並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 51件

新着順 人気順

利益確定の検索結果1 - 40 件 / 51件

  • 住信SBIネット銀行株で「70億円を利益確定」した個人投資家・片山晃氏が語る「中長期投資の極意」、注目業界&狙うべき銘柄の条件も

    なぜ多くの個人投資家は中長期投資で大きな利益を獲得できないのか。特集『5年後の業界地図2025-2030 序列・年収・就職・株価…』の#34では、住信SBIネット銀行がNTTドコモにTOB(株式公開買い付け)されたことで70億円以上の利益を確定した片山晃氏に「中長期投資の極意」と「落とし穴」について聞いた。片山氏は中長期投資で大きな果実を得るには「ノイズを気にしない覚悟」と「耐える」ことが必要と指摘するが、その真意とは?資産250億円を築いた片山氏が中長期で有望とみているセクターや、狙うべき銘柄の条件についても具体的に明かしたロングインタビューをお届けする。(構成・聞き手/ダイヤモンド編集部 篭島裕亮) 住信SBIネット銀行へのTOBで 70億円以上の利益を確定 ――NTTドコモによる住信SBIネット銀行のTOB(株式公開買い付け)により、1銘柄で70億円以上の利益を確定して話題になりまし

      住信SBIネット銀行株で「70億円を利益確定」した個人投資家・片山晃氏が語る「中長期投資の極意」、注目業界&狙うべき銘柄の条件も
    • 「今回はプラス373円」と「チャンス逃した( ;∀;)」paypayポイント運用で利益確定が累計1万ポイントを超えました!利益確定の仕方と運用のこつを紹介! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

      4万円投資で373円のプラス。0.9%プラス。 地味に稼ぐ、こつこつ稼ぐ。 これが大切です。 TVで高齢の方のデイトレーダーさんを見ました。 1日で500万儲けたと。 するとその方の資産は16億円。16億円の500万円は、0.3%です。分母があれば、たったの0.3%ですごい額が稼げます。 逆にいえば、それぐらいの人は大当たりでなく、わずかな%を大切にするということでしょう。 こつこつ増やして、分母を増やす、これが大事なことです。 世の中値上げラッシュで生活がじりじりと苦しくなるとやはり関心は、ポイント活動や副業、株の運用などで資産を増やすことですね。 しかし株の運用などは正直難しい、始めるのに心配です。 そこで、簡単に運用を経験できるポイント運用の代表例であるpaypayポイント運用についてお知らせいたします。 ①運用の狙い目 1:チャレンジコースへ投資 2:結果 ②気をつけてください 1

        「今回はプラス373円」と「チャンス逃した( ;∀;)」paypayポイント運用で利益確定が累計1万ポイントを超えました!利益確定の仕方と運用のこつを紹介! - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
      • 今回の運用結果「プラス1381ポイント」paypayポイント運用で利益確定が累計1万ポイントを超えました!利益確定の仕方と運用のこつを紹介!  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

        世の中値上げラッシュで生活がじりじりと苦しくなるとやはり関心は、ポイント活動や副業、株の運用などで資産を増やすことですね。 しかし株の運用などは正直難しい、始めるのに心配です。 そこで、簡単に運用を経験できるポイント運用の代表例であるpaypayポイント運用についてお知らせいたします。 上の画像は、6万ポイント運用して、1381ポイントの利益確定でチャージ交換しました。数字を見やすくするため、画像は圧縮しないで表示しますので、少し重たくなることをご了承ください。 paypayポイント運用の例 1:どのタイミングで運用をするか 2:運用時はリスク管理を行う 3:実際のリスク管理と利益確定 4:利益目標を事前に決めておく 5:もうひとつの影響要素 まとめ・感想 収入増やして楽しむ~#食活#ポイ活~ paypayポイント運用の例 運用手数料は約1%です。 ここがやっかりで、利益を1%以上出さなけ

          今回の運用結果「プラス1381ポイント」paypayポイント運用で利益確定が累計1万ポイントを超えました!利益確定の仕方と運用のこつを紹介!  - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
        • 今日の利益確定(約120万円)は直近2年分の利益に相当!保有株の大半を売却し株式ポジションを身軽に!信用の買ポジションも綺麗サッパリ精算… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

          3月の期末配当を前に大半の銘柄で売り抜けし、株式ポジションを身軽にしました。全体では+約120万円くらいの利益確定となりました。 何故、配当前に売ったかは、理論値では配当落ちで配当額分の株価は落ちるので、配当で貰うより、株式売買の譲渡益で貰う方が良いと思い、この様な選択をしました。 今日の売却益、NTT・日本電信電話(9432)だけで、おそらく+100万円は超えていると思います(税抜、信用の金利コスト含まず)。 今日の売却は下表の通りですが、日本株は全て利益確定、米国株は含み損益を相殺し、数万円の確定利益になるよう調整しました。日本株は現物で6銘柄、信用取引ではNTTの1銘柄、アメ株では3銘柄売却しました↓ 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ CONNECT・コネクト証券 具体的には下記の通りで、まず、信用買いのNTT・日本電信電話(9432)は全2,700株を3,615円で指値売

            今日の利益確定(約120万円)は直近2年分の利益に相当!保有株の大半を売却し株式ポジションを身軽に!信用の買ポジションも綺麗サッパリ精算… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
          • カナダドル円でコツコツ利益確定 - ドル円1分足でコツコツ稼ぐ

