並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

ひがしもことの検索結果1 - 40 件 / 42件

  • 四万十の干し芋がそのまんまねっとり美味しい焼き菓子になっちゃった【ひがしやま。】@成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ

    テレビ(坂上&指原のつぶれない店)でも紹介されて話題の四万十ドラマ【ひがしやま。】 ひがしやま。 1個 216円(税込) @成城石井 商品に自信があるのにコロナ禍で商品が売れない、売上が落ち込んで困っているという生産者を探し、成城石井とコラボして全国のいいモノを掘り出そう という番組の企画で見事、最終の5社に選ばれた四万十ドラマ。このひがしやま、という商品が成城石井に昨年末から並んでいます。 高知県で昔からおやつとして親しまれてきた干し芋「東山」を親しみやすく「スイートポテト風」にしたもの。添加物も着色料も加えられていません。 お芋は、四万十産のにんじん芋。糖度がとても高いお芋なので、そのままの甘さを活かし、バターと砂糖、白餡を少し足したのみの芋の甘さと香りを感じるスイートポテト風焼き菓子。 スイートポテトにしては、だいぶ薄い。でも、干し芋よりも、もっちり。このきれいなオレンジ色も、にんじ

      四万十の干し芋がそのまんまねっとり美味しい焼き菓子になっちゃった【ひがしやま。】@成城石井 - ツレヅレ食ナルモノ
    • 「焼肉レストラン ひがしやま」正月気分で焼肉! #食活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

      家族で焼肉といえば、「ひがしやま」! わたしたちは昭和63年の創業から、地域の皆さまのために 「家族で安心、たっぷり美味しい」をコンセプトに、笑顔を届けてきました。 リーズナブルなメニューから、満足できる特選メニューまで、 家族で、友人同士で、みんなでたのしめる焼肉をご提供します。 -公式サイトより- にほんブログ村 アドセンス広告 写真 一言 写真 一言 ・正月から焼肉で元気に! ・正月でなくても焼肉で元気に! ・ランチでコスパ良く! ・焼きあがった最初の1枚の肉、そして白ご飯を!ここ至福の瞬間! アドセンス広告 クリックで応援どうぞよろしくお願いいたします! にほんブログ村 ブロ活隊というブログをみんなで盛り上げる活動をやっています。 一緒にブロ活していただける隊士を募集しております。 壱:コメント、ブックマーク、TwitterのDMで希望してください。「隊士希望」を最初に記入お願いし

        「焼肉レストラン ひがしやま」正月気分で焼肉! #食活! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
      • 街をあるけば「ひがし茶屋街」のれん・看板 - 金沢おもしろ発掘

        金沢 晴れ、今日もいい天気で、気温も上がり暖かな日になりそうです。 宇多須神社「節分祭」へ行ったので、その界隈をいろいろ撮りました。過去にもいろいろUPしている「ひがし茶屋街」のれん・看板シリーズです(笑) ひがし茶屋街は、金沢市にある茶屋街です。江戸時代から続く伝統的な街並みが残り、国の重要伝統的建造物群保存地区に選定されています。 自由軒は、1909 年に開業した有名なレストランです。ご飯もの、オムレツ、欧風ポークステーキを味わうことができます。 主ひがし茶屋街は、加賀藩によって文政3年(1820年)に開かれた遊郭です。当時は「東の廓」と呼ばれていました。明治時代に入って遊郭制度が廃止されると、茶屋街として発展しました。 【撮影場所 金沢市ひがし茶屋街:2024年02月03日 OM-D E-M10】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

          街をあるけば「ひがし茶屋街」のれん・看板 - 金沢おもしろ発掘
        • 金沢冬景色「ひがし茶屋街」(後編) - 金沢おもしろ発掘

          金沢 晴れ、少し青空が見えますが薄い雲がかかっており、一日中曇り予報です。 茶屋町創設時から明治初期に建築された茶屋様式の町家が多く残る金沢文化を代表する茶屋街のひとつです。残雪が残る中久しぶりに撮ってきました(笑) 【金沢旅物語引用】和の趣を感じるフォトジェニックな写真を撮影するには最適なスポットです。着物をレンタルした女性観光客が伝統的な町並みをバックに撮影している姿が多く見られます。また、格式ある割烹や、お洒落な町家カフェ、伝統工芸品を扱うセレクトショップなどが立ち並び、金沢らしいグルメやショッピングが楽しめます。 【撮影場所ひがし茶屋街:2022年01月15日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

            金沢冬景色「ひがし茶屋街」(後編) - 金沢おもしろ発掘
          • 海岸山 妙福寺 観音院 (東寺 ひがしでら)19 : Eternal Rose (エターナルローズ)

            ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 ​新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ      https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook     https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter     https://twitter.com/xxx_artemis_xxx​ このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis

              海岸山 妙福寺 観音院 (東寺 ひがしでら)19 : Eternal Rose (エターナルローズ)
            • 街をあるけば「主計町~ひがし茶屋街」のれん・看板 - 金沢おもしろ発掘

              金沢 晴れ、午後から曇りの予報で、午前中に市内で八重桜を撮りに行く予定です。 桜ネタばっかりなので一休み、桜を撮りながら「主計町~ひがし茶屋街」のれん・看板(さくらぼんぼり)も撮りました(笑) kanazawa10no3.hatenablog.com 金沢市にある国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された街並みです。江戸時代から続く茶屋街で、格子戸や土蔵造りの建物が連なり、当時の風情を残しています。 kanazawa10no3.hatenablog.com 芸妓さんや金沢の伝統工芸品を扱うお店などが並んでいます。また、お茶屋や料亭で金沢の伝統芸能である加賀宝生や金沢歌を鑑賞することもできます。 【撮影場所 金沢市橋場町:2024年04月10日 E-M10MarkⅡ】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                街をあるけば「主計町~ひがし茶屋街」のれん・看板 - 金沢おもしろ発掘
              • 【ひがし大雪自然館】ぬかびら源泉郷ビジターセンターで見られる東大雪の生き物(剥製のみ) - 搾りたて生アキロッソ

