並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 830件

新着順 人気順

日記 #日常の検索結果1 - 40 件 / 830件

  • プログラマーの性格が悪く見えるのは日常生活をRFCやソースコードとして解釈しているから説 - hitode909の日記

    「プログラマーって普通に会話していても性格悪いと感じる人が多いんだけど、なんで?」と言っている人をたまに見る。 プログラマーのなかには、相手の言葉尻を捕らえて、細かいことを言って、難癖をつけてくる人がいる、私はプログラマーではないんですが、とっつきにくいし、変なこと言うと怒られそうで怖いです、という指摘。 その質問への回答としては、この2つの説明ができる。 日常会話、RFC説(日常会話の文章をRFCだと思って読んでいる) 日常会話、ソースコード説(日常会話をソースコードだと思って話を聞くと例外が気になる) 日常会話、RFC説 お近くのプログラマーに好きなRFCを聞くと、好きな数字が返ってくる。僕は9535。 コンピュータ同士がやりとりするうえでは、約束ごとを決める必要があって、RFCは、ジャンルごとにルールが集まったもの。 RFCでは、「〇〇しなければならない」と言ったら絶対で、それを守ら

      プログラマーの性格が悪く見えるのは日常生活をRFCやソースコードとして解釈しているから説 - hitode909の日記
    • 日中戦争の戦地で何が起きていたのか 従軍日記に「加害の日常」淡々と|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト

      1939年、日中戦争の従軍中に撮影された小林太郎氏の写真(8月8日、京都市北区・立命館大国際平和ミュージアム) 日中戦争に約2年間従軍した男性の日記が、遺族から立命館大国際平和ミュージアム(京都市北区)に寄贈された。中国軍の敗残兵や農民を殺害した「加害の日常」を淡々とした筆致で書き残しており、ミュージアムは「普通の市民だった末端の日本兵が、罪の意識もなく残虐な行為に及んでしまう戦争の恐ろしさを伝えている」としている。 京都市伏見区に司令部があった陸軍第16師団第9連隊に歩兵一等兵や上等兵として所属した小林太郎氏=1972年に61歳で死亡。37年8月に召集されて39年8月に帰国するまで、天津の戦闘や南京占領などに加わった。出征当時は27歳で、京都市左京区に本籍があり、前年に日本大学工学部を卒業していた。 日記は縦23センチ、横19センチで厚さ6センチ。従軍中のメモを帰国後にまとめたとみられ、

        日中戦争の戦地で何が起きていたのか 従軍日記に「加害の日常」淡々と|京都新聞デジタル 京都・滋賀のニュースサイト
      • 飼い猫の日常を扱うYouTube「もちまる日記」最近の度重なる体調不良と炭酸水を与えるといったストレスを与えかねない動画スタイルに批判が殺到している

        よよっか / Yoyocka @yxx_f20 @livedoornews 猫は可愛いけど、この飼い主は前も知り合いから預かったアヒルだかひよこだかを猫と接近させて面白い動画が撮れたみたいなこと言って大炎上してたのに全然反省してないんだな 動物飼うのに向いてない いっそもちまるは飼い主捨ててどっか逃亡してくれた方が理解ある人に拾われて幸せになりそう 2025-04-22 00:54:13 ʀʏᴏ @user_world5 もちまる日記って稀に見るんだけど、全くと言って良い程好きになれない😑 「猫」を飼ってる者として見れば愛情が足りなさ過ぎると思うし、動画に映る部屋を見る限り、結局は「お金稼ぎの道具」として接してる印象でしか感じ取れない...。 x.com/livedoornews/s… 2025-04-22 01:57:08

          飼い猫の日常を扱うYouTube「もちまる日記」最近の度重なる体調不良と炭酸水を与えるといったストレスを与えかねない動画スタイルに批判が殺到している
        • 朝早く起きて車で海へ行き砂浜で遊んでラーメンとかき氷食べるなどして帰ってきたのに、息子は今日の日記を「何もなかったから書けない」と言った話「子どもには当たり前の日常だから…」

          関節 @kansetsu_pokiri おい、朝早く起きて車出して渋滞しながら海まで走って、砂浜と海で遊んで波に揉まれて海の家でラーメンとかき氷食べて、シーグラス拾って車乗って渋滞しながら帰ってきて、さあ今日の日記を書けと言ったら「何もなかったから書けない」ってどういうことだよ息子 あああ洗濯物から一生砂出る 2025-07-21 17:25:25 関節 @kansetsu_pokiri 写真見せながら一問一答「これは覚えている?」「こんなこともしましたね?」ってアキネーターやって日記書かせましたご安心ください 魔人に初めて同情した🧞‍♂️ 2025-07-22 17:45:18

            朝早く起きて車で海へ行き砂浜で遊んでラーメンとかき氷食べるなどして帰ってきたのに、息子は今日の日記を「何もなかったから書けない」と言った話「子どもには当たり前の日常だから…」
          • 「その人にしか書けないこと」は、「日記」とか「何気ない日常の記憶」だけなのだと思う。 - いつか電池がきれるまで

            fujipon.hatenablog.com 前回のエントリには、それなりの数の反応をいただきました。ありがとうございます。 b.hatena.ne.jp 叩かれるのは気分が良いものではないので、基本的にブックマークコメントは見ないようにしています。今回は見てしまって、「ああ……」と少し落ち込みはしましたが、こればかりは仕方がない。池に石を投げれば波紋ができるのは摂理ですし、それが嫌なら石を投げなければいい。 こういう話は、誰かの「逆鱗」に触れやすいものであり、だからこそ、多くの人に読まれやすい、という面もありますし。 個人的には、ブログを長く続けるコツというのは「自分と他人に期待しない」ことと、「トライアンドエラーを深刻になりすぎない程度に楽しむ」こと、そして、「ほんの少し収益化しておく」ことだと思っています。 久しぶりに書いたので、僕も少し感覚が鈍っていたし、調子にも乗っていたのだと思

