JASRAC許諾第9009285055Y45038号 JASRAC許諾第9009285050Y45038号 JASRAC許諾第9009285049Y43128号 許諾番号 ID000002929 ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標(登録番号 第6091713号)です。
はいじん @haijin88 「ラーメンのスープは廃棄コストが高いので、客に飲み切ってもらったほうが良い」という話について、家に水槽がある友人が「生物濾過みたいやな」とコメント。人をバクテリアのように呼ばないでほしい pic.twitter.com/05jgahc6Vh 2024-02-10 15:17:31 🦝クロミ(ナナライさん)なのだ @blackwater963 元ラーメン屋ですがスープが道路の配管まで到達してしまいドデカ下水管を詰まらせてしまった事があり、その時は数百万円請求されました。それ以来ドラム缶に一回スープ捨てて氷で冷やして油を固めてから廃棄してますがかなり大変な作業ですね twitter.com/haijin88/statu… 2024-02-11 00:53:32
ご高覧いただきまして、ありがとうございます。 岡山ランチ 岡山グルメ 記事の内容は、現在のお店の詳細とは限りませんので、 出かける前にお店に確認してください。 新しいお店情報教えてくださいね。 食べログ https://tabelog.com/rvwr/001238991/ Facebook https://www.facebook.com/artemis.brilliant Twitter https://twitter.com/xxx_artemis_xxx このブログで使用しているアルテミス個人の写真、イラスト、文章の著作権及び肖像権は、全てブログ主(アルテミス)が有します。 このブログに掲載のアルテミス個人の記事、文章、写真、イラスト、図表等の、無断での使用、転載、複製、改変、頒布等を禁止します。 Copyright (C) 2011 Artemis
コーヒーを飲むとコレステロール値が上がる? コーヒーを飲む習慣がある人、特にフィルターでろ過していないコーヒーを飲む人は、コレステロール値が高い可能性があるとする研究結果がこのほど発表された。 同研究では、1日数杯のコーヒーを飲む人のコレステロール値が、コーヒーを全く飲まない人よりもわずかに高いことが示された。 ただしこの差は、コーヒーの抽出方法により異なっていた。この研究はトロムソ大学(ノルウェー)のMaja-Lisa Løchen氏らが実施したもので、結果は、「Open Heart」に2022年5月10日発表された。 コーヒーには血中のコレステロールを上昇させ得る天然の油脂分が含まれている。 過去の研究では、この油脂分の量は抽出方法により異なってくるため、コーヒーでは抽出方法が重要となることが示されている。 例えば、フィルターを通さないコーヒーでは、挽いたコーヒー豆が熱湯に曝される時間
福井県 若狭湾国定公園(三方五湖)レインボーライン第1駐車場に来ています。 今朝10時に②地点の岩井温泉をチェックアウトし、国道9号線で日高神鍋高原ICに戻り、北近畿豊岡自動車道~春日JCT~舞鶴若狭自動車道~若狭三方ICで高速を降り、下図の青いドライブルートで三方五湖 レインボーライン第1駐車場まで約4時間のドライブでした。 ドライブルート この駐車場内に「三方五湖ご案内」の立て看板があり、陥没によって出来た各五湖(水月、日向、久々子、菅、三方)の特徴が説明されており、中でも淡水湖や汽水湖そして塩水湖と性質が異なる水質の湖が隣接して存在していることに興味を惹かれます。 三方五湖ご案内立て看板 第1駐車場からは五湖が見えないため、ケーブルカーで標高400mの山頂公園へ。 ケーブルカー山頂駅からの眺望 山頂に到着し先ずは西の展望台へ、 西の展望台からは右手に日本海、左手に水月、三方、菅湖の三