            FOMC前で静かな相場ですね。 アストラゼネカのワクチン報道もあり、 動きにくいなか、カナダドル円は コツコツと利益確定を続けています。 いつもお越しいただき ありがとうございます。 お金と人生の流れを変える、 ファイナンシャルセラピストの 薬師川です。 fpyakusyu1019.hatenablog.com 昨日は投資レッスン2件、手帳レッスン1件と 3件のレッスンがありました。 昨日初めて株を買う方がいらっしゃいました。 人生ではじめてのことって、 いくつになってもドキドキ不安になる ものですね。 レッスンやカウンセリングをしているあいだ、 私は相場を見ることができません。 ですので、最近はカナダドル円の 連続予約注文で半自動売買をしています。 アメリカのFOMC前で静かな中、 アストラゼネカのワクチン報道があり、 少しドキドキしたところもあったようです。 カナダドル円は20時ぐらい

              カナダドル円でコツコツ利益確定 - ドル円1分足でコツコツ稼ぐ
            • NTTデータ(9613)年初来高値を付けた後は、利益確定売りによる売り殺到で失速… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

              期待していた今日のNTTデータ(9613)ですが、先週末の終値が1,794円で今日の始値が1,801円、その後、親会社NTT(9432)の好決算も多少材料視され、年初来高値となる1,830円を付けましたが、後場に入りナイアガラの滝の如く急落し、終わってみれば、先週末の終値から▲39円安(▲2.17%)の1,755円で終わっています。ガックリです😞 親会社のNTT(9432)も好決算で高値を付けた後はプラス圏で引けていますが、失速しています。今日のNTTデータ(9613)の下げは、特段の悪材料はなく、年初来高値を付けた後の利益確定売りが殺到したことによる失速だろうと思いますが、あくまで一時的な動向とみています。今日が押し目になること必至とみています。日足で長い上髭が多少気になりますが、悪い方には考えないようにします。 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ NTTデータ(9613)失速

                NTTデータ(9613)年初来高値を付けた後は、利益確定売りによる売り殺到で失速… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
              • 利益確定も手数料持っていかれ、手取りは+26,926円の儲け。まあ、良しとしよう、今日もホールドなら損失確定だった… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                嗚呼、昨日の売却益は手数料込みで+26,929円の儲けとなりました。権利確定日以降、下落の一途を辿っていた4銘柄(日本特殊陶業、東京瓦斯、中部電力、沖縄電力)を売却しましたが、投資額が164万円なので、わずかな儲けとなりました。 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ 株式投資損益確定 まあ、損失が出なかっただけでも良しとします。今日まで保有していたら、完全に損失が確定していました。投資とはまさに不確実性の高い生き物だと思います。 今日の日経平均は、昨晩の米国市場が最高値を更新したにも関わらず、寄り付きだけは、119円高の30,208円でスタートしましたが、5分余りでマイナスに転じると下げ幅を広げ、結局392円安の29,696円で取引を終えました。 そんな中、私が保有する残り5銘柄も大暴落し、今日時点の含み益は、+121,644円まで下がり、風前の灯火になってきました。 株で稼ぐ Ke

                  利益確定も手数料持っていかれ、手取りは+26,926円の儲け。まあ、良しとしよう、今日もホールドなら損失確定だった… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                • リコー(7752)の利益確定は大正解、そろそろ一旦潮目も変わりそう… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                  リコー(7752)の利益確定額が決まりました。+49,780円の儲けです。1,403円で200株の全量、売りました。今年の4/8に、買値は手数料込みで1,140.8円なので、売却時の手数料は2,660円ということになります。約0.95%と高額ですが、NISA口座なので、坊主丸儲けです。高い手数料は証券会社に寄付したと思います。更なるサービスの改善をお願いします。 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ リコー(7752)売却 さて、Kensinhan の現時点での株式保有銘柄は、NTTデータ(9613)500株の1銘柄だけです。 各取引口座別の株式投資の成績表は以下の通りです。 ●Kensinhan が最近よく使っているCONNECT(コネクト)口座 ※CONNECT(コネクト)はスマホだけで完結でき、毎月手数料無料クーポン(最大20回)が利用できます。 ■2021年 前日までの成績:

                    リコー(7752)の利益確定は大正解、そろそろ一旦潮目も変わりそう… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                  • セルフ・セルインメイで利確!保有するアメ株のすべてを利益確定売り!高くなったドル円も天井と見て全ドル資産を円転の予定… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                    いやあーー、長く持っていましたが、セルフ・セルインメイで利確しました。保有するアメ株のすべてを先週金曜日の深夜に利益確定売りしました。高くなったドル円も天井と見て全ドル資産も円転をしようと、現在、ドル資金をSBI証券からSBI住信ネット銀行へ外貨出金依頼をしています。外貨出金もクイック出金できればいいですが、クイックは入金のみのようです。 これで、5月度22日までの確定利益は、+505,087円と絶好調で、頭と尻尾はくれてやる以上に、まだまだ上昇劇の道半ばかもしれませんが、すべて一旦売却しました。含み益は実際の益にあらず、利確して始めての益となりますが、逃した魚は大きかったとなる可能性は高いかもしれません。 アメ株売却の理由は、パランティアテクノロジーA PLTR 700株が、上がり過ぎていたこと、ペイパル ホールディングス PYPL 114株は、もう浮上しないと損切りしたかったこと、残り

