並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

the first slam dunk dvdの検索結果1 - 23 件 / 23件

  • 【興収100億円突破】「THE FIRST SLAM DUNK」の規格外な制作手法 企画成立まで5年、井上雄彦が触発された宮崎駿の言葉 : 映画ニュース - 映画.com

    ホーム > 映画ニュース > 2023年2月8日 > 【興収100億円突破】「THE FIRST SLAM DUNK」の規格外な制作手法 企画成立まで5年、井上雄彦が触発された宮崎駿の言葉 【興収100億円突破】「THE FIRST SLAM DUNK」の規格外な制作手法 企画成立まで5年、井上雄彦が触発された宮崎駿の言葉 2023年2月8日 15:00 2月1日から新たな入場者特典のポストカードが配布中(全国50万枚限定)(C)I.T.PLANNING,INC. (C)2022 SLAM DUNK Film Partners 昨年12月3日から公開中の「THE FIRST SLAM DUNK」が、公開から67日間(2月7日)で興行収入100億円を突破しました。同作は、キャストと主題歌以外の情報がほとんど明かされないまま公開されましたが、作品の素晴らしさが口コミで広がることで、原作漫画ファ

      【興収100億円突破】「THE FIRST SLAM DUNK」の規格外な制作手法 企画成立まで5年、井上雄彦が触発された宮崎駿の言葉 : 映画ニュース - 映画.com
    • 映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、「健康」について考えるきっかけになる映画作品5選 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ

      20年以上にわたって映画サイト「破壊屋」を運営する管理人が、「健康」について考えるきっかけとなる映画作品を紹介します。 観るだけで元気がもらえる作品、病気との付き合い方について考えさせられる作品など、邦画・洋画を交えて5作品ピックアップしていただきました。 一度観たことがある作品も、「健康」という違った視点で観ることで、新たな発見があるかもしれません。 みなさん、こんにちわ。私は「破壊屋」という映画サイトの管理人です。物騒な名前ですが、私が中学生の時に映画館で観て影響を受けたシルヴェスター・スタローン主演の映画『デモリションマン(英語で「破壊屋」という意味)』から取っています。 私が映画に深くハマったきっかけの一つは「映画評論」です。 映画に興味を持ち始めた中学生の私にとって、映画館はめったに行けない特別な場所。レンタルビデオもハードルが高かったので、図書館に行って、『キネマ旬報』『スクリ

        映画サイト「破壊屋」管理人が選ぶ、「健康」について考えるきっかけになる映画作品5選 - lala a live(ララアライブ)│フォーネスライフ
      • 映画「すずめの戸締まり」全273カットをリテイクした特別版を5月12日から上映

        映画「すずめの戸締まり」製作委員会は4月27日、5月下旬の終映に向け「最後の戸締まり上映」と銘打って特別上映を実施すると発表した。全273カットをリテイクした特別版を上映する。 特別版はBD/DVDに収録するために制作したもの。東宝によると、5月12日から27日まで全ての上映館が特別版に切り替わるという。「細かい部分で映像のクオリティーが上がっている。映画の上映時間は変わらない」(東宝)。 併せて新海誠監督による舞台あいさつをTOHOシネマズ日比谷、T・ジョイ京都などで7回実施する。最終日の5月27日には新海監督の他、岩戸鈴芽役の声優を務めた原菜乃華さん、宗像草太役の松村北斗さんも登壇する最後の舞台あいさつをTOHOシネマズ日比谷で行い、全国に生中継する予定だ。 すずめの戸締まりは新海誠監督の8作目となる長編アニメーション映画。2022年11月の公開から半年間のロングランを続け、日本では観

          映画「すずめの戸締まり」全273カットをリテイクした特別版を5月12日から上映
        • 2022年に公開された国産アニメ映画たぶん9割ぐらいみた - mirunaのブログ

          魔神英雄伝ワタル 七魂の龍神丸 -再会- 地獄巡り。ダンテの神曲ネタの類。しんどかった。 舞台挨拶で下ネタおばさんだと思っていた田中真弓さんの清楚な振り袖姿が観れてよかった。 地球外少年少女 超大雑把にSF部分を認識すると紅殻のパンドラなんだけど、それはともかく作画がえっちだった。少年少女の冒険譚はえっちじゃなきゃ駄目なので正しいのである。 芝居的には伊瀬茉莉也さんが無双してる感のあった、それはそれとして和氣あず未さんはいつでも可憐。 宇宙戦艦ヤマト2205 新たなる旅立ち 後章 -STASHA- フーン、で終わるんだけど別につまらないわけではない。 鹿の王 ユナと約束の旅 高貴なる野蛮人ジャンル。 美術も演出もお話も素直に素晴らしかった。 グッバイ、ドン・グリーズ! ファック田舎映画なので褒めるしかないんだけど少年の心が美しすぎるな……とはどうしてもなってしまうのであった。田舎の閉塞感で

