並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 38 件 / 38件

新着順 人気順

ホームステイの検索結果1 - 38 件 / 38件

  • 何でやろうと思ってTwitterでホームステイ日本人男子で検索してみたら、主に..

    何でやろうと思ってTwitterでホームステイ日本人男子で検索してみたら、主に家事やらんのが原因みたい。 最近の男子は変わってきてるだろうけど、バブル期から何十年もかけて信頼損ねちゃったんだろうな。 カナダの家探し女性限定多すぎ!ってついーとが流れ去って行ったんだけど、私が出会った大家さん達、軒並み「日本人の男性は女性と比べて格段に当番の家事をやらない、壊したり汚してもそのままにするから募集しづらい」等々と言っていてフォローできなかったんですよ🥺イギリスでもNZでも言われた🥺 結局シェアの女の子達が当番する羽目になってて申し訳ないから✋とか言ってた人もいたんじゃよ、がんばれ日本男性。 そろそろクソリプ来そうな気がするんでカナダの若者事情書いときます。家庭によると思うんだけど、私の知ってるティーンの子達は大抵実家にいても洗濯も部屋の掃除も自分でやってて、"社会人、実家を出て慣れない家事を

      何でやろうと思ってTwitterでホームステイ日本人男子で検索してみたら、主に..
    • 日本人男子がホームステイで不人気すぎる。

      オーストラリアの留学斡旋会社で勤務している。 日本人なため日本人を担当を廻されることが多いのだが、その日本人(男子限定)がまぁ不人気。 様々な受け入れ家庭に留学生のデータを見せるのだが、もちろん日本人を多く受け持つ私は日本人留学生を見せる機会が多い。 だが、なんとなく、明確に言葉にするわけではないが、日本人男子は選択肢として外されているのが態度で分かる。 日本という国自体はそこまで好感度は低くない(むしろ高い方)のだが日本人男子の評価は激低。 男子で一番人気なのはフランスと韓国の子。理由は推測だけどフランスは非英語圏の白人国家で唯一一級市民みたいな扱いを受けることが多いからだと思う。韓国はkpopの影響かな?アイドルほど色男はいないけど。 一番不人気はインド人と日本人😭理由はこっちが知りたいくらい。 中国人は金払いがいいやつならすぐ受け入れ先見つかるし、悪けりゃ🇮🇳🇯🇵並に受け入

        日本人男子がホームステイで不人気すぎる。
      • 日本人男子を忌避する、ホームステイ受け入れやってる人たちの認識を挙げ..

        日本人男子を忌避する、ホームステイ受け入れやってる人たちの認識を挙げとく(生活態度編) 日本人男子はお客様感覚でいる、ホストファミリーはホテルの従業員じゃない水を無駄遣いする、何度言っても改めない(水道料金が高い)みんなのものを勝手に食い尽くして悪びれもしない。分け合おうという感覚が欠落している 共有の消耗品や道具も、減ったら補充しようとかきれいに使おうという発想がないとにかく家事ができないし、何か自分にできることで動こうとか、やり方を教えてもらおうとすらしない自己中心的で気が利かない、やってもらって当然だと思ってる、ファミリーみんなが普通にやってる家族全体の生活がうまく回るように頭使って動くことができない 近くで忙しそうにしているファミリーがいるのに何もせず遊んでて頭おかしい汚すし散らかすのに、ろくに掃除しないし片づけもしないファミリーの女性を召使か何かだと思ってる立場や体の弱い人に対し

          日本人男子を忌避する、ホームステイ受け入れやってる人たちの認識を挙げ..
        • 僕の心のヤバイやつ【最新話無料】・Karte.169 僕はホームステイする

          C5JA4zu69FQU42lc3eUSTj7yrtB1ezYV C5JA4zu69FQU42lc3eUSTj7yrtB1ezYV 6af6dbbb36c60bd8a98577d8f5c997cd

            僕の心のヤバイやつ【最新話無料】・Karte.169 僕はホームステイする
          • 素敵なホストファミリーだと思ったのも束の間...ホームステイの怖さを描いた漫画に様々な体験談が集まる

            みみすけ|漫画家 @mimi6suke ホームステイが怖すぎた話1 長くなってきてごちゃごちゃしてきたので一旦まとめます。 次で最終回の予定です!(たぶん) pic.twitter.com/8FO46wQCec 2024-03-13 09:07:07