                      セルフ・セルインメイで利確!保有するアメ株のすべてを利益確定売り!高くなったドル円も天井と見て全ドル資産を円転の予定… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                    • 「paypayポイント運用」442P!利益確定! #pay活! と アニソンランキング(令和BEST30位~26位) - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                      土曜日にテレビ朝日系にてアニソンランキングが発表されました。 長い番組でしたが、ぐいっと見て楽しみました。見た人も見逃した人もいると思いますが、じっくり楽曲も聞きたいと思い記事にしていこうと思います。その期間は映画紹介はお休みしようと思います。 本日の目次 paypayポイント運用 株価推移と円相場を確認 利益確定 アニソンランキング 令和30位~26位 平成30位~26位のヒント paypayポイント運用 今回も株価状況を見て運用してみました。 今回は55000Pを投資。 株価推移と円相場を確認 3日連続マイナスと円相場はほどほど。X(Twitter)など情報でも円相場への介入はなさそうでしたので、投資しました。 9月前半だったのでこの時は成功しましたが、後で確認したら9月は危険な月で、後半に向けて株価が下がっていく時期で、実際に失敗しました。さらに、円相場への日本銀行の介入もあり、9月

                        「paypayポイント運用」442P!利益確定! #pay活! と アニソンランキング(令和BEST30位~26位) - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                      • 「paypayポイント運用」1073PTプラスで利益確定!#pay活!と#映活「スパイゲーム」 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

                        お盆商戦のため、いつもの通り、ブロ活はできる範囲でやっております。 長距離移動の方もたくさんいると思いますが、十分に気をつけてくださいませ。 本日の目次 paypayポイント運用、今回の結果 今日の#映活「スパイゲーム」-アーカイブ- paypayポイント運用、今回の結果 目標の1%で利益を確定して引き出しました。 累計の利益はプラス12798PTとなりました。 セオリー通りに3日下がったらチャレンジコースへ入金しました。 6月22日7時30分に入金し、翌日6月23日6時に引き出しました。 今回は予定通りに1%を達成できて理想的でした。 3日連続下がって、このようになってくれたら安心ではありますが、予定外にさらに連続で下がることもありますので、余力を残しておくことが大切です。 プラスで利益確定をして出金すれば、また投資するチャンスができますが、マイナスのまま余力がなくなると次に繋げるのが難

                          「paypayポイント運用」1073PTプラスで利益確定!#pay活!と#映活「スパイゲーム」 - #楽活!収入増やして人生を楽しく!
                        • 当然の結果!アップル関連銘柄のアルプスアルパイン(6770)急騰で、迷わず1,000株全てを利益確定売り… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                          当然の結果ですが、保有中のアップル(AAPL)もアルプスアルパイン(6770)も決算が絶好調に付き、大幅に値を上げました。特にアップル関連銘柄のアルプスアルパイン(6770)は+17.36%の急騰となりました。1月9日の記事で、アップルの関連銘柄として、狙い目として記載していました↓ kensinhan.hatenablog.com 今後も上がりそうな気がしますが、今の私は、全体的に含み損が多額であることと、信用買い(1,000株)のポジションに付き金利負担も嵩むので、今日の寄付きの急騰でアルプスアルパイン(6770)を迷わず利益確定しました。10万円以上の確定利益になっているはずです。明日正確な利益額が分かります。綺麗に窓を明けたチャートになっています↓ 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ アルプスアルパイン(6770) アルプスアルパイン(6770)は今日の東証1の上昇ランキン

                            当然の結果!アップル関連銘柄のアルプスアルパイン(6770)急騰で、迷わず1,000株全てを利益確定売り… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                          • 株価は下がり続けることも上がり続けることもない!今日のリクルートHD(6098)は一旦の利益確定売り… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                            今日の日経平均は4日続伸して178円高の27,049円となりました。米国株安を受けて下落して始まりましたが、6月末の権利付きの最終日にあたることから優待や配当取りを狙った買いも入り、節目の27,000円を回復しました。 米国市場が冴えない中、27,000円を超えてきたことは良いことですが、日本だけで上がることは不可能に近く、また明日は大きく?かどうは分かりませんが下がるような気がします。 今日はさすがにリクルートHD(6098)がこれまでの回復スピードが速く今日は利益確定売りもあり調整されました。明日はどうなるか、リクルートHD(6098)は配当も優待も関係ないので、明日は反動で戻すとみています。 今日の保有する日本株は含み損が拡大して▲347,600円です。一つミスしたことは、マクドナルドです。今日が権利確定日なので、明日は権利落ちで下がるのが分かっているので、クロス売のポジションを入れ

                              株価は下がり続けることも上がり続けることもない!今日のリクルートHD(6098)は一旦の利益確定売り… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                            • 迷わず10銘柄全量売却!一旦撤退、トータルで+158,437円の利益確定… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                              週明け、今日の相場は正直ここまで上がるとは思ってもいませんでしたが、個別銘柄で見ると2,200株保有しているコスモエネルギーホールディングス (5021)の反発は少なく、今日が戻り高値になることを恐れ、▲120,450円の損切をしました(現物1,200株と信用1,000株)。 そんな中、残る9銘柄で含み益が+28万円ほどありましたが、含み益は「益に非ず」という投資格言を思い出し、一気に残る9銘柄も全量売却し、トータルで+158,437円の確定利益となりました。コスモエネルギーホールディングス (5021)の大暴落で泥濘に入っており、一時は万事休すと思っていましたが、今日、他の9銘柄に助けられ、利益確定という最善の離脱に成功しました。 「逃げるが勝ち」とは、まさにこのことでしょうか…。一部読者の期待を裏切る結果になったかもしれませんが、ここで勝ち逃げせず、明日暴落すれば後悔すると思い、今日の