            2022年に公開された国産アニメ映画たぶん9割ぐらいみた - mirunaのブログ
          • 2023年興収1位は『THE FIRST SLAM DUNK』アニメ作品がトップ3を占める【邦画興収年間ベストテン】|シネマトゥデイ

            映画『THE FIRST SLAM DUNK 』4K ULTRA HD Bluray&DVD 2024年2月28日発売/予約受付中 販売:東映 発売:東映ビデオ - (C) I.T.PLANNING,INC. (C) 2022 THE FIRST SLAM DUNK Film Partners 2023年邦画興行収入の上位10作品が文化通信社より発表され、大人気漫画「SLAM DUNK」を原作者・井上雄彦が監督・脚本で映画化したアニメーション『THE FIRST SLAM DUNK』が157億4,000万円を記録し、本年度1位を獲得。アニメ作品が上位トップ3を占め、トップ10には6本ランクインしている。(集計期間は2022年冬~2023年冬、文中の興収は12月10日時点のもので一部推定、上映中作品の興収は12月24日時点の数字) 【画像】オープニングから大熱狂!年間1位に輝いた『THE F

              2023年興収1位は『THE FIRST SLAM DUNK』アニメ作品がトップ3を占める【邦画興収年間ベストテン】|シネマトゥデイ
            • 2022年映画ベスト10!(+栄光の次点イレブン) - 沼の見える街

              毎年恒例の「映画ベスト10」発表時期がやってまいりました。今年は劇場で観た映画は116本くらいでした(配信を含んでないのと、重複があったりするので本数が正確なのかよくわからないけど大体…。) これまではイラスト+手描き文章の図解で発表していたんですが、今年はブログ感想を再始動したこともあり、イラストを描きつつも文章をメインにしてみました。その結果めちゃ長くなってしまった(18000字以上)…っていうかぶっちぎり過去最長記事になってしまったのでお時間ある時どうぞ。 参考までに2021年ベストはこちら↓ numagasablog.com あと昨年2021年はなんとなく順位つけるのやめてみたんですが(決定的な1位みたいのがなかったため)今年はベスト10には無理やり順番つけてます。まぁ自分の中の優先順位みたいのもわかって面白いからね。 さっそく発表していきたいと思いますが、毎年のことながらベスト1

                2022年映画ベスト10!(+栄光の次点イレブン) - 沼の見える街
              • 2023年公開予定 長編アニメーション映画一覧 宮崎駿新作からマリオまで

                2022年の邦画アニメの映画興行収入が過去最高を記録するなかで、長編アニメへの注目が高まっている。22年には『ONE PIECE FILM RED』、『すずめの戸締まり』、『THE FIRST SLAM DUNK』といったヒット作があったが、23年にはどんなヒットアニメが生まれるのだろうか。 そんな未来を占う助けとして、1月4日現在で判明している2023年に日本公開される長編アニメーションのリストを作成してみた。近年の映画とイベントの定義の揺らぎもあり、リストには劇場公開作品だけでなくODS興行と呼ばれる劇場上映のうち初めて披露される新作、さらに劇場上映はなくともNetflix、Amazon プライムビデオ、ディズニープラスなどのプラットフォームで配信される国内長編アニメも加えている。 これらを合計すると2023年にリリースが予定される邦画アニメはすでに50本近くにも及ぶ。また20本以上あ

                • ’23 新年あけましておめでとうございます - 週末息子と見る映画

                  2023年―― 新年 あけましておめでとうございます 本日はお忙しい中【週末息子と見る映画】に遊びに来て下さり ありがとうございます。 5児の父(元)コロナ08です。 新年明けましたが…私の体調はどうなっているのでしょうか? 無事生きているでしょうか?? 神のみぞ知る…?? 《もくじぃ》 ~前回のコメント【ウィロー】より~ ~前回のコメント【昭和トンデモVHS】より~ ~前回のコメント【THE FIRST SLAM DUNK】より~ ~前回のコメントのコメントのコメントより~ ~前回のコメント 久しぶりに見たい作品たちより~ 今回のお星さま&コメント ~前回のコメント【ウィロー】より~ blog.konma08musuko.com iBUKi(id:WDF)さん IBUKIさぁ〜ん!コメントありがとうございますぅ(*´∀`*) ホンマ良くも悪くもサブスクなんですかねぇ?? DVDになってな