              「その人にしか書けないこと」は、「日記」とか「何気ない日常の記憶」だけなのだと思う。 - いつか電池がきれるまで
            • 日中戦争の戦地で何が起きていたのか 従軍日記に「加害の日常」淡々と(京都新聞) - Yahoo!ニュース

              日中戦争に約2年間従軍した男性の日記が、遺族から立命館大国際平和ミュージアム(京都市北区)に寄贈された。中国軍の敗残兵や農民を殺害した「加害の日常」を淡々とした筆致で書き残しており、ミュージアムは「普通の市民だった末端の日本兵が、罪の意識もなく残虐な行為に及んでしまう戦争の恐ろしさを伝えている」としている。 【写真】日記を残した小林太郎氏 京都市伏見区に司令部があった陸軍第16師団第9連隊に歩兵一等兵や上等兵として所属した小林太郎氏=1972年に61歳で死亡。37年8月に召集されて39年8月に帰国するまで、天津の戦闘や南京占領などに加わった。出征当時は27歳で、京都市左京区に本籍があり、前年に日本大学工学部を卒業していた。 日記は縦23センチ、横19センチで厚さ6センチ。従軍中のメモを帰国後にまとめたとみられ、ほぼ毎日の軍事行動を記録している。剣や銃で殺害された中国兵の写真、トーチカ(防御

                日中戦争の戦地で何が起きていたのか 従軍日記に「加害の日常」淡々と(京都新聞) - Yahoo!ニュース
              • 日常をお送りするVLOGと日記ブログの違い - やりたいことをやるだけさ

                YOUTUBER対談動画が流行っている ドリキンさんと瀬戸弘司さんの対談動画を見ていてすごく感銘を受けた。 映像、音質にこだわるドリキンさんと中身にこだわる瀬戸さん 「瀬戸弘司さんと語る今後10年のYouTube戦略 前編」第1018話 「瀬戸弘司さんと語る今後10年のYouTube戦略 後編」第1019話 ドリキンさんは、VLOGでは映像の質と音質にこだわることが 日常の細部を描写するために必要なことなんだとおっしゃる。 一方で瀬戸さんは画質はざらついても 猫と猫がじゃれあっているものは思わず見ちゃう、内容を大切にしている。 たしかにVLOGで日常を淡々と伝えるためには 繊細な画質と音質で日常の解像度を極限まで上げていく。 ライフログに価値を持たせるVLOGっていうのは面白い流れなんですね。 一方でブログには日常を切り取ることに価値はないのでしょうか。 ブログの日記にはきっと、その人の感

                  日常をお送りするVLOGと日記ブログの違い - やりたいことをやるだけさ
                • アサガオ観察日記です🎵 - ちまりんのゆるい日常

                  にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(#^^#)。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます(^^)。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ おかげさまで事務仕事捗りましたヽ(〃´∀`〃)ノ。 書類を先方に送ったり、入力したり、作成したり色々しました(*´∀`)。 随分たまっていたので少し片付いて嬉しいです🎶。 7月中旬からのベランダのアサガオの観察日記です♬。 ところで…。 葉っぱに住んでいたクモさんはお引っ越ししてしまいました。 良い新天地が見つかります様に(*>∀<*)ノ。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 順調に成長しています(*^-^*)。。 蔓がたくさん伸びました

                    アサガオ観察日記です🎵 - ちまりんのゆるい日常
                  • O次郎 段差スキーの日常 - もふもふ日記

                    いきなりの梅雨と言うわけで、外は雨がざーざー降りでございます。 雨が降っているのに気温はうなぎ上りで蒸し蒸し。 これは冷房を入れないとたまりませんね。さて、冷房を入れるとO次郎が涼しい風の当たる一番いい場所にやってきます。居間と廊下を結ぶ段差ですね。というわけで今日は、段差に見られるO次郎のさまざまなポーズをごしょうかい。 セミファイナルのポーズ 手足が曲がっている逆さまのセミ。これはセミファイナルですので急にジージーと大音響で鳴きだす心配はありません。 セミアライブのポーズ 手足が伸びている逆さまのセミ。これはセミアライブですので気を付けましょう。通りかかると急に鳴きだしますよ。 ご存知、しゃちほこのポーズ お腹を冷たい壁に密着させてその熱を冷ます効果があります。 お腹の方から見た図。 今回のしゃちほこは、おててはまっすぐですが、あんよはばってん。 とてももぐっすりと眠っていますね。すや

                      O次郎 段差スキーの日常 - もふもふ日記
                    • 他人の日常を垣間見ることができる「純日記」の魅力を伝えたい - 週刊はてなブログ

                      「純粋に日々の日記をつづるブログ」で「純日記」 週刊はてなブログを運営する「週刊はてなブログ編集部」と、クライアントのオウンドメディア記事を制作する「はてな編集部」が合同でブログを紹介する連載企画「編集部が気になるブログ」。今回は週刊はてなブログ編集部の藤沢が気になる「純日記」にまつわるブログを紹介します。 こんにちは、週刊はてなブログ編集部の藤沢智子です。 「編集部の気になったブログ」、初回は自分が好んでよく読むブログのジャンルについてご紹介したいと思い、テーマを「純日記」としました。 週ブロ編集部では、純粋に日々の日記をつづるブログのこと、要は日記ブログのことを指してそう呼んでいますが、調べてみたところ「純日記」という明確な単語は存在しないようです。しかし週ブロ編集部では「純日記」をブログのひとつのカテゴリとして大事に扱っています。 純日記の魅力は、人の生活や感情を垣間見て、自分以外の

                        他人の日常を垣間見ることができる「純日記」の魅力を伝えたい - 週刊はてなブログ
                      • 日常にあふれる心理学の総まとめ!植木理恵 さん著書の「図解 使える心理学大全」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪

                        植木理恵 さん著書の「図解 使える心理学大全」を読みました(o^^o)📚 心理カウンセラーの著者さんが、「図解 使える心理学大全」と題し、 すぐに使える一生使えるをテーマに、 毎日の生活で役立てることのできる心理学を指南してくださる一冊です。 仕事や家庭、恋愛のことで悩んだときに、 「相手の心がわかったら?」 と思ったことはありませんか? 本書は、仕事からプライベートまで、毎日の生活を少しでも楽しく豊かにするために、 心理学の知識を役立てることを目的として、 図解を豊富に交えつつ、心理学のテクニックが書かれています。 人の心を推し量ることができる心理学は、現代社会においてコミュニケーションを円滑にするだけでなく、 より良い選択をし、人生を豊かにするためのツールである。 「なぜ、心理学を学ぶのか?」 冒頭の内容から、とても興味を惹かれます。 もちろん100%ではありませんが、心理学を学ぶこ

                          日常にあふれる心理学の総まとめ!植木理恵 さん著書の「図解 使える心理学大全」 - イザちゃんの気まぐれ日記 - 仕事も恋愛も頑張る人を応援したい♪
                        • 特別から日常の週末 - 合格医学部の日記

                          昨日は娘のアパートへママーイーツ。 火曜日から一歩も外出していない娘を連れて温泉に行きました。 インフルエンザはすっかり良くなったものの蕁麻疹がびっしりまた出てました。 (頭痛を予防する漢方薬とインフルエンザの組み合わせが良くなかったようです。 きちんとお薬手帳を見せたらしいのですが💦) まさかそんなに蕁麻疹が出てるなんて思わないから温泉に連れて行ってしまいましたが😅 気持ちがリフレッシュできて良かったみたいです。 お風呂上がりにスイーツを😊 久しぶりにクリームソーダを飲みましたが美味しかったです(こんなに美味しかったかな?🙄) 昨日東京に行ったのに 山手線を降りて東京駅についてすぐ目に入ったニュートウキョーというお店でこのビールを1杯飲んだだけでした。 美味しそうなサイドメニューも2杯目も頼めないくらい神経が張り詰めてました。 新幹線もいつもならアルコールとつまみを購入するのです

                            特別から日常の週末 - 合格医学部の日記
                          • 日常に戻る喜びとサボリからの再出発#ブログ - 育児猫の育児日記

                            ほぼ1か月ぶり 育児猫家の夏休み 体験格差 今後のブログ ほぼ1か月ぶり いやぁ。 ブログさぼりましたねぇ。 前回の記事は29日前。 www.ikujineko.com サボって何をしていたかと申しますと、ひたすら夏休みを楽しんでおりました。 まぁ楽しかったような苦行だったような・・・ 去年と一昨年の夏休みはブログを一日も休むことなく更新したわけですが、自分で過去の自分に聞きたい。 「なぜそんなことができるの?」と。 一回休んだら「更新しないと!」ていう気持ちが薄れたせいかしら? 一年で老化が進んでしまったのかしら? 今年は特に予定を詰め込みすぎたのかしら? 子どもたちは昨日から新学期。 とはいえ初日は給食もなく、昼前には帰ってくるので、昨日までは親としてはほとんど夏休み気分でした。 特に初日の朝は、持っていくものの再確認。 久しぶりの学校に行きたいような行きたくないような、そわそわしてな

                              日常に戻る喜びとサボリからの再出発#ブログ - 育児猫の育児日記
                            • 大塚英志未刊行小説「木島日記 うつろ舟」「北神伝綺」「北神伝綺 妹の力」発売中 on Twitter: "戦時下の日常はそこかしこにスパイがいて情報戦をやっていると信じること。ポイントは知識人、インテリとスパイが結託しているという思い込みを育む反知性主義。 スパイに負けないには「当局の施策を信頼していく我慢強さ」と説き、政権批判は悪と… https://t.co/T5vEQSSHS5"

                              戦時下の日常はそこかしこにスパイがいて情報戦をやっていると信じること。ポイントは知識人、インテリとスパイが結託しているという思い込みを育む反知性主義。 スパイに負けないには「当局の施策を信頼していく我慢強さ」と説き、政権批判は悪と… https://t.co/T5vEQSSHS5

                                大塚英志未刊行小説「木島日記 うつろ舟」「北神伝綺」「北神伝綺 妹の力」発売中 on Twitter: "戦時下の日常はそこかしこにスパイがいて情報戦をやっていると信じること。ポイントは知識人、インテリとスパイが結託しているという思い込みを育む反知性主義。 スパイに負けないには「当局の施策を信頼していく我慢強さ」と説き、政権批判は悪と… https://t.co/T5vEQSSHS5"
                              • 9月のアサガオ観察日記です(*´ω`) - ちまりんのゆるい日常

                                にほんブログ村、登録しました。 クリックしていただけると嬉しいです。 是非よろしくお願い致します(●´ω`●)。 見に来て下さいまして、 ありがとうございます ^^) _旦~~。 ☆・:.,;*.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+`*:;,。・★ 昨日はパステルくんワクチン接種頑張りましたヾ(*>∇<*)ノ。 パステルくん ボク頑張ったワン(`・∀・´)エッヘン!! ワクチン接種頑張ってくれたので、ごほうびおやつをあげました♫。 今日は9月のアサガオの様子をたくさん載せてみます🎵。 まさかのソフトフォーカス(゚ω゚;)。 種もできてきました(゚ω゚)。 雨降り🌧️の日です。 雨粒がキラキラ✨して綺麗です。 この日はお天気でした(*>∀<*)。 可愛らしいです(〃▽〃)。 つぼみが3つ付いています(*´∀`)。 まず1輪咲いて… 。 次の日2輪

                                  9月のアサガオ観察日記です(*´ω`) - ちまりんのゆるい日常
                                • 【制作日記:第14回】『廻る』 - 社会不適合の日常。