                皆さん、こんにちは! ウサピリカです。 先日の記事で紹介したタウシュベツ川橋梁へ向かう途中、上士幌町にある「ひがし大雪自然館」に寄ってみました。 ひがし大雪自然館 こちらは環境省のビジターセンターです。 ぬかびら温泉源泉郷は帯広市から北へ約60kmの場所にあり、大雪山国立公園の十勝地方側の入口に位置しています。 ひがし大雪自然館 建物の中には「ひがし大雪博物資料館」と「ぬかびら源泉郷ビジターセンター」があります。東大雪地域の自然や歴史、最新の地域情報などを展示しています。 ドライブ中で次の目的地まで急いでいたけど、ここでちょっと寄り道です。 「ぬかびら源泉郷ビジターセンター」ではリアルな剥製が展示されていて、印象的でした。 そんな東大雪に生息する生き物たちの剥製を今回は紹介します。 エゾナキウサギ エゾシマリス エゾタヌキ エゾユキウサギ・キタキツネ テンかオコジョ… ヒグマ エゾシカ キ

                  【ひがし大雪自然館】ぬかびら源泉郷ビジターセンターで見られる東大雪の生き物(剥製のみ) - 搾りたて生アキロッソ
                • ひがし茶屋街編 - 合格医学部の日記

                  市場から、ひがし茶屋街へ。適当にバスに乗ったら、間違えて💦 でも、乗客の方が親切に、茶屋街近くのバス停を教えてくれて、降りてからの行き方まで😊 私たち以外にも2組茶屋街行きたかった方々がいて、連れだって歩いて行きました。 こんな素敵な木の下歩いて 浅野川沿いを歩いて 横の脇道があまりに素敵で、つい寄り道 迷路みたいで楽しい😊 人通りもなく、雰囲気がいい! 静かな通りを抜けて、浅野川大橋を渡った途端に 急に人通りが多くなり メイン通りはこんな感じに! 田舎者の私たち2人、人混みに不慣れでクタクタ😵‍💫 そんな私たちを癒してくれるものがある目印、それは! 店先の丸い玉! 杉玉って言うんだそうですね。 2月〜6月の緑色の時は、新酒ができました! 初夏から夏にかけての薄緑色の時は夏酒ができました! 秋頃の枯れた茶色の時は、ひやおろしができました! とわかるように飾ってあるそうです。 とい

                    ひがし茶屋街編 - 合格医学部の日記
                  • モンベル大雪ひがしかわ店に行き、大雪旭岳源水を飲む!そのまま魚釣りだぜ! - とーちゃん子育てと釣り日記

                    モンベル大雪ひがしかわ店さんに行きたくて初めて行きました!いつも素通りするので、、、そしてまた美味しいお水を飲みに、大雪旭岳源水に行き、暑いのでそのまま川で魚釣りです!東川町を満喫です!ってまぁ、叔母の家にずっといても東川町を満喫してますけどね、(笑) そんな感じで、やりたいことをいつも自由にやってます。 まず行ったのは、モンベル大雪ひがしかわ店さんです。東川町の街の中で、道の駅、ひがしかわ道草館さんのすぐ横にあるのですぐにわかりますよ。いつも気になっていましたが、営業時間外だったり、時間が無くて行けなかったりとなかなか行けずにいました。今回は目的のひとつで、先に行く事にしたのでやっと行くことができました! 東川町は大雪山国立公園、北海道の最高峰である旭岳があります。たくさんの人が登山やハイキング、観光に来る場所です。お店があると便利ですね! 飛行機で来るとガスは飛行機に乗せられないので、

                      モンベル大雪ひがしかわ店に行き、大雪旭岳源水を飲む!そのまま魚釣りだぜ! - とーちゃん子育てと釣り日記
                    • 東東京区区(ひがしとうきょうまちまち) - 路草

                      Webコミックメディア「路草」の公式サイト。寄り道からはじまる、新しい出合い。水曜日に更新しています🌱

                        東東京区区(ひがしとうきょうまちまち) - 路草
                      • ひがし茶屋街🏡 茶房 やなぎ庵/東山あいおい - erieriのまいにち

                        お昼ご飯を食べた後は、ひがし茶屋街へ😊 erixeri.hatenablog.com 風情のある街並みが続いていて、まるでタイムスリップしたかのような感覚が味わえます♪ 国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されているそうです! こちらは赤い茶屋建築が特徴的な金澤しつらえ。 金箔の箔一がプロデュースしているお店で、1階は伝統工芸品のギャラリーショップ、2階は茶房 やなぎ庵というカフェになっています。 ひがし茶屋街のシンボルという見返り柳も目の前。 雨が降ってきたので、カフェで一休みすることに! 2階には、金箔が施されたガラスのつり橋が✨ 案内された席の隣は展示スペースになっていました。 それぞれ値段も書かれているのですが、めちゃくちゃ高額でドキドキしました 笑 私が注文したのは、金箔クレミアのクリームあんみつ(税込1500円)。 とってもおいしそうなソフトクリームに… 目の前で金箔を1枚

                          ひがし茶屋街🏡 茶房 やなぎ庵/東山あいおい - erieriのまいにち
                        • のれん・看板「ひがし茶屋街」 - 金沢おもしろ発掘