                    ’23 新年あけましておめでとうございます - 週末息子と見る映画
                  • 大手量販店の店舗から消えたDVD/BD。ディスクメディアの行く末を考える - Phile-web

                    ビックカメラ有楽町店が、1月14日をもってDVDおよびブルーレイソフトの店舗販売を終了した。家電量販店大手の旗艦店の取り組みに対し、ユーザーからは様々な声が上がっている。 ■ビックカメラ有楽町店からDVD/BDが消えた 今年に入りビックカメラ有楽町店で撮影された写真がX(旧Twitter)でポストされ話題を呼んだ。そこには1月14日(日)をもって、同点におけるDVD/ブルーレイソフトの取り扱いを終了することになった旨が記された張り紙が写されていた。 本日1月19日時点でも、エスカレーターを上がって4Fに到着してすぐに目に入る位置に、この紙が掲示されている。 あわせて、取引終了前に予約・取り寄せした商品については同店で販売することも記載しており、店舗にはソフトの売り場こそないものの、2月28日に発売される『THE FIRST SLAM DUNK』については、「詳しくは販売員までお問い合わせく

                      大手量販店の店舗から消えたDVD/BD。ディスクメディアの行く末を考える - Phile-web
                    • 【SLAM DUNK】原作者・井上雄彦が監督・脚本をつとめる映画『THE FIRST SLAM DUNK』がいよいよ公開!映画を観に行く前に伝説について徹底復習。 - ioritorei’s blog

                      伝説のバスケットボール漫画 SLAM DUNK www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com www.youtube.com SLAM DUNK 『SLAM DUNK』とは 連載終了とその後 アニメ『SLAM DUNK』 あらすじ 『SLAM DUNK』が後世に与えた多大な影響 『SLAM DUNK』が巻き起こした空前のバスケブーム 神様マイケル・ジョーダンの登場と時を同じくして連載開始 桜木花道のモデルはデニス・ロッドマン? バスケットボールはマイナースポーツ ストリートバスケ "3 on 3" の流行 バスケ=NBAという間違った認識 『SLAM DUNK』伝説 音のない世界 名言の数々 テーマ曲は時代を彩る名

                        【SLAM DUNK】原作者・井上雄彦が監督・脚本をつとめる映画『THE FIRST SLAM DUNK』がいよいよ公開!映画を観に行く前に伝説について徹底復習。 - ioritorei’s blog
                      • 映画は死なない。でも、我々が夢中になってきた ハリウッド映画はもう存在しない。「ハリウッド映画の終焉」著者・宇野維正、1万字インタビュー|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS

                        映画TOP 映画ニュース・読みもの TENET テネット 映画は死なない。でも、我々が夢中になってきた ハリウッド映画はもう存在しない。「ハリウッド映画の終焉」著者・宇野維正、1万字インタビュー インタビュー 2023/6/15 17:30 映画は死なない。でも、我々が夢中になってきた ハリウッド映画はもう存在しない。「ハリウッド映画の終焉」著者・宇野維正、1万字インタビュー 名実ともにエンタテインメントの中心であり続けた、ハリウッド映画。アメリカのメジャースタジオが製作する娯楽映画=ハリウッド映画は、20年前に比べて、製作本数も観客の動員数も半減している。「ハリウッド映画の終焉」。その言葉は予言ではなく、現実のものになろうとしているのか?「新型コロナウイルスは、時計の針を少しだけ早く先に進めるきっかけとなったに過ぎない」と、著者である映画・音楽ジャーナリストの宇野維正氏は指摘する。 「ハ

                          映画は死なない。でも、我々が夢中になってきた ハリウッド映画はもう存在しない。「ハリウッド映画の終焉」著者・宇野維正、1万字インタビュー|最新の映画ニュースならMOVIE WALKER PRESS
                        • 『タイタニック』なぜ満席続出? 「今しかない限定感」「多くの人と名作を分かち合う喜び」か(斉藤博昭) - 個人 - Yahoo!ニュース

