並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 23 件 / 23件

新着順 人気順

時流の検索結果1 - 23 件 / 23件

  • Kiroとコンテキストエンジニアリングの時流

    Kiro(kiro.dev)は、AWSが開発したIDE型のコーディングエージェントです。CursorやWindsurfのようなVS Codeフォークエディタに分類されます。現在はパブリックプレビュー中で、サインアップするとKiroでClaude Sonnet 3.7 とClaude 4 Sonnetを利用できます。 KiroThe AI IDE for prototype to productionKiroKiroの特徴は、スペック駆動開発、エージェントフック、ステアリングファイルといった独自の機能を通じて、ソフトウェア開発のライフサイクル全体を支援します。それぞれ見ていきましょう。 スペック (Specs)駆動開発Kiroの中核をなすのが「スペック=仕様書」機能です。これは、ユーザーが入力した大まかな指示(例:「ユーザー認証機能を追加して」)をもとに、AIが「要件定義」「設計」「タスクリ

      Kiroとコンテキストエンジニアリングの時流
    • カレー沢薫の時流漂流(131) 人間は愚か、モルカーは癒し。「PUI PUI モルカー」に大人が熱狂するワケ

      このコラムは一応「世の中で起こったホットな出来事をノンジャンルでKILL」という体で更新している。 しかし正直なところ、主にネット、さらに言えばツイッター上でだけ盛り上がったことをとりあげていることも多く、それを「世の中」と呼んでいるのが一番ホットな事件だ。 そして、ノンジャンルなのは確かだが、9割は炎上などネガティブニュースばかり取り上げているような気がする。 東で企業アカが燃えたと聞けば走って行って「認識が甘いのではないか」と言い、西でオタクが学級会をしていると聞けば己のお気持ちを長文表明。 そういう人にお前はなるな、ということを伝えたくてやっているとしか思えない。 だが、その方が人々の関心を引くのだから仕方がない。私だって「警察24時」を楽しみにしている人間より、「はじめてのおつかい」を毎回録画している人間の方に狂気を感じる。 だが、今回は珍しく「いのちの輝き氏」以来と言っていい、ネ

        カレー沢薫の時流漂流(131) 人間は愚か、モルカーは癒し。「PUI PUI モルカー」に大人が熱狂するワケ
      • カレー沢薫の時流漂流(286) パルワールドが世を改めて悩ませた模倣の線引きとゲームの面白さ

        長らくソシャゲばかりでコンシューマーゲームに手を出していなかったのだが、去年末久々にニンテンドー Switchソフトの「ドラクエモンスターズ3」を買ってプレイしている。 何故突然やる気になったかというと「主人公のピサロの顔が良かったから」以外の理由はない。 しかし、私は今までドラクエモンスターズシリーズをプレイしたことがない、そのシステムにあまり魅力を感じたことがなかったからだ。 そんなユーザーが「キャラの顔が良い」というだけでDLC含め、いきなり1万近い金を出しているのだ。 ちなみに私は今までロボットアニメにも全く興味がなかったのだが、今話題の「勇気爆発バーンブレイバーン」に関しては「ブレイバーンが気持ち悪すぎる」という感想が気になりすぎて、つい見てしまったし、おそらく続きも見るだろう。 このコンテンツが溢れまくりな世の中、まず「1話だけでも見させる」ことが難しく、さらに金を出させるのは

          カレー沢薫の時流漂流(286) パルワールドが世を改めて悩ませた模倣の線引きとゲームの面白さ
        • 時流の尻馬に乗った値上げと思いたくないが・・・(-ω-;)何でも上がっていく - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!

          |ω・) ソーッ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 今日は「霜降」なんだって。なに? 霜降り(;゚Д゚) 霜降り肉のすき焼き食いたい・・・・・・。がしかし、 何でもかんでも値上げ・・・最近流行ってない? きびしーーーーーーーーーーーーーっ!! もう勘弁してちょーーーーーーだい!! いや、大した値上げではないんですがね・・・これ 要は紙の請求書&領収書を廃止した客への特典値引き、月121円が12月でなくなるよということ。ひかり電話に変えて電話番号が変わってしまったら本末転倒。名刺を作り直したりと、かえって高くついてしまいます。 で、気になってNTTの株価やら調べてみたわけですわ。 「ハァ? 増益見通し? ( ゚д゚)ポカーン ポカーン・・・」 kabuyoho.ifis.co.jp この二つを見比べただけでは・・・・・・ 「なんか説得力に欠けるわな・・・」というのが正直な感想。 いやいや、富