                          金沢 曇り、夕方から晴れの予報です。今週は何かと忙しくバタバタしてて、もう木曜日になりました。 ネタ豊富なので、今週末はのっびり家で過ごします。 宇多須神社の節分祭を見に行ったついでに、ひがし茶屋街をぶらぶら、「のれん・看板」撮ってきました(笑) 【金沢旅物語引用】金沢文化を代表する茶屋街のひとつ。和の趣を感じるフォトジェニックな写真を撮影するには最適なスポットです。着物をレンタルした女性観光客が伝統的な町並みをバックに撮影している姿が多く見られます。また、格式ある割烹や、お洒落な町家カフェ、伝統工芸品を扱うセレクトショップなどが立ち並び、金沢らしいグルメやショッピングが楽しめます。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) 【撮影場所 金沢市ひがし茶屋街:2023年02月03日LUMIX GM1】 ランキング参加

                            のれん・看板「ひがし茶屋街」 - 金沢おもしろ発掘
                          • スーパーカブ「ひがし茶屋街」 - 金沢おもしろ発掘

                            金沢 曇り、終日曇りで寒い一日でした。 「ひがし茶屋街」の古い建物とスーパーカブは、絵になります(笑) 【撮影場所ひがし茶屋街:2022年01月15日 DMC-GX8】 【ウィキペディア引用】カブは元々、1952年(昭和27年)から1958年(昭和33年)まで生産された、自転車に後付けで取り付ける補助エンジンキットの商標であった。「cub」は英語で熊など猛獣の子供を意味しており、小排気量ながらパワフルなことをアピールしたものである。その後ホンダは、カブを代替する小型オートバイ(モペッド)「C100型」を開発してその車名をスーパーカブとし、1958年から製造販売を開始した。スーパーカブ・シリーズは広範に普及し、ユーザーの間でスーパーカブを「カブ」と略称で呼ぶことも一般化した。 kanazawa10no3.hatenablog.com kanazawa10no3.hatenablog.com

                              スーパーカブ「ひがし茶屋街」 - 金沢おもしろ発掘
                            • 金沢冬景色「ひがし茶屋街」(前編) - 金沢おもしろ発掘

                              金沢 曇り、一日中くもり予報です。 茶屋町創設時から明治初期に建築された茶屋様式の町家が多く残る金沢文化を代表する茶屋街のひとつです。残雪が残る中久しぶりに撮ってきました(笑) 【金沢旅物語引用】和の趣を感じるフォトジェニックな写真を撮影するには最適なスポットです。着物をレンタルした女性観光客が伝統的な町並みをバックに撮影している姿が多く見られます。また、格式ある割烹や、お洒落な町家カフェ、伝統工芸品を扱うセレクトショップなどが立ち並び、金沢らしいグルメやショッピングが楽しめます。 【撮影場所ひがし茶屋街:2022年01月15日 DMC-GX8】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                金沢冬景色「ひがし茶屋街」(前編) - 金沢おもしろ発掘
                              • 【旅先カフェ】ひがし茶屋街 波結-hayuwa- - 満喫!わたしの自分時間

                                ひがし茶屋街を一望できる【和スイーツ】のカフェがおすすめ *当ブログではアフィリエイト広告を利用しています* ごきげんよう!erizaです(^^♪ 京都に引き続き、旅先カフェシリーズ。今日は【金沢市】のひがし茶屋街にある、和スイーツのお店のご紹介です。 波結-hayuwa- 〒920-0831 金沢市東山1-7-6(ひがし茶屋街内) TEL:076-216-5577 営業時間:10:30-18:00(季節により異なる) 定休日:無し(不定休あり) 波結-hayuwa-(はゆわ)より抜粋 2階席では、大きな窓からひがし茶屋街を眺めることが出来ます。メイン通りに位置しているので分かりやすいですし、とにかくロケーション抜群! せっかくひがし茶屋街に来たのですから、この景色を見ながら美味しい和スイーツを食べたいと思いませんか! ラッキーなことに、2階席に座れました。嬉しい~。 お店の中も「和」を意

                                  【旅先カフェ】ひがし茶屋街 波結-hayuwa- - 満喫!わたしの自分時間
                                • のれん・看板「天神橋~ひがし茶屋街」 - 金沢おもしろ発掘

                                  金沢 曇り、一日中曇り予報で、冬の日本海側の空模様です(笑) 宇多須神社の節分祭を見に行ったついでに、ひがし茶屋街をぶらぶら、「のれん・看板」撮ってきました。 View this post on Instagram A post shared by とのさん (@10no3) kanazawa10no3.hatenablog.com 【撮影場所 金沢市ひがし茶屋街:2023年02月03日LUMIX GM1】 ランキング参加中でもう一押しお願いします

                                    のれん・看板「天神橋~ひがし茶屋街」 - 金沢おもしろ発掘
                                  • 大正時代にタイムスリップ!ひがし茶屋街の奥にある隠れ家的なレトロカフェ! - みいこの富山ライフ

                                    憂鬱な健康診断の季節がやってきます...。 そろそろ、ダイエットモードに切り替えなくてはいけないんだけど。 なぜかやる気がおこらない...。 もう少し、もう少しって先延ばしにしてたらアカンのは分かってるんだけどね。ってダイエットはやっぱり明日からですw この日は、平日にお休みを頂いてぼっちで金沢へ行ってました。 この日のお目当ては、こちらのお店。 最近、ウミネコパーラ疋田店の店長さんが開業されたお店。 tabelog.com ちなみに、疋田店はスタッフ不足により閉店されました。 お店もちょっと分かりにくくて、隠れ家的になってます。 ちょっと遊び心があるお店だね。 メニューや営業日・営業方法などはインスタをチェック! ▶https://www.instagram.com/tsuchinokosha.kanazawa/ カウンターとテーブル席2席。9人で一杯になる小さなお店です。 生イチゴショ

