ?という憶測で記事を書きました。 M1 Macとフラッグシップと比べる事の意義 いや、M1 Macの発売後のネット上の記事を読むとフラッグシップのMacよりも圧倒的に速いという風にも読めてくるし頭が麻痺しちゃうんですよね。。 特に下記の記事とかを見てると、もう自分のMacBook16はM1 Macと比べて相当遅いのか?という気にすらなってくる。 iphone-mania.jp iphone-mania.jp iphone-mania.jp ネット記事を読めば読むほどにM1 Macに対する期待というハードルが高まって行きました。 でも、私が普段行うカラーグレーディングやノイズリダクション処理したタイムラインにおける4K

        Apple シリコン搭載M1 MacaBookは動画編集では驚くほど速くは無い? - とあるビデオグラファーの備忘録的ブログ
      • Premiere Pro、自動文字起こし機能が正式公開。日本語含む13言語対応でテロップ配置支援も

          Premiere Pro、自動文字起こし機能が正式公開。日本語含む13言語対応でテロップ配置支援も
        • AI vs 絵師の戦争勃発? たった10円以下で本格イラストをつくれる「NovelAI」は人類の仕事を本当に奪うのか

          AI vs 絵師の戦争勃発? たった10円以下で本格イラストをつくれる「NovelAI」は人類の仕事を本当に奪うのか:古田拓也「今更聞けないお金とビジネス」(1/5 ページ) 2022年は、さまざまな「時短ビジネス」が流行の兆しをみせつつある。 動画コンテンツにおいては、1.5倍速ないし2倍速再生といった再生速度を調節する機能が多くの動画サイトに実装されるようになった。YouTubeでは、動画の見どころをグラフ形式で示し、コンテンツの「一番おいしいところ」だけを厳選して効率的に流し見できる機能も実装されている。 クリエイティブの世界では、制作補助としてのAIツールもクリエイターにとって心強い武器となっている。例えば、画像編集ソフトのAdobe Photoshopや、動画制作ソフトのAdobe Premiere Proなどをリリースするアドビでは、AIが自動で背景を切り抜いたり、音声から自動

            AI vs 絵師の戦争勃発? たった10円以下で本格イラストをつくれる「NovelAI」は人類の仕事を本当に奪うのか
          • 無料で学べる!チュートリアル系のYouTube動画を網羅した「Channels Stack」を使ってみた! - paiza times

            どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は多彩なジャンルのチュートリアル系YouTube動画を網羅的にまとめたWebサービスをご紹介します。 CG・動画編集・音楽制作・Web開発・デザイン・ゲーム作り・NoCode…など、非常に幅広い学習コンテンツを無料で学べるのが大きな魅力となっています。 いずれもクオリティの高いチュートリアル動画ばかりなので、ご興味ある方はぜひ参考にしてみてください! 【 Channels Stack 】 ■「Channels Stack」の使い方 それでは最初に「Channels Stack」の基本的な使い方について紹介しておきます。 面倒なユーザー登録や初期設定などは一切不要で、サイトにアクセスしたらすぐにでも利用できるのが特徴です。 トップ画面にある【Browse categories】ボタンをクリックしてみましょう。 細かいカテゴリ別に学習系のYou

              無料で学べる!チュートリアル系のYouTube動画を網羅した「Channels Stack」を使ってみた! - paiza times
            • 新しいスキルを1200円〜で学べるコスパ良すぎな動画学習サイトUdemy。活用方法とオススメのコース - 仮想サーファーの日常

              2020年、プログラミングやWebデザイン、動画編集など、新しいスキルをつけたいと考えている方も多いのでは。 今回は、そんな方にオススメしたい動画学習サイト Udemy について紹介します。 (画像:Udemy ) 上の画像のように、プログラミング、ビジネススキル、デザインスキル、写真などなど、様々なスキルのカテゴリが用意されていて、そのそれぞれのカテゴリで様々なテーマの動画コースが提供されています。 たとえばプログラミングに関しては、初心者向けのWebアプリケーションの開発方法のコースや、機械学習を学びたい方向けの機械学習実践コースなど、プログラミングをこれから始める初心者の方向けにも、新しいスキルを増やしたい中級者向けのコースもあります。 動画で解説されているので、ながら作業で耳で聞くだけでも概要を学べますし、コースで説明されている内容を真似しながら手を動かすことで、実際に動くサービス

                新しいスキルを1200円〜で学べるコスパ良すぎな動画学習サイトUdemy。活用方法とオススメのコース - 仮想サーファーの日常
              • カメラマンがVEGAS PRO 17を使って動画編集をしたら簡単にできたのでレビューするよ

                最近はカメラの高機能化が進み、スマホやYouTubeなど動画の視聴環境も整ってきたため写真だけでなく動画を撮影して編集したいという人も多いことでしょう。そこで問題になるのが動画編集ソフトの選定です。今回は高機能な動画編集ソフトとして知られるVEGAS PRO 17について初めて使った使用感をレビューして見ようと思います VEGAS PRO 17を使ってみた!最近はカメラの高機能化が進み、スマホやYouTubeなど動画の視聴環境も整ってきたため写真だけでなく動画を撮影して編集したいという人も多いことでしょう。プロのカメラマンでもYouTubeに動画をアップする人も多くなってきましたよね(私もw)。 ここで問題になるのが動画編集ソフトの選定です。動画編集ソフトは高機能なハイエンドユーザー向けのものだけでもAdobe Premiere ProやFinal Cut Pro X、DaVinci Re

                  カメラマンがVEGAS PRO 17を使って動画編集をしたら簡単にできたのでレビューするよ
                • 中学生・高校生が動画編集で稼ぐためにはどうすればいい?