                          今この瞬間、映画館で最もチケットが取りづらい作品は何か。それは観客動員トップの「鬼滅の刃」や2位の『THE FIRST SLAM DUNK』ではない。『タイタニック』である。 公開25周年を記念してリバイバル上映中のあの名作が、各所で満席続出の事態になっている。たとえばグランドシネマサンシャイン池袋のIMAX3D。当日にチケットを取ろうと思っても、まず不可能。2日前でこのように、ほぼ埋まっている状況である。(2/15昼の時点での、2/17の予約状況。赤が販売済み) グランドシネマサンシャイン池袋のHPより TOHOシネマズ新宿でも、これが2日後の回。似たような、ほぼ完売状態だ。(同じく2/15昼の時点での2/17の回) TOHOシネマズ新宿のHPより 結果的にこんな反響が頻出している。 シネコンによっては一日一回の上映というところもあり、回数を限定しての公開。とはいえ新作ではないにもかかわ

                            『タイタニック』なぜ満席続出? 「今しかない限定感」「多くの人と名作を分かち合う喜び」か(斉藤博昭) - 個人 - Yahoo!ニュース
                          • 【数土直志の「月刊アニメビジネス」】映画・配信が大活況、2022年アニメ業界10大ニュース

                            ホーム > ニュース総合 > 特集・コラム > 数土直志の「月刊アニメビジネス」 > 【数土直志の「月刊アニメビジネス」】映画・配信が大活況、2022年アニメ業界10大ニュース 2022年もいよいよ年の暮れとなったが、今年も毎年恒例のアニメビジネス10大ニュースを挙げてみた。ベスト10ではあるが、こうしたニュースひとつひとつは大きなトレンドのなかで出てきた結果というほうがふさわしい。そこでここではベスト10を挙げると同時に、個別ニュースの解説でなく、22年のアニメ業界の潮流について説明してみたい。 【2022年アニメビジネス10大ニュース】 1、配信会社の大乱戦/ディズニープラス・Amazon Prime Videoの攻勢 2、アニメ劇場興行収入が過去最高/「ONE PIECE FILM RED」大ヒット 3、東映アニメへの不正アクセスで制作中断 4、テレビ局・映画会社のアニメ事業強化 5

                              【数土直志の「月刊アニメビジネス」】映画・配信が大活況、2022年アニメ業界10大ニュース
                            • 広告景気年表 - Knowledge & Data(ナレッジ&データ) - 電通ウェブサイト

                              ※PM=プロモーションメディア 政治・経済・業界(2023) ×ホワイトハウスで日米首脳会談が開催(1.14)。岸田首相とバイデン大統領は日米同盟を強化する方針で一致。 ○JAXAが実施した宇宙飛行士候補者の選抜試験で日本人の男女2人が宇宙飛行士候補者として内定(2.28)。 ○岸田首相がウクライナの首都キーウに電撃訪問(3.21)。 ○政府が国産初号機と位置付ける次世代計算機"量子コンピューター"が理化学研究所で稼働(3.27)。 ○沖縄県宮古島周辺で陸上自衛隊の第8師団長ら隊員10人が搭乗した多用途ヘリコプターが墜落(4.6)。死者10人。 ○日本銀行の第32代総裁に植田和男氏が就任(4.9)。 ○和歌山市の雑賀崎漁港で岸田首相の選挙演説前に爆発物が投げ込まれ、男を現行犯逮捕した(4.15)。 ○G7広島サミットが広島市で開催され、アメリカのバイデン大統領やウクライナのゼレンスキー大統

                                広告景気年表 - Knowledge & Data(ナレッジ&データ) - 電通ウェブサイト
                              • 東映アニメ第3四半期業績が劇場好調で急伸、劇場アニメ売上げ前期18倍

                                東映アニメーションは2023年1月30日に、23年3月期第3四半期の決算を発表した。劇場アニメの大ヒットが相次いでいることから、業績が急伸している。連結売上高は650億6400万円と前年同期の53%増、営業利益が218億500万円(52.1%増)、経常利益は227億9600万円(57.4%増)、純利益は165億200万円(64.2%増)と利益面での伸びも大きい。 第3四半期までに業績予想に対する売上高の進捗率は85%、各利益は90%を超えている。また大ヒットになっている『THE FIRST SLAM DUNK』の影響は第4四半期まで続くとみられるが、東映アニメーションは通期業績予想を据え置いた。為替動向や海外での上映権販売の計上時期に不確定要因あるとしているが、今後業績予想に対する上振れの可能性は高そうだ。 事業別では、映像製作・販売事業部の伸びが大きかった。売上高は292億7700万円(