            時流の尻馬に乗った値上げと思いたくないが・・・(-ω-;)何でも上がっていく - sukekiyo-kunのモーレツ!小ネタ教室!
          • 時流に乗って最短で5万円稼ぐ3つの秘訣 | 超速15分DRM〜Web集客で売上を最大化させる実践講座〜

            時流に乗ると物凄い頑張らなくても最短で 5万円稼ぐことも可能になります。 今何が流行っているのかしっかりリサーチしつつ その波になるとあなたも一気に飛躍するきっかけにも なりますね。 動画では記事でお伝えしていない秘訣もこっそり公開しています。 ↓ ↓ ↓ 例えば、 こちらの報酬画像はまさに時流の案件で、 期間限定のものでしたが私は数日間で、 6万円稼ぎました。 作業時間は30分程度です。 時流に乗るとはこういうこと。 では、解説していきます。 新商品で売れやすいものを紹介する 新商品というのは当然ですが案件によっては、 めちゃくちゃ反応が取れます。 無料案件でも有料案件でもです。 なので、普段からしっかりリサーチを 実施するのが大切です。 コツはASPの新着ランキングをチェックしたり Twitterをリサーチしていると新商品の情報を キャッチしやすくなります。 新商品を出しそうな気になる

              時流に乗って最短で5万円稼ぐ3つの秘訣 | 超速15分DRM〜Web集客で売上を最大化させる実践講座〜
            • カレー沢薫の時流漂流(296) 母は言った、ゲームは1日1時間、ビールは1日1缶までよと

              言うのも恥ずかしい話だが、二十代前半のころ「酒豪キャラ」に憧れていた。 正攻法でモテることができない、もしくは正攻法でモテている人間をバカにしている人間は、エキセントリックなキャラ作りをしてしまいがちなところがある。 だがストレートすら投げられない奴が魔球をマスターできるわけがないのだ。 「個性」と「奇行」を混同してはいけない。大体は常識あってこその個性であり、個性だけで勝ち抜けるのは、ジョブズ級の才気を持っている奴だけである。 よって、当時は居酒屋に行くと、アルコールメニューを端から全部頼むなどして豪傑ぶりをアピールしていたが、今思えば、カクテルやチューハイメニューしか頼んでおらず、逆に「ジュースみたいな酒しか飲めない」ことを猛烈にアピってしまっていたような気がする。 しかし、酒に強いわけではないので、次の日は二日酔いで1日を無駄にするし、気が付いたらカバンが水浸しになっていたり、友人を

                カレー沢薫の時流漂流(296) 母は言った、ゲームは1日1時間、ビールは1日1缶までよと
              • 時流に乗って最速で5万円稼ぐ3つの秘訣 | 超速15分DRM〜Web集客で売上を最大化させる実践講座〜

                時流に乗ることで実は最速で5万円稼ぐことも 可能になります。 今何が流行っていてどういう情報に 注目が集まっているのかリサーチすると、 人が集まるネタがわかってきます。 では、どうやって時流に乗って最速で 5万円稼ぐのか3つの秘訣をお伝えします。 動画では記事でお伝えしていない秘訣もこっそり公開しています。 ↓ ↓ ↓ 流行っているキーワードや媒体をリサーチする 今流行っているキーワードや媒体やその時に よって変わります。 特に、キーワードなんかは変わりやすいですね。 ただ、流行っている媒体は1年とか2年単位など けっこう長いです。 例えば、 今年流行っているものをちょっとリサーチすると・・・。 鬼滅の刃 あつ森 NiziU 地雷メイク ぴえん 新型コロナウイルス などまだまだありますが簡単にリサーチするだけでも、 すぐに流行ったものがわかります。 媒体だと note Brain Twit

                  時流に乗って最速で5万円稼ぐ3つの秘訣 | 超速15分DRM〜Web集客で売上を最大化させる実践講座〜
                • カレー沢薫の時流漂流(245) 女の吉野家? 日本の「子供作ってもろくなことなさそう感」が露呈したスープストック騒動