                                迷わず10銘柄全量売却!一旦撤退、トータルで+158,437円の利益確定… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                              • 配当前に全売り!日本株全売り!日経平均は10日ぶりに反落、ご多分に漏れず私も利益確定売り! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                今日の日経平均は利益確定の売りが出て10日ぶりに反落となりました。日経平均は65円安の28,084円でスタートし、後場は95円安の28,054円でスタートしましたが、結局205円安の27,943円で取引を終えました。 先週末の米国市場でダウ平均は続伸となりましたが、日経平均は9連騰で3,000円近くも上げていたこともあり、週明けの今日、配当が意識される中ではありますが、10日ぶりに反落し、節目の28,000円も割り込みました。 今日の相場は、一時330円以上下げながら日銀が長期国債を指定した利回りで無制限に買い入れる「指し値オペ(公開市場操作)」を通知したことで日米の金利差が広がるとの見方から一時125円台まで円安が進んだことで、日経平均は下げ幅を縮め節目の28,000円を回復する場面もありましたが、結局勢いは続きませんでした。 こうしたなかではありますが、3月末決算銘柄の権利付き最終売買

                                  配当前に全売り!日本株全売り!日経平均は10日ぶりに反落、ご多分に漏れず私も利益確定売り! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                • 日経平均一時3万円超え!スピード違反にひっかかるのを恐れ、5銘柄中4銘柄を一旦利益確定… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                  今日の日経平均株価が一時、5カ月ぶりに3万円の大台に乗せました。前週末に菅首相が総裁選不出馬を表明し、新政権による経済対策への期待が高まったことをきっかけに株高が続いています。ただ3万円の節目に達したことで利益確定の売りも出ており、期待先行への警戒感も漂っています。 私も、買うから上がる、上がるから買おうと考えていましたが、さすがにスピードが速く、5銘柄中4銘柄を3万超えのタイミングで売却し、一旦利益確定しました。結果、今日の確定利益で約8万円(明日、正確に分かります)と今日の終値時点で+11,218円の含み益となっています。 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ 株式投資評価損益 保有銘柄の内、TIS (3626)200株以外のアルテリア・ネットワークス(4423)200株、トレンドマイクロ(4704)100株、ネットワンシステムズ(7518)200株、NTTデータ(9613)40

                                    日経平均一時3万円超え!スピード違反にひっかかるのを恐れ、5銘柄中4銘柄を一旦利益確定… - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                  • 宴の終わりを予感、換金急ぐ個人投資家-利益確定売りのドミノ懸念も

                                    個人投資家はここにきて、宴は長く続かないのではと懸念し始めている。 株式市場が今年、昨年の下げをほぼ帳消しにするほどの快走をみせる中で、個人投資家の間では利益を確定し、リスクの高い取引を手じまう動きが出てきた。一握りのハイテク銘柄がけん引する株高の持続力に疑念を強めているためだ。 これは目下、プロ、アマ共通の懸念だ。 経済全般と同様に、株式市場もすこぶる好調だが、迫り来る逆風で事態が一気に暗転するのではとの不安はくすぶる。 カリフォルニア州ロスガトス在住のフルタイムトレーダー、デビッド・ヌーナンさん(45)も、不安を抱える1人だ。この1年、超大型ハイテク銘柄やS&P500種株価指数、ナスダック100指数といった主要指数のオプションを取引してきた。 だが、今では年末に期限を迎えるアップルの売り持ち以外は、ほぼすべて現金に換えた。 「現在の金利水準と、(大型ハイテク株7社で構成する)マグニフィ

                                      宴の終わりを予感、換金急ぐ個人投資家-利益確定売りのドミノ懸念も
                                    • 豪ドル円 利益確定 - ゆとりある最高の人生にしよう!

                                      豪ドル円は予定通り利益確定しました。 日曜日に考えていた通り、 豪ドル円は利益確定しました。 その時のチャートがこちら↓ まずは4時間足 黄色MA目前ですね。 1時間足だとこんなところ↓↓ 赤色MAにからんでますね。 引き続き豪ドル、米ドルを強気で 見ていきますが、 目先調整かも?と思いいったん利益確定。 先週の時点では、 日足MACDが買いになったら 買い増しして、、、 と言ってたのですが、 利益確定。 この辺は自己都合です。 *投資判断は自己責任でお願いします。

                                        豪ドル円 利益確定 - ゆとりある最高の人生にしよう!
                                      • 個別株(テスラ、エヌビディアなど)を一旦全て利益確定しました - パウの米国株投資&子育てブログ

                                        まだ上がるかもだけど、一旦個別株は利確 — パウ@米国株&インデックス投資 (@pawkun) 2022年3月29日 最近の記事の冒頭やまとめなどで個別株どうするか、迷っている旨を書いていました。 まだ上がる可能性は大いにあるなーと思いつつも、個別株を一旦全て利確しました。 といっても全体の1割強の話でしかないので、大きな利益が出たとかではありません。 元々考えていたシナリオと結構違ってきたのと今の買値よりも下でまだ買えそうだと思ったのが大きな理由です。 整理ついでに理由を書きたいと思います。 これから書くことは株素人の私が勝手に考えていることですので、的外れなことを書いているかもしれません。参考にはなさらないでください。 そもそものシナリオ 利上げと同時に株価も上昇 まさかの有事 色々な不安要素が 不安要素 インフレ高止まり懸念 QT(量的引き締め) 0.5%の利上げ? その他 ミーム株

