並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 11 件 / 11件

新着順 人気順

たぬきそばの検索結果1 - 11 件 / 11件

  • これがたぬきそばだと!? 海原雄山だったらブチギレるレベルの「たぬきそば専門店」が池袋にオープン / たぬきは飲み物。

    » これがたぬきそばだと!? 海原雄山だったらブチギレるレベルの「たぬきそば専門店」が池袋にオープン / たぬきは飲み物。 特集 『カレーは飲み物。』で知られるのみもの株式会社が、2025年3月27日新業態の店をオープンした。その名も『たぬきは飲み物。』DA。 ……絶対に違うだろ。もはやそう突っ込まざるを得ないほどに文章が狂っているが、これはたぬきそば専門店なんだそうな。しかし、そばと言えば同社はすでに『なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。』というそば屋をやっている。そこで違いをスタッフさんに聞いてみた。 ・麺 当初、私(中澤)は「麺が違うのかな?」と思った。『なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。』のガシガシしてコシのある麺は、そばの括りで考えるとかなり特殊である。あっちはつけ蕎麦だからというのがあるけど、それがもっとザ・蕎麦という麺になっているのかなあと。 だが、店舗にいたスタッフさんに麺について話

      これがたぬきそばだと!? 海原雄山だったらブチギレるレベルの「たぬきそば専門店」が池袋にオープン / たぬきは飲み物。
    • ラトビア人「たぬきそば→狸入ってない ねこまんま→猫入ってない ひよこ饅頭→ひよこ入ってない 何を信じて生きていこう…」

      アルトゥル📛日本推しラトビア人 @ArturGalata たぬきそば⇒狸入ってない きつねうどん⇒狐入ってない ねこまんま⇒猫入ってない わんこそば⇒犬入ってない ひよこ饅頭⇒ひよこ入ってない たい焼き⇒鯛入ってない ぞうに⇒象入ってない かば焼き⇒カバ入ってない おにぎり⇒鬼入ってない かっぱ巻き⇒河童入ってない 私、何を信じて生きていこう… 2022-01-20 23:26:07 アルトゥル📛日本推しラトビア人 @ArturGalata 日本に行けない2年間、どんどん日本食が恋しくなって、最近は日本のご飯を作ったり、お寿司を食べに行ったり、魚をさばいたりして、将来きっと日本食の仕事をすると思ってるラトビア人が、喜んでご飯食べるインスタグラムをぜひみて楽しんでください。 🔽お腹が空くグラム instagram.com/artur_galata/ pic.twitter.com/65

        ラトビア人「たぬきそば→狸入ってない ねこまんま→猫入ってない ひよこ饅頭→ひよこ入ってない 何を信じて生きていこう…」
      • 総カロリー2919kcalで後から後から麺がでてくる「ペヤング ペタマックスたぬきそば風」試食レビュー

        やきそばの「ペヤング」シリーズに、2021年12月10日からそば粉を一切使用していない「そば風めん」を使った「ペヤング ペタマックスたぬきそば風」が登場しています。コンビニで圧倒的な存在感を放っているところを見つけてしまったので、実際に購入してどんなものなのか食べてみました。 ペヤング ペタマックスたぬきそば風  |  まるか食品株式会社 http://www.peyoung.co.jp/products/2180/ これがペヤング ペタマックスたぬきそば風。単体の写真で見るとサイズが分かりにくいのですが…… 通常のペヤング ソースやきそばを並べると、その圧倒的なボリュームがよくわかります。 真上から見るとこんな感じ。 外の紙パッケージを外すとこんな感じです。 真横から見た様子。 抱えてもらうとこのくらいのサイズです。 容器について「まるでボウルのよう……」という声が上がったので編集部のボ

          総カロリー2919kcalで後から後から麺がでてくる「ペヤング ペタマックスたぬきそば風」試食レビュー
        • そば処 紀文 たぬきそば(冷やし) - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

          風さそふ花よりも猶我はまた 春の名残をいかにとかせん by浅野内匠頭長矩・・・。 私は短歌が比較的好きである。31音での表現は実に巧で、覚えたての頃は正直何を言っているのかサッパリ分からなかったが、前職を通じて多少の知識を相容れる運びとなった。 中学時代、先に好きになったのは俳句であるが、前職での学びを通じ、 「想像以上の俳句の難しさ」 「まだ短歌のほうが私にはギリ理解できる」 の2点を痛感。 俳句が嫌い、とかではなく現状の私には「俳句を理解できる力量が欠落している」と言うのが正しい。 これは、あれだ。 音楽的に言うとジャズやクラシックの理解力に乏しい、と言うことと同義になると思っている。 とにかく、短歌を学習していく中で冒頭の辞世の句。 反語表現が実は異なる、とか本当は詠まれてはいないのかも、なんて言う逸話は一旦置いておいて、短歌を3つ挙げることにより 「忠臣蔵を端的に説明することが可能