                  スープストックトーキョー(以下、スープストック)が一部店舗で行っていた「離乳食無料」を全店舗で行うと発表したことにより、一部ユーザーが激怒。そこから子供反対派独身女性VS子あり家庭所属者VS属性不詳男性の乱闘が発生。さらに「スープストックは女の吉野家説」が登場、懐かしの吉野家コピペスープストックver.が投下され、元ネタを知らずにマジレスする若に昔を懐かしむ老がマジギレという場外乱闘も起こったようだ。 つまり地獄であり、心の自衛意識が高い人は、オマール海老のビスクと牛を甘辛く煮たやつの匂いが混じりだした時点で逃げ出したと思われる。 私も子持ちでもなければ、外で働く女性でもない。そんな無関係のチー牛が「まあ皆さん落ち着いて、小生の意見としましては」と、何か深イイ風なことを言っても良いことなど何もない。 その理屈でいうとコラムのテーマが「社会」な時点で「貴様には無関係だろ」と口をまつり縫いされ

                    カレー沢薫の時流漂流(245) 女の吉野家? 日本の「子供作ってもろくなことなさそう感」が露呈したスープストック騒動
                  • 鉄道とバス、「いいとこどり」へ努力を(時流地流) - 日本経済新聞

                    ◆北海道の各地域が「鉄道かバスか」の選択を相次ぎ迫られている。留萌線や高波被害で運休が続く日高線は、一部廃止を沿線自治体が受け入れる方向だ。北海道新幹線の札幌延伸に伴う並行在来線分離でも、バス転換が選択肢に挙がっている。◆鉄道廃線は愛惜や苦渋を込めて語られる。バス転換は「仕方ない」と位置づけられがちだが、線路に縛られない分、本来は利点も多い。運行本数や乗降場を増やしやすく、役場や病院、観光名所に直

                      鉄道とバス、「いいとこどり」へ努力を(時流地流) - 日本経済新聞
                    • 『ドライブ・マイ・カー』オスカー躍進5つの理由 世界の映画業界の時流と世相を反映

                      2月8日に発表された、第94回アカデミー賞のノミネーション。日本映画として初の作品賞ノミネートとなった『ドライブ・マイ・カー』のオスカーキャンペーン戦略と、数々のサプライズとsnub(冷遇)があった理由を考察してみたい。賞レースとは、全ての作品の素晴らしさは大前提として、作品そのもの以外の様々な要因が複雑に重なり決まるもの。そのアウトカムを予想することは、映画を取り巻く時代背景を読むことにもつながる。 1. ダイバーシティ、インクルージョンの流れに合致 今年のアカデミー賞作品賞候補は10作品になることがあらかじめ発表されていた。実際に投票用紙(オンラインだが)を前にすると、「1本くらい外国語映画を入れるか」という思いが脳裏をかすめるものだ。これは、“多様性・包摂性を意識したアカデミー賞”のロビイング活動が成功しているため。アカデミー賞を主催する映画芸術科学アカデミー(AMPAS)は2020

                        『ドライブ・マイ・カー』オスカー躍進5つの理由 世界の映画業界の時流と世相を反映
                      • カレー沢薫の時流漂流(175) 「Ccに大量メアド投入」で盛り上がる、デジタル庁への逆・期待感

                        「よその原稿を送ってないですか?」 先ほど某媒体からこのようなメールがあった。 私は、小さい仕事でも数をこなして何とかするという作家として完全な消耗戦に入っているため、正直なところ原稿の誤送信は結構ある。 その上、幸い私が書くものは「どれも同じようなもの」なため、先方もどれを送られても大差なかったりする。 しかしあまりにも大差なかったため、先方も他所の原稿が来たと気付かず、2媒体に同じ原稿が載ってしまうという事件もあった。 幸いWebだったためすぐに差し替えることで事なきを得たが、紙なら即死、と言いたいが私の原稿には「誰も読んでいない」という特徴があるため、それでも気づかれなかった可能性はある。 ただ例外として、「漫画ゴラクの原稿を他所に送るのは少しマズい」というのがある。 会社の人間に突然卑猥なメールを送りつけたらそれは紛うことなきセクハラだろう。「ゴラクの原稿を送る」というのは大体それ