                                          個別株(テスラ、エヌビディアなど)を一旦全て利益確定しました - パウの米国株投資&子育てブログ
                                        • 2022年の投資の売却利益確定分合計金額と配当金合計金額 - 貧しくても豊かになりたい

                                          2022年の投資が終わりました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 2023年になりまして、2022年の配当金合計金額と売却益の合計金額を算出しましたので、公開させて頂きます。 私は、投資信託・確定拠出年金・変額年金保険で積立投資をしているだけでなく、個別銘柄やETFを売買して利益を確定したり、配当金を受け取ったりしています。 積立投資だけでも十分な資産になりそうな見込みですので、株式の売買で得た売却益や配当金は割と自由に使ってきました。 コロナ禍になってからはずっと行けていませんが、毎年海外旅行に行ったり、ちょっと高いレストランで食事

                                            2022年の投資の売却利益確定分合計金額と配当金合計金額 - 貧しくても豊かになりたい
                                          • 4767 TOWありがとう 利益確定 - ゆとりある最高の人生にしよう!

                                            今日は4767のTOWを利益確定です。 お金も心も豊かにする ファイナンシャルセラピストの 薬師川です。 今日は4767のTOWを利益確定しました。 9:30から仕事なんで、 細かいニュースは見れてないんですけど、 窓開けて上がってくれたんで、 ありがたく頂戴します。 ごっつぁん!! 先日のKTKに続き ありがたいですね。

                                              4767 TOWありがとう 利益確定 - ゆとりある最高の人生にしよう!
                                            • 初めてのお使いならぬ初めての利益確定〜幻な含み益を具現化したら2割減るからぐぬぬってなる話〜 - ゆるふわSEの日常♪

                                              おはこんばんちは!!! ゆるふわSEの「ゆるちょここ」です♪ 人生何事も初めての体験というのはドキドキするものであるし、そーいったことを経験することによって人は少しずつ経験値を得て、成長していくものだったりします。 子どもさんであれば誰でも、不安な気持ちやドキドキワクワクな気持ちを抱えながら「初めてのおつかい」を経験したことがあることでしょー! 今やそんな純粋無垢で清廉潔白な子ども時代の気持ちは1ミリくらいしか覚えてないこと請け合いですが、当該体験から得られる学びはきっと大きかったはずです。 話題になった初めてのお使いに出てきた「可愛すぎる店員さん」に接客してもらったラッキーボーイもこの広い世の中いることでしょーw (いやほんと素晴らしいなこのお姉さんw) www.youtube.com で、資本主義社会にまみれた大人さんがすることと言えば「株式投資」くらいしかないわけですが(爆w)、そん

                                                初めてのお使いならぬ初めての利益確定〜幻な含み益を具現化したら2割減るからぐぬぬってなる話〜 - ゆるふわSEの日常♪
                                              • 確定利益、確定損とポートフォリオの組み換え - たぱぞうの米国株投資

                                                ポートフォリオの組み換えで生じる確定利益、売却損 投資を始めたばかりだと、考え方が定まらず、軌道修正に迫られることがありますね。それは悪いことではありません。いつも流行りに飛び乗るのはパフォーマンスを下げますが、株式指数の場合はある程度過去と未来からわかることがありますね。 少なくとも10年、若ければ20年、30年と積み重ねる投資をしたいですね。いわば、今は通過点にすぎません。積み立て投資ならば、30年後も今と変わらぬ価値観で持ち続けることができるアセットを選ぶのが大事です。 さて、今回は多様なアセットを整理したいという方からのご質問を紹介します。 目先の確定利益、実現損、複利の関係をどう考えるとよいのか はじめまして。投資歴4年ほどで、1年ほど前から毎日ブログを楽しみに見させていただいています。 突然の連絡で失礼しますが、誰に聞いていいかわからずメールさせていただきます。「複利」について

                                                  確定利益、確定損とポートフォリオの組み換え - たぱぞうの米国株投資
                                                • 「確定拠出年金の見直し」で30代40代が絶対やってはいけないこと 利益確定したい衝動をストップ

                                                  コロナショックを経て、株価は回復、大幅に上昇してきました。確定拠出年金で投資信託を保有している人は、預金に切り替えたほうがいいのでしょうか。投資に詳しいファイナンシャルプランナーの深野康彦さんが指南します――。 確定拠出年金のしくみ 確定拠出年金には「企業型DC」(企業型確定拠出年金。以下、DC)と、「個人型iDeCo」(個人型確定拠出年金。以下、iDeCo)があります。 DCは企業が従業員のために導入する退職金制度で、企業が毎月一定の掛金を拠出し、退職金や年金を準備するものです。対してiDeCoは個人が任意で加入し、自身のために掛金を出して年金づくりをする制度です。iDeCoは月額5000円から始められ、自営業者やフリーランスでは月額6万8000円まで、勤務先に企業年金の制度がない会社員では月額2万3000円までなど、上限が決まっています。 掛金をどんな金融商品で運用していくかは、DCで

                                                    「確定拠出年金の見直し」で30代40代が絶対やってはいけないこと 利益確定したい衝動をストップ
                                                  • 日経平均株価連動ETFをすべて売却して利益確定しました - 貧しくても豊かになりたい