            そば処 紀文 たぬきそば(冷やし) - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
          • MONCHAN RAMEN SHUN 冷やし鶏たぬきそば(夏期限定) - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)

            「たまたま」・・・ 休みが重なった・・・。 しかし、時間的スケジュールには若干の余裕しか無い。 本日は恒例の「実家への帰省」。 あのMと待ち合わせしたのはいつもの由利本荘市。 理由は一つ、本日は「月曜日」だからだ。 秋田県内のラーメン屋の多くが「月曜日」であることは何度かお伝えしてきた。 そして私が帰省する際に通過点となり、尚且つラーメン屋が多く生息する地域と言えば 大仙市 由利本荘市 の2箇所なのだが、大仙市のラーメン屋は月曜定休率が異様に高い。 よって必然的に月曜の場合は由利本荘市にほぼ決まりと言って良いが、本日はそれに加えて SHUNの限定 でどうしても食べたい一品があった。 由利本荘に入った途端、若干のゲリラ豪雨を喰らったが、万全の体制でMと合流。 風除室にある限定メニューの群れの中に私の目当ての一杯があることを確認。 未だ迷って風除室から出てくることが出来ないMをおいて、私は静か

              MONCHAN RAMEN SHUN 冷やし鶏たぬきそば(夏期限定) - g13longkillの飯(ラーメン・居酒屋)
            • 【たぬきは飲み物。@池袋】「○○は飲み物」系列の新業態は「たぬきそば」 - 御成門プログラマーのグルメ記録

              「カレーは飲み物。」、「なぜ蕎麦にラー油を入れるのか。」などを展開するお店の新業態「たぬきは飲み物。」が2025年3月27日池袋にオープンしました。今回は「たぬき蕎麦」の専門店とのことで紹介します。 外観・場所・アクセス メニュー(券売機制) たぬきそばL(肉盛り追加) 株式会社のみもの。公式ページ 食べログ 外観・場所・アクセス 池袋駅東口から徒歩5分、東京メトロ東池袋駅からも徒歩5分、サンシャイン通りを途中で曲がって少し歩いたところにあります。小さいお店で看板には緑色のたぬきのキャラクターが書かれています。 店内は立ち席6席のみ。満席の場合は食券を買って列に並びます。席が空いたらカウンターに食券を渡し、代わりに番号の書かれたミニしゃもじを持って待機、番号を呼ばれたら料理を受け取り食べます。 メニュー(券売機制) こちらがメニューです。 たぬきそば S たぬきそば M たぬきそば L た

                【たぬきは飲み物。@池袋】「○○は飲み物」系列の新業態は「たぬきそば」 - 御成門プログラマーのグルメ記録
              • たぬきそばに、なめたけ。藤沢「新月」 - 「ボクの記憶」ニール・ちくわ

                歯医者の民謡。「は〜、どうした!」 土曜日の昼、東京から乗ってきた電車が藤沢に着くと自動的に行く新月さん。この行動、最近は中毒化しております。 注文は、たぬきそば370円になめたけ100円を追加。 毎回の事ながら、巨大な揚げ玉がかかってこい!とばかりに挑発してます。元々M系体質のわたくし。始まる前からメロメロです。 なんでこの値段で生ワカメが入っているか理解ができない。戻しワカメならまぁ理解できますが生ワカメですよ。しかもこの時期のワカメは新物で高級です。 きのこと揚げ玉の油が合うんだよねー、まったく。 おばちゃんが、若い店員(息子?)に「お客さんが入ってきたら、いらっしゃい!と大きな声で言うのだ」「帰る時は、ありがとうございました!と言うのだ」と怒っていました。非常に真っ当なご意見です。 渾然一体。素晴らしき「じゅるじゅる天国」でございます。

                  たぬきそばに、なめたけ。藤沢「新月」 - 「ボクの記憶」ニール・ちくわ
                • 【そっちか】ペヤング「ペタマックス たぬきそば風」を1人で食べてはいけない、たった1つの理由