                          カレー沢薫の時流漂流(175) 「Ccに大量メアド投入」で盛り上がる、デジタル庁への逆・期待感
                        • 【初公開】スズキスペーシアギアがレトロ基調に!DAMDのデザインは何が違う?時流に乗ったこだわりデザインと最新のエアロパーツ制作工程とは【PR】

                          ひとつでも愛車につけるだけで、印象がガラッと変わるエアロパーツ。今回はそんなエアロパーツの制作工程に迫ります。教えてくれるのは、エアロパーツメーカーとして多くのファンを持つDAMD。最後にはいまだ未発売のパーツを公開します。 エアロパーツってどうやって作るの?デザイナーに聞いてみた なにかひとつでも愛車につけるだけで、たちまち印象を変えて自分らしい1台に近づけてくれるエアロパーツ。 「ノーマルのままでは物足りない」、「人とちがうクルマに仕上げたい」、「好きなテイストに寄せたい」といった、ひとりひとりの理想のクルマを実現するために、最近はファッションアイテムのような感覚で、手軽に装着できるパーツが豊富に揃ってきました。

                            【初公開】スズキスペーシアギアがレトロ基調に!DAMDのデザインは何が違う?時流に乗ったこだわりデザインと最新のエアロパーツ制作工程とは【PR】
                          • 竹内まりやが語る、年齢に伴う歌詞の変化、時流・流行への意識 - おとのほそみち

                            テレビ朝日「EIGHT-JAM」竹内まりや特集(2024年10月20日)より Q:年齢にともなう歌詞の変化について やっぱり年齢が上がるに連れて、例えば見えてる景色、感じ方とか、例えば今の世情に対しての自分の思いとか、そういうものは見え方が変わってくることが自然なので、当然見つかる言葉とか言いたいこととかも、若い時とはやっぱ変化していくのが普通だと思ってるんですね。 例えば「人生の扉」は51歳の誕生日を迎えた時に、ふと桜を見て、私は春に生まれてるので、春の桜を見て「 これをあと何回見るのかな?」って思った自分がいたことに気づき、「あ、これは歌にしてみよう」と思って書いたのはが「人生の扉」で、それはもしかしたら30とか20歳の頃には思いつかなかった発想で、何回桜を見るかなっていう思いは、多分50代になったから見つかった言葉ですよね。そういった意味での変化はあります。 でも作詞してて面白いなと

                              竹内まりやが語る、年齢に伴う歌詞の変化、時流・流行への意識 - おとのほそみち
                            • 大学「理系」は今が“入り時”!時流に乗る高いDX・GX系学部でも受験倍率が跳ね上がらない理由 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド

                              その一方で、AI・データサイエンスの急速な技術進化が社会やビジネスに大きな影響を与え、また世界的に脱炭素化へ向けた再生可能エネルギーの活用が進むことから、デジタル系人材やグリーン系人材を育成する理系学部・学科の充実を後押しする。 大学側は文系の定員を減らし、理系、文系と理系を融合した文理融合型の学部・学科にその数を充てるようになった。しかし、受験者側のシフトが追い付いていない。理系科目が苦手で文系に逃げた者が、定員を増やしたところで自然と流れてくるわけではない。 大学受験の歴史は、景気が良い時期に文系が人気になる「文高理低」、景気が悪くなると理系人気になる「理高文低」を繰り返してきた。コロナ禍になると理高文低が続いたが、直近は「現3年生で明確な理系人気の傾向は見られなくなっている」とベネッセコーポレーションの教育情報センター長である谷本祐一郎氏は言う。 これは受験生にとって、大チャンスであ

                                大学「理系」は今が“入り時”!時流に乗る高いDX・GX系学部でも受験倍率が跳ね上がらない理由 | 週刊ダイヤモンドの見どころ | 週刊ダイヤモンド
                              • カレー沢薫の時流漂流(208) Teams障害で絶望した会社員に伝えたい「仕事最優先主義」の危なさ

                                「メール見落としておりました」「なぜか迷惑フォルダに入ってました」 これは担当から何らかの催促を受けた時に返すメールの常套句だ。これに加えて「原稿はできていたけど送信するのを忘れていた」というのもある。 Twitterには「ヤバい担当エピソード」の方があふれているので、編集者というのは全員アンドレイ・チカチーロの生まれ変わりで、漫画家はそれに振り回される被害者と思っているかもしれない。 しかしそれは編集者が立場上、取引先とのやり取りを時には漫画化してまでSNSに晒すというヤバい行動を取らないからそう見えるだけであり、ヤバい奴率は漫画家の方が遥かに高いと思われる。 実際私も常に催促される側であり、『キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン』でいうなら、私がディカプリオで担当がトム・ハンクスだ。 しかしごく稀に、今日もキャッチミーと行きますか!と思ったらディカとトムが入れ替わっている『君の名は。』が