                                                    日経平均株価連動ETFをすべて売却して利益確定 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産5000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 私はさまざまな投資を経験してきました。 ・個別株の株式投資 ・インデックスファンド中心の投資信託 ・米国株ETF ・米国債券ETF ・変額年金保険 ・外貨預金 ・FX(ただし超少額) 基本的には積立投資がメインですが、現役時代にも生活に潤いが欲しいと思い、配当金を受け取ったり、株の売買を行っています。 ここ10年間ぐらいは、個別株ではなく、日経平均連動ETFへの投資を積極的に行ってきました。 元凄腕ファンドマネージャーのセミナー受講特典で、個別相談させていただけたとき

                                                      日経平均株価連動ETFをすべて売却して利益確定しました - 貧しくても豊かになりたい
                                                    • ◆不労所得マシーン:第03週◆トラリピ利益確定128,885円◆ - バンコクで修業中|FIRE達成者の海外生活と資産運用【サテライト】

                                                      管理人の資産運用は『S&P500:毎月30万円積立』をベースに、不労所得獲得のためマネースクエア:トラリピで『0.47億円』を運用中。 : 2022年08月、大幅なリバランスを実施し運用再開。 : 第03週、今週の不労所得は128,885円! 管理人の『不労所得トラリピ』が、1年経過しました。 2022年07月までは『世界最強通貨ペア:豪ドル/NZドル(オージーキウイ)』への集中投資で大きな収益を確保してきましたが、両国間の金利差に連動して為替が変動するシナリオが崩壊気味と判明した。 2021年08月から積み上げてきた累積利益700万円を損切り資金に充当し、これまでの『豪ドル/NZドル集中戦略』から『準トラリピ世界戦略』にシフトしました。 ⏬⏬⏬⏬ ◆本記事のつづきは移転先:https://www.escape2bangkok.com/ にてご覧いただけます。お手数おかけしますが、下のブロ

                                                        ◆不労所得マシーン:第03週◆トラリピ利益確定128,885円◆ - バンコクで修業中|FIRE達成者の海外生活と資産運用【サテライト】
                                                      • 株で2億円を稼いだ現役サラリーマンの教え「損切りと利益確定の判断」

                                                        現役サラリーマン投資家。投資経験ゼロの初心者ながら、入社3年目に株式投資で生涯賃金2億円を貯めることを決意。忙しい営業職でも実践しやすい割安成長株の中長期投資で、年率30%キープという驚異的なパフォーマンスを発揮。みるみる資産を増加させて計画前倒しで目標達成。X(弐億貯男@2okutameo)、ブログ「サラリーマンが株式投資でセミリタイアを目指してみました。」(ライブドアブログ「金融・株式」カテゴリ1位)が注目を集める。資産2億円は達成したが、会社員には社会性が養われ、安定収入を得られるメリットもあり、とりあえずサラリーマンを続けつつ、資産増加中。年率10%を目標に、2024年に3億円、2029年に5億円達成を目指す。著書『10万円から始める! 割安成長株で2億円』と、その実践編『割安成長株で2億円 実践テクニック100』(ともにダイヤモンド社)がベストセラーに。 10万円から始める! 割

                                                          株で2億円を稼いだ現役サラリーマンの教え「損切りと利益確定の判断」
                                                        • 1株を利益確定しました(*´ω`)富士通 - 楽しい お得な コスパ生活

                                                          本銘柄は、年末にカレンダーがもらえるので、 1株で保有してました。 世界の車窓カンレンダーで、とても良いものでした。(*´ω`) でも、上記のとおり、廃止になったので、 下記のとおり、ポジション解消しました。 ちなみに、配当履歴は下記です。 ※上記2個のデータは、抜粋で、見やすく加工してあり、税金約20%は、表示してません。 カレンダー目的で、購入のため、銘柄の内容は、理解してませんでした。 結果、株価2倍は、カレンダー以上に、うれしいですね~(*´ω`) 今回、単元未満の株は、SBI証券で、手数料を払ってますが、 ネオモバなんてのも、良いかな~ 100株だと、もっと楽しかったのにな~ なんて、妄想します。( *´艸`) なお、この銘柄、私は売りましたが、 私にとって、本来の目的が解消したので、売っただけで、 株価銘柄的に継続保有すべきなのかは、検討してません。 閲覧ありがとうございました

                                                          • 2023年の投資の利益確定分と使い道途中経過 - 貧しくても豊かになりたい

                                                            株式投資の利益確定分は贅沢に使っています いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 私は投資信託・確定拠出年金・年金保険で毎月積立投資をしているのですが、それとは別に株式投資をしていて利益確定した分は基本的に旅行や豪華なレストランでの食事等に使っています。 コロナ禍前は特に海外旅行中心で、利益確定した金額で行き先を決めていたと言っても過言ではありません。 東京オリンピック狙いでしっかりと稼いだ分がかなり繰り越されているのと、コロナ禍であまり豪華な旅行に行けなかったのでまだまだ残っています。 そうしているうちに、わが子は中学生になり活動日数の多

                                                              2023年の投資の利益確定分と使い道途中経過 - 貧しくても豊かになりたい
                                                            • 株価 一時700円以上 値下がり 年度末前に当面の利益確定の動き | NHK

                                                              28日の東京株式市場、日経平均株価は、年度末を前に当面の利益を確定しようという動きなどから、一時、700円以上、値下がりしました。 ▼日経平均株価、28日の終値は、27日の終値より594円66銭安い、4万168円7銭。 ▼東証株価指数、トピックスは、48.47下がって、2750.81。 ▼一日の出来高は19億8744万株でした。 28日の東京株式市場、日経平均株価は、このところ、日経平均株価が高値で推移するなか、年度末を前に当面の利益を確定しようという動きが広がりました。 また、28日はいわゆる「権利落ち日」にあたり、配当や株主優待を受け取る権利を得るねらいで株を買っていた個人投資家の売り注文も出ました。 外国為替市場で円安が進み、政府・日銀による市場介入への警戒感が高まっていることから、輸出関連の銘柄を買い控える動きも出ています。 日本時間の28日夜には、アメリカで雇用に関する指標などが