4日目の朝を迎えました。曇り空ですが雨は降っていません。 今日は酒田市観光ボランティア・ガイドと山居倉庫前で10時に待ち合わせのため、8時45分に③九兵衛旅館をチェックアウトし、 約1時間で山居倉庫に到着。ガイドさんの車に乗せてもらい、先ずは本間家旧本邸前へ、 資材を投じて酒田発展に尽くし、「本間様には及びもせぬが、せめてなりたやお殿様」という歌も詠まれるほどに栄華を誇った日本一の大地主。 続いて、北前航路で財をなした酒田を代表する廻船問屋、旧鐙屋(きゅうあぶみや)前へ、 代表的な旧家を後に日和山公園へ、公園手前にどこかで見たような建物、映画「おくりびと」の撮影現場となった場所でした。 日和山公園は、日本の都市公園百選にも選ばれる酒田港を見下ろす絶好のロケーション。最上川と隣接の酒田港、その昔、北前船の発着で賑わったことでしょう。 日本で最古級の木造六角灯台も見られます。 その後、相馬樓へ
金沢 雨、予報通り午後から雨となりましたが、最高気温が27℃あり、温かい感じもして変な天気でした。 さつま無双「もぐら」荒濾過は、泡盛の伝統的な熟成法である「仕次ぎ法」を用いて貯蔵・熟成させており、芋本来の濃厚な甘みとコクがしっかりと感じられ、おいしく頂いてます(笑) 通常の焼酎は、濾過によって雑味を取り除きますが、「もぐら」は荒濾過にすることで、麹や酵母・微生物といった物質が持つ香りや旨み成分を多く残しています。これにより、濃厚で奥深い味わいが生まれます。濾過の加減は、焼酎の味わいを大きく左右する重要な工程で、職人の熟練の技によって、旨みを最大限に引き出しつつ、雑味のないクリアな味わいに仕上げられています。 【撮影場所 自宅:2024年10月21日 DSC-RX100M3】
眉村ちあきのラブソングEP「ラブソング史のはじめに」から新曲「濾過」のMVが完成! 先日 “本当の夫婦。本当の愛”をテーマに制作された「朗読」MVを公開したばかりの眉村ちあきから、早くも新曲「濾過」のMVが完成!本日公開された「濾過」も、「恋」をテーマに綴ったラブソングEP「ラブソング史のはじめに」収録の新曲。 本作は、眉村ちあき「悪役」「秘密の恋(Band ver.)」MVや「眉村ちあきの音楽隊」、ライブツアー映像配信など、これまでも多くの映像作品・映像コンテンツでもタッグを組んできた映画監督であり映像作家の宮本杜朗を監督に迎え、制作。今年3月2024 SXSW Music Festival出演のために訪れたアメリカ・テキサス州オースティンで撮影が行われました。 ______________ NEW EP「ラブソング史のはじめに」 1.朗読 (作詞&作曲:眉村ちあき / 編曲:トオ
花粉症持ちにはつらい季節がやってきたと思いながら最近晩酌の様子。 興譲 純米吟醸 つや姫 しぼりたて無濾過原酒 ゆずるをおこす。 つや姫使用。 この浜田株式会社の別銘柄でFauconを飲んでいました↓ aramasachan.hateblo.jp 今回は 味の高低差は薄いですが、美味い白米のみのおにぎりのような、美味い水のような。 忘れていた譲り合い・思いやりの気持ちを、飲んで身につけましょう。 つまみは 横手風焼きそば。 レシピ通りひき肉、目玉焼き、福神漬けも添えつつ。 シャバシャバソースがポイント。 その他 森永乳業「チーズケーキのめちゃった」。 前回の焼きいもに続き購入。 恐れるなかれ、意外と飲める。 など。
本来は蔵元に行き 蔵開きの会でしか 飲めなかった限定酒。 安芸虎さん 開催出来ずに お酒だけ瓶詰めっ! ( ´ ▽ ` )ノ ■安芸虎 蔵開限定詰 純米大吟醸 備前雄町 無ろ過生原酒720ml https://konjiru.com/item-detail/104771 1本:2,640円(税込) 例年3月中旬に開催している 「蔵開放(蔵開き)」の日にだけ 振る舞われる特別な清酒。 2025年も 蔵開きをしない事もあり、 特別にそのお酒だけでも 瓶詰めして頂きました! 岡山県赤磐産の酒適合米 「備前雄町」を100%使用。 半分まで削る精米50%にて 今年は高知酵母で醸し出しました。 日本酒度は+2・酸度2.0の 淡麗辛口な土佐酒ですが メロン系のフルーティーな香りと フレッシュな口当たり、旨味が特徴。 勇壮な虎ラベルと共に 備前雄町米の重厚感ある 奥行き深い味わい。 雄町米ならではの どっ
こんにちは。ZeekなGoeです。 当ブログへのご訪問、ありがとうございますm(__)m このブログでは、お酒に関するレビュー記事だったり、そのほかにもお酒に関する 内容を記事としてアップしていくブログとなります。 では、本日の目次となります。 [目次] 今回の記事について このお酒について 【お酒概要】 【基本データ】 【ボトル表面】 【ボトル裏面】 色・香り・味わい・飲み方比較 【①ストレート】 【②ロック】 【③水割り】 【④炭酸割り】 飲み方によるおススメ度 総評 あとがき 今回のお酒広告 過去の関連記事 過去の泡盛記事一覧 その他 【人気ブログランキング】 【ブログ村ランキング】 【はてなブログ参加グループ】 今回の記事について 今回は泡盛記事となります。 池原酒造の「白百合 粗濾過」をレビューしていきたいと思います。 行きつけのクラフトビール醸造所「バタフライブルワリー」で働い