                                  カレー沢薫の時流漂流(208) Teams障害で絶望した会社員に伝えたい「仕事最優先主義」の危なさ
                                • まき|脱スピで幸せになった人 #7月5日は脱スピの日 on X: "【拡散希望】参政党の布教活動のスピリチュアル的構造 参政党の布教活動は、悪質なピリチュアルマーケティングと構造が一緒なんです。 そのマーケティングは年々巧妙化しており、社会不安につけ込むプロの手口。 見る人が見たら、時流に合わせたマーケティング戦略だと分かります。"

                                  • 脈々と引き継がれる「老害」 時流に乗り遅れたシニアの悔悟

                                    この記事の3つのポイント 今年は「ソフト老害」という言葉をよく見かける 「老害」は本人が自嘲気味に使っているのが特徴だ 根底には変えられない自分への「罪悪感」があるようだ またもや「老害」が話題だ。 昨年は「#老害意見」なるものがX(旧ツイッター)でトレンド入りしたが、今年は「ソフト老害」という、ちっとも“ソフト感”のないシビアな言葉を見かけることが増えた。 「老害意見」についてはこちら(「50歳過ぎたら「老害意見」 過度の若手信仰と使い捨て社会の末路)で書いたとおり、1人の男性が「老害意見かもしれないけど」と前置きして書いた投稿が、瞬く間に炎上、トレンド入りし、翌日に投稿者が謝罪する事態にまで発展した(以下、男性の投稿)。 「老害意見かもしれないけど、若い方は飲み会で年上の方におごってもらったら翌日の朝一番で対面でお礼を言いに行ったほうがいいと思います」。 一方、「ソフト老害」は、放送作

                                      脈々と引き継がれる「老害」 時流に乗り遅れたシニアの悔悟
                                    • カレー沢薫の時流漂流(133) 島耕作コロナ感染の疑いから考える、フィクションとコロナの微妙な関係

                                      未だにコロナ終息の兆しが見えない現在、著名人の感染ニュースもそう珍しくはなくなってきた。そんな中でも、今ネット界隈でひと際注目を集めている「著名人のコロナ感染ニュース」がある。 その人物とは「島耕作」だ。 正確には「コロナ感染の疑い」であり、これを書いている時点ではまだコロナ確定ではない。 「島耕作時空」でも猛威を振るう新型コロナウイルス 島耕作を知らないマイナビニュースの読者というのは、うどんを見たことがない香川県民ぐらい少なそうだが、一応説明すると漫画「島耕作」シリーズの主人公である。 最近は騎士団長になっていたりするので断言しづらくなっているものの、島耕作は一応「サラリーマン漫画」である。舞台は現代日本で、現実の世相を大きく反映した内容になっているため、島耕作時空でも「新型コロナウイルス」は発生したという設定になっており、登場人物がマスクをしている描写もある。 そんな中、耕作がウイル

                                        カレー沢薫の時流漂流(133) 島耕作コロナ感染の疑いから考える、フィクションとコロナの微妙な関係
                                      • カレー沢薫の時流漂流(361) ネットのデマを日本人の半分が信じる現実、そして「インターネット免疫」の難しさ

                                        先日夫が防災セットを購入していた。 うちには一応防災袋があるのだが、買ったのはもう数年前である、いくら防災用の水や食料が長持ちと言っても定期的に入れ替えは必要である。 その結果、賞味期限切れの乾パンと「えいようかん」2箱が交換となった。 えいようかんとはその名の通り栄養が豊富な羊羹なのだが、メーカーが井村屋なので保存食であることを感じさせない美味さであり、普通におやつとして完食した。 しかし何せえいようかんなので、1本200カロリーぐらいある。 ろくに汗をかかない奴が塩飴を食いすぎて腎臓を破壊するように、飢餓状態にない人間が間食としてこれを食ったら別の生命の危機が訪れそうな気もするが、食べ物は粗末にできない。 地震や台風ではなく「滅亡」への備え 別に不自然なこともなく、私の血糖値がスパイクしたのも相まってこの出来事のことはすっかり忘れていたのだが、後日になって、この夫の行動が例の「7月5日

