並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 10 件 / 10件

新着順 人気順

悪の枢軸の検索結果1 - 10 件 / 10件

  • ロシア・北朝鮮・イランが「新・悪の枢軸」連携を形成、中国は距離を置きつつ経済で支え ウクライナ侵略から2年

    重要軍需工場を視察する金正恩朝鮮労働党総書記。日時は不明。朝鮮中央通信が15日報じた(朝鮮中央通信=朝鮮通信) 【ソウル=桜井紀雄、北京=三塚聖平】ロシアは北朝鮮やイランから兵器供与を受け、ウクライナでの戦況を転換したとみられている。北朝鮮やイランにとってもロシアという対米共闘の後ろ盾を得た形で、「新・悪の枢軸」と称される連携が形づくられてきた。中国もウクライナ侵略への肩入れは避けつつも、経済的にプーチン露政権を支える構図がある。 北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記は頻繁に国内の軍需工場を視察。1月の視察では、韓国が武力使用を企てるなら「全ての力を動員して韓国を完全に焦土化する」と強調した。日米韓との対決姿勢も強めているが、昨年9月の訪露でプーチン大統領と交わした軍事協力の約束が強気の源泉となっている。 韓国の情報機関は、昨秋段階で北朝鮮が砲弾100万発以上をロシアに密輸し

      ロシア・北朝鮮・イランが「新・悪の枢軸」連携を形成、中国は距離を置きつつ経済で支え ウクライナ侵略から2年
    • 新「悪の枢軸」か プーチン氏との戦い 政治部長 吉野直也 - 日本経済新聞

      「米国は世界で最も危険な政権が最も破壊的な兵器を使って我々を脅かすのを許さない」。バイデン米大統領のロシアのプーチン大統領に向けた発言ではなく、ブッシュ(第43代)米大統領による2002年1月の一般教書演説の一節だ。イラン、イラク、北朝鮮を「悪の枢軸」と呼び、「世界平和を脅かし、テロリストに武器を与える。無関心でいれば破滅的な結果を招く」と力説した。その4カ月ほど前の9月11日に米同時テロが

        新「悪の枢軸」か プーチン氏との戦い 政治部長 吉野直也 - 日本経済新聞
      • Kazuto Suzuki on X: "これはヤバいネタニヤフの演説。イラン、ヒズボラ、ハマスを「悪の枢軸」と呼び、ユダヤ人は「光の人々」、ハマスらは「闇の人々」で光の人々は闇の人々に勝利する、今こそイザヤの予言を成就させる時だ、とのこと。"

        • イランに急接近する北朝鮮、軍事技術協力でつながる「新・悪の枢軸」 久保田るり子の朝鮮半島ウオッチ

          4月26日、イスラエル南部で、イランから発射された弾道ミサイルの残骸に集まる人々。イランがこの攻撃で使用したミサイルの一部に、北朝鮮製部品が使われていたとされる(ロイター)北朝鮮は4月下旬、尹正浩(ユン・ジョンホ)対外経済相を代表とする使節団をイランに派遣した。伝統的な友好国イランとの軍事取引を強化するためとみられる。イランが4月中旬のイスラエル攻撃に用いた弾道ミサイルの一部には、北朝鮮製のスカッド・ノドン系の部品が使用されていたとされる。北朝鮮が優位性を持つ弾道ミサイル技術とイランのドローン(無人機)が取引対象になる可能性が指摘される。「新・悪の枢軸」と呼ばれるロシア、イラン、北朝鮮の武器がウクライナと中東の2つの戦場で威力を発揮しており、その連携が欧米諸国の「重大な懸念」になりつつある。 軍事技術を相互補完尹氏率いる使節団は4月27日からの「第6回イラン輸出見本市」の視察を名目に、23

            イランに急接近する北朝鮮、軍事技術協力でつながる「新・悪の枢軸」 久保田るり子の朝鮮半島ウオッチ
          • 野田聖子・「財団法人日本ユニセフ協会(国連ユニセフとは別組織)」「ECPAT東京(矯風会。警察子飼い組織)」の「悪の枢軸」による情報統制工作活動 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記

            私は今ちと疲れているらしく、文章を要約する力が著しく衰えている (;´Д`)ノ。ご容赦されたし。 1 悪はつるむ 以下メモする。 「児童ポルノアニメの取り締りには新法を作るべき」野田聖子議員 ユニセフ、ECPATらがシンポジウムhttp://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2007/03/30/15252.html 日本ユニセフ協会〔カマヤン注;ユニセフを名乗り寄付金をピンハネする財団法人。つまり天下り団体。国連ユニセフとは別組織。http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070102#1167667799 安倍晋三の親友であるアグネス・チャンの資金源であり権力源泉http://d.hatena.ne.jp/kamayan/20070329#1175103457。〕、ECPAT/ストップ子供買春の会〔矯風会。警察子飼い組織