                  中学生や高校生のスマホでの動画視聴時間は毎年伸びているとのことです。 人気YouTuberの動画を見ていて、動画編集に興味を持つ人も少なくありません。 再生回数の多いYouTuberの動画編集を仕事として請け負えば、結構な収入につながるのは想像できるでしょう。 動画編集というと、難しそうなイメージを持っている人も多いようです。 高額な機材が必要だったり、映像編集ソフトは操作が複雑そうに見えたり・・・ 「動画編集に興味はあるし、やってみたいとは思ってるけど、一歩も踏み出せていない…」という状態の人もいらっしゃるのではないでしょうか? しかし、動画編集はパソコンや動画編集ソフトがあれば、それほど難しくはありません。 もちろん高校生でもできます。 とはいえ、高校生が動画編集で稼ぐためには、しっかりとしたスキルを身につけ、継続して努力することが大切です。 この記事では、中学生・高校生が動画編集で稼

                    中学生・高校生が動画編集で稼ぐためにはどうすればいい?
                  • 音声認識を使ってAdobe Premiere Proの動画テロップを光速で作成する方法 - ICS MEDIA

                    動画を作るときに、テロップや字幕をつけることがあると思います。音声に視覚情報を加えることで情報の伝達力を強くしたり緩急をつけたり、また電車の中や音が出せない場所での視聴や、難聴の方への配慮にもなります。 しかし、音声を聞いてテキスト入力を何度も繰り返して・・・とても時間がかかりますし、楽しい作業でもありません。そこで今回は、音声の文字起こしソフトを使って、さくっとテロップや字幕作成の方法を紹介します。 こちらが作成する動画イメージです。この手法はFinal Cut Proでも適用できますが、今回はAdobe Premiere Pro向けに説明します。 Vrewを使って文字起こし Vrewは人工知能を活用した動画編集プログラムです。一般的なタイムラインを用いた動画編集とは異なり、文字起こしされた音声を元に、文章を編集するように動画を作成できるのが特徴です。ユーザー登録をすれば無料で利用でき、

                      音声認識を使ってAdobe Premiere Proの動画テロップを光速で作成する方法 - ICS MEDIA
                    • 動画制作におけるセーフティゾーンを初心者向けに分かりやすく解説|ユニコブログ®

                      前回は、初心者向け動画の作り方に関する記事として、【初心者向け】動画制作のアスペクト比とは?を書かせていただきました。 今回は撮影/収録においての、セーフティゾーンと、コンテンツを制作する上で欠かせないテロップ位置について書いていきます。 最近は、HDもフルサイズで当たり前に全ての画素(HDなら1920×1080)が表示される様になったのであまり気にする必要がなくなってしまいました。 が!!今まで(と言っても10年近く前の話ですが…)のセーフティゾーンがどんなものだったのか、現在はどんな具合で運用されているのかをYouTubeでの考え方を事例に説明していきます。 昔のセーフティゾーン 10年くらい前までは、アスペクト比が放送コンテンツ含め4:3と16:9の両方で番組などのコンテンツが運用されていました。(サイマル放送と言います。)したがって、番組を制作する際のセーフティゾーンは以下の様なも

                        動画制作におけるセーフティゾーンを初心者向けに分かりやすく解説|ユニコブログ®
                      • 動画品質を落とさない制作をする3つのポイントを初心者向けに解説|ユニコブログ®

                        最近は特に、YouTubeをはじめとした様々なSNSへの自分発信をする方が増えてきました。 自分で動画チャンネルを開設し、様々なテーマの中から自分の得意分野、趣味、考え方などのオリジナリティー溢れるコンテンツが大量にアップされ、次々と人気コンテンツが生まれています。 今回の記事は、自分が動画制作を経験してきた中で、技術的側面でYouTubeのコンテンツを見ていて気づいたことなどを書いていきます。 SNS発信用動画コンテンツの簡易的な編集や最終データの書き出しについてアドバイスをさせてもらった中で、よく共通事項として出てきていた部分を書いていきます。 動画の滑らかさは撮影や収録時のフレームレートで決まる 皆さんの中でも、普通に視聴していてやたらと滑らかな映像に感じる動画コンテンツと、カクカクした動画コンテンツの2パターンをよく見掛けないでしょうか。 今回は、YouTube向けにフレームレート

                          動画品質を落とさない制作をする3つのポイントを初心者向けに解説|ユニコブログ®
                        • "YouTubeディレクター"によるYouTuberのテロップについての考察。|赤津 亮太 / YouTubeディレクター