                                • 数を減らす劇場単独アニメ…『かがみの孤城』ヒットはその風向きを変えられるか? | Branc(ブラン)-Brand New Creativity-

                                  『劇場版 呪術廻戦 0』『名探偵コナン ハロウィンの花嫁』『ONE PIECE FILM RED』『すずめの戸締まり』など昨年は数々のアニメーション作品が快進撃を見せてきた。『THE FIRST SLAM DUNK』もつい先日100億円を突破したばかりだ。 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』の歴史的ヒットを皮切りに、100億円を越えるアニメーション作品が続々と生まれてきたわけだが、多くの作品に共通して言えるのはテレビアニメの劇場版作品であると言うこと。つまり、この大ヒット現象は元から知名度の高い作品に見られる傾向がある。『すずめの戸締まり』も “新海誠”監督作品としてのブランドがあり知名度は十分だ。 その一方で、元からの知名度が比較的低い劇場単独のアニメーション作品は中々ヒットに恵まれない現状にある。(ここでは、テレビアニメの劇場版でないオリジナルアニメーション映画や小説・漫画などを原作とし

                                    数を減らす劇場単独アニメ…『かがみの孤城』ヒットはその風向きを変えられるか? | Branc(ブラン)-Brand New Creativity-
                                  • ジブリの行方と東映の挑戦<BR>話題作と出来事で見る2023年アニメ界回顧 | WEBアニメスタイル

                                    今年の振り返りは、この話題から始めるしかないだろう。 宮崎駿監督の『君たちはどう生きるか』が公開された。『風立ちぬ』から10年ぶり。記者会見を開いて引退宣言まで行い、スタジオジブリも制作部門もいったん解散となった。それを覆しての新作長編だ。事前に公開されたのは、イメージビジュアル1点のみ。内容を明かさないどころか予告編すら作らず、宣伝を一切しないという姿勢が貫かれた。それがかえって注目を集めたというのもあるだろう。蓋を開ければ、12月までに86億円の興行収入をあげ、現在も公開中。自伝的な要素を盛り込み、思うに任せたかのような展開も話題になった。80歳を超えてなお続く創作への情熱は驚異と言えよう。 スタジオジブリが日本テレビに売却されたのも広く報じられた。日本有数のヒットメーカーだけに、創業メンバーが高齢化する中、その行く末はかねてから関心を集めていた。日本テレビは『魔女の宅急便』以来(さら

                                      ジブリの行方と東映の挑戦<BR>話題作と出来事で見る2023年アニメ界回顧 | WEBアニメスタイル
                                    • VTuberがこぞって実況したあの “腹筋ゲー”が深夜アニメ化していた!なぜか「涼宮ハルヒ」コンビが声優参加する謎のアニメ『いきものさん』制作チームインタビュー

                                      VTuberがこぞって実況したあの “腹筋ゲー”が深夜アニメ化していた!なぜか「涼宮ハルヒ」コンビが声優参加する謎のアニメ『いきものさん』制作チームインタビュー ん? “いろんな動物たちに会いにいく”……? おい腹筋はどうした? 『ドラゴンボール』で言ったら悟空が闘いを辞め『あつまれ どうぶつの森』みたいな生活をしているようなものではないか? 謎は増えていく。なぜ声優がヨネダ2000の誠氏と男性ブランコの浦井のりひろ氏という、毎年のM-1で5位以下だがマニアが高く評価しそうな芸人が担当しているんだ? もっとよく見ると副音声に『涼宮ハルヒの憂鬱』(以下、ハルヒ)主演の平野綾氏と杉田智和氏が加わっている。このふたりを坊主少年の不条理アニメにキャスティングするとはどんな冒険でしょでしょなんだ? 数多くの謎を抱えたアニメ『いきものさん』。腹筋ゲーム『マイエクササイズ』を原作としながら一切腹筋をしな

                                        VTuberがこぞって実況したあの “腹筋ゲー”が深夜アニメ化していた!なぜか「涼宮ハルヒ」コンビが声優参加する謎のアニメ『いきものさん』制作チームインタビュー
                                      • 2022年に見て「良かったな」と思った映画から10本を選んでみる。 - 虚馬ダイアリー