              素敵なホストファミリーだと思ったのも束の間...ホームステイの怖さを描いた漫画に様々な体験談が集まる
            • ホームステイ先のユタ州で「日本語が話せる人のところに」と連れていかれた豪邸に住んでたおじさんは、昭和のレジェンドだった

              因幡のよっちゃん(Yoshihiro Inaba)(CV. 前田佳織里) @japanesepatrio6 なんか出てきた。 小学生の時にユタ州にホームステイしたことがあって、ステイ先の家族のご近所さんが「日本語が話せる人のところに連れていくよ」と言ってソルトレイクの山の上にある豪邸に住むおじさんに会った時の写真だ(ボケーっとした顔してんな)。 おじさんはケント・デリカットさんでした。 pic.twitter.com/KuEBApJ4mE 2022-06-13 23:28:13

                ホームステイ先のユタ州で「日本語が話せる人のところに」と連れていかれた豪邸に住んでたおじさんは、昭和のレジェンドだった
              • 医学生の時、米国の外科医の家にホームステイした。1日中観光して、夕方疲れてぐったりしてたら、外科医のパパが「疲れた時は泳ぐといい。疲れがとれる」と教えてくれた話

                こつぶ(せいしん貝) @kotsubuseishin びびりがちな精神科医。 診療に疲れて発語少なめです。 疾患や症状についてなどの個人的な質問はご遠慮下さい。 こつぶ(せいしん貝) @kotsubuseishin 医学生の時、米国の外科医の家にホームステイした。 1日中観光して、夕方疲れてぐったりしてたら、外科医のパパが 「こつぶ、疲れた時は泳ぐといい。疲れがとれる」と。 庭にプールのある広い邸宅だった。 疲れてたけど、泳いでみた。 黄昏の中、緊張が、胸のつかえが、冷たい水に溶けていった。 2024-12-10 20:30:57 こつぶ(せいしん貝) @kotsubuseishin 今でも精神科医の仕事に疲れると、ジムのプールで泳ぐ。 水はいつでも優しい。 もう生きてないかもしれない外科医の言葉を、今でも思い出す。 ニュージャージーの夕暮れ、プールのほとりのリンゴの木、冷たい水、いつまで

                  医学生の時、米国の外科医の家にホームステイした。1日中観光して、夕方疲れてぐったりしてたら、外科医のパパが「疲れた時は泳ぐといい。疲れがとれる」と教えてくれた話
                • 犬がホームステイ中で思ったこと雑記

                  義実家の犬が我が家にきて早1ヶ月と少し。 私のクソな生活リズムが整ってきた。 義実家では犬のトイレ事情は畑付近や庭などの敷地内で自由にスタイルだったらしく、屋内でトイレが一切できない。 我が家に来てからも一度も屋内で粗相しないから感心するが、その分どれだけ暑くても天候が悪くとも外に連れ出さないといけなくて私の日々の運動量が少し上がった。 朝7:30頃と夜8:30頃の2回トイレ兼お散歩で犬を連れ出してるが、本当は昼もトイレしたいだろうな…… でも昼間はアスファルトが熱いし、そもそも我が家は共働きで基本的には出社してるし……(今日はたまにあるリモート勤務) 共働き犬飼いの人たちはどうしてるんだろ。 そもそも屋内でちゃんとトイレできるように躾けてるのかな。 とりあえず私に限っては、朝の散歩のために7時前に起きて今まで食べる余裕がなかった朝ごはんを食べ、目がほとんど見えていない犬のために部屋を整理

                    犬がホームステイ中で思ったこと雑記
                  • とある個人VTuberの注目度が急上昇! その理由はヱヴァ声優宅へのホームステイ……?