                          皆さん、初めまして。赤津です。 軽く自己紹介をすると、今年でYouTuber歴6年目に到達し、現在は主に裏方業である"YouTubeディレクター"と、Minecraftをメインに扱っているゲーム実況者として活動している2001年生まれ18歳の現役男子高校生です。 今まで編集した動画の総再生回数は1億回を超え、まだチャンネルすら開設していない所から、登録者数百万人台のチャンネルまで幅広く編集やフォーマット作り、専門学校の講師などのお仕事をさせて頂いております。 ここ数年でYouTube業界は大きく変化をしました。 YouTuberは組織化・業務のアウトソーシング化が進み、より高クオリティな動画配信が求められており、その中で僕は"表の世界"である、YouTuberから"裏の世界"であるYouTubeディレクターにシフトしました。 "YouTubeディレクター"という仕事柄、新規チャンネルの設立

                            "YouTubeディレクター"によるYouTuberのテロップについての考察。|赤津 亮太 / YouTubeディレクター
                          • 【Premiere Pro】モーショングラフィックステンプレート39選 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)

                            動画コンテンツは、個性的な雰囲気の演出や製品紹介にぴったりのツールです。トランジションを追加したり、テロップにモーションがついたローワーサードを使ったりすれば、頭ひとつ抜き出た映像が作れます。 本記事では、Adobe Premiere Pro 用のモーショングラフックステンプレートを、無料31選 / 有料8選に分けてご紹介します。プロモーション / 教育 / 広告 / プレゼンテーションなどにおすすめです。 無料のテンプレート31選 1. 21 Motion Graphics templates for Premiere Pro 8種類のタイトル用テンプレートと、13種類の現代的でクリーンなトランジションを提供しています。色やフォントがカスタマイズでき、個人および商用利用が可能です。 21 Motion Graphics templates for Premiere Pro 2. Inst

                              【Premiere Pro】モーショングラフィックステンプレート39選 - Workship MAGAZINE(ワークシップマガジン)
                            • 【youtube】簡単! 背景をつけて写真を動画にする。 - moko-trip’s blog

                              ブログに写真をたくさん載せたいけれど、ブログ自体が重くなるからそんなには写真を載せられないということはありませんか? 私は、文章を書くのが苦手なので、特に旅行ブログなどは写真は多めで文字は少なめにしたいと思っています。しかし、ブログに写真をたくさん載せると重くなって困ってしまいました。 ブログとyoutubeの両方をやる事にしました! youtubeを始めたいけど動画撮影は難しそうなんて思っていませんか? 私はブログを始める前からyoutubeを始めたいと思い、スマホで動画を無手勝流に撮影してみたはいいのですが、手ぶれがあったりと見せられる動画になりませんでした。(当時のスマホはiphone6プラスでした) youtubeなら動画ではなく、スマホで撮った写真を並べて動画風のスライドショーにすると簡単です! 初心者がyoutubeにまず一歩足を踏み入れるのには簡単に出来ていいと思いました。

                                【youtube】簡単! 背景をつけて写真を動画にする。 - moko-trip’s blog
                              • Adobe Premiere Pro 最強の入門書!YouTubeの動画やWebの動画広告を作成したい人にオススメです

                                YouTubeの動画やWebの動画広告などを作成したいと思っている人にお勧めのAdobe Premiere Proの入門書を紹介します。Premiere ProはYouTuberをはじめ、プロ・アマ問わず広く利用されており、その基本機能から、動画編集作業の流れ、そしてワンランク上のテクニックまでを習得できる解説書です。 最近ではAdobe Premiere ProのCMをテレビで見かけますよね。Adobeの中の人によると、現在ものすごい勢いでユーザーが増えているそうです。 改訂2版となる本書はPremiere Pro 2021に対応しており、使い方が大きく変わりました。タイトルを作成する時のテキスト入力がエッセンシャルグラフィックスになり、テロップ入力が内蔵機能になり、そしてApple M1にも対応しています。本書の解説はもちろん、WindowsにもmacOSにも対応しています。 初版(紹

                                  Adobe Premiere Pro 最強の入門書!YouTubeの動画やWebの動画広告を作成したい人にオススメです
                                • youtubeの動画編集が稼ぎやすい理由。おすすめのアプリを紹介。 - アフィリエイトで不労所得

                                  副業としてはブログやWEBライターが人気ですが、動画編集も需要が高まっています。 youtubeの動画編集が稼ぎやすい理由と編集アプリを紹介したいと思います。 youtubeの動画編集が稼ぎやすい理由 動画編集仕事の流れ 動画編集におすすめのアプリ&ソフト ・inshot ・vivavideo ・powerdirector ・Premiere Pro ・Filmora 動画編集を学ぶならこちら まとめ youtubeの動画編集が稼ぎやすい理由 youtube動画編集が稼ぎやすい理由は ・動画市場が伸びている。 ・編集を外注したいyoutuberが増えている。 ・単価が高い ・難しいスキルが要らない youtubeやtiktokなど動画市場はかなり伸びてきており5Gとともにさらに伸びることが予想出来ます。 簡単な動画編集を外注したいyoutuberが増えてきているので編集者の需要は高いです。

                                    youtubeの動画編集が稼ぎやすい理由。おすすめのアプリを紹介。 - アフィリエイトで不労所得
                                  • これから動画編集を学ぶ人のためのTips紹介|小林秀年