                                  今回は個人の意見がお強めに出てますm(_ _)m 実は数か月前ですが制作日記:第3回~第5回までのブログを消しまして… カバーなどではなく10年以上前に作った曲などを久々に始めたDTMを使ってほぼ丸写しの状態で制作してブログにも書いたのですが…DTMに少し慣れてきたら「作り直したい」願望になりました(笑) 今回は久々にカバーではなく自分で作った音楽ですが「陽気にいこうぜ」的な音楽が作れないので安定の暗さで( ;∀;) ずっとDTMで制作する時は昔に作った音楽ばかりだったのですが今回は去年年末あたりに作った曲。 自分が書く歌詞は基本的に吐き出せないストレス…大体自分に対してのストレスなんですけど…普段、うまく喋れないですし嫁さん相手でも噛み噛みで(笑)完璧主義ではないのですがそれでも自分に対して「努力が足りん」と思う事も多々ありもどかしい感じを他人に話すわけでもないのでそのストレスを歌詞にし

                                    【制作日記:第14回】『廻る』 - 社会不適合の日常。
                                  • 実践的な被害妄想のなくし方 髪を労る方法 無職を辞める境界線 - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ

                                    おはようございます。今朝は21:30-6:00まで寝て起きました。愛犬と散歩に行ってきました。6:30には、散歩に出ないと暑くなります。 目次 実りのある回答 ヘナカラー 無職 実りのある回答 昨日、通院の日だったのですが、医者に質問して良かったことがあります。「被害妄想のなくし方はどうしたらいいか?被害妄想だということは認識している」と質問したところ、「それでいいです。」と返ってきました。それでいいというのは、被害妄想は不安だから感じる。被害妄想だと認識して、事実何も起こらなかったら、やっぱり被害妄想だったんだ、自分の判断は間違っていなかったのだと自分を認めてあげることです。どんどん自分を認めてあげていったら、被害妄想の量は減ってきますとのことでした。一気になくなるというのはないようです。同時に薬をしっかり飲みましょうねとも言われました。質問してよかったです。本当に実りのある回答だと思い

                                      実践的な被害妄想のなくし方 髪を労る方法 無職を辞める境界線 - 猫山の日記 統合失調症と闘いながら日常を描くブログ
                                    • リトリート🌿〜日常から離れてリセットすることも大切🌟瞑想もおすすめです🌱 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                      リトリートの言葉の意味は、主に「退去・隠居・避難」 日常から離れ自分だけの時間も持ったり、リラックスすることで疲れを癒すことを指しているそうです🌴 当たり前の日常が奪われ、世界が一変してしまってから一年。 マスクをするのが当たり前となり、旅行も観劇もコンサート、たわいのないおしゃべりすら難しい。 リトリートなんて無理ですやん😭と一瞬思うけれど できるんですっ💖 それが瞑想🌿 笑顔の天使すーちゃん👼と笑顔の女神ぶんぶん👱‍♀️が大学病院の病室で撮ってくれた動画😜 これは母音瞑想、ゆっくりとアーエーイー‥‥と呼吸と自分の声に集中するのです。 短時間で心も落ち着きます。ざわついた心もリラックスすることができますよ🌸 私は、注射も嫌いで、針が刺さってるとこを直視できないくらいのヘタレです😭 手術なんて帝王切開👶の時くらい。 子宮の中に雪だるまさん⛄️(筋腫)がゴロンゴロンでご懐

                                        リトリート🌿〜日常から離れてリセットすることも大切🌟瞑想もおすすめです🌱 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                      • 【制作日記:第17回】『 SO YOUNG 』 THE YELLOW MONKEY さんのCoverを制作してみました。 - 社会不適合の日常。

                                        先日、少し眠れない日に思いつき、次の日に早速制作してみました。…もう夏前の出来事ですけどね(苦笑) 最初、THE YELLOW MONKEY のカバーをやるなら…と考えたら違う曲が思いついたのですがいざ、手をつけてみると何も思いつかず(笑) 思考を変えて思いつかなかった曲を制作してみることに。 制作時間は相変わらずの1日です。手抜きでね…(笑) 今回はまず、ボーカルを作ってからDTMで制作。 なんとなく原曲のようなピアノを入れてみたところからスタートして仕上がったのがこちら。 youtu.be どっしりとしたオリジナル音源とイメージを変えるために、リズムをシャッフルに変えました。なので少し跳ねた感じになってます。明るい感じではないですけどね… もう酸いも甘いも嚙み分けた年齢だろうがと突っ込まれそうですが、自分はどの年齢の方でも『青春』はあると思っています。 言葉の意味的に青年的な若さを表し

                                          【制作日記:第17回】『 SO YOUNG 』 THE YELLOW MONKEY さんのCoverを制作してみました。 - 社会不適合の日常。
                                        • 日常の徒然羅列日記65 - マミヤさんと何となく

                                          こんばんは 電源を切る わたしの場合 家に帰りしずかちゃんしたら電源が切れます 出かける気も無くなりますし 外に出る気も失せます 着ぐるみを脱いで 俗世の垢を流し パジャマを纏う事で 浮世から外れます 電源を落としてるので 遊びに来るのは構いませんが 遊びに行くのは拒絶します 布団かおこたから動く事はありません この切り替えが大事 これが出来ないとバランスが崩れます さてさて 九州に猫迎えに行きたい 何時? 今から 場所は? 知らん ○○ちゃん仕事じゃん 今から仕事なのに 何でおれの部屋でお前ら酒呑んでるん? クロネコでペット配送やってるよ おおおお! やった! それいいじゃん! 九州から此処までだと、、、 最低でも45000円かかるね 高っ! 迎えに行くよりは安いじゃん 募金箱置いておくから お前ら遊びに来る度に寄付していけ 100円くらいでいいろ 大人7000円からだよ 入場料じゃん

