並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 30 件 / 30件

新着順 人気順

斉藤和義の検索結果1 - 30 件 / 30件

  • 斉藤和義が小学生からの「ずっと好きだったのに16歳では言えなくて同窓会では言えるのはなんでですか?」って質問に「酒入ってるから」って答えててめっちゃウケた

    タンユッケ @umaibero 朝やってたテレビで、斉藤和義が小学生からの「ずっと好きだったのに16歳では言えなくて同窓会では言えるのはなんでですか?」って質問に「酒入ってるから」って答えててめっちゃウケた 2024-10-05 14:28:45

      斉藤和義が小学生からの「ずっと好きだったのに16歳では言えなくて同窓会では言えるのはなんでですか?」って質問に「酒入ってるから」って答えててめっちゃウケた
    • 「朝起きたらLINEの未読メッセージが2000件あって。おっさん寂しいんだな(笑)」斉藤和義が振り返るカーリングシトーンズ結成秘話 | 文春オンライン

      斉藤 どうだっけな。そのイベントは覚えてるんですけど、それが最初だったのかどうか。ロックフェスができる前は、誰かと誰かでイベントをやるみたいなのがちょこちょこあったので、そういうので一緒になってた可能性はあるんですけどね。でも覚えてるものとしては、それが最初かもしれないです。 ――初対面の印象はどんなものでしたか? ©三浦憲治 斉藤 その前から、俺がデビューしたころの曲を民はんがいいと言ってたという話を人づてに聞いてて、ああ、知ってくれてるんだなって。そんなこともあったので、初めて会う感じは特別なかった気がするんです。もちろんこっちは一方的に知ってましたから。たぶんそのとき、ギターの話かなんかしたんだろうなと思うんですけどね。 ――その後、民生さんとの距離はすぐに縮まっていったんですか? 斉藤 いや、そうでもないんじゃないですかね。まだ20代、30代ぐらいだと、お互い尖ってたり、ギスギスし

        「朝起きたらLINEの未読メッセージが2000件あって。おっさん寂しいんだな(笑)」斉藤和義が振り返るカーリングシトーンズ結成秘話 | 文春オンライン
      • 斉藤和義『風の果てまで』 2015年リリース最高傑作! - 時の化石

        どーも、ShinShaです。 今日は斉藤和義『風の果てまで』の記事です。 「攻めていこーぜ」「さよならキャディラック」「傷口」 シンプルなロックンロールとエモーショナルな歌詞。 時々思い出しては聴く名盤です。 チャーリー・ドレイトンと作った気持ちよいグルーブ感。 自然に体を揺らしたり踊りたくなってきます。 『風の果てまで』 さよならキャディラック 攻めていこーぜ 夢の果てまで 時が経てば アフィリエイトリンク Apple Music おすすめです! amazon商品リンク あとがき 『風の果てまで』 2015年リリースの斉藤和義18作目のアルバム。 繰り返しになりますが、このアルバムが斉藤和義の最高傑作だと思います。 この作品はロサンゼルスレコーディング。 10年来の盟友、ドラマーのチャーリー・ドレイトンと作ったロックンロールの名作です。 音楽ナタリーからこのアルバムについて引用します。

          斉藤和義『風の果てまで』 2015年リリース最高傑作! - 時の化石
        • 浦沢直樹が自らの手でアニメ制作、斉藤和義のアルバム曲「Boy」MVの全作画を担当(コメントあり / 動画あり)

          「Boy」は3月24日にリリースされる斉藤のニューアルバム「55 STONES」のリードトラック。今回のコラボレーションはもともと浦沢と親交のある斉藤が直接オファーをしたことから始まったもので、浦沢が執筆したホウキをギター代わりにかき鳴らす少年のラフ画を見た斉藤は、曲のイメージに完全に重なったと言い、それを受け浦沢もすぐに絵コンテを作成し具体的なアニメーションの制作に挑んだ。浦沢作品はこれまでにもたびたびアニメ化されているが、浦沢が自らの手でアニメーションを手がけるのは初の試み。作画枚数は1000枚近くにおよび、浦沢は「まったくゴールの見えない、一人だけのアニメ制作は想像を絶する大変さでした!しかし、描けば描くほどに絵を動かす楽しさが膨れ上がり、まさに『Boy』という曲がもつエネルギーに衝き動かされるように仕上げました」とコメントを寄せた。 「Boy」のミュージックビデオは3月10日0時に