                                    「リモートでのお仕事や自宅待機などを余儀なくされている方が多く、土日も出かけられないので、この機会に動画制作スキルを身につけたい」という相談を友人からもらいました。 まとめてみたら意外と重要なことだったので、これから動画制作を学ぼうとしている方はご参考にしてください。 私は2010年に動画制作会社を立ち上げ、もうまもなく10年が経とうとしています。これまでの制作の経験を活かし、これから動画制作を目指す人の参考になればとこの記事を書いています。 動画制作プロデューサーのポジショントークにはなってしまいますが、動画制作スキルはどんなお仕事をされてるにしても身につけることをオススメします。動画制作は需要は今後もどんどん増していくばかり。 Youtuberのための動画制作・企業がユーザーや顧客とのコミュニケーション・プロモーションに動画を用いることも増えていくでしょう。昔と違って高価な機材もソフト

                                      これから動画編集を学ぶ人のためのTips紹介|小林秀年
                                    • 動画編集がうまくなるテクニック6選【初心者から上級者へ】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                      こんにちは! 「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」運営スタッフです! 動画を形にすることはできるようになったけど、「何かパッとしないなあ……」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか? そこで今回は動画編集スクール運営スタッフの目線から、動画編集を上達させるためのテクニック6選をまとめました! すぐに使えるテクニックが満載なので、悩んでいる方はぜひ参考にして素敵な動画を作ってください! 3ヶ月でプロになりませんか? 動画編集を仕事にしたい、プロに教わってしっかりスキルを学びたい……という方は「スクールでの勉強」もおすすめです。 未経験から3ヶ月で「現場レベル」の動画クリエイターに。スクールでどんな内容が学べるのか、ぜひ一度詳細をチェックしてみてください! 👉「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」詳細へ おすすめの動画編集スクールを徹底的に比較したい場合は、こちらの記

                                        動画編集がうまくなるテクニック6選【初心者から上級者へ】 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                      • なるべく手軽にクオリティの高い動画を作りたい。そんな人におすすめの動画編集ソフトとは

                                        なるべく手軽にクオリティの高い動画を作りたい。そんな人におすすめの動画編集ソフトとは2021.03.05 17:00Sponsored by アドビ株式会社 三浦一紀 脱初心者。 ギズモード編集部員の茂木(もぎ)が、最近悩みを抱えているようです。ちょっと話を聞いてみましょうか。 もぎ:実は、もっと動画編集を学びたいなと思っていまして。簡単な動画編集はやったことがあるんですが、もっとクオリティの高い映像を作りたいと思っているんですよ。でも、どんなソフトを使えばいいのかわからなくて…。 最近のギズモードは、通常の記事はもちろん、動画にも力を入れていますからね。編集者も動画編集ができたほうがいいという気持ち、わかります。 動画編集は、ビデオカメラやマイクといった機材も大切ですが、編集ソフトも重要です。でも最近は、高性能な動画編集ソフトが多数登場していることもあり、動画初心者はどれを使えばいいのか

                                          なるべく手軽にクオリティの高い動画を作りたい。そんな人におすすめの動画編集ソフトとは
                                        • 【作業を時短!】一目でわかるPremiere Proのエフェクト集 | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK

                                          Premiere Proで動画を作成していく中で 「こういう動きでシーンチェンジをしたい…」 「テキストも動かしたい…」 と色々動きをつけたくなることは多いですよね。 ですが、そういった動きを付けるのに方法を探すも中々思ったような動きを見つけられず、検索ばかりに時間がかかって結果制作時間が少なくなってしまう…なんて事もあるのではないでしょうか。 やりたいことは浮かんでいるのに方法が分からないと困っている人の制作時間が少しでも減らせるように、本記事ではエフェクト・アニメーションを一目でわかるようにまとめました! まず、動画の動きを付ける箇所といえば「シーンチェンジ」「図形」「テキスト」があてはまると思います。 これらにエフェクトを付ける方法を順番に紹介していきたいと思います。 それではどうぞ! シーンチェンジシーンチェンジは標準で入っているエフェクトと外部プラグインの二種類の方法があります。

                                            【作業を時短!】一目でわかるPremiere Proのエフェクト集 | 東京のホームページ制作 / WEB制作会社 BRISK
                                          • テロップを自動で作成。YouTubeに最適な無料動画編集ソフト「Vrew」 – ワードプレステーマTCD

                                            YouTubeの動画編集で最も煩わしいのがテロップの挿入です。テロップを入れるのはそこまで難しくはないのですが、意外と時間をとられてしまいがちなケースが多いです。 そこで今回は、動画を読み込むだけで自動的にテロップを挿入してくれるソフト「Vrew」を紹介します。「Vrew」は、自動で字幕を生成する以外にも多数の機能が備わっているので、YouTubeの動画編集に挑戦される方には特にオススメのソフトです。 「Vrew」とは? 「Vrew」は、YouTuberや文字起こしに最適な無料動画編集ソフトです。(Win、Mac対応) YouTuber向けの理由としては、備わっている機能がYouTubeの動画編集に特化しているためです。特に下記の機能は、動画編集の効率を上げるために必要不可欠といってもいいでしょう。 テロップを自動で生成する 音声のない区間を自動でカットする 「Vrew」のインストール 下

                                              テロップを自動で作成。YouTubeに最適な無料動画編集ソフト「Vrew」 – ワードプレステーマTCD
                                            • にじさんじの切り抜きを投稿して収益化する方法と注意点