                    とある個人VTuberの注目度が急上昇! その理由はヱヴァ声優宅へのホームステイ……? 5月27日(木)、個人VTuberの無頼星(ブラスター)れんこさんが突然SNS上で話題となり、YouTubeのチャンネル登録者数が1日で4,000人以上増加するという出来事が起こりました。 注目のきっかけとなったのは、27日に行われたVTuber犬山たまきさんが行った生配信からです。その日は、「ヱヴァンゲリヲン」シリーズのアスカ役で知られる声優の宮村優子さんが出演し、トークを展開していましたが、VTuber界隈についての話題となったときに、宮村さんが「ホームステイしているVTuberが(自宅に)いる」と発言。急きょ出演したのが無頼星れんこさんでした。 無頼星れんこさんは、普段はバイトで忙しい日々を送りつつも、日曜日に生配信をしていると自己紹介。普段から宮村優子さんのことは「マミー」と呼んでいるとのこと。

                      とある個人VTuberの注目度が急上昇! その理由はヱヴァ声優宅へのホームステイ……?
                    • 壱岐の海岸で遺体発見 不明の男子高校生と服装が類似 離島留学制度でホームステイしていた高校生か【長崎】(NBC長崎放送) - Yahoo!ニュース

                      20日昼前、長崎県壱岐市の海岸で見つかった遺体について、警察は服装から、捜索願が出されていた男子高校生ではないかと見て身元の確認を急いでいます。 【写真】1人の遺体が見つかった壱岐市 原島 20日午前11時半前、長崎県壱岐市原島の海岸で あおむけで倒れている人がいると 通行人から警察に通報がありました。 警察によりますと、遺体は白と黒のボーダーのセーターに、黒っぽい色のジャージのズボン姿で、茶色っぽい靴を片方 履いていて、一部が白骨化しているということです。 壱岐市では、今月1日から『離島留学制度』を利用してホームステイをしていた17歳の高校生の行方が分からなくなっていました。 警察は、遺体の服装が、高校生が最後に目撃された時とよく似ていることから、遺体は行方不明になっていた高校生の可能性が高いとみて、身元の確認を急いでいます。

                        壱岐の海岸で遺体発見 不明の男子高校生と服装が類似 離島留学制度でホームステイしていた高校生か【長崎】(NBC長崎放送) - Yahoo!ニュース
                      • どこからが差別でどこまでは差別じゃないのか(ホームステイについて)

                        最近増田に上がってきているホームステイ関連の話題( anond:20240116194927 anond:20240118190334 等)を見て、何が差別で何が差別じゃないのか分からなくなってきた。 今まで漠然と差別には憤ってきたんだけど、この話題で差別だと言われたり差別じゃないと言われたりしているのを見て良く分からなくなってきた。 日本人男性が選択的に忌避されたり、その理由として(恐らく日本人男性全員が当て嵌まるわけではない)人格否定的な事が言われているのを見て、 確かに差別かもしれないと思う自分もいれば、そういう人もいるのでは?と思う自分も居るし、統計的差別ってやつでは?とか、 あと、他の属性に対して、例えば日本人女性とか、他の国の女性とか、黒人男性とか、イスラム圏の男性とかに同じような論評や忌避があった場合、差別と感じるのではないか?とか、 それなのに日本人男性の場合だけ差別じゃな

                          どこからが差別でどこまでは差別じゃないのか(ホームステイについて)
                        • ホームステイで気をつけることって?実際に住んで分かったことまとめ | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾

                          海外に長期で行くとなったら滞在方法に迷いますよね! シェアハウスをして、スリリングな共同生活を楽しむか、 ホームステイで、現地の人の生活を体験するか。。 お金の問題もあるし、迷うと思いますが、 最初はホームステイをおススメします! 僕自身、ホームステイ→シェアハウスの流れで スムーズにトロントに慣れることが出来たからです! それでは、気をつけることを 色んな観点から見ていきたいと思います!

                            ホームステイで気をつけることって?実際に住んで分かったことまとめ | 英語を仕事で使えるレベルに伸ばす!認定英語コーチアキトの0→1英語塾
                          • 【スペイン語】ホームステイする時の便利!お手軽!な表現16選【むしろ便】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)

                            この記事は スペイン語をマスタアするのにホームステイをしたいのだが、滞在先で何言っていいのか不明でござる。忍者ハッタリでござるYO。 というあなた向けです。 こんにちは。 先日、流しでコンタクトレンズ(ハード)をにっこり洗って装着しようとしていたらレンズがぱったりと姿を消し、水道管を分解し汚水にどっぷりまみれて探していたところ、指にぺったり付いていることに気づいたうっかり漢ことリュウです。 →で、結局残ったのは水道管の慢性的な水漏れだけでGAKKARIだよ!! さて今回は、太古の昔にメキシコで合計6軒の家にホームステイとしてお邪魔した漢こと私が、ホームステイ先で使えるであろうフレーズを伝授いたします。 スペイン語のみならず、外国語は外国で生活したほうが早く覚えられ、しかもホームステイという手段は文化面も素早く学べるため、一番有効と言えるでしょう。 というわけで、スペイン語ゼロのあなたでも以