新作も加わった最近のドラマ「BAR レモン・ハート」を観終えた。 ストーリー、雰囲気、音楽、キャストもいつもの感じで落ち着く。 過去の作品で出てきたコーンウイスキーは買って飲んだなあと振り返り。 今回紹介された2種類のウイスキーも興味深い。 と思いながら今年最後に紹介する最近の晩酌の様子を2種類。 まずは、花春 純米吟醸 搾りたて無濾過生。 女性杜氏が醸した、新酒搾りたて。 華やかな香りと甘み、ブドウ感、接着剤感、草原感。 温めるとややダレるもったり甘さが出るがこれはこれで楽しむ。 次に 天下錦 特別純米 ひやおろし。 シンプルながら粋なラベルデザイン。 飲んだことないなとこれも思って購入した次第。 キリリ、0.3㎜のシャーペン芯、すっきり酸味。 冷やでずっと飲める。 つまみは ケンタッキー・フライド・チキン。 相変わらず味が濃くて美味い。 肉屋のチョリソー。 辛味がたまらん。 が、多く炒
いつのまにか6月、今年も日々過ぎるのが速く感じる。 そしてトマトやキュウリ、ミョウガ、ナスなどが美味しくなる時季。 日常に旬のものをできるだけ取り入れたいと思いながら最近の晩酌の様子を。 星いずみ 純米吟醸 無濾過生原酒。 ラベルデザインや色合いが冷蔵庫内で輝いていました。 裏ラベルに説明あり。 いろいろ初。 過去の丸一酒造飲みは以下でした↓ aramasachan.hateblo.jp aramasachan.hateblo.jp 今回は ル・レクチェ、スイカ、セロリ、マスカット。 飲んだ瞬間ぶわっと豊潤で香り高い、というのがわかります。 好みの味なので、数日に分けて味の変化を堪能中。 つまみは キュウリ、いぶりがっこマヨネーズチーズ。 佐渡サーモン あら。 焼いて醤油で。 豆アジの唐揚げ、塩で。 など。
熟女登場 来ましたっ!! 大人トウキョウダルマガエル!!、デカい! 数日前からチラッと姿はみかけてましたが、昨日やっとしっかり姿を見れました。 デカいです。去年のカエルのどの子よりも大きい。おそらく女の子、それも熟女。 これは、お相手となる男の子の登場が待たれます。男の子も出てきて! 一方こちらはキャピキャピの若い娘達(今どきキャピキャピなんて言わない?) 1カ月前にお迎えし、睡蓮鉢で馴らしてた若い金魚。 だいぶ慣れてきたし、健康状態も問題なさそうなので、昨日池に合流させました。 元気に大きくなって、来年の産卵には参加してね! 自作濾過槽お掃除 昨日はこの季節の大仕事の一つ、濾過槽のお掃除をやりました。 池の奥に見える2段積みの鉢型プランターが自作の濾過槽で、水中ポンプで揚水した水を流し、ウェット&ドライ濾過しています。 濾過槽を再稼働させ始めた時の記事はこちら。 ※あら☆少なっ!、そうい
作業の合間に様々なラジオ番組を聴く事があり。 お気に入りの音楽は多数あるが、今年のSoul bar 847も最高な選曲でもっていかれる。 聴き入ると手が止まってしまうので一旦ほどほどにして最近の晩酌の様子を。 豊潤 特別純米 Begin 無濾過生原酒 初しぼり。 斜めに貼るのは難しいものです。 大分のものはあまり過去に飲んできていない模様。 最初から天地返しでオリを混ぜて飲む。 すっきりミネラル感、甘みは少ない、笹感。 まだまだ少しづつ飲んで堪能中。 つまみは いただいたキンパ。 初めて食すかもしれない。 甘辛い牛肉や卵、ナムルなどが巻かれており美味い。 庄内砂丘あさつき。 やや葉が伸びているが「ひろっこ」と言ってもいいでしょう。 季節もの、旬な食材は大事に味わいたい。 栄養を逃さないため半分数分レンチンで鰹節と一緒に。 半分は油炒めで塩胡椒で。 アルゼンチン赤エビのガーリック炒め。 面倒