                                              VTuberの切り抜きチャンネルを運営したい! にじさんじの場合、注意点はあるの? このような質問にお答えします。 本記事の内容 にじさんじ所属VTuberの切り抜きチャンネルを運営する方法にじさんじの切り抜きチャンネルを運営する際の注意点どれくらい収益化できるのか切り抜きにオススメな編集ソフト 今回はにじさんじの切り抜きチャンネルで収益化する方法を紹介します 現在YouTube界隈で賑わっている切り抜きチャンネル。 切り抜きチャンネルの運営だけで、億に近い金額を稼いでいる方も出てきています。 過去にVTuberのアバター制作(使用ソフト:live2D)に携わったことがあったり、現在切り抜きチャンネルを2つ運営している私が、にじさんじに所属しているVTuberの切り抜きチャンネルを運営・収益化する方法・注意点を解説させていただきます。 はる 動画編集の案件では官公庁、医師会、学校法人などの

                                              • 【超初心者向け】Premiere ProでYouTube動画の編集公開

                                                Adobe Premiere Proを使ってYouTubeの動画を作る流れを部分的に公開しています。 これから動画を作りたいと思っている、超初心者向けの動画となります。 【AdobeCCコンプリートプランを安く使う方法】 https://youtu.be/X6Y0eiakPN0 → After EffectsやPhotoshopも使いたい方向けにオススメです ●───────────────────● 目次ー 0:00 - はじめに 2:00 - 事前準備 10:01 - カット 00:22:43 - テロップ作成 00:39:15 - 表作成 00:44:03 - キーフレーム 00:49:26 - エフェクト 00:51:09 - カラー・明るさ調整 00:56:32 - 音楽・SE追加方法 1:06:43 - 書き出し 01:09:31 - 最後に ※2023年7月末を持

                                                  【超初心者向け】Premiere ProでYouTube動画の編集公開
                                                • DAW風ビデオ編集ソフト、VEGAS Proが18にバージョンアップ。AI機能やノイズ除去機能も搭載され、さらに高速に。SOUND FORGE Pro 14バンドル版も登場|DTMステーション

                                                  DTMステーションの記事を作成する上で、なくてはならないツールの一つがMAGIXのビデオ編集ソフト、VEGAS Proです。Windows限定という縛りはありますが、とにかく軽くて、速くて、高性能で、かつとっても安いソフトなので、YouTubeにUPする動画を作る上で、私の必須アイテムになっています。もちろんサブスクリプションなどではなく、買い切りのソフト。その最新版のVEGAS Pro 18がリリースされた今、発売キャンペーンのこの期間なら7,980円という激安価格となっています。 ビデオ編集ソフトって、奥深い世界なだけに覚えるのが難しいのは事実ですが、このVEGAS ProはDAWに近い感覚で使うことができるので、DTMユーザーにとってとても使いやすく、親しみやすいソフトであるのも事実。たとえば時間軸を分・秒・フレームという単位ではなく、小節・拍で管理できてしまうのもミュージックビデオ

                                                    DAW風ビデオ編集ソフト、VEGAS Proが18にバージョンアップ。AI機能やノイズ除去機能も搭載され、さらに高速に。SOUND FORGE Pro 14バンドル版も登場|DTMステーション
                                                  • ゲーム実況って誰でも出来るの?ゲーム実況の王・もこう氏のアドバイスをもとに初挑戦してみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                    こんにちは、紳さんです。 みなさんは「ゲーム実況者」になろうと思ったことはありませんか? 僕はめちゃくちゃあります。好きなゲームをやって、動画を撮って、それを公開して人気者になれたり、あわよくば収入が得られるようになる…… 最高じゃないですか! でも実際にゲーム実況者になるためには何から始めれば良いのでしょう? 機材はなにが必要なの? 動画編集ってどうやってやるの? そもそも素人がゲームやりながら喋ってる動画って面白くなるの? ちょっと、あまりにも分からないことが多すぎるので、有名ゲーム実況者の方を呼んで話を聞いてみることにしました。 有名ゲーム実況者、もこう氏インタビュー もこうさんは2009年からニコニコ動画でゲーム実況を始め、感情を強く表に出すプレイスタイルや、独特な言い回しが光るゲーム実況が評判となり、多くのファンから支持されています。 現在はメインのプラットフォームをニコニコ動画

                                                      ゲーム実況って誰でも出来るの?ゲーム実況の王・もこう氏のアドバイスをもとに初挑戦してみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                    • 動画編集は低価格でもOK!おすすめノートパソコン10選【2024年版】

                                                      ※2024年4月に更新しました。また本ページにはプロモーションが含まれています。 autofocus 2024年厳選のお買い得ノートパソコンを紹介します 2024年はYouTubeだけでなくInstagramやTikTokでも動画で発信するクリエイターや企業がますます増加しています。 そんな中、動画による情報発信の悩みで一番大きな課題が動画編集でしょう。 初心者の方はまず自分で動画編集することになるので、動画編集ができるスペックのパソコンを手に入れる必要があります。 ここ数年は半導体の供給不足が相まってノートパソコンの価格がどんどん値上げしています。 でもご安心ください。 2023年以降に発売したノートパソコンはロー・ミドルエンドでもかなり複雑な動画編集ができるようになっています。 動画撮影はカメラやマイクなどさまざまな機材が必要になるので、パソコンはなるべく低価格なもので対応したいですよ

