並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 8 件 / 8件

新着順 人気順

ごみ処理場の検索結果1 - 8 件 / 8件

  • ごみ処理場の作業員が持ち込まれた大量の文書を見て「何かの史料では」と直感→専門家へ持ち込むと未発見の貴重な史料だったことが明らかに

    ゲッター・ショーン @GetterShown 空き家から大量の文書がごみ処理場に持ち込まれ、職員が「何かの史料では」と感じて専門家に連絡したという 処分寸前のごみから、鳥羽城の被災状況など江戸時代の「貴重な史料」…処理場職員の機転で「発見」(読売新聞オンライン) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/27c74… 2025-01-23 22:40:11 リンク 読売新聞オンライン 処分寸前のごみから、鳥羽城の被災状況など江戸時代の「貴重な史料」…処理場職員の機転で「発見」 【読売新聞】 約220年前の暴風雨で石垣が崩れた三重県の鳥羽城の被災状況を記した絵図が発見された。鳥羽藩が江戸幕府に提出した文書の控えとみられる。鳥羽市内の空き家から大量の文書がごみ処理場に持ち込まれ、職員が「何かの史料では」と感じ 2 users 6

      ごみ処理場の作業員が持ち込まれた大量の文書を見て「何かの史料では」と直感→専門家へ持ち込むと未発見の貴重な史料だったことが明らかに
    • ごみ処理場火災、原因はリチウム電池 修理に3千万円「分別徹底を」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

      さいたま市桜区の桜環境センター内にあるリサイクルセンターで4月、不燃ごみのリサイクル設備にある選別機などが焼ける火災があった。家庭ごみとして捨ててはいけないリチウムイオン電池が混入して発火したとみられ、修理費は約3千万円。リサイクル設備は連休明けまで稼働出来ない見通しで、市はリチウムイオン電池を家庭ごみとして捨てないよう呼びかけている。 【写真】リチウムイオン電池が混ざったごみから炎が上がる様子 市環境施設管理課によると、ごみ収集車から持ち込まれた不燃ごみはいったんピットと呼ばれる場所にためられる。その後、2度のごみを砕く工程を経て、選別機で可燃ごみと鉄やアルミとに分類される。今回の火災は4月10日午前9時20分ごろ、選別機と選別されたごみを運ぶベルトコンベヤー付近で起きたという。 携帯電話や小型家電などに使われるリチウムイオン電池は、つぶれたり砕かれたりすると発火する性質がある。ピットや

        ごみ処理場火災、原因はリチウム電池 修理に3千万円「分別徹底を」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
      • 「おまえらの仕事だ!俺が市議と知らないのか?」77歳の市議会議員、ごみ処理場で分別求めた職員を“威圧”…その後もルール守らず迷惑行為、厳重注意で謝罪するも「怒鳴りまくって、威張っていたというわけではなかった」 北海道北見市(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース

        22日午前、北海道北見市のごみ処理場で、77歳の市議が分別のルールを守らず、職員に対し「俺が市議と知らないのか?」などの威圧的な発言や迷惑行為を続け、議会から厳重注意を受けていたことがわかりました。 厳重注意を受けたのは、北見市議会の西垣内義章(にしがきうち・よしあき)議員77歳です。 関係者によりますと、西垣内市議は22日午前、不要になった家財道具や衣類を処理するため、ライトバンに積んで、北見市のごみ処理場=クリーンライフセンターに持ち込みました。

          「おまえらの仕事だ!俺が市議と知らないのか?」77歳の市議会議員、ごみ処理場で分別求めた職員を“威圧”…その後もルール守らず迷惑行為、厳重注意で謝罪するも「怒鳴りまくって、威張っていたというわけではなかった」 北海道北見市(HBCニュース北海道) - Yahoo!ニュース
        • ごみ処理場火災、原因はリチウム電池 修理に3千万円「分別徹底を」:朝日新聞デジタル