              野田聖子・「財団法人日本ユニセフ協会(国連ユニセフとは別組織)」「ECPAT東京(矯風会。警察子飼い組織)」の「悪の枢軸」による情報統制工作活動 - カルトvsオタクのハルマゲドン/カマヤンの燻る日記
            • 菅義偉政権が戦うことになる「新・悪の枢軸」7人とは | FRIDAYデジタル

              9月25日、第75回国連総会一般討論で菅義偉首相がビデオ演説をした。菅「仕事」内閣は、冷戦下の国際社会で存在感を示すことができるだろうか 写真提供:United Nations/ロイター/アフロ 世界は、いうまでもなくとてつもなく広く、奥深い。そして今、世界は新たな「冷戦」に突入しているといっていいだろう。 9月23日、ベラルーシのルカシェンコ大統領が、6期目の大統領就任式を行った。ルカシェンコは1994年から大統領として君臨しており、旧ソ連式の秘密警察によって国内を支配してきた「欧州最後の独裁者」と呼ばれる人物だ。 8月6日に行われた大統領選では、不透明な集計でルカシェンコ陣営が当選を発表したため、大規模な反体制デモが発生。警察・治安部隊が力で弾圧するが、デモはさらに拡大。野党陣営の指導者が拘束、追放されたりする緊張状態が続いている。 ベラルーシの大統領選挙に端を発する反体制デモは、政府

                菅義偉政権が戦うことになる「新・悪の枢軸」7人とは | FRIDAYデジタル
              • 韓国・北朝鮮・イランは「悪の枢軸」か?日韓対立の深層を推理する

                東京都出身。駿台予備学校、ネット配信のN予備校で大学入試世界史を担当。iPadを駆使した独自の視覚的授業が好評を得ている。世界史の受験参考書のほか一般向けの著書も多数。 『経済は世界史から学べ!』(ダイヤモンド社)、『世界史を動かした思想家たちの格闘』(大和書房)、『世界史で学べ! 地政学』(祥伝社)、『ニュースの“なぜ?”は世界史に学べ』シリーズ(SB新書)、『学校では教えてくれない地政学の授業』(PHP研究所)、『マンガでわかる地政学』(池田書店)、『サバイバル世界史』(青春新書)、『世界史とつなげて学べ 超日本史』(KADOKAWA)、近著に『日本人が知るべき東アジアの地政学』(悟空出版)など。 YouTubeもぎせかチャンネル/ブログ「もぎせかブログ館」で時事問題について発信中。 連絡先:mogiseka.com 日本人が知るべき東アジアの地政学 茂木 誠 米中覇権争いが本格化する

                  韓国・北朝鮮・イランは「悪の枢軸」か?日韓対立の深層を推理する
                • 「悪の枢軸」発言、革命防衛隊を変えた イランに残る9.11の影響:朝日新聞デジタル

                  ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                    「悪の枢軸」発言、革命防衛隊を変えた イランに残る9.11の影響:朝日新聞デジタル
                  • ほくそ笑む新「悪の枢軸」 トランプ劇場の既視感 政治部長 吉野直也 - 日本経済新聞

                    米中間選挙はトランプ前大統領が支援した候補が躍進し、下院は共和党が過半数を取る勢いだ。トランプ氏は15日にも2024年大統領選への出馬を表明する可能性がある。この流れにほくそ笑んでいるのはトランプ氏だけではない。中国、ロシア、北朝鮮だ。トランプ氏の対立をあおる手法は国内の分断を広げ、社会は混沌とする。台湾の武力統一を否定しない中国の習近平(シー・ジンピン)国家主席やウクライナを侵略したロシア

                      ほくそ笑む新「悪の枢軸」 トランプ劇場の既視感 政治部長 吉野直也 - 日本経済新聞
                    • 「ウクライナの次は北海道を狙っている」日本の安全保障を揺るがす"悪の枢軸"の巨大リスク ロシア・中国・北朝鮮に囲まれる「世界で最も危険な地域」

                      ウクライナ戦争は日本にどのような影響を与えるのか。評論家の石平さんは「不凍港を失ったロシアが北海道北端の宗谷海峡や津軽海峡に侵攻する恐れがある」という。政治学者のロバート・D・エルドリッヂさんとの共著『これはもう第三次世界大戦どうする日本』(ワニブックス)より、2人の対談を紹介する――。(第1回) 日本の危機感のなさは異常を通り越して異様 【石平】ウクライナ戦争以後も、日本政府の対応は相変わらず鈍い。“平和ボケ”していると散々言われ続けてきた日本国民ですら、“プーチンの核”、中国の“台湾侵攻”への脅威と向き合おうとしているのに対し、政府は百年一日のごとき対応です。 核武装の議論をしないばかりか、“核シェアリング”の有無について、議論を呼びかけた安倍晋三元首相の発言を政府みずからが否定したのです。 日本は「持たず、つくらず、持ち込ませず」の非核三原則ならぬ「言わず・言わせず」を加えた“非核五

                        「ウクライナの次は北海道を狙っている」日本の安全保障を揺るがす"悪の枢軸"の巨大リスク ロシア・中国・北朝鮮に囲まれる「世界で最も危険な地域」
                      1