                                                        動画編集は低価格でもOK!おすすめノートパソコン10選【2024年版】
                                                      • 【始めて3ヶ月で月5万円?】動画編集はまだまだ儲かります・・が、大変であることは言うまでもありません。。 - ~おかめズブログ〜緩く楽しく幸せに生きるアラサーパワカの人生戦略

                                                        こんにちは!おかめです。 最近Youtuberが専らトレンドです。 人気Youtuberだけでなく、芸能人も参入してきて正しく群雄割拠となっています。 その流れに何とか乗ろうと夢を見るたくさんの方が毎日動画を作ってはアップロードを続けているから日に日にその数は増えていく一方です。 そしてクリエイターの動画作成をサポートするのが動画編集のお仕事です。 実は私の友人が3か月程前から動画編集をしておりまして比較的遅めのスタートでありながら着実に収入を伸ばしています。 今回は動画編集の仕事が稼げるのか・参入する価値はあるのか・どれくらい大変なのかについて親友から聞いた体験を踏まえながら書いていきたいと思います。 早速いってみましょう!! 動画編集とは 動画編集を副業として取り組む際のメリット 需要が増えつつある 在宅でできる 誰でもある程度のレベルまではできるようになれる 動画編集を副業として取り

                                                          【始めて3ヶ月で月5万円?】動画編集はまだまだ儲かります・・が、大変であることは言うまでもありません。。 - ~おかめズブログ〜緩く楽しく幸せに生きるアラサーパワカの人生戦略
                                                        • 動画のアクセシビリティ

                                                          ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog こんにちは。アクセシビリティの第11代黒帯(ヤフー内のスキル任命制度)の中野 信です。 昨年に続いての登板ですが、今回は「動画のアクセシビリティ」について話をします。 昨年から今年にかけて、新型コロナウィルスの影響で自宅にいる時間が増えたかと思います。 GYAO!やNetflixといった動画サービスを見る時間も増えましたし、会社のミーティングもオンライン会議に変わりました。セミナーやイベントもオンライン開催が多くなったかと思います。また、動画を撮影・公開することもスマホで簡単にできるようになりましたし、動画編集や動画配信の情報と機材もここ2年ほどで充実してきました。一方で、動画で情報提供を行うときに、音が聞こえないとまったく情報が

                                                            動画のアクセシビリティ
                                                          • 初心者でもできる動画編集のやり方!無料のおすすめソフトもご紹介! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                            こんにちは! デジタルエデュケーション部のペイです! 近年簡単に動画の撮影や記録ができるようになりました。YouTubeやInstagram、TikTokなど、動画を使用した媒体も増えてきており、初心者の方でも動画編集をしたいという方も増えているのではないでしょうか? 今回は動画編集の初心者の方が、最低限知っておくべき内容や、必要なものをまとめました! 動画編集の前に揃えておくべきものは? 動画編集を実際に行う前に、お手元に準備しておくものがありますので、ひとつずつ見ていきましょう。 素材 素材は、実際に動画編集にする前に撮影をした動画データや、画像データ、音声データなどのことを指します。動画をスマホで撮影する人が多いと思いますが、最近では一眼レフやミラーレスカメラでの撮影を行う人も多いです。手元にあるカメラを利用して、まずは撮影をしていきながら、編集に必要な素材を集めましょう。 画像デー

                                                              初心者でもできる動画編集のやり方!無料のおすすめソフトもご紹介! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                            • 10歳長男がマイクラサーバーで友達と動画収録した話 - Mana Blog Next

                                                              マイクラ共演動画を作った話 実況ユーザーの切替はマルチカメラ機能で 凄すぎる自動文字起こし マイクラ共演動画を作った話 10歳の長男がマイクラサーバーを管理していて、そのサーバー内でお友達と遊んで実況動画を収録しました。 気付いたら、Linux上でマイクラサーバーを動かし、マイクラサーバーで友達と遊ぶ年頃になっていました。子どもの成長に感動しています。 www.youtube.com 登場キャラクターのイラストはマイクラ友達のお母様が描いて下さいました。とても可愛くて感激しております。 収録テーマはお友達と真剣に話し合っていたようです。テーマについて親は何も介入しておらず、動画編集のみを担当しました。 どんなテーマで収録するか 最終目標は何なのか 収録時間はどうするか 独自性は何なのか ニックネームはどうするか 共演で2つの動画を合わせる作業を行うため、動画編集は私(母)が担当しています。

                                                                10歳長男がマイクラサーバーで友達と動画収録した話 - Mana Blog Next
                                                              • 超絶便利Premiere Pro

                                                                Premiere Proの実務経験を積みたい 実は私、転職して4か月ぐらいになります。 仕事は変わらず動画制作です。 転職前は主に「Filmora × Windows」を使っていました。 (以前の会社の指定ソフトだったため) 今回は「Premiere Pro × Mac」のため、 少しは使ったことがあるものの、若干の不安がありました。 しかし、その実務経験を積みたかったのが、 転職した理由の一つでした。 個人で仕事を受けてみて思ったこと 転職前には、個人で動画制作の仕事を受けたりしていました。 その時思ったことは、 Premiere Pro指定の求人が多いなということです。 「Premiere Proの実務経験3年以上」とか。 やっぱり業界標準のソフトなんですね。 ソフト指定なしの求人も結構あるんですけど、 Premiere Proの実務経験を積むことで、 ぐっと受けられる仕事の幅が広がる