                              【スペイン語】ホームステイする時の便利!お手軽!な表現16選【むしろ便】 - リュウのメキシコ素意や!ブログ(仮)
                            • 『何でやろうと思ってTwitterでホームステイ日本人男子で検索してみたら、主に..』へのコメント

                              ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                『何でやろうと思ってTwitterでホームステイ日本人男子で検索してみたら、主に..』へのコメント
                              • カナダでホームステイするときのお土産【完全保存版】

                                ホームステイでホストファミリーにお土産を渡すの? お土産に向いているモノの条件はなんだろう? お土産になにをもっていったら喜ばれるかな?

                                  カナダでホームステイするときのお土産【完全保存版】
                                • ハヤカワ五味💥畳み人募集中 on Twitter: "私は生まれ育ちガチャで、家庭環境がダメだったけど、自治体がSSRだったので千代田区の多大な恩恵を受けて無料に近い感じで茶道や華道、勉強系のクラブ、海外ホームステイなどをできて今に至るみたいなところがある。私は地方生まれだったら多分社会からドロップアウトしていたとおもう。"

                                  私は生まれ育ちガチャで、家庭環境がダメだったけど、自治体がSSRだったので千代田区の多大な恩恵を受けて無料に近い感じで茶道や華道、勉強系のクラブ、海外ホームステイなどをできて今に至るみたいなところがある。私は地方生まれだったら多分社会からドロップアウトしていたとおもう。

                                    ハヤカワ五味💥畳み人募集中 on Twitter: "私は生まれ育ちガチャで、家庭環境がダメだったけど、自治体がSSRだったので千代田区の多大な恩恵を受けて無料に近い感じで茶道や華道、勉強系のクラブ、海外ホームステイなどをできて今に至るみたいなところがある。私は地方生まれだったら多分社会からドロップアウトしていたとおもう。"
                                  • 『日本人男子を忌避する、ホームステイ受け入れやってる人たちの認識を挙げ..』へのコメント

                                    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                      『日本人男子を忌避する、ホームステイ受け入れやってる人たちの認識を挙げ..』へのコメント
                                    • 🇨🇦ホームステイ先🍽食事 - けーこ日記

                                      姪(長女)の🇨🇦ホームステイ先の食事🍽 ↓  ホームステイ先のランチ 手作りのベーグルサンド🥯☕️ ↓  ホームステイ先の晩ごはん🍽 (o^^o)v

                                        🇨🇦ホームステイ先🍽食事 - けーこ日記
                                      • 『日本人男子がホームステイで不人気すぎる。』へのコメント

                                        ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                          『日本人男子がホームステイで不人気すぎる。』へのコメント
                                        • むかしむかしオーストラリアのゴールドコーストでホームステイした時の怖すぎる思い出Σ(゚∀゚ノ)ノキャー - happykanapyのCebuライフ

                                          みなさん、おはようございます! 最近の日本の天気はどうでしょうか? 私は、ずっと夏の生活が既に3年半ですが、さすがに夏にちょっと飽きてきました💦 さて、去年あたりからやたらとオーストラリアのことを思い出します。 私は、20代でオーストラリア、30代で韓国、そして40代でフィリピンと年代ごとに違う国に住んでいた/いる経験があります。 意図的にしているわけではないのですが、気が付いたらそうなっていました。 この流れでいくと50代ではまた別の国に行くのかも知れませんが、先の事なので分かりません。 ですが、去年あたりからオーストラリアに戻りたいな~とすごく思うんですね。 そんなことを考えていると、ふとある事を思い出したんです。 私がオーストラリアのゴールドコーストでホームステイしていた時の怖すぎる思い出です。 ゴールドコーストのビーチ もう20年も前の話です。 私は勤めていた金融機関を退職し、オ

                                            むかしむかしオーストラリアのゴールドコーストでホームステイした時の怖すぎる思い出Σ(゚∀゚ノ)ノキャー - happykanapyのCebuライフ
                                          • 猫のホームステイ体験 - 猫の爪切りdiary