                                          カレー沢薫の時流漂流(361) ネットのデマを日本人の半分が信じる現実、そして「インターネット免疫」の難しさ
                                        • 橙⚡️通知OFF on Twitter: "時流に沿ってアップデート?するかしないかは完全に制作側の裁量なんだけど、「するのが当然です」になっちゃってるのが恐ろしい。「時流に沿ってアップデートすれば人気を維持して食っていける」というスローガンの最新の答え合わせが「チャイナマネーを希求するディズニー」だったというのに…"

                                          時流に沿ってアップデート?するかしないかは完全に制作側の裁量なんだけど、「するのが当然です」になっちゃってるのが恐ろしい。「時流に沿ってアップデートすれば人気を維持して食っていける」というスローガンの最新の答え合わせが「チャイナマネーを希求するディズニー」だったというのに…

                                            橙⚡️通知OFF on Twitter: "時流に沿ってアップデート?するかしないかは完全に制作側の裁量なんだけど、「するのが当然です」になっちゃってるのが恐ろしい。「時流に沿ってアップデートすれば人気を維持して食っていける」というスローガンの最新の答え合わせが「チャイナマネーを希求するディズニー」だったというのに…"
                                          • 出来事から時流を読む – ニュースや出来事から時流を読むブログ

                                            ナップルドリンクを説明する人ナップルドリンクは中性脂肪が気になる方に向けた特定保健用食品です。「メタップ」という成分が含まれていますが、これが中性脂肪の上昇を抑える効果があります。それにより脂肪の体内 …

                                              出来事から時流を読む – ニュースや出来事から時流を読むブログ
                                            • 特集ワイド:高橋源一郎さんと考える 戦争の「もやもや」 「自個」を磨き、熟慮する 時流の模範解答に「劇薬」混ぜて | 毎日新聞

                                              ロシア軍のウクライナ侵攻が始まって以来、困り果ててきた。戦争と反戦について何をどう書くべきか。日曜朝刊の人生相談でおなじみ、作家の高橋源一郎さん(72)に聞きたくて取材依頼のメールを出した。困惑をありのまま記すと2500字超え。返信は<原則として、インタビューは受けておりません。が、あまりに長い依頼状を読んで、気が変わりました。もやもやした依頼でいいですね>。 取材にうかがった高橋さんの仕事場は、東京から電車で約1時間、神奈川県鎌倉市の古刹(こさつ)の境内にある。入り口側の壁が総ガラス張りで、午前の日差しが穏やか。高橋さんは「あのメールを紙面にぜひ載せてください。同じように困っている人は多いはず」。

                                                特集ワイド:高橋源一郎さんと考える 戦争の「もやもや」 「自個」を磨き、熟慮する 時流の模範解答に「劇薬」混ぜて | 毎日新聞
                                              • カレー沢薫の時流漂流(123) 日本のオフィスでムダに火花を散らしていた「エクセル競技自由形」、ようやく問題になる

                                                前回の「パスワードつきZIPフォルダ廃止」に続き、今度は河野太郎行政改革担当大臣が、ツイッターで「機械判読可能なデータの表記方法の統一ルール案」を発表した。 簡単に言えば「Excel(エクセル)はこうやって使え」というお達しである。 日本のオフィスは歴史博物館状態かも? 「我が国のデジタル改革はやや地味が過ぎるのではないか」と思ったが、むしろそういう地味な部分を「こうしろ」と提示してこなかったこともあり、日本の事務職は長年地味なストレスにさらされてきた。その結果として、諸外国からすると「ほうファッ○スとは懐かしいですな…こ、このフ○ックス、生きてる!?」という、オフィスが歴史博物館状態になってしまったとも言える。 私も3年ぐらい前まで事務職をしており、エクセルは日常的に使っていた。だが主な仕事は「何者かが作った様式に数字を入れる作業」だったので、一からデータを作れと言われたら怪しいところが

                                                  カレー沢薫の時流漂流(123) 日本のオフィスでムダに火花を散らしていた「エクセル競技自由形」、ようやく問題になる
                                                1