                                                                  超絶便利Premiere Pro
                                                                • とびだすまで 3Dmasawada - mazcomemo

                                                                  この記事は masawada Advent Calendar 2019 の7日目の補足記事です。 昨日はid:stefafafanさんでした。 とびだせすまで 3Dmasawada このツイートは masawadaAdvent Calendar2019 7日目のツイートです。 『\\ とびだすまで // 3Dmasawada』 pic.twitter.com/jxrM6vF6Sb— mazco (@mazco_dx) December 6, 2019 この記事はmasawadaさんが3Dでとびだすまでを記録したメイキング動画のメイキング記事です、ややこしい。 使用ツール Adobe Premiere Rush 初めて触った 7割くらいこっちで編集した、その後にProに移動 Adobe Premiere Pro 初めて触った 細かいカット割や音声の補正、テロップ乗せなど仕上げをこっちでやりま

                                                                    とびだすまで 3Dmasawada - mazcomemo
                                                                  • 【初心者向け】DaVinci Resolve の使い方を解説!

                                                                    また、動画編集が初めてという方には、かんたんな操作で本格的な動画編集が可能な PowerDirector もおすすめです。 ホームビデオから YouTube の動画作成まで幅広い用途に最適です。 下のクーポンコードを利用することで、CyberLink 公式サイトより購入時、10%オフになります。 プロモーションコード:CLBLOG10 クーポン利用方法 ショッピングカート画面にて、「クーポンコード」の部分にチェックを入れ、「クーポンを適応」ボタンを押すと割引後の価格が表示されます。 インストール方法 それでは、早速「DaVinci Resolve」をインストールしてみましょう。 まずは、DaVinci Resolve の公式ページにアクセスしてください。 アクセスしたページが英語版だった場合は、下図の矢印の部分で日本を選択しましょう。 日本語ページになりましたら、「今すぐダウンロード」とい

                                                                      【初心者向け】DaVinci Resolve の使い方を解説!
                                                                    • 【プロが教える】動画編集ソフトおすすめランキング ベスト3!初心者からプロ向けまで完全網羅 | モブスタ

                                                                      本当に沢山ある動画編集ソフト。自分にベストな動画編集ソフトがどれなのか?知識もないし選び方がわからない。と悩んでしまいませんか? 動画編集ソフトは本当に数が多く、初心者の内は、どんな違いがあるのか理解するのも難しいと思います。 「初心者向け・一般向け」「プロ向け」、さらには画像や文字を動かす「合成・アニメーション特化型」など、これから動画編集ソフトを覚えたい人の立場によって、おすすめ出来る動画編集ソフトが変わってきます。 ということで、プロの動画制作業者である僕が、おすすめの動画編集ソフトを用途別にランキング形式で解説したいと思います! アナタのベスト動画編集ソフトを見つけるお手伝いが出来ればうれしいです。 まずは、僕がイチオシを厳選した総合ランキングから見ていきましょう! 目的や用途から探す 総合ランキング 初心者におすすめ 無料で使える プロ向け 買い切り版 ゲーム配信におすすめ Ma

                                                                        【プロが教える】動画編集ソフトおすすめランキング ベスト3!初心者からプロ向けまで完全網羅 | モブスタ
                                                                      • Windows・Mac向けおすすめ動画編集ソフト【2022年版】

                                                                        YouTubeやSNSに個人で動画投稿するのが一般的になり、動画編集にチャレンジしたい方が急増中です。 自分で結婚式ムービーやVlogを制作したい方の中には、 「無料・有料版でおすすめの動画編集ソフトを知りたい!」 「Windows・Macユーザー向けの動画編集ソフトは何があるの?」 とお悩みの方も多いかもしれません。 本記事では、動画制作の第一線を走り続ける弊社が自信を持っておすすめする動画編集ソフトを紹介します。 初心者向けからプロ御用達まで幅広いソフトを紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。 動画編集ソフトの選び方 動画編集が初めての場合、どうやって編集ソフトを選べばいいかがわからないかもしれません。 最初に、動画編集ソフトを選ぶ時に気をつけたい4つのポイントを確認してみましょう。 選び方①連携する機器との相性と対応形式 まず、動画編集ソフトがお手持ちのパソコンのOS(Win

                                                                          Windows・Mac向けおすすめ動画編集ソフト【2022年版】
                                                                        • iMovieの使い方と編集テクニックを解説|Mac・iPhone

                                                                          「iMovieの使い方を知りたい……」 と悩んでいらっしゃいませんか? iMovieは簡単に動画編集ができるアプリであり、操作はそれほど難しくありません。 初心者でもクオリティの高い動画を作成できます。 iMovieの基本的な使い方と編集テクニックをおさえておくことで、動画のクオリティを簡単に高めることができます。 とはいえ、初めてiMovieを使うときは実際の使い方など、なかなか分かりにくいですよね。 そこで今回は、 iMovieの特徴 iMovieで動画を編集する基本的な流れ iMovieで知っておくと便利な機能 iMovieでよくあるトラブルと対処法 iMovieのメリット・デメリット を順に解説します。 なお、iMovieの使い方はMac・iPhoneに分けて解説しています。 この記事を参考に、iMovieでの動画編集にチャレンジしてみましょう! iMovieの概要 出典:iMov