                                      大正時代にタイムスリップ!ひがし茶屋街の奥にある隠れ家的なレトロカフェ! - みいこの富山ライフ
                                    • 【グルメ・寿司吉】 仙台市中央卸売市場で絶品ひがしもの鉄火丼を堪能す。仙台市 六丁の目駅 3回目 - Eikokudo Rockets

                                      仙台で海鮮系を食べるならば、個人的には仙台市中央卸売市場の場内の食堂をお勧めします。もし、せっかくグルメで日村さんに会ったら絶対です。 寿司吉 さて、今日のお店は、仙台市中央卸売市場で仕入れた新鮮な魚を使用した鮮度抜群の海鮮丼を提供するお店です。 立町にも同じ店名のお寿司屋さんがあるみたいですが系列店なのかな。午前11時前、いつもは行列がありますが、偶々並びはゼロでした。仙台市民、観光客にも人気のお店らしいですが、土曜日の午前中は市場の方と市民中心だと思います。お品書きはどれも美味しそうです。 ↓退転時に撮った写真です。行列ができていました。 ひがしもの鉄火中落ち丼です。1,700円です。ひがしものとは、三陸塩竈ひがしものの略で、9〜12月にかけて塩釜市魚市場に水揚げされるメバチマグロのうち、塩釜の仲買人が目利きし、厳しい条件をクリアした、「鮮度」「色つや」「脂のり」「旨み」に優れているも

                                        【グルメ・寿司吉】 仙台市中央卸売市場で絶品ひがしもの鉄火丼を堪能す。仙台市 六丁の目駅 3回目 - Eikokudo Rockets
                                      • 金沢~能登の旅~その4 ひがし茶屋街~久連波(くれは) - 世の中のうまい話

                                        魚のウンチク、旬、漁師だけが食べている浜料理の紹介などなど・・・食べ歩きは八王子中心!都心も地方もたま~に 百万石うどんにて~~~ にほんブログ村 東京ランキング 金沢うどんを堪能し~~ やってきました~~ 人生二度目~~ ひがし茶屋街です~~ 趣のある通り~~ 雰囲気最高・・・人が多すぎ!! ま~歩いて~~お土産もの見てチックな~~ うろうろしております! 折角なんで~~お茶して行こう~~ 久連波(くれは)・・・に飛び込み入店~~ やっぱ、名物言われる物を食うでしょう~~ 抹茶と~~ 抹茶団子~~となりの塩昆布が嬉しい~~ 酒吞みたくなる~~~あんただけ! お茶も良い~~~~ 相方は~~抹茶ミルクフロート的な~~ お茶した後~~ひがし茶屋街をうろうろしていると・・・ 長蛇の列・・・中を確認↑美味そう~~~ フルーツ大福の店らしい~~ 中で食べるのに並んでますが~~持ち帰りならそうは並ばな

                                          金沢~能登の旅~その4 ひがし茶屋街~久連波(くれは) - 世の中のうまい話
                                        • お宿ひがしやま 別邸 蜉蝣の月(2022.4)③月の雫 104:露天風呂付デラックス・ツイン その2、貸切風呂 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                          前回からの続きです。 客室露天風呂 部屋露天と洗い場はリビングから直接出入りする造り。 露天風呂から客室側を見たところ。 特に夏場は出入りの際虫の侵入に気をつけた方がいいかも。 洗い場は屋外にあります。 シャワーは一定時間で止まるタイプで、それに水圧も弱めでちょっと不便だった(^^;) バスアメニティはポーラのデタイユ・ラ・メゾン。 天井も含めて周りは壁や簾で覆われていて眺望は期待できないけど、屋根付きでプライバシーもばっちりなのは嬉しい。 信楽焼の浴槽は写真で見るより大きめで、大人2人同時に入れるサイズ。 足を完全に伸ばして入れました! サンダルや脱衣かご、湯かき棒も完備。 温度調整は沸かし湯と冷水で行います。 湯量調整は自分では不可で、フロントに頼めばやってもらえるのかは未確認。 12歳以下のお子様不可の宿なのにアヒルが置いてあるのが面白い。笑 湯温は40~42℃で調整しているみたいで

                                            お宿ひがしやま 別邸 蜉蝣の月(2022.4)③月の雫 104:露天風呂付デラックス・ツイン その2、貸切風呂 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                          • 京都「前川堤の桜並木」東一口(ひがしいもあらい)2025 - tooniiの写真日記

                                            今日の京都は朝まで雨が降ってましたので、 どこか近くの桜でも撮ろうと、考えてましたが、 東一口(ひがしいもあらい)の桜を撮りに行こうと、 私は昔から一口(いもあらい)の桜と言ってました、 今日Googleで調べたら「前川堤の桜並木」と有りましたので、 初めて名前を知りました(笑) ↓最初は日が射していませんでした(汗) ↓待つこと15分程で日が射してくれました! ↓よろしかったら、下記バーナーをクリックお願い致します。 ランキング参加中写真・カメラ ランキング参加中京都 ランキング参加中関西

                                              京都「前川堤の桜並木」東一口(ひがしいもあらい)2025 - tooniiの写真日記
                                            • 英語より先に「ひがしずむ」方角が「ひがし」でないという日本語を何とか..

                                              英語より先に「ひがしずむ」方角が「ひがし」でないという日本語を何とかしてくれ!