          さいたま市桜区の桜環境センター内にあるリサイクルセンターで4月、不燃ごみのリサイクル設備にある選別機などが焼ける火災があった。家庭ごみとして捨ててはいけないリチウムイオン電池が混入して発火したとみら…

            ごみ処理場火災、原因はリチウム電池 修理に3千万円「分別徹底を」:朝日新聞デジタル
          • リチウムイオン電池発火、ごみ処理場が悲鳴 進まぬ分別 - 日本経済新聞

            電化製品に使われるリチウムイオン電池が分別されずに捨てられ、ごみ収集時に発火する事故が増えている。利便性が高く様々な製品へ搭載される一方、適切な処分方法の周知が追いついていない。発火事故は2022年度に1万6千件を超え、火災により一部稼働停止に追い込まれたごみ処理場もある。自治体は直接回収に動き出している。22年10月、都内でごみ収集車から白煙が上がった。作業員が慌てて煙が出たごみ袋を抜き出し

              リチウムイオン電池発火、ごみ処理場が悲鳴 進まぬ分別 - 日本経済新聞
            • 「俺は議員だ」 北見市議がごみ処理場で威圧 未分別持ち込み、搬入一時ストップ(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

              北海道・北見市議会の西垣内義章市議(77)=北見を元気にする会=が、ルールを守らず市クリーンライフセンター(市廃棄物処理場)にごみを持ち込み、他の市民の搬入が一時ストップするトラブルを起こしていたことが26日、分かった。「俺は議員だ」などとセンター職員への威圧的な発言もあり、北見市議会は同日、西垣内市議を厳重注意した。 同センターは、市民が直接持ち込む家庭ごみを受け入れている。事前に市が定める区分に沿って分別することが条件で、10キロごとに50円の手数料がかかる。 市などによると、引っ越し業を営む西垣内市議は22日午前、布団などの家財道具を車に積み、家庭ごみとして処分するため同センターを訪れた。分別を求めた職員に「おまえらの仕事だ」「俺が市議と知らないのか」などと発言。職員が、持ち帰って分別するか他の搬入者の妨げにならない場所で行うよう要請したが、車を横付けして一時的にごみをためる「ダンピ

                「俺は議員だ」 北見市議がごみ処理場で威圧 未分別持ち込み、搬入一時ストップ(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
              • 「美しすぎるごみ処理場」はなぜ生まれた? 市民の応援を生んだ''すべてを見せる''工夫 | サストモ| Yahoo! JAPAN / LINE

                2023.02.14 「美しすぎるごみ処理場」はなぜ生まれた? 市民の応援を生んだ''すべてを見せる''工夫 ごみは私たちの暮らしから必ず出るもの。にもかかわらず、なぜか隠したり遠ざけたりとなんとなくネガティブなイメージを抱いてしまいがちです。 しかし、そもそも私たちはごみがどう処理されているか知ったり、考えたりする機会があったでしょうか? そう気づかせてくれたのは、あえて「見せる」ことで人気を博している広島市のごみ処理場「広島市環境局中工場」(以下、中工場)です。

                  「美しすぎるごみ処理場」はなぜ生まれた? 市民の応援を生んだ''すべてを見せる''工夫 | サストモ| Yahoo! JAPAN / LINE
                • 「俺は議員だ」 北見市議がごみ処理場で威圧 未分別持ち込み、搬入一時ストップ:北海道新聞デジタル

                  北見市議会の西垣内義章市議(77)=北見を元気にする会=が、ルールを守らず市クリーンライフセンター(市廃棄物処理場)にごみを持ち込み、他の市民の搬入が一時ストップするトラブルを起こしていたことが26日、分かった。「俺は議員だ」などとセンター職員への威圧的な発言もあり、北見市議会は同日、西垣内市議を厳重注意した。...

                    「俺は議員だ」 北見市議がごみ処理場で威圧 未分別持ち込み、搬入一時ストップ:北海道新聞デジタル
                  1