                                                                            iMovieの使い方と編集テクニックを解説|Mac・iPhone
                                                                          • After Effects|テキストアニメーションの作り方 – 文字をバラバラに動かせる基本スキル – モーションファイル

                                                                            皆さん、動画編集たのしんでいますかー!おそらくこの記事を読んでくださっている方の多くは、動画編集をはじめてまだ日が浅く「Adobe Premiere Pro(プレミアプロ)」をはじめとする専用アプリでの慣れない作業にイライラしてしまうこともあるのではないかと思います。わからないことに頭を悩ませる時間ってもったいないですよね。問題はサクッと解決して、ご自身の作品に集中しましょう! 今回ご紹介するのは、After Effectsでつくるテキストアニメーションです。 見本のテキストアニメーションの作成手順を今すぐ知りたい方は、目次の2番をクリック。部分的に難しいと感じる点があるかとは思いますが、会得できると表現の幅がぐんと広がりますので、ぜひじっくり取り組んでみてくださいね。この記事の目次はこちら! テキストアニメーションを作ってみよう! Premiere Proで行う動画編集ではテロップやタイ

                                                                              After Effects|テキストアニメーションの作り方 – 文字をバラバラに動かせる基本スキル – モーションファイル
                                                                            • Premiere動画編集はマスクを使いこなせ!簡単プロテクニック!

                                                                              今回はちょっとしたプロテクニックをご紹介します。 マスクを利用し、タイトルバックなどでカッコよく見せる方法です。 マスクは色々と使い方によって格段とセンスが上がりますので、ぜひ使ってください。 また、他の効果と違い、多用しても問題ありません。 ただ、多用すると作業時間が長くなってしまうため、整合性をとりつつ、効果的に使用しましょう。 (ポイントとして出す、サブタイトルを出す、など) マスクの基本操作 では、マスクの基本操作をお伝えします。 今まででも触れてきましたが、モーションに位置する効果です。 ただ、属性をペーストでは「不透明度」となりますのでご注意ください。 マスクは2つ以上の絵を重ねることで効果を増します。 まず、下に敷きたい基本の映像と重ねたい絵を上のレイヤーに置きます。 下の絵はそのまま触れず、上のレイヤーの重ねたい絵をクリックして、「エフェクトコントロールパネル」を開きます。

                                                                                Premiere動画編集はマスクを使いこなせ!簡単プロテクニック!
                                                                              • Adobe Premiere Proに「音声のテキスト化」機能が追加! 動画の制作効率が上がる未来しかない

                                                                                Adobe Premiere Proに「音声のテキスト化」機能が追加! 動画の制作効率が上がる未来しかない2021.07.20 22:1011,606 ヤマダユウス型 良い時代になりました、ほんっとに。 Adobeの動画制作ソフト「Adobe Premiere Pro」に、グレイトなアップデートが追加されました。その名も「音声のテキスト化」。動画って、話した言葉をテキストにする文字起こし作業が、ま〜面倒なんですよね。そこの面倒さが過去のものになるかもしれません。 この他にもいろいろなアップデートが追加されたので、まるっと紹介しましょう。ここで紹介した諸機能は、2021年7月20日(火)22時ごろより提供開始予定です。 M1 Macにネイティブ対応まずはコレ、Premiere ProがついにM1チップにネイティブ対応しました。アプリ起動から書き出し、編集処理まで、平均して77%高速化したとの

                                                                                  Adobe Premiere Proに「音声のテキスト化」機能が追加! 動画の制作効率が上がる未来しかない
                                                                                • 『YouTube』動画編集のテロップ作成時に「エッシェンシャルグラフィック」か「レガシータイトル」かどっちを使えば良いのか?その場面などをご紹介します!! - 近畿地方から送るゆる~いブログ

                                                                                  動画編集の時にどちらを使えば良いの? また前回の記事から日にちが経過してしまいましたが、今回はYouTubeで動画編集する際にテロップを挿入する人も多いと思いますが、この時に調べてみると「レガシータイトル」が良いのか、また「エッセンシャルグラフィック」が良いのか。悩んだ人もいるのではないでしょうか。 実際に私は悩みましたけどね!!! これが調べてみると結構、賛否両論の意見があったり、情報が多すぎてわからないんですよ。「最速テロップ方法」などの動画や記事は出てくるのですが、どちらが良いの?という記事は少なかったので自分を書いてみようと思った次第です。 実際に動画編集をしていると感覚的にですが、どちらが向いているのか大体解ってきます。今回は自分が編集していて気づいた「レガシータイトル」と「エッセンシャルグラフィック」の用途についてお話をしていきたいと思います。 ゲーム実況などはレガシータイトル

                                                                                    『YouTube』動画編集のテロップ作成時に「エッシェンシャルグラフィック」か「レガシータイトル」かどっちを使えば良いのか?その場面などをご紹介します!! - 近畿地方から送るゆる~いブログ