                                            こんにちは。よろしくお願いいたします🐈 両親が出掛けて、帰宅が遅くなるそうなので実家の猫「そら」を預かることになりました! 一時的に我が家に猫が3匹!これは賑やか🎉 nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotumekiri.hatenablog.com 実家にはない「キャットタワー」に興味津々。 何度かウチに来ているのですが、今回もあまり落ち着かない様子。 元気があってウチの猫ちゃんたちとも遊びたそうにしているのですが・・・。 ウチの猫ちゃんたちも別室に行ってしまい、たまに顔を合わせますが威嚇していました。 廊下でくつろぐ「そら」 自分のおトイレも持参し、トイレはちゃんと出来ていました。 暇そうにピアノの上で寝ています💤 あまり気にせ

                                              猫のホームステイ体験 - 猫の爪切りdiary
                                            • M-1のネタで、中年ブラジル人のホームステイを笑いものにするのはいいの?

                                              さや香のネタのことなんだけど。 シニア留学もあるのに、中年のブラジル人のホームステイを嫌がるのはおかしいなと思ったんだけど、あれはありなの? 別に炎上してなかったけど、個人的にはアウトだと感じた たとえばアメリカで、50代の日本人のホームステイを嫌がるネタが放送されて笑い物にされてたら、嫌な気分になるよね それと同じだと思うんだけど さや香は好きだけど、ちょっと差別的だなと感じた みんなよくあれで笑えるよね それとも自分が気にしすぎなのかな?

                                                M-1のネタで、中年ブラジル人のホームステイを笑いものにするのはいいの?
                                              • ねずみいろの人 on X: "半年間、カナダに留学していた友人が帰国したら、すっかり痩せていて、現地の生活が合わなかったのかな?と心配した。 すると「ホームステイ先が酷い粗食で、修行僧みたいだった」とのこと。「最初はいじめられてるのかと思ったが、家族仲良く3食それを食ってるわけ」「しかも謎に太ってる」→"

                                                • 制服を通してみる異文化 #ホームステイ - nekonoongaeshi’s diary

                                                  6月10日は「時の記念日」です。 近頃は都心部を中心に、アメリカンスクールのように制服のない私立高校が増えてきていますよね。 「制服」と聞いて思い出すのは、ホームスティでカナダからの女子学生さんを預かった暑い夏のこと。 (タニウツギ) ふつーの日本の日常生活を体験させてあげるのがホームステイの目的だけど、周囲は山ばかりだし、どこかへ観光に連れて行ってあげるにも移動に往復の時間がかかりすぎてしまう。 初日はお部屋の掃除と敷地の草取りをマンツーマンで行いました。 実は彼女、カナダでは社長令嬢で、しかも一人娘さんのようで、もうすぐ18歳という年齢なのに自分のお部屋に掃除機をかけた経験が一度もないというのです。💦 「掃除機の使い方を説明してくれれば、できると思います」 「………。」 (ハルジオン) 草取りは朝か夕方。これが植物、山菜、山野草、花、グランドカバーのハーブ、雑草はコレ。ひとつひとつや

                                                    制服を通してみる異文化 #ホームステイ - nekonoongaeshi’s diary
                                                  • コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさん・5 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                    コッツウォルズでの2週間のホームステイの話。素敵な方に出会い、ほぼ海外一人旅の私がだんだんなれていけます。第5話です。 素敵なホームステイのコーディネイターさんとの話 2回目のオリエンテーションの前 コッツウォルズのチェルトナムの一般家庭での2週間のホームステイだけど、1週間づつ別の家になるそうです。 ホストマザーがいうには、これがこのコーディネイターさんのやり方でだいたいそうらしい。 一つの家のほうがコーディネイターさんが移動に連れて行ってくれる手間が省けるのに、多分いろいろなことを経験してほしいということでされてるのだと思います。 あとで知ったのだけど、この方はすごい旅人でした。旅を楽しむということに関しては、損得なしでつきあってくださいます。オリエンテーションは普通は2時間位だと思うけど、私の次の旅の組み立てのために何倍もの時間をとってくださいました。 スポンサードリンク 2回目のオ

                                                      コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさん・5 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                    • ホームステイが怖すぎた話④ - みみすけうさぎはとびまわる