            浦沢直樹が自らの手でアニメ制作、斉藤和義のアルバム曲「Boy」MVの全作画を担当(コメントあり / 動画あり)
          • CHABOと斉藤和義の年の瀬ロックンロール 2021年12月27日(ザ・ローリング・ストーンズ) - ラジオと音楽

            仲井戸CHABO麗市さんと斉藤和義さんの年末恒例番組。今年で6回目となります。 斉藤和義さんは55歳記念アルバム『55 STONES』を出して、全国ツアーをされたそうです。CHABOさんは50周年。ということで最初はお二人のキャリアの振り返りでした。 仲井戸麗市「年の瀬」 古井戸時代の曲。村上ポン太さんがドラム、KYONさんがキーボードのバージョン。 年の瀬'93 Universal Music LLC Amazon 斉藤和義「劇的な瞬間」 斉藤さん30代の頃の曲。35歳の記念アルバム『35 STONES』に収録されています。 35 STONES (初回生産限定:デジパック・SHM-CD・スペシャルプライス) アーティスト:斉藤和義 ビクターエンタテインメント Amazon 仲井戸麗市『GIBSON(CHABO'S BLUES)』 80年代の曲。RCの『Marvy』に収録されています。番組

              CHABOと斉藤和義の年の瀬ロックンロール 2021年12月27日(ザ・ローリング・ストーンズ) - ラジオと音楽
            • 斉藤和義 『20th Anniversary Live 1993-2013 ・・』 デビューからの名曲が入ったお勧めライブアルバム - 時の化石

              どーもShinShaです。 今回は斉藤和義デビュー20周年ライブアルバムの記事です。 「歩いて帰ろう」「歌うたいのバラッド」「やさしくなりたい」「ずっと好きだったんだぜ」・・ デビュー以来の名曲が全部入っています。 彼は、今の時代にすごくフィットしたアーティストです。 こういう暗い時代には、彼の音楽が必要です。 彼の曲を聴くと、シンプルに元気が出てきます。 先日紹介した最新アルバム『55 STONES』の売れ行きも好調のようです。 斉藤和義 20th Anniversary Live 1993-2013 "20-21" ~これからもヨロチクビ~ 「ずっと好きだった」 「カーラジオ」 「歌うたいのバラッド」 「月光」 「歩いて帰ろう」 Apple Music おすすめです! amazon商品リンク あとがき 斉藤和義 20th Anniversary Live 1993-2013 "20-2

                斉藤和義 『20th Anniversary Live 1993-2013 ・・』 デビューからの名曲が入ったお勧めライブアルバム - 時の化石
              • ギターでもなく、ドラムでもなく、歌でもなく…斉藤和義が考える奥田民生に“ずっと続けてほしいこと” | 文春オンライン

                斉藤和義にはソロ30周年を迎えた奥田民生に“ずっと続けてほしいこと”があるという。果たしてそれは……。(全2回の後編/前編を読む) ◆◆◆ お酒が入ったとき、どんな話をするんですか? ――民生さんと飲んだりするときは、どんな話をするんですか? ©三浦憲治 斉藤 そうそう、そんなのもあったりするけど、基本的に民はんはバーッと自分のことをしゃべる人じゃないから。聞けばそれなりに答えるけど、みずから進んで話すような人じゃないし。よく覚えてるのは、「息子」(95)っていう曲があるじゃないですか。前にあの曲について、「子どもができたから作ったの?」って聞いたら、「子どもが生まれる前に急にできた曲」とか言われて、「へえー」って。 ユニコーンの「働く男」(90)についても、「なんでああいうアレンジになってるわけ?」って聞いたら、「あれはミュージカルを作ろうと思ったんだよね」って、なるほどなと思うような答

                  ギターでもなく、ドラムでもなく、歌でもなく…斉藤和義が考える奥田民生に“ずっと続けてほしいこと” | 文春オンライン
                • 大好きな伊坂幸太郎さんと斉藤和義さんの不思議な出会い - 幸せなことだけをして生きていきたい

