並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 14 件 / 14件

新着順 人気順

川根の検索結果1 - 14 件 / 14件

  • 【愛葉園】おいしいお茶を飲みませんか?茶処、静岡県の銘茶【川根茶】をご紹介! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記

    コーヒー大好きな私が前回、自分で焙煎をしてコーヒーを淹れることをおススメしました。 www.imasaraoyaji.com 焙煎したあと、手動ミルでゴリゴリと豆を挽いて淹れるコーヒーのおいしさに魅了され、10時と3時に家にいる日はもれなくもぐもぐタイム(古っ!)を実施しております。 しかし、 そんな私も最近ではコーヒーだけでなくお茶と紅茶も嗜むようになってきたんですよ。 というのも、ブログやTwitterで仲良くさせていただいている、さすらいの茶師チャバティ(id:tyabatea)さんというかたがいらっしゃるんですが、この方が日本を代表する茶処、静岡県でお茶の販売をされているんですね。 profile.hatena.ne.jp で、チャバティさんが運営しているお茶のネットショップで購入したところ、あまりのお茶のうまさにすっかりトリコになってしまったわけなんです。 それもそのはず、チャバ

      【愛葉園】おいしいお茶を飲みませんか?茶処、静岡県の銘茶【川根茶】をご紹介! - いまさらオヤジのポイ活日記と雑記
    • 静岡県川根本町田舎対策で仕事も家も用意。ひとり親家庭を過疎地域へ - ケアマネ介護福祉士のブログ

      静岡県川根本町田舎対策で仕事も家も用意。ひとり親家庭を過疎地域へ 静岡県川根本町田舎対策で仕事も家も用意。ひとり親家庭を過疎地域へ ひとり親は家を借りるのも難しい 高齢者同様ひとり親も家を借りるのは難しい 今時でも保証人がいないと借り辛い 収入面で弾かれる事が多い 他にも理由があった…? 真偽不明の黒い噂… そんな困っている人たちが安心して住処とお仕事を! やむを得ない状況の人達は居る マザーポート移住で就職できる所は? ひとり親家庭の割合が多い介護業界 【公式】ケアマネ介護福祉士的にネガティブイメージ過ぎる イメージ先行し過ぎでしょ… 話は変わるけど最近思った事 ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 静岡県川根本町は近年、深刻な人口減少に悩んでいます。 移住者を増やすために、川根本町が始めたのが全国的にも珍しいマッチング事業です。 ターゲットは「ひとり親家庭」。 お互いの悩みを解消できるかもし

        静岡県川根本町田舎対策で仕事も家も用意。ひとり親家庭を過疎地域へ - ケアマネ介護福祉士のブログ
      • 大井川鉄道、家山―川根温泉笹間渡の運行10月再開 - 日本経済新聞

        大井川鉄道(静岡県島田市)は17日、2022年9月に発生した台風15号の被害により不通になっている家山(島田市)―川根温泉笹間渡(同)間(2.9キロメートル)の運行を10月1日に再開すると発表した。これに合わせ、現在は最大4往復のSL列車を最大5往復に増発する。22年9月の台風被害で本線(金谷

          大井川鉄道、家山―川根温泉笹間渡の運行10月再開 - 日本経済新聞
        • トーマス号6月8日から出発!新金谷-川根温泉笹間渡 大井川鉄道|あなたの静岡新聞

          大井川鉄道(本社・島田市)は9日、6月8日~12月25日に蒸気機関車(SL)「きかんしゃトーマス号」を運行すると発表した。区間は大井川本線の新金谷ー川根温泉笹間渡間に拡大する。 大井川を渡るきかんしゃトーマス号=島田市川根町(大井川鉄道提供) 2022年9月の台風15号被害による一部区間運休で、23年は新金谷―家山間の運転だった。川根温泉笹間渡までの延伸再開に伴い、およそ2年ぶりにトーマス号が大井川本流を通過する。 往復乗車に加え、ツアー客の利用を想定した復路の家山駅での降車、家山―新金谷間の乗車の3パターンを用意した。車内アナウンスも一新した。期間中の週末を中心に運行する。 バスのバーティーの乗車を組み込んだツアーなども用意している。井川線ではきかんしゃトビー号を運転する。新金谷駅前プラザロコ売店内にトーマスの大型プラレールコーナーも設けた。千頭駅のサテライト会場にはヒロやパーシー、ジェ