                                                      みみすけの育児絵日記(1): アラサー女医の育児絵日記 | みみすけ | 女性と仕事 | Kindleストア | Amazon Amazonでみみすけのみみすけの育児絵日記(1): アラサー女医の育児絵日記。アマゾンならポイント還元本が多数。一度購入いただいた電子書籍は、KindleおよびFire端末、スマートフォンやタブレットなど、様々な端末でもお楽しみいただけます。

                                                      • コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさん・10 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                        数年前イギリスのコッツウォルズでホームステイしたときコーディネイターさんにたくさん助けていただいた話です。 素敵なホームステイのコーディネイターさん 英会話レッスンのつづき 英会話レッスンのつづきです。このコーディネイターさんは旅人で、バックパッカーとして世界各国を旅したことがあり、数カ国語が話せます。 日本にもすんでいたことがあって、日本語も上手で、日本人とイギリス人の考え方や行動の違い、日本人と他のアジアの国の人の考え方の違いもよくご存じです。それをふまえてお話してくださいます。 前回のレッスンのことはこちらです。 www.englandsea.com 次の日の予定 この日の次の日は、朝のうちはお願いしていたコッツウォルズの丘での乗馬体験です。 朝ホームステイ宅までコーディネイターさんが車で迎えに来てくださって、馬場までつれていってくれて、乗馬します。 そのあと、コーディネイターさんの

                                                          コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさん・10 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                        • トランプ再選の鍵を握る「バイブルベルト」サイレント・マジョリティの声を仏紙記者が拾う | 学生時代ホームステイしたホストファミリー宅を35年ぶりに再訪

                                                          アメリカ大統領選の最中、仏「ル・モンド」紙記者が、学生時代にホームステイしたケンタッキー州の“奥地”に住むホストファミリー宅を35年ぶりに再訪。「バイブルベルト」に暮らす典型的なトランプ支持者の白人たちの率直な思いを聞き出した貴重なルポをお届けする。 「ジム・ビーム」の蒸溜所を通り過ぎ、フォート・ノックス基地の看板を右手に見ると、そろそろ到着だ。さらに右へ細い上り坂を進む。 メアリー・クロフォードが、プレハブ住宅のテラスで待っていてくれた。私は学生時代、語学留学で彼女の家に滞在したことがあった。それ以来、もう35年も会っていなかった。 人口650人のクラークソンは、ケンタッキー州の片田舎にある、緑に覆われた土地だ。市街からは15kmも離れている。 35年前、メアリーはフランス人の私を受け入れてくれたが、その親切には理由があった。彼女の母と叔母はルイジアナ出身だったが、メアリーは彼女たちの話

                                                            トランプ再選の鍵を握る「バイブルベルト」サイレント・マジョリティの声を仏紙記者が拾う | 学生時代ホームステイしたホストファミリー宅を35年ぶりに再訪
                                                          • 【モンゴル旅行ブログ⑤】遊牧民ゲルにホームステイ!羊の解体、命をいただく貴重体験 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ

                                                            こんにちは。 旅好きアラサー女子の世界一周ブログを運営しているziziです。 モンゴル旅行7泊8日の女ひとり旅。 日記形式のブログにて道中の様子をお伝えします^^ ※当記事の情報は2023年7月当時のものです。情報は随時変更の可能性がありますのでご了承ください。 第四話👇 zizitabi.com モンゴル4日目の朝。 早朝6時半に天窓からの日差しで目覚めました。外に出るとこの天気! これこれ〜、大草原と青空ではい優勝〜! オレンジ色の建物がトイレとシャワー室ね。ゲルからちょっと離れてるから、急に催した時は大変よ。幸い、ゴロゴロピーになることはなかったけど。 日差しがあるとポカポカあったかい〜!ラジオ体操して散歩にでも行きますか。 ちゃんとした道はないけれど、車の轍とフェンスに沿って歩いてみることに。 何度でも言いますが、めちゃくちゃうんこ落ちてます! 出来立てほやほやのうんち発見。さっ