                  月曜恒例の読書感想文です。 伊坂幸太郎さん と言えば斉藤和義さん。 二人の不思議な出会いはこれ。 www.tapthepop.net 伊坂さんは斎藤さんの楽曲への打ち込み方を知って専業作家になった。 斎藤さんは伊坂作品を気に入り作詞を依頼した後に、そのエピソードを知った。 これって伊坂作品のような偶然の繋がり。 このエピソードを知って、さらにお二人が好きになりました。 数年前に何冊か読んだ伊坂作品(重力ピエロ、オーデュボン、ラッシュライフ)は、どれも不思議な吸引力と疾走感が印象的でした。 これは、今回、Kindle unlimitedに入った作品で、初読みです。 グラスホッパー グラスホッパー (角川文庫) 作者:伊坂 幸太郎 KADOKAWA Amazon 万人におすすめできる良作です。 いい小説は、最初の数行を読んだだけで解りますよね。 ほんとに始め方がうまいです。 そんなに長い小説で

                    大好きな伊坂幸太郎さんと斉藤和義さんの不思議な出会い - 幸せなことだけをして生きていきたい
                  • 「今日は頑張んなきゃ!」という時に聴きたい♬【最強テンション爆上げソング決定戦】《エントリーNo.4》斉藤和義『歩いて帰ろう』 - ioritorei’s blog

                    最強テンション爆上げソング決定戦 気分が堕ちた時はとことん堕ちていたいとは思っていても、気分を上げなければどうしても乗り切れない時がある。 沈んだ気持ちを無理やりでも上げていかなければいけない時がある。 そんな時に聴きたい曲を集めてみた。 聴けばテンション爆上がり間違いなし! 「今日は頑張んなきゃ!」という日に是非聴いてみてはいかがだろう。 斉藤和義『歩いて帰ろう』 『歩いて帰ろう』は斉藤和義氏の4作目のシングル。 1994年6月1日にファンハウスから発売された。 斉藤氏の初期の代表曲であり、ライヴで必ず披露される人気曲である。 1994年4月よりフジテレビ系子供番組『ポンキッキーズ』のオープニングテーマに起用され人気を博す。 2015年、同じくフジテレビ系の恒例長時間特番『FNS27時間テレビ』のメインテーマに採用、CM前ジングルなど番組内の随所で使用された。 2016年度の日本音楽著作

                      「今日は頑張んなきゃ!」という時に聴きたい♬【最強テンション爆上げソング決定戦】《エントリーNo.4》斉藤和義『歩いて帰ろう』 - ioritorei’s blog
                    • CHABOと斉藤和義の年の瀬ロックンロール 2020年12月29日 - ラジオと音楽

                      今年で5回目となる仲井戸CHABO麗市さんと斉藤和義さんの年末特番。今年はザ・クロマニヨンズの真島昌利さんがゲストで来られました。 コロナ禍で特にミュージシャンの方にとっては大変な一年だったと思いますが、御三方とも明るくポジティブで楽しいお話をいっぱい聞かせてくれました。シンプルに「音楽が好き」「バンドが好き」「ギターが好き」ということなんですね。でも、やりたいことをやり続けるのって、大変なことですよね。勇気をもらいました。 斉藤和義「小さな夜」 斉藤和義さんのニューアルバム『202020』より。2020年で20枚目のアルバムということでこのタイトルになったそうです。 202020 [CD] (通常盤) アーティスト:斉藤和義 発売日: 2020/01/29 メディア: CD 御三方がステイホーム中に聴かれた曲が紹介されました。 CHABOさんセレクト Fleetwood Mac「Oh W

                        CHABOと斉藤和義の年の瀬ロックンロール 2020年12月29日 - ラジオと音楽
                      • 【今日の一曲:第295回】斉藤和義 / 砂漠に赤い花 - 社会不適合の音楽。

                        www.youtube.com 寝起きでイントロ。 斉藤和義さんのアルバム「 FIRE DOG」は高校生のときに聴いていた音楽。 この曲はとくに好きでよく聴いてました。 最近の音楽に比べたら当時の音楽は改めて尖ってる音楽なんだなぁと。 www.youtube.com 斉藤和義さんに限らずですが若い時に尖っていても年を重ねてやさしい音楽ができることは素敵ですよね。自分はまだ尖った音楽を作るときがあるので…精進ですね(苦笑) 収録音源

                          【今日の一曲:第295回】斉藤和義 / 砂漠に赤い花 - 社会不適合の音楽。
                        • 山下達郎サンデーソングブック 2025年6月15日(忌野清志郎、斉藤和義、細野晴臣) & 週間プレイリスト(radiomusic 20250616) - ラジオと音楽