にほんブログ村 ↑(´∀`=) 島根県の赤名酒造さんのおにごりさまです。 ややおひさしぶりということで、購入してみました。 この時初めて飲んでええなあと思い、 o3.hatenablog.jp 以後、ちょこちょこと飲んでいました。 o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp o3.hatenablog.jp 精米歩合は55%。 なんかブシャーするらしいので、氷温レマコムにぶちこんでおりました。 ↓絶対にいきなり開けるなと書いているので………とはいえなんかダチョウ倶楽部臭がするのでここは期待に応えたいところ。 風呂場で開栓します。 まあ噴いたら噴いたでネタになるからええか。 ぐっ、ぐぐっ。 プッ……………ププッ………プシャ ……………。 …………。 しーん。 噴かんのかーーーーーーい!!!!! あっさり開きました。氷温レマコムに1日以上ぶちこんでたからやろか。 泡はし
大曲の冬と春を一本化した四季の花火が4月末にやるらしい。 8月の全国花火競技大会も開催されるらしい、楽しみですと思いながら最近の晩酌の様子を。 田酒 特別純米 生原酒 SPRING DROP。 華吹雪使用。 青森の4蔵合同企画の中の1本。 裏に色々説明。 過去の田酒飲みは以下に8種類↓ aramasachan.hateblo.jp 今回は 以前飲んだ時よりもっと甘めジューシーフルーツ、後味濃厚日本酒。 つまみは 銘店監修の味勢ぞろい、セブンイレブン カレーパーティーより。 ルー・ド・メールの特撰ビーフカレー。 王道欧風カレー、肉もごろり、美味い。 銀座デリーのチキンコルマカレー。 独特なスパイスの香りがすごい、こちらも具だくさん。 両方とも弁当としてはお値段高め、が、家でこの味わいが感じられるなら納得。 カレー好きはお試しを。 第2弾も楽しみ。 ちなみにナイルチキンカレーも食べてます。 レ
日中、魚屋まで歩くか車で行き他店を回るか。 だがしかし駐車場が。 というか暑いし。 と、本日の予定を考えつつアイスコーヒーを飲みながら先日の晩酌の様子を。 篠峯 純米無濾過生原酒 うすにごり 伊勢錦。 イラストがかわいい。 6号酵母なので購入した次第。 過去の千代酒造飲みは以下です↓ aramasachan.hateblo.jp aramasachan.hateblo.jp aramasachan.hateblo.jp など。 篠峯は過去に購入したマンガあらばしりでも登場。 2巻目の発売が待たれる。 待たせすぎ。 今回は さっぱりしすぎない濃厚米感、柚子?みかん感、酸味。 天地返しで全体的に最初からにごらせて飲むのが美味い。 発酵もの万歳。 つまみは 鮭のカマ焼き。 脂が最高。 キューピーのつぶしてつくろうたまごサラダをつぶして キュウリ、トマト、卵のサラダ。 マヨネーズなどで味付けされて
本日はニュースで知ったイベントに天気も良いので行ってみました。 若手の夜明け 2023 spring。 さいたま新都心駅からすぐのけやきひろばで行われていました。 19日本日が最終日。 多くの人で賑わっておりました。 今まで飲んできた銘柄も多く。 パンフレットももらったので後でじっくり眺めます。 その後 むぎとオリーブにて昼食。 蛤SOBA 塩。 潮風味と蛤出汁が最高。 パツパツ麺もいい。 蛤・鶏・煮干しのトリプルSOBA。 奥深い優しい甘みの醤油が心地よく。 たんまり歩いたので足ぱんぱんで帰路に。 帰ってからは晩酌タイム。 信州亀齢 純米吟醸 ひとごこち 無濾過生原酒。 お久しぶりの信州亀齢。 過去の飲みは以下でした↓ aramasachan.hateblo.jp aramasachan.hateblo.jp でした。 今回は びちびちガス、苺、林檎、ルレクチェ、草原、接着剤。 飲み終わ
いつのまにか春の兆しが見えてきた三月。 暖かくなるのはいいが毎年恒例花粉症の症状が出はじめ辛い、レンコン料理を増やすかと思いながら久々晩酌の様子を。 立山 特別純米 無濾過生原酒。 お久しぶりの立山。 過去の飲みは以下でした↓ aramasachan.hateblo.jp aramasachan.hateblo.jp aramasachan.hateblo.jp aramasachan.hateblo.jp aramasachan.hateblo.jp aramasachan.hateblo.jp など。 今回は 香りは控えめ、すっきりキレキレだがガツンとした日本酒感を残す。 加水してないので当然だが度数以上のアルコール感覚、キン冷、ちょいぬる燗で楽しむ。 つまみは こごみ。 軽く茹でて鰹節醤油で。 鶏軟骨、ささみの焼き鳥。 塩で。 キュウリの浅漬け。 旬のホタルイカ。 富山の日本酒を富山
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く