                                                英語より先に「ひがしずむ」方角が「ひがし」でないという日本語を何とか..
                                              • お宿ひがしやま 別邸 蜉蝣の月(2022.4)④夕食 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                夕食の時間は18時を指定されましたが、遅めの時間を希望したところ19時に変更してくださいました。 チェックインが早いと夕食も早くなるの、旅館あるある。 1階客室の宿泊者は個室料亭〈kagero-no 流儀〉でいただくはずですが、通されたのは個室ダイニング〈higashiyama 流儀〉の方でした。 時間変更したからかな? 私が通された席はこちら。 〈higashiyama 流儀〉は完全に仕切られていない半個室タイプだけど、他のお客さんとの距離は十分取られていたのでさほど気にならず。 夕食のお品書き 館主が統括料理長を兼務しているとは驚き! 食事中も一度挨拶に来てくださいましたが、鉄板焼きを選択した際は直接もてなしてくれるそうですよ。 真澄 純米吟醸 YAWARAKA(グラス:1,200円) グラスなので1合もないけど、ラウンジの酒を結構頂戴したためかこの1杯で十分でした。 (お料理そのもの

                                                  お宿ひがしやま 別邸 蜉蝣の月(2022.4)④夕食 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                                • 【2025】第26回 ひがしまつやま花火大会(埼玉県東松山市)

                                                  第26回 ひがしまつやま花火大会とは 第26回 ひがしまつやま花火大会は、埼玉県東松山市で行われる花火大会。 昨年2024年に5年ぶりの復活を果たした大会で、全席指定の有料観覧席のみの花火大会です。 尺玉やスターマイン、音楽付き花火など、90分間で約5,000発の花火が打ち上げ予定。 打ち上げ場所と会場はほど近く、迫力のある花火が楽しめます。 第26回 ひがしまつやま花火大会の開催はいつ? 第26回 ひがしまつやま花火大会は、2025年8月23日(土)開催。 第26回 ひがしまつやま花火大会の打ち上げ時間は19:00~20:30頃の予定。 第26回 ひがしまつやま花火大会の打ち上げ場所は? 第26回 ひがしまつやま花火大会の打ち上げ場所は都幾川リバーサイドパーク。 第26回 ひがしまつやま花火大会の打ち上げ数は? 第26回 ひがしまつやま花火大会の打ち上げ数は約5,000発。 第26回 ひ

                                                    【2025】第26回 ひがしまつやま花火大会(埼玉県東松山市)
                                                  • お宿ひがしやま 別邸 蜉蝣の月(2022.4)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                    今回(2022年4月)訪れたのは、栃木県のお宿ひがしやま 別邸 蜉蝣の月です(^^) 群馬県前橋市に本社を構える葬儀会社「東邦セレモ・グループ」が手掛ける、2020年12月開業の比較的新しい高級温泉宿。 こちらも以前から気になっていて、おひとり様でも休前日受け入れOKなのもあって突撃してきました! お宿の場所は那須高原へ向かう那須街道(県道17号)沿いにあります。 最寄りのバス停(新那須)から徒歩圏内のため、那須塩原駅からバスで訪れることも可能です。 ※新宿から新那須までの直行高速バスは2023年3月時点で運休中。 お宿の前に車を寄せるとスタッフさんが出迎えてくれました。 チェックイン・アウトともにバレーサービスだったので駐車場の場所は不明です。 写真の白いベンツは宿もしくは館主の車かな? 公式では送迎サービスの案内はないものの、送迎希望の方は確認してみると良いかも。 新規宿に足を踏み入れ

                                                      お宿ひがしやま 別邸 蜉蝣の月(2022.4)①チェックイン・パブリックスペース - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                                    • chooさんはTwitterを使っています: 「住所の正規化がいかに難しいかで盛り上がっていて、なんか嬉しい😊 住所関連の開発、個人的にもかなり長い時間をかけたのですが、一番ヤバいと思ったのは ・新潟県新潟市北区東栄町(とうえいちょう) ・新潟県新潟市北区東栄町(ひがしさかえまち) という2つの「異なる」地域が存在することです。」 / Twitter

                                                      • お宿ひがしやま 別邸 蜉蝣の月(2022.4)⑤朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                        朝食の時間は8時半、9時、9時半から選択。 夕食と同じく個室ダイニング〈higashiyama 流儀〉に通されました。 最初のセッティング 朝食の説明書き。 ご飯とお味噌汁は後から運ばれてきましたよ。 りんごジュース すっきりした甘さ。 シャキシャキ新鮮なサラダ。 季節の小鍋 出汁つゆを吸ったアツアツのお野菜たちが美味しい。 手前の小鉢はごはんのお供たちが中心。 出汁巻き玉子はふわっふわで上品な薄味。 湯波の煮物も出汁が効いた滋味深いお味で、右隣の焼き鮭もいちいち美味い。 お漬物 栃木県産こしひかり もちろんお代わりOKなので3杯飯しました(^^)v あおさのお味噌汁 塩気控えめ&出汁しっかりめでホッとする味わい。 料理長手作りふりかけ 白ご飯との相性抜群で、自宅にほしい一品です~。 ヨーグルトとフルーツ 温かい緑茶で〆。 いやあ、朝食も良かったですね! 何よりお味そのものが素晴らしくて、

                                                          お宿ひがしやま 別邸 蜉蝣の月(2022.4)⑤朝食・感想 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                                        • AIRDO・Peach限定!「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」を9,800円で発売! 道東5日間、道北4日間特急乗り放題の格安フリーきっぷ!