                          www.tatsuro.co.jp 映画で棚からひとつかみ(邦楽編) タイトルに「映画」のある邦楽の特集。 忌野清志郎 & 2・3'S「いつか観た映画みたいに」 1992年の2・3'Sのアルバム『GO GO 2・3’s』より。 www.youtube.com GO GO 2・3’s アーティスト:忌野清志郎&2・3’S Used Item Amazon 斉藤和義「映画監督」 2009年のアルバム『月が昇れば』より。 www.youtube.com 月が昇れば アーティスト:斉藤和義 Speedstar (victor) Amazon 細野晴臣「ロンサム・ロードムービー」 2011年のアルバム『HoSoNoVa』より。 www.youtube.com HoSoNoVa アーティスト:細野晴臣 ビクターエンタテインメント Amazon 週間プレイリスト 6月16日から21日のブログに掲載した曲

                            山下達郎サンデーソングブック 2025年6月15日(忌野清志郎、斉藤和義、細野晴臣) & 週間プレイリスト(radiomusic 20250616) - ラジオと音楽
                          • 斉藤和義、デビュー30周年特別企画! 30の質問で紐解く、生活や趣味にまつわる“見たことのない一面”

                            今年デビュー30周年を迎えた斉藤和義に、“30”にちなんで30個の質問を用意。手作りギターなどのDIYや猫に関連する「趣味シリーズ」、楽器愛や多重録音へのこだわりが溢れた「音楽シリーズ」、架空の設定に独特のイマジネーションで答えていく「もしもシリーズ」、そしてさまざまな世代に“ひと言”を届ける「メッセージシリーズ」という4つのシリーズを設けて、計30問の質問に答えてもらった。今回のインタビューを通して、斉藤和義の見たことのない一面、新しい一面を楽しんでほしい。(編集部) 「趣味シリーズ」 1.斉藤和義さんの趣味といえば「DIY」。これまで作ったものの中で、一番役に立ったものと全く使っていないものを教えてください。 斉藤和義(以下、斉藤):CDラックだったり、でっかいテーブルだったり、いろいろと作ってきましたけど、要らなかったものは今のところないです。でも、テーブルは作り直したいなと思ってま

                              斉藤和義、デビュー30周年特別企画! 30の質問で紐解く、生活や趣味にまつわる“見たことのない一面”
                            • 岡村和義インタビュー|岡村靖幸と斉藤和義が今2人で音楽を作る理由 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                              ナタリー 音楽 特集・インタビュー 岡村和義インタビュー|岡村靖幸と斉藤和義が今2人で音楽を作る理由 岡村和義「春、白濁」 PR 2024年2月14日 岡村靖幸と斉藤和義。2人はともに作詞作曲やアレンジまで手がけるシンガーソングライターであり、多彩な楽器を操るマルチプレイヤーでもある。そんな彼らがこのたび完全共作ユニット「岡村和義」を始動させた。 彼らは現時点で5カ月連続リリースと銘打って「I miss your fire」「春、白濁」の2曲を発表しており、5月からは全8会場12公演におよぶ全国ツアーも開催するなど、アグレッシブな活動予定を掲げている。 30年以上のキャリアを持つ2人が今、新たなユニットを組んだ理由とは? どんなやり方でどんな音楽を作ろうとしているのか? インタビューを通して、それぞれの個性が生み出す化学反応の源に迫ってみたい。 取材・文 / 大山卓也撮影 / 岡田貴之 も

                                岡村和義インタビュー|岡村靖幸と斉藤和義が今2人で音楽を作る理由 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                              • 斉藤和義×小泉今日子 対談|1966年組はこの時代に何を思うのか? 第一線を走り続ける2人の自負 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                子供心にYMOで感じた新しい時代 小泉今日子 こんにちは。ずいぶんおひさしぶり……ですよね? 斉藤和義 うん。最後にお仕事したのは、「ホノカアボーイ」って映画の主題歌をレコーディングしたときだから。 小泉 「虹が消えるまで」。じゃあもう10年以上前だね。去年は同じ配信ライブに出演する機会はあったけど、リアルでは長く会ってなかったんですね。時間が経つのは早いなあ。 斉藤 この年齢になるとね(笑)。どんどん早く感じられる。 小泉 でも斉藤さん、変わらないですね。見た感じ、歳も全然取ってない。 斉藤 いやいやいや! そりゃ小泉さんこそ、ですよ。 ──小泉さんと斉藤さんは、同じ1966年生まれ。本日は“今年55歳コンビ”のお2人にいろいろお話を伺えればと思います。まず斉藤さんのニューアルバム、その名も「55 STONES」についてですが……。 小泉 聴かせていただきました。すっごいよかった! 斉藤