                                            日常の徒然羅列日記65 - マミヤさんと何となく
                                          • 【制作日記:第19回】『 落日 』東京事変さんのCoverを制作してみました。 - 社会不適合の日常。

                                            youtu.be 自分は基本、ピアノが弾けるわけではありません。 保育士を目指した時期に専門学校で習ったくらいで「アンパンマンのマーチ」などを簡単な演奏で弾き語りした程度。今はまったく触らなくなったのでその技術も無に等しい感じで。 音楽の編曲(アレンジ)を考える時にピアノの音を入れたくて入れるのですが細かい奏法などは知識としても無いので想像でDTMに入力しています。 今回、この曲を元にカバーとして制作した理由はズバリ、ピアノ演奏を知りたいから。 この『落日』の演奏が好きでこのピアノをまずコピーしてみたいところから始まりました。 そしてこのピアノの音に対して自分だったらどんな音にしたいのか…という感じで肉付けのような形でストリングス、ベース、ドラムを入力しました。 とても悲しい音楽で…有限の時間は止まらない事を表現したくてあくまで全く同じリズムパターンを淡々と秒針のように考えて鳴らしています

                                              【制作日記:第19回】『 落日 』東京事変さんのCoverを制作してみました。 - 社会不適合の日常。
                                            • 【制作日記:第13回】『サカナ』椎名林檎さんの Cover を制作してみました。 - 社会不適合の日常。

                                              久しぶりに制作日記を書いているのですが今回はいずれやってみたいと思っていた「椎名林檎さん」の曲を制作してみました。 オリジナルが良いので恐れ多かったりアレンジなんて思いつかなかったり。でもやってみたくなったので嫁さんにアンケート。 D「カバーするとしたら聴いてみたいのは?」 嫁「ん~…………『サカナ』!!」 シングル曲じゃないんかーいとツッコミながらも正直、「わかる!」でした。少しマニアックな選曲、ナイス嫁(^^♪ とは言え、作るぞとノートパソコン前に立ちましたが全然思いつきません(笑) 最近、いくつか音楽で仕事を頂いているのですが合間に制作しようと目論みましたが全然手付かずで2か月放置(笑) そろそろかとラスボス感でパソコン前に立ち一気に作りました(゜o゜)作業時間も数時間(笑)「よし!天才!」と言い聞かせ聴き込みせず終了です。 今回は一気に作ったのでベースも弾かず脳内と直観のみで作って

                                                【制作日記:第13回】『サカナ』椎名林檎さんの Cover を制作してみました。 - 社会不適合の日常。
                                              • 猫の爪切り日記ブログの読者様600人突破!体験・本・映画・競馬・猫ちゃんの日常を綴る雑記ブログ #猫の爪切りdiary - 猫の爪切りdiary

                                                こんにちは。よろしくお願いいたします。 晩秋の候、いかがお過ごしでしょうか。 当ブログ「猫の爪切りdiary」の読者様が600人を突破しました!! 自分が体験したこと、面白かった本、映画。趣味の競馬。そして猫ちゃんたちの日常。 何かに特化したブログではなく、いわゆる雑記ブログです。 ブログを書いている時に、読んでいただいた方が楽しんでいただける、幸せな気持ちになる、私の経験が少しでもタメになったらこの上ない幸せです☆彡 私自身も皆様のブログを読ませていただき、勉強になったり楽しい時間になったりしております🐾 🐾今後ともよろしくお願いいたします🐾 本当にありがとうございます。 ↓初めて書いた記事です。↓ nekonotumekiri.hatenablog.com nekonotumekiri.hatenablog.com ↓読者様登録突破記事です☆彡 nekonotumekiri.ha

                                                  猫の爪切り日記ブログの読者様600人突破!体験・本・映画・競馬・猫ちゃんの日常を綴る雑記ブログ #猫の爪切りdiary - 猫の爪切りdiary
                                                • 背の君👨‍💼 三島由紀夫&昭和史にはまる💦 日常会話に二二六事件がブッ込まれる( ̄▽ ̄;) - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                  うっかり画像ファイルを消してしまったので過去記事をリライトしています( ;∀;)💦 のんびりとした日常は突然崩れるものでございます😅 我が家では、NHKやBSの受信料のを元をとるぜということで、 チャンネルはBSもしくはNHKでございます(。・ω・。) たまたま「100分 de 名著」三島由紀夫の金閣寺🌟を観てました📺 🌷上リンク引用🌷 三島由紀夫「金閣寺」は、1950年7月に実際に起こった「金閣寺放火事件」を素材にして創作された、戦後文学の最高傑作とも称される作品です。 戯曲化や映画化も果たし、今も、国内外で数多くの作家や研究者、クリエイターたちが言及し続けるなど、現代の私たちに「人間とは何か」「美とは何か」を問い続けています。 番組では、戦後日本文学の代表者ともいえる三島由紀夫(1925-1970)の生涯にも触れながら、代表作「金閣寺」に三島がこめたものを紐解いていきます。

                                                    背の君👨‍💼 三島由紀夫&昭和史にはまる💦 日常会話に二二六事件がブッ込まれる( ̄▽ ̄;) - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                  • 日常の徒然羅列日記62 - マミヤさんと何となく

                                                    こんばんは FujiFilm XP60 小さいのが夏休みになったらしく 泊まりに来てます 今日の日中は 学友らとわたしの家で宿題やってたみたいです 大量の孫が遊びに来た気分の婆ちゃんは うちに何時の時代からあるのか分からない 太古のかき氷製造機で ゴリゴリ持て成したらしく みんなでゴリゴリしたんだよー とか 雪みたいにふわふわの氷だったよー 等と うっとりしながら話す ちび姫の 日中いかに楽しかったか講座を 扇風機に抱きつきながら聞いてました わたしは一日中全身液状化しかけながら なめくじみたいに日陰をオアシスにしてたというのに、、、 さてさて ちびが風呂に行ったので 今のうちに と 記事を書こうと開いたら 書きかけの文章が、、、、 以下 原文ママ (つд⊂)ゴシゴシ (;゚д゚) (つд⊂)ゴシゴシ , . (;゚ Д゚) …?! 本棚の見つけちゃった はい これだけ書いてありま