            トーマス号6月8日から出発!新金谷-川根温泉笹間渡 大井川鉄道|あなたの静岡新聞
          • 静岡 川根本町で土砂崩れ 寸又峡温泉の宿泊客や住民71人が孤立 | NHKニュース

            静岡県によりますと、22日夜に川根本町で土砂崩れが起きて県道がふさがれ、近くの温泉の宿泊客や住民など71人が孤立している状況だということです。けが人や体調を崩した人はいないということで、県が、23日朝から土砂の撤去を進めています。 静岡県によりますと、22日午後6時半ごろ、川根本町奥泉の県道で道路の、のり面がおよそ20メートルにわたって崩れ、土砂が道路をふさいだということです。 この影響で、寸又峡温泉の宿泊客23人と地元の住民など48人の合わせて71人が孤立している状況だということです。 けが人や体調を崩した人はおらず、電話や電気、ガス、水道は通じているということで、県が23日朝から土砂の撤去を進めています。 崩れた土砂の撤去は23日中に終わる見込みで、県はヘリコプターやドローンで、のり面を調査し、土砂崩れの原因を調べるとともに、再び崩れないか状況を調べたうえで、道路が通れるか判断するとし

              静岡 川根本町で土砂崩れ 寸又峡温泉の宿泊客や住民71人が孤立 | NHKニュース
            • 『2023年 あなたの今日の方位 九星気学 川根茶の日』

              占い師(心理カウンセラー)の美月です。 た~くさんのブログがあるなか、 ご訪問いただきありがとうございます。 応援クリック・はてぶ・シェアが増えています(感謝) 見えないあなたの応援で、私の投稿が広まっています あなたの大切な3分を いつもありがとうございます(感謝) おはようございます。 今日は、川根茶の日です。 川根お茶街道推進協議会が制定しました。 この日が 新茶のシーズンの直前であることからだそうです。 立春から数えて、 七十七夜となることが多いことだそうです。 川根茶は、 商標登録されています。 静岡県の川根本町、 川根町で摘採された茶葉を同町内の 製茶工場で加工し、 できあがった荒茶を使用し製品化した お茶だそうです。 お茶の歴史は、 鎌倉時代に中国から持ち帰ったお茶の種を 蒔いたのが静岡茶の始まりだそうです。 川根地域では、江戸時代からのようです。 あなたは、お茶は、お好きで

                『2023年 あなたの今日の方位 九星気学 川根茶の日』
              • 『ミュージアムカフェ』静岡市美術館のカフェで川根の和紅茶! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                美術館併設の静かなカフェで 静岡和紅茶と富士山クッキー 葵区紺屋町、静岡駅北口目の前にある葵タワーの3階『静岡市美術館』には、気軽にコーヒーや静岡の紅茶を楽しめるカフェスペースが併設しています。 注文はミュージアムショップにて。メニューはドリンクのみですが展覧会入場者でなくても利用可能です。展覧会のオリジナルグッズ他、限定の静岡土産も並んでいます。 静岡駅前を少し高い位置から見下ろす窓際の席で、選べる静岡和紅茶と可愛い富士山クッキーのティータイム。全品400円のお手頃価格で優雅なひとときを過ごせます! 店舗紹介 ミュージアムカフェ:雰囲気 ミュージアムカフェ:メニュー ミュージアムカフェでほっと1杯 さわやかでキレのある味わい 店舗情報 関連記事 店舗紹介 ミュージアムカフェ:雰囲気 エスカレーターで3階へ 呉服町通り沿いのエスカレーターから葵タワーの3階へ。エレベーターもありますが、ビル