                                  斉藤和義×小泉今日子 対談|1966年組はこの時代に何を思うのか? 第一線を走り続ける2人の自負 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                • 宮本浩次、斉藤和義、いきものがかり、星野 源、椎名林檎、ポルノグラフィティ……日本を代表するドラマー・玉田豊夢の知られざるキャリアと信念に迫った【インタビュー連載・匠の人】 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス

                                  宮本浩次、斉藤和義、いきものがかり、星野 源、椎名林檎、ポルノグラフィティ……日本を代表するドラマー・玉田豊夢の知られざるキャリアと信念に迫った【インタビュー連載・匠の人】 本格的にメジャーの現場に現れたのは、2001年夏、二回目のROCK IN JAPAN FES.に出演するために中村一義が集めたメンバーがそのまま100s(百式)というバンドになった、そのドラマーとして。以降、100sで一緒だった池田貴史のレキシ、メンバーとして活動する小谷美紗子Trio、斉藤和義やいきものがかり、椎名林檎や星野 源などなど、数え切れないほどのビッグ・アーティストのレコーディングやライブに、ひっぱりだこになってキャリア20年余。宮本浩次曰く「日本代表」、ドラマー玉田豊夢にご登場いただいた。2002年の100sの初ツアーに密着取材したことがあって、その時から「すごいドラマーだなあ」と思っていたが、その後あち

                                    宮本浩次、斉藤和義、いきものがかり、星野 源、椎名林檎、ポルノグラフィティ……日本を代表するドラマー・玉田豊夢の知られざるキャリアと信念に迫った【インタビュー連載・匠の人】 | SPICE - エンタメ特化型情報メディア スパイス
                                  • 斉藤和義、アコースティックで目指したロックなグルーヴ 30周年を迎えてさらに高まる“もの作りへの意欲”も語る

                                    斉藤和義、アコースティックで目指したロックなグルーヴ 30周年を迎えてさらに高まる“もの作りへの意欲”も語る 今年デビュー30周年を迎える斉藤和義から、4月12日にニューアルバム『PINEAPPLE』が届けられた。 前作『55 STONES』以来、約2年ぶりのオリジナルアルバムとなる本作には、「朝焼け」(映画『リクはよわくない』主題歌)、「寝ぼけた街に」(UTグループの企業理念ムービーテーマ曲)、「俺たちのサーカス」(ENEOS春のEneKeyキャンペーンテーマ曲)といった配信シングルのほか、「THE FIRST TAKE」で公開した「明日大好きなロックンロールバンドがこの街にやってくるんだ」にホーンアレンジを施した新バージョン、弾き語りツアー『十二月〜2022』で披露された「泣いてたまるか」、藤原さくらが参加した「Pineapple (I’m always on your side) f

                                      斉藤和義、アコースティックで目指したロックなグルーヴ 30周年を迎えてさらに高まる“もの作りへの意欲”も語る
                                    • 斉藤和義 - 歌うたいのバラッド / THE FIRST TAKE

                                      「THE FIRST TAKE」は、一発撮りのパフォーマンスを鮮明に切り取るYouTubeチャンネル。 ONE TAKE ONLY, ONE LIFE ONLY. 一発撮りで、音楽と向き合う。 第227回は、いつの時代も色褪せないメロディーと歌声で多くの音楽ファンを魅了し続ける“歌うたい”斉藤和義が初登場。 1997年にリリースされた名曲「歌うたいのバラッド」をアコースティックギター一本で弾き語り一発撮りを披露。 Vo&A.Guitar:Kazuyoshi Saito E.Bass&Chorus:Hiroo Yamaguchi E.Guitar:Youhei Makabe Drums:Yoshihiro Kawamura Keyboards&Chorus:Jun Matsumoto STREAMING & DOWNLOAD:https://jvcmusic.lnk.to/u

                                        斉藤和義 - 歌うたいのバラッド / THE FIRST TAKE
                                      • ベリー ベリー ストロング~アイネクライネ~...(2007年, 斉藤和義) - 音楽ソムリエ