                                        みなさま、どうも。ご無沙汰をしております。 もうすっかり「Twitterで映画感想を書く人」になりつつありますが、今も映画を見続ける事が出来ています。ありがたい事です。 毎年毎年、驚くべき出来事、悲しい出来事が続く時代にいて、それでも物語は、映画は時に時代の影響を受けて、時に時代を超越しながら生まれ続けている事が、暗い時代の道標であるような、そんな気もしているのです。 というわけで、自分が出会った映画の中から、「良かったな」という映画を10本選ばせてもらいました。「あれがない」「これもない」という方もいらっしゃるでしょうが、ご容赦いただいて、しばしおつきあいくださいませ。 10位「ユンヒへ」 ユンヒへ [Blu-ray] キム・ヒエAmazon「ユンヒへ」。すごくよかった。韓国の地方都市で高校生の娘と暮らすユンヒの元に、20年前別れた小樽に住む初恋の女(ひと)から届いた一通の手紙。それがき

                                          2022年に見て「良かったな」と思った映画から10本を選んでみる。 - 虚馬ダイアリー
                                        • 映画「すずめの戸締まり」20日から再上映 劇場で新海監督の副音声をスマホで聞ける

                                          映画「すずめの戸締まり」公式サイトは9月5日、特別バージョンの映画本編を全国100館で再上映する“おかえり上映”を発表した。劇場で映画を見ながらスマートフォンアプリを使って新海監督の解説を聞くこともできる。 おかえり上映は、Blu-ray&DVDの発売を記念して実施するもので、期間は9月20日から10月5日まで。この上映のために新海監督自らが再編集した映像を用意するという。 副音声は、Blu-ray&DVD全エディションに音声特典として収録される新海誠監督と三木陽子助監督によるオーディオコメンタリーの一部を新たに録り直したもので、おかえり上映のみの限定バージョンとなる。無料アプリ「HELLO! MOVIE」(iOS、Android)を使って再生できる。 すずめの戸締まりは、新海誠監督の8作目となる長編アニメーション映画。日本各地の廃墟を舞台に、災いの元となる”扉”を閉めていく少女・すずめの

                                            映画「すずめの戸締まり」20日から再上映 劇場で新海監督の副音声をスマホで聞ける
                                          • 東映アニメーション通期売上高が過去最高 商品販売や海外配信権が牽引

                                            東映アニメーションの売上げが、再び過去最高を記録した。5月13日に発表された2024年3月期の通期連結決算で売上高が886億5400万円と1.4%増と小幅ながら23年3月期の記録を上回った。 24年3月期は前年に『ONE PIECE FILM RED』や『THE FIRST SLAM DUNK』の大ヒットがあったことから、その反動で当初は前年比マイナスを見込んでいた。結果的に両作品の影響が継続し、さらに商品販売や海外配信権の好調から前年を上回ることになった。 しかし利益面では、営業利益が233億6400万円(18.5%減)、経常利益が264億5300万円(11.2%減)、当期純利益は187億9500万円(10.1%減)とマイナスになった。期間中の『聖闘士星矢 The Beginning』の評価損計上や広告宣伝費の拡大が理由だ。為替差益を中心とした営業外収益を31億6000万円計上したが、カ

                                            • 10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)

                                              映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌「第ゼロ感」 https://lnk.to/10feet_dzk ========================= 10-FEET 9thアルバム「コリンズ」 2022.12.14 RELEASE https://lnk.to/Collins_ec ◆Disc1(全形態共通)には映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌「第ゼロ感」、『THE MATCH 2022』大会テーマソング「aRIVAL」、ドラマ24『バイプレイヤーズ~名脇役の森の100日間~』オープニングテーマ「アオ」ほか全15曲収録。 ▶︎Disc1全曲トレーラー https://youtu.be/AI3GfkNVTiM 《Disc1》全形態共通 01. SLAM 02. 第ゼロ感  →2022.11.9 Digital Singl

                                                10-FEET – 第ゼロ感(映画『THE FIRST SLAM DUNK』エンディング主題歌)
                                              • 2024年02月28日「THE FIRST SLAM DUNK」 4K ULTRA HD Blu-ray&Blu-ray&DVD登場! - アニメ大好き館

                                                THE FIRST SLAM DUNK 映画『THE FIRST SLAM DUNK』の4K ULTRA HD Blu-ray&Blu-ray&DVDが、ついにリリース! DVD Blu-ray 4K ULTRA HD Blu-ray DVD Blu-ray 4K ULTRA HD Blu-ray 👇 こちらからも探してみよう! ランキング参加中アニメ ランキング参加中はてなブログ同盟!初心者歓迎・なんでもOK!日記・雑記10・20・30・40・50・60代 にほんブログ村

                                                  2024年02月28日「THE FIRST SLAM DUNK」 4K ULTRA HD Blu-ray&Blu-ray&DVD登場! - アニメ大好き館
                                                1