                  『ミュージアムカフェ』静岡市美術館のカフェで川根の和紅茶! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                • 4月21日は民放の日、川根茶の日、錦通り・ニッキーの日、オーベルジュの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                  おこしやす♪~ 2021年4月21日は何の日 4月21日は民放の日、川根茶の日、錦通り・ニッキーの日、オーベルジュの日、等の日です。 ●『民放の日(放送広告の日)』 : 1951(昭和26)年のこの日、日本で初めて民放16社に放送の予備免許が与えられ、その翌年のこの日に「日本民間放送連盟(民放連)」が発足した事を記念して、1968(昭和43)年に「民放連」が「放送広告の日」として制定。 1993(平成5)年に「民放の日」と改称しています。 民放連は、民間(商業)基幹放送事業者による、放送倫理水準の向上ならびに業界共通問題の処理を目的に設立した非営利団体である。2012年(平成24年)4月1日、一般社団法人へ移行。2016年(平成28年)7月現在、民放連に加盟している会員数は205社。 ◆「民放の日」は、ラジオ16社に民放初の予備免許が与えられた1951年4月21日を記念したものです。同年9

                    4月21日は民放の日、川根茶の日、錦通り・ニッキーの日、オーベルジュの日、等の日 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                  • 来年度のプール使用のために - 川根中学校

                    本日2月5日(金)の放課後、来年度のプール使用のためのEM菌培養について、地元の方々にレクチャーをいただきました。本校生徒のために、本当にありがとうございます。 EM菌は、冬場のプールに発生した藻を食べてくれるもので、培養した菌を入れておくことで通常よりプール清掃がスムーズに行えます。 1年生一人一人2リットルのペットボトルを用意し、その中にEM菌と培養のための糖蜜を入れました。この後約1ヶ月間、温かい場所でペットボトルの菌を培養し、3月にプールへ流し込んでいきます。

                    • フルーツプロテイン・川根茶・ラグジュアリブレンド・一汁三菜・桜でんぶ・止水栓 - 静岡移住生活

                      Radio Swiss - Classic グリーク - 抒情組曲op.54より「小人の行進」🎹(アリス=紗良・オット) おはようございます。☀📻 NAC他💊 川根茶。☕ フルーツプロテイン(1whey・塩他・ミックスベリー・バナナ・みかん・りんご)🍇🍌🍊🍎 pic.twitter.com/w2wrfMWkJW— りなも@mix (@shin16_dynamo) 2022年4月7日 アリス=紗良・オットのこのCD(Wonderland)は持っている。 実用車で小2時間VD3補給ポタリング。☀️🚴‍♂️ ベランダで日光浴20分。 暑過ぎて長居できなかった。😩 マルエツプチ不動前店で、 長芋。 101用フィルター。 pic.twitter.com/t4hXEnhlrl— りなも@mix (@shin16_dynamo) 2022年4月8日 Café Biancoで一服。 「バ

                        フルーツプロテイン・川根茶・ラグジュアリブレンド・一汁三菜・桜でんぶ・止水栓 - 静岡移住生活
                      • SL急行やきかんしゃトーマス号の『千頭』駅  川根の茶畑を抜けて「天竜川」花桃の里へ 🚂 - kzのブログ

                        SL急行やきかんしゃトーマス号の『千頭』駅 川根の茶畑を抜けて「天竜川」花桃の里へ 前回 大井川鐡道井川線南アルプス・アプトライン 秀逸な景観のトロッコ旅で、堪能できました さて・・ www.youtube.com ノンビリ訪ね歩くには、見所 沢山で、素晴らしい景観だ ❢ 道の駅・天竜相津「花桃の里」 ek0901.hatenablog.com

                          SL急行やきかんしゃトーマス号の『千頭』駅  川根の茶畑を抜けて「天竜川」花桃の里へ 🚂 - kzのブログ
                        • 静岡 Vol.22 <ツアー二日目その2・川根温泉ホテルのランチ・機関車トーマス> - 旅は道連れ 美味しい記憶!