                                                              【モンゴル旅行ブログ⑤】遊牧民ゲルにホームステイ!羊の解体、命をいただく貴重体験 - 旅好きアラサー女子の世界一周ブログ
                                                            • コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさん・6 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                              コッツウォルズで海外一人旅が初心者の私が、すてきなコーディネイターさんにであってすこしづつ学んでいけまいた。そのときのほんとにありがたかった話です。2016年の秋のことです。 素敵なコーディネイターさんとの話 2回目のオリエンテーションの続き ホームステイではコーディネイターさんにサポ-ト費をお支払いしてサポートありを申し込んでいました。だけど、ホームステイ中だけのスケジュールやフォローだけでいいはずです。 だけどホームステイのコーディネイターさんはご自分が旅人で旅好きなので、わたしがホームステイ後にいく、一週間の一人旅までご厚意でしてくれました。 普通は1回ですむものを、オリエンテーションは日をわけて2回目です。そのときの前半のことはこちらです。 www.englandsea.com チェルトナムの事務所でスケジュールをいっしょにたててくれて、ホームステイのあとは、ライに2泊、ワイト島に

                                                                コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさん・6 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                              • 姪(長女)🇨🇦ホームステイ先 - けーこ日記

                                                                ↓  ホームステイ先の猫ちゃん🌟😸🌟 ↓  ホームステイ先の晩ごはん🍽 【ポーク 焼き野菜 スイートポテト】 ↓  カツ丼みたいなの 野菜 餃子 味噌汁  日本食作ってくれたそうです🍵 ↓  ご飯 ビーフカレー マンゴーサラダ🥭 (o^^o)v

                                                                  姪(長女)🇨🇦ホームステイ先 - けーこ日記
                                                                • コッツウォルズでホームステイしてたときの自分用のお土産 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                  イギリスのコッツウォルズにホームステイにいったときの自分用のお土産です。 5~6年くらい前になるかな。2度目のイギリスで、2週間コッツウォルズでホームステイしました。 ホームステイしたお家のホストマザーがお別れの朝にくださったもの。 石けんです。ホストマザーが、これはオーガニックの石けんなのよといってくださいました。ギリスの方はオーガニックが好きですね。とってもなめらかで、いい石けんでした。 こんな風にお別れの朝に、テーブルにセッティングしてくれてました。うれしくて涙がでますね。 ホームステイ中に、観光にいきました。ボートン・オン・ザ・ウォーター。 ここはコッツウォルズでも有名な観光地ですが、水辺があって、のんびりしててとってもすてきです。 まずかわいらしいティールームに入りました。 クリーム・ティーでお茶しました。カップとポットがとってもすてきです。 ここでね、蜂蜜とクロテッド・クリーム

                                                                    コッツウォルズでホームステイしてたときの自分用のお土産 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                  • 『2024年度版!ホームステイに何を持っていったらいい?』

                                                                    豪政府公認留学カウンセラー オージースタディYukieのブログです! 2000人突破!LINE公式アカウント チャットで留学&ワーホリ相談できます ご訪問ありがとうございます 帰国まで無料サポート! オーストラリア政府公認留学カウンセラー(認定番号K271)の オージースタディのYukieです。 前回のブログは、 でした オーストラリア生活を楽しんでいる留学生とキャッチアップしたときのお話です! さて、 今回は、 出発前の質問で多い \ホームステイのお土産/ について! ティムタムが日本で簡単に手に入るようになりずいぶん経ちましたが、 オーストラリアでも、日本のものが簡単に手に入るように.... なってしまいました💦 そんな中で、 ホームステイに何を持って行ったらいいか? ホストファミリーが喜んでくれそうなものは何か? そもそもホームステイにはお土産は必要??? そんなこともインスタでま

                                                                      『2024年度版!ホームステイに何を持っていったらいい?』
                                                                    • ナイトマーケットまで徒歩5分! "アンホイタウン・ホームステイ" ・滞在記

                                                                      ホイアンでは、とにかく旅費を抑えたいと思い、1泊2,000円以下の格安の宿を予約しました。格安だけど、一人旅には十分な環境。ナイトマーケットへも近く、しかも、宿の人が優しく安心! 今回は、アンホイタウン・ホームタウン滞在記をお届けいたします。 アクセス 今回はAgodaで予約したのですが、宿から送迎(有料)についてのメッセージが来ました。 初めての場所だったし、移動手段も良く分からなかったので、お願いすることにしました。ドライバーさんは、ダナンのホテルのロビーで待っていてくれ、時間より早くに出発することができました。

                                                                      • コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさん・13 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅

                                                                        コッツウォルズのチェルトナムでホームステイのコーディネイターをしてもらったときのこと。この方のおかげでいい体験ができました。 コッツウォルズのすてきなホームステイのコーディネイターさん ウインチコムのスードリー城 数時間の観光案内をコーディネイターさんにお願いしてたので、車でかるく案内してもらったあと、ウインチコムにあるスードリー城で下ろしてもらいました。 ここはコーディネイターさんのおすすめでじっくりみてほしいそうなので、ここで下ろしてもらい、数時間ひとりでじっくりみます。そのあと自分でバスでチェルトナムまでかえります。 まず、コーディネイターさんおすすめの、スードリー城にあるティールームでランチをします。 スティルトンというチーズを初体験です。そのときのことはこちらです。 www.englandsea.com スードリー城を見学する スードリー城を見学しました。私はこの旅の前に、ツアー

                                                                          コッツウォルズの素敵なホームステイのコーディネイターさん・13 - アラフィフからの海外一人旅&アラフォーからの沖縄離島一人旅
                                                                        • かぐや様は告らせたい260話感想 なんで石上がホームステイに行くのか全然分からない - などなどブログログ

                                                                          やっぱり石上のホームステイはおかしい。私は物語として全く理解してないです。 週刊ヤングジャンプ34号 赤坂アカ かぐや様は告らせたい260話 「日常(3)」 前々回の258話で石上は急に、本当に何の脈絡も無く唐突に、夏休みスイスにホームステイに行くことを打ち明けました。 それを読んだときには、もしかしたら彼の嘘かもしれないと思ったのですが、今週号を見る限り本当に行ってるようです。 私は彼が急にHSを志した気持ちが全くさっぱり理解できません。 それを伊井野に事前に伝えなかった心情も。 馴染みの無い国へ夏休みにHSに行くってのはかなりの一大決心が必要なことですが、これまでの石上にそういう決意を固めた様子が一つも無かったところも非常に得心を妨げてます。 HSなんてかなり前から計画しないと無理でしょうし、「急に思い立って異常な行動力で特急で強行した」って線は石上の人物像からは程遠いですし。 なのに

                                                                            かぐや様は告らせたい260話感想 なんで石上がホームステイに行くのか全然分からない - などなどブログログ
                                                                          • ホームステイして気づいたこと - Magenta Pink の小鳥

                                                                            大学1年のときにオーストラリアでホームステイした。期間は1か月。 シドニー郊外の家庭にお世話になって、近くの大学の英語クラスに通った。 短期間だったが、私の人生で初めての大きなチャレンジだった。 日本の家族や友達と離れ、ひとりで勉強や生活が出来るのだろうかという 大きな不安と緊張感。 同時に、ワクワクする高揚感。ホストファミリーは両親と3人の子どもたち、 どんな感じの家族だろうって思いながら、朝早くに空港に向かった。 父が運転する車の中「健康に気をつけるのよ」と助手席で笑っていた母だったが 空港に着くと別れ際、急に待合ロビーで泣き出した。 私まで泣きそうになってしまった。 ちょうどその頃に大学の先輩がオーストラリアの同じ地区にいて、 事前にいろいろな話を聞いていた。 あるとき、先輩がバスの中で友達と日本語で楽しく話していると 現地のオーストラリア人男性に 「英語で話せ!」みたいなことを言わ

                                                                              ホームステイして気づいたこと - Magenta Pink の小鳥
                                                                            • 2022.2.15 「ホームステイ」 - カメキチの目

                                                                              「ホームステイ」。 外国留学や、体験学習などの目的でふつうの家や民宿に短期間泊ることを 私はイメージする。 で、「自宅に閉じこもりましょう」といわないで「ホームステイしましょう」と コロナ禍でうるさいほど叫ばれたのには、ちょっと違和感を感じた。 「自宅に閉じこもろう」といえば「ひきこもろう」と、「ひきこもり」を推奨しているかのようなので お役人はこの表現を思いついたのだろうか。 でも、同じ役所が編みだした言葉、「スピード感をもって」という(「急いで」といえばすむのに) もってまわった表現と比べればはるかに短くていい。 のちには(慣れもあるけれど)違和感を感じなくなった。 (しかし、「スピード感をもって」には慣れない) ----- さいきん読んだ『カラフル』という森絵都さんの小説のなかにあった (グーグル画像より) 「ホームステイだと思えばいいのです」というセリフに接し、 コロナ禍での使用に

                                                                                2022.2.15 「ホームステイ」 - カメキチの目
                                                                              1