                                        出会いのストーリーは ″アイネクライネナハトムジーク″ 小説をあまり読まなかった。 フィクションの面白味が分からず距離を置く ただ単純に読む力がなかっただけかも… しかし、ある人の影響で小説を読むようになった。 初めは比較的読みやすい本屋大賞、続いて直木賞、ようやく芥川賞も少しずつ読めるようになってきた。 そんな中、人気作家である伊坂幸太郎さんには当たることが多い。モーツァルトの「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」をもじった作品名に惹かれ、読んだ小説が「アイネクライネナハトムジーク」。 おやっ、この話知っているぞ… 斉藤和義のベリーベリーストロングじゃないか! そう思ったのが、つい最近のこと 目次 出会いのストーリーは ″アイネクライネナハトムジーク″ 斉藤和義 (さいとう かずよし) 伊坂幸太郎 (いさかこうたろう) 『アイネクライネナハトムジーク』 歌詞 どこかでつながっている 斉藤和

                                          ベリー ベリー ストロング~アイネクライネ~...(2007年, 斉藤和義) - 音楽ソムリエ
                                        • 斉藤和義magical mystery sessionsに関して | INFORMATION | Loveless And Experience. Official Web Site

                                          斉藤和義magical mystery sessionsに関して この度、共演を予定しておりました、英国アーティストのクリエイティブチームから、斉藤和義の最新ライブクオリティを確認しまして、共演を辞退すると連絡がありました。 アビーロードでは演出家からのリクエストに斉藤和義チームが、応えないという不和から始まり、ピッチの書き換えを依頼されたアビーロードレコーディングチームは、それを拒否しました。 それにより、さまざまな演出の変更を行い達成を目指しましたが、残念ながら8月2日の公演は取りやめる事になりました。 パワーアップした演者を中心に年明けに開催する予定です。 詳細は近日中に発表致します 主催者と致しましては今後も斉藤和義を応援してまいります LTW実行委員会

                                            斉藤和義magical mystery sessionsに関して | INFORMATION | Loveless And Experience. Official Web Site
                                          • 斉藤和義がネットで買ってまで常備する、おすすめの食べ物とは? | J-WAVE NEWS

                                            斉藤和義が所持しているギターや曲作りのインスピレーションについて語った。 斉藤が登場したのは、J-WAVEで放送中の『STEP ONE』(ナビゲーター:サッシャ、ノイハウス萌菜)内のワンコーナー「MUSIC+1」。音楽以外の「+1」なトピックをゲストに尋ねるコーナーだ。ここでは10月21日(月)放送の内容をテキストで紹介する。 ライブハウスツアーを実施 斉藤は現在、全公演ライブハウスのツアー「斉藤和義 ライブツアー 2024 “青春58きっぷ”~Trio de Pon~」の真っ最中。ライブハウスだけを巡るツアーは10年ぶりとのことで、ライブにかける思いなどについてこう語った。 斉藤:トリオ編成でツアーをやっていて、わりと激しめなのを中心にやっています。そういうのをやるのはライブハウスがいいだろうと。 サッシャ:「“青春58きっぷ”~Trio de Pon~」という名前です。いろいろなオマー

                                              斉藤和義がネットで買ってまで常備する、おすすめの食べ物とは? | J-WAVE NEWS
                                            • 斉藤和義さん、骨太なロックの原点は栃木のおもちゃの町に(前編) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                              骨太なロックを、熱くもひょうひょうと奏で、歌う、斉藤和義さん。「根拠のない自信」と「激しい思い込み」と「過酷なバイト」とで彩られた、ギター野郎の青春時代を語る。 おもちゃの町、ニュータウンで育った ――栃木県出身。どんな少年時代を過ごしていましたか? 音楽の原体験は? 宇都宮市のすぐ近くの壬生町(みぶまち)で生まれ育ちました。国内のおもちゃメーカーが集まる「おもちゃの町」と呼ばれ、いわゆる工業団地のモデルケースとして当時の社会科の教科書にも載っていたようです。うちも父がおもちゃメーカー勤務で、社宅暮らし。もともとは農家が多い地域で、小学校では僕らのようなおもちゃメーカーの家の子と、かんぴょう農家の子がいました。 小学生のとき、姉と妹がピアノを習い始め「俺もやりたい」と一緒に通いました。でも、いざ始めてみたらあんまり楽しくなくて、1年ぐらいでやめちゃいました。町に人が増えたことで5年生のとき