                                                                株価 一時700円以上 値下がり 年度末前に当面の利益確定の動き | NHK
                                                              • 日本高配当株を売却して、利益確定します - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀

                                                                僕には大きな悩みが一つあります。それは以前の記事「毎日上がり続ける日本株をどうするべきか?」でも紹介しましたが、今持っている高配当日本株を売るべきか?それとも持ち続けるべきか?ということについてです。高配当株なので、持ち続けているだけで毎年30万円くらいの配当金をもらうことができますが、その一方で今の株高のおかげで、全ての高配当株を売却した時の利益が全部で140万円くらいになります。単純計算になりますが、4年分くらいの配当金を今すぐゲットすることができて、しかもその株式を売却したお金を使って、更に他の株式などに再投資することもできます。 株式投資を始めたばかりの時は「お金のなる木」をコツコツと育てるつもりで、日本の高配当株を安くなったタイミングで買い増ししていくというスタイルを「何があっても続けていこう」と思っていたのですが、ここまで株価が上がってしまうと流石にその断固たる決意も揺らいでし

                                                                  日本高配当株を売却して、利益確定します - 🌀ぐるぐるねこ男ブログ🌀
                                                                • 【投資】怖くなったら利益確定でさっさと逃げる - 適当に投資、適当に節約

                                                                  この記事は10月4日と5日に作成したものです。 中国の不動産問題と電力問題の不透明感が怖いです。 アメリカの債務上限問題は毎年の事なので怖くないです。 株式投資の課税強化は分かりません。 こういう時ってたとえ業績に影響がなくても売られる嫌な思いをしてきました。 なので海運、鉄鋼(高炉)、シクリカル、銀行株たちと 含み益があるうちにお別れしました。 ・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡・.。*☆彡 ポートフォリオは過去最高に ごちゃごちゃと溢れてたので整理するにはちょうど良い機会だったのかしら。 シクリカルなんかはとりあえず買えば値上がりする状態でした。 時期を選べばシクリカル株でおいしい思いするのは簡単かしら。 久しぶりにSBI証券に国内株式の手数料を払いました。 アクティブプランを使ってるから普段は無料なんだけど。 こういう時ってあれこれ迷ってる間に含み益が含み損になるような

                                                                  • 2022年7月資産公開 利益確定をしました - 貧しくても豊かになりたい

                                                                    資産集計しました いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら30代で資産3000万円を突破しているアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 今回は、毎月一番人気の記事の【資産集計結果】です。 投資をしている分は基本的にほったらかしですが、投資のモチベーションを上げたり、投資を迷っている皆様の背中を押す事が出来たらと思い毎月資産を集計して公開しています。 7月集計時点では株価は下落気味。 特に米国は金利引き当げによる株安の影響が続いているようです。 また、日本も引きずられるように株安傾向となっています。 プライベートの面では、夏のボーナスが支給されました。 金額にしては例年より多めですが、昨年より少しマイナス。 ボーナスを

                                                                      2022年7月資産公開 利益確定をしました - 貧しくても豊かになりたい
                                                                    • 夏枯れ相場でも日経平均3万8,000円台回復!含み損は▲848,800円も利益確定が+1,139,940円なのでこの荒れ相場でも少しプラス! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                      日経平均株価は5日続伸となりました。終値は3万8,062円と前日比1,336円(3.6%)の上昇となりました。夏枯れ相場ながら、上げ幅は今年2番目の大きさとなりました。前日の米国株相場の上昇に加え、ドル円相場が一時149円台に上昇していることも好感され株式市場は概ね追い風となっています。 7月の過去最高値から8月5日の直近安値までの下げ幅からは「半値戻し」となり、ここが今後の相場展開を占う分水嶺となりそうです。一方、株式投資ですが、7月1日〜8月16日までの累計では、全力買いしたり売ったりと慌ただしい展開ながら、1,139,940円の利益確定しています。大荒れ相場で大儲けしたように見えますが、現在含み損も抱えており、トータルでは少し勝っている程度ですが、大暴落相場の中ではまずまずではないかと思います。 そんな中、現在保有している銘柄では、▲848,800円の含み損ですが、少しずつ戻していま

                                                                        夏枯れ相場でも日経平均3万8,000円台回復!含み損は▲848,800円も利益確定が+1,139,940円なのでこの荒れ相場でも少しプラス! - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ
                                                                      • 【億を稼いだ利確】僕がやっていた利益確定の方法を教えます【株式投資/切り抜き/tesuta/デイトレ/スキャ/テスタ】

                                                                        動画のご視聴にあたってのご注意 いつもご視聴ありがとうございます この動画は情報提供のみを目的としており 値動きや利益を保証するものではありません 実際の投資はご自身のご判断で行うようにお願いいたします。 ▼投資大人気ベストセラー本 5選はこちら 臆病者のための株入門 https://amzn.to/38OAfMM 本当の自由を手に入れる お金の大学 両@リベ大学長 (著) https://amzn.to/3h7tCKi 改訂版 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学 https://amzn.to/3DQRsUj 漫画 バビロン大富豪の教え 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 https://amzn.to/3E1sJwP FIRE 最強の早期リタイア術 最速でお金から自由になれる究極メソッド https://amzn.to/3n81