                                                          JR北海道は、通年で発売している「ひがし北海道フリーパス」「きた北海道フリーパス」のスペシャル版をAIRDO・Peach利用者限定で発売します。「ひがし北海道フリーパスSP」は道央~道東のフリーエリアが5日間乗り放題、「きた北海道フリーパスSP」は道央~道北のフリーエリアが4日間乗り放題で、いずれも9,800円です。特急列車の自由席に乗車できますので、道東や道北の周遊の旅にぴったりです。 AIRDO・Peach利用者限定で「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」を発売!JR北海道は、AIRDO・Peachを利用して道内の指定空港に到着した搭乗者を対象に、「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」を発売します。通年で発売している「ひがし北海道フリーパス」(AIRDO, Peach利用者限定)、「きた北海道フリーパス」(AIRDO, Peach, ANA利用者

                                                            AIRDO・Peach限定!「ひがし北海道フリーパスSP」「きた北海道フリーパスSP」を9,800円で発売! 道東5日間、道北4日間特急乗り放題の格安フリーきっぷ!
                                                          • お宿ひがしやま 別邸 蜉蝣の月(2022.4)②月の雫 104:露天風呂付デラックス・ツイン その1 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜

                                                            蜉蝣の月の客室は全9室で、内訳は下記の通り。 月の御影 101:露天風呂付貴賓室(ペット宿泊可・専用入口あり) 月の泉美 102:露天風呂付ラグジュアリースイート(バリアフリー) 月の灯り 103:露天風呂付ラグジュアリースイート 月の雫 104:露天風呂付デラックス・ツイン 月の灯 105:露天風呂付デラックス・ダブル 藪柑子 201:貴賓室 つた 202:特別和室 梅の丸 203:特別和洋室 つる 204:特別和洋室 ※2023年3月現在、ネットから予約できるのは101~105の露天風呂付客室のみ。 おひとり様で予約できるのは102~105の4室、うち102と103は予算オーバー、105は希望日に空室がなかったので必然的に104でした。 月の雫 104 入口。 玄関はこぢんまり。 この後紹介していきますが、104と105は全体的にコンパクトな造りです。 アルコールスプレーの隣はおそらく

                                                              お宿ひがしやま 別邸 蜉蝣の月(2022.4)②月の雫 104:露天風呂付デラックス・ツイン その1 - 思い出に残る温泉旅館〜おこもり滞在記〜
                                                            • #2【第三弾車中泊旅・能登半島一周】〜金沢ひがし茶屋街・兼六園・千里浜なぎさドライブウェイ〜 - PONYの缶詰

                                                              金沢百万石まつりが翌日から始まるので前日早朝にまず撮りたかった場所 ひがし茶屋街に行ってみる う〜〜ん素晴らしい!これぞイメージしてたザ・金沢だ もう1箇所金沢に来たからには兼六園やろやっぱね でもまだ朝の7時だし開いてないしな〜と油断してたらなんと!! 午前4時から開いてる!しかも7時までなら無料とな。ぶっ飛ばして到着したのが 7時20分・・・アウト!ぉ〜〜有料た〜〜いむ 噂どおりに美しい兼六園、だがしかし写真となると定番のあそこしか・・ないのだ 他もね綺麗なのよ、カキツバタとか盆栽みたいなすごい松の木とか 金沢終了〜〜いよいよのと里海海道に入り能登半島へ入って行きます ハマナスと日本海のどかで美しい ぶどう?のオブジェ つい先日終了したSSTR2022(サンライズ・サンセット・ツーリング・ラリー)の ゴール千里浜なぎさドライブウェイは静けさを取り戻していた 日本で唯一砂浜を走れる道路が

                                                                #2【第三弾車中泊旅・能登半島一周】〜金沢ひがし茶屋街・兼六園・千里浜なぎさドライブウェイ〜 - PONYの缶詰
                                                              • 沖縄移住生活 ~沖縄風ちゃんぽんって何? ひがし食堂~ - ぷげんの趣味ブログ

                                                                今週のお題「住みたい場所」といえば沖縄じゃないですか! 6月末で沖縄移住1周年を迎えましたので、大量にお酒を買い込んで飲んだくれた幸せな日々を送っております。特に私の住んでいる名護市は沖縄北部で周りは大自然です。綺麗な海を眺めながら出勤できるのは最高です。 そんな居心地が良い名護の街で。 緊急事態宣言が明けてしまうと行列ができてしまうので、地元民として今のうちに行っておかないと。と思っていたのですが、食べ終わった頃には緊急事態宣言中の今でも並んでいました・・・。 「ひがし食堂」です。 許田I.Cから車で15~20分くらいの住宅街の中にあります。 食べログスコア(3.56)という高評価のお店です。 人気店なだけに開店時間の11:00に合わせて行ってきました。 店内はこんな感じ。沖縄食堂ですね。 こちらがメニュー表。 人気No.2のチャンポン(沖縄風)って気になりますよね。 ちゃんぽんといえば

                                                                  沖縄移住生活 ~沖縄風ちゃんぽんって何? ひがし食堂~ - ぷげんの趣味ブログ
                                                                • 8月13日は勝毎花火大会、郡上おどり、岡谷太鼓まつり、白石踊、ひがしの住吉祭、鳥取しゃんしゃん祭、さぬき高松まつり花火大会、関門海峡花火大会、月遅れ盆迎え火、函館夜景の日、ペッカー・山ちゃんのリズムの日、国際左利きの日、怪談の日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                  おこしやす♪~ 8月13日は何の日? その時何してた? また来年も元気でね🎵~ 8月13日は勝毎花火大会、郡上おどり、岡谷太鼓まつり、白石踊、ひがしの住吉祭、鳥取しゃんしゃん祭、さぬき高松まつり花火大会、関門海峡花火大会、月遅れ盆迎え火、函館夜景の日、ペッカー・山ちゃんのリズムの日、国際左利きの日、怪談の日、等の日です。 ■第73回勝毎花火大会2025:衝動Capture!夏の夜空を彩る圧巻の光 www.youtube.com 第73回勝毎花火大会は、音楽と照明、そして花火が一体となった、エンターテインメント性の高い花火大会です。十勝川河川敷に広がる幻想的な空間で、夏の夜空を彩る圧巻のショーをお楽しみいただけます。 打ち上げ数は非公開ですが、数多くの花火が夜空を埋め尽くす、迫力満点の演出が期待できます。 今年は新たなプレミアムシートも登場し、より快適で特別な観覧体験を提供します。 開催日