                                                      日常の徒然羅列日記62 - マミヤさんと何となく
                                                    • 眠れる車中泊-家族の日常を取り戻すブログ #家族 - 育児猫の育児日記

                                                      帰ってまいりました 3月23日は超多忙でした 天気がいまいちでしたねぇ 車中泊の新兵器 帰ってまいりました 先にブログでも告知していたのですが、育児猫家は3月23日から車中泊の旅に出ておりました。 www.ikujineko.com 長男のインフルエンザBは、幸い誰にもうつらずに、無事に出発することが出来ました。 帰ってきたのは一昨日(3月31日)の夜でした。 昨日から旦那は出社しましたが、育児猫のエンジンは全くかからず、昨日までブログを予約投稿しておいてよかったです。 昨日は片づけをほんのすこしと、午後から去年と同じ場所同じメンバーでお花見をしました。 www.ikujineko.com 今日はなんとか重い腰を上げて、片づけを半分済ませてからPCを開いたところです。 8泊9日の旅の間、ブログに訪問下さったり、コメント下さったりした方々、本当にありがとうございました。 3月23日は超多忙で

                                                        眠れる車中泊-家族の日常を取り戻すブログ #家族 - 育児猫の育児日記
                                                      • 【制作日記:第15回】demo 1~10 - 社会不適合の日常。

                                                        かなり久々の「制作日記」(笑) 最近はいくつかのルートから音楽のお仕事をさせて頂いてます。 そんな中、簡単に作って音楽を公開してみようかな…と思いつきですが半日程の時間がとれそうだったので『1分』を目安に10曲作ってみました。 1日で作ったので…似た感じのものが多い気もします(笑) なるべくポップにと思ったのですが…難しいですね(苦笑) サントラっぽく捉えてもらえたらいいの…かな(苦笑) 一気に視聴 www.youtube.com 個別に視聴 youtu.be youtu.be youtu.be youtu.be youtu.be youtu.be youtu.be youtu.be youtu.be youtu.be あまり深く考えずに、前もって考えずに、そう決めてノートパソコンを開いて一気に作ったので粗いですが…自分の実力じゃこんなものということで(笑)基本ループでもありますからね。ま

                                                          【制作日記:第15回】demo 1~10 - 社会不適合の日常。
                                                        • 背の君👨‍💼今度は三島由紀夫&昭和史にハマる💦日常会話に二・二六事件ぶっ込まれる💧 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                                          うっかり画像ファイルを消してしまったためリライトしています(´;ω;`) のんびりとした日常は突然崩れるものであございます😅 我が家では、NHKやBSの受信料のを元をとるぜということで、チャンネルはBSもしくはNHKでございます(。・ω・。) たまたま「100分 de 名著」三島由紀夫の金閣寺🌟を観てました📺 🌷上リンク引用🌷 三島由紀夫「金閣寺」は、1950年7月に実際に起こった「金閣寺放火事件」を素材にして創作された、戦後文学の最高傑作とも称される作品です。 戯曲化や映画化も果たし、今も、国内外で数多くの作家や研究者、クリエイターたちが言及し続けるなど、現代の私たちに「人間とは何か」「美とは何か」を問い続けています。 番組では、戦後日本文学の代表者ともいえる三島由紀夫(1925-1970)の生涯にも触れながら、代表作「金閣寺」に三島がこめたものを紐解いていきます。 おもむろに

                                                            背の君👨‍💼今度は三島由紀夫&昭和史にハマる💦日常会話に二・二六事件ぶっ込まれる💧 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                                          • 日常の徒然羅列日記 67 - マミヤさんと何となく

                                                            こんばんは FUJICA COMPACT D FUJINON 45mm F1.8 FOMAPAN 200 ○○ちゃん ○○ちゃん! んんんんぁぁぁ きてきて! んんんn 窓辺で手招きするちび姫 まだ暗い けど 薄っすら明るい 壁の時計を見たら四時過ぎ 酔っ払い共の鼾が向かいの部屋から聞こえる 見て見て! 促され見た外は 雨が降ってる 昨日終わらせて良かったでしょ? 昨日 あまりの暑さに 残り一枚は明日やろう と 提案したら 手伝いに来てた友人ら全員に 明日は雨だから今日終わらせるぞ! と 反抗的な態度を取られ 暑いからヤダ! も~少しだから! と いい大人達が言い合いしつつ 田植えを終わらせました 雨降ってるね~ トイレ怖いから起こしたの? もう怖くないよ んじゃ寝るよ ついでにトイレ行こう 出ないからいい 出なくてもいいから! ちびっ子が背伸びするのも大変ですねぇ さてさて ちび姫は一昨

                                                              日常の徒然羅列日記 67 - マミヤさんと何となく
                                                            • 【制作日記:第34回】音楽の編曲の仕事をしています - 社会不適合の日常。

                                                              この2、3年「ココナラ」というサイトでお仕事してます。 coconala.com 今回はさらっと記録的に残したいと思います。 体調面もあり自宅でお仕事をするとしたら…と考えたらもう1択しかなくこのお仕事をさせて頂いてます。 「ココナラ」では作詞作曲以外の全ての工程を受けてます。 編曲(アレンジ)を制作して、ボーカルミックスをして、マスタリング(全体調整・最終工程)までやってます。なのでとても作業量は多いです。 著作権に関しては、編曲後のリアレンジやクレジット表記も全てお客さんに委ねてます。編曲やミックスと言う工程でお金を頂戴しているのでその先はお客さん次第と思い著作権譲渡してます。 お金は頂戴しているのですが、世の中のように「お客様ファースト」とは思っておらず「音楽を作りたい人」と「音楽を提供できる人」という意味で対等な立場に考えてます。 なので説明文に注意が書いてあるにも関わらず無理な要