                                                                          【億を稼いだ利確】僕がやっていた利益確定の方法を教えます【株式投資/切り抜き/tesuta/デイトレ/スキャ/テスタ】
                                                                        • 含み益は利益確定をして初めて利益となる!長期的に適切な資産運用を行うために投資信託のリバランスを考える! | 40歳までにFIREを目指す!タテヤマブログセミリタイア伝説

                                                                          競馬好きでアニメ好きな元引きこもりニートで高卒のゴミで日雇い派遣で貯金なしで対人恐怖症という人生底辺を経験した男が期間工で貯金に目覚め、21か月の期間工で貯金700万を貯めて底辺から抜け出し、FIREへ向けて頑張るブログ!会社に依存せず効率的に生きていく方法や考え方や資産運用や副業等を並行し、セミリタイアを…そしていずれ完全なるリタイアを目指し頑張っていきます!現在の職業→底辺派遣社員 私がジョブチェンジするたびに常にここは変わります 頑張って底辺から這い上がろう!現在の目標、40歳までに経済的自由を目指すこと 適切な資産運用のため投資信託のリバランスをしました! 今日、僕はこれまでで初めてとなる投資信託のリバランスを行いました 理由としては最近の株高の影響で含み益が結構増えてきたのもありますが 以前から申し上げているように 現在の僕の資産運用においては 自分が当初予定していたよりも 資産

                                                                          • 2025株式投資の利益確定で贅沢したこと・贅沢したいこと - 貧しくても豊かになりたい

                                                                            2025株式投資の利益確定で贅沢したこと・贅沢したいこと いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4500万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 私は長期投資や高配当株も保有していますが、それとは別に、株式の売買でもコツコツと利益を得ています。 そして、毎年その利益を集計し、翌年のプチ贅沢の資金として活用しています。 この贅沢といっても、高級品ばかり買いあさるようなものではありません。 メインの使い道は、家族との思い出作り。 せっかくの利益、誰かと一緒に楽しむことが投資へのモチベーション向上になるのです。 今回は、そんな我が家の2024年の贅沢と、2025年の途中経過、そしてこれからやりたいことを記

                                                                              2025株式投資の利益確定で贅沢したこと・贅沢したいこと - 貧しくても豊かになりたい
                                                                            • 【あるぷす経済遅報】モルガンS「米国株はディフェンシス株を利益確定したほうがいいんじゃないかな?」|アルプス投資ブログ

                                                                              ・モルガン・スタンレーのストラテジストは「ディフェンシブ株は最近割高感が出てきたから、利益確定したほうがいいんじゃない?」と、発言したそうな。※ディフェンシブ株とは企業業績が景気の変化に左右されにくいもの ・続けて「次の雇用統計結果がわからないので、ディフェンシブ株を利益確定するのは理にかなっている。」とも言ってるよ。ここ数ヶ月間は「ヘルスケア」「公益事業」などの銘柄に注目が浴びていたそうな。 ・FRBが4年ぶりに利下げを行なったことで「SP500」は史上最高値を更新しており、市場では年内追加緩和が予想されている模様。 なんだそうな。 こうやって言われると、素直に売りたくなくなるのはアタスだけかな?w しかし、JPモルガン・チェースのストラテジスト、ミスラフ・マテイカ氏は、債券利回りの低下や業績の下方修正、「魅力的でないバリュエーション 」が予想される中、欧州の景気循環株には引き続き弱気だ

                                                                                【あるぷす経済遅報】モルガンS「米国株はディフェンシス株を利益確定したほうがいいんじゃないかな?」|アルプス投資ブログ
                                                                              • NVIDIA株価が続落2%安 利益確定の売り、時価20兆円消失 - 日本経済新聞

                                                                                【ニューヨーク=竹内弘文】半導体最大手エヌビディアの時価総額が直近2営業日で20兆円あまり減少した。息の長い人工知能(AI)関連の需要拡大は今後も続く見通しだが、マネー殺到による株価急騰を経てスピード調整に入った。同銘柄をはじめとする半導体株がけん引してきた米国や世界の株式相場にもブレーキがかかりかねない。エヌビディアは前週末8日に5.5%安となり、週明け11日にも2.0%安と続落した。8日に

                                                                                  NVIDIA株価が続落2%安 利益確定の売り、時価20兆円消失 - 日本経済新聞
                                                                                • 日経平均株価が3日続落、利益確定売りで不透明感漂う#投資 - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ

                                                                                  今日の日経平均は3日続落し101円安の38,262円となりました。利益確定の売りが出て昨日の米国市場が下落となったことから続落となりました。これまでの下げは、スピード調整が続いていると言ってきましたが、この辺が一旦のピークでしょうか。まもなく、1989年12月29日に付けた過去最高値(38,915円)に手が届くので、更新への期待は引き続き高いといえそうですが、不透明な部分も出ているかと思います。 明日の日本時間の22日午前4時に1月開催分の米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨が公表される予定です。3月の利下げはない、年内に利下げありが織り込まれているので、マーケットの反応も限定的で、株価も為替も無事通過すると見ていますが、明日早朝未明の結果に注目です。 そんな中、今日は3銘柄NISA口座に限定して購入しました。グリー (3632)とマキタ (6586)と名古屋鉄道 (9048)を各10

                                                                                    日経平均株価が3日続落、利益確定売りで不透明感漂う#投資 - 株で稼ぐ Kensinhan の投資ブログ