                                                                    8月13日は勝毎花火大会、郡上おどり、岡谷太鼓まつり、白石踊、ひがしの住吉祭、鳥取しゃんしゃん祭、さぬき高松まつり花火大会、関門海峡花火大会、月遅れ盆迎え火、函館夜景の日、ペッカー・山ちゃんのリズムの日、国際左利きの日、怪談の日、等の日です。 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                  • 「在宅勤務に適したアルバイトですc」という迷惑メール。ひがしのりか! - コバろぐ

                                                                    いつものようにメールチェックをしていると、ちゃんといつものように迷惑メールが来てるんです。 めちゃくちゃくる迷惑メールのうち、今回は「在宅勤務に適したアルバイトですc」という件名のタイトルをご紹介。 在宅勤務に適したアルバイトですc どうぞ見てください。そして覚えてください。自分とこのメールボックスに入ってたら即刻ゴミ箱へポイしてください。 件名: 在宅勤務に適したアルバイトですc 内容: はじめまして、現在アルバイトを募集しています、毎日二万円から四万円、興味あれLINE友を追加してくださいID: x196999 同様のメールは色んな人に来てるみたいですね。 どんなアルバイトかちゃんと書いとけってカンジですが、毎日2万から4万もらえるってことは、かなり腕の立つ大工かなんかでしょうね。アルバイトなんかあり得ない。だとしたら、LINE友達になってホイホイなる職業でもない。 クソスパムフィッシ

                                                                      「在宅勤務に適したアルバイトですc」という迷惑メール。ひがしのりか! - コバろぐ
                                                                    • 8月13日は郡上おどり、十津川の大踊り、白石踊、ひがしの住吉祭、月遅れ盆迎え火、函館夜景の日、ペッカー・山ちゃんのリズムの日、国際左利きの日、怪談の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                                                      おこしやす♪~ 8月13日は何の日? その時そして今日何してた? 2023年(令和5年) 8月13日は郡上おどり、十津川の大踊り、白石踊、ひがしの住吉祭、月遅れ盆迎え火、函館夜景の日、ペッカー・山ちゃんのリズムの日、国際左利きの日、怪談の日、等の日です。 ■郡上おどりの初日(予定) 郡上おどり(ぐじょうおどり)は、岐阜県郡上市八幡町(旧・郡上郡八幡町、通称「郡上八幡」)で開催される伝統的な盆踊りである。日本三大盆踊り[1]、三大民謡(郡上節)に数えられる。 2023年8月13日〜16日の期間にて郡上おどりの徹夜おどり(盂蘭盆会)が開催されます。 www.youtube.com 郡上おどり運営委員会では、台風7号の東海地方への接近に伴い、今後の台風の予想進路を参考にして、徹夜おどりの開催や対策について協議を進めています ★三大盆踊り 阿波踊り(徳島県)、西馬音内の盆踊(秋田県羽後町)、郡上お

                                                                        8月13日は郡上おどり、十津川の大踊り、白石踊、ひがしの住吉祭、月遅れ盆迎え火、函館夜景の日、ペッカー・山ちゃんのリズムの日、国際左利きの日、怪談の日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                                                      • 金沢のひがし茶屋街へ行ったお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆

                                                                        こんにちは🌸 連続して金沢観光について書いていますが 今回も二日目の続きです。 hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp hiroyuta32otoku.hatenadiary.jp 石川県立図書館を後にし向かった先は ひがし茶屋街です。 伝統的建造物郡保存地区に選定されています。 風情ある昔ながらの建物が建っていて 散歩がとても楽しくなりました。 茶屋街ということでこちらでは 休憩も。 行ったお店は波結というお店。 お店は2階にあります。 ここからのひがし茶屋街の景色は格別でした。 店内も素敵✨ そして私たちが注文したものはこちら👇 おしること加賀棒茶セットです。 器が素敵!! そしてもちろんお味もおいしい😋 外の景色は徐々に暗くなりかけて これはまたいい雰囲気に🌃 偶然入ったお店でしたが とても素

                                                                          金沢のひがし茶屋街へ行ったお話 - ひろのお得なお得な情報屋☆
                                                                        • のんびりのん気に「ノンキーランド」の道の駅 「ノンキーランド ひがしもこと」 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道

                                                                          北海道の道の駅「ノンキーランド ひがしもこと」 基本情報 道の駅「ノンキーランド ひがしもこと」のおすすめ商品 ショップあえ~る 道の駅「ノンキーランド ひがしもこと」の飲食情報 レストランくるりんく 道の駅「ノンキーランド ひがしもこと」のおすすめポイント ホテルひがしもこと ひがしもこと芝桜公園 北海道の道の駅「ノンキーランド ひがしもこと」 売店やレストランがあり、ホテルも兼ね備えた複合施設です。ノンキーランドの、「ノンキー」とはのん気という意味と心に鍵をかけない「ノン・キー」からきていると東藻琴芝桜公園のサイトで紹介されていました。東藻琴は「ノンキーランド」とも呼ばれ、シンボルマークには牛が使われています。 基本情報 住所 〒099-3244 網走郡大空町東藻琴100番地 電話番号 0152-66-3600 営業時間 ショップ「あえーる」 9:00~18:00 レストラン「くるりん