                                                                【制作日記:第34回】音楽の編曲の仕事をしています - 社会不適合の日常。
                                                              • 【制作日記:第24回】『格好悪くてカッコイイ - gre.k』編曲で参加させて頂きました - 社会不適合の日常。

                                                                youtu.be 今年から『ココナラ』での仕事も再開させて頂きました。 ステータス「忙しい」⇒「可能」に変えただけですが(苦笑) 音楽などのお仕事をやっていると色々ルールが厳しいので…あまり詳しくは書けないんです。『ココナラ』で自分のSNS(ブログなど含む)のリンク貼ってはいけなかったり。逆はOKなんですけどね(苦笑) 実際、メインで音楽の仕事を頂いている方はこうやってブログで書けません。社会って面倒ですね(苦笑)本当に疲れちゃいます。 「gre.k」さんは実際2曲ほどお仕事を頂けて、継続ということをお話頂いていたのですが自分の他の仕事が忙しかったり、ちょっと価格などの見直しもあったのでお断りしてしまいました。本当に申し訳ないことしたなぁ…と思いながらも限界を超えて作業したり、納期を約束できないのに引き受けることはできないので仕方のないことでした。やはり予想通りスケジュール的にもそこから数

                                                                  【制作日記:第24回】『格好悪くてカッコイイ - gre.k』編曲で参加させて頂きました - 社会不適合の日常。
                                                                • 日常の徒然羅列日記64 - マミヤさんと何となく

                                                                  こんばんは Rolleiflex Standard Tessar 75mm F3.8 FOMAPAN 200 昼間の状況見てて 帰宅になるだろうなぁ、、、 と思ってたら 案の定 気温が大きく下がるという事は 豪雪にはなりません そして 強風が付属すれば 積雪は微々たるものです 粉雪は山間部の高山でもなければ 大量には積もらないのです そんな日に気をつける事は 雪のない道路の路面凍結 気をつけて下さいね 雪があればクッションにもなりますが 単なる凍結のみは大事故になりますからね さてさて 目玉焼き わたしは最初に黄身を潰し醤油を垂らします んで ちょきちょきピザの様に箸で刻みながら食べます 1828年 西洋に醤油を伝え醤油派の始祖となった豆酵母徹子 ちび姫は醤油を垂らした白身から食べていき 最後に黄身をワシワシ食べます 爺ちゃんはご飯に乗せ 卵かけご飯の様に混ぜて食べます でぃあどろふは皿の

                                                                    日常の徒然羅列日記64 - マミヤさんと何となく
                                                                  • 日記 バセドウ病ではなかったが(動悸頻脈) - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                    マニアックな記事をしばらく書いているつもりですが、以前のGoogle検索増加を狙った記事が今頃じわじわ見られていて、じみーにGoogleからの閲覧数が伸びてます。 ほんと地味。 なので、見られない記事の対照実験結果はもうちょっと通常運転になってから書きますね。 pompomtanupi.hatenablog.com ということで、今日は日記。 残っている健康診断検査を2月に受けています。 大腸がん検診は異常なしですが、乳がん検診はひっかかりました。 おそらく「良性だがしこりがあると言われたことがある」に丸を付けたからだと思いますが。 ちゃんと受診しますね( ノД`)シクシク… あとは子宮がん検診のみです。 今日は喘息の病院へ行きました。 以前から脈が速いのを言われており、前回採血してバセドウ病かどうかの検査をしていました。 最近、とくにバクバクしますし(;・∀・) バセドウ病は、甲状腺ホル

                                                                      日記 バセドウ病ではなかったが(動悸頻脈) - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                    • 日記本に掲載決定‼️ - トラック運転手ともさんの日常

                                                                      先日、ウルフルズ30周年のライブへ行った時 MCでトータス松本さんが仰ってました。 「好きなことを30年もやってこれたって、いま、あらためて思うと凄いことだな」 「30年もやってきた中で、もう辞めたい、って思った時もあった」 「そんな中でも続けてこれたのは、やっぱり音楽が好きやし、みんなが応援してくれたから」 一語一句、正確なMC内容ではございません。 でもこういう感じのことを仰ってました。 全然規模ちゃうし、一緒にすんなや!ボケー!と思われるでしょうけど。 僕、はてなブログを初めて、11月で3周年になりました。しかし、楽しくて始めたブログは3年を迎えて、とんとやる気がなくなりました。 それは、 書くネタがない… 毎日更新がしんどい… アクセスが激減でモチベーションが上がらない… こんなもん誰が読んでんねん!というネガティブなメンタル… そんなやる気のない中、 はてなブログの日記祭りに作ら

                                                                        日記本に掲載決定‼️ - トラック運転手ともさんの日常
                                                                      • 【制作日記:第22回】ALRIGHT - THE YELLOW MONKEY ベースタブ譜 制作してみました - 社会不適合の日常。

                                                                        THE YELLOW MONKEY さんから「ALRIGHT」の耳コピしてみました。 ※上の動画はこのブログのみの限定公開 www.youtube.com 2022.3/2 新動画を公開しました youtu.be そんなに難しい運指ではないだろう……と思いスタートしたのですが意外と聴き取りづらい場所のあり…ちょっと不安?(笑) タブ譜は下記になります。 ※一行ずっとクリックすると拡大して見れます 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 今回BPMは「125」 自分にはこんな感じのベースに聴こえますが…どうでしょうかね(笑) 前回、パッと耳コピして譜面にして公開してすぐに聴いてみたら「あれ?ちょっと違う?」と思う場所が

                                                                          【制作日記:第22回】ALRIGHT - THE YELLOW MONKEY ベースタブ譜 制作してみました - 社会不適合の日常。
                                                                        • なんとか日常・・・? - 育児猫の育児日記