                                                斉藤和義さん、骨太なロックの原点は栃木のおもちゃの町に(前編) | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                              • 「井上陽水さんが歌うと東京が素敵な街になる」 岡村靖幸&斉藤和義、東京ドライブをテーマに選曲! | J-WAVE NEWS

                                                音楽ユニット・岡村和義の岡村靖幸と斉藤和義が、「東京ドライブ」をテーマに曲をセレクトした。 ふたりが登場したのは、3月12日(火)に放送されたJ-WAVEの番組『GRAND MARQUEE』(ナビゲーター:タカノシンヤ、Celeina Ann)のワンコーナー「RADIO ENSEMBLE」。東京のある街、ある商店街、ある路線……セレクターたちが東京のある場面をイメージした選曲をお届けするコーナーだ。 車は、楽曲が生まれる空間でもある 東京への想いや思い出について語りながら、ゲストの選曲をお届けする「RADIO ENSEMBLE」。今回は、音楽ユニット・岡村和義の岡村靖幸と斉藤和義がゲストに登場。 岡村和義の結成は2023年末。ソロアーティストとして30年以上それぞれの道を歩んできた、個性あふれるふたりが紡ぐ新たな音楽に期待が集まっている。1月17日の『I miss your fire』のデ

                                                  「井上陽水さんが歌うと東京が素敵な街になる」 岡村靖幸&斉藤和義、東京ドライブをテーマに選曲! | J-WAVE NEWS
                                                • 斉藤和義が尊敬した、岡村靖幸の探究心を感じるエピソードとは? | J-WAVE NEWS

                                                  岡村靖幸&斉藤和義のコラボユニット・岡村和義が、結成に至った経緯、最新シングル『愛スティル』について語った。 ふたりが登場したのは、J-WAVEで放送中の番組『STEP ONE』のワンコーナー「MUSIC+1」(ナビゲーター:サッシャ・ノイハウス萌菜)。3月27日(水)のオンエア内容をテキストで紹介する。 岡村靖幸と斉藤和義、ユニット結成のきっかけは 岡村靖幸と斉藤和義は、2023年末にユニット「岡村和義」を結成。2024年1月17日の『I miss your fire』の発売を皮切りに、5ヵ月連続の配信リリースを進行中だ。 それぞれの苗字と名前を組み合わせたユニット名だが、他にも数多くの候補があり、そのなかから選ばれたものだという。 ノイハウス:(名前の組み合わせは)反対の可能性もあったのでしょうか? 岡村:ありました。それどころか、バンド名も考えていましたね。いろんな候補があったんです

                                                    斉藤和義が尊敬した、岡村靖幸の探究心を感じるエピソードとは? | J-WAVE NEWS
                                                  • 斉藤和義 – ずっと好きだった [Music Video]

                                                    38th Single「ずっと好きだった」(2010年4月21日リリース) Download / Streaming : https://jvcmusic.lnk.to/zuttosukidatta Director:スミス ずっと好きだった 作詞/作曲:斉藤和義 編曲:斉藤和義 この町を歩けば 蘇る16才 教科書の落書きは ギターの絵とキミの顔 俺たちのマドンナ イタズラで困らせた 懐かしいその声 くすぐったい青い春 ずっと好きだったんだぜ 相変わらず綺麗だな ホント好きだったんだぜ ついに言い出せなかったけど ずっと好きだったんだぜ キミは今も綺麗だ ホント好きだったんだぜ 気づいてたろうこの気持ち 話足りない気持ちは もう止められない  今夜みんな帰ったら もう一杯どう? 二人だけで この町を離れて しあわせは見つけたかい? 「教えてよ やっぱいいや・・」 あの日の

                                                      斉藤和義 – ずっと好きだった [Music Video]
                                                    • 斉藤和義 – 歌うたいのバラッド(2008 Ver.)[Music Video]