                                                                            のんびりのん気に「ノンキーランド」の道の駅 「ノンキーランド ひがしもこと」 - もっともっと北海道~もっと知りたい知ってほしい北海道
                                                                          • デジタルスタンプラリー「みち・レ・ポ」と北海道版ガチャピンズラリー(6駅目)「道の駅ひがしかわ道草館」 - 都良(TORA)の北海道キャンプ場、温泉、道の駅、ホテル情報

                                                                            デジタルスタンプラリー「みち・レ・ポ」と「北海道版ガチャピンズラリー」の6駅目は、旭川市の隣町「東川町」にある「道の駅ひがしかわ道草館」です。 道の駅があるのは、旭川市から旭岳温泉や天人峡温泉に向かう道道旭川旭岳温泉線沿い。 旭岳温泉には、大雪山旭岳ロープウェイの山麓駅があることから、登山客や観光客がたくさん立ち寄ります。 館内には、「特産品展示販売コーナー」があり、東川町で収穫したお米や野菜など農産物、加工品、町内の作家が作った木工クラフト作品や陶芸作品などが展示販売されています。 また、ソフトクリームカウンターでは、北海道のおいしい牛乳で作られたソフトクリーム「きらり」が人気です。 目的のデジタルスタンプラリーガチャピンズをGET! ガチャピンズは、今回も限定のシルバーピンズVerではなくノーマルVerでした。 道の駅ひがしかわ道草館 所在地:北海道上川郡東川町東町1丁目1-15 電話

                                                                              デジタルスタンプラリー「みち・レ・ポ」と北海道版ガチャピンズラリー(6駅目)「道の駅ひがしかわ道草館」 - 都良(TORA)の北海道キャンプ場、温泉、道の駅、ホテル情報
                                                                            • 広大な敷地に温泉や足湯、釣り堀があるキャンプ場「ひがしもこと芝桜公園キャンプ場(大空町)」 - 都良(TORA)の北海道キャンプ場、温泉、道の駅、ホテル情報

                                                                              「ひがしもこと芝桜公園キャンプ場」は、網走郡大空町東藻琴にある芝桜の名所「ひがしもこと芝桜公園」の中にあるキャンプ場です。 キャンプ場の開設期間には、芝桜は咲いていませんが、広い敷地内には日帰り温泉、足湯、ゴーカートコース、釣り堀、ピンクの鳥居の神社などがあります。 ひがしもこと芝桜公園キャンプ場へのアクセス ・札幌市から~道央自動車道と旭川紋別自動車道、国道450号を経由して片道約340km、約4時間40分 ・網走市から~国道244号、国道391号と芝桜花街道、道道102号を経由して片道約31km、約35分 ・女満別空港から~国道334号経由で、片道約23km、約26分 利用料金と予約方法 フリーサイト:大人300円/1人、子ども(小学校)200円/1人、幼児無料 オートサイト:サイト料金/電源あり2,500円、電源なし1,500円 大人300円/1人、子ども(小学校)200円/1人、幼

                                                                                広大な敷地に温泉や足湯、釣り堀があるキャンプ場「ひがしもこと芝桜公園キャンプ場(大空町)」 - 都良(TORA)の北海道キャンプ場、温泉、道の駅、ホテル情報
                                                                              • 【金沢旅行】ひがし茶屋街とハントンライス。

                                                                                金沢市内1日フリー乗車券を握りしめ、向かったのはひがし茶屋街。 バス停を降りると、こんな昔の火の見やぐらが建ってました。 この火の見櫓の斜め前には、現在の火の見櫓が建ってました。 こんなの。 火事が多かったのかな? ココからちょっと歩くと、ひがし茶屋街です。 西茶屋街に比べ、お店と観光客が多い。 コチラも、外国人と修学旅行生が多かった。 電信柱がなく、趣のあるイイ感じの街並みです。 コチラは、ひがし茶屋街と違う街の境界 奥の方は、電信柱があります。 電信柱が無い茶屋街の給電方法は、こんな感じで店先に地下から金属管が生えてて、電力計に接続されてました。 (右の写真の左端ね) お店の軒先に干からびたトウモロコシがぶら下がってます。 ひがし茶屋街のいたるところで、目撃できます。 なんだろう?と思って、お店の人に聞いてみると。。。 門守(かどもり)と呼ばれる風習で、魔除けの効果があるものを軒先に飾

                                                                                  【金沢旅行】ひがし茶屋街とハントンライス。
                                                                                • 上生菓子の美しさにみとれる、金沢ひがし茶屋街【森八】へ - 旅と日常のあいだ

                                                                                  県外に住む妹が金沢に遊びに来た。「茶屋街で和菓子を食べたい」と言うのでひがし茶屋街へ行く。妹は「近くに住んでたら目新しくもないだろうに、ついてきてくれてありがとう」と言うけれど、ひがし茶屋街で和菓子を食べるなんていう金沢観光のお手本みたいな行動、日常的にするもんじゃないから心配無用。ていうか前にここで和菓子を食べたのは6年も前、しかも相手は誰あろう、この妹なのであった。 おしるこや和パフェではなく、上生菓子を食べたい気分。特徴的な建築物が並ぶしっとりと落ち着いた町並みゆえ、でかでかとした看板や派手なメニュー写真はあまり表にでていない。歩いては足を止め、控えめなお品書きを眺めつつお店を選ぶ。メイン通りを抜けて少し入り込んだ細い路地に「森八」を見つけた。その始まりは390年前という、正統派の老舗和菓子店。 上生菓子と抹茶のセット(950円)。お菓子は季節にあわせて2週間ほどで入れ替わり、その日

                                                                                    上生菓子の美しさにみとれる、金沢ひがし茶屋街【森八】へ - 旅と日常のあいだ