                                                                          今日は全員登校 佐賀バルーンフェスタ 月曜日は母の休日 やっぱり一人の時間って大事 今日は全員登校 先週の月曜日から手足口病で長男と次男が学校を休んでおりました。 www.ikujineko.com ↑の記事を投稿したのは水曜日でしたが、結局金曜日まで休みました。 まぁ正直に言えば長男はもう登校してもいい状態でしたが、「次男が休むなら僕も~」という感じで、休ませました。 たまにはサボりもいいでしょう。 いわゆる勉強は全然していませんが、本を読んだり、新聞を読んで内容について要約して説明してもらったり、なかなか楽しい時間を過ごすことが出来ました。 今日は長男と次男君は一週間ぶりの登校。 長女ちゃんは元気いっぱい、次男はうれしそうに、長男はしぶしぶ登校していきました。 佐賀バルーンフェスタ 本当は11月2日の土曜日から佐賀に車中泊で出かけようかと考えていました。 佐賀バルーンフェスタが開催され

                                                                            なんとか日常・・・? - 育児猫の育児日記
                                                                          • 日常の徒然羅列日記59 - マミヤさんと何となく

                                                                            こんばんは ライカA型 旧エルマー 50mm F3.5 フジ記録用100 二年前の写真 この時期が来てしまいました、、、 まだハウス組んだ段階だけど これから本格的に田んぼが始まる、、、 終わったら一瞬で崩すハウス、、 勿体無いなぁ、、、 さてさて 最近 鬱陶しいメールが多いです amazonのメール 楽天のメール ツイッターのメール ツイッターはやってません 知り合いのライブ配信見る為に友人に頼んでアカウント?作ってもらったら 毎日のように どーでもいい連中の投稿お知らせメールが届きやがります んで 全く身に覚え無いのが FANZAからのメール 何故? わたしゃ円盤派なので ネットでうふふんな映像は見ません 以前 友人のパソコンを壊してから うふふん系には最大限の警戒心を持っていて避けてます なのに 二、三日に一度 お知らせメールが届いてます ん~ 金曜の夜 パソコンに詳しい友人に尋ねた

                                                                              日常の徒然羅列日記59 - マミヤさんと何となく
                                                                            • 日常の徒然羅列日記 54 - マミヤさんと何となく

                                                                              こんばんは FujiFilm XP60 日暮れが早くなってきましたね 夏も もーすぐ御仕舞い よきよき FujiFilm XP60 早く夏よ去れ わたしゃ 寒い時期が好きです さてさて 異性を見るとき どんな仕草に惹かれます? と ピグモン 今日は事務所で昼飯だったので 五月蝿い連中と昼が一緒だったんです さり気ない優しさとか タオルで汗拭う時とか 腕の血管とか 等々 きゃいのきゃいの 女子の引き出しがどんどん開くのを ぷかぷか知らん顔して聞いてたら ○○さんは どんな仕草が好きです? クール後輩女子からキラーパス 髪結ぶ時ゴム咥えるの好き 古いです ケラケラ笑う子好き それ仕草ですか? んー 体育座り? 仕草を言ってください ピグモンの言ってた 腕の血管だって仕草じゃねーろ あれはいいんです 今は○○さんに聞いてます 口煩くない女が好き 痴話喧嘩だ ピグモンさん ちょっと話しましょうか

                                                                                日常の徒然羅列日記 54 - マミヤさんと何となく
                                                                              • 【制作日記:第6回~第12回まとめ】過去のカバー音楽を差し替えです - 社会不適合の日常。

                                                                                お、最近日曜ならアクセスが少ないぞ…なら今だ!!(?)という事で。 去年の年末、駆け足でLiSAさんの『炎』のカバーを作ったのですが、原曲を聴き込まないで制作したので…歌詞間違ってました(笑)やってしまいましたね(笑)失礼ですね。 ということで差し替えようと1月に作り直しました。 そしてどうせならリリックビデオにしてしまおうという事で動画も【写真+音楽】ではなく【動画+歌詞+音楽】にしました。 音楽も全てもう一度、パート削除したりアレンジちょっといじったり、マスタリングもし直しです。中にはボカロまで作り直してますが… 大した違いはありません(笑) サムネイル画像も何パターンか制作したのですが…ただでさえカラオケ屋さんの動画っぽいのに更にカラオケビデオっぽくなるのでやめました(笑) 一応全部リンクつけますがボカロやDTMなので機械音苦手な人は聴かないでOK!むしろ恥ずかしいので聴かないでOK

                                                                                  【制作日記:第6回~第12回まとめ】過去のカバー音楽を差し替えです - 社会不適合の日常。
                                                                                • 【制作日記:第18回】『 約束 - Juya 』 編曲で参加させて頂きました - 社会不適合の日常。

                                                                                  youtu.be 以前からひっそりと音楽のお仕事を頂くことはしていたのですが、『ココナラ』というサービスでも少しだけお仕事を頂いてます。 ひっそりと色々な方面で音楽のお仕事を始めた理由は…自分に対して音楽の技術的にもセンスにしても作りたいものとしても偏りがあると自分でも思うので昔から売れたい、食べていきたいという商売は考えられなくて(苦笑) こういう時代にもなり少なからず自分がある微量な知識や技術で【音楽活動】をしたい人のお手伝いになればいいなと思って始めてみました。現在、基本は主夫ですから(笑) 今回ブログで紹介させて頂いたアーティストさんは『Juya(ジュヤ)』さん。 まだ音楽活動は始めたばかりだとは思いますが、他にも色々な方が携わって楽曲を公開されてますので是非、ご覧になっていただければと思います。 www.youtube.com こちらの楽曲のアレンジを考える際は…初めて聴いた時の

                                                                                    【制作日記:第18回】『 約束 - Juya 』 編曲で参加させて頂きました - 社会不適合の日常。