                                                      15th Single「歌うたいのバラッド」(1997年11月21日リリース) Download / Streaming :https://jvcmusic.lnk.to/Uta_Utai_no_Ballad Director:高木聡 歌うたいのバラッド 作詞:斉藤和義 作曲:斉藤和義 編曲:斉藤和義 嗚呼 唄うことは難しいことじゃない ただ声に身をまかせ 頭の中をからっぽにするだけ 嗚呼 目を閉じれば 胸の中に映る 懐かしい思い出や あなたとの毎日 本当のことは歌の中にある いつもなら照れくさくて言えないことも 今日だってあなたを思いながら 歌うたいは唄うよ ずっと言えなかった言葉がある 短いから聞いておくれ 「愛してる」 嗚呼 唄うことは難しいことじゃない その胸の目隠しを そっと外せばいい 空に浮かんでる言葉をつかんで メロディを乗せた雲で旅に出かける 情熱の彼

                                                        斉藤和義 – 歌うたいのバラッド(2008 Ver.)[Music Video]
                                                      • デビュー30周年迎える斉藤和義、ニューアルバム発表&ライブツアー開催

                                                        斉藤和義が4月12日にニューアルバム(タイトル未定)をリリースし、4月29日から7月30日にかけてバンド編成によるライブツアー「KAZUYOSHI SAITO LIVE TOUR 2023」を開催することが発表された。 斉藤和義とは? 1966年生まれ、栃木県出身のシンガーソングライター。大学時代に曲作りを開始し、1993年に「僕の見たビートルズはTVの中」でメジャーデビューを果たす。1994年にリリースしたシングル「歩いて帰ろう」が子供番組「ポンキッキーズ」にて使用されて以降、「歌うたいのバラッド」「ウエディング・ソング」「ずっと好きだった」など数々の代表曲を生み出し多くのファンを獲得する。2011年には人気ドラマ「家政婦のミタ」の主題歌として書き下ろした「やさしくなりたい」がヒットを記録し、一般層にもその名が広く浸透。2023年4月に21枚目のアルバム「PINEAPPLE」をリリースし

                                                          デビュー30周年迎える斉藤和義、ニューアルバム発表&ライブツアー開催
                                                        • わたしも歩いて帰ろう。~斉藤和義「歩いて帰ろう」(1994)~ - 語る、また語る

                                                          この曲は 2010年代になってから知った。 何かと、 世の中のスピードは速いけれど、 それは一旦置いておいて、 自分はあえてそのペースから 外れてみるときがあってもいい。 ↓ライブVer. なので、1:05から曲がスタートです。 www.youtube.com 地方に住んでいると、 車を使ってしまいがちだが、 今日はあえて歩いてみようかなと 本気で思ってしまう。 リンク リンク

                                                            わたしも歩いて帰ろう。~斉藤和義「歩いて帰ろう」(1994)~ - 語る、また語る
                                                          • 斉藤和義 – やさしくなりたい [Music Video]

                                                            39th Single「やさしくなりたい」(2011年11月2日リリース) Download / Streaming : https://jvcmusic.lnk.to/yasashikunaritai  Director:スミス やさしくなりたい 作詞/作曲:斉藤和義 編曲:斉藤和義 地球儀を回して世界 100周旅行 キミがはしゃいでいる まぶしい瞳で 光のうしろ側 忍び寄る影法師 なつかしの昨日は いま雨の中に やさしくなりたい やさしくなりたい 自分ばかりじゃ 虚しさばかりじゃ 愛なき時代に生まれたわけじゃない キミといきたい キミを笑わせたい 愛なき時代に生まれたわけじゃない 強くなりたい やさしくなりたい サイコロ転がして1の目が出たけれど 双六の文字には「ふりだしに戻る」 キミはきっと言うだろう「あなたらしいわね」と 「1つ進めたのならよかったじ

                                                              斉藤和義 – やさしくなりたい [Music Video]
                                                            • 斉藤和義 - 「底無しビューティー」Music Video

                                                              通算22作目となるオリジナルアルバム『PINEAPPLE』に収録の新曲「底無しビューティー」のMusic Video Teaserを公開 ! この曲は雪印メグミルク「恵 megumi ガセリ菌SP株ヨーグルト』の新作CMソングとして現在放映中!MVにはフリーアナウンサーの赤江珠緒が出演。 「底無しビューティー」Music Video Cast : Tamao Akae Director : Takuro Ookubo Cinematographer : Masatoshi Toyono Lighting Director : Ryohei Watanabe Hair&Make-up : Maiko Ichikawa Stylist : Kenichi Sasaki Production Manager : Asuka Ikeda Producer:Noriko Hieda (F

                                                                斉藤和義 - 「底無しビューティー」Music Video
                                                              1