                          ランチのホテルに到着 slonsen.jp 本当はここに泊まりたかったんだけどね・・・ でもランチバイキングに来ました~ 会場は大きくないけれど、充実のバイキングらしい デザートも充実 今回のランチはこんな感じ 茶色は裏切らない(笑) カレーが美味しいって・・・ お茶の本場の茶そばも頂きましょう~ デザートにメロンパン ご馳走さまでした~ ちょうどランチが終わりゆっくりしてると、トーマスがやって来ます~ というより、時間合せてランチに来たんですね~ 我々は、このトーマスに乗って帰ります 後ろは機関車が押してるんですね・・・ 大井川鐡道では台風で不通区間があり、転車台の無い駅で折返しなので、 仕方ない部分もあるみたい~ 新金谷駅到着! 新金谷駅で少しゆっくりした後、東京へ 竹炭のアイスをおやつに頂きました~ 早めにホームにあがったら、また来たディズニー新幹線 私たちはこの後の「ひかり」です(

                            静岡 Vol.22 <ツアー二日目その2・川根温泉ホテルのランチ・機関車トーマス> - 旅は道連れ 美味しい記憶!
                          • 道の駅・川根温泉に併設「ふれあいの泉」で温まりお食事処「萌」にて茶そばいただき車中泊! - なんくるないさ part2

                            こんにちは、ららぽです。 今年初の道の駅。 今年初の温泉。 いつもより長文かも (*´Д`) ごめんなさい 道の駅・川根温泉 産直販売店 静岡県のほぼ中央にある島田市川根町。 川根町はお茶の名産地で川根茶はもちろん、茶ようかんや茶饅頭などお茶を使った商品があり、新鮮な農産物も揃えています。 売店の側には足湯もありましたよ。 休憩室とトイレは24時間利用可 道の駅スタンプを押しに行くと窓際に可愛らしい猫ちゃん。 よく見ると右側のカレンダーご本人様w 2025年看板ねこ・み~ちゃんカレンダー¥600でした。 なんか知らんけどずっと睨まれてました・・・ 川根温泉ふれあいの泉 道の駅売店に併設している温泉入浴施設。 ここの露天風呂からは大井川鉄道のSLが走っている様子が眺められるとか。 こちらから眺められるという事は、あちらからも眺められるので要注意とか(笑 入口の売店には、でっかい提灯! かなり

                              道の駅・川根温泉に併設「ふれあいの泉」で温まりお食事処「萌」にて茶そばいただき車中泊! - なんくるないさ part2
                            • 4月21日は川根茶の日、民放の日、錦通り・ニッキーの日、オーベルジュの日、春土用の間日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                              4月21日は何の日? その日の出来事は? 2023年(令和5年) 4月21日は川根茶の日、民放の日、錦通り・ニッキーの日、オーベルジュの日、春土用の間日等の日です。 ●『川根茶の日』 : 日本屈指の銘茶である静岡県の「川根茶」を多くの人に知ってもらおうと、川根茶の生産者等で結成された「川根お茶街道推進協議会」が制定。 新茶のシーズンの直前で、立春から数えて七十七夜となる事の多いこの日を記念日としました。 香りが高く、甘みと渋みのバランスのとれた川根茶の歴史や文化を思い、新茶シーズンを迎えるスタートの日との位置づけています。 この日、川根でお茶のイベントを開催しています。 川根茶100g真空パック×3本【自然豊かな茶産地山あい育ちの静岡かわね茶】製造元直売味わい深い一番摘み煎茶 坂本園 Amazon ★川根茶 静岡県榛原郡の川根地域で生産される日本茶の総称。地域団体商標。 川根は、静岡県中部

                                4月21日は川根茶の日、民放の日、錦通り・ニッキーの日、オーベルジュの日、春土用の間日等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                              1