                  » 【そっちか】ペヤング「ペタマックス たぬきそば風」を1人で食べてはいけない、たった1つの理由 特集 年の瀬を迎えた2021年、もしかしたら人知れず「史上最も悲しいペヤング」が誕生してしまったのかもしれない。なんの話かと言うと、12月20日から発売となったペヤングの新商品『ペタマックス たぬきそば風』のことである。 ペヤングに感情などあるものか。ペヤングにあるのはウマいかマズいかだけ。そんな声が聞こえて来そうだが、私、P.K.サンジュンを襲った孤独の嵐はなんだったのだろうか? 『ペタマックス たぬきそば風』を食べながら3回泣いた。 ・ブチギレるボリューム メガ・ギガと来てテラをも超える超々大盛りシリーズ、それが『ペヤング ペタマックス』である。2021年、ペヤングは合計3種類のペタマックスを発売しており、そのどれもが「食えるかヴォケェェェエエエ!」とブチギレる圧倒的なボリュームであった。

                    【そっちか】ペヤング「ペタマックス たぬきそば風」を1人で食べてはいけない、たった1つの理由
                  • 東京人「大阪で『たぬきそば』を注文したら『きつねそば』が出てきた。キャンセルできないの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)

                    東京人「大阪で『たぬきそば』を注文したら『きつねそば』が出てきた。キャンセルできないの?」 1 名前:朝一から閉店までφ ★:2020/11/26(木) 20:09:56.34 ID:NFWed4z+9 飲食店で注文したものと全然違う食べ物が出てきたら、食べるかどうかはともかく「注文したものと違う」と言うだろう。しかし、店員から「いいえ、確かに注文されたとおりの品です」と返されることもあるようだ。 都内の企業に勤めるカズキさん(20代)は、友人の結婚式に出席するため、前日の昼から大阪に来ていた。昼食は手早く済まそうと駅近くのそば屋に入り、「たぬきそば」を注文した。 ところが、そばに入っていた具材は「油揚げ」。カズキさんは、店側が「きつねそば」と勘違いしたのかと思い、「自分が注文したのは『たぬきそば』です」と伝えたところ、店員に「これが『たぬきそば』ですけど…」と言われたという。 ●「たぬき

                      東京人「大阪で『たぬきそば』を注文したら『きつねそば』が出てきた。キャンセルできないの?」 : 痛いニュース(ノ∀`)
                    • 俺のコラボカフェ:Menu 035 今年は「装甲悪鬼村正」に出てくる,揚げ玉がバチバチ鳴るたぬきそばで年を越す

                      俺のコラボカフェ:Menu 035 今年は「装甲悪鬼村正」に出てくる,揚げ玉がバチバチ鳴るたぬきそばで年を越す ライター:大西哲也 4Gamerをご覧の皆様こんにちは。クッキングエンターテイナーの大西哲也です。様々なゲームをテーマにした料理をプロ料理人が本気で作って勝手に発表する「俺のコラボカフェ」です,今月もよろしくお願いいたします。 2021年も終わりを迎えようとしていますね。思えば2021年は新型コロナウイルス感染症が猛威を振るい続ける中でも,オリンピックや東京ゲームショウも開催されるなど,明るいニュースもありました。未だ予断は許さない状況ながらも,2020年よりは少しだけ落ち着いて新年を迎えられそうな気がしています。 さて,年末に食べる料理といえば,年越しそばですよね。私には,ゲームの中に登場するお蕎麦で忘れられないものが1つあります。それは「装甲悪鬼村正」に登場する「たぬきそば」

                        俺のコラボカフェ:Menu 035 今年は「装甲悪鬼村正」に出てくる,揚げ玉がバチバチ鳴るたぬきそばで年を越す
                      • 『蝉丸』駿河区の蕎麦処でお手頃ボリューミーな天丼たぬきそばランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                        ガッツリ天丼のそばランチ 駿河区の駅近そば処! 駿河区栗原、静鉄・県立総運動場駅傍にあるそば処。天丼と蕎麦のセットを中心に、お手頃ボリューミーなランチを提供しています。 テーブルと座敷席の揃った、一人でもファミリーでも普段使いで気軽に利用できる、アットホームな雰囲気の町そばです。 常連さんのオススメは単品の天丼とのことでしたが、かなりガッツリ過ぎると噂なので、今回は品数豊富な1000円のそば天丼ランチを試してみました。 店舗紹介 蝉丸:雰囲気 蝉丸:メニュー 平日限定たぬき天丼セット 麺が独特なたぬきそば ガッツリし過ぎなミニ天丼 店舗情報 関連記事 店舗紹介 蝉丸:雰囲気 外観 駅からは徒歩3分、町のそば処らしい外観。交差点角にありますが車通りは少ない場所なので徒歩でも自動車でも入りやすい立地です。駐車場も揃っていました。 店内 店内もアットホームなそば処定番の雰囲気。カウンター6席に4

                          『蝉丸』駿河区の蕎麦処でお手頃ボリューミーな天丼たぬきそばランチ! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                        1